-
1. 匿名 2020/02/22(土) 21:06:36
意外というのはかなり失礼ですが、キャバクラ嬢やホステスなんかはまさにそうだと思います。
銀座のクラブのママが「新聞を何誌も読む」「会話で得意分野を5つ持つ」「接客中はIQ500のつもりで」と言っているのを聞いて、頭の良さと努力が必要とされる仕事だなと感じました。+232
-69
-
2. 匿名 2020/02/22(土) 21:07:26
建築士です
頭がいいとなれません+165
-40
-
3. 匿名 2020/02/22(土) 21:07:39
どんな仕事も脳のどこかを使っているよ+312
-2
-
4. 匿名 2020/02/22(土) 21:07:46
+15
-46
-
5. 匿名 2020/02/22(土) 21:07:51
>>2
意外とっていってるやん+78
-3
-
6. 匿名 2020/02/22(土) 21:08:04
>>2
理系の頭じゃないと無理って聞いた事ある。+97
-1
-
7. 匿名 2020/02/22(土) 21:08:09
+212
-5
-
8. 匿名 2020/02/22(土) 21:08:10
一般的なOLだけど、意外にもスルースキルや空気を読む(女の会話とか恋愛とか)飲み会でも嫌われないように知的と馬鹿さを取り入れなきゃならないことに頭使う。+300
-8
-
9. 匿名 2020/02/22(土) 21:08:27
頭使わない仕事なんてある??+247
-1
-
10. 匿名 2020/02/22(土) 21:08:29
混んでる時のコンビニバイト笑笑+225
-1
-
11. 匿名 2020/02/22(土) 21:08:34
>>1
キャバクラで生き残るには、偏差値の高さより切り返しの上手さだと思う
頭のよさの方向性もいろいろあるから+305
-3
-
12. 匿名 2020/02/22(土) 21:08:40
飲み屋
嫌なおっさんでも愛想よくする頭の良さが必要+67
-2
-
13. 匿名 2020/02/22(土) 21:08:58
>>6
まあ、理系だからその道に行くんだろうし…+23
-2
-
14. 匿名 2020/02/22(土) 21:09:04
>>1
キャバクラに行ってまで真面目な話ししたいんだね。エロ話ししかしないと思ってた。+156
-5
-
15. 匿名 2020/02/22(土) 21:09:19
飲食業は段取りが命なので意外に頭を使う+156
-1
-
16. 匿名 2020/02/22(土) 21:09:32
>>3
「意外に」ですよ
+2
-1
-
17. 匿名 2020/02/22(土) 21:09:50
子ども相手のしごとは思いがけない返事や質問が飛んでくるので頭のよさというか回転の早さが求められる+109
-6
-
18. 匿名 2020/02/22(土) 21:09:53
レジのかご入れる時に重いものを下にしたり形をぴっちりはめたりするやつ+108
-4
-
19. 匿名 2020/02/22(土) 21:09:53
>>14
キャバクラっていうよりクラブの人はそうなんじゃない?+59
-5
-
20. 匿名 2020/02/22(土) 21:09:57
営業事務
自分の仕事だけすればいいってわけじゃないんだよね。営業さんの補助もしないといけなかったり、頭が良く気が利かないとできないなって思った+97
-4
-
21. 匿名 2020/02/22(土) 21:09:58
>>9
同じ部品を1日に数千個毎日検査してたときは頭使わなかったなあ+35
-1
-
22. 匿名 2020/02/22(土) 21:10:02
通行人数えるバイト
とっさの判断で年代や構成も打ち込むからすごく大変だった+9
-7
-
23. 匿名 2020/02/22(土) 21:10:06
>>1
ナンバー1取ったり、その後独立して自分の店持つような人は地頭良さそう。+127
-3
-
24. 匿名 2020/02/22(土) 21:10:08
>>6
は?文系人間がわざわざ理科大なんて行かないだろ+0
-18
-
25. 匿名 2020/02/22(土) 21:10:53
>>10
コンビニ店員ってすごいっていつも思う
レジして品出し?して調理して、宅配便とか公共料金の支払いとか覚える量すごそう+273
-4
-
26. 匿名 2020/02/22(土) 21:11:15
某ネットショップの倉庫で働いていたことがある
ピッキングて単純作業といえばそうなんだけど、かなり生産性を求められる
広大な倉庫で生産性を維持してピッキングしようと思ったら、商品名を覚えて一回で探し当てる努力をしたり、棚から棚までどのルートが早いかって考えたり、結構頭使うと思ってたよ+92
-4
-
27. 匿名 2020/02/22(土) 21:11:32
意外に頭を使うからと言って
頭がいいとは限らない+15
-2
-
28. 匿名 2020/02/22(土) 21:11:59
>>7
センス良いですねww
+63
-2
-
29. 匿名 2020/02/22(土) 21:12:03
>>16
横だけど頭使わない仕事はないから意外になんてないってことだと思う+4
-3
-
30. 匿名 2020/02/22(土) 21:12:04
>>1
キャバしてたけどそこまで考えてやってなかった。知らないことは、へぇーそうなんですね!なんでも知ってるんですね!すごい!みたいなノリで返してた。当時若かったからそういう対応も許されたのかな+78
-6
-
31. 匿名 2020/02/22(土) 21:12:23
レストラン ご案内係
ホール担当してる人の抱えてる仕事量の把握(オーダーを取ってないテーブルや料理提供)
があっての、お待ちになってる人の人数に対してどこのテーブルを片付けてどこに案内するか。
ただここの席どーぞー。かと思ってなめてた。+72
-2
-
32. 匿名 2020/02/22(土) 21:12:33
>>1
まぁ、確かに。
私も夜のお仕事をしてたけれど、やっぱり稼げる子はどんな話にもついていけて、更に自分からお客さんの興味のありそうな話を次から次へと話せる程の知識の豊富さがあるもんね。
+93
-2
-
33. 匿名 2020/02/22(土) 21:12:57
