ガールズちゃんねる

頻尿の方、苦労を話し合おうpart2

179コメント2020/03/01(日) 11:40

  • 1. 匿名 2020/02/21(金) 12:29:01 

    主はアラフォーで頻尿で困っています。
    頻尿の方、どんな対処してますか?情報交換しましょう。

    +101

    -1

  • 2. 匿名 2020/02/21(金) 12:30:18 

    私も。
    一回行くと更に早くなる。
    尿道?膀胱?が人より短いのかな?

    +228

    -0

  • 3. 匿名 2020/02/21(金) 12:30:52 

    どこにいってもまずトイレの場所確認

    +261

    -0

  • 4. 匿名 2020/02/21(金) 12:30:57 

    小さめのナプキンしてる

    +83

    -0

  • 5. 匿名 2020/02/21(金) 12:30:58 

    夜中尿意で目が覚める。地味に辛い。グッスリ寝たいよ…

    +250

    -1

  • 6. 匿名 2020/02/21(金) 12:31:12 

    ホットコーヒーとか温かい飲み物は仕事前と仕事中は飲まない。

    +91

    -2

  • 7. 匿名 2020/02/21(金) 12:31:17 

    寝る前に不安で5回くらいいく。最高20回。お医者さんに行っても「精神的なものだね〜」で終わり。辛い。

    +194

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/21(金) 12:31:22 

    夜三回は起きる。寝れねぇええ!!

    +97

    -2

  • 9. 匿名 2020/02/21(金) 12:31:41 

    トイレ行った途端トイレ行きたくなる

    +256

    -1

  • 10. 匿名 2020/02/21(金) 12:31:44 

    車移動が多いから携帯トイレを車に置いてる!
    この前バイパスが事故で封鎖されて大渋滞になった時危なかった…
    高速道路とか走ってると不安でますます頻尿になりませんか?

    +142

    -4

  • 11. 匿名 2020/02/21(金) 12:31:58 

    夜中トイレに行きたくないがあまり、寝る直前まで何回もトイレに行きまくる

    +105

    -1

  • 12. 匿名 2020/02/21(金) 12:32:04 

    化活性膀胱なんじゃない?一度病院で見てもらえば?

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2020/02/21(金) 12:32:06 

    普段から近い方ではあるんだけど、トイレに行ったあとにすぐまたトイレにいきたくなって、行くと大量に出ることがある
    一年に一回あるかないかだけど、外出先でこれになったらもう大変

    +166

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/21(金) 12:32:09 

    腹筋鍛えると良くなるみたいよ

    +12

    -3

  • 15. 匿名 2020/02/21(金) 12:32:57 

    1日に20は行く
    布団に入ってから寝付くまでにひどいときは4回くらい行く

    +180

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/21(金) 12:33:12 

    我慢してみてはいかんの?
    私は10時~7時まで仕事中、1、2回しか行かないなあ。
    あそこを鍛えるとかはだめ?

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/21(金) 12:33:50 

    遠出する時とか旅行する時とか、出先のコンビニやトイレを事前に確認する。
    高速道路も、尿意がなくてもSAがあればとりあえず寄る。
    ていうか映画館で映画ずっと見れた事がない!映画見る直前にトイレ行っても、見ている間にトイレ行きたくなる。そのことばかり考えて映画に集中できないから映画館にいけなくなった

    +146

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/21(金) 12:33:52 

    お茶とかアルコールとか利尿作用があるもの飲むと頻尿が加速する
    精神的なものなのかなあ

    +80

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/21(金) 12:34:09 

    泌尿器科行ったら膀胱を鍛える運動の載った冊子もらって、ちゃんとやった
    あと毎日ちゃんと湯船につかるようにした

    ずいぶん良くなったよー!

    +51

    -2

  • 20. 匿名 2020/02/21(金) 12:34:20 

    会議とかトイレ行けないって思うと行きたくなる。
    なるべくドアの近くに座る。

    外出中はトイレの場所の確認は絶対。

    バス旅行ができない😭

    +127

    -1

  • 21. 匿名 2020/02/21(金) 12:34:23 

    トイレついてないバスツアーとか想像するだけでゾッとする

    +151

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/21(金) 12:34:36 

    飲み会のときはトイレに近い端を陣取る

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/21(金) 12:34:52 

    夜、布団に入る直前に済ませるんだけど、寝付けない時は、一時間後くらいに物凄い尿意に襲われる。その時の方が結構な量出る。

    +96

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/21(金) 12:35:40 

    尿意しか感じない

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2020/02/21(金) 12:36:01 

    頻尿の皆さん、アラフォーですか?
    私、子供の頃から頻尿ぎみだったけど40才になってから加速したかも。

    +100

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/21(金) 12:36:22 

    私も!ひどいと10分後に尿意がきたり、その割に少なかったり。
    泌尿器科いったけど、おしっこは汚れてないから膀胱炎ではなかった。
    コーヒー大好きで一日3杯飲んでたけど、紅茶に変えたら少し改善されたよ!
    カフェインはやっぱりだめだね。

