-
1. 匿名 2020/02/22(土) 21:43:40
医療機関勤務です。
他職種のある女性に挨拶無視されます。
おそらく私が年上で、彼女は年下。
職務上の責任は、私の方が重い立場です。
職歴も12年程になる私の方が長いと思いますが、私の方が後入社なので、それが理由で軽んじられている気がします。
私が無視されるだけならまあ流しますが、連絡事項も、こちらを向かずに聞いているか確かでないです。
挨拶も、同じ位置にいる2人に対してすると、一方は返してくれますが、彼女は無視、という感じです。
これ以上そういう態度が続くなら管理職に相談しようと思っています。
連絡不備で患者さんに迷惑があるといけないので‥。がるちゃんの賢者のみなさまならどう対処されますか?
+392
-16
-
2. 匿名 2020/02/22(土) 21:44:56
直接対決は避けます。
解決できるような相手じゃないから、管理職に言うのがいいと思う。
私ならそうする。
外堀から埋めて行く。+620
-3
-
3. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:00
管理職に相談。
それだけ。あとはいつも通りにする。+475
-4
-
4. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:06
そういう人は必ずどこにも一人や二人いるから、同じ土俵に乗ってはだめ。+560
-6
-
5. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:07
+50
-1
-
6. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:13
はっきり言う。+38
-8
-
7. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:26
無視一択+174
-10
-
8. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:36
挨拶やめるのだめなの?こっちも無視して深くかかわらない+321
-14
-
9. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:43
カンチョーすれば良い+75
-24
-
10. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:51
波長があわないのかな+100
-3
-
11. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:53
こちらも無視と言いたいところだけど仕事に支障あるなら上に言うしかないね+310
-0
-
12. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:53
挨拶無視もありえないけど、連絡事項とか仕事に直接関係すること無視するのは即上司に相談した方が良いと思います+433
-0
-
13. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:54
職務の責任の重さとか関係あるの?
それに後入社なら後輩は主でしょ?
だからって無視していいわけないけど、自分の方が上なのにアピールが酷くて共感出来ない+23
-57
-
14. 匿名 2020/02/22(土) 21:46:01
この方が管理職の可能性もあるよね。+67
-4
-
15. 匿名 2020/02/22(土) 21:46:04
そういうのがあるから私は会社勤め以外で稼ごうと今動き出してる
難病患ったしね+163
-6
-
16. 匿名 2020/02/22(土) 21:46:07
+1
-43
-
17. 匿名 2020/02/22(土) 21:46:12
耳糞詰まり野郎って名付ける+235
-7
-
18. 匿名 2020/02/22(土) 21:46:42
そういう事されるのに何か思いあたる事は無いの?
+64
-25
-
19. 匿名 2020/02/22(土) 21:46:46
私はいつ何があったか記録に残してましたよ。
それを使う事にはならなかったですけど。+108
-4
-
20. 匿名 2020/02/22(土) 21:47:19
立場がどうとかそこはどうでもいい。
ただ挨拶はちゃんとしようぜって感じね。+69
-6
-
21. 匿名 2020/02/22(土) 21:47:26
要相談!
何かが気に入らなくて、主さんを辞めさせたいのかも
+74
-1
-
22. 匿名 2020/02/22(土) 21:47:33
その人のデスク(無ければ必ず目につく所)にメモ貼りまくる
挨拶はやめる+92
-2
-
23. 匿名 2020/02/22(土) 21:47:38
なんでそんなことになったの?
初めから?
初めからそういう人間もいるよね
そういう人なら根っからのいじめっ子体質なんだろう+172
-0
-
24. 匿名 2020/02/22(土) 21:47:47
上司や周りに広めた後、直接対決が一番聞くけどな
あと全員で無視する
これやられましたー
ちなみに私の場合何にもしてません
仕事もきちんとしてました
で私が上司に言うと気にしすぎ 挨拶できない時くらいあるじゃん?被害妄想じゃないの?で済まされました涙+145
-2
-
25. 匿名 2020/02/22(土) 21:47:59
直接はやめて、管理職の人に相談
実際、業務に支障がないなら無視して良いのかも
嫌がらせする人はどこの会社にもいるよ
医療機関だから、困るね+101
-1
-
26. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:05
殆ど同じような経験あり
医療職 病棟勤務
上長に相談し、外堀から埋めていった+98
-0
-
27. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:14
女には挨拶しない、いつも無視する中年の男性がいる。
でも、中途採用の男性に怪しまれたり、会社の上層部にも態度がちょっとばれはじめている。
最近結婚したらしい。女性と付き合えるんだとビックリした。
最初は露骨に無視されて腹が立ったけど、もうバカらしくてどうでも良くなった。+112
-2
-
28. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:24
いるよね。挨拶無視人間。
私は嫌がらせのように意地でも挨拶してるよ。
+234
-7
-
29. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:32
管理職に相談するのと何故無視するかを周りの人経由で探れないかね、何か気に入らないことがあったなら理由が知りたいよね。+18
-0
-
30. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:33
>>1
職歴も12年程になる私の方が長いと思いますが、私の方が後入社なので、それが理由で軽んじられている気がします。
職歴は主のが長くて後入社、、
後輩?意味わかんない
+77
-50
-
31. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:34
>>20
挨拶とかはどうでもいい
仕事はちゃんとやろう
人の命がかかってるならね+8
-11
-
32. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:38
発言 小町みたいなトピじゃ^_^;+5
-12
-
33. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:40
管理職に相談
報連相がままならない相手がいる職場は危険+75
-1
-
34. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:45
パート先、経営者のババアに嫌われてたらしく
向いてないと言われたから辞めた
家族経営は二度と行かない
部屋に監視カメラとかつけてる会社だったし。
+90
-0
-
35. 匿名 2020/02/22(土) 21:49:03
挨拶無視はよくあるよね。
心の中でそいつのことからしてる。
無視されるのは当たり前と思って、てきとーにするしかない+57
-1
-
36. 匿名 2020/02/22(土) 21:49:06
>>13
そうそう
そこ文が変だよね+7
-10
-
37. 匿名 2020/02/22(土) 21:49:06
管理職に相談しかないと思います。
しかし社会人にもなってまだ無視するとか…
幼稚な人っていますよね
+140
-1
-
38. 匿名 2020/02/22(土) 21:49:14
私なら自分も無視する。
疲れるしそこまでされてニコニコ話しかけたら頑張る必要はない。+74
-1
-
39. 匿名 2020/02/22(土) 21:50:03
>>37
ママ友社会は世の常!無視はすぐそこにある+9
-0
-
40. 匿名 2020/02/22(土) 21:50:04
>>31
そこはありきの話だよ+2
-1
-
41. 匿名 2020/02/22(土) 21:50:15
無視されている事を無視すれば良い。でも業務事項は当然伝えるべきだよね。それからの相手側の無視でトラブル起きたら上に伝えるしか無いけどね。それを一旦相手にも伝えよう。返事?返信が無いので上に伝えますね。って。イライラしたり落ち込んだりする必要は無い。職場の事よ。私情を挟んで業務に支障をきたす方が邪魔ってだけね。+79
-1
-
42. 匿名 2020/02/22(土) 21:50:24
職場ではないけど同じような経験しました。
私の場合、周りの人を味方につける為に、彼女以外の人とジリジリ親しくなり信頼を得ました。
第3者がいる前では彼女に対してこちらが気を使ってる風に接する。
彼女の態度の悪さを回りにも気づかせるように。
が、彼女と二人きりの時は思い切り嫌な態度をして彼女をさらにむかつかせる。
周りの信頼を得るのが最重要なので、時間はかかります。
私はこの方法で1年半かけて先日彼女はこのコミュニティーに居づらくなり辞めていきました。+31
-31
-
43. 匿名 2020/02/22(土) 21:50:36
>>1
別に喧嘩吹っ掛ける訳じゃないんだし、その態度は困る、仕事は仕事でちゃんとしたいからって言ってもいいんじゃないかな?
何か主に問題があるなら相手にもハッキリ言ってもらったほうがいいし+79
-0
-
44. 匿名 2020/02/22(土) 21:50:43
>>1
そのアバズレは何歳?+27
-0
-
45. 匿名 2020/02/22(土) 21:50:44
>>34
家族経営はやばいね+25
-0
-
46. 匿名 2020/02/22(土) 21:51:15
うちにもそういう人います。
必ずみんなにしてるらしくて、それを聞いたら悩んでるの馬鹿らしくなった。
何がしたいのか…+19
-0
-
47. 匿名 2020/02/22(土) 21:51:21
>>30
だよね
私もわからない
じゃあ主さんは後輩だよね?
おかしい+51
-19
-
48. 匿名 2020/02/22(土) 21:51:25
業務上は成り立ってるの?仕事の話無視されてなければ別に放置でいいんじゃない?友達じゃないんだから。仕事の話も無視するようなら、管理職に言って、彼女の上司に伝えてその人から指示してもらうようにしたらいいよ。かかわりを避ける。
ちなみに私は仕事上の会話とあいさつはするけど、この人ないなって一回でも腹立つことあったらそれ以外はオール無視してるよ。かかわりたくないから。職場の人とは仕事上の会話とあいさつだけしてりゃいいし。嫌な人にそれ以上かかわる筋合いないからね。ため語してきたり図々しい人など全部無視してる。
+14
-5
-
49. 匿名 2020/02/22(土) 21:51:29
仕事に支障が出そうなときは、できるだけほかのやり方に変えたりする。けど、記録は残しておく、何かあったときに上に直訴できるように面倒でもメモを残しておく。私は、そんなアホな人間に対しては、同じ土俵に乗らずにたんたんと仕事をしていく。困りそうなときは、上司に根回ししたりする。会社は給料もらいに行くところで、私のプライベートにまで気持ちを持ち込んで日常を無駄にしないように努力している。やっぱりそういう人間て顔つきもひどい。人間になり切れなかった存在価値のない哀れな生き物だと思っています。+33
-2
-
50. 匿名 2020/02/22(土) 21:52:07
>>1
あとから入ってきたのに自分より立場が上になった主に嫉妬してるだけ。こちらの落ち度がないように、挨拶はする、申し送り等の連絡事項はきちんとする、聞いてるかどうか分からなければ確認する。あとは、管理職に相談して対応してもらう。+111
-2
-
51. 匿名 2020/02/22(土) 21:52:18
>>42
あんたも相当ね笑
一年半なんて短いじゃん
すごいね短期間で+28
-0
-
52. 匿名 2020/02/22(土) 21:52:29
挨拶しない職場なんて腐るほどあるよ
挨拶だけ無視なら放置
やるべき仕事を淡々とこなすのみ+23
-0
-
53. 匿名 2020/02/22(土) 21:53:01
後入社なんだから
後輩だよね
なのに相手より職歴長い?
なに?+3
-8
-
54. 匿名 2020/02/22(土) 21:53:08
>>42
あなたかきまわしタイプだね、レベル低そうで一緒に働きたくない
味方作るとかばかじゃないの?なんか頭悪い人達の集まりなんだろうね、その職場+4
-6
-
55. 匿名 2020/02/22(土) 21:53:11
先輩だろうが後輩だろうが年上だろうが年下だろうが挨拶無視する奴は総じてクズだと思う。+89
-0
-
56. 匿名 2020/02/22(土) 21:53:24
態度を変えたり、挨拶スルーとかはせず今まで通りに接する。管理職からその人に指導が入ったときに、〇〇さんも私には挨拶しませんよ?って言われないようにするため。どっちもどっちだなって判断されるよ。+19
-0
-
57. 匿名 2020/02/22(土) 21:53:55
>>30
看護師?