カラオケ店員してたときはパズルのように部屋の空きに偏りがでないように考えたり、日時を踏まえて客の層と人数を予測してフロントしてた
あとキャッチで「飲み終わりの団体は一番偉そうな人じゃなくて、一番偉そうな人の横にいる女を落とせ。そしたら全員来るから」って言われてた
意外と頭使うよ+13
-13
-
34. 匿名 2020/02/22(土) 21:12:57
子供相手の算数の先生。
わからない子に教えるのが大変。聞いてないし+87
-2
-
35. 匿名 2020/02/22(土) 21:13:24
お笑い芸人とかタレントは頭の回転が速くないと無理だと思う。+56
-2
-
36. 匿名 2020/02/22(土) 21:13:36
>>1
ピンキリ
下品なバカも多い+46
-3
-
37. 匿名 2020/02/22(土) 21:13:51
マクドナルドのドライブスルーをさばく人。
2つくらいレーンがあって、注文とってお会計まで色々と同時進行してるよね。
私だったら混乱してめちゃくちゃになってしまい、クレーム来そう…。+105
-1
-
38. 匿名 2020/02/22(土) 21:14:05
>>24
大卒じゃなくても取れるよ。専門で取ろうとしたけど理系の頭じゃないと入学後気付いてやめた人知ってる。取れる人は2級取って卒業してるみたい。+7
-1
-
39. 匿名 2020/02/22(土) 21:14:13
現場仕事。
意外と計算とかめちゃくちゃしなきゃいけないし、何にも考えずに適当にやってたらえらい事になる。+20
-1
-
40. 匿名 2020/02/22(土) 21:14:26
宝飾店の販売スタッフ
お客様の予算や好みを伺いながら、デザインや宝石の種類、配合のこと、カットの違いなどいろんな事をタイミングをみながらサービスするのが意外と難しく頭使う。そしてその都度金額の計算も即座にしなければいけない。どうしても予算を言いたくない人や、事情から本音を見せ合えないカップルがお客様だと更にこちらの力が試される。販売するだけだし簡単と思ってたのが大間違い。常に数字の計算や、毎日のロープレや会議など大変なことが多い+18
-3
-
41. 匿名 2020/02/22(土) 21:14:26
>>34
当たり前のことを教えるって本当に大変そうだと思う
後輩社員に対してこんなにイライラしている私は他人の子供に教えるとか絶対無理!+25
-0
-
42. 匿名 2020/02/22(土) 21:14:43
電話応対。
まあ聞き返せれば大体okだけどね+8
-3
-
43. 匿名 2020/02/22(土) 21:14:56
>>9
単純作業の工場で派遣やっていた時は頭使わなかったな
前後の人のマネをして作業のコツつかめばラインについていけたからそれで終わり。+16
-0
-
44. 匿名 2020/02/22(土) 21:15:02
>>1
ホステスやキャバクラ嬢のトップ層を含めて、接客のプロ中のプロの人たちは頭がいいなと思う
顔見た瞬間に、名前・買ったもの・交遊関係・NGワード 全て判断して会話して営業してくる。しかも押し付けがましくはなく、でも売り上げに協力してあげたいなと思わせるテクニック
わたしは勉強のほうの頭はいいけれど対人スキルはそれほどでもないので、接客のプロのことは素直に尊敬します+89
-2
-
45. 匿名 2020/02/22(土) 21:15:03
コンビニ店員
覚える業務が多すぎる
店に寄っては客がめちゃくちゃきて、とても2人じゃ回せないときある+28
-1
-
46. 匿名 2020/02/22(土) 21:15:45
コンビニ店員は、挨拶しない+2
-4
-
47. 匿名 2020/02/22(土) 21:16:00
逆に、頭を使わない職業を知りたい+48
-1
-
48. 匿名 2020/02/22(土) 21:16:10
>>14
もちろん人によるけどエロ話したいお客さんより知識をひけらかしたいお客さんの方が多い
すすめられた本や論文は必ず読むようにしてたから結果かなり勉強することになった+86
-0
-
49. 匿名 2020/02/22(土) 21:16:30
>>35
島田紳助とか賢いな〜って思う。+12
-3
-
50. 匿名 2020/02/22(土) 21:16:50
>>42
話を理解して相手の意図を読み取り、臨機応変な対応をしなくちゃいけないから、私は向いていなかった+8
-1
-
51. 匿名 2020/02/22(土) 21:16:54
>>25
副業でバイトしているけど、そんなに難しくないよ。外人でもできるくらいだもん。
横柄なオヤジにイラっとしないことの方が難しい。+34
-1
-
52. 匿名 2020/02/22(土) 21:17:23
「意外」とか付けるからややこしくなる+5
-1
-
53. 匿名 2020/02/22(土) 21:17:48
>>10
間違いない
+7
-1
-
54. 匿名 2020/02/22(土) 21:18:46
>>41
意識的にはしないけどできる子を贔屓する人の気持ちがわかる…。+8
-0
-
55. 匿名 2020/02/22(土) 21:19:04
>>48
一等地の高級クラブならわかるけど、キャバクラ嬢に対等に話してほしいオヤジは少なさそうだけど。
オヤジからしたらマウント取りたいだけなんだから。+42
-1
-
56. 匿名 2020/02/22(土) 21:19:24
頭を使ってるようでそうでもない人もいる
渡辺満里奈は「言葉に対する意識っていうのが鈍感になり過ぎている。一国の総理大臣であって政権与党であって“営業の秘密”って言ってないのに“秘密”にしちゃう。秘密って言葉に対する意識ってのがあまりにも軽いと言うか、そんなに秘密にされたら国民は何を信じていいかが分からない」と指摘。そして「本当に(不正なことを)やっていないんだったら証拠を出して“ほら、やってないでしょ”っていうのが普通なのに、ここまで引き延ばすのがどうかなって思ってしまいますね」と話した。+6
-5
-
57. 匿名 2020/02/22(土) 21:19:47
>>55
キャバ嬢にすごーいって言われればそれで満足してそうだよね+20
-1
-
58. 匿名 2020/02/22(土) 21:20:11
>>1
IQ500?