    +67

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/21(金) 12:36:25 

    ヒンニョウは
    糖尿のケがあるって本当なのかな
    震えてる

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2020/02/21(金) 12:36:37 

    トイレで出し終わって出るた直後にまたしたくなることもしばしば
    あんまり頻繁にトイレ行けない仕事だから不安でしょうがないけどオムツするのは抵抗ある

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/21(金) 12:36:53 

    生まれてこのかた頻尿

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/21(金) 12:37:11 

    頻尿の方、苦労を話し合おうpart2

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/21(金) 12:38:02 

    頻尿の方、苦労を話し合おうpart2

    +1

    -8

  • 32. 匿名 2020/02/21(金) 12:38:06 

    >>7
    それは精神的なものではない可能性もあるかも。たしかにストレスが体の変調に繋がってるとこもあるけど、原因を見つけられない医者がそう言う事もなきにしもあらず。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/21(金) 12:38:41 

    バスが恐怖

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/21(金) 12:38:43 

    飲み物をたくさんとるから頻尿になるのかもしれないけど、もともと脱水になりやすい体質のようで、飲まざるをえない。飲んでもすぐに出ていってしまう悪循環。

    学生時代は休み時間の度にトイレ行ってた。
    薬って効くのか気になる。

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/21(金) 12:38:57 

    主です。
    回答ありがとうございます。主は睡眠導入剤を飲んでいるのですが夜間に2回はトイレに行き熟睡出来なくて病院行ってきました。
    新薬が出たらしく、お薬もらってきました。
    過活動膀胱と言われ尿検査もエコーも異常ありませんでした。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2020/02/21(金) 12:39:00 

    >>16
    私の場合、仕事中はあんまり行かない。8時間いて1.2回だわ。
    家にいるときの方が頻尿ぎみです。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/21(金) 12:39:56 

    高校の授業中開始早々にトイレに行きたくなったが、恥ずかしくてトイレに行かせてくれと言えなかった。それから高校、大学では毎回授業後にトイレに行くようになり社会人になった今でも頻尿。テストやバスに乗ってる時など長時間トイレに行けない状況になると不安で仕方がない。

    +62

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/21(金) 12:40:29 

    映画はなるべく行かないようにしてる。
    どうしても行く時は座るのは端っこ。
    行けないと思うと余計行きたくなるし、集中して見れないし動きにくいし。

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2020/02/21(金) 12:41:14 

    大きい方したあとまたすぐ行きたくなる……

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/21(金) 12:42:30 

    夜中に最高で15回トイレに起きたことがある。通常は5回ぐらい。毎日睡眠不足で辛い。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/21(金) 12:42:48 

    抗生物質飲んでも改善されず、過活動膀胱と出された薬で改善されたが飲み続け無くちゃいけないらしい。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/21(金) 12:42:53 

    ヌシさんの考えてる頻尿は全然甘い
    ラシックス飲んだときの墓力的な尿意といったらもう
    出しても出しても10分間隔で漏れそうになる地獄
    あれを経験すれば少しくらいの尿意なら我慢できるようになる

    +4

    -11

  • 43. 匿名 2020/02/21(金) 12:43:51 

    出かける前に何度も入って搾り出しておく
    トイレ行かないで出かけるのが不安

    +67

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/21(金) 12:44:06 

    寝る直前にはもちろんトイレに行くけど布団の中で1,2時間スマホいじってるとまたトイレ行きたくなる
    寝る前にコップ1杯の水飲むといいとか言うけど、そんなことしたら寝てる間に絶対トイレ行きたくなるから無理
    夜行バスに乗ったら休憩のSAでほぼ毎回トイレに行っておく

    +91

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/21(金) 12:44:19 

    >>27
    私頻尿になったときに糖尿病予備軍にもなった。
    ちなみに細身でコレステロールは正常。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/21(金) 12:44:37 

    >>25
    私もアラフォー。たぶん37歳ぐらいから、これが頻尿か!ってなった。トイレが間に合わない。昔はむしろ一日一回トイレ行けば済むぐらいで、みんなが遠足とかで途中でトイレ行きたくなったらどうしよう?とかいう気持ちが全く分からないぐらい。オシッコしたいなあと思っても一時間ぐらい普通に我慢できるレベルだった。うちの子供も同じ体質。学校でトイレ行ったことないって言ってる。やっぱ出産とかがきっかけだったのかな?今はもうトイレ行った後30分も経ってないのに、ジャンプしたら漏れるレベル。

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/21(金) 12:45:57 

    皆さんの書き込み見ただけで、既に尿意が…

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/21(金) 12:46:15 

    仕事してて午前中だけで10回以上行く。でも量も毎回しっかり出るから困る。
    飲んだもの、食べたものの水分すらダイレクトにおしっこに行くから水分いっぱいとってもうんち硬くて血が出る

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/21(金) 12:46:35 

    行列とかも並べないわ

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/21(金) 12:49:10 

    >>46
    25です。
    間に合わないよねー。昔は尿意があっても我慢できたのに チョビ漏れ、下手したら駄々漏れなんて事も😭

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/21(金) 12:49:25 

    皆んな聞いて。
    頻尿で膀胱炎と思って昨日、泌尿器科行ったんだけど大丈夫でして今日婦人科行ってエコー見たら便が溜まってるから
    膀胱が押されて頻尿ぽくなってるって言われたよ。
    便だよ便。

