-
1. 匿名 2020/02/23(日) 11:50:50
私はあの小袋3つ分くらいまでなら許せますが、さすがにお肉が隠れるくらい載せるのはなしだと思います。
+65
-230
-
2. 匿名 2020/02/23(日) 11:51:36
すいません、それ私ですwww
表面覆うくらい載せます!
+754
-118
-
3. 匿名 2020/02/23(日) 11:51:48
制限が書いてないなら良いと思う+529
-59
-
4. 匿名 2020/02/23(日) 11:51:51
別に店側が注意しないならいいんじゃない?+496
-41
-
5. 匿名 2020/02/23(日) 11:52:02
他の人の分も残れば、肉が隠れようと自由でしょ+234
-43
-
6. 匿名 2020/02/23(日) 11:52:08
他人が許すとか許さないとか言う事こそが図々しい+498
-24
-
7. 匿名 2020/02/23(日) 11:52:12
限度によるね。
そんな山みたいにして食べてる人見たことないなぁ🙄+281
-14
-
8. 匿名 2020/02/23(日) 11:52:17
店で食べたことがないけど、自由にしたらいいと思う。+200
-18
-
9. 匿名 2020/02/23(日) 11:52:20
店が決めることー+140
-13
-
10. 匿名 2020/02/23(日) 11:52:21
ナシ!迷惑+31
-62
-
11. 匿名 2020/02/23(日) 11:52:21
なしでしょ
無料とはいえ常識の範囲内でしないと+167
-95
-
12. 匿名 2020/02/23(日) 11:52:39
スガシカオさんが確か…?!+43
-1
-
13. 匿名 2020/02/23(日) 11:52:43
+48
-0
-
14. 匿名 2020/02/23(日) 11:52:48
そんな人見たことない+32
-7
-
15. 匿名 2020/02/23(日) 11:52:51
>>1
主は「許せる」とか何様ww+203
-30
-
16. 匿名 2020/02/23(日) 11:52:54
山盛りだね
半分くらい残すけど😚+1
-47
-
17. 匿名 2020/02/23(日) 11:52:59
+344
-73
-
18. 匿名 2020/02/23(日) 11:53:01
かける人もいるしかけない人もいるよね。だからめちゃめちゃ減るってことはないと思うし、店側もそれほど困らないのでは?そこで食べるだけで持って帰るわけじゃないんだし。+184
-13
-
19. 匿名 2020/02/23(日) 11:53:04
店側が決める事なのに何なんですか+52
-16
-
20. 匿名 2020/02/23(日) 11:53:10
それならお鮨屋のガリもワサビも、
カレー屋のラッキョウもダメなの?+110
-9
-
21. 匿名 2020/02/23(日) 11:53:16
アリもナシもないでしょ。
他人にとやかく言われることではない。+107
-16
-
22. 匿名 2020/02/23(日) 11:53:16
なんで?それ含めての料金なのに
食べ放題でも同じ料理は三皿までとかマイルールがあるの?+145
-21
-
23. 匿名 2020/02/23(日) 11:53:26
体に悪いよ+11
-18
-
24. 匿名 2020/02/23(日) 11:53:32
トピズレだけど、カレー屋バイトのとき福神漬けを一人で全部食べた客いた。+47
-29
-
25. 匿名 2020/02/23(日) 11:53:32
回転寿司行くと、ガリを大量摂取しております。すいません。。。+134
-15
-
26. 匿名 2020/02/23(日) 11:53:39
迷惑って?
あなたに迷惑かけてないよねw+28
-23
-
27. 匿名 2020/02/23(日) 11:53:44
モラルがない人多いよね。
羞恥心ないのか不思議になる。
みんな見てるし引いてるよ、実際。+155
-55
-
28. 匿名 2020/02/23(日) 11:53:47
みんな牛丼屋さん行くんだね。入ったことない。+23
-28
-
29. 匿名 2020/02/23(日) 11:53:51
旦那はもうモリモリのせるよー
ラーメン屋でも辛味やにんにくならどっぷりのせるよ
+23
-22
-
30. 匿名 2020/02/23(日) 11:54:20
紅しょうがが好きならたくさんかけても良いんじゃない?
お持ち帰りで大量に持ってくのはちょっと頂けないけど+138
-8
-
31. 匿名 2020/02/23(日) 11:54:25
ウザいなー主。
こういう人が店主ならツイッターにあげて炎上させてるんだろうな+30
-31
-
32. 匿名 2020/02/23(日) 11:54:30
うっせーな
好きなように食わせろ+56
-34
-
33. 匿名 2020/02/23(日) 11:54:32
主は店側の人なの?そんな他人のことジロジロ見てるの気持ち悪いね。+29
-22
-
34. 匿名 2020/02/23(日) 11:54:34
実際乗せすぎを目撃したらうわあ…で終わるくらい+61
-13
-
35. 匿名 2020/02/23(日) 11:54:42
>>17
こんなに乗せて美味しいの??+165
-5
-
36. 匿名 2020/02/23(日) 11:55:05
量の指定がないなら自由では
私もはなまるうどんでネギたくさん入れるからな+34
-7
-
37. 匿名 2020/02/23(日) 11:55:09
今すぐ使いたい人の分が無くなるくらい独り占めするのはちょっとと思うけど、無くなれば店が補充するだろうしなあ。+54
-5
-
38. 匿名 2020/02/23(日) 11:55:17
紅生姜が嫌いなので内心うわーと思います+17
-11
-
39. 匿名 2020/02/23(日) 11:55:17
ちゃんと完食するならいいんじゃない
目に余るくらいなら店員が何か言うと思うし+62
-8
-
40. 匿名 2020/02/23(日) 11:55:21
>>1
よく分からないけど、そういうサービスも含めて価格設定されてるのでは? まぁ常識の問題と言われると別だけど…+46
-10
-
41. 匿名 2020/02/23(日) 11:55:25
>>24
それを見た店側は何と言ってましたか?+9
-3
-
42. 匿名 2020/02/23(日) 11:55:55
分かるな〜。私、主食より紅生姜とかガリとか福神漬けとかでご飯食べる方が好きなんだよね〜。+16
-12
-
43. 匿名 2020/02/23(日) 11:55:58
さすがに人の分がなくなるまで、乗せるのは無し。そんなに好きなら家でたくさん食べて。って思う。+32
-5
-
44. 匿名 2020/02/23(日) 11:55:59
>>17
もはや紅しょうががメイン+111
-0
-
45. 匿名 2020/02/23(日) 11:56:04
ご自由にどうぞなんだから好きなだけかけていいでしょ
そこに出てる分全て使い切るとかじゃなければ+14
-13
-
46. 匿名 2020/02/23(日) 11:56:16
そもそもタダで貰える真っ赤な着色料たっぷりの生姜なんか中国産のヤバいやつで体に悪いから沢山かける気にならない。
回転寿司のがりとかも。
ハエだらけの不衛生な工場で製造してるって知ってから食べてない。+15
-36
-
47. 匿名 2020/02/23(日) 11:56:26
ランチの時にそういうことしている同僚がいて
周りも眉を潜めていた。
後に医師から発達障害の診断がおりた。
その他でも、度々あれ?ってことがあったので納得。本人は何が悪いのか気付いていない。
「無料なんだし、のせ放題でしょう。」って
確かにそれはそうなんだけど、常識の範囲があるよねって
+82
-47
-
48. 匿名 2020/02/23(日) 11:56:31
>>28
私も行った事ない
牛丼屋に行く女性とか引くわw
みんな冗談で言ったことある体で話してるってのは分かってるけどw+4
-58
-
49. 匿名 2020/02/23(日) 11:56:37
>>27
こういう性格の悪い人の視線なんて気にする必要無いよ+17
-49
-
50. 匿名 2020/02/23(日) 11:57:05
大量に持ち帰るとかはダメだと思うけど、その人の好きなように食べさせてよ。+28
-11
-
51. 匿名 2020/02/23(日) 11:57:29
ああいう香辛料的な物が好きな人も結構いるからね。
私もそのままだと物足りないから、割と多めにかけちゃうな。
覆う程ではないけど。
人それぞれ好みの量っていうのがあるから、それについて色々言うのはお節介の一つだと思うわ。+18
-8
-
52. 匿名 2020/02/23(日) 11:57:57
どうでもいい
私と私の周りの人たちは紅生姜食べない人がいるからそういう人たちの分を食べてると思ってる+6
-10
-
53. 匿名 2020/02/23(日) 11:58:23
限度や常識ってあるよね?日本人なら日本人じゃなくても人として節度を守って欲しい、見てる側からしても独り占めみたいな事やってるのはみっともないって思うしね+42
-12
-
54. 匿名 2020/02/23(日) 11:58:24
紅生姜を乗せないレアな自分からしたら、私の分欲しい人にあげるよ〜という程度の関心しかないな。+9
-6
-
55. 匿名 2020/02/23(日) 11:58:25
>>48
お婆さんには無縁かもね。昔は男性ばっかりだったから。彼氏とか旦那さんと行く人多いのよ。+30
-6
-
56. 匿名 2020/02/23(日) 11:58:27
M屋でアルバイトしてたことあるけど、大量に乗せる人たまにいたよ
高校生男子の間ではやってたのか知らないけどさらにフレンチドレッシングをどばーっとかけるの
もはや牛めしの味しないでしょと思ったけど、あれ何だったんだろう
最近は食べに行ってないけど、今でもいるのかなあ+16
-0
-
57. 匿名 2020/02/23(日) 11:58:50
そんなに使う人は1部の人しかいないので大丈夫でしょう?そんなに気になる?+7
-7
-
58. 匿名 2020/02/23(日) 11:58:52
自分の好みでその時に食べる分だけ使えば良いんじゃないの?お持ち帰りで余分に大量に持ってかえるのは下品だと思うけど+5
-3
-
59. 匿名 2020/02/23(日) 11:59:15
牛丼屋さんはあんな異様にたくさん乗せることは想定してないよね。
そういう人が増えることで有料になったり制限がかかる可能性もある。
いい年してアホみたいに乗せる人はちょっと常識疑うわ。+45
-3
-
60. 匿名 2020/02/23(日) 11:59:42
これね。+7
-36
-
61. 匿名 2020/02/23(日) 12:00:07
お店側は全く気にしてないのに赤の他人がみっともないとか言う事こそがみっともない。+7
-15
-
62. 匿名 2020/02/23(日) 12:00:10
七味とかタバスコとかコショウとか元の味がわからなくなるほどかけて食べる人は、品がないなとは思う。
恥ずかしいから一緒には食べに行きたくない。+38
-8
-
63. 匿名 2020/02/23(日) 12:00:17
>>28
私も入って食べたことないわ。
+8
-3
-
64. 匿名 2020/02/23(日) 12:00:19
それがその人の好みで、店側が何も言わないなら他の客にとやかく言われる筋合いはない。+5
-11
-
65. 匿名 2020/02/23(日) 12:00:21
+1
-21
-
66. 匿名 2020/02/23(日) 12:00:39
>>60
もはや紅しょうが丼だね+20
-1
-
67. 匿名 2020/02/23(日) 12:00:53
店で置いてある客が自由に使う薬味とかって基本的に客の好みの量使って良いんじゃないの?