ぷっぷっ!
+5
-6
-
59. 匿名 2020/02/22(土) 21:20:25
>>9
全く使わないものはなくてもそれほど頭回さなくていい仕事はある
肉体労働
単純作業のルーチンワーク
マニュアルで対応できる仕事+1
-4
-
60. 匿名 2020/02/22(土) 21:21:11
>>52
つけないと医師やら学者やら、頭使って当たり前の仕事を、頭使ってない人に教えてあげなきゃみたいなテンションでコメしまくる馬鹿が現れる+8
-1
-
61. 匿名 2020/02/22(土) 21:22:10
>>51
外国人的にはコンビニでバイトできるのはすごいらしいよ
日本人からしたら意外だけど+19
-0
-
62. 匿名 2020/02/22(土) 21:22:12
>>58
失礼だけどIQ500の例えがまず馬鹿そうだよね。
平均値知らないんだろうな。+23
-5
-
63. 匿名 2020/02/22(土) 21:22:58
建築や土木関係。ネットだとそんな現場作業員は馬鹿でも出来るという人多いからね。工業高校の建築科で測量や設計図書いてたけど自分には向いてなくて諦めたよ。+13
-0
-
64. 匿名 2020/02/22(土) 21:23:03
>>1
キャバ嬢新聞読むの?
エロ話バカ話専門で、そんな事求めてられる仕事じゃないでしょ?
+8
-11
-
65. 匿名 2020/02/22(土) 21:24:02
>>62
だよね。呆れたわ。
+6
-3
-
66. 匿名 2020/02/22(土) 21:25:29
>>64
銀座のママは読んでるけどキャバ嬢も読んでるとは書いてなくない?+6
-1
-
67. 匿名 2020/02/22(土) 21:28:12
芸能人+2
-0
-
68. 匿名 2020/02/22(土) 21:28:15
>>66
サラリーマンも中学生も新聞読んでるよ?笑笑
+1
-3
-
69. 匿名 2020/02/22(土) 21:29:51
>>49
賢いけどずる賢いのも入れといて〜+5
-0
-
70. 匿名 2020/02/22(土) 21:30:09
>>6
三角関数も微分積分も使うしね+11
-0
-
71. 匿名 2020/02/22(土) 21:31:39
>>1
求められる教養については店のランク、雰囲気にもよるのかな?
今の職場に元ガールズバー勤務の女性がいるけど、本や新聞は全く読まないような人
ただ、気遣いというか他人をコントロールする術には長けてる
なんていうんだろう、頭の回転は悪くはなさそうな感じ。+37
-0
-
72. 匿名 2020/02/22(土) 21:31:50
駅の売店のおばちゃん
暗算能力すごい+24
-0
-
73. 匿名 2020/02/22(土) 21:32:28
>>1
銀座のママは、今の小学生や中学生が新聞や読書してるなんて知らないんでしょ?