    +47

    -5

  • 52. 匿名 2020/02/21(金) 12:50:16 

    冷え性も関係あるとおもう
    私も頻尿ぎみだけど末端冷え性だから

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/21(金) 12:50:16 

    ちょこちょこ水分摂取した方がいいって聞いたから守ってるけど、その分トイレも忙しい。
    娘は促さないと行かないくらいトイレが遠くて不思議だったけど、私の母も義母もトイレが遠いと最近知った。
    隔世遺伝?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/21(金) 12:50:30 

    飛行機も電車も通路側

    窓側席を予約する人ってすごいと思う

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/21(金) 12:51:03 

    もっぱら頻尿。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2020/02/21(金) 12:53:22 

    >>17
    一番端っこで、出入り口に近い席はどうでしょう?
    私は毎回そうしています。
    しかもエンディングまで見てトイレが混むと嫌なので、ひと足先に出てトイレに直行します。
    真ん中の席で飲み物片手に見てる人、羨ましいです。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/21(金) 12:54:30 

    主です。
    回答ありがとうございます。
    初めて泌尿器科に行きましたが先生が優しかったので救われました。まだまだお待ちしています。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/21(金) 12:55:55 

    頻尿の原因ってなんだろう
    老化なのかなにか根本的な病気があるのか…

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/21(金) 12:56:52 

    膀胱炎の頻尿ならiHerbのクランベリーサプリのレビューが参考になりそう。ちなみに回し者じゃないですよ!
    別の目的でクランベリーサプリを購入したんだけど、品物を選ぶ時にそういうレビューが海外ユーザーレビューにあった。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/21(金) 12:56:57 

    寒いときとか、トイレ行ったあと30分くらいで膀胱がめちゃめちゃパンパンになるときあるんだけど、みんなもある?

    +73

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/21(金) 12:59:02 

    美容院とか歯医者とかすごく困る
    美容院では頻尿を伝えてあるのでまだマシ
    歯医者でクリーニングしてる最中とかもう修羅場

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/21(金) 12:59:57 

    >>25
    わたし高校生のときとかも頻尿だったよ

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/21(金) 13:00:36 

    膀胱炎です。病院行ってごらん、頻尿治るよ

    +0

    -10

  • 64. 匿名 2020/02/21(金) 13:03:19 

    私は中学生以来、心因性の頻尿です。
    トイレに行けないと思うと余計に行きたくなります。
    卒業式や修学旅行など、行事が辛かった…
    大人になって尿もれパッドの存在を知り、それをつけるだけで尿意を催す頻度が全然違う!
    とは言え、外出先では二時間以内に一度は必ずトイレ行きます。

    +49

    -1

  • 65. 匿名 2020/02/21(金) 13:03:34 

    映画館では上映中に必ず一度は行くので、席は他人の迷惑にならないように出口近くの一番端っこに座る

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/21(金) 13:04:34 

    小学生の時のスキー研修のバスと毎日の卒業式の練習がかなり苦痛だった
    バスは我慢できなさすぎてSAの直前にバスガイドさんの席に座らせてもらってついた途端ダッシュした
    卒業式の練習は寒い上に長いし、先生達から本番はトイレに行けないから練習でも行くなと謎の圧力があり行けなくてすごい上の空だった
    5年から卒業式の練習があるから5、6年の2年地獄だったわ

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/21(金) 13:06:33 

    頻尿+下痢。
    トイレットペーパーがすぐなくなる。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/21(金) 13:09:19 

    現在妊娠中
    30分に1回はトイレに行ってるし夜中も何回も起きる
    なのに便は全くでないのでマグミット飲んでるけど2日に1回しか出ない

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/21(金) 13:09:46 

    トイレに行って30分くらいでまた行ってもかなりの量のおしっこがでる

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/21(金) 13:10:25 

    >>7
    私は義理親ストレスで胃腸の不調と頻尿が何年か続いてた
    ベッドに入ってからトイレに5回以上行ってたし、途中起きることもよくあったなぁ
    義理親と距離をかなり置いたら嘘のように回復したよ
    何か心当たりはある?

    ストレス以外の可能性もあるから念のために他の病院をあたってみては?

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/21(金) 13:14:09 

    >>47
    つ ペットボトル

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/21(金) 13:15:08 

    映画館にいけない!!!