他の病院でも働いてて、看護師歴は上だけど、そこの病院では後輩になるって事かな?+123
-0
-
58. 匿名 2020/02/22(土) 21:54:08
ハッキリ聞いたら?+1
-0
-
59. 匿名 2020/02/22(土) 21:54:19
主さんは職歴は長いかもしれないけど後入社なら
主さんが後輩なんじゃないの?その会社では。
年齢や職歴うんぬんより後入社は後輩だから
その上から目線的な物言いが原因なんじゃない?
私なら後入社の人に「職歴は12年目、私と年齢変わらないよね」みたいな態度されたら腹が立つ。
+18
-6
-
60. 匿名 2020/02/22(土) 21:54:41
私も似た状態だから気持ち分かります。
同じく仕事の連絡も共有してくれないし計画休みも私にだけ言わないから翌日彼女の仕事がまんま丸投げされてる状況。
上に相談したけど「気にしないこと。話は聞くから」と言われて結局なんの解決にもならず。
なのでパートだし辞めることにしました。
主さんは上に相談して解決できるといいですね。
毎日のことだとストレスですよね‥+52
-1
-
61. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:18
直接関わりがないならシカトされても気にしないかな、礼儀としては続けるけど。
仕事ちゃんとやってりゃ文句ないと思うし。
+5
-0
-
62. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:34
>>2
職場ではなく近所問題だけど、こちらが自治会長や警察に言ったり、手紙を入れたりしても直接嗅ぎつけてピンポンで来る。
そりゃあ揉める。
しかも改善するしないでなく、文句いわれたという解釈で切れる。
なんで遠回しにしても直談判しにくるのか+9
-0
-
63. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:35
>>13
主さんは転職組で主任とか肩書きが付いてるんだと思った。
うちの会社も管理職が転職してきて上司だけど、社歴では後輩みたいなことあるよ。+40
-0
-
64. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:36
挨拶無視する人とか自分からしない挨拶しないタイプの人には、私もしないかな
これ相手が上司だろうとかまわずやってる。
いつもこちらから挨拶するとか、挨拶返してくれないとか、そういったタイプの人には同じ態度で接してるよ。
+32
-1
-
65. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:38
業務に支障出す人
むかつくわ+36
-1
-
66. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:38
あとから入ってきたのに
自分の方が先輩と勘違いしてるから
むかついてるんじゃない?
向こうからすると
なにこいつ、あとから入ってきて
先輩ヅラしてムカつくって
思ってるかもよ+19
-6
-
67. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:56
好き・嫌いはどこでもあるにせよ、好き・嫌いで仕事をするような人は困りますよね。
その同僚が無視するだけならいいのですが、例えば連絡事項が伝わらないとか、結果的に仕事に支障をきたすような事態になっているなら、上司に相談したほうがいいですね。
わたしも同じようなことがあり、実際仕事に支障が出ていたので、上司に相談しました。
わたしは仕事で必要な情報が回ってこなくて困っていて…。
あくまでも、仕事上で困っていることを冷静に淡々と話す形で上司に相談したところ、彼女の対応は変わらなかったけど、伝達事項にもれがないかを上司が気にかけてくれるようになりました。
主さんもおつらいと思いますが、状況が好転しますように!
+21
-2
-
68. 匿名 2020/02/22(土) 21:56:01
そんな大切な仕事に公私混同しないで欲しいわ。
ぜひ上司に相談して下さい!
職務的に不備や疎かにされたら困るから、
配置換えしたほうがよさそう。+17
-0
-
69. 匿名 2020/02/22(土) 21:56:29
>>42
自分の方が厄介な人間だとは思わない?職場いじめする人のやり口そのままだよ。+65
-2
-
70. 匿名 2020/02/22(土) 21:56:29
>>17
真面目に読んでていきなりこれ来たから吹いたw+53
-1
-
71. 匿名 2020/02/22(土) 21:57:20
私も歯科で働いてた時、主任がちょっと似たような感じでした
話しかければ無視という訳では無いですが明らかに他の人と態度違うし、私が聞いてるのに患者さんが見てる前で冷たく返されたりして聞きにくかったです
職場では主任に嫌われたらやっていけないと言われてました
でも主任だろうが相手を困惑させられる程偉い人間でもないと思うんですよね
ほんとこういう人はずっと治らない
でも辞める時にはせめて一言文句言ってやったらよかったな+57
-0
-
72. 匿名 2020/02/22(土) 21:58:32
私は過去私の挨拶を無視する人に沢山あってきた
で蒸しをされても挨拶を続けるということをしてきたけど
お互いにいらっとするだけということに気づいたよ
だから今は挨拶しない人にはしないよ
することで更に嫌ってきて嫌がらせもしてくるようになるから
嫌がられてるなら離れるのが1番
更に追い挨拶なんて関係が悪化するだけだよ
そういうky(←相手からしたら)な所が相手から嫌がられてるのかも
なんでも相手に合わせる必要もないけど挨拶無視の部分でわざわざ悪化させる必要もないと思う
挨拶をすることで気分がよくなる人にはすればいいしならない人にはしない
だからといって相手も私の気分をよくするために挨拶する必要はないと思うよ
ただ、自分はそうするだけ
挨拶においては他人をコントロールする必要なんてないと思う
+16
-0
-
73. 匿名 2020/02/22(土) 21:58:35
そういう人がいます。
挨拶しても返事がない期間が1か月以上続いたので、「これは気のせいじゃないな」と思い、
それから私もあいさつしないようにしました。
大人げないかもしれませんが、おはようございますと言って返事がないのは、小さいことながらすごくストレスでしたので、
こちらもあいさつしないのが一番楽だと思いました。
そういう人は、自分は平気であいさつしないくせに、人にそれをされるとすごくへこむらしいです。
社内の重要事項は、すべてメールで連絡してます。
一切口を聞いてませんが、別に支障ありません。
+62
-0
-
74. 匿名 2020/02/22(土) 21:59:07
職場は皆温厚な方で問題ないのですが、子どもの同級生の母親にずっと無視されてます。昨日も買い物中に視線を感じ顔あげたら偶然その方がいて睨まれてて、やはり無視されました。原因はどうやら子ども同士のいざこざを人違いで勘違いしてるらしいのですが、挨拶しても話しかけても無視されてるのでフォローできず、3年経ちます。面倒くさい人だなと大嫌いになりましたが、無視されてるとわかっててもすれ違ったら会釈はしてます。+11
-0
-
75. 匿名 2020/02/22(土) 21:59:08
私(23)も20個上の人に急に挨拶無視されました。無視された日以降も普通に私は挨拶してたんですけど、その人は背を向けてどっかに行くみたいな幼稚なことしてました、、他の人に相談したら「あなたは何も悪いことしてないから堂々としてなよ。40過ぎて挨拶出来ない方おかしいんだから。」とアドバイスもらって気にしないようにしてましたね。でも私しかスタッフいないのに引き継ぎしないで帰った時はさすがにおかしいと思ったので、店長に相談しました。+46
-0
-
76. 匿名 2020/02/22(土) 21:59:44
私も先輩から絶賛無視されてます😃
不十分な説明されて理解しようにも理解できず
怒られてしかも周りにあいつできないから外せ
と言い回ってる始末です。
絶対その人に聞かなきゃいけない事は嫌々聞いていますが
挨拶以外話さないようにしてます。
ウ◯コと話すのは疲れますよね😂
+47
-1
-
77. 匿名 2020/02/22(土) 21:59:45
>>53
主じゃないから推測だけど、医療現場って書いてるから専門職なんじゃない?例えばそこの職場では看護師として5年しか働いてないけど、他の病院で7年働いた経験があれば、看護師歴は12年になる。
専門職だと、経験値で職位が決まることは珍しくないから、あとから入社したのに地位が上になるってことはあると思うよ。+45
-0
-
78. 匿名 2020/02/22(土) 21:59:53
>>28
偉い!+38
-3
-
79. 匿名 2020/02/22(土) 22:00:51
挨拶はしたほうが良いよ。
その人のためではなく、自分のため。
挨拶は人としての基本。
挨拶がきちんと出来るということは、
「自分は挨拶がちゃんと出来る普通の人間、常識的な社会人です」って示すこと。
よく、犯罪者が住んでいた家の近所の人に「〇〇容疑者はどんな人でしたか?」ってインタビューとかでありますよね。
そうすると「ちゃんと挨拶してくれるし、普通の方でしたよ」とか「挨拶もきちんと出来ない感じ悪い人だった」って言われることもありますよね。
それくらい、その人の印象にかかわることだと思います。
挨拶は、自分のためと思ってしたほうが良いと思います。
+13
-7
-
80. 匿名 2020/02/22(土) 22:02:07
>>1
思春期の喧嘩の延長版って感じに取れます。無視をする=気に食わないことがあってそれに貴方が気付いていない事への苛立ち、だったり、私と貴方は違うという敵対心アピールだったり。
お恥ずかしい話、私がそうでした。(特に理由なく気に食わず、ライバル視している人がいてツーンとした態度を取ったり)
でも第三者から「〇〇さんが貴方のこと褒めてたよ」って聞いた時、彼女に対して申し訳ない気持ちや、今までの嫌がらせが恥ずかしく思い、後日謝罪の気持ちを込め、無視せず接し、彼女を尊敬するようになりました。+4
-20
-
81. 匿名 2020/02/22(土) 22:02:44
>>1
嫉妬だろうね。+29
-1
-
82. 匿名 2020/02/22(土) 22:03:12
こっそり録画して証拠集めをしておく!論より証拠だよ〜、こういうのって説明しても分かってもらいづらいし。+0
-0
-
83. 匿名 2020/02/22(土) 22:03:16
>>4
必ずいるよね!