遅いなww
+4
-5
-
74. 匿名 2020/02/22(土) 21:32:36
>>2
頭が良いとなれないの?+79
-0
-
75. 匿名 2020/02/22(土) 21:33:14
>>2
「頭がいいとなれない」なの?「良くないとなれない」じゃなくて?+66
-0
-
76. 匿名 2020/02/22(土) 21:33:25
交通誘導の整備員
近所で踏切近くの信号で工事やってるけど、踏切に踏み込まないギリギリでストップかけるのがすごいなと思ったわ+8
-0
-
77. 匿名 2020/02/22(土) 21:33:34
ジュエリー販売
高額だし、カップルで来店されるお客様も多いからお金を払う男性と欲しいものをハッキリ言えない女性の心を読むのが大変だった。
何故か喧嘩しながら来店されるカップルもいるし…
とにかく空気読みながら売るのに頭フル回転してた。
繁忙時は次から次へと来るカップルにテンション合わせて1日で何重人格にもなるよ。+9
-0
-
78. 匿名 2020/02/22(土) 21:34:02
>>73
IQ500だからしょうがない。笑
+5
-0
-
79. 匿名 2020/02/22(土) 21:35:18
>>2
頭がいいとなれない、と言ってしまってるところから
頭を使わない仕事に就いていると予想できてしまう+27
-3
-
80. 匿名 2020/02/22(土) 21:36:29
意外とっていうか
仕事が出来る人は頭を使ってる
出来ない人は使ってない
だと思うよ+27
-0
-
81. 匿名 2020/02/22(土) 21:38:37
コンビニ店員さん+1
-0
-
82. 匿名 2020/02/22(土) 21:40:02
パティシエ
頭使わんから勉強なんかできんでもいいやーって思ってたけど、理系の勉強ちゃんとしとくべきだと思った。お菓子は化学とも言うし。
時間配分も考えつつ、手も動かしつつなかなか頭使うと現場出てからすごい思う。+9
-1
-
83. 匿名 2020/02/22(土) 21:40:31
>>48
キャバ嬢に知識ひけらかして論文や本を読みなさいなんていうオッサンも
風俗嬢にこんな仕事して親が泣くぞなんて説教するオッサンも
根っこはみんなおんなじ気がする
総じてクソオヤジ+39
-0
-
84. 匿名 2020/02/22(土) 21:40:52
DOCOMO、au、Softbankなどキャリアの店舗受付も、けっこう頭使う? プランも複雑だし質問する人やデーター移して欲しいとか、あーだ、こーだ言われて大変そうに見えた
それに比べて格安シムの受付はブランが簡単だし質問されても答えなくていいしデーターも触らないし 格安シムの受付バイトしたいわ+9
-0
-
85. 匿名 2020/02/22(土) 21:41:06
看護師+4
-0
-
86. 匿名 2020/02/22(土) 21:41:22
真面目に主婦だと思うわ。
食事の献立考えて買い物して、家事の段取り考えて。しかも毎日やる家事ならまだなんとかなるんだけど、1週間に1回とか、1ヶ月に1回とか発生する家事の管理。
学校のプリントに毎日目を通して、宿題見て習い事見て…近所付き合い保護者付き合いそつなくこなして…
マルチタスクタイプにはそれほど大変じゃないのかもしれないけど、私は仕事の方が圧倒的に楽。仕事の方が頭使わない。ずっと専業主婦やってる人本当に尊敬するわ。+20
-8
-
87. 匿名 2020/02/22(土) 21:42:18
>>20
わかる!資料作るにも営業の説明がパワポでこんな感じでー
適当な文の送付状送ってーなんて仕事振られるから
理解力と作成の速さが求められるよね😂+7
-0
-
88. 匿名 2020/02/22(土) 21:42:20
>>55
お客さんと対等に話すためじゃなくてお客さんの話に興味を持ってますってわかりやすいアピールのためだよ+4
-1
-
89. 匿名 2020/02/22(土) 21:43:19
>>83
キャバクラにお金使わなきゃいけない時点でクソオヤジだから仕方ない+11
-0
-
90. 匿名 2020/02/22(土) 21:44:18
>>82
確かに!乳化とか温度とか
この果汁にこれいれると固まるとか
色が変わるとか
科学の実験みたいなとこある
+6
-1
-
91. 匿名 2020/02/22(土) 21:44:22
>>1
さっきキャバクラトピで同じコメントしてたね
IQ500()って馬鹿にされてたじゃんw
+7
-0
-
92. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:30
>>1
あれは誤魔化し上手でIQも何もあんまり関係ないよ
ノリの良さと察する能力は必要です
+9
-0
-
93. 匿名 2020/02/22(土) 21:45:56
>>5
そだね。建築士は頭使う理系なのはすぐわかるわ。+4
-0
-
94. 匿名 2020/02/22(土) 21:46:23
介護や看護助手
底辺と言われてるけどコミュ力は勿論
頭も使うよ+21
-2
-
95. 匿名 2020/02/22(土) 21:46:34
>>91
悔しさを晴らすために新たにトピ立てかしら?+2
-0
-
96. 匿名 2020/02/22(土) 21:47:37
こういうトピってバカバカしい。
だれがどの職業を頭使うか使わないか思うこと気にしてるなんて下らない。+6
-1
-
97. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:25
>>1
IQ500って
IQ90くらいの人が考えること+7
-0
-
98. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:33
美容師
話しながらカットするってすごい。+9
-1
-
99. 匿名 2020/02/22(土) 21:50:43
>>19
いやいや、結構老舗のクラブ(◯族来る位)で働いてたけどそんなに大した話しないよw
テレビでクラブのママが言ってるのとか、雑誌、書籍化されてる内容とか嘘ではないけど、ほぼ「イメージアップのため」に大袈裟なんだよw+11
-2
-
100. 匿名 2020/02/22(土) 21:54:46
>>95
それだなw
みっとないわ+1
-0
-
101. 匿名 2020/02/22(土) 21:56:40
ホステスは見栄張りです