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/21(金) 13:15:55 

    私頻尿じゃないんだけど、尿意を止められないことがあるのよ。特に生理前。したい!と思ったらもうピークみたいな。
    お陰で軽失禁用のナプキンが手放せません。アラフォー。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/21(金) 13:18:07 

    昔に比べて、膀胱の容量が小さくなった。
    昔は、自分でも驚くぐらい溜められて、トイレに行っても出しても出しても止まらないほどだったのに。

    膀胱が硬くなったのかな。
    もう治らないのかな……

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/21(金) 13:19:13 

    >>18
    利尿作用が強くでる体質だと思います。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/21(金) 13:19:34 

    緊張するとトイレ近くなる。
    一週間ほど短期間のお仕事したんだけど、緊張で一時間に一回はトイレ行ってた。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/21(金) 13:20:46 

    >>74
    お医者様に治る(という表現が合ってるかはわからないけど)って言われました。
    加齢で膀胱が古い風船みたいになって柔軟性がなくなっているそうです。
    お薬あるそうですよ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/21(金) 13:21:02 

    >>76
    みんなそうだよ!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/21(金) 13:21:54 

    >>73
    わかります!私もです!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/21(金) 13:22:00 

    外出先はそこまて頻尿でもないのだけど、
    家だとめっちゃトイレ行きたくなる!!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/21(金) 13:22:11 

    すでに持病で薬飲んでるから今さら薬増やしたくなくて病院行ってないけど、
    トイレで出しても出しきれてないのかまたすぐトイレ行きたくなることがある。
    出かける前に必ずトイレいくけど出発して一時間もすればまたトイレ行きたくなる。
    別にたくさん水分とってるわけでもないのに。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/21(金) 13:22:45 

    >>72
    いつもハジッコの席予約。
    しかもガラガラのレイトショーで。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/21(金) 13:24:29 

    >>81
    残尿の可能性があるよね。
    オシッコしたときに体を回したりくねくねして膀胱の角度を変えてみると出たりするよ。
    そうでなければ多尿かな。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/21(金) 13:24:54 

    飲み会とかでも誰よりも先にいつもトイレ行くから恥ずかしい!!!病院で診て貰ったけど特に異常なし…

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/21(金) 13:24:54 

    尿もれパッドは欠かせない。

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2020/02/21(金) 13:25:00 

    周期的なものもあるのですが、生理終わってから1週間は夜中に2回は必ず起きます。
    水分控えていても必ず起きます。
    一度起きて全部出して、それから水分1適もとっていないのに何故あんなに大量の尿ができあがるのか、我ながらビックリします。
    グッスリ寝たいよ~(TT)

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/21(金) 13:26:03 

    >>64
    安心できるアイテムに巡りあえて良かったですね!
    二時間に一回なら普通の人と同じだと思いますよ。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/21(金) 13:26:30 

    一度泌尿器科でレントゲン撮ってもらったら、通称バルーンという尿をためておく所が一般的より小さめだからまめにトイレに行きなさいと言われた。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/21(金) 13:26:33 

    元々近いのでトイレない場所は不安から余計頻尿に。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/21(金) 13:27:02 

    ハルンケアってどうなんだろう?
    飲んだことある人いる?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/21(金) 13:27:07 

    >>86
    体が冷えていませんか?
    湯タンポして寝るようになったら夜中起きることが少なくなりました。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/21(金) 13:27:30 

    >>90
    効かなかったー😣

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/21(金) 13:27:55 

    年間何回も飛行機乗るけど、常に通路側に座席指定してる。羽田→伊丹の1時間でも必ず通路側だわ。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/21(金) 13:30:42 

    >>7
    五回はないけど寝る前に2〜3回トイレ行ってからでないと安心して寝られない、ウツウツしてきてもトイレ…って起きるのが本当に嫌だよね。

    ちなみに私は子宮が少し人より前屈気味で、それが膀胱を圧迫して少し尿が溜まっただけでもトイレーとなるとお医者さんに言われました。
    子宮が少し前屈してるコト自体は別に問題視する事でもないし、尿もトイレ行きたいと思っても直ぐに行かずに少し我慢してある程度溜めてからトイレ行く。
    そうする事によって尿トレじゃないけど、少し溜まっただけでトイレ我慢出来なくなる症状は改善されていくよと。
    でも中々難しいですね…日中はともかく夜はやはり気になったら直ぐに出して安心してグッスリ寝たいし。
    ストレスとあるかもしれないけど、気になるなら再度別の病院で診てもらうのも良いと思います。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/21(金) 13:31:43 

    年取ってから頻尿ぎみになりこんなにも大変だったとは思わなかった

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/21(金) 13:31:54 

    >>80
    私は逆だ!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/21(金) 13:34:16 

    子供の頃から頻尿傾向。トイレに行く回数は1日4回から7回が正常って嘘でしょ?って思っちゃう。私なら午前だけで5回は行ってるから…

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/21(金) 13:34:45 

    どうしてもの時だけ『レディガードコーワ』飲んでる。
    ドラストで20錠入り(20回分)で2000円ぐらいだけど、コンサートとか葬儀の時とか事前に飲んでおくと4時間は尿意を感じずに過ごせる。

    だから『行きの移動に1時間→イベントが2時間→帰宅に1時間』みたいな時なら一回もオシッコ行かずに乗り切れる感じ。

    一日3回まで飲んでいいから飲み足せば半日は尿意から開放されるかもしれないけど、私は今のとこ一日1回しか飲んだことない。でも効くよ。
    頻尿の方、苦労を話し合おうpart2