どういう人生を送ってきたらそんな人間ができあがるのか本当に謎。
被害者は迷惑極まりないし、協調性が養われるまで外で働こうとしないでくれと思ってる。+58
-1
-
84. 匿名 2020/02/22(土) 22:03:32
挨拶無視女(男も)いたけど顔がきつくてブスな人ばかりだった
ハッキリ言ったらヤバイと思ったのか自分から挨拶してくるようになったわwwポリシーなさすぎ、アホすぎ
中には一人だけ美人(タレントでネットに画像も転がってる)がいたけどやっぱりきつい顔+14
-0
-
85. 匿名 2020/02/22(土) 22:03:43
私もある人から挨拶を無視されています
普段から最低でも挨拶はしておかないと、本当の緊急事態の時に話しかけづらいと思うんだけどな
私は無視し続けられても挨拶し続けるつもりです+22
-0
-
86. 匿名 2020/02/22(土) 22:04:26
うちの職場には、自分の利益に有意な方につく女はいますよ。それによって、こちらが無視されているような状態になったりします。仕事にも影響出ることもあるので腹が立ちます。そちら側は知識がない人達なので、見下してますけどね。+12
-0
-
87. 匿名 2020/02/22(土) 22:05:28
>>79
挨拶出来る人=普通の人
短絡的な人が世の中には多いと言うことだね
+7
-1
-
88. 匿名 2020/02/22(土) 22:05:57
>>74
私は元々話した事ないママさんに無視されてる。
子供同士は個人的には遊ばないけど話しはする。
以前、子連れ同士で会ってむこうの子供がウチの子に話しかけたから、ママさんも顔引きつりせながら挨拶してきた+5
-0
-
89. 匿名 2020/02/22(土) 22:06:40
ずーっと無視されてたけど、挨拶し続けたらまわりがどうしたの?って心配してくれてた。その人もなんか知らないけどいつのまにか元に戻って和解しました。嫌われてるってわかってたけど、決してまわりに文句言わなかった。誰かに愚痴ったら負けだと思ってたので。
私は一人でもできる業務だからあまり支障なかったので参考にならないと思いますが。もやっとしますよね。頑張ってください。+9
-0
-
90. 匿名 2020/02/22(土) 22:07:35
私も挨拶するけど「おはよう御座います!(早く召されろ!)」と言動と心が真逆
心から挨拶しないと無視する人に響かないのかな?+4
-1
-
91. 匿名 2020/02/22(土) 22:07:36
挨拶を無視する人は自己愛性人格障害者だから上司に注意してもらっても治らない
多少性格悪い人でも、こちらから挨拶すれば嫌々でも返してくれるから、自己愛(モラハラ)は本当に頭おかしいよ+11
-2
-
92. 匿名 2020/02/22(土) 22:07:52
まったく同じ経験があります。
私も医療職ですが、ある同僚から無視されるようになり、申し送り中に立ち去る、申し送りをされないということがありました。
仕事へ支障をきたしたこともあり、上司に相談し注意をしてもらいました。
+8
-0
-
93. 匿名 2020/02/22(土) 22:08:00
>>30
だよね。こんなバカ女だから無視されてるのかも。+1
-50
-
94. 匿名 2020/02/22(土) 22:08:09
その職場では後輩なのに、よその職場とのトータルの職歴が長いからっていきなり先輩と同レベルで話す人は嫌われがち。
先輩後輩、年上年下、を出してくるあたり、トピ主も自分のほうが目上だという意識ない?
だから無視していいとは思わないけど、主にも見直す点はありそう。+7
-2
-
95. 匿名 2020/02/22(土) 22:09:45
いるいる!そういう人!
何でも事務の私に押し付けてきて期限も守れなくて私に伝えられないから他の人に頼んでまでこっちにお願いするの!もう二度と顔見なくなったからいいけどボス的存在になってるけど実際務めてまだ1年らしいし仕事できないくそばばあだったわ!+6
-0
-
96. 匿名 2020/02/22(土) 22:11:10
>>1
無視されてる事になにか心当たりはありますか?
私も訳あって職場の先輩と話していません。
接客業をしていますが、
面倒くさいお客さんを後輩に押付け、
上司が見てる時だけバタバタと忙しそうに動き、
とにかくありえないくらいミスが多くそれを指摘すると逆ギレ、他にも色々とありますが書ききれません。
そんなんなのでもう話すことも無く、仕事中もその先輩は居ないものとして仕事してます。
それを向こうは無視されてるって思ってるかもしれないです。
でも、ほんと、無理なんで。
あなたも、もしかしてそんなことしてませんか?+4
-12
-
97. 匿名 2020/02/22(土) 22:11:11
>>30
経験は12年で、途中で病院変えて今の病院に入社したのが主の方が後ってことでしょ。
経験は主の方が上ってこと。
よって後輩ではない。+104
-0
-
98. 匿名 2020/02/22(土) 22:11:19
>>52
連絡事項も聞いてるのかわからないって感じの事書いてるから仕事に支障出てるんじゃない?+0
-0
-
99. 匿名 2020/02/22(土) 22:11:39
>>1
職歴も責任も主のほうが上だけど、入社はその人より遅いなら……その人のほうがその職場では先輩じゃない???後から入ってきた人が、上からな物言いしてるとしたらそりゃ嫌われて当然な気もする…+11
-8
-
100. 匿名 2020/02/22(土) 22:14:38
>>1
業務に支障は出てるんですか?
そうでないなら、相談とかされてもうざいと思います+3
-3
-
101. 匿名 2020/02/22(土) 22:14:42
>>93
わたしは考えるまでもなく意味が分かったけど。
バカはお前だよ。+33
-0
-
102. 匿名 2020/02/22(土) 22:15:05
>>98
具体的な支障はでてなさそう
+3
-0
-
103. 匿名 2020/02/22(土) 22:15:19
こっちも無視でいい+9
-0
-
104. 匿名 2020/02/22(土) 22:16:21
スキルが上で経験期間が長い人が後から来たんだよね
そして先にいる自分より立場が上になってるからムカついてる。と
後から来た上司は無意味に嫌われがち。あるあるだねぇ
相手は多分年下、多分期間も短いだからもしかしたらそうじゃないかもよ?
他の人にその人のことを聞いてみたら?+11
-0
-
105. 匿名 2020/02/22(土) 22:16:54
挨拶無視する人って日本人じゃないんだよ
うちの職場のピーナも挨拶無視が日常
中国人に至っては挨拶するって行為すら理解できないみたい
今は見た目日本人の雑種が蔓延してるから怖いよね
そういう人たちって日本人よりも血の気が強いし
対立を好む遺伝子だから挨拶無視してくるならそのまま深入りしないほうが良いよ+7
-4
-
106. 匿名 2020/02/22(土) 22:17:17
>>1
自分より後輩なのに自分より偉くて給料も高いの許せないみたいなやつでしょ。相手にしてもしょうがないから管理者に報告だけしてほっておく。でも無視されても挨拶だけはする。+53
-1
-
107. 匿名 2020/02/22(土) 22:17:50
>>17
センスいいね+15
-0
-
108. 匿名 2020/02/22(土) 22:19:58
>>63
肩書なら肩書って書くよ
担当してる職務の責任の重さでしょ
くだらない+3
-2
-
109. 匿名 2020/02/22(土) 22:20:28
>>1
そういう人って、無視するときを楽しんでるよ。
歪んでるよね。
なるべく無視させる機会を与えないこと。関わらないこと。+50
-0
-
110. 匿名 2020/02/22(土) 22:20:57
>>35
からしてるってどういう感じですか?方言?
いや私が田舎モンでわからないだけかも…
でも、大嫌いなアイツの鼻の穴にチューブのカラシをニュッと注入してやるところを想像したらちょっとスッキリしました。+3
-1
-
111. 匿名 2020/02/22(土) 22:21:16
トピ主です。
みなさま、親身なコメントどうもありがとうございます。
ひとつひとつ、大切な読ませていただきました。
疑問に思われている先輩後輩の件は、
私(35歳)がA施設で勤務5年、他院で勤務8年、A施設に現在再就職という流れで職歴自体は現在の場所では新任でない為、そう書かせていただきました。
わかりづらくて申し訳ありませんでした。
特別先輩づらして彼女に対して何かしているというわけではありませんし、なるべくなら業務依頼せず自分でしています。業務自体が別分野なので、とりたてて彼女に教わる業務内容はありません。
信頼できる同職種に、挨拶無視について軽く相談したところ、「後就職の人に対してそういうところがある人」、
「彼女自身不安定な人」という意見をききました。
挨拶無視が続く時や業務連絡を聞いているのだかいないのかのときは正直腹立たしかったですが、いまは
特にことを荒立てたいわけでなく、患者さんの安全を守れるように善処したいと思っています。
難しいですね。+27
-0
-
112. 匿名 2020/02/22(土) 22:21:23
主とその女性は医療職だけど他職種って書いてあるから
後から主が入ってきたとしても、どっちが先輩とか関係ないよね
部門が違うから
なのに無視とか変な女性だねその人+6
-0
-
113. 匿名 2020/02/22(土) 22:22:19
>>97
病院内では後輩だからなんじゃないかな。
後輩と思っていても、挨拶されたら返すの普通だよね。
関わると面倒な人っぽいから無視されてラッキーかも。+50
-0
-
114. 匿名 2020/02/22(土) 22:22:28
>>58
そういう人ほどビビりで嫌われることがイヤだったりするんだよね
人に嫌なことをしておきながら嫌われたくないって言う都合のいい脳ミソをお持ちの人
ハッキリ言うとビックリして直ったりするんだよね。チキンすぎるw
+20
-0
-
115. 匿名 2020/02/22(土) 22:22:35
>>1
無視する人って、言いたいことを言葉にして言えない弱い人だよ。
無視することで良く思ってないことを察してほしいと思ってる訳だよ。
理論的に正論で強く物を言えば相手はひるむよ。
そして言い返して来ない。+54
-1
-
116. 匿名 2020/02/22(土) 22:25:49
私も同様の経験があり、結論としては夫の不倫相手でした。
主さんは全く違うと思いますが、世の中、思わぬ方向から思わぬ形で攻撃を受ける事があるようです。+6
-0
-
117. 匿名 2020/02/22(土) 22:25:56
>>1
職歴が、どっちが年上で、責任は自分のほうが上〜って言ってるけど、入社したのはあなたのほうが後なんだから、その職場ではあなたが後輩でしょ?
あとから入ってきたくせに責任は私のほうが重いし、職歴は〜、私のほうが年上だし〜って上からな物言いしてきたら、そりゃ嫌われるでしょうね……内心、え?なにこの人?って思ってる人は他にもいそう+7
-9
-
118. 匿名 2020/02/22(土) 22:26:44
挨拶だけなんだから良くない?
業務に支障はない
職場なんだから、合う合わないもあるし、あなた自身に悪いところはないの?積極的に話そうとしてる?+1
-7
-
119. 匿名 2020/02/22(土) 22:27:02
>>111
自己紹介のときに12年働いてきました~的なことは言いました?
これがあるかないかだけでも結構違うかも
言ってないなら相手は自分より下だと思い込んでるのかもしれないですね+1
-1
-
120. 匿名 2020/02/22(土) 22:28:24
>>1
全く同じ状態で、クリニックに勤務しています。
昼休みとか一緒になると一言も喋ってくれません。
で、私が歯磨きにと、部屋から退出すると急に話しだして盛り上がってます。
もう一度部屋に入りづらいし、合流すると急にだんまり。
感じ悪!っていつも思ってる。
でもさ、私、仕事しに来てる訳で、金稼ぎ出来れば生活に支障がない訳。
仲良ければなお良しだけど、それが叶わないなら
いっそ関わらず、笑顔で働いて、元気に金を稼ぐに徹した方が精神衛生上、いいと思うよ。
本当無視上等だよ。
私は奴は無駄に動く観葉植物くらいにしか見えませんもん。
+98
-0
-
121. 匿名 2020/02/22(土) 22:29:46
>>1
管理職に相談。
業務のみならず組織が正常に動作するよう人を育成するのも管理職の役割です。
業務に支障が出る恐れがあるなら即対応してもらいましょう。+5
-0
-
122. 匿名 2020/02/22(土) 22:31:34
>>118
トピ主です、
声かけたり、挨拶以外の会話もしていますが、たいてい無視されています。+8
-0
-
123. 匿名 2020/02/22(土) 22:34:27
>>42
陰湿。
無視された仕返しがそれ?
大人気ない。
無視してきた奴と同等。
周りの人利用したならそれ以上に酷い。+42
-3
-
124. 匿名 2020/02/22(土) 22:37:52
どっちが先輩後輩だのなんだの拘ってる人多いけど、ズレてます。
挨拶するのは常識です。職歴も年上も年下も関係ありません。
主さんも、他に無視されてる人も、そいつのためじゃなく自分のために、嫌だろうけど最低限挨拶はしましょう。
何か起きた時、でもあなたも挨拶してなかったよね?って、
喧嘩両成敗で片付けられてしまいますよ。+23
-2
-
125. 匿名 2020/02/22(土) 22:38:06
>>102
おっしゃる通りで、依頼内容を伝えても聞いてなさそうなら自分でやってます。
実際にはまだ業務上の穴はないですが、緊急時には依頼しないといけないこともあるでしょうから、そういうときに私情で協力しあえない可能性があると思うと悩みのタネになっています。+1
-0
-
126. 匿名 2020/02/22(土) 22:39:12
>>111
無視をするというのは彼女自身の性格の問題のような気がします。
腹ただしいとは思いますが、周りの人と同じように当たり障りのない態度をとることが一番かなと思いました。
とはいえ、仕事に支障をきたしているなら早いうちに上司に相談した方がよさそうですね。
なにより患者さんの安全のため、また職場のチームワークに悪影響を及ぼしてしまうことが心配です。+8
-0
-
127. 匿名 2020/02/22(土) 22:39:13
老人ホームです。
ある利用者に無視をされます。
こちらも相手をしないようにすると、私に対しての被害妄想強くなります。
ストレスだわ+7
-0
-
128. 匿名 2020/02/22(土) 22:39:48
これ思い出した
業務報告で無視もそうだけど、挨拶も無視は人としてどうなの
ぱれちにのほっと一言4「返事をしてくれない先輩」 | ナースときどき女子kango-oshigoto.jpぱれちにのほっと一言4「返事をしてくれない先輩」 | ナースときどき女子 記事を読む看護技術Q&Aナースときどき女子TOP > エンタメの記事一覧 > ぱれちにのほっと一言4「返事をしてくれない先輩」恋愛ビューティお出かけエンタメ仕事お役...
+7
-0
-
129. 匿名 2020/02/22(土) 22:40:05
意外と普段の言動聞いて嫌われてる可能性あるよ。
たとえばその人がいろいろ調整して決めたことを「いまだにこんなことやってるんですかー昭和ですね」ってコメントしたことを聞いていたとか「私30歳なのに独身なんですよー、もうやばいです」っていって31歳以上の独身女性に不快感持たれてるとか。「うちの子、中学受験で全滅して二次募集で滑り○○女学園に通ってるんですー、お恥ずかしい」って言っててそれ聴いた人が○○女学園出身だったとか、そこすら落ちたとか。
何も私悪い事してない・・・っていっても普段の言動から嫌われることなんてたくさんあります。まあだからといって業務上さしつかえあるようなことは仕事に来ている以上すべきではないけど、挨拶無視だの普段の雑談スルーだの目もあわせないってのはふつうにあるんじゃない?
+6
-1
-
130. 匿名 2020/02/22(土) 22:41:57
>>119
特に言っていません。+0
-0
-
131. 匿名 2020/02/22(土) 22:42:27
挨拶しなくていいし、連絡事項はメモで伝えればOK
+1
-1
-
132. 匿名 2020/02/22(土) 22:46:31
挨拶って、強制されるものじゃないと思います。私は挨拶でその人に対する態度決めてますよ、はっきりと。挨拶返さない人にはかかわりを避けますし、業務以外の会話はしませんし、こちらからの挨拶もやめます。3回無視されたらこちらもその人を無視します。また、挨拶をいつもこちらからする流れで相手からはしないな・・と思ったらその人にも10回挨拶したあと挨拶やめますし、同じく業務以外で話すことはしません。気持ちよく挨拶をかわせない人とは、かかわりたくないので。挨拶はいいリトマス試験紙ですよ。+15
-2
-
133. 匿名 2020/02/22(土) 22:48:52
女ってすぐそうなるよね
絶対1人は居るってやつ
歳取ってからが陰湿になりやすい+9
-0
-
134. 匿名 2020/02/22(土) 22:50:23
>>9
小学校低学年男児の発想+4
-0
-
135. 匿名 2020/02/22(土) 22:51:11
>>1
その方は主のみじゃ無くて、仲良くない人には全員そんな態度の人なんじゃないかな?その人の態度が気になってるのは主だけじゃ無いかも。
1度管理職に相談して態度を改めてもらえたら良いですけど、そういう人は自分は悪いと思ってないから、注意されると益々態度に出してきそうですね。
精神衛生上辛い所ですが、そういう人と思って接するしか無いですよね。+12
-1
-
136. 匿名 2020/02/22(土) 22:52:19
前ガルちゃんで、
石を投げて来る人に優しくする必要なんてないよ
みたいなコメント見た時に、そうだよなーと思った
仕事上最低限の会話はするけど、挨拶はしなくなった
こっちからしなきゃいけないなんて決まりはないし
+25
-0
-
137. 匿名 2020/02/22(土) 22:54:13
>>132
こういう、私は嫌なことされた、挨拶されないなら挨拶しなくていい!っていう人、本当に自分(とやられた相手)のことしか考えてないなぁと呆れる。
相手だけが悪者!私は被害者!って思ってるから、自分も職場の空気を悪くしてる厄介な人間だっていう自覚ないんだろうな。
多分周りからはどっちもどっちだって思われてますよ。+10
-2
-
138. 匿名 2020/02/22(土) 22:54:52
>>126
ありがとうございます。+2
-0
-
139. 匿名 2020/02/22(土) 22:56:33
言いたいことがあるのに言えないから普通の挨拶を無視して嫌がらせって、建設的な人間関係を作り方ではないよね
相手がそもそも不満があることを言わないし伝える努力がねじ曲がってるんだから「あなたに原因があるのよ」って言われてどないせーっちゅうねんw+8
-0
-
140. 匿名 2020/02/22(土) 22:59:57
挨拶しても絶対こちらを見ない人
挨拶しても声も出さないであっち方向見て馬鹿にしたように会釈する人
いろいろいるよね
お育ちの違いwと思ってやり過ごしてる
いつもニコニコしながら笑顔で挨拶する人は余裕感じる
誰に対しても態度を変えない人は信用できる
だからマネするなら笑顔で挨拶ですわ+17
-0
-
141. 匿名 2020/02/22(土) 23:00:26
>>120
コメントどうもありがとうございます。
あからさまに意地悪な人などは今までいましたが、無視するタイプは初めてだったので、困ったなと思っていました。
笑顔で働きたいです。+21
-0
-
142. 匿名 2020/02/22(土) 23:01:34
>>42
そんなことに、そこまで能力使って、仕事になるの?
よっぽど暇で、頭悪い人間しかいない職場だね。
+28
-2
-
143. 匿名 2020/02/22(土) 23:03:55
上司に相談ですね
それでも改善されなければ
その時、転職等を考えてもいいかも
だいたい、どこにでもいますよね
性格に難ある方
うちは特養勤務だけど
意地悪な職員は相談し続けたら
別のフロアに異動になりましたよ+5
-0
-
144. 匿名 2020/02/22(土) 23:06:59
挨拶しない人に挨拶する人のほうがおかしいですよ。挨拶は自分のためにするものです、ってのはパワハラしたがる人の考え。自分が無視されたくないから、言ってるんだろうね。
意地悪な人がいるのにいないふりをするんじゃなくて、さらして殺伐として言いたいこと言うような環境のほうがまともです。笑顔で挨拶してるのに裏で悪口言ってる、こういう見た目さわやか中どろどろのほうがおかしな環境。挨拶もしない人がいるんだから、とことんいかれた職場になったほうがいいんですよ。そうすると陰湿が消えて、すべて明確化される。+1
-3
-
145. 匿名 2020/02/22(土) 23:07:21
>>1
わたし派遣で社員の女一人にやられたんだけど、無視&聞こえるように悪口で病んじゃって寝れなくなって、それが始まってから4ヶ月で体調崩して、適応障害になって仕事辞めました。
仕事行きたくない…行くなら死にたいって思って、初めて心療内科に行きました。
派遣先は無視くらいじゃ何にも出来ないと言われました。
+13
-1
-
146. 匿名 2020/02/22(土) 23:09:11
>>137
あなたのために職場の空気良くする必要ないですし。そもそも挨拶無視する人と、それが不快に思う人がいる時点でその職場の空気悪いんです。無理して挨拶無視されても挨拶して周りに気を使わせないとかそっちのほうがおかしいでしょ。あなたって隠蔽体質なのね。+2
-2
-
147. 匿名 2020/02/22(土) 23:10:28
挨拶シカトされたからって、自分も挨拶シカトしたら同じレベルにならないか?+7
-0
-
148. 匿名 2020/02/22(土) 23:11:53
>>85
そうなんですよね、緊急事にこちらが指示する立場になってしまうので、患者さんのために意思疎通しやすい関係を作りたいなとは思うのですが。まあ無視されます。+4
-0
-
149. 匿名 2020/02/22(土) 23:13:28
いつも笑顔で挨拶して笑顔で接してくるのに裏で他人を陥れようと必死な自己愛さんがいたから、私は挨拶とか笑顔とかしまくってるからといって信用しない。
無視してくれる人はわかりやすくかかわる必要がないから、ある意味こちらも堂々と無視できて気持ちが楽。業務上のやりとりができないのならばそれは管理職に相談するかその人に頼らず業務ができるようにするしかない。今後挨拶された方が困る、挨拶なんてしたくもないです最初から気持ちよく挨拶できないような人とは。
+3
-0
-
150. 匿名 2020/02/22(土) 23:14:48
>>144
ちょ何言ってんだかわかんないっすw+3
-0
-
151. 匿名 2020/02/22(土) 23:15:06
私の場合は嫌な事は聞きたくないという上司
なので、相談しても無駄でした。
なので自衛策として、相手が無視してくるので、男性社員がいる時に業務連絡をする。
挨拶は返ってこなくてもする。
無視してくる人が仕事のミスが多いので、
仕事はミスなくこなす。それが当て付けと思うらしく、余計に腹立たしいらしい。
職場は仲良しサークルではないので、合わない
人と無理して仲良くする必要はない。
一番困るのは業務に支障が出ることだよね。
それすらも踏まえられない人が、よく給料もらってんなと思ってる。+12
-0
-
152. 匿名 2020/02/22(土) 23:15:07
>>96
トピ主です、特にそういった心当たりはありません。+3
-0
-
153. 匿名 2020/02/22(土) 23:15:24
>>1
私も無視あった。職歴は相手の方が長い。年は下。半年続いたらだんだん慣れた。
そして嫌い、辞めろと誰にも言わずに思っていたら、いつの間にか居場所がなくなったのか辞めていった。+24
-1
-
154. 匿名 2020/02/22(土) 23:15:55
うちも女上司そのタイプ。お気に入りにはキャッキャッ喋り私の挨拶問いかけには愛想なしに、あ、はいって感じ。または無視。まあただの意地悪子供だわ〜。いい年して恥ずかしい人だな〜と思ってます。+26
-0