そうした発言も見栄張りからくるものもあります+11
-0
-
102. 匿名 2020/02/22(土) 21:56:44
お笑い芸人
バラエティタレント
学ない人が下克上一発逆転手段として目指すことが多い職業だけど、売れてる人は間違いなく玉頭がキレキレだし色々独学してるね+4
-0
-
103. 匿名 2020/02/22(土) 21:58:28
>>1
さっきのトピでよほど悔しい思いをしたんだねw
自分のプライド保つのって難しいよね+5
-0
-
104. 匿名 2020/02/22(土) 22:00:02
ビジネスホテルの客室清掃をしていました。
バカでもできそうな仕事に思われるかもしれませんが、お客さんがチェックアウトする時間も様々だし、ワンフロアだけではなく、違う階も清掃しないといけないので、いかに手際よく、早く清掃できるか、常に頭のなかで先のことを考えて仕事をしないといけないので、けっこう頭を使います。
ボーッとしながら仕事をしていると、必ずミスをするので、気を引きしめて清掃していました。
+22
-1
-
105. 匿名 2020/02/22(土) 22:01:06
受付義務とか。施設全般の理解、PC入力処理、電話取り次ぎ、来客対応、人相手だとイレギュラーなことも多々あるから、臨機応変に対応しなきゃいけないし、同時に仕事が重なることもある。大変ちゃあ大変。+8
-0
-
106. 匿名 2020/02/22(土) 22:03:06
私の郷里では「おたたさん」と呼んでいました+0
-0
-
107. 匿名 2020/02/22(土) 22:04:05
コールセンターの受信
すごい頭使う
+15
-0
-
108. 匿名 2020/02/22(土) 22:05:46
>>67
頭悪いと一発売れることは出来ても長く活躍することは出来ない+4
-0
-
109. 匿名 2020/02/22(土) 22:06:03
>>1
水商売=楽して稼げる と思って始めたら長続きしない。
実際は実力主義=客呼べない子は早上がり対象になるから最低限の稼ぎも出来ないし。
若くて容姿の良い子は最初は客が付きやすいけど、外見だけの子は客も長続きしない。
飲み慣れてる人はわざと酷い事を言ってその反応(切り返し)を見て判断する客もいる。
水商売は頭を使うというか、地頭の良さと客に合わせたキャラ作り(順応力)・話術・気配りが大事だと思う。
IQ500は言い過ぎだけどね(笑)+24
-2
-
110. 匿名 2020/02/22(土) 22:08:39
>>109
IQ500は寧ろバカだよ+4
-0
-
111. 匿名 2020/02/22(土) 22:10:58
都心のラッシュ時の駅員さん人いっぱいいるのにしっかり見てないといけなくて大変だと思う+2
-0
-
112. 匿名 2020/02/22(土) 22:13:41
>>84
ケータイショップの人はずる賢くないと勤まらなさそう+6
-0
-
113. 匿名 2020/02/22(土) 22:15:23
美容師+3
-1
-
114. 匿名 2020/02/22(土) 22:17:06
有名、伝説のキャバ嬢について語りたい
有名、伝説のキャバ嬢について語りたいgirlschannel.net有名、伝説のキャバ嬢について語りたい昔は小悪魔ageha 今はSNSで有名なキャバ嬢引退したけど伝説のキャバ嬢で好きな人(だった)誰ですか?主は桜井野の花のSNSは必ずチェックしてます
の>>93wwww+1
-0
-
115. 匿名 2020/02/22(土) 22:22:19
>>55
でもアホ過ぎて話ついてこなさすぎなのも嫌がる客多いよ
ある程度の知識(もしくは上手な知ったかぶり)も必要+7
-1
-
116. 匿名 2020/02/22(土) 22:24:37
>>109
水商売=楽して稼げる
私そこそこ稼げてだけどコツ掴んだらびっくりする位めちゃくちゃ楽だったよ
特にナンバー入っちゃえば人気者好きが勝手に持ち上げて神聖化してくれるから人は使い様だなって思ってた
だからお金貯めようとか考えた事なくて後悔してる
今シンママで昼職やっててかなり辛いわ+8
-3
-
117. 匿名 2020/02/22(土) 22:28:24
>>115
基本教えたがりマウンティングしたがりが多いから
ギャバ嬢の常套句
「え~初めて知った~」「知らなかった~」
「勉強になる~」「凄~い」
が生きるんだよ+4
-1
-
118. 匿名 2020/02/22(土) 22:29:48
>>117
何故かギャバになっててすみません
キャバです+0
-0
-
119. 匿名 2020/02/22(土) 22:36:17
>>116
地頭悪い=コツを掴めず苦労する子が多いって事だよ。
その意味をわからないのは頭が悪いって事。
貯金しなかったのもそうだね。
水商売の印象悪くなるから無駄な自慢はやめて。+2
-4
-
120. 匿名 2020/02/22(土) 22:39:37
携帯会社かな
以前ドコモで働いた事あるけど、訳分からなくてすぐ辞めた+7
-0
-
121. 匿名 2020/02/22(土) 22:40:03
>>26
トピズレですが
Amazonの倉庫は機械様が品物持ってきて下さる
はよ詰めろ、次行くでーって急かされてました
頭は一切使いません
機械様の召使気分が味わえます+9
-0
-
122. 匿名 2020/02/22(土) 22:41:57
>>119
どう頑張ったって水商売の印象良くなんかならないわw
そのコメント残したことでより印象は悪くなるよ
それが分からなかった時点で貴女は頭が悪いのね
水商売ごときで苦労してるの察するわ+4
-0
-
123. 匿名 2020/02/22(土) 22:47:35
>>1
別のキャバ嬢トピを読んで立てたでしょ+0
-0
-
124. 匿名 2020/02/22(土) 22:51:31
>>18
結局すぐにサッカー台で全部出すから潰れそうなパンとかだけ上になってればだいたいでいいんだけどね
レジで悩みながらカゴに詰める人はちょっとイラつく+1
-6
-
125. 匿名 2020/02/22(土) 22:52:58
集団調理の仕事してます。仕込みの時に200人以上の食材(例えば炊き合わせの椎茸を1人2個でとか)を手作業で数えてるので雑念が入ると数を忘れてしまうから地味に集中力いる。+5
-0
-
126. 匿名 2020/02/22(土) 22:53:37