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/21(金) 13:39:31 

    犬の散歩の前にうっかり紅茶とか飲んでしまうと途中でトイレに行きたくなって困る。

    駅ビルとかのトイレ使いたいけど、犬連れて建物の中にはダメだろうと・・・

    ワンコは家でトイレ済ませて外でしないように躾けてるのに、飼い主が申し訳ないって焦る。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/21(金) 13:40:09 

    >>92
    ありがとう。
    期待して飲んだのに効かないのはショックだよね。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/21(金) 13:41:18 

    >>17
    分かる!
    私も同じだ。若い頃はポップコーンバケツとコーラのLサイズ抱えて映画楽しんでいたのに

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/21(金) 13:46:07 

    >>53

    わたし、20代までは同年代の友達からも『凄いよね』って言われるぐらいトイレが遠くて、ぜんぜんトイレに行きたくならないから飛行機の登場前とか長距離バスに乗る前もトイレなんて行かなかった。

    でもアラフォーの今、逆に60代の親からも『多すぎない?』って言われるほどすぐにオシッコしたくなる(笑)。

    娘さんも20年後にはこうなっているやも知れぬ。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/21(金) 13:46:12 

    卵巣嚢腫があった時すごく頻尿になった。
    座り仕事だから特に膀胱圧迫されてたらしく、しょっちゅうトイレ行ってました。
    嚢腫がなくなってからは普通に戻った

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/21(金) 13:53:48 

    主です。
    回答ありがとうございます。
    主は今日べオーバという薬を処方されましたが飲んだことある方いますか?
    新薬らしいです。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/21(金) 13:54:32 

    10代の頃から頻尿。今アラフォーですがカフェインレスの紅茶飲んでもすぐに行きたくなります!
    冬のバスツアーには絶対に行けません!

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/21(金) 14:09:40 

    アラフィフです。
    泌尿科で年で膀胱が硬くなったのが原因、
    もうどうしょうもないから一生薬を飲み続けなきゃいけないって言われた。

    でも近所の内科で漢方薬をもらって飲んだら頻尿、治りました。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/21(金) 14:10:51 

    頻尿って言うのかわからないけど 家でも特に外出中少し尿意を催すとすぐトイレに行きたくなる でも何かに集中してると平気になる 心配症なのかな。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/21(金) 14:24:10 

    子供を産んでからトイレが近くなり、外出すると30分くらいで行きたくなります。
    ドライブ中我慢できずに林に入ってしたことも。
    泌尿器科は何軒も行って過活動膀胱の治療もしたが効果なし。
    精神的なものかと心療内科へ行ったが鼻で笑われて薬も効かない。
    婦人科にも行きましたが問題なし。
    トイレの事ばかり考えるのに疲れました。
    旅行もコンサートも、近所に散歩に行くのでさえも怖い。
    この前病院でMRI撮ったときは途中でトイレに行きたくなって停止ボタン押そうか本気で悩みました。
    同じ様な人がいて少し安心しました。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/21(金) 14:34:50 

    ボーコレン、効いてる気がします!
    まだ、飲み始めて2日めだからボーコレンの錠剤を飲んだ水で尿意を感じちゃうけど、なんというか我慢できる尿意です!

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/21(金) 14:35:21 

    皆さんそうは言っても夏場は減りませんか?
    冬場の就寝時のトイレに行く回数と夏場とでは
    全体的に夏は汗をかくので水分摂取が多いけど
    トイレに行く回数は少なめです自分は...

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/21(金) 14:36:48 

    普段から頻尿なのに生理前本当やばい
    トイレばっかいってる
    でも浮腫む

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/21(金) 14:40:08 

    ペットボトルの飲料とか残り5分の1くらいになって、それをうっかり一気飲みすると、その後10分置きくらいにトイレ行きたくなるので、一気飲みにならないようになるべくちびちび飲むようにしてる。
    映画とかライブ前にうっかり一気に飲むと地獄を見る。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/21(金) 14:43:03 

    多分精神的なものだと思うけど
    トイレに行けない環境だと
    すごくちかくなる。

    時間が限られてる昼寝とか
    トイレがすごく近くなったりする。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/21(金) 14:43:26 

    ストレス溜まると頻尿になる。
    昔ストレスがめちゃくちゃ溜まる仕事してる時はしょっちゅう泌尿器科に通ってた(血尿出てたりしてた)
    その仕事辞めた途端頻尿治った。
    今育児で未就学児を面倒見てるんだけど、最近頻尿になってきた…
    過剰なストレスって体に悪影響なんだね…

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/21(金) 14:44:03 

    う◯こした後
    すごくトイレ近くなるんだけど
    私だけかな?

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/21(金) 14:44:48 

    行けないと思うと行きたくなる。心因性頻尿。
    接客の仕事で一人になる時間があって、すきを見てトイレに行きホッとしてるとまたすぐに行きたくなる。。
    一人じゃなくなるとトイレ気にならなくなる。毎回毎回ほんとに困る。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/21(金) 14:58:10 

    >>5
    更年期障害で夜中2時間おきにトイレに行っていた。
    今は大丈夫です。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/21(金) 15:06:01 

    >>98

    わたしも40近くなってからすごくトイレの間隔が短くなって困ってたけど、確かにこれを服用すると4〜5時間は行きたくならない。さすがコーワ(大手製薬会社)って感じ。

    さすがに常用はできないけど、わたしも冠婚葬祭とか長い会議があるとか映画館に行くとか、そういう時に限定して使ってる。飲むと安心感が違う。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/21(金) 15:11:19 

    >>98
    今度試してみます!