-
155. 匿名 2020/02/22(土) 23:16:07
挨拶無視したら自分も同類になる・・こういうのって教師が考えたごまかしの説法だと思う。表面上うまくいってるように見せる隠蔽を好む人が一番厄介。
そもそも大人になって職場で挨拶しない人がおかしいんだから、そういう人に挨拶する必要がない。喧嘩売られてんのと同じ。ここで殴り返すことはないが、敵認定して要注意人物リストにいれりゃりゃいいよ。わかりやすくてありがたいわ。
+13
-1
-
156. 匿名 2020/02/22(土) 23:16:48
>>111
私も主さんと同じではないけど
正社員で育休復帰してから前からいた
後輩の年上の女性に戻ってから
露骨に嫌な態度されています。
挨拶も時と場合で無視したりする
仕事の話をしていても
無視されることがあります。
でもその人は、もっと上司にも
かっとなって直接文句言ったりしているので
仕方ないなと思います。
多分主さんの職場のその方も疳の虫が抑えられない
可哀想な人だと思います。
でも仕事楽しいし私はニコニコしていますよ。
お互い頑張りましょう。
+14
-0
-
157. 匿名 2020/02/22(土) 23:17:55
>>136
人の親切にあぐらをかくくらいならまだ可愛いけど、平気でツバ吐く人間いるからね
利用されちゃダメよー+7
-0
-
158. 匿名 2020/02/22(土) 23:18:40
>>156
ありがとうございます。尊敬する人に目を向けて頑張ります。+1
-0
-
159. 匿名 2020/02/22(土) 23:19:41
>>147
別に同じレベルだと思われてもかまわないよ。
挨拶して無視された時のイラっと感が解消されるほうが重要。
「相手はどうあれ、私はきちんと挨拶する」を実践したところで、
相手が
「あの人は私よりレベルの高い人だ」なんて絶対思わないだろうしね。
同じレベルに落ちたくないから、などというのはただの自己満足で、欺瞞だよ。
ただそう思って挨拶をどれだけ無視されても、自分はし続けるって人はそうすれば良いと思う。
でも、「相手があいさつしないなら、私もしない」というのをつべこべ言われたくない。
+20
-1
-
160. 匿名 2020/02/22(土) 23:19:44
緊急時に自分が指示する立場なら、その指示を無視した人が職務怠慢になるだけでは?その時に考えればいい話じゃないの?まだその緊急時にあなたの指示を無視すると決まってるわけでもないし。正直いって1のこと上司として認めてないんでしょ、そして嫌いなんだと思う。それでも緊急時に指示を無視するのは、その人の業務怠慢になるわけだから。それで人が死んじゃったりしたらその人の責任でしょ。
ふだんから上司として認められたいなら上司として認めてもらえるような仕事ぶりをするのみ。
+1
-2
-
161. 匿名 2020/02/22(土) 23:23:09
そもそも挨拶無視されたり普段無視されて困ることってある?私ないけどな・・。業務連絡してくれないとかそういう仕事に支障ある悪意あるのは無視とかそういう問題じゃなくて職務上あきらかにおかしなことだからそれはもう自分の手に負えることじゃなくて会社としての問題だろうし。
挨拶無視やふだんの雑談無視などは、やられたら不愉快だけど私はむしろこいつには一切気を使わなくていいし信用しなくていいんだとはっきりとわかって嬉しい。笑顔で殴ってくるようなわけのわからない人を相手する方が疲れる。無視してこられたらああこいつ悪意あるんだなってすぐわかるからこちらもそいつのこと大切にしないし相手よりも強烈な無視できるから平気。
+9
-0
-
162. 匿名 2020/02/22(土) 23:23:31
>>158
156です。
コメントありがとうございます。
同じ年だったので気になりました。
逆恨みしそうな人だし、気にしない方が
良いと思います。+6
-0
-
163. 匿名 2020/02/22(土) 23:25:00
>>160
トピ主です、コメントありがとうございます。
あっ、死んじゃったーじゃシャレにならないので、できれば連絡のしやすい円満な人間関係で仕事をしたいなと思ったんです。
こちらからあちらへの悪意がある関わりはしたことがなかったし、なんとかしたいとは思ったのですが、
高望みでしょうか‥。
どちらにせよ、私は人を故意に無視したことはなかったので、これからもこちらからの無視はしないと思いますが、みなさまからいろいろな意見が聞けてありがたかったです。
どうもありがとうございます。+12
-0
-
164. 匿名 2020/02/22(土) 23:28:59
無視はどんな状況でもほんとダメ…
されたら死ぬほどキツい+8
-1
-
165. 匿名 2020/02/22(土) 23:33:19
家族経営の会社で奥さんも役職で働いるんだけど何かした覚えないけど無視されてる💦でも、社員が働きやすい職場を作るために頑張ってますって新入社員に話してる。+7
-0
-
166. 匿名 2020/02/22(土) 23:38:39
私はただのアルバイトでたった数時間だけど無視がほんとにキツい
耐えれる人すごいよ…どうやってメンタルを保てるのか聞きたい+8
-0
-
167. 匿名 2020/02/22(土) 23:48:52
人手不足な職場でパートしています。1年くらい前に派遣の子が2人きましたが、そのうちの1人があまりにも仕事覚えが悪くミスを連発するので何度かフォローしながら気を遣いつつ注意したら露骨にフンっという感じで挨拶されなくなりました。聞けば私だけでなく同じように接した人が同じように挨拶されなくなっているようでした。あまりにも幼稚な態度に呆れて関わらないようにしていましたが、どうやら派遣会社の偉い人に一方的に悪者扱いで私を含め数人の名前がイジメ加害者として挙がっていると聞いて驚きました。直属の上司は理解してくれているので不満はないですが、やっぱりイライラしたり精神面で支障をきたすところはあります。本当に邪魔な存在なので辞めればいいのにと皆んな言っています。+11
-0
-
168. 匿名 2020/02/22(土) 23:50:27
>>55
うちの地域挨拶無視肯定されてるよ
あの人挨拶しやんでって言ったら挨拶くらいこだわりすぎって叱られて孤立させられた+4
-0
-
169. 匿名 2020/02/22(土) 23:51:17
>>42
最低。やられた側がかわいそう。+20
-1
-
170. 匿名 2020/02/22(土) 23:51:17
>>37
いるよ
定年退職したジジイとか絶対挨拶し返さない
早く死んでほしい+10
-0
-
171. 匿名 2020/02/22(土) 23:51:31
>>166
慣れる
とりあえず自分から目を合わせない
無視されるなら上司でも無視するんだ
人はギブアンドテイク+4
-0
-
172. 匿名 2020/02/22(土) 23:52:35
>>1
その対応でいいと思う。
業務に支障が出るなら上司に相談。
それ以外なら外野がなんかやってんなー、ってほっとく。+6
-0
-
173. 匿名 2020/02/22(土) 23:53:39
>>165
わぁ、クズだわ+1
-0
-
174. 匿名 2020/02/22(土) 23:58:21
>>18
コメントありがとうございます。特にないです。+9
-0
-
175. 匿名 2020/02/23(日) 00:00:12
>>23
コメントありがとうございます。トピ主です。
最初からあまり目を合わせて話さない人だとは思っていました。ある時を境にというわけではないように思います。+18
-0
-
176. 匿名 2020/02/23(日) 00:04:45
>>164
私の周りにいたらあんた一億回死んでるよ
集団無視当たり前にされた
私はしてない出来るはずもない
やっぱり真面目すぎるんだよね
挨拶くらいされなくても死なないしどうでもいいやと思いたい+3
-2
-
177. 匿名 2020/02/23(日) 00:06:05
挨拶を無視や話しかけても無視くるとかなら、ほっておくけど、仕事に障害出るなら上の人に伝えるべき。
仕事の支障が大きな問題になる案件になった時に困らないためにも早めに状況は伝えておく。+7
-0
-
178. 匿名 2020/02/23(日) 00:07:30
トピ主です。
職歴や在年について情報を出したのも、そういうことが挨拶に関係あると考えている方が一定数おられるかな?と思ったからです。
私自身は、年数や職域や先輩後輩関係なく、挨拶はして当たり前の文化のところにいたので、挨拶無視する人もいるんだ、それってどんな気持ちで無視してるんだろうと不思議に思いました。
なんやかんやで無視されながらも半年勤めていて、彼女以外の職員はとてもよくしてくれているので、やり過ごす気でいますが、いろんな経験談やご意見や励ましをいただけて、こちらで相談させてもらえて良かったと思います。
どうもありがとうございます。+10
-1
-
179. 匿名 2020/02/23(日) 00:15:24
看護師と看護助手(もしくは介護士)ならわかる。
あとからきた新人看護師がいくら多少経験者でも上から目線で「あれやってね。これもね。」とか言いつつ「わたすの仕事のほうが責任がある」とか威張られたら気分悪いかもね。
主は相手の年齢も経験も知らなそうだし実は若く見える年上で大ベテランかもだし。
主の気持ちが透けて見えるから心を開いてくれないのかも。+4
-2
-
180. 匿名 2020/02/23(日) 00:22:04
なんでなんだろうね?
私的に嫌いなのは分かっても仕事進まないのはつまらん感情持ち込むなよと思う
幼稚でしょその相手+7
-1
-
181. 匿名 2020/02/23(日) 00:28:28
されたことあるなー。
とことん仕返ししたら、相手は病んで休職しちゃった。
ホント後味悪い。もっと強いやつかと思ってやり返したのに。+2
-5
-
182. 匿名 2020/02/23(日) 00:31:05
耳クソババア嫌い+0
-1
-
183. 匿名 2020/02/23(日) 00:31:58
>>159
あなたが「挨拶をしてこないやつに挨拶する必要はない、しない」と決めてそれを実行するのは全く構わないと思いますよ。
ただ周囲の方からは、二人まとめて「常識のない厄介なやつら」「社会人にもなって挨拶も出来ないのか」という認識を持たれてしまい、トラブルメーカーとして噂されたり、時には避けられることもあるでしょう。
それだけはもうどうしようもないんで、しっかり受け止めて、ご自身のポリシーを貫いてくださいね!+8
-3
-
184. 匿名 2020/02/23(日) 00:34:11
>>174
18です。何の理由も無くって言うなら、主さんの容姿が綺麗だったり、仕事ができるから等の嫉妬からの無視とかもあるかもしれないですね。仕事に支障がないなら主さんが疲れるだけなので、そういう変な人は放っておきましょ。+12
-3
-
185. 匿名 2020/02/23(日) 00:39:55
>>155
そもそも大人になって職場で挨拶しない人がおかしいんだから、そういう人に挨拶する必要がない。
↑
これって完全にブーメランでは…?笑
やり返した時点で、お前も「大人になって職場で挨拶しないおかしい人」ですよ。+5
-4
-
186. 匿名 2020/02/23(日) 00:40:07
>>183
普通そう考えますよね
三年我慢してきました
それからは完全無視することにしました
こちらが鬱になったので
話しかけられても無視 挨拶しない人と話したくないもの
そしたら周りからも評価されて
仕返しできる度胸あったんだみたいな?
あっち側の人って思想が正反対なんだなって思った
今更加担してた周りとも仲良くなりたくないし嫌い
私の方が学力は上だしまじで挨拶できないやつは人の弱い時に攻撃してくるしクズ+4
-1
-
187. 匿名 2020/02/23(日) 00:41:28
>>185
高学歴の人の会社とかレベルが普通以上のとこってどうなんだろう?
挨拶しない人いるのかな?いるよね?
職種によるのかな+2
-2
-
188. 匿名 2020/02/23(日) 00:44:58
仕事の事で会話しなきゃいけないなら上司に言うべき。それで失敗して自分の責任だったり周りに迷惑がかかる内容なら尚更上司に直ちに言う。
嫌いなら嫌いで構わないけど仕事上、必須の事は返事してくれなきゃ仕事にならない。学校じゃないんだから+6
-1
-
189. 匿名 2020/02/23(日) 00:46:12
>>153
無視とか平気でやる奴は普段から人間関係上手く築けていないような人が多いと思う。
無視された相手がどう思うか、無視をしてる自分が周りからどう思われるか分からない人だから。
うちの会社にもいるけど、周りが気をつかって腫れ物扱いしてるから居座れてるだけ。
早く居なくなってくれないかな~。
+8
-2
-
190. 匿名 2020/02/23(日) 00:57:59
>>1
うちの職場の人が書いてるのかと思った。(役職は下だから違うと思うけど)
ちなみに、うちの職場のあなたの立場の人は入って4ヶ月経ちますが何度も小さな同じミスを1日何回も繰り返す。また入ってすぐパニック障害があると打ち明けスタッフを混乱させる、みんなに上から目線の態度や失礼発言(仲良くもないのに、ぶっちゃけ給料手取りいくらですか?とか)仕事中受付で患者さんの目の前で薬を飲んだり(しんどいアピール)、受付で携帯使用、何かを頼む時も聞く時も「これお願いします」「それはやりました」等主語が無いので意味がわからない。以降みんなが冷たくなり上司にいじめられたって報告。結果職員全員に嫌われてます。
長々書いてすみません。入ってすぐのその人の様子はどうでしたか?
途中からその態度ならあなたにも何かしら原因はあるかと思いますよ。+4
-6
-
191. 匿名 2020/02/23(日) 01:12:14
目上の人ましてや上役にやるケースはあまり見た事ないけど
理由を言わず(実はなくても出来る)相手にふてくされて
「アンタきらい」的な態度を見せて
相手を動揺させて精神的な優位に立とうとする人はいますね
+9
-1
-
192. 匿名 2020/02/23(日) 01:14:05
皆が言ってる通り、業務に支障が出るレベルであれば上長に言う
私も職場のアラサークソ女一人に挨拶無視されてるからわかる
いい年して挨拶すらできないから障◯者と思ってる
一応挨拶は続けてるけど、そいつがいる空間に向かって挨拶してる感じ
+5
-3
-
193. 匿名 2020/02/23(日) 01:24:02
>>1
最近、同じような状況で、上席者に報告しました。
私は挨拶を無視されても、自分からずっとしていましたが、今は疲れてしまい、たまーに挨拶する程度です。
気にしないように、同じ土俵に乗らないように、と気持ちを強く持とうとしても、実際に嫌な態度を目の前にすると、傷つくし辛いものです。
くだらないことに感情を振り回されてる自分が、悔しくなります。
でも、上の人が知ってくれている、というだけでも私は少し安心できました。
信頼できる人に時々気持ちを吐き出して、溜めないようにしてくださいね。私もがんばります。+22
-1
-
194. 匿名 2020/02/23(日) 01:31:56
>>1
ナースでしょ多分+3
-0
-
195. 匿名 2020/02/23(日) 01:37:20
>>110
ころそてるってことでは?+0
-0
-
196. 匿名 2020/02/23(日) 01:38:44
挨拶は返ってこなくてもいつでもする人キャラになった方が楽だと思っています。
今日はする、あの人にはしないと考えると面倒。
私は派遣なので、あからさまに自分にだけ返さない人、全く返ってこない日もあり多少気にしますがすぐ忘れる事にします。
業務上の無視は医療系だと危険なきがします。
直接対決は避け、上司や周囲に主が悪者にならない方向で相談されては。
+6
-0
-
197. 匿名 2020/02/23(日) 01:38:57
>>40
頭の悪い人に多くを求めてはいけないのよ
とりあえず最低限のことができてから次のステップに進んだ方がいいんだよ
初めから全部求めて完璧にしろ!は頭の悪い人には難しいことなんだよ+0
-0
-
198. 匿名 2020/02/23(日) 01:49:54
>>124
あのね、常識です!!!と言うのは簡単なんだよ
それも話の通じる人にしか通じないのよ
自分のルールがある人にはあなたのいう常識です!当たり前のことです!が通じないの
その上での解決策を話したいからそういうのは意味がないよ
+3
-1
-
199. 匿名 2020/02/23(日) 01:56:32
無視し返せばいいじゃん+0
-1
-
200. 匿名 2020/02/23(日) 01:58:02
関係ないけど医療現場の人
患者に当たり散らしてこないでね♡
そんなストレスなら辞めて下さい+2
-2
-
201. 匿名 2020/02/23(日) 02:00:24
>>80
それ何歳の時?思春期の延長て書いてあるから自覚あるのだろうけど、子供みたいに拗ねて嫉妬して、気に食わないとか理由付けて虐めてたんだね。
彼女はあなたより何枚も上手だっただけ。+4
-1
-
202. 匿名 2020/02/23(日) 02:03:17
>>185
私はそう思わないけどなぁ
あなたはなんでもかんでもブーメランにしたいだけなのかな?と思っちゃいました
毒をもって毒を制すという言葉もあるし自分を守るためには自己防衛も必要だと思います
挨拶を無視されたは攻撃
無視されたから挨拶やめましたは攻撃だと思いますか?
挨拶を無視されてる人がいて相談されたらもう挨拶しない方がいいよってわたしなら言うよ
関わりに行くだけでさらに相手をイライラさせるからね
なんでもかんでも攻撃だと考えない方がいいよ
やること押し付けることだけが全てではない
やらないことや引くこともとても大切
自分が周りからどう見られるという表面的なことより心理面を気にしたほうがいいよ+15
-2
-
203. 匿名 2020/02/23(日) 02:03:57
>>178
主は間違ってないと思います。
文章からも真面目さ伝わります。
無視する側に、見えない私情があったり、想像以上に何も考えてなかったりという経験があります。
真面目を積み重ねたらあなたに味方は増えるので、それが彼女が態度を変えるきっかけになるかもしれません。+12
-0
-
204. 匿名 2020/02/23(日) 02:04:31
>>42
うわ。うちの職場の1番年下なのにお局並みに態度デカイ女みたい。無理やり周りと仲良くして気に入らない人が居たら辞めるまで圧をかけてくる。仲良しごっこをさせられてる人も気の毒だなーって側からみて思ってた。+29
-0
-
205. 匿名 2020/02/23(日) 02:12:01
挨拶を先に無視した方が悪い。無視された方が挨拶辞めるのは大人社会として当然。
仲良しクラブじゃあないんですよ?
ここをいい子きどりで同じ土俵に立たないって言って無理して挨拶続けてる人相手は笑ってますwそのいい人気取りを利用されるでしょう。+13
-1
-
206. 匿名 2020/02/23(日) 02:14:11
挨拶無視されたのに挨拶し返す人はうつ病になるタイプの人だね
心にウソをついて流した自分がえらい・・って思いこもう思いこもうとしてる行為はあなたの脳と心を破壊してます
挨拶無視されたら挨拶もできねーのかよあの女はって吐き捨てて無視するくらいその場ですっきりさせないとうつ病のもとがたまりますよ+21
-1
-
207. 匿名 2020/02/23(日) 02:16:25
>>137
かの国みたいな思考ね
お人好しになれってか
残念でした+0
-2
-
208. 匿名 2020/02/23(日) 02:23:56
>>181
弟子になりたい+1
-1
-
209. 匿名 2020/02/23(日) 02:24:53
>>183
虐める側に立つ良い例+1
-1
-
210. 匿名 2020/02/23(日) 02:26:52
挨拶やめて距離置いてもブーメランとかいうおかしいコメント増えたな
それってレイプされても笑って許せるというのと同じ
アホなお人好し
やり返さないから舐められる+13
-1
-
211. 匿名 2020/02/23(日) 02:46:19
>>34
私も、向いてないんじゃない?と意地悪く言われて、そうですね!て言って辞めたよ。
+4
-0
-
212. 匿名 2020/02/23(日) 02:48:03
このトピ見てどこの職場にも1人はいるのか…と思いました。
私も、元アルバイト先で挨拶無視してきた年下同僚がいました。モラハラがどんどん悪化して体調崩して泣く泣くこちらが辞めました。
上司には何度も相談しましたが、人手不足だから辞めさせたくないらしく、全然状況が変わらず。
私の社員昇進話もありましたが、上層部も鵜呑みにして頑張ってくれの一点張りで、なんだこの会社と思い、今は辞めてよかったと思いました。
今思うと、やはり家庭環境とか育った環境が複雑な人って、愛情不足?だからか性格や人格に問題ある人多いんじゃないかと思います。わざわざ上京までして大学卒業しておいて就職したこともないみたいですしマナーも常識も無さすぎて引きました。(必ずしも皆がそうではないかもしれませんが…)
向こうからすり寄ってきた上に、年下のくせして下の名前でちゃん付けして呼んでいいですか〜?とか言ってきましたし…とにかく気分の浮き沈みが激しすぎな上に、かわいそうで寂しい人なんだなと思います。関わったらいけない人だと学びました。
キャラクターが人気なだけにお店にこんな人増えたらやばいよ!
某有名ご当地キャラクターさん!+10
-0
-
213. 匿名 2020/02/23(日) 06:07:16
>>12
まさにそれされてる。私の事だけ見えないもの扱いで絶対話しかけてこないし連絡事項も注意もしてこない。有り得ない あいつのせいでここ最近ずっとイライラしてる!!コンプライアンス窓口に相談しようかな+11
-2
-
214. 匿名 2020/02/23(日) 06:28:00
何かあるよね
何もないのにこんなに関係拗れるわけないよ+1
-0
-
215. 匿名 2020/02/23(日) 06:37:03
職場でもどこでもいるよね
嫌な事や嫌な顔されたからこっちも無視したら、無視されたとか自分だけ被害者面する人
こっちが怒ったと思ったのか今度は調子良く馴れ馴れしく擦り寄ってきたから相手にしなかった
ほんと都合のいいクソババァ死ねチョン顔
そうなったきっかけを作ってるのは本人なのに
何もないのに睨んだり無視するわけない
気付かないふりしてるのか自覚がないだけだよ
+10
-0
-
216. 匿名 2020/02/23(日) 06:42:47
全く今同じ状況。最初は何で私だけ?と軽くショックだったが全然変わらず段々むかついてきたので今はほぼ無表情だけど声大きめで挨拶してる。
でも他の人にはそいつのいる前で同じく大きめだけど笑顔で挨拶してるので私が他の人に対して違う態度なの気づいてると思う。同じ様な事したらちょっとすっきりした。
相手年下先輩で接しにくいだろうけどおどおどしてたら調子こくからだめ。+8
-0
-
217. 匿名 2020/02/23(日) 07:18:19
>>179
いくら職場での先輩でも、看護助手は看護師の下で使われるのが当然。
新人ナースだとしても看護師の方が偉いのは仕方ない。
+1
-1
-
218. 匿名 2020/02/23(日) 07:20:10
>>206
赤い帽子の年長さんの子供を連れた父親がクズ。
のたうち回って、子供が成人する前に亡くなる父親だと思って見てる。+0
-0
-
219. 匿名 2020/02/23(日) 08:31:13
やられたらやり返してもいい!って思う人がとても多いんですね。
ここ見てると、やっぱり女性の職場でのいじめは無くならないなと思いました。+6
-0
-
220. 匿名 2020/02/23(日) 08:48:27
>>183
挨拶って、最低限のコミュニケーションだと思う。
「この人、嫌だな」と思っていても、職場でそれをむき出しにするのは非常に大人げない態度。
挨拶を返さない人は自ら「あなたのことが大嫌い」とアピールしていることだと思う。
それは、いじめの思想です。
他の人たちには挨拶をし、特定の誰かには挨拶されてもシカトする。
そういういじめにずっと付き合うことが正しいとは思えない。
周囲がどうして、
>二人まとめて「常識のない厄介なやつら」「社会人にもなって挨拶も出来ないのか」
と思うんでしょうね。
その考えは、学校でいじめられている子に対して、教師が「どっちもどっち。いじめられるほうも悪い」というのと
まったく同じ。
世の中、やられているほうはひたすら耐えていればうまくいくという
考えの人ばかりではない。
挨拶をしない人に、挨拶を返さない人を「あの二人はトラブル・メーカー」と噂するような人間ばかりではないので、
「それでもよければそうやればよい」などと決めつけするのは、あまりにも自己中。
+6
-5
-
221. 匿名 2020/02/23(日) 09:05:00
転職3回したけど、どの職場にも絶対1人いた!
最初は自分も若くてスルー出来ず真に受けて病んで辞めてしまったけど転職のたびに必ず居るから慣れてしまったよ笑
もちろん人間だからムカつく時もあるけど対処法やパターンが分かってきたので臆せず業務連絡は出来るくらいになった。
いい歳した大人が職場で無視するなんて、きっとあなたが仕事出来るから嫉妬しているとかなのでは??+17
-0
-
222. 匿名 2020/02/23(日) 09:10:31
まぁ挨拶するしないは好きにしたらいいと思うよ
ただ何も知らない人が見たらいじめの被害者も加害者もないから、双方非常識に見えるだけ
人って他人にそこまで興味ないよ
だからいざという時に誰も庇ってくれない、それだけのこと。+4
-1
-
223. 匿名 2020/02/23(日) 09:11:43
10歳以上上の新人さんに無視されてたよ。
無視されても仕事を教えなきゃいけなくて、もう最低限のことしか言わなくなり、他の人を交えた雑談にも加わらずにいた。
そしたら嫌われていると何故か被害者ぶり始め、私が悪者に。
上司に怒られたのか、突然掌返しをして媚びて来るようになったけど、腐った人なんだと心底呆れている。
職場で無視する人のことなんて気にしなくていい。
ただのバカだから。+13
-0
-
224. 匿名 2020/02/23(日) 09:19:48
ずっとある人のイライラ不機嫌が続いて、みかねた他スタッフが管理者に相談。管理者が注意したらしいが、その相談を私がしたと思ってるらしく、私を最近無視。挨拶シカト。どこにでもいるんだなあと思った。めんどくさいから挨拶はするけどあとはかかわらないようにする。+8
-0
-
225. 匿名 2020/02/23(日) 09:27:25
腹が立つけれど無視女には逆に優しく接してあげる(演技でいい)と、周りからは無視女が一方的にいじわるしてるのが分かりやすくなるのでいざと言う時にそれを見ていた人達が証言してくれるかもしれないです!
自分がそうでした!
無視女には皆と同じように笑顔で接して、効いてませんよ~無駄なエネルギー使ってわざわざご苦労さん!!って雰囲気を醸し出し、体調悪そうだったら大丈夫?と声をかけてカイロを渡して心配する振りするなどして色々貸しを作っていたら無視女は周りからの評判も下がり孤立して罪悪感からか私に優しくなり丸く収まりました。
同じように無視したり関わらないようにする方法ももちろん良いとは思うのですが同じ土俵に立ちたくなかったのと、自分の手を汚さず相手を陥れたかったという腹黒い自分が居ました。+8
-0
-
226. 匿名 2020/02/23(日) 09:31:11
どこの職場にもいるんですね。
うちにもいます。アラフィフのお局が年下をいじめて挨拶しない、電話回してもシカト。
やられてる側はかなり苛立ってはいるけど、必要最低限の挨拶や事務連絡はきちんとしてるから、私含め事務員はみんな彼女を庇ってます。
自分がきちんとやってれば、見ている人はたくさんいますよ。
主さん、辛いのに頑張ってますね。
でも無理はしないでくだいね。心が病んでまでしがみつく職場なんてないんですよ。+7
-0
-
227. 匿名 2020/02/23(日) 09:39:41
>>153
ほんとそれ!周りが腫れ物扱いしてた!仕事はできたし、上司が甘やかした結果だと思うんだけど、まわりに嘘もののチヤホヤされて。本人気がついてなかった…、153さんの嫌な人、早く辞めますように!+7
-0
-
228. 匿名 2020/02/23(日) 09:45:30
>>28
嫌われる原因があったら
それ逆効果にもなるよ
私の場合は裁判までする程のことだったから
徹底的に無視しているけど
嫌がらせのように挨拶してくるのもモラハラでカウントできるって
だからまず、なんで挨拶されないのか考えるか話し合った方がいい
私は弁護士に相談して無視で良いと言われた裁判にあたってね+2
-12
-
229. 匿名 2020/02/23(日) 09:50:38
分かります!!私も今おばさんに無視されています。理由は私が彼女に従わないからです。私とおばさんは同僚でどちらが偉いとかありません。私は私でやり方押し付けてこられても困るってちゃんと意見したんですけど、それから無視されています。私は聞こえてますか?って聞いたりしてます。困るから
主さん負けないで!我慢してたらそのうち辛くなってこっちが負けちゃうから!心強く持って、私も心強くしたいし、仕事行くときは神経集中させて心強く意識しています!+8
-0
-
230. 匿名 2020/02/23(日) 09:54:26
主さんは悪いことしてないし、
人間性が出来てる。
二人に挨拶して一方が返して
くれてるなら、その方はちゃんと
主さんを尊重してくれてるはず。
そして、もう一人が無視してるのも、
気付いてる人は気付いてると思う。
気になるけど、気にせずに主さん
らしくいて下さい。堂々としていれば、
相手は嫌らしく感じてくるはず。
(無視しても良いと舐めてるから)
味方を増やすとか、かな。(主さんを
尊重しない人に知られると、
余計に揉め事になるかも…)
負けないで!+7
-0
-
231. 匿名 2020/02/23(日) 09:54:38
私は性格悪いんで意地悪されたら徹底的にやり返します!相手が謝罪するまで、仕事疲れるけどストレスはないですよ。それ込みでお金貰ってるって思う
+3
-2
-
232. 匿名 2020/02/23(日) 10:01:38
なんだろねガル民ってコミュ障で協調性が無くて職場で孤立はOKというか孤立したい方向性の人ばかりなのに、こと
『挨拶だけ』関してドヤ顔って言ってくるよねw
今回のトピ主は業務連絡も無視だから問題だけど
挨拶だけなら無視されたら無視しかえせばいいだけじゃん
そんなことで腹たってたら仕事にならないわ
反対に挨拶でけしっかりしてたら何でも許容しちゃうのかって思うわ
私は嫌だな、キチンと挨拶しようが一番に腹が立つのが仕事のクォリティーが低い人だわ+4
-1
-
233. 匿名 2020/02/23(日) 10:01:44
>>195
これで伝わるかな?
564たい+0
-0
-
234. 匿名 2020/02/23(日) 10:17:34
>>8
そうしたい気持ちはわかります!
それしたら同じ土俵になるし、あの人挨拶しないって自分棚にあげて悪口になり不利になりますよ。私だったら挨拶されなくてもする。そしたら社会人として挨拶してるからまわりに助けを求めやすいです
+6
-1
-
235. 匿名 2020/02/23(日) 10:30:30
ここのみんなと友達になりたい!ほんと私も無視されても同じレベルに下がったらとか思って我慢してたけど、結局身体壊して辞めた経験あるから、もう無視されたらこっちもしてもいいと思う!自分守れるのは自分だけだし。分かってくれる人は分かってくれるし、意地悪な人に気を使って神経すり減らしながら仕事するのが馬鹿馬鹿しいと思うから。
あっちがしてること真似してやればいいよ!みんなの前では挨拶して2人んときは無視していい。
意地悪のご機嫌取りに仕事いってるんじゃないんだからさ!!+4
-0
-
236. 匿名 2020/02/23(日) 10:37:29
>>215
いるいる。私の事、無視してたやつがそうだった。
私が無視したんじゃなくて、周りが用がないから話しかけなかった。普段からイラついてて皆が腫れ物扱いしてるような感じの人。
自分がチヤホヤされたいのに誰も近寄ってこなくて寂しくなったのか、周りが自分にだけ話しかけてこない!と泣いた。
その話聞いた人、みんな????ってなった。
自分の事しか考えてないから周りからどう思われてるか、無視したら相手がどんな気持ちになるか分からないんだと思う。+1
-0
-
237. 匿名 2020/02/23(日) 11:20:25
>>206
ほんまや正論
鬱になりました
言うようにしたら治ったw+5
-0
-
238. 匿名 2020/02/23(日) 12:45:37
挨拶しない人いるね。
派遣の営業事務してる時、廊下でよその部署の人とすれ違えば挨拶してたけどそれなりのポジションにいる人でも無視する人は男女共に複数いたな。
見てると他の人には挨拶を返してるから派遣だから無視なんだろうけど会釈くらい返せない人って実際にいるんだ!と新鮮な驚き。+3
-0
-
239. 匿名 2020/02/23(日) 13:32:44
凄く話しかけたり、質問攻めにしてノイローゼにさせちゃえば+1
-0
-
240. 匿名 2020/02/23(日) 13:44:41
友達が初日に挨拶無視されたから、次の日に大声で「〇〇さんおはようございまーす!!!」って挨拶したらしいw
名指しで大声で言われてるから挨拶返してくれたらしいけどw
+5
-0
-
241. 匿名 2020/02/23(日) 13:51:00
お局に無視されてるけど、
私も無視してるよ。
言葉交わすとしたら、電話の取り次ぎくらい。
それ以外は関わりたくないし声も聞きたくない!+0
-0
-
242. 匿名 2020/02/23(日) 13:56:39
>>30
同業種だけど他会社に転職したってことだよね
これなんでわからない人こんなにいるの?
業界歴は長いけど今の社内では後輩って良くあることでは?
+18
-0
-
243. 匿名 2020/02/23(日) 14:06:46
>>73
私も同じ状態の人がいます。挨拶だけではなく業務上の事で話しかけても返事もなし。
私が営業、彼女が営業事務でこちらが処理をお願いしないといけない事が多々あってかなり苦痛でした。
上司を通して改善を求めても改善せず。結局、今はメールでやり取りして何とか事なきを得ています。
好き嫌いは仕方ないけれど、仕事に必要なやり取りさえ無視する人って
どういう精神構造をしているんだろう?
+8
-0
-
244. 匿名 2020/02/23(日) 14:07:26
>>206
そうかもしれないわ
バカと同じ土俵にたったら自分が惨めとおもって
自分の正義を貫いたら
確かに私もうつになりました
真面目な人がうつになるって本当かもしれない
バカかお前?くらいハッキリ口に出して言える方が
たまらないかもしれないね
多分無視するとかそういう攻撃的な人って案外打たれ弱いから相手からされたらかなり効くというか凄くダメージ受けると思う+4
-0
-
245. 匿名 2020/02/23(日) 14:19:26
先輩でも後輩でも、正社員でも派遣社員でも関係なしに、挨拶という基本が出来ない人間は欠落してると思う。
私も気分によって挨拶返してこない人ばっかりの最低な課にいるけど、こっちは意地でもする!
返ってこなくて気分悪い思いするけど、それでも毎朝してるわ。+4
-0
-
246. 匿名 2020/02/23(日) 14:19:47
>>97
一般的にそれは後輩だよ。+0
-0
-
247. 匿名 2020/02/23(日) 14:23:12
>>244
そうそう
バカはうつ病にならないは本当だと思った
真面目で頭が良い人がなる
相手を傷つけようと自分が傷つけられたんだから傷つけてよしくらい思わないとね
私も鬱になった
言い返してきやがったけど
同じ校内にいるけど縁切りした
あの考え方は自分の嫌なやつハブれるし楽しいらしいけど私は軽蔑してる+5
-0
-
248. 匿名 2020/02/23(日) 14:24:22
>>243
正反対の考え方と精神構造してる+0
-0
-
249. 匿名 2020/02/23(日) 17:16:45
私は挨拶を無視されたり、ミスすると怒鳴られたり、陰湿な発言をされてましたが、上に報告したところ、急にコロっと態度を変えて、それ以来そうゆうことがなくなりましたよ。
まず周りを味方につけるといいです。
もともと、他の人達もよく思ってなかったみたいです。+1
-0
-
250. 匿名 2020/02/23(日) 17:26:18
>>30
他職種で主の方が責任が重いと書いてあるたあり、看護婦と看護助手とか介護士なのかな?
主の方が経験が長いが現職場の入社は相手の方が長いんじゃ?
まぁ、新しい職場に行けば経験があろうが一からって考えもあるから、その辺の食い違いかなぁ?と勝手に考えてみた。+2
-0
-
251. 匿名 2020/02/23(日) 17:39:52
>>1
管理職にいったら?
それか、よくないけど、逆にはぶる。+0
-0
-
252. 匿名 2020/02/23(日) 17:54:59
>>13
職務の責任の重さのほうが関係あるでしょ。勤務年数が短かろうが、主のが立場が上なんだよ+1
-0
-
253. 匿名 2020/02/23(日) 17:55:36
>>241
私のほうが凄いわ
顔も見たくない+0
-0
-
254. 匿名 2020/02/23(日) 17:56:25
>>247
鬱は遺伝気質が大きいよ+0
-0
-
255. 匿名 2020/02/23(日) 18:16:07
>>254
あなたみたいな苛める人も遺伝だな+0
-1
-
256. 匿名 2020/02/23(日) 18:39:25
うちは社長夫人に取り入ったおばさんがいるからね+0
-0
-
257. 匿名 2020/02/23(日) 19:50:44
最初から無視されてた訳じゃなくてある日突然無視されるようになったなら、なんか相手が嫌なことをしてしまったんだと思う。ちなみに私は職場で無視してる人います。育児休暇明けで私の性格知らない派遣が私に噛みついてきたので、制裁を下してあげているだけです。まわりに気づかれないように話しかけてあげる時もあるけどね。+3
-3
-
258. 匿名 2020/02/23(日) 19:56:43
「伝わっているかどうか分からないので、聞こえてるなら返事だけしてくれませんか?」と言う。それでも無視するなら上に報告。+3
-0
-
259. 匿名 2020/02/23(日) 20:35:39
大人の余裕ぶちかましてやるとかどうですか?
仕事と割りきれないお子ちゃま痛いですね、その方。
全く気にならないそぶりをみせることです。すでにそうしてるかもですが。
管理職に報告もいいかもしれませんね。
何かしたのかなと大げさになれば、あちらが恥ずかしくなって改めるかも+4
-0
-
260. 匿名 2020/02/23(日) 20:45:13
>>257
一人の時に話しかけてくるのは意味わかんないから私は完全スルーしてる
あなたみたいなのに話しかけてきても話してあげないよ+6
-0
-
261. 匿名 2020/02/23(日) 21:41:12
>>142
職場じゃないってば+0
-0
-
262. 匿名 2020/02/23(日) 21:42:06
>>169
それ以上のことをされ続けたからやり返しただけだよ+3
-0
-
263. 匿名 2020/02/23(日) 21:43:36
>>123
もっと陰湿なことをされたから最初は耐えて波風立てないように接してたら
あっちが更に調子乗って2人でどんどん嫌がらせを続けてきたら
やり返しました+4
-0
-
264. 匿名 2020/02/23(日) 21:45:14
>>69
全くこっちに非のないことで相手が仲間つくって嫌がらせをし続けてきて
堪忍袋の緒が切れやり返したら厄介な人間なの?
あなた自分がイジメて相手からやり返されたら被害者面するタイプだね+2
-0
-
265. 匿名 2020/02/23(日) 21:51:24
>>51
相当かも(笑)
相当頭にきたからね(笑)
1年半短いかな?!
短い期間で追い出せたのは
彼女は私と出会う前から同じような嫌がらせを不特定多数にしていて
実は多数の人が彼女を嫌っていて彼女とかかわらないようにしてる人もいたの。
だから私が彼女から被害にあってることを気づいてる人がいたり、
私に同情してくれる人多数で、1年半で彼女は辞めざる得ない状況になったのかも。
彼女が辞めた時 みんな、やっと辞めてくれたね~って言ってたよ。
+1
-0
-
266. 匿名 2020/02/23(日) 21:55:40
>>203
トピ主です。
あなたは心優しいお方ですね。
あなたの言葉でじんわりとあったかくなりました。
どうもありがとうございます。+0
-0
-
267. 匿名 2020/02/23(日) 21:59:39
>>234
別に挨拶してくれないから私もしない!なんて
わざわざ宣言しないよ。
私は朝から疲れるので無視するようになった。
最初は相手には関係なく挨拶しようと頑張ってたんだけどね。+0
-1
-
268. 匿名 2020/02/23(日) 22:24:36
>>60
私も…
相手は社員で私はパートです。ある日、挨拶無視から始まり、業務連絡も伝えようとすると逃げるし、無理に話し掛けようとすると睨んできて何の反応もないし、困って上司に話したのに、社員の方をかばいました。「気にしなければいい」の一点張りでした。その人に辞められるとまた新しい社員を一から教えるのが大変だからパートのお前が我慢しろって事だな。と思って辞めました。今でもそのパート先の会社が嫌いだし潰れてしまえばいいと思っています。+2
-0
-
269. 匿名 2020/02/23(日) 22:30:21
>>66
いやいやそれでも挨拶無視はおかしいんじゃない?
会社なんだから最低限のマナーだよ
態度が気にくわないなら周りに愚痴るか、はっきり「こういうことはしないでください。」って言えばいいじゃない。上司に頼んでもいいし。
挨拶無視という行動に対しては擁護できないよ。
やられたことある人ならわかるはず。本当にきついよ。無視だからどうしたらいいか分からないのよ。相手の真意も原因もわからない。たいてい、ある日突然だしね。話そうにも相手が閉じてる訳だから。仕事もやりづらくなるし。+5
-0
-
270. 匿名 2020/02/23(日) 23:36:54
>>163
トピ主の言いたい事すごくわかるよ
こればかりはやられた人しかその不便さや迷惑具合わからないと思う
円滑じゃ無い人間関係ってすごく仕事の質を落とすよ
ほんとしょうもない事で
自分は普通の会社勤めだけどましてや命を扱う現場のトピ主ならストレス半端ないよね
挨拶くらい出来なくても仕事出来ればいいって人いるけど、自分の気分で気に入らない人間には挨拶も返さないような人間性って仕事の能力以前の致命的な欠陥だと思う+3
-0
-
271. 匿名 2020/02/24(月) 02:18:53
挨拶の無視は業務に直接支障はないので、無視しましょう。
無視を無視するのです。
連絡は仕事なので、気まずくても必ず伝えるようにします。
その際無視されても、こちらに落ち度は無いので問題ありません。
無理にコミュニケーションをとる必要はありません。
合う合わないは、何処の組織でもあることです。
問題は、無視される事よりも、気にし過ぎてしまう事であり事故リスクにも繋がります。+2
-0
-
272. 匿名 2020/02/24(月) 02:44:32
>>1
今の派遣の職場がそう。私より少しだけ先に入った人が、急に態度悪くなった。周りに人がいるときには、私の会話に入ってくるけど、私がその人に質問しようとしても、「今は無理」と言って、聞けない。内心「くそが~っ」と思ってる。でも、私は自分の仕事すればいいと思ってる。派遣だからね。あのばばあを蹴落としてやる。+0
-0
-
273. 匿名 2020/02/24(月) 08:12:06
>>267
宣言するとは書いてないし思ってもいませんよ。
疲れるとか関係なく、挨拶は社会人としてのルールですから。
+0
-0
-
274. 匿名 2020/02/24(月) 09:16:31
仲の良い同僚が同じような目に合っていて、管理者に相談しても軽く見られるのか取り合ってもらえないらしいです。
私からも、他の管理者に報告するつもりでした。感情論を抜きにして事実を伝えようとしたのですが、本人がそれに納得してくれません。
自分がいじめられているというニュアンスで伝わるのが嫌だと言われてしまいました。
どうしたらいいんでしょう?+0
-0
-
275. 匿名 2020/02/24(月) 15:19:03
私も職種自体はもう13年やっているけど新しい職場になり下っ端です。かたや正社員のお局で職種も資格なしで勤務実績も私より少ないけど無視や意地悪すごくて上司に相談したらこちらの言い分を聞いてくれましたよ。そしてこれから上司自身もしっかり気配りしてくれると約束してくれました。
見ている人はちゃんと見ていてくれているから信頼できる上司に相談してみてはいかがですか?+0
-0
-
276. 匿名 2020/03/05(木) 03:13:06
>>163
主さんはとてもしっかりした方ですね。
私も故意に人を無視したり感じの悪い雰囲気を人に向けたことはないです。
ただ、なぜか入って2ヶ月目のパート先で1人の先輩にあからさまに感じの悪い態度をされています。
ほとんど接点もないし、挨拶くらいしかしたことのない方なのですが…。
どんな職場にもこういう方っているのかもしれませんね。
お互い頑張りましょう!私は主さんを応援しています(^^)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する