私はしょうがは少しでいい派だけど沢山のせる人がいても気にしないよ
持って帰ろうとしたりする人とかいたらドン引きだけど+10
-17
-
68. 匿名 2020/02/23(日) 12:01:03
遠慮とか常識とかなくなりつつあるよね。日本のよい文化だと思ってたけど。+32
-2
-
69. 匿名 2020/02/23(日) 12:01:18
>>55
二十代ですけどw
デートで牛丼屋に行くような底辺の人私の周りにはいないなあw
+5
-20
-
70. 匿名 2020/02/23(日) 12:01:42
普通3だよね+29
-8
-
71. 匿名 2020/02/23(日) 12:01:57
飯島直子が牛丼屋で紅生姜山盛りにするってテレビで言ってたとトピ立ってて下品とか言われてたよ+29
-2
-
72. 匿名 2020/02/23(日) 12:02:16
>>1
真っ赤になるくらい乗せたいので、家で食べますよ。+27
-2
-
73. 匿名 2020/02/23(日) 12:02:25
>>48
松田聖子のこと聖子って呼ぶ年代でしょ?
いや、そのちょい上?+8
-4
-
74. 匿名 2020/02/23(日) 12:02:48
>>55
デートに牛丼屋連れいく男性とお付き合いしたことないから分からないwあとサイゼw+4
-13
-
75. 匿名 2020/02/23(日) 12:03:03
こないだドリンクバーでペットボトルにお茶入れてたおばあさんいてそっちの方がドン引きだった+8
-0
-
76. 匿名 2020/02/23(日) 12:03:57
なし!
店側が注意しないからいいとか、卑しいしみっともない。+37
-6
-
77. 匿名 2020/02/23(日) 12:04:11
>>41
何も言いません+15
-0
-
78. 匿名 2020/02/23(日) 12:04:15
そうか、発達障害か。
納得。+12
-4
-
79. 匿名 2020/02/23(日) 12:04:33
>>60
これまた元にモ戻したりはしてないよね?+8
-0
-
80. 匿名 2020/02/23(日) 12:04:52
そんなに乗せて美味しいの?って思うことはあるけど
好みは人それぞれだし乗せ放題のものなら
好きにしていいんじゃないの?
牛丼の紅しょうがはそんなに使わないけど
ラーメン屋の高菜とかうどん屋のネギとか
結構乗せちゃう+9
-5
-
81. 匿名 2020/02/23(日) 12:04:58
>>17
これって中国産なんでしょ、体に悪そう。
+65
-0
-
82. 匿名 2020/02/23(日) 12:05:10
>>40
なんかネットの人って普段他人のマナーに細かすぎるほどに厳しく批判するのに自分に都合の良いところだけそうやって逆に指摘した人を責めるカタチで押し通すよね。+13
-1
-
83. 匿名 2020/02/23(日) 12:05:17
友達と牛丼屋とかつや行くよ
安くて美味しい+7
-0
-
84. 匿名 2020/02/23(日) 12:05:22
常識の範囲内で、と思うけどその常識の基準が人それぞれだもんなぁ。
私は牛丼並なら生姜を5袋くらいかけるのが当たり前だけど、人によって違うだろう。+3
-5
-
85. 匿名 2020/02/23(日) 12:05:32
>>27
他人の食事とそのテーブルじろじろ見るのはモラルがあるの?+32
-26
-
86. 匿名 2020/02/23(日) 12:05:39
>>76
絶対そう思うわ。+10
-0
-
87. 匿名 2020/02/23(日) 12:06:28
>>27
引くよね。ほんと。
ルールの隙を突いてる感じっていうか。+49
-19
-
88. 匿名 2020/02/23(日) 12:07:40
>>76
同感。
大体にして、有料だったら真っ赤っかになる程生姜乗せたり、ネギてんこ盛りにして食べたい人は皆無だと思うわ。+30
-0
-
89. 匿名 2020/02/23(日) 12:08:19
生姜はあまりかけないけど七味は思いっきり掛けます。
七味の蓋を開けて大量に・・・・
My七味も購入しています。(吉野家公式サイト)
+3
-4
-
90. 匿名 2020/02/23(日) 12:09:36
紅しょうが大嫌い
避けます+2
-1
-
91. 匿名 2020/02/23(日) 12:09:40
牛皿と小皿に紅しょうがでビール2本飲んで帰ります+4
-0
-
92. 匿名 2020/02/23(日) 12:10:18
コストコのホットドッグに乗せるキャベツみたいなのを母親が山盛りになるまで乗せてたのを見てビックリしたけど、隣のテーブル見たらホットドッグが見えなくなるまでキャベツモリモリにしてる人がいて、上には上がいるなぁと思いました。店員さんは全く気にしてない様子だった。+3
-0
-
93. 匿名 2020/02/23(日) 12:11:32
全然あり
サラダ代わりにドバーっと乗せる+3
-8
-
94. 匿名 2020/02/23(日) 12:12:44
店側が量を決めてるならその分だけ小皿で添えようとすると思うんだよね..机にどーんと置いてるからある程度好きに乗せるのは許容範囲としてるんじゃないかなあ..それ目当てのリピーターもいるだろうし..何杯でも盛り盛り乗せるのはちょっとと思うけど+2
-3
-
95. 匿名 2020/02/23(日) 12:13:46
ドライブスルーのときの小さい袋1つじゃ全く足りないから
あれ増やして欲しい+2
-1
-
96. 匿名 2020/02/23(日) 12:15:05
一度吉野家で隣のテーブルの人が、牛丼の具材まるで見えなくなるまで山盛りに紅ショウガを乗せるのに遭遇したことがある
いくらなんでも…とちょっと冷ややかな目で見てしまった
あれじゃ牛丼の味がしなくなりそう+21
-2
-
97. 匿名 2020/02/23(日) 12:15:11
残さず食べればOK+9
-1
-
98. 匿名 2020/02/23(日) 12:15:55
>>92
あれ不味くない?私は玉ねぎたくさん入れるけどパンに挟まる範囲だから良いよね?w+1
-0
-
99. 匿名 2020/02/23(日) 12:15:56
元取ろうとか卑しい気持ちじゃなくて、単純にしょうがたっぷりの味が好きなんだろうから、好きにアレンジしていいと思うよ。使わない人もいるだろうし、店としては別に気にしてなさそう。+9
-6
-
100. 匿名 2020/02/23(日) 12:16:00
別にたくさん乗せるのは自由だけど、牛丼本来の味が消えてしまわないか?
生姜や葱の薬味なんかも程々がいいなー+7
-2
-
101. 匿名 2020/02/23(日) 12:16:54
>>100
人の好みに文句言わなくていいと思うけどなあ+8
-8
-
102. 匿名 2020/02/23(日) 12:17:19
ルール違反じゃないとかそういう問題じゃなく
みっともないのよ
人としてああはなりたくない+18
-5
-
103. 匿名 2020/02/23(日) 12:17:52
>>6
おーこわおばちゃんさすが図々しい+5
-21
-
104. 匿名 2020/02/23(日) 12:18:04
下品+5
-0
-
105. 匿名 2020/02/23(日) 12:19:02
がる民のダブスタだねこれも。
普段散々批判してるマナー違反に負けず劣らずケチくさい行為だと思うよ。
+10
-0
-
106. 匿名 2020/02/23(日) 12:20:23
別に好きにアレンジして食べればいじゃん+5
-6
-
107. 匿名 2020/02/23(日) 12:21:17
>>46
マイナス多いのなんで?中国人?