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/21(金) 15:16:16 

    20代ですが、小さい時からトイレ近いです。1日で10回は絶対、午前中は30分間隔でトイレに行きます。

    友達と旅行とかバスツアーとか行きたいけど、絶対に無理。この前なんて、すごく楽しみにしていた講演会に行ったのに、真ん中の席に案内されて3時間休憩無しって言われたから、始まる直前に出た。駅まで泣きながら歩いた

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/21(金) 15:17:00 

    >>23
    日ごろから脚が浮腫んで冷えやすくないですか?
    一日中座っている、もしくは立ちっぱなしで動きの少ない仕事ではないですか?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/21(金) 15:19:20 

    頻尿のせいか、トイレ入ってからの動作に無駄がないと思う
    友達にも「トイレの間隔は短いけど、トイレの時間も短いね」と言われた。嬉しくないけど

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/21(金) 15:31:43 

    私もです。40代ですが30代後半で出産したら
    ひどくなりました。
    尿漏れはありませんが 病院で化活動膀胱なので
    とりあえず我慢して尿を貯めるクセをつけて下さいって言われましたが やっぱり気になって無理です(;_;)
    だから仕事のある時など 水分が思う存分に取れなくって地味に辛いです。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/21(金) 15:32:38 

    映画を見ると決まってる日は起きた時から取水制限!
    上映なるべく直前にトイレ!
    それでもギリギリ耐えられるかどうか…

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/21(金) 15:34:37 

    高速道路とか、映画とか、トイレになかなか行けない状況になるとトイレが近くなる。事前にトイレ済まして置いても変わらない。どーなっとんじゃ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/21(金) 15:34:40 

    >>106
    良ければなんの漢方薬か教えて下さい。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/21(金) 15:37:24 

    >>51
    それは便秘気味の方の事ですか?
    私は便秘しないので 大丈夫だと思いますが。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/21(金) 15:44:06 

    本当に恥ずかしい話ですが、夜間頻尿もあり、年に数回はおねしょもしてしまいます(涙)
    こういった症状は病院に通えば根本から治るのでしょうか?薬を飲んでいる間だけ症状が和らぐだけで、どうせ薬をやめたらすぐに再発するのでは?と思うと通院する気になりません…

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/21(金) 15:46:35 

    >>28
    もう、諦めてオムツしたよ。
    ナプキンと同じ形だから、意外と精神ダメージはなかった。

    精神的なものが多い頻尿だったからオムツつけると安心感がでて、トイレの不安からは解放されたよ。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/21(金) 16:03:43 

    >>25
    わたしは高校生の時から頻尿だったよ
    家庭でいろいろあった時期から頻尿になったからストレス性なのかも

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/21(金) 16:14:20 

    >>98
    へぇ〜、こちら知りませんでした!
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/21(金) 16:24:14 

    >>111
    一緒‼️
    生理5日前ぐらいから、日時生活に支障きたすくらい 頻尿になる。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/21(金) 16:58:25 

    心因性頻尿になって10年たちます。車の免許とりたくても教室での勉強や、試験の事考えるだけでトイレ行きたくなったらどうしょう。って考えてしまい教習所に行く勇気ありません。遊びに行くにも常にトイレ。友達に申し訳なくて辛くなります。友達の車でドライブしても渋滞に、はまったらパニックで汗や動機がすごいです。泌尿器科で異常がなく今はリーゼと言う薬を処方してもらってます。不安や緊張をやわらげる薬みたいで、飲むと多少は楽になります。私だけかと思ったら私だけじゃなくて、今ほっとしました。周りにはトイレって考えなきゃいいじゃん。って言われてきたので。理解してもらえなくて、、長々とすいません( 。゚Д゚。)

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/21(金) 17:01:58 

    家族で所要時間3時間の船釣りに行くとき、大人用オムツ履きました

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/21(金) 17:35:02 

    学生の頃からちかくて、どこにトイレがあるのかを大体把握して生きてきていたけど、
    就職して社内旅行で高速使って遠出する事になり、これは非常にまずいと思って泌尿器科を受診したよ。
    青色のカプセルの薬を処方してもらったら、殆どトイレを意識せずに行けるようになってた。
    たまに駄目なときもあったけどね。
    薬のおかげで高速は乗り越えられたし、今では昔以上にトイレを気にして生きてない。それでもたまに近くなるけどあの時の薬のおかげで生きるのが楽になれたよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/21(金) 18:34:51 

    私も睡眠導入剤飲んでいても夜中のお手洗いが2回はあります。仕事中も30分に1回は行きたくなります。病院に行っても何の問題もないと言われて同じように悩んでいる人を見て、私だけじゃないんだぁってちょっと安心してます。解決策はないんでしょうか?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/21(金) 19:15:29 