>>124
私は、気を使ってくれてるんだな、優しいなと思います
+5
-0
-
127. 匿名 2020/02/22(土) 22:57:59
試食販売
お客さんを一見して、その人の経済状況、未婚か独身か子どもはいるか、
買う気があるか、趣味嗜好はどうかを読み、
2秒後には、適切なセールストークをしなければならない
これを1日、1000人以上にしなければならない(;´д`)+2
-0
-
128. 匿名 2020/02/22(土) 23:03:26
誰にでも出来ると馬鹿にされやすい単純作業。
作業自体が簡単だからこそ正確さ、早さが要求されるし結構頭使うよ。例えば製品を箱に詰めるだけの仕事でも箱の向きとか、製品の扱いや入れ方とか細かく決まっててただ入れるだけでは済まない物も多い。
コンベアに野菜乗せるだけ、野菜や果物の皮剥くだけの仕事もしたことあるけど、野菜も形がいびつだから剥くのが大変だったり、コンベアに上手く乗らなくて最初はもたもたしてたりしてた。コツ掴めば簡単だけど掴むまでが結構大変。+5
-0
-
129. 匿名 2020/02/22(土) 23:06:19
>>97
90もあるかどうか怪しいライン+0
-0
-
130. 匿名 2020/02/22(土) 23:06:31
サッカー選手+2
-0
-
131. 匿名 2020/02/22(土) 23:07:49
>>130
さっき見た+0
-0
-
132. 匿名 2020/02/22(土) 23:09:26
>>122
ヤクザがイメージアップ頑張っても無駄なのと一緒
寧ろほぼヤクザ+1
-0
-
133. 匿名 2020/02/22(土) 23:10:11
>>1
高級クラブのホステスとキャバクラ嬢ではまるで違うんじゃないかなあ+8
-0
-
134. 匿名 2020/02/22(土) 23:13:04
昨年ラグビーワールドカップの時にラグビー選手が試合中にかなり頭を使っていることをしった。
もっと本能だけでやっているかと思っていた+3
-0
-
135. 匿名 2020/02/22(土) 23:25:48
>>115
まずそのアホの基準が世間一般からだいぶかけ離れたズバ抜けたアホなんじゃない?+1
-0
-
136. 匿名 2020/02/22(土) 23:38:27
>>15
ほんとそれですよね
飲食店勤務でランチタイムはいつも満席なので、体もですがそれ以上に頭がフル回転+23
-0
-
137. 匿名 2020/02/22(土) 23:54:08
>>119
そのコツってなぁに?
+0
-0
-
138. 匿名 2020/02/23(日) 00:02:50
>>137
なんで自分が習得したことを無料で教えてあげなきゃならないのか理解に苦しむ+1
-0
-
139. 匿名 2020/02/23(日) 00:21:15
プロボクサー
リング上は殴り合いではなく騙し合いだと言われている。+0
-1
-
140. 匿名 2020/02/23(日) 00:22:29
小学校の先生
自分たちにとって当たり前のことを噛み砕いて説明するのが大変そう+1
-1
-
141. 匿名 2020/02/23(日) 00:28:47
現場で道具を使って働く人。
+0
-1
-
142. 匿名 2020/02/23(日) 00:29:20
夜の店で持続できる人は、運もあるよね。+5
-0
-
143. 匿名 2020/02/23(日) 00:29:40
>>33
何歳のコメントだろう
当たり前すぎて引いた+2
-0
-
144. 匿名 2020/02/23(日) 00:30:21
>>1
運だよ。バカなママもいるから+3
-0
-
145. 匿名 2020/02/23(日) 00:31:26
>>119
めくそはなくそ状態+1
-0
-
146. 匿名 2020/02/23(日) 00:32:29
Webデザイナー
一時手軽にWebデザイナーに転職的な広告多かったけど。
デザイン力、文章力、プログラミング言語とか覚えなきゃいけない…+0
-1
-
147. 匿名 2020/02/23(日) 00:33:11
>>98
会話しないで集中したほうがうまく切れるならそう言ってほしい+2
-0
-
148. 匿名 2020/02/23(日) 00:38:02
>>109
お水は、都内じゃ分からないけど
スルースキルと図々しさあれば結構やって行ける。
あと、我の強さ大事。+8
-0
-
149. 匿名 2020/02/23(日) 00:43:16
積極的な販売かな
どうしたら売れるのか
こう言われたらこう切り返すとか
めっちゃ怒られたなー
なのに事務より給料安いんだもんね+0
-0
-
150. 匿名 2020/02/23(日) 01:05:06
中小企業の事務職
来客に気を使い
お局に気を使い
同性に気を使いながら
経理しつつ、電話を取り、時にはお使いに行く
マルチタスクないとダメだと思う+3
-1
-
151. 匿名 2020/02/23(日) 01:07:51
>>8
幾つになっても難しいよね女子の世界
馬鹿なフリと、あと馬鹿認定されると格下扱いされちゃうし、賢く振る舞いすぎると、バカ大卒の癖にみたいなこと+8
-0
-
152. 匿名 2020/02/23(日) 01:16:43
販売員
とある乗せ物を説明する 他のメーカーの物もある程度は使用方法も含めて知っておかなければならない。他のメーカーの説明をしながら自分のやっている販売先の物を購入してくれる様に持っていくのが流れです。+5
-0
-
153. 匿名 2020/02/23(日) 01:18:31
>>1
わざと隙があるように見せて、落とせそうなのに落とせない感じをだしてずっとナンバー1だったけど確かに一見頭使ってなさそうだけど、お酒飲んでも常に色々考えて客まわしてた、後お金の計算もしながら延長とったり注文したり。お金のことしか考えてないしわかりやすく稼げるから楽しかったけど。+1
-1
-
154. 匿名 2020/02/23(日) 01:19:21
>>80
使える頭かどうかもあるでしょ+0
-0
-
155. 匿名 2020/02/23(日) 01:37:45
>>34
国語だけど、中3に教えるよりも小3.4に教える方が難しかった+2
-0
-
156. 匿名 2020/02/23(日) 01:41:31
>>1
言い方を上品にした下ネタしか言ってないよ。
新聞なんか読まないでニュースアプリだけ。+7
-0
-
157. 匿名 2020/02/23(日) 01:42:49
>>1
ただし一流に限る。+0
-0
-
158. 匿名 2020/02/23(日) 01:44:22
IQ500って「100億万円!」とか言ってる子供みたい。+1
-1
-
159. 匿名 2020/02/23(日) 02:12:30
>>58
いや、わかりやすくていいじゃん。
それに響きもいい。
IQ150のつもりでIQ200のつもりで
IQ300のつもりでIQ500のつもりで
リアルな数字よりよっぽどわかりやすい。
+3
-2
-
160. 匿名 2020/02/23(日) 02:15:32
>>3
つまんね。+0
-2
-
161. 匿名 2020/02/23(日) 02:18:19
>>10
隣に学校あって、運動会とかやばかったなぁ。
外まで列が出来てるから、小銭をレジに収める暇なく捌いてくのが楽し過ぎた。
+3
-0
-
162. 匿名 2020/02/23(日) 02:34:27
>>59
それ全て経験した上で言ってんの?+3
-0
-
163. 匿名 2020/02/23(日) 02:46:54
工場。納期逆算逆算で短納期だと特に大変。+2
-0
-
164. 匿名 2020/02/23(日) 03:51:36
>>1
キャバクラって夢を見させるところだから、新聞なんて見てる人いないよww
+2
-4
-
165. 匿名 2020/02/23(日) 03:57:12
>>159
響き?理解不能。頭悪いのがバレてるねww
新聞5紙読むのに、IQ100あれば十分読めるよ。
+1
-1
-
166. 匿名 2020/02/23(日) 04:00:45
>>101
見えを張るにしても、バカってバレてるよ。
+1
-0
-
167. 匿名 2020/02/23(日) 08:47:57
>>3
そういうことじゃないでしょ
脳のどこか使ってるなんて生きてりゃ当たり前+0
-0
-
168. 匿名 2020/02/23(日) 08:56:45
介護+1
-0
-
169. 匿名 2020/02/23(日) 09:42:50
>>7
岡崎慎司!!
+0
-0
-
170. 匿名 2020/02/23(日) 09:53:22
>>6
実家が飲食店。移植もする外科医が、国立の工学建築科に通うバイトに賢いね~と本気で言っていましたよ。賢いし優しい、いい子です。
+0
-0
-
171. 匿名 2020/02/23(日) 09:54:20
>>159
意気込みは分かるが、IQの数値にリアリティーが無さすぎ…+0
-0
-
172. 匿名 2020/02/23(日) 10:20:56
コールセンター+1
-0
-
173. 匿名 2020/02/23(日) 10:36:53
>>34
友達の子供が1年生の時に「2+3=5」がわからないって言って、どう説明したらいいかわからんって言ってた。
指で説明しても子供「?」だったらしい。
まさに苦行って言ってた。+0
-0
-
174. 匿名 2020/02/23(日) 11:10:15
接客+1
-0
-
175. 匿名 2020/02/23(日) 11:51:30
>>7
ヘディングすごいよね。
私なら怖くて頭でボール受けるなんてできない。+0
-0
-
176. 匿名 2020/02/23(日) 12:30:19
>>1
頭良くなくてもなれるけど、頭の良くなければ続かないと思ってた。
銀座のクラブとかだとお客さんもそれなりの方々が来るんだと思ってるから、常に勉強しないとダメなんだろうなとは思う。+1
-0
-
177. 匿名 2020/02/23(日) 12:37:17
>>2
建築士になるまでの頭脳は必要だと思うけど、自由な発想がなければ面白い物が作れないと思う。+1
-0
-
178. 匿名 2020/02/23(日) 12:47:59
塾講師。今は個別指導なので専科は00とは言ってられなく、原則すべての科と単元を網羅してないと無理。因みに自分は英語専科ですが、天気図を見て天気予報できる様になりましたが、未だにフレミングと電磁誘導は無理・・+0
-0
-
179. 匿名 2020/02/23(日) 13:05:37
以外にもヤクザ。
幹部クラスは下手な
官僚や経済評論家よりお金の
動かし方を知っている。+1
-0
-
180. 匿名 2020/02/23(日) 13:06:58
>>179ですが
訂正です
誤:以外にも→正:意外にも
失礼。+0
-1
-
181. 匿名 2020/02/23(日) 13:10:57
野球選手
特に投手は相手選手の
動き方を読んだり。捕手の
出すサインを理解しなければ
ならない。「野球はアタマや!!」(阪神や
広島、日ハムそして西武で活躍した
優勝請負人こと江夏豊さんの名言です)+0
-1
-
182. 匿名 2020/02/23(日) 13:51:48
>>173
指で説明してもだめかあ…
それこそミカンとかで実演かなあ(笑)+0
-0
-
183. 匿名 2020/02/23(日) 13:52:52
>>178
さすがに無理なものは無理なので私は理科とか社会は絶対に受けない(笑)+0
-0
-
184. 匿名 2020/02/23(日) 15:14:06
>>2
頭悪い+4
-0
-
185. 匿名 2020/02/23(日) 15:25:46
介護士+2
-0
-
186. 匿名 2020/02/23(日) 15:37:43
>>3
頭悪そうw+0
-1
-
187. 匿名 2020/02/23(日) 17:29:23
>>1
IQ500とか言われたら頭の良さ感じないよ+0
-0
-
188. 匿名 2020/02/23(日) 18:02:26
看護師です。
医学の勉強
先を読む力
患者の異変に気づく力
段取り
優先順位の決定
医師、患者との中間としてのコミュ力
新人のフォロー
自身のストレスマネジメント
スルースキル
寝るべき時に、素早く入眠する
以上を同時並行しないといけない+2
-0
-
189. 匿名 2020/02/23(日) 18:03:47
>>181
野球選手も頭を使うんだろうけど他の球技の選手はもっと頭を使いそう。
自チームの戦術を理解し随時考えながら動き回るだけではなく、相手の選手それぞれの動きや相手チームの戦術を理解して自分のチームに有利な状況を作る方法を考えないといけないから+0
-0
-
190. 匿名 2020/02/23(日) 18:37:39
保育士!
ただ子どもと遊んでる、体力勝負くらいにしか思われないけど、子どもの動きその時の状況など前もっていろんなことを予測して行事を計画したり…。
そのおかげで自分の結婚式のタイムスケジュール組んだり企画するのはそこまで先入観なく出来たよね~と、保育士同士で話しています(笑)+1
-0
-
191. 匿名 2020/02/23(日) 20:20:51
放射線技師+0
-0
-
192. 匿名 2020/02/23(日) 20:59:39
>>7
そっちかwww+0
-0
-
193. 匿名 2020/02/23(日) 21:09:42
>>2
建築士ですが私自身は頭が良くないと思う(笑)
学生時代から根性でカバーしてきました
ただ他の方も言ってるとおり頭の良さと発想力はイコールではなく、大卒の設計士より高卒の職人さんの方がセンス良かったり+1
-0
-
194. 匿名 2020/02/23(日) 21:14:27
医療事務。1日200人位来る病院だから常に患者応対しつつレセとか書類の処理もしてる。
舐めてたわけじゃないけど、あんなに難しい仕事だとは思わなかった…3年経つけど未だに慣れない。向いてないのかな…+0
-0
-
195. 匿名 2020/02/23(日) 22:03:49
>>2
一級建築士だけど資格を取るだけなら受験資格と意気込みだけでとれるよ。
頭は底辺高校卒レベルでもいける。ひたすら覚えるだけ。
文系出身の営業でも持ってる人がいるからね
+1
-0
-
196. 匿名 2020/02/23(日) 23:47:37
>>42
・最初聞き取れなければ聞こえなかった振りして強めに「もしもし」と言うと相手が少しは気を遣ってくれる
・ダメならお電話が遠いようで大変失礼ですがもう一度お願いいたしますを早口で強めに言う
・相手が話す速さより少し早めに言うとたいていスムーズにいく
・面倒な人にはこっちから早口でまくしたてる
・受けた電話で受けた途端に話してくる相手はたいてい普通の人のようには話が通じないから1~10を0.5刻みできっちり話す(普通の人は1刻みで通じる)
というのを頭使わずにやってる
眠い時半分寝ながらやったときは何話したか覚えてなくて不安になった
+0
-0
-
197. 匿名 2020/02/23(日) 23:50:30
結婚できない男の桑野さんと棟梁のケンカは楽しく見てたけど一級建築士より大工の方が優秀とはよく言われるよね。
友人の一級建築士は設計よりもそれが法律に準じているかとかを計算していて単純作業ばっかりだよ~と言っていた。現場も良く行ってるみたい。+1
-0
-
198. 匿名 2020/02/24(月) 02:04:49
介護+2
-0
-
199. 匿名 2020/02/24(月) 02:59:35
>>15
新人が予想外の動きしてなんやかんやで仕事が増えてく時のイライラはやばい
忙しい時間は自分の中で組み上げたものが全部ぶっ壊されてく恐怖が待ってる。+1
-0
-
200. 匿名 2020/02/24(月) 03:07:33
>>31
私の勤務先はそこまで難しく考えなくていいから空いてる席とお客さんの人数や見た目、お客さんの要望があればそれも聞きつつ「ここどうぞ〜」ってやれるな。
どこが空いてるか、予約席はどうするかさえ把握できてればあまり頭使わないかも。
ただ待ち合わせで連れが中にいるお客さんに声かけても見向きもされなくて落ち込む。真横から「いらっしゃいませ。お待ち合わせですか?ご案内します」って言ってるのに睨まれてガン無視。+0
-0
-
201. 匿名 2020/02/29(土) 22:29:11
介護士は職場にもよるけど
単純に介護だけしてるわけじゃない。
入所者様やご家族様への対応、その方に沿ったケアプラン作成、誰が読んでも理解できるような伝わりやすいケア記録、施設運営(年間行事計画、広報紙やブログ作成、献立作成、仕入れ、利用料などの事務、在庫管理etc)に関する諸業務に携わっている。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する