本当のことなのにね
どんな環境で作られてるか観たらいいよ
+7
-5
-
108. 匿名 2020/02/23(日) 12:21:32
ココイチで大量に福神漬け食べてる。
むしろ福神漬け食べたくて行ってる+2
-5
-
109. 匿名 2020/02/23(日) 12:22:09
高級和食店だったら味変えすぎるの料理人に失礼な気がしちゃうけど、吉牛くらい好きに食べさせてあげなよw+5
-4
-
110. 匿名 2020/02/23(日) 12:22:22
>>107
ほんとのことだろうと
どうでもいいやってことでマイナス。
人が食べてるもののこと
そんなふうにいう人間性にもマイナス
しつこさにもマイナス+5
-3
-
111. 匿名 2020/02/23(日) 12:22:32
>>69
うちの義母どこ行きたいか聞いたら牛丼屋って言って連れてったことあるよ!お嬢様育ちだからめっちゃ目を輝かせてて可愛かった。美味しかったそうで、また義父に内緒で連れてってって言われたよ。+11
-0
-
112. 匿名 2020/02/23(日) 12:23:15
>>46
無料だと「中国産」もたちまち頭から消え去る都合の良さとか本当に笑える。+11
-0
-
113. 匿名 2020/02/23(日) 12:23:31
>>100
牛丼本来の味より、しょうがたっぷりの味が好きな人なんでしょ+7
-3
-
114. 匿名 2020/02/23(日) 12:23:46
>>1
なし。
丸亀でただのネギ大量に持っていくやつも、スーパーのただ醤油やただワサビやただビニールなども大量に持っていくのはなし。卑しすぎる。友達にも彼氏にもしないタイプなのは間違いない。+22
-14
-
115. 匿名 2020/02/23(日) 12:23:57
>>48
なんで引くの?あなたに引くわ…視野が相当狭いんだね+8
-1
-
116. 匿名 2020/02/23(日) 12:24:12
乗せる…
でもお持ち帰りの紅ショウガに中国って書いてあったのでちょっと辞めようかなと…+1
-0
-
117. 匿名 2020/02/23(日) 12:24:24
>>27
まだ裏にストックがあるなら出せばいいだけの話しでモラルとは違うよね。
もしかして出てるのが全部だと勘違いしてない?+9
-23
-
118. 匿名 2020/02/23(日) 12:24:50
>>2
紅しょうがを掴むトング、コロナウイルスまみれかもよ+7
-20
-
119. 匿名 2020/02/23(日) 12:24:55
>>110
それやるのに、みみっちいと言われることは受け入れられないんだ?
周りにみみっちくないよって認めてもらわないと自信がないんだね。+6
-3
-
120. 匿名 2020/02/23(日) 12:26:35
>>113
そういう人こそ、もし牛丼につける紅生姜が10円とかだったらころっと
「わたし生姜ないほうがおいしいと思うから付けないよ」ってなりそう。+10
-4
-
121. 匿名 2020/02/23(日) 12:26:36
>>114
袋とか必要ないぶんも持って帰るのと、その場で好きな味にするのとは違うと思う。
+16
-4
-
122. 匿名 2020/02/23(日) 12:26:52
丸亀でもうどんを食べ終わった器に山盛りのネギを食べてる人がいたよ。
私たちが出るまで3回はおかわりしてた。カップルで。
無料だから誰も文句は言わないけどね。
後からネギ臭くて辛くならないのかな。
+4
-0
-
123. 匿名 2020/02/23(日) 12:27:08
人それぞれだから彼氏や友達が大量に乗せても気にはならないけど
自分は美味しく食べたいからふたつまみくらいがいい
こんもり入れたら牛丼が紅生姜味になっちゃう+0
-1
-
124. 匿名 2020/02/23(日) 12:29:45
>>113
おー、確かにそういう考えもあるね
私は程々がいいけど、紅生姜の味の牛丼が好きな人もいるってことね
了解しましたー+4
-1
-
125. 匿名 2020/02/23(日) 12:29:57
>>120
そんなの妄想だし、実際無料なら好きな味にしたいって人がいても別にいいと思うけどな。+6
-3
-
126. 匿名 2020/02/23(日) 12:30:50
店がいいと言えばいいんだろうけどそんな人見たら引く+8
-1
-
127. 匿名 2020/02/23(日) 12:31:03
食べ放題と同じ。
たくさん食べる人もいれば食べない人もいて、紅生姜に関しては全く食べない人もいる。+4
-3
-
128. 匿名 2020/02/23(日) 12:32:19
>>120
金払ってでも生姜追加したい人もいるかもよ。
生姜丼にしたい人は相当その味が好きなんだと思う。+5
-1
-
129. 匿名 2020/02/23(日) 12:33:11
>>121
いや、好きな味も何もない、ただだから、無料だからやるんだよ。有料だったらやると思う?やる人は格段に減ると思うよ。
+13
-8
-
130. 匿名 2020/02/23(日) 12:33:51
>>70
普通の飲食店で5、6は完全に無しだなぁと思うけど、チェーンの牛丼屋って、そういうの気にしてなさそうなイメージ
行かないから分からないけど+2
-1
-
131. 匿名 2020/02/23(日) 12:34:03
常識の範囲でって意味かもしれないけど、これは価格に込みだと思う
怒ってる人たちはサービスで出されてる水も何杯までOKなの?
+2
-4
-
132. 匿名 2020/02/23(日) 12:34:26
食べ方は人それぞれなのに店側がではなく他人が制約するなよ。何がモラルだよ。自分だって客じゃないか+4
-5
-
133. 匿名 2020/02/23(日) 12:34:39
友人はめちゃめちゃ盛るけど
私いつも紅生姜がぎゅうぎゅうになって入れ物に入ってるの見て、不潔だと思ってしまう、、、笑+3
-0
-
134. 匿名 2020/02/23(日) 12:34:47
>>129
無料でしょうがたっぷりにできるから来てる人もいると思うし、店にとってはしょうがくらい好きに使っていいから是非お越しくださいって感じなんじゃない?+8
-4
-
135. 匿名 2020/02/23(日) 12:35:32
確かにお店が制限についてコメント等してなければ良いのかもしれないけど、良心とか自制心は無いのかなと思ってしまう。
自分の子どもが牛丼見えないくらいかけていたら私は悲しくなるし、注意する。
個人の意見です。
沢山かけている方、すみません。+8
-4
-
136. 匿名 2020/02/23(日) 12:36:32
>>122
それはマナー違反じゃない?サービスでソフトクリーム巻き放題って店あるけど、一回食べる時に溢さなければ何回巻いても良いってルールでおかわりはOKしてないよ?+2
-4
-
137. 匿名 2020/02/23(日) 12:36:50
>>70
5以上はいかん
+4
-0
-
138. 匿名 2020/02/23(日) 12:37:01
>>11
スーパーの小分けの袋も無料だけど必要以上に持って行くと窃盗罪に該当する可能性あるんだよね
無料と言うか店側のサービス(備品)なわけなんでいくらなんでもって量持って行くのは店側が何も言わないからと言って意識おかしいと思う
+27
-1
-
139. 匿名 2020/02/23(日) 12:37:04
>>114
あなたはありでいいならいいんじゃない?
私は無し。+3
-2
-
140. 匿名 2020/02/23(日) 12:37:07
最近は真っ白なご飯が真っ赤になるまで七味をかけるのがマイブーム。
そこまでかけてようやく味に変化が出てくるってだけなんですけどね。+0
-0
-
141. 匿名 2020/02/23(日) 12:37:20
何かで、丸亀ご飯だけ頼んでネギ天かす丼にしてもいいって店の人が言ってるの見たよ。
店からしたら、ネギや天カスの代金なんてサービスでどうぞどうぞなんだろうよ。
+2
-2
-
142. 匿名 2020/02/23(日) 12:37:32
私は天かす大盛りにしたいけど無料のものにがっついてると思われると恥ずかしいのでg単位で売って欲しい
+2
-0
-
143. 匿名 2020/02/23(日) 12:37:35
>>119
困惑。なんの話w+1
-0
-
144. 匿名 2020/02/23(日) 12:38:05
なんか全トピに逆張りして噛み付いてる人いる
多分おんなじ人だよ+0
-0
-
145. 匿名 2020/02/23(日) 12:38:36
>>121
114じゃない、121への場所間違い
あなたはありでいいならいいんじゃない?
私は無し。
+1
-1
-
146. 匿名 2020/02/23(日) 12:40:44
この人タダだからこうしてるんだって浅ましく思う
店が認めてればやるのは自由だし、思うのも自由+6
-1
-
147. 匿名 2020/02/23(日) 12:41:04
自分は適量しか使わないけど、自由に使えばいいと思う。+1
-1
-
148. 匿名 2020/02/23(日) 12:41:10
>>122
卑しいわー、やっぱり同じ感覚同士がくっつくんだね。ないわ。+5
-0
-
149. 匿名 2020/02/23(日) 12:41:24
とにかく無料枠をめいいっぱい使う自分に何人も文句言うんじゃねえ!みたいな人ばっかりだね、ここ。
必死w+7
-1
-
150. 匿名 2020/02/23(日) 12:41:59
>>65
食べ方も汚いね。+14
-0
-
151. 匿名 2020/02/23(日) 12:44:49
>>118
コロナ、コロナうるさいねん!!
コロナトピ以外にまで出てくるな!!+19
-0
-
152. 匿名 2020/02/23(日) 12:45:04
沢山取る人もいるけど、取らない人の方が大半だから成り立ってるサービスだよね。
お店が認めてるなら良いのではないかな。+1
-0
-
153. 匿名 2020/02/23(日) 12:45:38
>>147
これだよね。
店がいいなら別に気にならないわw
小姑みたいの多いw+3
-1
-
154. 匿名 2020/02/23(日) 12:45:58
>>17
本人が美味しいと思ってるなら…+39
-2
-
155. 匿名 2020/02/23(日) 12:46:42
>>138
だからこの場合はちゃんと店内で使う分とってったらって話でしょ?
消費量が多くても店内で消費してる分には問題ない
持ち帰りはしてないから+5
-2
-
156. 匿名 2020/02/23(日) 12:47:01
限度はあると思うけど…食べきるならまぁ良いんじゃない?私はラーメン屋のニンニクの小瓶昔はひと瓶全部入れてた(笑)+1
-0
-
157. 匿名 2020/02/23(日) 12:47:46
>>152
かつくらだかが、前はお新香を個別に出してたけど、自由にしたら、たくさん食べたい人は食べれるし、破棄も減って結果的に良かったってがっちりマンデーでやってた。+3
-0
-
158. 匿名 2020/02/23(日) 12:48:34
>>138
論点のすり替え+2
-2
-
159. 匿名 2020/02/23(日) 12:49:11
図々しい人だなーと思う。スーパーで袋何重もカラカラ持って行ったり、醤油や割箸ガサッと持って行く人と同じだと私は思ってる。注意書きなければ良いというわけではない気がする。+3
-6
-
160. 匿名 2020/02/23(日) 12:49:19
>>17
好きにすれば良いけど私が見てないところでやって下さい。+4
-18
-
161. 匿名 2020/02/23(日) 12:50:57
>>159
全然違うよw+4
-1
-
162. 匿名 2020/02/23(日) 12:52:53
>>160
何様?
持ち帰って家で食べなよw+12
-2
-
163. 匿名 2020/02/23(日) 12:53:37
>>157
自分もその番組思い出しながらコメントしましたw+0
-0
-
164. 匿名 2020/02/23(日) 12:53:58
学校の給食も、カロリー計算して規定量を提供してるからおかわりが食べれるのは好き嫌いや食が細い子がいるからだよ
私の子は少食なんだからおかわりしてる子から給食費とってくださいね!なんて親いないけど
お店は出せる量しか出してないんだし、持ちつ持たれつで成り立ってんだから他人が口出す事じゃないよ+2
-0
-
165. 匿名 2020/02/23(日) 12:54:12
こういうのって大体ヒステリックに怒ってくる側の方が、後ろめたく思ってるんだよね。
だから生姜を真っ赤になる程取って何が悪い!人のことジロジロ見る奴最低!とかカンカンになって息巻いてる人たちは、やりながらもちょっと恥ずかしい事をしている自覚があるんだと思う。
だからそっとしておいてあげたら…
どう思われても仕方ないよって事だけは伝えておいてさ。+4
-1
-
166. 匿名 2020/02/23(日) 12:55:12
もう有料にしてほしい
無料だから文句言うんでしょ
牛丼くらい好きに食べたい+4
-0
-
167. 匿名 2020/02/23(日) 12:55:12
>>134
それはあると思うよ。店側のサービスだよね。
でも、行き過ぎてる客に困って注意書きがある店もあるから、やっぱり客のモラルや品格は問われるところだとは思う。+6
-1
-
168. 匿名 2020/02/23(日) 12:56:32
>>166
有料にして欲しい笑。
本当に今までのようにてんこ盛りに生姜付けるか見ものだわ+4
-3
-
169. 匿名 2020/02/23(日) 12:57:00
>>159
凄い決め付けwガル民のお手本みたいなコメ+0
-0
-
170. 匿名 2020/02/23(日) 12:57:03
>>163
私も見た。
ありえない量のお新香食べてる人の映像を社長が微笑ましく見てたから別に気にしてなさそう。+0
-0
-
171. 匿名 2020/02/23(日) 12:57:37
店頭の紅生姜と弁当に付いてくる小袋のでは
美味しさが全く違うって気づいてる人いる?+6
-0
-
172. 匿名 2020/02/23(日) 12:58:24
>>170
社長の意見と現場の意見は違うと思う。+1
-2
-
173. 匿名 2020/02/23(日) 12:59:30
月一しか来てないのに週一で来てるお客さんに紅生姜かけすぎ!って、注意してたらお店の人ウザいだろうな
逆に月一しか来てないのに、週一で来てるお客さんにもっと紅生姜をかけて食べるもんなの!って注意してたらウザい
結局、お店の経営方針に口出すなって事+3
-0
-
174. 匿名 2020/02/23(日) 12:59:50
>>172
現場ってバイトの人のこと?
社長がいいと思ってるなら、バイトはそれに従うべきでしょ+2
-0
-
175. 匿名 2020/02/23(日) 13:00:50
>>160
牛丼屋にいる時点で無理だろ
嫌なら帰って食べな+13
-2
-
176. 匿名 2020/02/23(日) 13:01:25
取引先との4、4のランチ会食で、パスタのお店に行ってみんなでパスタ頼んだ時に、付いてきた粉チーズ最後に回ってきてミートソースが真っ白になるまでかけてた先輩が会食後真っ先に上司から嗜められてた笑。
これがもし何ら恥じることがない行為ならば、上司も誰も何も言わないし何も思わないよね?+3
-0
-
177. 匿名 2020/02/23(日) 13:01:40
>>172
あ、現場の人なの?+0
-0
-
178. 匿名 2020/02/23(日) 13:01:55
>>172
お新香代がバイト代から出てるならあんまり食べんで欲しいわ(笑)+0
-0
-
179. 匿名 2020/02/23(日) 13:02:28
>>178
お新香代とバイト代は関係ないでしょw+2
-0
-
180. 匿名 2020/02/23(日) 13:02:43
>>159
働いてない?
店内使用とそれ以外が違うことくらい誰でもわかる話+0
-1
-
181. 匿名 2020/02/23(日) 13:02:54
>>151
こういう無頓着が撒き散らす+2
-11
-
182. 匿名 2020/02/23(日) 13:03:29
>>174
店長。+0
-0
-
183. 匿名 2020/02/23(日) 13:04:11
タッパ持ってきて詰めて帰ったらアウトだけど、店で食べるぶんにはいいと思う。+2
-1
-
184. 匿名 2020/02/23(日) 13:05:29
>>182
店長なら客じゃなくそういう方針採用してる社長に文句言えば?笑笑+2
-0
-
185. 匿名 2020/02/23(日) 13:05:44
>>162
吉野家は80周年のころから食べ続けていて
吉野家の紅生姜は大好きで店内で食べる時は
たくさん頂くことも多いけど、
店内ではどう見られているかを意識していて
周りの人を不快させないことも常に心掛けている
ごく一般のお客様です。+0
-9
-
186. 匿名 2020/02/23(日) 13:06:00
>>182
店長も社長の方針に従うか、
だめだと思うなら社長に意見すればいいw
トータルで儲かるから社長はオッケーしてるんだから、それを覆す理由がないと。+1
-0
-
187. 匿名 2020/02/23(日) 13:07:06
>>175
おまえに言われる筋合いはない笑+1
-11
-
188. 匿名 2020/02/23(日) 13:07:39
前までは昼のランチ時に並盛290円だったからよく利用したわ
生姜好きだからちょっと多めに入れてた
箸で持った時の牛肉と玉ねぎ紅生姜とご飯のバランスが大切だから山盛りにはしないけど持ち帰りの小袋レベルでは確実に物足りない+2
-0
-
189. 匿名 2020/02/23(日) 13:07:43
>>2
卑しい人だなって思ってみてます+23
-23
-
190. 匿名 2020/02/23(日) 13:08:01
ここ読んでて思うのは、生姜というよりも無料サービスに対する執着心と強欲さって怖い笑+3
-0
-
191. 匿名 2020/02/23(日) 13:08:27
>>2
意地汚いね+15
-22
-
192. 匿名 2020/02/23(日) 13:09:31
ありでは?男性は盛り盛りよく見ます。主さんも平気なはず。+0
-0
-
193. 匿名 2020/02/23(日) 13:09:43
>>184
>>186
話の流れを読んでレスしてくださいね。
+0
-1
-
194. 匿名 2020/02/23(日) 13:10:21
店もマジでやめて欲しければ神座みたいにいつまでも野菜の値段が高騰してるからみたいな張り紙するでしょうね+0
-0
-
195. 匿名 2020/02/23(日) 13:10:22
>>191
食の好みを無料のたくさん食べて意地汚いと感じてしまうのが昭和の感性+19
-6
-
196. 匿名 2020/02/23(日) 13:10:41
>>193
あなたが流れ読んでないのでは?
+1
-0
-
197. 匿名 2020/02/23(日) 13:11:51
>>195
だよねw
無料のものたくさん食べたいって気持ちでしょうが山盛りにしないよね。
しょうがが大好きなんだなとしか思わない。+16
-2
-
198. 匿名 2020/02/23(日) 13:13:41
>>17
この10分の1位の量でいいや+22
-2
-
199. 匿名 2020/02/23(日) 13:13:45
>>176
ただ先輩が上司から嫌われてるだけじゃない?
仕事完璧こなしていて普段から上司と上手くこなしていたら注意されないと思う
チーズに限らず紅生姜もだけど会社とプライベートの食事を同じ感覚で食事する人も馬鹿だよ
会食なら仕事としての食事として。
プライベートなら好きに食べる。+3
-0
-
200. 匿名 2020/02/23(日) 13:14:07
+0
-3
-
201. 匿名 2020/02/23(日) 13:14:17
>>25
私は驚くほどわさび使う。大好きだから。
家では普通サイズだとすぐ無くなるから必ずビックサイズのわさび買ってる(笑)+9
-0
-
202. 匿名 2020/02/23(日) 13:14:40
無料云々というか、七味もマヨネーズも胡椒も酢もやたらかける人いるよね?
それ見てゲーって思うけど、嗜好だから仕方ないと思う
それと同じでサービスでも+料金払ってても、かけすぎに引いてるだけで、料金の範囲内だから浅ましいとか貧乏臭いとは思わないけど+4
-0
-
203. 匿名 2020/02/23(日) 13:15:56
こういう人が増えると最初から一定量がついてくるようになって、自由に取れなくなるんだろうなあ+0
-0
-
204. 匿名 2020/02/23(日) 13:17:09
あの毒々しい赤いのを平気で大量に食べる人の気が知れない。
無着色のやつを置いて欲しいんだけど。
+0
-0
-
205. 匿名 2020/02/23(日) 13:17:42
>>203
そもそも取らない派なら一定量つくのであれば別に問題なくない?+2
-0
-
206. 匿名 2020/02/23(日) 13:17:55
>>204
吉牛じゃなくてもちょいいお店行けばいい+1
-0
-
207. 匿名 2020/02/23(日) 13:18:12
本当はドンクで5つまみしたいけど、恥ずかしいから2か3つまみ。+0
-0
-
208. 匿名 2020/02/23(日) 13:18:57
持ち帰りは3袋もらう+2
-0
-
209. 匿名 2020/02/23(日) 13:19:22
なしなし!
意地汚いしみっともないと思う。身内がやってたら注意する。+5
-2
-
210. 匿名 2020/02/23(日) 13:19:43
卑しい 下品 みっともない ガツガツしてる 恥+6
-4
-
211. 匿名 2020/02/23(日) 13:20:41
見下しコメ気持ち良い?+0
-1
-
212. 匿名 2020/02/23(日) 13:22:40
ショウガかけすぎって…店で食べる分には問題ないと思うけど…
大量にとって残す、勝手に持ち帰るのはアウトだけどね。
見た目のバランス的に美しくないから嫌という人の気持ちはわかるけど他人に強要はできない。
食べ放題の店で大量に食べる人にも文句言うの?
カレーライス盛りすぎ!とか、+3
-1
-
213. 匿名 2020/02/23(日) 13:22:58
>>209
牛丼屋に入ること自体みっともないんですけど笑+1
-3
-
214. 匿名 2020/02/23(日) 13:23:26
こんなの牛丼屋2強時代からあったこと。今さら問題にしても30年40年それでやってきてんだから、牛丼屋サイドが何も言わないんならそれでいいじゃない。+3
-1
-
215. 匿名 2020/02/23(日) 13:24:08
>>199
嘘だろ…本気でそう思ってるの??笑
その先輩は私と2人で打ち合わせ行った時も、コーヒーフロート頼んで、勘弁してよ…と思った。
注意したかったけど目上なのでやめたけど。
プライベートだろうが仕事だろうが関係ないよ。
憚らず自分の食欲を最優先するというのはね、やっぱり幼稚だなと思う。
苦笑だったよ。+3
-7
-
216. 匿名 2020/02/23(日) 13:24:36
>>176
仕事の事はまた話が別かと、例えばサントリーが好きで愛飲してても取引先がアサヒだったらアサヒビール頼むでしょ?
純粋にお食事に来てるなら普段の嗜好通りに食べたらいいと思うけど、仕事で来てるなら普段の嗜好は抑えると思うな
で、取引先がチーズいっぱいかけるのが好きでねぇとかの話になったら、実は私も普段はいっぱいかける派なんですが、仕事中で控えておりましたってかけるのは全然OKだと思う
仕事中だから相手の出方を見なさいって意味の忠告だと思う+4
-0
-
217. 匿名 2020/02/23(日) 13:25:03
>>213
あなたもここで遊んでること自体笑+3
-0
-
218. 匿名 2020/02/23(日) 13:25:56
>>204
そういう店行くか持ち帰りして自分で生姜を用意したらいい+0
-0
-
219. 匿名 2020/02/23(日) 13:27:09
>>213
ガル民に言われてもなぁ笑+2
-0
-
220. 匿名 2020/02/23(日) 13:27:25
やっぱり平気な人ってサンプルも鷲掴みで持っていくんだろうね+2
-2
-
221. 匿名 2020/02/23(日) 13:28:15
食べたい分だけ取ってりゃ問題なし
+0
-0
-
222. 匿名 2020/02/23(日) 13:31:38
無料だから、生姜の風味がおいしいって錯覚してるんだと思う。
本来はべつにそこまで生姜山盛りにしなきゃ気が済まないほどに好きではないと思う。
無料分にしがみつき、より得したと感じたい故の思い込みや錯覚+1
-4
-
223. 匿名 2020/02/23(日) 13:32:02
>>107
それ言ったら外食しない方がいい
+5
-0
-
224. 匿名 2020/02/23(日) 13:33:56
>>215
打ち合わせって仕事の最中じゃないの?>>199さんは仕事とプライベート分けようって話してるよね?
確かに仕事中は片手間で飲めるコーヒーとかにして欲しいけど、
プライベートならコーヒーフロート食べてても全然良くない?+4
-0
-
225. 匿名 2020/02/23(日) 13:34:11
>>222
家でする時も紅生姜買ってきて沢山乗せますよ+3
-0
-
226. 匿名 2020/02/23(日) 13:35:23
>>220
決め付けが凄い+2
-0
-
227. 匿名 2020/02/23(日) 13:36:09
>>2
そもそも、そんなに食べられるのがすごいよ。
どんぶり飯だけでも量が多いのにどんだけ食べんのよって話。
体育会系なの?+6
-16
-
228. 匿名 2020/02/23(日) 13:36:28
>>220
だろうね。思考がそうだもんね。
今みたいにギャーギャーと周りを虱潰しに牽制しながら笑+1
-1
-
229. 匿名 2020/02/23(日) 13:37:59
>>226
イメージよ。
なんなら試食もすごい食べそう。+1
-0
-
230. 匿名 2020/02/23(日) 13:39:39
>>159
同じだよねw+2
-1
-
231. 匿名 2020/02/23(日) 13:42:32
>>27
「常識の範囲内」ってのがわからない人は恥ずかしいよね。
スーパーでビニール袋ガラガラして大量に取ったり、刺身を一パックしか買ってないのに大量に醤油とワサビ取っていく(セルフのところね)おばさんと一緒!
無料なのに何が悪い!とか大人が言うセリフかよ…って呆れるわ。
+31
-7
-
232. 匿名 2020/02/23(日) 13:44:02
>>227
体育会系はそもそも紅生姜を大量に入れない。超特盛でひたすら肉とご飯を食べる。
+5
-0
-
233. 匿名 2020/02/23(日) 13:45:24
>>224
返信場所まちがってるんじゃん?
私には両方同感だったw+0
-1
-
234. 匿名 2020/02/23(日) 13:45:30
牛肉1パックだけ買って無料の牛脂何個も持っていく人みたい+1
-0
-
235. 匿名 2020/02/23(日) 13:45:37
外ではしない。家で1人でこっそりしたくて、ちょっとずつ、紅生姜ためてる…すみません。+0
-0
-
236. 匿名 2020/02/23(日) 13:50:58
>>1店が許してるなら良いんじゃない?食べ放題にいる食べれもしない程盛り、残すのは論外だけどたっぷりが好きでしてるなら構わない。+6
-1
-
237. 匿名 2020/02/23(日) 13:54:08
>>215
そこまで自分の食事へのこだわりが強く
内心相手へも強要したい程ならさ、もうコーヒーフロートや許せないメニューが無い店を見つけておけば?笑
相手の食への最優先を許せなく苦笑いで自分の拘りを主張ってのも、意見が反対なだけでやってる事は同じレベルなのは気付いてる?+2
-0
-
238. 匿名 2020/02/23(日) 13:55:41
>>2
私も紅生姜たくさんのせる
別に無料だからとかじゃなくそれが自分にとって美味しい食べ方だから
別にケチでもなんでもない+103
-6
-
239. 匿名 2020/02/23(日) 13:55:56
全然あり!私も紅生姜好きだしたくさん乗せたいので。+0
-1
-
240. 匿名 2020/02/23(日) 13:56:50
>>2
意地汚い下品な人と思って見守ってます。+13
-20
-
241. 匿名 2020/02/23(日) 13:57:07
スガシカオさんやオーガスタの人の部活が、とりすぎ部でしたっけ?何か名前がついていて、
やよい軒の漬物うまいよー
CoCo壱番屋の福神漬けも+0
-0
-
242. 匿名 2020/02/23(日) 13:57:24
>>2
お店側でも一人このくらいまでとか
制限もかけてないのなら別に良くない?
美味しく食べて欲しいと思うよ+40
-4
-
243. 匿名 2020/02/23(日) 13:57:38
昼間からガルで他人を蔑んでる人も大した人間じゃ無いでしょwどっちもどっち+0
-0
-
244. 匿名 2020/02/23(日) 13:58:20
>>149
弁明に必死だしなw+0
-1
-
245. 匿名 2020/02/23(日) 13:58:26
>>11
その常識の範囲とは具体的にどれだけ?+9
-3
-
246. 匿名 2020/02/23(日) 13:58:55
そんな大量にのせて美味しいのかなーって思う。+0
-0
-
247. 匿名 2020/02/23(日) 14:00:56
ものには限度というものがある
乞食と変わらない+6
-3
-
248. 匿名 2020/02/23(日) 14:02:46
>>65
いいと歳っぽいけど、これはちょっと汚い+12
-0
-
249. 匿名 2020/02/23(日) 14:03:27
>>1
テイクアウトで「紅生姜多目にください」って頼んだら、ガシってつかみどりで10個以上は入れてくれたよ。だからアリってこと。+24
-1
-
250. 匿名 2020/02/23(日) 14:03:29
>>47
うそくさい+12
-5
-
251. 匿名 2020/02/23(日) 14:06:17
のせた分完食なら別にいいのでは
紅生姜好きなんだなぁと思うだけ+4
-2
-
252. 匿名 2020/02/23(日) 14:11:22
女性で、容器内の紅ショウガ全部を牛丼に乗せてなお、「紅ショウガが無いんですけど」って追加する人を見た
牛丼と言うより特盛り紅ショウガ丼だよなそれ+4
-0
-
253. 匿名 2020/02/23(日) 14:12:34
>>17
これの倍くらい乗せてる人居たわ+4
-0
-
254. 匿名 2020/02/23(日) 14:12:48
その場で食べる分には好きなだけ食べていいと思う
うどん屋のネギも同じ
でも持ち帰るのはなしだと思う
うどん屋でネギと天かすを自分でトッピングする所でこっそりネギと天かすをビニール袋に入れて持ち帰ろうとしてる人を何度か見かけたことある
(毎回同じ人)
何回目かで店員さんにお伝えしたけどその後思ってたどうなったかは知らない+2
-3
-
255. 匿名 2020/02/23(日) 14:15:06
でも、この紅生姜が何処産なのか気になる+1
-0
-
256. 匿名 2020/02/23(日) 14:16:35
店が注意しない、店が禁止していないからと好き放題する人は、この前のトピにあった居酒屋で全員お水だけ注文と一緒。
食べ放題で自分の好きなものを根こそぎ持っていくやつと一緒。
店員注意しないし、店も禁止してないからいいよねー!だからOKよ。って意識なの?+8
-7
-
257. 匿名 2020/02/23(日) 14:17:48
>>151
その通り!
コロナコロナうるさいよね+5
-0
-
258. 匿名 2020/02/23(日) 14:19:12
>>181
横ですが他のトピにまでコロナコロナ書いてる人の方が頭おかしいと思います。
少しは気分転換しないと免疫落ちますよ。+5
-0
-
259. 匿名 2020/02/23(日) 14:19:24
とりあえず紅生姜適量って中くらいのイチゴくらいの量?
あと、地域性とかもあるのかな。
関西と関東で違うとか。+0
-0
-
260. 匿名 2020/02/23(日) 14:20:02
>>2
私も!
牛丼が好きなんじゃなくて紅しょうが好きで牛丼を食べる。+31
-11
-
261. 匿名 2020/02/23(日) 14:21:42
>>227
紅しょうが好きな人痩せてそう
デブは紅しょうが乗せないよね+5
-6
-
262. 匿名 2020/02/23(日) 14:22:37
>>191
何歳ですか?+2
-0
-
263. 匿名 2020/02/23(日) 14:24:07
>>205
少し多目に取りたい人が一番迷惑だと思うよ。
紅しょうがじゃないけど、うちの近所のカレー屋は以前自由だった福神漬やらっきょうを注文時につけるかどうか聞かれるようになった。+2
-0
-
264. 匿名 2020/02/23(日) 14:24:37
無料で置いてある紅しょうがとか漬物はどんどん食べて新しいの入れた方が良いと思う。
紅しょうがの色が薄いピンクになってると古そうだな〜と思うし。+2
-1
-
265. 匿名 2020/02/23(日) 14:26:26
>>256
何度も似たようなコメ既に出てるよ読んでからコメしたらどうかな..+3
-2
-
266. 匿名 2020/02/23(日) 14:28:22
>>134
生姜が無料だから来るお客さん
すごい生姜愛だなw+5
-1
-
267. 匿名 2020/02/23(日) 14:34:28
セルフサービスのうどんやで
ネギや天かすを結構たっぷり乗せる貧乏性の私は耳が痛い
あと、ビニール袋にジャガイモ詰め放題とか…
は、恥ずかしい…
こういうところで白ご飯だけを注文して
天かすとうどんのだし汁をたっぷりかけて
「なんちゃって天丼」にする強者もいるらしいけど+1
-3
-
268. 匿名 2020/02/23(日) 14:43:50
有りの無し ➕
無しの有り ➖
+0
-0
-
269. 匿名 2020/02/23(日) 14:45:02
ひぇ〜そんな気にしたことなかった
私もわりとかける方だからかなー?
紅生姜だけバクバク食べるとか
タッパーに入れて持って帰ったりは
アウトだなって思うけど普通にかけて
食べる分にはよくないか?+8
-3
-
270. 匿名 2020/02/23(日) 14:48:56
>>27
牛丼屋に行く層がこんな事で何か思うわけないよ。そもそもこんな行為で引く人は牛丼屋のカウンターでご飯食べないよ。
私も行かない。+13
-4
-
271. 匿名 2020/02/23(日) 14:50:44
生姜のお持ち帰りや食べ残しはアウトだけど
お腹に入れてく分にはギリセーフ+4
-0
-
272. 匿名 2020/02/23(日) 14:51:58
>>2
ブヒ🐷ブヒブヒ🐽ブヒヒヒー🐖+6
-8
-
273. 匿名 2020/02/23(日) 14:53:55
そもそも生姜の原価幾らなの
業務用スーパーで大袋で300円位だった様な
+0
-0
-
274. 匿名 2020/02/23(日) 15:05:16
>>28
マックでハンバーガー食べるよりずっと健康的なファストフードだよ
+1
-0
-
275. 匿名 2020/02/23(日) 15:10:37
>>1
限度はあると思う。
有りか無しかが問われる程に食べるのは無しだと思っておいた方が良識的だと思う。+7
-0
-
276. 匿名 2020/02/23(日) 15:12:59
>>266
生姜食べたさで来るのかなw
すごい愛だね+1
-0
-
277. 匿名 2020/02/23(日) 15:13:54
美味しいからつい+0
-1
-
278. 匿名 2020/02/23(日) 15:28:35
>>71
私も飯島直子が紅ショウガ山盛りしてるテレビ見た! それ見て食べてみたくなった笑
テイクアウトは吉野家と松屋は2、3個までとか制限があるけど、すき家は無制限って公式コメント出してたよ。+4
-0
-
279. 匿名 2020/02/23(日) 15:28:50
>>1
だ、だめなの…!?
私味噌汁に大量に入れてた
ごめんなさい…+3
-5
-
280. 匿名 2020/02/23(日) 15:31:29
>>60
トピタイみて別にいいじゃんと思ったけどここまではちょっとアウトな気がする
常識の範囲を超えてる+19
-0
-
281. 匿名 2020/02/23(日) 15:41:17
>>48
わたし行った事あるよ!
地元では行く機会なかったから、初めて行ったの二十歳過ぎてから笑
生まれて初めて食券買うのにドキドキした。
たまーに、持ち帰りで頼んだりする。
牛丼はそこまで好きじゃないけど、カルビ丼とかコンビニよりボリュームあるからコスパはいいと思う。
+6
-0
-
282. 匿名 2020/02/23(日) 15:52:13
>>270
そうか、納得!
私、行かないわ。
だから引くんだな。+4
-1
-
283. 匿名 2020/02/23(日) 15:54:26
>>2
逆に珍映像的で新鮮だから、純粋にキラキラした目で見てしまいます!笑+3
-3
-
284. 匿名 2020/02/23(日) 15:56:00
>>255
中国産に決まってる。+1
-0
-
285. 匿名 2020/02/23(日) 16:26:57
中国産の猛毒紅しょうがは食べません。+1
-0
-
286. 匿名 2020/02/23(日) 16:28:45
他人が食べてる分にはどうでもいいけど
連れとして一緒に食事はしたくない+4
-0
-
287. 匿名 2020/02/23(日) 16:45:15
>>47
納得。+3
-6
-
288. 匿名 2020/02/23(日) 17:16:34
>>279
きったな
そんな食べ方する人初めて知った+4
-9
-
289. 匿名 2020/02/23(日) 17:18:10
>>218
消費税の増税後は基本持ち帰りにしましたよ。
それでスーパーで無添加の生姜を買いだめする様になりました。
まあ、怪我の功名みたいなものかな。
+0
-0
-
290. 匿名 2020/02/23(日) 17:32:49
>>137
5もアウトだよ
世間一般的には3までじゃない?+2
-1
-
291. 匿名 2020/02/23(日) 17:37:27
>>70
2くらいの量を2.3回入れるから、トータル4ぐらいの量になってるかも。+5
-2
-
292. 匿名 2020/02/23(日) 17:39:48
>>17
辛そうw+2
-0
-
293. 匿名 2020/02/23(日) 17:46:52
スーパーのお寿司のお醤油やわさびも人数分より多く取って行く人いるよね。+3
-0
-
294. 匿名 2020/02/23(日) 17:49:53
紅生姜を沢山のせる人は、丸亀製麺でもネギ、天かす大量のせをしてるので、あさましい人と感じる+2
-1
-
295. 匿名 2020/02/23(日) 17:51:17
>>122
葱と天かすを大量に取り続けて、店員にやんわり注意されたら「サービス品だろ!」「客に文句つけるなら最初から置いておくな!」と逆ギレして出禁になった男の話を読んだ事あるよ。+4
-0
-
296. 匿名 2020/02/23(日) 17:52:15
横だけど
牛肉買わないのに無料の牛脂を取るっていいのかな?+0
-3
-
297. 匿名 2020/02/23(日) 17:56:01
>>270
こういうのが「意識高い」ではなく「意識高い系」ってやつだな。+3
-4
-
298. 匿名 2020/02/23(日) 17:56:47
>>99
私もカレーにソース多めにかける人とかそういう感じで
牛丼にしょうが多めが好きな人なんだなって思ってた
卑しいとか思った事無い+0
-0
-
299. 匿名 2020/02/23(日) 17:59:14
>>267
なんちゃって天丼は、丸亀ファンがうどんのシメ飯でしてたんじゃなかったっけ?
それだけ食べて済まそうとか、貧乏性にも程がある。+1
-0
-
300. 匿名 2020/02/23(日) 18:20:34
>>114
焼き肉屋の大皿と同じだよね+0
-0
-
301. 匿名 2020/02/23(日) 18:34:45
>>185
牛丼屋で周り見ないでしょww
見られてるとか自意識過剰すぎる+2
-3
-
302. 匿名 2020/02/23(日) 18:36:57
>>27
牛丼屋で他人の何を見るの?
じろじろ見る方がモラルないと思うし
その人の勝手だろうし。
店の人間でもないのが迷惑とか思うのは違う気が。。+10
-5
-
303. 匿名 2020/02/23(日) 18:37:42
>>2
ああいう限度知らない人って
味覚がおかしい人。
美味しいバランスってもんがあるんだよね。
+10
-5
-
304. 匿名 2020/02/23(日) 18:39:12
>>302
あの赤いのてんこ盛りなんて二度見しちゃうくらい目立つし
失礼ながら気持ち悪いよ。
後うどん屋さんで無料のネギをこれでもかっていう人も。
ただだからなんだか知らないけどやりすぎは見ていて卑しいと思うね。+7
-5
-
305. 匿名 2020/02/23(日) 18:39:45
>>296
それはダメです。
常識ですよ。+2
-0
-
306. 匿名 2020/02/23(日) 18:40:30
有料だったとしてもこの量は絶対のせるなぁと思う程度+0
-0
-
307. 匿名 2020/02/23(日) 18:41:10
>>260
家で紅生姜買って食べてください+2
-1
-
308. 匿名 2020/02/23(日) 18:43:09
>>270
たまに無性に食べたくなって行くけど。
層ってあるの?
所得層?
ならうち高所得者だよ。1000万以上あるから。+2
-4
-
309. 匿名 2020/02/23(日) 18:44:22
>>302
じろじろなんて見ないでしょ。
目につくのよ。+6
-1
-
310. 匿名 2020/02/23(日) 18:48:52
ただの味覚障害+3
-0
-
311. 匿名 2020/02/23(日) 18:49:22
店のこと考えずに乗せすぎるのは
品が無いと思う。+3
-0
-
312. 匿名 2020/02/23(日) 18:51:17
>>279
味噌汁にガリとか生姜、意外とおいしいよね。より身体があったまるし。+5
-1
-
313. 匿名 2020/02/23(日) 18:52:25
>>17
ごめん、私やる。+46
-3
-
314. 匿名 2020/02/23(日) 19:02:26
>>307
狭いね。心が+1
-3
-
315. 匿名 2020/02/23(日) 19:05:54
すみません、やります。
紅生姜でさっぱりするからついかけちゃう。+1
-2
-
316. 匿名 2020/02/23(日) 19:09:04
テイクアウトでご自由にお待ちくださいの紅生姜を二掴み位ガバーッと持って帰る、だって紅生姜大好きだからたっぷり乗せて食べたい+0
-3
-
317. 匿名 2020/02/23(日) 19:10:05
>>296
あれってちょっとお高いステーキ肉やすき焼き肉を買った時に貰う物だよね?うちの母がグラム100円の切り落とし買う時にも「これ入れると美味しいのよー!」って取ってて恥ずかしい。+1
-0
-
318. 匿名 2020/02/23(日) 19:13:48
>>24
いいと思う😊+3
-4
-
319. 匿名 2020/02/23(日) 19:14:32
今日吉野家じゃなく天丼屋さんに行ったんだけど、テーブルに置いてあるお漬物3回はお替りしたわ。+1
-0
-
320. 匿名 2020/02/23(日) 19:18:11
別に人の自由
他の人の分がなくなるとかそういう配慮は必要だけど、味に関して干渉するやつは死ねばいいんじゃないかな+3
-3
-
321. 匿名 2020/02/23(日) 19:20:34
>>296
豚肉でもかごに入れてレジを通してるけど、何も言われたことない。
これで豚肉を牛肉風味にして食べてるよ。
+0
-3
-
322. 匿名 2020/02/23(日) 19:28:54
やよい軒のすぐきは食べてまうな…+0
-0
-
323. 匿名 2020/02/23(日) 19:41:35
なんかさもしい+3
-1
-
324. 匿名 2020/02/23(日) 20:07:15
>>304
私は薬味とかが好きじゃないので無料のものでも
取りませんが別に山盛りでとってても何とも思わないでしょうし、いちいち他人の行動気にしません。
そうやって他人の食べ物を見る方がよっぽど気持ち悪いと思う。+4
-4
-
325. 匿名 2020/02/23(日) 20:15:18
別に良くない?
やよい軒とかも漬け物置いてるけどそれでご飯食べまくってる人とか見ても別に他人だし何も思わない。
人の食べてる姿なんて興味ない
ちゃんと専用トングで取ってたらいい、自分の箸とかで取ってるやつとかは最悪だけど食べ方までこうしろ!気持ち悪い!とか言う権利はないと思う
私は大量にかけれるほど紅生姜が得意じゃないから入れないけど少しだけ入れたら美味しいし、回転寿司のガリは苦手だけどお寿司屋さんのガリとかはすごい好き。
きちんと食べる分取って完食してるならそれでいいじゃない+3
-2
-
326. 匿名 2020/02/23(日) 20:46:44
皆が皆てんこ盛り食べたら痛手かもしれないけど、うちは私も旦那も紅生姜苦手だから食べないしバランスとれてるんじゃない?+1
-1
-
327. 匿名 2020/02/23(日) 21:00:13
>>69
底辺って。40才以上では?+4
-0
-
328. 匿名 2020/02/23(日) 21:00:31
>>304
食べ方ってそれぞれだからね。
私は牛丼に紅生姜はいれないけど、豚汁には一味アホみたいに入れる。それが好きだからやってて、美味しく最後まで食べてるなら、文句言われる筋合いないわ。
好きで食べてるなら、それが有料でも頼むわけだし。
人の好きな食べ物食べ方にケチつける方が卑しいと思うなぁ。
+7
-3
-
329. 匿名 2020/02/23(日) 21:04:29
私も山盛りだ
紅生姜好き+0
-1
-
330. 匿名 2020/02/23(日) 21:11:26
中国産の保存料たっぷりの激安紅しょうがなんて山盛りにのせてもたかが知れてるこら好きにしたら良いと思う。+1
-1
-
331. 匿名 2020/02/23(日) 21:14:27
番組名忘れたけど法的にどこまで盛っていいか検証する番組あったな
一応肉が見えていればセーフって事にはなってた+1
-0
-
332. 匿名 2020/02/23(日) 21:25:07
別に私が食べる分じゃないなら何とも思わない+0
-0
-
333. 匿名 2020/02/23(日) 21:38:59
図々しい。スーパーでポリ袋とか割り箸大量に持ってく奴と一緒。
有料ならやらないよね?
反面教師。+2
-2
-
334. 匿名 2020/02/23(日) 21:43:44
>>293
いるいる。
1回分でも2回分でも醤油代節約したいのかな?+0
-0
-
335. 匿名 2020/02/23(日) 21:46:08
>>24
塩分一気食い+1
-0
-
336. 匿名 2020/02/23(日) 21:48:14
店が注意してないなら好きにさせて系のコメに大量にプラスがついていてびっくりする。
ガルちゃんって普段マナーとかすごく厳しいのに、これはありなの?
タダだからって丼いっぱいにかけるなんて、遠慮や周りに配慮する日本人らしさかが全くない行為だと思う。+2
-1
-
337. 匿名 2020/02/23(日) 21:49:53
>>113
私これ。
生姜が大好きだし、お肉メインの食べ物は生姜でサッパリさせないと、途中でたべれなくなっちゃう。生姜焼きも外のは甘く感じすぎちゃうから、基本家で作ってたっぷり生姜入れて作るようするし、家で紅生姜を使うときもたくさん買ってきてたくさん乗せる。タダだからお腹膨らませるためにとかではないのです…。+2
-0
-
338. 匿名 2020/02/23(日) 22:00:28
>>120
すんごい決めつけw
嫌いって思ったらなにしても許さない人なのかしら…。+2
-2
-
339. 匿名 2020/02/23(日) 22:02:39
すき家に勤めてるけど、お客様の自由で良いよ
一人でショウガポット半分使う人いるけど気にしない
けど、あんなにショウガ入れて美味しいのかなーと思うけどね+0
-1
-
340. 匿名 2020/02/23(日) 22:05:40
生姜山盛りで食べてる奴はほとんど箸の使い方がおかしい。育ちって大事だな。+1
-1
-
341. 匿名 2020/02/23(日) 22:17:42
>>155
残念ながら自宅で使う為に大量に巻き取って帰る貧乏人が、一定数居るんですよ。+0
-0
-
342. 匿名 2020/02/23(日) 22:21:49
まんべんなくちらす感じ。薬味だからね。しょうがの味しかしないと牛丼の意味がない。紅しょうがの天ぷら食べた方がいいと思う。+0
-0
-
343. 匿名 2020/02/23(日) 22:22:46
たくさん食べる人はやっぱり大量に紅しょうがを家にストックしてるんでしょうね
まさか牛丼屋だけじゃないですよね+0
-0
-
344. 匿名 2020/02/23(日) 22:22:55
>>304
自分と違う人は「おかしい」って全否定する、自分の価値観こそ常識•正義って時々いるよねw
勿論内容によるけど、紅生姜でそこまで言う必要ある?怖いわー。+5
-1
-
345. 匿名 2020/02/23(日) 22:25:20
>>340
すぐ「育ちが〜」って言う人って、大抵たいした育ちじゃなさそうw+2
-1
-
346. 匿名 2020/02/23(日) 22:29:03
その場で食べるならある程度はいいんじゃないかな?
持って帰るのはOUT+0
-0
-
347. 匿名 2020/02/23(日) 22:29:46
>>307
お前はオーナーかよw
なんの権利があっていってるよwww+2
-0
-
348. 匿名 2020/02/23(日) 22:43:26
>>304
どが過ぎると下品だよね。
わかるわかる。+1
-2
-
349. 匿名 2020/02/23(日) 22:44:51
>>30
たくさんの程度がどれくらいかわからないけどお肉見えないくらいなのは引かない?
今回ってそういう話しだよね?+0
-0
-
350. 匿名 2020/02/23(日) 22:46:44
>>283
自分で純粋とかww+0
-0
-
351. 匿名 2020/02/23(日) 22:55:10
>>270
うちは食べるならテイクアウトだよ
家でゆっくり食べたいから+1
-0
-
352. 匿名 2020/02/23(日) 22:59:51
紅生姜も唐辛子も大好きなので、たっぷりいただいています。テイクアウトもあるので自宅には市販の紅生姜と一味唐辛子を常備しています。たまにお店で紅生姜の鬼盛りしますがダメですか?酸味が食欲増します!+4
-5
-
353. 匿名 2020/02/23(日) 23:17:52
>>352
問題ありません
たまに自分が損してるように感じてガタガタ言うヤツがいますけど無視すればよろし
+1
-8
-
354. 匿名 2020/02/23(日) 23:26:24
紅生姜じゃないけどはなまるうどんでかけうどんに山盛りに揚げ玉入れてる女見た!
あと、かけうどん小に並々つゆ入れて食べる時に20秒くらい醤油入れて食べてた若い学生がいた。
二人ともはなまるうどん+0
-0
-
355. 匿名 2020/02/23(日) 23:33:28
私は一回のトングで掴めるだけ盛って食べて、なくなったらまた掴めるだけ盛って食べてを3回くらい繰り返して、さもそんなに盛ってないよ感を出してます。ずーっと私を見てないと分からないはず!+2
-2
-
356. 匿名 2020/02/24(月) 00:20:01
好きに食べたら?
お金払ってるんだし。
ケース丸ごと食べるわけでもないし。
付け合わせすら美味しいなんてすごいでしょ+5
-5
-
357. 匿名 2020/02/24(月) 00:44:38
>>4
旦那が肉が隠れるくらい紅生姜のせたら、店員に容器を持っていかれたって言ってた。20年くらい前の話です。+2
-0
-
358. 匿名 2020/02/24(月) 01:06:30
>>1
関西の人は大量にガリ乗せるから消費が凄いんだってケンミンショーでやってたわ+3
-0
-
359. 匿名 2020/02/24(月) 01:22:45
>>48
今時流行らない男女差別+1
-1
-
360. 匿名 2020/02/24(月) 02:06:39
>>359
場所にもよるんだろうけど圧倒的に男性が多いよ。学生からおじいちゃんまで。
女性は持ち帰りが多いな。+1
-1
-
361. 匿名 2020/02/24(月) 02:17:56
>>48
そんなんで引く奴がガルちゃんはしないw+1
-0
-
362. 匿名 2020/02/24(月) 02:47:30
>>17
むしろ牛肉いる?そんなに紅生姜好きなら紅生姜とご飯だけで食べれば?w+2
-4
-
363. 匿名 2020/02/24(月) 03:08:17
>>362
牛肉がメインで紅しょうがは薬味だもんね
+1
-1
-
364. 匿名 2020/02/24(月) 03:26:50
>>1
あれって1人1個か牛丼1個に1個だと思ってた。+1
-0
-
365. 匿名 2020/02/24(月) 04:34:50
>>70
4~5の間+2
-1
-
366. 匿名 2020/02/24(月) 06:53:16
ご自由にどうぞってなってるんだから好きなだけ食べていいんじゃない?
どんぶり一杯分くらい食べてたら流石に食べすぎだと思うけどw
+2
-4
-
367. 匿名 2020/02/24(月) 06:56:32
>>304
「お好きにどうぞ」なんだから、取ったくせに残したり持ち帰ったりしなければいいと思うけど
それぞれ好きな食べ方があるし、それ言い出したら使ってない人がその分値下げしろ!とか言い出すことになる
自分がやらなきゃいいだけ
放っときな+7
-1
-
368. 匿名 2020/02/24(月) 07:00:35
>>70
つゆぬきで4一択!+0
-0
-
369. 匿名 2020/02/24(月) 07:29:47
>>120
私はお金払ってもトッピングするー。
文句言われるならその方が嬉しい!
温玉みたいに紅生姜もトッピングで頼む✨+6
-2
-
370. 匿名 2020/02/24(月) 08:41:37
本当に好きで、残さず美味しく食べるならアリだと思います。
私もごはんおかわり自由の定食屋では、漬物を結構使います。+6
-1
-
371. 匿名 2020/02/24(月) 09:40:40
昔牛丼屋にいたけど、常連で毎回紅生姜が入った容器の半分くらい入れる人いたよ+0
-1
-
372. 匿名 2020/02/24(月) 10:25:40
>>5
自由だけど、もうそれは紅生姜丼だよね。+0
-0
-
373. 匿名 2020/02/24(月) 10:32:38
>>27
モラルとかじゃなくて、見てるこっちが気持ち悪くて食欲失せるんですよ!+1
-3
-
374. 匿名 2020/02/24(月) 11:10:26
>>4
この間すき家でテイクアウトした時は店員に「お箸や紅生姜はご自由にお好きにお取りください」って言われた+2
-0
-
375. 匿名 2020/02/24(月) 11:10:27
サービスだからって欲張る人を見ると下品だと思う
育ちが悪いんだね
自分の子どもにも「タダなんだからいっぱい取りなさい!損しちゃうでしょ!」とか言うんだろうね+3
-2
-
376. 匿名 2020/02/24(月) 11:12:17
>>24
後から超喉乾きそうww+0
-0
-
377. 匿名 2020/02/24(月) 11:15:57
えっ、やっぱ常識範囲内でしょ
それ含めての値段だからどんなに食べてもいい!
正直わがままな意見にしか聞こえない
特殊な食べ方をしてる人か食いしん坊なんだね。+2
-1
-
378. 匿名 2020/02/24(月) 11:55:12
限度のない人と一緒に行きたくない。
みっともないよ。勘弁して。
御一人で楽しんで下さい。+2
-0
-
379. 匿名 2020/02/24(月) 12:51:11
>>27
牛丼屋じゃないんだけど昨日丸亀製麺に来てた4人家族が天丼用のごはん4つだけ買って、その上に無料の天かすとネギをどっさりのせてテーブルにある天丼のたれをかけて食べてるの見てびっくりした。しかも上だけ食べておかわりしてて引いた。+0
-1
-
380. 匿名 2020/02/24(月) 13:56:26
>>379
その食べ方もオッケーです。みたいなのを記事だかテレビだかで見たよ。丸亀の人が関わってるやつで。
だから店としては問題ないんだと思う。
自分は美味しそうと思わないからやらないけど、店がいいなら別にいいと思うよ。他人が口出すことではない。+4
-0
-
381. 匿名 2020/02/24(月) 17:45:47
>>379
残念ながらテレビで社長がその食べ方おすすめしてたよ。+3
-0
-
382. 匿名 2020/02/24(月) 23:04:13
>>344
限度を知らない人は見苦しい+0
-1
-
383. 匿名 2020/02/25(火) 16:33:03
>>304
卑しいってすごい言葉だよね。
自分のことをよっぽど上等の人間だと思ってないと、人のこと下に見てそんな言葉使えないよね。
チェーンの牛丼屋に行ってる者同士で使う単語ではないと思う 笑
+2
-0
-
384. 匿名 2020/02/26(水) 11:23:01
そもそも他の人の皿をチェックすること自体下品だよねw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する