    >>120
    辛いね😣

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/21(金) 19:37:04 

    病院に行ってみたら?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/21(金) 19:42:36 

    2か月くらい前から突然頻尿。
    それまで鋼の貯水池だったのに、ゆるゆるです。
    朝の出勤前4回は行ってる

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/21(金) 20:21:58 

    >>121
    それと頻尿関係あるの?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/21(金) 20:36:04 

    アラフィフ

    トイレの回数増やすと膀胱が固くなって?オシッコを少ししか溜める事が出来ないってTVの健康番組で医師が話してたので

    自宅にいる時にトイレを我慢する時間を最初は10分我慢、次は20分、最終的には1時間と徐々に増やしていったら頻尿が治り、

    夜中にトイレで目覚める事も殆どなくなった。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2020/02/21(金) 21:12:37 

    >>98
    特殊な例だと思いますが、私は合わなくてダメでした。子供の入学式の日に飲んだら、強烈なめまいで、立ってられずなんとか必死で出席はしましたが、その後お祝いの食事も出来ず、寝込んでました。
    事前に一度お試ししたほうがよいかもです。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/21(金) 21:35:07 

    >>142
    主です。回答ありがとうございます。
    試してみたいですが、逆に膀胱炎になりそうで怖いです。でも朝まで眠れるって幸せですね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/21(金) 21:36:30 

    >>136
    主です。
    回答ありがとうございます。
    睡眠導入剤はちなみにどれを飲んでますか?
    主はプロチゾラムです。
    朝まで眠りたいですよね?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/21(金) 21:37:39 

    主です。
    皆さん回答ありがとうございます。
    悩んでるのは私だけじゃなくて安心しました。皆さん優しい方ばかりですね。
    まだまだお待ちしてます。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/21(金) 21:40:44 

    >>46
    私も同じ。
    加齢で膀胱の筋肉が衰えたせいもあるけど、小さい頃から我慢を続けてきた人は、膀胱に負担がかかって肉柱という余分な組織ができるらしい。膀胱の内部が隆起してる感じ。
    この分膀胱内の容積が狭まるのでだんだん以前ほど溜め込めなくなるそうです。

    私は尿意はまだ1日10回未満ですが、したい!となったら待ったなしになってしまいました。
    我慢し過ぎるのはやっぱり止めておいたほうがいいです。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/21(金) 21:44:01 

    >>110
    夏と冬で全然違います!
    夏はまだまだ若い時と同じくらい。
    でも寒さにはめちゃ弱い!外に出ただけで尿意を催す時があります。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/21(金) 21:57:12 

    私なんて頻尿だけでなく頻便だよ!

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/21(金) 22:03:07 

    もう一体何が尿に変わってるのって思うほど
    ジャージャー30分おきくらいに出る日ないですか?
    入学、卒業などのセレモニーが辛すぎ。
    最近あきらめて、トイレに自由に行けない時は
    紙オムツはいてる。最近のは薄くて全然わからないし
    布パンツより温かくて冬は良い感じ。
    一回もオムツにしたことはないんだけどね。
    やっぱり精神的な安定感が違う。
    みんなも試してみて!

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/21(金) 22:25:03 

    コーヒー好きだけど、カフェイン摂るとやばいよね。でももうデカフェのコーヒー飲んでもめっちゃ頻尿になる。
    頻繁にトイレに行くのが疲れるから、カフェインを避けたいって気持ちになってきた。
    コーヒー飲むと頭痛も良くなる気がするし、好きなんだけど…
    1日20回以上は余裕でトイレ行くんだよなぁ。
    8回以上が頻尿ってほんとなの。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/21(金) 22:34:05 

    主です。
    回答ありがとうございます。
    トイレに何回も行く人は体のむくみとかはないのですか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/21(金) 22:42:51 

    38歳、頻尿歴34年。
    4歳で膀胱炎になって以来、トイレ無しに生きられない。
    かなり不自由な人生だなと思う。
    今後老人になったら、もっと頻尿になるよね…
    絶望的。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/21(金) 22:49:29 

    筋トレはじめたら
    くしゃみごときでは尿漏れしなくなった
    と同時にトイレの回数も減った
    でも今、一日に2リットル水を飲むようになって
    また回数が増えたけど
    一階に出る量が徐々に増えてる気がする

    筋トレか尻トレいいね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/21(金) 23:39:21 

    >>64
    尿もれパッドってナプキンとはまた違いますか?
    あくまで少し漏れた時だけ対応できるもの?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/22(土) 00:16:23 

    >>91
    >>86
    冷え性です。
    足なんて氷のように冷たいです。
    冷え、関係あるんですね。
    湯たんぽ持っていないので、あまり体に良くないかもしれませんが、使っていない電気毛布あるので使ってみようかな。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/22(土) 00:34:30 

    136です。主さん。私はハルシオンとサイレースです。結構、キツめの薬ですがそれでも目が覚めます。みんなの意見聞いてみようと思いますが解決策がなさそうで本当につらいですよね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/22(土) 01:03:42 

    旅行とかでトイレ何回も行きすぎて、友達に「1回我慢してみたら!?」ってよく言われる…
    我慢できるぐらいだったらとっくに我慢してるよ!泣

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/22(土) 02:00:35 

    アラサーだけど頻尿。夜何回もトイレ行っちゃう

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/22(土) 02:51:40 

    今37歳で、20代から頻尿で困っていたけど
    ジムに通い出してからかなりマシになりました
    夜5回くらい行ってたのが2回に
    ジョギングだけしていた時は変わらなかったので
    筋トレが良いのかもしれないです

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/22(土) 04:06:13 

    >>25
    私もアラフォーです。私も25さんと同じく昔から頻尿ではあったけど、最近なんと朝方目覚ましが鳴ってるけどまだウトウト…みたいな時間におねしょしてしまう事がたまにありショック受けてる…。赤ちゃんやお年寄りでもなく40手前でおねしょって…。正直恥ずかし過ぎてここ以外では誰にも言えないし、独身だけど誰かと一緒に寝る事も怖くて絶対出来ない、、寝る前は勿論きっちり行ってるし水分もあまり摂らない様にしてるんだけどね、、

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/22(土) 06:03:39 

    >>156
    主です。
    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。辛いですね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/22(土) 06:05:33 

    主です。
    回答ありがとうございます。
    昨日は夜中トイレに行かず、朝まで眠れて幸せでした。
    このまま続けばいいなぁ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/22(土) 09:11:30 

    夜早く寝ても2時ぐらいに眼が覚める。
    つらいよね。
    自分は水分取りすぎもあるかもだけど、

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/22(土) 09:28:08 

    >>13
    私もあります。5〜20分おきに3回くらい漏れそうなくらいトイレに行きたくなって、しかもやたら量が多い。スポーツドリンクや紅茶、コーヒーを飲んだ後のような気がします。だから会議とか長距離移動の時とかになって欲しくないです。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/22(土) 09:31:00 

    >>151
    足とか押すと凹んでしばらく戻らないですよ。むくんでます。妊婦時代はむくみ過ぎて足首から体液滲み出て痒くなったよ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/22(土) 09:59:21 

    本来の使い方ではないからおすすめはできないけど、どうしても!という時だけはロキソニンを飲みます。
    自分の場合は6時間以上尿意を感じなくなるよ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/22(土) 10:13:44 

    >>166
    主です。
    回答ありがとうございます。
    ロキソニンってそういう効果もあるのですね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/22(土) 12:19:43 

    >>129
    外出時に毎回つけますか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/22(土) 14:38:07 

    >>152
    そんな小さな頃から。
    大変ですね。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/22(土) 17:08:47 

    昔はアクティブだったのに、頻尿のせいで外出が怖い。とくに、友達の結婚式でチャペルに参列した時はほんとに辛かった。トイレに自由に行けない場所で缶詰にされるのは恐怖。トイレの不安さえなければ人生楽しめたのに。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/22(土) 17:21:00 

    10ぷんおきくらいにジャージャー出る時があります。1ヶ月に5回はそんな日がある。
    辛い

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/22(土) 17:47:31 

    >>108
    わかります!MRIとか途中で抜けられない場所になるとパニック起こしそうになりませんか?

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/22(土) 17:57:41 

    出かける時は、ホームページでトイレの確認。ホームページが無いときは、お店の人に電話したこともある(笑)トイレの行列は怖いから、花見や花火大会なんて行けない。また、運転免許の講習など、トイレに行かせて欲しいと言い出しにくい場所は途中でパニック起こしそうになる。頻尿になる前は、膀胱を意識したことなくて海外旅行も行ってた。今は家に引きこもりがち。あの頃のようにトイレなんて意識せずに楽しめることはもうできないのかな。この間、結婚記念日にお高いレストランに行ったんだけど、まわりを見渡してもトイレがなくて、食事中もトイレのことでそわそわして料理に集中できなかった。家に帰ってから、何でこんなになったんだろう…と悔しくてコッソリ泣いた。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/22(土) 20:35:46 

    >>15
    分かりすぎる。布団に入って横になると何度もトイレに行きたくなるの何でしょうね~?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/23(日) 13:32:02 

    トイレが近い人あるある(女性編) - NAVER まとめ
    トイレが近い人あるある(女性編) - NAVER まとめmatome.naver.jp

    トイレが近い人あるある(女性編)のまとめ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/23(日) 20:58:41 

    >>153
    主です。
    回答ありがとうございます。
    どんな筋トレされてますか?
    参考にさせてください。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/23(日) 21:02:56 

    主です。
    回答ありがとうございます。
    主はこの間初めて泌尿器科に行き、薬を飲み始めたら夜中に2回起きてましたが、朝まで熟睡出来て昼間も尿漏れなくなりました。
    恥ずかしいですが、泌尿器科受診もオススメです。私はあえて自宅から少し遠いところに行きました。
    長々とすみません。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2020/02/25(火) 17:13:05 

    >>90
    ドリンクのハルンケア、高いのに全くダメ。
    ボウコレンが幾らかよかった。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/01(日) 11:40:19 

    >>121
    >>23 です。一日中ほとんど座りぱなしのデスクワークです。時々一時間ほど外出しますが水分もあまり取らないのもあって、よくむくみます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード