-
2501. 匿名 2020/02/21(金) 21:10:13
今まさに子供が高校受験真っ最中。
正直、高校受験をしない選択をしている家庭はほとんど家庭に問題ありな感じ。
事情があって中卒は仕方ないけど、事情を知らなければ中卒というだけで複雑な家庭を想像してしまう…+7
-3
-
2502. 匿名 2020/02/21(金) 21:10:14
>>1480
そうやって認めてくれる人に当たれば良いけどね。
一応、高卒認定は高校中退や中卒が大学の試験を受ける為にあるから他人が決めるとかではなくて、、
履歴書に書けるのは中卒や高校中退。+4
-1
-
2503. 匿名 2020/02/21(金) 21:10:17
>>2435
適材適所。差別ではなく区別だよ。+1
-5
-
2504. 匿名 2020/02/21(金) 21:11:38
>>2476
自分働いて大学行ってないのに、良く言うね 笑
コント?+5
-2
-
2505. 匿名 2020/02/21(金) 21:11:44
>>2491
同感!+2
-1
-
2506. 匿名 2020/02/21(金) 21:12:19
水商売水商売そしてまた水商売+0
-3
-
2507. 匿名 2020/02/21(金) 21:12:33
>>2251
確かにこのトピで大卒が上から語ってても給料が中卒大卒より低かったら笑える+4
-1
-
2508. 匿名 2020/02/21(金) 21:12:41
>>1599
?
なんでそうなるのか全くわからない+0
-1
-
2509. 匿名 2020/02/21(金) 21:12:52
>>2480
そんなの世の中いっぱいいるわよ
+1
-1
-
2510. 匿名 2020/02/21(金) 21:13:23
中卒バカはこれ見るンゴ+0
-5
-
2511. 匿名 2020/02/21(金) 21:13:23
>>2179
本当にね…いっつもこのパターン。
中卒じゃないのにこのトピ開いた時点で叩く気満々。
+3
-1
-
2512. 匿名 2020/02/21(金) 21:13:40
>>2067
夫の転勤で一緒について行ったってことは、自分の仕事を辞めなくちゃいけなかったってことですか?おそらく有名大学卒なんだろうけど、それで就職できて、その会社で築いてきた自分のキャリアがそこで途切れてしまったってことで、ちょっともったいない感じ。それともフリーランスとか、自分も転勤させてもらえたってことかな?もし今無職なら、履歴書書く必要も学歴を生かす場もないと思うけど。子供に勉強教えるのは塾の先生の方がいいだろうし。+1
-0
-
2513. 匿名 2020/02/21(金) 21:13:47
中卒でも良いよって言う人は別の所を気にする人だから問題無い。
自分よりも高学歴で生意気な方が嫌な男性も多くいる。
ただ隠れモラハラだと結婚後気が病んでいきそう。
反動で無能教育ママか放置になって子供が病んでいく。+4
-1
-
2514. 匿名 2020/02/21(金) 21:13:59
え?なにがいけないの??
自分は大卒ですが、結婚したのは中卒料理人の旦那です。
両親もなにももめませんでした。
主さんは、真面目にこれまで仕事して自立してるんですよね。
堂々と胸をはって言えばいいだけだと思います。
大卒だろうが大学院卒だろうが、ニートや引きこもりになってる人は山ほどいますよ。
社会性の問題です。
あなたの人間性を愛してくれる人と、幸せになってくださいね。+15
-1
-
2515. 匿名 2020/02/21(金) 21:14:07
学歴だけでこんなに争ってて惨めじゃない?
みんな幸せになれるといいね+4
-2
-
2516. 匿名 2020/02/21(金) 21:14:07
>>2489
そう言うこと、言うバカいると思った 笑笑+1
-4
-
2517. 匿名 2020/02/21(金) 21:15:03
>>2363
559です。
うん、ごっちゃにしてる人多いよ。
専門や大学に進学予定がなく高卒資格がほしいなら働きながら通信行ったほうがいいんだよね。
認定取っても学校通ってないわけで中卒のまま。(高卒同等ではあるけど)
私は親の介護&働きながらで5年かかったけど、高卒の学歴を手に入れたよ。
+8
-1
-
2518. 匿名 2020/02/21(金) 21:15:08
>>2468
嘘と言い訳、または釣り+0
-3
-
2519. 匿名 2020/02/21(金) 21:15:17
>>2177
そういう話なら中卒に限らず、外国人もそうだよね
真面目に暮らしてる人には何も思わないけど…って流れ+0
-1
-
2520. 匿名 2020/02/21(金) 21:15:29
低学歴が出来ると褒められるの
不良がいいことすると絶賛されるのと同じだと思う。
優等生(大卒)が同じことしてもスルーだよね。
期待値が全然違うから同列に語りようがない。+6
-3
-
2521. 匿名 2020/02/21(金) 21:15:54
>>2518
世の中には少数でも、いるんじゃない?+2
-1
-
2522. 匿名 2020/02/21(金) 21:16:09
>>5
出会った事あるけど、中卒なんて地元じゃ有名な悪くらいしかいなかった+4
-3
-
2523. 匿名 2020/02/21(金) 21:16:44
>>9
いるいる笑+0
-1
-
2524. 匿名 2020/02/21(金) 21:16:49
>>2509
いないよ‼︎いないかガルで話題になるんどよ+0
-3
-
2525. 匿名 2020/02/21(金) 21:17:07
>>2133
中卒と同レベルとは言わせないぞw+0
-1
-
2526. 匿名 2020/02/21(金) 21:17:16
チラホラ虐待がって書いてる人いるけど、虐待受けても中卒の方が少ないんじゃない?
通えないほどの虐待って何?+1
-2
-
2527. 匿名 2020/02/21(金) 21:17:31
>>2180
何これ面白い+7
-0
-
2528. 匿名 2020/02/21(金) 21:17:36
とりあえず自分の為にも高校は卒業しましょうよ。やりたい事も高卒でも出来るでしょ。
家庭の事情とか親の責任だし人生生きる上で当たり前の権利だわ。+2
-2
-
2529. 匿名 2020/02/21(金) 21:17:44
>>2524
なるんどよ!!+0
-1
-
2530. 匿名 2020/02/21(金) 21:17:55
>>2494
Fランさんこんばんは+0
-2
-
2531. 匿名 2020/02/21(金) 21:18:12
>>2456
自画自賛の術…闇…+1
-3
-
2532. 匿名 2020/02/21(金) 21:18:16
私、中卒だけど今はそこそこ幸せ。幼なじみは東大卒の引きこもり…+3
-3
-
2533. 匿名 2020/02/21(金) 21:18:36
>>2453
伝わって来ない文章だなぁ。
まぁ、バカにしようとしてるってのだけは分かったけど。+0
-1
-
2534. 匿名 2020/02/21(金) 21:18:42
家についていっていいですか?って番組
夫婦とも中卒だった
男の人は22歳で起業して今は社長
女の人はエステやってて自分の店持ってた
3人子供いてお金にも都内に一戸建てで裕福そうな感じだった+2
-1
-
2535. 匿名 2020/02/21(金) 21:18:42
>>2251
学歴とか給料じゃなく、幸せな人が勝ち。
ここで学歴差別してる人達、ちっとも幸せそうじゃないよ。
なんか逆にかわいそうになってくる。+4
-3
-
2536. 匿名 2020/02/21(金) 21:19:30
>>1
パートナーに関しては、考え方は人それぞれなのでおこたえしかねますが、
転職についてはチャレンジしてみても良いのではないかなと思います。
中学をご卒業されてから転職されてないなら勤続年数が10数年あるんですよね。
企業にとって、せっかく仕事を教えてもすぐに辞めてしまう高卒の人よりも、永く真面目に務めてくれる人の方が有難いと思うからです。
同業種なら、スキルもあるでしょうし…。
転職活動休止頑張ってください!応援します!+2
-1
-
2537. 匿名 2020/02/21(金) 21:19:31
>>8
妙に反論してる人って自分か旦那か家族に中卒がいる人だけでしょ。
中卒の存在って考えたこともなかったけど本当にいるんだね。+2
-5
-
2538. 匿名 2020/02/21(金) 21:19:39
学歴気にする男って大体、自分が低学歴、薄給だよ。たかろうとしてんだと思うね。
そもそも中卒って知って気持ちが変わるような男、人間性低すぎるでしょう+2
-4
-
2539. 匿名 2020/02/21(金) 21:19:54
低学歴のトピいつも上位だからチラッと覗きに来るけどいつも大卒がガミガミ言ってて草
じゃ。+3
-1
-
2540. 匿名 2020/02/21(金) 21:20:16
>>2504
Fランはコント+0
-1
-
2541. 匿名 2020/02/21(金) 21:20:20
>>2507
中卒大卒??
どっちやねんw+1
-1
-
2542. 匿名 2020/02/21(金) 21:20:44
>>2490
いえいえ、会社ではなく県庁職員
東大卒が県庁?となりますが、それでもあの東大受かる自体、ある意味特例ですよね
それなのになぜその職場で頭を使えなかったか不思議+0
-1
-
2543. 匿名 2020/02/21(金) 21:21:03
>>2507
大体がるちゃんでくだ巻いてるような奴が品定めしてるのがそもそもおかしい+3
-1
-
2544. 匿名 2020/02/21(金) 21:21:14
>>732
そんな話あるんだ。信じられない。なんか許せない気分。弁護士無料相談で慰謝料請求方法知りたくなる。私は大学受験の塾代払えないわ、タイの女にお金やって今ないとゆわれた。実父に…。+12
-0
-
2545. 匿名 2020/02/21(金) 21:21:31
>>2534
その親は?
私も中卒だけど、親出資でエステ経営で悠々自適だよ+1
-1
-
2546. 匿名 2020/02/21(金) 21:21:53
>>1433
確かに。
30代で高卒の人だったけど、中小企業サラリーマンで年収700万位の人いた。
高学歴でも大企業でも自営でもなくて。
コミュ力あってかなり仕事出来る人だったし本当に凄いと思うけど、前科持ちだった笑+1
-1
-
2547. 匿名 2020/02/21(金) 21:22:15
>>2477
結婚してから中卒で困った事は今のところないよ
もしかしたら将来子供の結婚で相手の親に言われたりする事がある、
ダメになったら子供には申し訳ないとは思うけど
実際そんな事で結婚ダメになる相手なら辞めといて正解とも思う。+4
-1
-
2548. 匿名 2020/02/21(金) 21:23:45
>>2540
文章読解力のなさがバカ 笑笑
人間的にバカな人は、後々…が予測不可能なだけで哀れ‼︎+1
-1
-
2549. 匿名 2020/02/21(金) 21:23:55
>>2545
親まで分からないなぁ
今週の家についていっていいですか?だよ
+0
-1
-
2550. 匿名 2020/02/21(金) 21:25:00
なかにはそれなりの暮らしの人もいるみたいだけど、一般的には落ちこぼれだよね
不良の中卒なんかはコミュ力高いし出世はあるけど引きこもりの中卒にそれはないよね。男頼り+1
-1
-
2551. 匿名 2020/02/21(金) 21:25:05
そもそも中卒の人いますか?って言われてんのに勝手に大卒話割ってきて「学歴は大事!!」とか言い始めたらそりゃ中卒だって怒るわ
今からでも撤退してあげてくれ+16
-0
-
2552. 匿名 2020/02/21(金) 21:25:44
>>26
むしろ中卒でも億稼ぐ人知ってるし、高学歴と言われる大学卒のアラフォーでも月20万ももらえてない人も知ってる。
現在のその人次第。+5
-4
-
2553. 匿名 2020/02/21(金) 21:25:53
>>2548
効いてるマヌケw+0
-1
-
2554. 匿名 2020/02/21(金) 21:26:20
>>612
中卒が入社できる会社に早稲田って凄いな。
学歴不問のとこかいな。
いじめららてそうだし業務内容があってるのか心配になる。+2
-2
-
2555. 匿名 2020/02/21(金) 21:26:21
>>2549
お金ない人にお金貸さないから、今どうよりどうやってそうなったかの方が気になる+0
-1
-
2556. 匿名 2020/02/21(金) 21:27:05
>>2554
よっぽど無能だったのかな+1
-1
-
2557. 匿名 2020/02/21(金) 21:27:19
33歳 現通信高校1年生です
やっぱり中卒のままだと何もいいことない
結婚を視野に入れてるなら彼にはいうべき!
転職するにも苦労するよ
頑張って3年で卒業します!+2
-1
-
2558. 匿名 2020/02/21(金) 21:28:23
>>31
一概には言えないよ
職場で知り合った子が中卒だったけど頭も良くて仕事もきっちりこなしてて人当たりも良く気遣いも出来てたから本人から言われるまで全く分からなかったよ
いじめられてたわけでもなく学校に行きたくないって理由だったな+4
-0
-
2559. 匿名 2020/02/21(金) 21:28:48
私は仕事で東大卒の世の中ではエリートとよばれる人たちと働いていますが、最終的には人柄・中身なんだなと感じる毎日です。+7
-2
-
2560. 匿名 2020/02/21(金) 21:28:58
>>2520
いやそりゃ中卒と同じことしかできんなら大学行った意味ないだろ
学がある人とない人が同じだけのスペックならそりゃ後者が評価されるの普通+3
-2
-
2561. 匿名 2020/02/21(金) 21:29:02
>>2552
だから
なんで年収だけで考えるのかなぁ+3
-5
-
2562. 匿名 2020/02/21(金) 21:29:04
>>2555
んー、親も裕福かもね?
男の人は小学校の時暗くていじめられて中学から暴走族で、そのまんま中卒で職人になったらしい
雇われたのまんまだと給料上がらないから起業したと
38か39歳で氷河期世代だからあの頃は今よりも起業しやすかったと思うし
+2
-1
-
2563. 匿名 2020/02/21(金) 21:29:44
>>2509
だったら学歴なんてクソじゃん。
学歴なんて社会に生きていく為の通過点じゃないの?
大卒で働けず親のすねかじって生活保護で人生終わるなんて中卒でたくましく生きている人の方が人生の勝ち組じゃん。+6
-3
-
2564. 匿名 2020/02/21(金) 21:30:09
>>397
ううん、中卒は凄いよ
私は頑張ってもなれなかった
だから落ち着こうね+0
-1
-
2565. 匿名 2020/02/21(金) 21:30:42
>>2556
それもあるけど適材適所じゃない可能性がある。
社交性が重視されてるあたり、コミュニケーション能力重視で実際の業務内容と関係ないところで評価されてるんじゃないかと思う。
頭はいいだろうからそういう分野任せれば伸びそうなのに勿体ない。+0
-2
-
2566. 匿名 2020/02/21(金) 21:30:55
>>2502
履歴書も学歴には書かないけど、資格欄には書けますよ
それが評価されるかは、人事や面接担当者によりけりでしょうけど
ちなみに私は大学受験するために高卒認定(当時「大検」)とったので、実際その後大学受験しました
なので今は大卒ですが、中卒として社会に出た経験もあるので書きました
高卒認定とっただけではもちろん中卒ですが、意味があるかないかは一度も中卒として生きたことない人にはわからないと思います+7
-2
-
2567. 匿名 2020/02/21(金) 21:31:24
私は中卒だけど良い大学行く為に人より勉強して努力
して優秀な大学に行かれた人達は尊敬しています
子供には苦労してほしくないので沢山勉強して将来少しでも苦労の少ない道を選んでほしい
だからといって中卒をバカにする人は軽蔑しています
大事なのは今でしょ!+6
-0
-
2568. 匿名 2020/02/21(金) 21:31:34
>>2562
追記するとこれ
家、ついて行ってイイですか?~夫に14年隠した妻の秘密&東北美女の上京物語(テレビ東京、2020/2/19 21:00 OA)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)www.tv-tokyo.co.jp家、ついて行ってイイですか?~夫に14年隠した妻の秘密&東北美女の上京物語(テレビ東京、2020/2/19 21:00 OA)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
中卒で年収1億だったわ
そりゃ妻はエステ経営できるわ+2
-1
-
2569. 匿名 2020/02/21(金) 21:31:58
>>2561
他に何が必要?教養ならこのトピの人たちないよ+7
-1
-
2570. 匿名 2020/02/21(金) 21:32:09
>>2551
ガルちゃんにモラルを求めてもね+0
-3
-
2571. 匿名 2020/02/21(金) 21:32:27
中卒バカにするトピじゃないよ。
勘違いしてる人達は何しにここ来たの?
中卒は周りに居ないとか、
中卒は肉体労働と水商売だとか、
大卒素晴らしいと思うけど、せっかく大学まで時間かけて勉強したのに人間性が伴わないって勿体ない。
ここで中卒批判してる人達は大学のランクで自分も辛い思いしてるのかな?
自分が幸せならいいんじゃない?
+8
-2
-
2572. 匿名 2020/02/21(金) 21:32:32
>>2552
そういうこと書くから大卒に反論されるんじゃないの?
平均年収なら、明らかに高学歴の方が高いんだから+2
-2
-
2573. 匿名 2020/02/21(金) 21:32:48
>>553
親もまともじゃない人が多いしねー。平成で中卒なんてビッグダディみたいな家なのかと思っちゃうわ。+5
-3
-
2574. 匿名 2020/02/21(金) 21:32:54
>>445
あなたが中卒なら、マーチの過去問解いてみたら?
合格点に達したらそう言えるのかもね+2
-2
-
2575. 匿名 2020/02/21(金) 21:33:03
>>2551あんたは何者なん?+0
-3
-
2576. 匿名 2020/02/21(金) 21:33:04
頭いい悪い関係なく自ら中卒選んだ人は世界が狭くても問題無いと思ってる人が多い気がする。
+1
-2
-
2577. 匿名 2020/02/21(金) 21:33:22
なんか、ここ中卒が当たり前感で怖いんですけど…そんなの今時いないよ。しかも大卒と比べて立派で常識人だと言われても比較にならないよw+6
-7
-
2578. 匿名 2020/02/21(金) 21:33:31
>>2561
学歴が年収に直結すると思ってる人が多いから。
大学行くのは教養をつける面もあるけど、都内の大卒みてて教養あると思える人も大していないし。
家庭に問題あって学校行けなかったとしても、それを個人の努力でリカバーしてるなら相手も気にしないのでは?
それでも気になるって相手なら、結婚相手の人間性よりスペック重視ってことで結婚しない方が良さそう。+2
-2
-
2579. 匿名 2020/02/21(金) 21:34:13
>>2563
反知性すぎる
そんな少数ケースを持ち出したところで学歴は意味がないとはならない
あと生活保護受給者は大卒より中卒のほうが多いでしょ
+3
-3
-
2580. 匿名 2020/02/21(金) 21:34:25
金輪際ガルちゃんにこんなトピ立てないで欲しい
中卒はこんなところ見てイライラしてる暇があるなら勉強しろ
元から質の悪い掲示板がさらに悪くなる+5
-5
-
2581. 匿名 2020/02/21(金) 21:34:29
>>2551
その通りすぎて笑ったw+5
-0
-
2582. 匿名 2020/02/21(金) 21:34:35
>>2575
知らんよ今来た+1
-1
-
2583. 匿名 2020/02/21(金) 21:34:54
家庭環境のせいにしたらダメだよ+2
-3
-
2584. 匿名 2020/02/21(金) 21:35:39
>>2556
昔バイト先にいた社員、プライドばかりで使えなくて、転職ばかりしてた早稲田ならいた。+0
-1
-
2585. 匿名 2020/02/21(金) 21:35:57
>>2157
こういう、くだらないランキング表を一生懸命書いてる奴って馬鹿じゃない?
5ちゃんとかゴロゴロあるよね?小学生かよwww+1
-3
-
2586. 匿名 2020/02/21(金) 21:36:13
>>2582
ん?返しになってないな
あんたは中卒なん?+0
-1
-
2587. 匿名 2020/02/21(金) 21:36:22
中卒だけど22才でお金持ちのイケメンと結婚して選択子なしの専業主婦してる。働いてないけど手に職も持ってる。結婚する前も結婚して16年経った今も学歴にコンプレックス抱いた事なんて一度もない。
何故か「どこの大学を出られたんですか?」と質問される事が多いけど普通に中卒ですと答える。
学歴なんかで人は測れないよ。学歴とかで人を判断する人間にろくな奴いない。+2
-8
-
2588. 匿名 2020/02/21(金) 21:36:37
大学のとき水商売してたけど
早稲田とかもいるに
中卒っていないでしょ+0
-1
-
2589. 匿名 2020/02/21(金) 21:36:51
>>12
>>2367
単純に、丁寧語の使い方が変(失礼だけど学がない)って事かと思った+55
-1
-
2590. 匿名 2020/02/21(金) 21:37:23
>>421
そんな学校はないぞ
ネタだぞ+1
-1
-
2591. 匿名 2020/02/21(金) 21:37:27
親戚の叔父さんや従弟が中卒です。
従弟は手に職つけて、独立して自分で経営しています。
叔父さんも一流企業に調理師として勤めて、お偉いさんに料理を振る舞っていたみたい。ここでは名前を言えないけど、本当に凄い方達にお出ししていました。
今はのんびり年金生活(安定した高額年金)です。+0
-1
-
2592. 匿名 2020/02/21(金) 21:37:30
>>2571
馬鹿にしているわけではなく本当に中卒の人が周りにいないんだよ大卒だと
+7
-2
-
2593. 匿名 2020/02/21(金) 21:37:38
>>2563
そう、中卒の人はたくましい人が多い
でも起業しないと難しいかなぁ
+3
-1
-
2594. 匿名 2020/02/21(金) 21:38:01
何歳になっても学校には行けますから頑張りましょう。
ちなみに、私は、48才で学校に通って勉強してますよ。+2
-1
-
2595. 匿名 2020/02/21(金) 21:38:04
>>28
努力って、単に勉強だけの
はなしでしょ?
私は大卒だけど、大した努力
とは思ってないよ。
中卒で仕事とか趣味で努力
してる人はいるから、勉強って
いう狭い世界の話しないでほしい。+5
-1
-
2596. 匿名 2020/02/21(金) 21:38:15
私だったら絶対話すなぁ。
隠すと、色んなこと気をつけながら話さなきゃならないし、この先何年も隠し事するなんて自分が辛いよ。いろんな事情があってのことだろうし、大切なのは今では??+1
-1
-
2597. 匿名 2020/02/21(金) 21:38:15
>>2576
気がするのなら、気のせいだよ。
+1
-1
-
2598. 匿名 2020/02/21(金) 21:38:24
>>2453
良いのも何も、親の学歴のせいで学校行きませんなんて本当の理由が他にある可能性が高いでしょ+0
-2
-
2599. 匿名 2020/02/21(金) 21:38:43
>>2578
直結というか、大学出ても昔ほど優遇されないけど、中卒で得することは無いもの+1
-1
-
2600. 匿名 2020/02/21(金) 21:39:06
>>11
私は普通に大卒で
学歴より人間性、と思うけど
中卒の人で人間性が素晴らしい!って人には会えてない。
学歴なしでのし上がった人も
みーんな学歴コンプレックスがすごい。
だったら今から通信とかで高卒取ったら?と思うけど絶対やらない。
やる気はないくせに中卒であることを嘆く。
グダグダ悩むくらいなら何かしろよ。解決できる問題なんだからさ。+10
-2
-
2601. 匿名 2020/02/21(金) 21:39:25
>>2540
バカ丸出し
やっぱり、みんな、学歴気にしとるよね^ ^+4
-1
-
2602. 匿名 2020/02/21(金) 21:39:28
知り合いの中卒は18で結婚出産、その後父親の違う子を3人産んでる。
申し訳ないけど中卒ってそんなイメージ+8
-0
-
2603. 匿名 2020/02/21(金) 21:39:35
>>2587
だからそれは中卒の特例でしょ。常識からはズレてるよ。中卒を正当化するのはどうかと思うよ。+6
-3
-
2604. 匿名 2020/02/21(金) 21:39:41
>>2585
正直sランク以外fランクでしょうにー+0
-4
-
2605. 匿名 2020/02/21(金) 21:40:22
最終的に主関係なくマウンティング+1
-1
-
2606. 匿名 2020/02/21(金) 21:40:49
>>103
普通に生活出来てるなら、卑下する事ないと思いますけど。
手に職つけて裕福な人も居るし
+3
-1
-
2607. 匿名 2020/02/21(金) 21:40:59
>>2595
私もそう思います。
学費の問題とかあったかもしれないし、いろんな理由があるのでは。まぁ、主さんの理由はわからないけど一概には言えないですよ。+2
-1
-
2608. 匿名 2020/02/21(金) 21:41:24
もう中卒でもいいじゃんって風潮よくないと思う。主さん逆に黙ってるか
大検取るとかしてトピにあげて相談しない方がいいレベル。
人間性とか器じゃなく結婚相手には自分と同じレベルぐらいは求めて当然じゃないの?
ボランティアじゃないしそれまで時間とお金費やして卒業就職に漕ぎ着けた訳だし。+2
-2
-
2609. 匿名 2020/02/21(金) 21:41:55
高卒じゃ驚かないけど中卒は驚く。+5
-1
-
2610. 匿名 2020/02/21(金) 21:42:18
私の知り合いなんかホストから早稲田大学だしな
与沢翼なんかヤンキー→ホスト→早稲田→経営者
今は資産何億もある高学歴の勝ち組よ
+0
-1
-
2611. 匿名 2020/02/21(金) 21:43:08
中卒の19歳、介護士です。やっぱり就職が限られてるので大変です。+4
-1
-
2612. 匿名 2020/02/21(金) 21:43:09
>>2180
>>2527
一概には言えない型、うざい😂
こういう理系研究室男って、結婚すると大変😂😂😂+4
-1
-
2613. 匿名 2020/02/21(金) 21:43:14
学歴と人間性は比例しないかも
でも大学出てるならそこそこ裕福だろうからあんまりカリカリしてない
ハングリー精神なくて大人しい人も多い気がする+3
-1
-
2614. 匿名 2020/02/21(金) 21:43:36
>>2592
あなたが知らないだけかもなのに?
言わないだけで周りに居る可能性すら否定する?
まぁでもそうかもね。
今の時代中卒は珍しいかもね。
+1
-2
-
2615. 匿名 2020/02/21(金) 21:43:46
>>2583
虐待とか親のせいにせず大人になったら努力したらいいよね+0
-2
-
2616. 匿名 2020/02/21(金) 21:44:13
>>8
批判されてるけどこれは真実。
というか付き合う前にどこの大学出たかくらいは話すよね。
よって、まず彼氏にならない。+3
-5
-
2617. 匿名 2020/02/21(金) 21:44:20
>>2577
トピ見ろボケ+2
-3
-
2618. 匿名 2020/02/21(金) 21:44:20
>>2610
下克上だからな
上に立つものは最終的に上にたつからね+0
-1
-
2619. 匿名 2020/02/21(金) 21:44:26
中卒と言えば、ドラマ下克上受験を思い出した+1
-1
-
2620. 匿名 2020/02/21(金) 21:44:32
>>2592
わかる+2
-1
-
2621. 匿名 2020/02/21(金) 21:45:18
>>8
私が男の立場であなたみたいな考えの彼女だったらマッハで別れる。+3
-2
-
2622. 匿名 2020/02/21(金) 21:45:31
>>2580
これはほんとにそう思う。
だって高卒大卒に煽られてムキになって返してるくらい余裕ないんでしょ。
もともと中卒なんて母体数少ないだろうから、普段から生きづらさを感じることは少なからずあるだろうに(無い人はそもそもガルちゃんとかやってないと思う)
絶対こんなところにいたら毒されるだけだよ
はっきり言って9割はさすがに高校卒業してるからね
中卒が集まるトピでも、この惨状になるくらい今中卒に人権がない事実は否めない。+5
-1
-
2623. 匿名 2020/02/21(金) 21:45:59
与沢翼って中卒なの❔+0
-1
-
2624. 匿名 2020/02/21(金) 21:46:07
>>2600
のし上がった人が学歴コンプレックスありますーなんて本気で誰も言わねーよw
大卒のお前が惨めだからあえて自分下げしてくれた優しさに気づけよww
+2
-3
-
2625. 匿名 2020/02/21(金) 21:46:10
>>2610
早稲田、門戸広いね+0
-1
-
2626. 匿名 2020/02/21(金) 21:46:13
でも大卒だからっていいところに就職して人ばかりじゃないよね。わたしは音大だったから卒業後からずっとパートだよ。
結婚はしたけど私に財力がないからお金使いはシビアになって申し訳ない気持ちでいっぱい。
主さんも中卒云々より今後の稼ぎ、が大切だと思うから、今の職場で金銭面問題ないなら地道に頑張ればいいんじゃないかな。+0
-1
-
2627. 匿名 2020/02/21(金) 21:46:39
>>2623
ちゃんと高校卒業して早稲田卒業してるよ
+0
-1
-
2628. 匿名 2020/02/21(金) 21:47:46
>>2604
バカ丸出し
+0
-1
-
2629. 匿名 2020/02/21(金) 21:47:48
>>2625
早稲田で経営者であんだけ稼いだら勝ち組やろうな
高学歴高収入資産家じゃん+0
-0
-
2630. 匿名 2020/02/21(金) 21:48:07
>>2600
わかる
中卒や高卒は、大学出て人生うまくいかない人の話が大好きだし、学校行ってない天才や偉人を自分のことのように自慢する
大卒って、あんまり中卒や高卒の話することないんだけどね+6
-1
-
2631. 匿名 2020/02/21(金) 21:48:20
>>2628
ニッコマおつかれ
名前かいたら受かるfランおつ+0
-1
-
2632. 匿名 2020/02/21(金) 21:48:34
>>800
わかる、中学不登校からの通信卒だから、実質小卒では?と思うことがある…。+0
-1
-
2633. 匿名 2020/02/21(金) 21:48:37
>>8
姉の旦那は幼い頃に両親が亡くなって施設で育ち中学卒業で施設出て色々なアルバイトをしながらお金貯めて34歳で会社を作りました。
今41歳で社員も増えたけどみんなから慕われてます。
私たち家族も大事にしてくれるし、中卒とか気にしてる人は私の周りにはいないです。+5
-2
-
2634. 匿名 2020/02/21(金) 21:48:53
私資格の勉強してるから、主さんも資格取得してみたらどうかなと思ったけど…資格受けるのに大学の単位が必要だったりするよね。
誰でも取れて職に直結するような資格ってあるのかな?+1
-1
-
2635. 匿名 2020/02/21(金) 21:48:55
日本の社会システムで言うと中学校までしか通ってない。
卒業後他のクラスメイトは偏差値どうあれ当たり前に高校進学。
その間一体何してたの?ってなるよね。
気にしない人もいるかもしれないけど普通??ってならない?+2
-0
-
2636. 匿名 2020/02/21(金) 21:49:04
中卒に取るマウントは学歴ではなく
日本人のほとんどが高校卒業してるのになんで中卒なの?って疑問から来るもの
+3
-1
-
2637. 匿名 2020/02/21(金) 21:49:35
>>2622
パチパチ👏
+2
-1
-
2638. 匿名 2020/02/21(金) 21:49:48
>>2626
音大はそりゃ就職ないでしょ
昔はピアノの先生とかやってられたんだけどね…+1
-0
-
2639. 匿名 2020/02/21(金) 21:49:49
>>2613
国公立は裕福ばかりではないよ
友達の彼氏国立だけど親から学費出して貰えなくて奨学金借りてコツコツバイトと少ない仕送りの生活費だけでカツカツでやりくりしてた
まだ下の兄弟達がいたみたいで余裕なかったそう+0
-1
-
2640. 匿名 2020/02/21(金) 21:49:53
>>2587
大卒デフォルトだから、学歴聞くとき中卒って単語はなかなか出てこないでしょ。+2
-0
-
2641. 匿名 2020/02/21(金) 21:49:58
>>2577
逆だよ?中卒居ますかってトピにバカみたいに大卒がわいてきてるんだけど?
当たり前みたいに+1
-1
-
2642. 匿名 2020/02/21(金) 21:50:14
>>2618
小学生のとき身長170
大学で身長170
か
小学生のとき130
大学で身長178
とかのほうがええやろ
+0
-0
-
2643. 匿名 2020/02/21(金) 21:50:29
親が学歴を気にするタイプで大卒が当たり前。みたいに生きてきたから
人にそれぞれかもしれないけど中卒の人とは人生観や価値観が違うと思う。+1
-2
-
2644. 匿名 2020/02/21(金) 21:50:37
学歴と教養はある程度は比例する。
高学歴の人は本を読んだり学習する習慣があるからね。
社会に出てから知識欲に目覚める人もいるから一概には言えないけど、高学歴ほど学んでる知識が多いから。+4
-1
-
2645. 匿名 2020/02/21(金) 21:50:49
絶対伝えた方がいいと思います。
それでもし彼が中卒を見下したり、引いたりする男だったら別れた方がいいから。
人をくだらない枠にはめて差別するような男と結婚して子供産まれても、そんな子供に育っちゃうから。
私の周りの中卒の友達は、本人恥ずかしがるけど、
人間性素晴らしいし、堂々としてほしいと思います。+1
-1
-
2646. 匿名 2020/02/21(金) 21:51:13
単純な疑問。
中卒の人って、自分の子供も中卒希望なの?+2
-2
-
2647. 匿名 2020/02/21(金) 21:51:43
病んでる人高校中退多かったけどなぁ。+1
-0
-
2648. 匿名 2020/02/21(金) 21:51:56
>>2630
ここで叩いてるの殆ど大卒なんだけど+3
-2
-
2649. 匿名 2020/02/21(金) 21:52:49
>>2622
誰でも高校までは行くもんね
その分、高卒の価値も下降したけど中卒は論外になりつつある+1
-1
-
2650. 匿名 2020/02/21(金) 21:53:30
>>2642
身長171以下で平均以下でひたすらバカにされてる
マーチ大レベルの人に話はやめよう+0
-1
-
2651. 匿名 2020/02/21(金) 21:53:34
残念ながら中卒に人権はございません。
黒人みたいなものです。
中卒と聞くだけで引かれるのが現実。
それが許さないなら高卒以上が当たり前であるとされる日本の文化を恨んでください。
+6
-17
-
2652. 匿名 2020/02/21(金) 21:53:34
>>57
同級生がそうでした。トラックの運転手しながら子供は全員大卒です。
+4
-2
-
2653. 匿名 2020/02/21(金) 21:53:36
>>2639
そっか
地方だから国立は勉強できる人が行くイメージだった。
自分はあんまり出来なくて私立。
周りはおっとりした子が多かったよ。+0
-1
-
2654. 匿名 2020/02/21(金) 21:54:24
蒙古タンメン+0
-1
-
2655. 匿名 2020/02/21(金) 21:54:36
>>2651
ヘイトスピーチやめろニダ+2
-1
-
2656. 匿名 2020/02/21(金) 21:54:38
子供の同級生ママで中卒いますよ。たまにヤンキーな部分出るけど普通に良い人です。私は大卒。年齢的には女子大生がそんなに多い時代ではないから、私も少数派。話し合わないとか別に気にならないかな。お互い知らない世界の事はへーそうなんだってだけじゃない?
中卒高卒大卒院卒専門卒色々ですよ。学歴より人としてどうかって事かな。
結婚相手となるとまた話は別かもですが。+7
-1
-
2657. 匿名 2020/02/21(金) 21:54:39
はーい
中卒です
准看護師、正看護師の資格を取得して今公務員
確かに学歴は恥ずかしくて人にはあまり言えない
一ヶ所死ぬ気で頑張ったおかげで今どうにでもなってるよ+5
-0
-
2658. 匿名 2020/02/21(金) 21:54:44
>>2639
アホな国立大学いくやつが悪い
それも親が金をだしたくないだろ
+1
-6
-
2659. 匿名 2020/02/21(金) 21:55:17
中卒で医師や院卒や大手勤務のエリートと結婚したって本当なの?
コメならなんでも言えるにしても、もう少しリアリティーがないと虚言がばれるよ+4
-3
-
2660. 匿名 2020/02/21(金) 21:55:20
私は、親の言いなりで嫌々大学行ってたから、中卒の人に憧れる。今まで付き合ってきた人、中卒の人ばかりです。私は小さい頃からずっと親の言いなりだった。だから、自分の意思で高校中退して、自分の力で這い上がって今立派に正社員で働いていたり、ちゃんと家庭を持って生きている人に出逢うと本当に心からすごいなと思う。+2
-4
-
2661. 匿名 2020/02/21(金) 21:55:26
>>2651中卒が引かれるのはガチ+3
-2
-
2662. 匿名 2020/02/21(金) 21:55:37
学歴も人間性を見る大事な要素の一つではあると思う
女は見た目が一番 男は収入が一番
ランキングで言うと651位くらいには大事だと思う
+0
-2
-
2663. 匿名 2020/02/21(金) 21:55:39
中卒医学部だけど
お前らざっこw+0
-4
-
2664. 匿名 2020/02/21(金) 21:55:44
>>2653
国立は勉強できますよ、
まず入試の試験科目が多いです
どれかだけ出来る!ではダメです+2
-2
-
2665. 匿名 2020/02/21(金) 21:56:16
旦那中卒
高校辞めて通信通ったから一応高卒なのか?
旦那のまわりもみんな高校中退してる
こんなに中退してる人がいるのかと驚ろいたけど類友なんだなと
よくよく考えたら高校の時付き合ってた同い年の人も高校中退してたし、まわりの友人もそんな感じ
旦那含めだいたいみんなヤンキーか暴走族
ちなみに私は短大卒でいたって普通に生きてきた+0
-1
-
2666. 匿名 2020/02/21(金) 21:56:26
高校中退ですー
1年目に23単位取り
摂食障害が悪化して中退しました+2
-0
-
2667. 匿名 2020/02/21(金) 21:56:29
中卒と大卒は同じもん同士としか集まらんから偏った思考になりがち+0
-1
-
2668. 匿名 2020/02/21(金) 21:56:52
>>1
主女性?
女性ならそんな関係ないでしょ。+0
-2
-
2669. 匿名 2020/02/21(金) 21:57:00
53
うちの旦那
中卒だけど、三ヶ月程度の勉強で
宅建とったけどな
一日中数時間ホント
地頭だなと思った
+2
-7
-
2670. 匿名 2020/02/21(金) 21:57:05
別にわざわざ伝え無くてもいいけどサラッと言っといてもいいかな?くらい。
+2
-1
-
2671. 匿名 2020/02/21(金) 21:57:17
そもそも中卒ですが何か?とか堂々と言わない方がいいよ。別に誇れる事じゃないし。
誰でも生きていくのにお金稼ぐは当たり前の事だし。
特に真面目に働くを強調して誇るしかないって。それ自体が中卒。
+6
-0
-
2672. 匿名 2020/02/21(金) 21:57:22
>>2648
リアルでは全く話題に上らないけど
ここ読んでると「あーこういうこと言う人いたわ」って思い出すんだよね
勉強だけできても収入ガー人間性ガーとか、別のことに置き換える
中卒の方が高収入だと思うんなら子どもも高校行かせないのかな?
結局は人間性の問題だとしても、学歴あるに越したことはないわ+7
-1
-
2673. 匿名 2020/02/21(金) 21:57:46
>>2664
ですよね。
あとレスポンス別の方宛と間違えてないですか?+0
-1
-
2674. 匿名 2020/02/21(金) 21:57:56
>>2383
大卒は箸を上手く使えない、中卒は箸を上手に持てるとか、
よくわからない独自な分類統計はやめてください。
そこは学歴は関係ありませんよ。
そか、統計学は高校もしくは大学で学ぶのか。これは失礼しました。+2
-2
-
2675. 匿名 2020/02/21(金) 21:58:09
あ、>>2657です
結婚について聞いてたんですね
特に言わずにお付き合い、結婚に至りましたよ
というか、こちらから言わずとしてバレるなんてことあるんですかね?+0
-1
-
2676. 匿名 2020/02/21(金) 21:58:23
>>2671
中卒を誇ってるんじゃないだろうに+3
-1
-
2677. 匿名 2020/02/21(金) 21:58:29
結婚相手に結婚前に最終学歴を言う言わないって選択肢があるのが分からない。引け目や負い目を感じてるなら言うべき。でないと結婚前から秘密を持つ事になるよ。+1
-1
-
2678. 匿名 2020/02/21(金) 21:58:38
自分は高校中退して31歳で高卒認定合格後36歳で大学出るまで中卒でしたよ。
付き合ってた人達には、高校生時代の話題になった時とかに普通に言ってました。
それで態度が変わるような人はいなかったです。
29歳で結婚した時、相手のご両親に中卒だと伝えた時が一番緊張しましたが「高校辞めた後すぐ働き出したんだから偉いよ」と、社交辞令だとは思いますが言ってもらえたのが嬉しかったです。
転職については、正社員は難しいと思いますが派遣とかだったら全然いけると思います。
自分の場合、事務職は経験がなかった事もあり全く雇ってもらえませんでしたが、接客業なら学歴経験不問なところばかりです。
+1
-1
-
2679. 匿名 2020/02/21(金) 21:58:46
>>2651
やめてあげて!
割と正論だけどさ...私がもし中卒なら泣いちゃうよ+0
-2
-
2680. 匿名 2020/02/21(金) 21:59:06
>>2674
ガイジまだいたの?+0
-2
-
2681. 匿名 2020/02/21(金) 21:59:07
>>2659
医師や院卒
医学部は全員エリート
あほ院卒が同じ土俵にたてると思うなよ+0
-3
-
2682. 匿名 2020/02/21(金) 21:59:39
高校中退の中卒ならいくらでもいるでしょ。ぐれたり引きこもりになったりで
主は真面目そうだから彼氏に話したら?いずればれるんだし。もしそれでふられたら学歴にこだわるその程度の男だよ。さようなら+2
-1
-
2683. 匿名 2020/02/21(金) 22:00:04
>>2651
20世紀からきたの?+0
-1
-
2684. 匿名 2020/02/21(金) 22:00:34
>>2651
黒人差別してる人なんだ+4
-1
-
2685. 匿名 2020/02/21(金) 22:00:43
>>2659
中卒は虚言の意味もわかりませんから+2
-1
-
2686. 匿名 2020/02/21(金) 22:00:54
>>11
仰る通りですね!
東大出てても、早稲田出てても、バカはバカ!!
人間性が一番ですね!
+2
-6
-
2687. 匿名 2020/02/21(金) 22:01:06
中卒医学部だけど
お前らなんでfランや高卒なん
なんで中卒医学部じゃないん+0
-2
-
2688. 匿名 2020/02/21(金) 22:01:07
まあ確かに通ってもロクでもない中学や高校が多いのはあるけど
社会システム上のレールに素直に従えるか従えないかの違い。+3
-1
-
2689. 匿名 2020/02/21(金) 22:01:26
>>2675
話してるとわかることもあるかな+0
-1
-
2690. 匿名 2020/02/21(金) 22:01:31
>>2683
横だけど20世紀なら中卒はまだ許されてた方だと思う
このご時世中卒は、私は見たことない。+0
-2
-
2691. 匿名 2020/02/21(金) 22:01:45
>>2624
こういうところが中卒なのよね…笑
もう文章に出てるわ、大卒がうらやましいって笑
だってそこは確実に負けてるものね。
認めたくないんだろうけど。お疲れ様。+1
-1
-
2692. 匿名 2020/02/21(金) 22:02:13
>>2688
同調圧力の国やからしゃーないな
世界からも笑われ+0
-1
-
2693. 匿名 2020/02/21(金) 22:02:16
>>2651
高卒以上なのに本当に大事な事は勉強で学べなかったんだね。頑張ってね+5
-1
-
2694. 匿名 2020/02/21(金) 22:02:26
>>2685
お前はなんの証拠も晒さないゴミじゃん+1
-1
-
2695. 匿名 2020/02/21(金) 22:02:27
>>2651
今どき反撃に遭うからそんなあからさまに黒人差別なんてしないでしょ
アメリカの会社で黒人差別とか裁判されたら本当、大変よ+1
-0
-
2696. 匿名 2020/02/21(金) 22:02:35
はい、中卒です。
高校を高1の夏に中退して、15才から17才ぐらいまでは夜遊んでガソリンスタンドで働いてだらだらと過ごしていました。
そして18才~21才までは経験不問の小さな会社の事務。
21才~30才まで中洲でホステス。
30才~38才までフルタイムのパートタイマー。
そこを辞め、
現在、こんな私が運良く、
女性にしてはお給料はまあまあ良くでボーナスは男性並みにがっつりもらえるホワイト企業の会社に就職。
定年まで頑張ろうと思っています。
+2
-1
-
2697. 匿名 2020/02/21(金) 22:02:38
>>2691
ガイジさん?+1
-1
-
2698. 匿名 2020/02/21(金) 22:02:56
>>2679
馬鹿なんだね+0
-2
-
2699. 匿名 2020/02/21(金) 22:03:01
中卒だから頭悪いとは思ってない。
言えばいいと思うよ。
うちの兄は家計助ける為に中卒で働いてくれて私と弟大学まで行かせてくれた。
今は兄も家庭持って資格取って働いてる。
学校行くだけ行って勉強しなかった人もいると思うし、行ったから偉くもない。
環境にもめげず頑張ってる人偉いと思う。+3
-1
-
2700. 匿名 2020/02/21(金) 22:03:01
多分中卒ドヤンキー達ににいじめられてきた人が必死に鼻息荒くして叩いてるんだろう
コミュ力身につけられるように頑張れ+2
-1
-
2701. 匿名 2020/02/21(金) 22:03:10
>>2684
私は何とも思わないけど1部の国ではそういう扱いされてるじゃん、だからそう例えただけ。
ここで中卒に煽ってる人はマウント以前に中卒を差別してるだけなんだよ。自覚ないの?+1
-1
-
2702. 匿名 2020/02/21(金) 22:03:27
身長←健康診断
学歴←卒業証明書
年収←額面
これが大事+1
-1
-
2703. 匿名 2020/02/21(金) 22:04:07
中卒でも自頭いいとか何のフォローにもなってないから。+6
-2
-
2704. 匿名 2020/02/21(金) 22:04:09
学歴は本人より親の人間性が出るんじゃないかな
教育に重きを置いてるかどうか
付き合うならいいけど結婚となると子供の教育方針で揉めそう+6
-1
-
2705. 匿名 2020/02/21(金) 22:04:18
>>2655
くっそわろた+0
-1
-
2706. 匿名 2020/02/21(金) 22:04:25
浪人中、卒業証明書とりにいったな
懐かしい中卒だけど+0
-1
-
2707. 匿名 2020/02/21(金) 22:04:34
中卒でもきちんとしてる常識のある人はいるよ!
けどそんな人は必ずどこかで気がついて大人になってから勉強してる。
+1
-2
-
2708. 匿名 2020/02/21(金) 22:04:37
学歴で人を見る方がどうかしてると思うけど。
学歴と人間性は関係ないと思うけどなあ。
高学歴でも人間性を疑う人はいるし、学歴は低くても努力して成り上がる人はいるし。+4
-2
-
2709. 匿名 2020/02/21(金) 22:04:45
>>2669
アンカーちゃんと付けなよ。
ほんで何が言いたいのか分からんし。+0
-2
-
2710. 匿名 2020/02/21(金) 22:04:50
>>2695
これ帰国子女がほんとに言ってたんだけど
アメリカでは学校のクラスで未だに白人と黒人ってだけで自然とヒエラルキーが出来上がってたらしい。
拭いきれないんだよ。日本の男女差別みたいなもん。+0
-1
-
2711. 匿名 2020/02/21(金) 22:05:22
>>2690
たしかに、最近では高卒じゃないと働き口がなかなかないから子どもを高校通わせるのが生活保護の給付の一つになってるもんね+1
-1
-
2712. 匿名 2020/02/21(金) 22:05:38
>>2706
高校の卒業証明書まだ家にある?+0
-0
-
2713. 匿名 2020/02/21(金) 22:05:40
>>2659
どこで出会うんだろう、お水系?+2
-1
-
2714. 匿名 2020/02/21(金) 22:05:54
>>2712
あるよ+0
-1
-
2715. 匿名 2020/02/21(金) 22:05:57
_φ(・_・都内現23歳中卒です アルバイトと派遣しか働いたことありません。中卒でも正社員の方いますか?
中卒の理由は人それぞれだと思いますが私はいじめから不登校でそのままですねぇ。社会に出てからは強くなったのでいじめられてませんが将来が心配です!+0
-2
-
2716. 匿名 2020/02/21(金) 22:06:02
>>2643
中卒の人いますか?なのになんで来たの?
わざわざ人生観違うと言いに?
暇なの?+2
-0
-
2717. 匿名 2020/02/21(金) 22:06:03
>>721
中退って言った時点で話やめとけば
良かったね…相手からしたらなんとなく
察して欲しかったと思うよ。
+4
-8
-
2718. 匿名 2020/02/21(金) 22:06:16
>>2702
これはがち+0
-1
-
2719. 匿名 2020/02/21(金) 22:06:33
高卒以上は18歳以下を雇えないから条件に入れてるところがほとんどや+1
-1
-
2720. 匿名 2020/02/21(金) 22:06:44
>>2672
ほんとこれ
学歴なんて関係ない!中卒でも高収入とか言ってる人は子供も中卒にするつもりなのかな
学歴は意味がないなんて言っておいて自分の子供には大学まで行って欲しいって思ってたら笑うわ+2
-2
-
2721. 匿名 2020/02/21(金) 22:06:46
>>2660
勉強についていけなかった、集団生活が苦手、経済的事情…
自分で望んで中卒の人ってほとんどいないでしょ+1
-1
-
2722. 匿名 2020/02/21(金) 22:06:55
>>2658
一応のこのスレのどこぞにあった大学一覧の上層部に入る県の名を背負った大学ですがね+0
-3
-
2723. 匿名 2020/02/21(金) 22:06:57
25歳の弟がいるけど、大卒でニートしてる
私大だけど1年間留年もしてたかなぁ
ちなみに1度も就職したことない
面接も親戚の贔屓で最終面接まで残ったけど落とされた
ちなみにバイトも落とされた
理由が「態度がでかいから」と
大学卒業したんだからいいだろうだってさ
私は上京して家を出たけど、>>1の方が妹に欲しかったわ
学歴も大事だけど勤続年数も大事だし
学歴は運転免許と同じかな?
あって困ることがないとは思うけど、それよりも人間性だよ!!
+2
-1
-
2724. 匿名 2020/02/21(金) 22:07:10
龍大です
+0
-1
-
2725. 匿名 2020/02/21(金) 22:07:34
>>2724
ドラゴン大学カッコいい+0
-1
-
2726. 匿名 2020/02/21(金) 22:07:59
>>2266
私も中卒です。
イケメンの年下の優しいお金持ちと結婚できた。しかも30すぎてます。
人生どこで何があるかわからない。偉そうでごめんね。
だから中卒の人がんばって。+2
-7
-
2727. 匿名 2020/02/21(金) 22:08:18
>>2684
要は差別は仕方ないと言いたいだけね
人として最低だね+4
-1
-
2728. 匿名 2020/02/21(金) 22:08:21
>>2708
ガルちゃんのこのテのトピは一部の人達の憂さ晴らしになってるみたい。
+3
-1
-
2729. 匿名 2020/02/21(金) 22:08:24
>>2719
あからさまに年齢制限出来ない時代だしね+0
-1
-
2730. 匿名 2020/02/21(金) 22:08:30
ヤンキーならいいけどさ
不登校で病んでコミュ症の中卒も多いと思うけどな+0
-2
-
2731. 匿名 2020/02/21(金) 22:08:38
中学卒業して働いて偉い、しっかりしてるって、
それって普通じゃない?
勉強の代わりに仕事してたって事でしょ?+3
-4
-
2732. 匿名 2020/02/21(金) 22:09:03
25歳龍大卒です
+0
-1
-
2733. 匿名 2020/02/21(金) 22:09:08
>>2724
ドラゴンの絵でも書くの?+0
-1
-
2734. 匿名 2020/02/21(金) 22:09:14
>>18
私の知ってる中卒の子は父親の会社倒産でしたよ。いい子だった。
+4
-1
-
2735. 匿名 2020/02/21(金) 22:09:32
大卒だから皆が賢いとは思わない、バカもクズもたくさんいる。
中卒は知能が足りないというより、人として生きていく上での最低知識しかない人々といった感じ。だからこそ底辺として位置付けされるし、底辺になりたくないからバカでも大学に行く。+2
-4
-
2736. 匿名 2020/02/21(金) 22:09:52
私は中卒がぬくぬくとトピ立てて
大卒と張り合ってることにものすごく腹が立つ
いくら家庭環境や経済的状況が困難していようが、さすがに高校くらいは卒業する(現に日本の90%は高卒)
精神的な問題で卒業出来なかったのならば頼むからこんなサイトにいないでくれ。帰ってくれ。
お前らにほんとに人権はない。人間ヅラすんな。
+4
-22
-
2737. 匿名 2020/02/21(金) 22:09:55
>>2722
でもこのトピにはいらないよ!
中卒じゃないんだから+2
-0
-
2738. 匿名 2020/02/21(金) 22:10:00
60歳なったら大学とかどうでもいいよ
孫から中卒って馬鹿にされるけど+0
-1
-
2739. 匿名 2020/02/21(金) 22:10:10
>>2715
派遣で勤めた会社から正社員にならないか、と言われた事はありますがなりませんでした
正社員になった途端飛ばされる、との話だったので
アルバイトや派遣社員から正社員登用制度はありますよ+2
-0
-
2740. 匿名 2020/02/21(金) 22:10:10
私中卒だわ…
10代から付き合ってた旦那と5年付き合って二十歳の時に結婚して4歳の子供いて今30歳だけど(ざっくり説明)、ほんと幼稚園のママ友とかに中卒とか恥ずかしくて言えない…笑
田舎だから年収1000万くらいで余裕のある生活は出来てるけど、今ぽんっと世間に出されて働けって言われてもどこも受かる気しない!笑
今までバイトとか働いてた所もコネばかりだし、ちゃんとした履歴書だして面接とかもした事ない!ほんと恥ずかしい!一応仕事は出来るし要領もいいほうだから、うちで働かない?と言って貰えてすごい人に恵まれて生きていた…
子供は男の子だしちゃんと学歴のある子供に育てたい!大学行ったからって仕事出来るとは限らないけど勉強することは自分の力になるし、やったことは裏切らないしね!
運がいいだけと思う人プラス!笑
+3
-7
-
2741. 匿名 2020/02/21(金) 22:10:11
>>2701
何とも思わないのに人権ないとまで言いきれるんだ笑+2
-2
-
2742. 匿名 2020/02/21(金) 22:10:13
>>49
いじめられっ子が見栄張らなくていいよ+4
-1
-
2743. 匿名 2020/02/21(金) 22:10:30
>>2737
龍大なのかな+0
-1
-
2744. 匿名 2020/02/21(金) 22:10:55
>>2736
はいはい、バイトお疲れ様+13
-0
-
2745. 匿名 2020/02/21(金) 22:11:16
>>2742
いじめっ子?+1
-1
-
2746. 匿名 2020/02/21(金) 22:11:21
>>2710
それは日本人が勝手に「白人が黒人を避けてる」って考えるだけで、実際にはお互い別々のコミュニティが居心地良いだけだよ
背負ってるもの(歴史、立場)が違うから、相入れない部分は絶対あるんだよ
でもそれと、進学就職や社内人事等での差別は全く違う話
差別があるとものすごい抗議があるし、あちらはガンガン訴訟起こすから会社のイメージが失墜する+1
-1
-
2747. 匿名 2020/02/21(金) 22:11:24
>>2736
お前が帰れ!
中卒じゃないのに何語ってんの?
ぬくぬくとか僻んでんの?
+10
-2
-
2748. 匿名 2020/02/21(金) 22:11:40
>>何の為に大学行った?の人も多い。と思いません?
あなたの、その聞き方。+0
-1
-
2749. 匿名 2020/02/21(金) 22:11:51
>>2702
たしかになんでも証拠だね+0
-0
-
2750. 匿名 2020/02/21(金) 22:11:54
会社に2人中卒いた。
めちゃくちゃ仕事が出来る人だったけど、11年間正社員になれなかったみたい。高卒認定取得したら速攻正社員になってた。
高卒認定はとった方が転職するなら遥かに優位です。
選べる選択肢が全然違うから。
結婚に関してはそんなに重要ではないと思います。
女性だし。+4
-3
-
2751. 匿名 2020/02/21(金) 22:12:09
>>1659
前澤さんは高校中退じゃなかったっけ?でも成功しているからね。+3
-3
-
2752. 匿名 2020/02/21(金) 22:12:19
こうやって煽ってコメント伸ばしていくら貰ってんの?ニートさん達+3
-1
-
2753. 匿名 2020/02/21(金) 22:12:29
>>2740
文章読むと中卒って分かるね、、、。
+1
-3
-
2754. 匿名 2020/02/21(金) 22:12:52
>>2751
リアル中卒じゃん+1
-0
-
2755. 匿名 2020/02/21(金) 22:13:12
>>2741
横からだけど、最後に笑えばいいと思ってるの?
+0
-1
-
2756. 匿名 2020/02/21(金) 22:13:28
大学行ける頭はあるのに運転免許の試験落ちたりat限定しか取れない人の意味が分からない+0
-4
-
2757. 匿名 2020/02/21(金) 22:13:38
+1
-1
-
2758. 匿名 2020/02/21(金) 22:13:45
>>2516
そういうこと、の「いう」は本動詞ではないので漢字表記は誤りです。
通常ならうち間違いで済みますが、バカといっているときにそれは恥ずかしいですよ。+4
-0
-
2759. 匿名 2020/02/21(金) 22:13:56
はーい!中卒です。
楽しい人生送ってます!中卒だろうが関係ないよ!
学歴どうのこうの騒いでる奴は結局バカばっか!きにすることなし!+7
-9
-
2760. 匿名 2020/02/21(金) 22:14:17
>>2753
え!ごめん!笑+0
-1
-
2761. 匿名 2020/02/21(金) 22:14:25
>>2703
ひがむな。+2
-1
-
2762. 匿名 2020/02/21(金) 22:14:57
>>19
何の為に大学行った?の人も多い。と思いません?
あなたの、その聞き方。+6
-2
-
2763. 匿名 2020/02/21(金) 22:14:59
身長とかも鯖や嘘ついてるやつもいるし
健康診断とかも大事だね。身長177センチだけどおもうわw
自称身長171センチにやつ息してる?+0
-2
-
2764. 匿名 2020/02/21(金) 22:15:26
>>2694
中卒コンプ丸出し(笑)+0
-1
-
2765. 匿名 2020/02/21(金) 22:15:32
>>2763
高校も卒業証明書とかあるしな
+0
-0
-
2766. 匿名 2020/02/21(金) 22:15:55
主です。
昼間にレスしたので改めて載せます。
>>885 ←中卒理由
>>901 ←転職について聞いた理由
スレ自体荒れていますが、暖かいアドバイス頂いた方々に感謝をのべたいです。
本当にありがとうございます。励みになります。
>>901 について、私は職歴詐称について疑問に思いましたが、小さなコミュニティ内で聞いた話なので多くの人の意見を聞きたかったので質問しました。
大卒、高卒の方が中卒を良く思わない人もいるのは当たり前だと思っています。若い頃に相当努力して進学されたので。
過去のことどうこう言っても書き換えられないので、今と未来をどう生きるかアドバイスが欲しくスレ建てました。
最初にそこまで書いておけば良かったと反省します。
+8
-2
-
2767. 匿名 2020/02/21(金) 22:16:00
>>2694
つまり、中卒はゴミ以下ってこと?+1
-1
-
2768. 匿名 2020/02/21(金) 22:16:10
173
ヤンキーになったはある+0
-1
-
2769. 匿名 2020/02/21(金) 22:16:19
なぜ中卒なのかが気になる。+1
-0
-
2770. 匿名 2020/02/21(金) 22:16:24
>>1550
やめといた?
やめておいた+3
-1
-
2771. 匿名 2020/02/21(金) 22:16:28
>>2681
私、中卒ですが院卒と結婚しました。院卒ってエリートなんですか?私は彼が院卒だろうと中卒だろうと どっちでもかまいませんが。出会いは 紹介です。なぜモテる中私を選んだのか謎です。もっといい女山ほどいるのに。しかも私は正社員になったことはないです。私は彼を大切にしようと思いました。+2
-4
-
2772. 匿名 2020/02/21(金) 22:16:36
>>2764
高校ぐらい誰でも卒業してるやろ+1
-3
-
2773. 匿名 2020/02/21(金) 22:16:49
>>58
頭悪いコメントに
プラスついててびっくり。
そもそも、コロナのことで
中卒と東大比較出来ないのに。+10
-1
-
2774. 匿名 2020/02/21(金) 22:17:02
>>35
私は亀梨かな性格良さそうだし
人間としての魅力がある。
+1
-3
-
2775. 匿名 2020/02/21(金) 22:17:07
会社のパート仲間が、高校生の息子が11教科勉強してるって言っていて、私五教科しか知らないんだけどって思った。
卒業式まえに早めに学校いかなくても良くなって、しばらく休んで卒業式に出る、の意味も分からなかった。 経験してないから。+1
-1
-
2776. 匿名 2020/02/21(金) 22:17:25
>>2766
とりあえず主がしたいように頑張れ+6
-1
-
2777. 匿名 2020/02/21(金) 22:17:40
>>149
アラサーとアラフォーでは世代が違いますよね。
会社でお願いしている電気屋さんの担当者(30代前半)が中卒だと知って、20代30代前半の社員がザワついたし、社内で話題になりました。
私もアラサーですが、荒れてる地域でない限りアラサーで中卒なのは学年に1人か2人いるかいないくらいです。
アラフォーだともう少し中卒率が上がると思うので世代的に寛容なのかもしれません。+0
-3
-
2778. 匿名 2020/02/21(金) 22:17:56
>>1659
中卒と高校中退は違うのかな??私高校中退だけど、中卒だと思ってる
それとも中卒とは中学しか行ってない人の事?+3
-1
-
2779. 匿名 2020/02/21(金) 22:18:08
姉が高校中退なので中卒
私は大卒
姉の知り合いはカラテカ入江とかどこで知り合った?という人達が多い
大麻で捕まった人とか…もちろん社長もいるけどね
私の知り合いは普通に会社勤めのサラリーマンだからなんか世界が違ったよ+2
-2
-
2780. 匿名 2020/02/21(金) 22:18:09
健康診断で177やぞw
ドンマイゴミがwソースは地元の病院+0
-1
-
2781. 匿名 2020/02/21(金) 22:18:12
今時、学歴なんて全く関係ないということに気づきました
要は早めに手に職をつけることの方が重要ですね+4
-1
-
2782. 匿名 2020/02/21(金) 22:18:31
>>2735
偏った考え方過ぎて怖いよ?
それはここだけにしときな!
まぁ、リアルでは何も言えない性格だろうけど。+0
-1
-
2783. 匿名 2020/02/21(金) 22:18:36
>>2736
口悪すぎるけど当たってるわ
悪いけど私も中卒を人間だと思ってない。
あと、中卒ほどの知能レベルの人に匿名SNSは向いてないと思うわ+1
-16
-
2784. 匿名 2020/02/21(金) 22:18:40
>>2728
そうみたいだね。
他の人が言うように、中卒となるといろいろ苦労はあるだろうし、高卒の方が有利とはいえ、
どういう事情でそうなったか知ろうともせずに、頭ごなしに人でなしとコケ下す方がどうかしてるなあ。
+2
-1
-
2785. 匿名 2020/02/21(金) 22:19:07
中学生の頃いわゆるヤンキーという人々を心の中でバカにしていた。教育の職について、当時のその人々は学習障害とか発達障害だった可能性があると知った。今更ながら、世界は広い。+0
-4
-
2786. 匿名 2020/02/21(金) 22:19:22
親が駄目親で中卒です。
バイト代も全部盗まれて、高校行きたいと言っても金が無いと言われ、成人式も着物も無くて、結婚の祝いはしまむらの毛布1枚でした。高校行きたかった…+3
-2
-
2787. 匿名 2020/02/21(金) 22:19:34
うちは院卒大卒が当たり前の家系だけど、高卒の専門卒なら何にも思わないよ。お嫁さんも専門卒だけど、その時はやりたいことがあったとか、事情があったのかなと。
でもさすがに中卒はやばいと思う。仕事回りもそんな人いない。中卒とかまじでいるの?+1
-5
-
2788. 匿名 2020/02/21(金) 22:19:53
>>2708
人間性、なんていう測りようもない漠然としたもの持ち出す時点でねぇ…
中卒は人間性が高いなんて評判聞かないし+1
-3
-
2789. 匿名 2020/02/21(金) 22:19:53
>>921
うちは親が無知でした+2
-1
-
2790. 匿名 2020/02/21(金) 22:19:55
中卒を
馬鹿とは思ったことはないけれど、
家庭環境が複雑なのかなというイメージがあります。
+6
-1
-
2791. 匿名 2020/02/21(金) 22:20:46
>>2780
健康診断とか晒すやつは嘘つかないけど
自称身長171とか嘘つくよねw
健康診断晒せず鯖よみとかくそだせっwwww+0
-1
-
2792. 匿名 2020/02/21(金) 22:20:49
>>2713
女は顔さえ可愛くてスタイル良ければいくらでもハイスペック男子と出会えるよ+4
-2
-
2793. 匿名 2020/02/21(金) 22:21:24
仕事するうえでも、人付き合いするうえでも人の学歴きにしたことありません。仲良くなって相手から中卒だと打ち明けてくれた人がプライベートでも職場でも何人かいましたが、信用してくれたんだと嬉しかったですよ。
+2
-1
-
2794. 匿名 2020/02/21(金) 22:21:53
中卒は中卒なりの幸せを見つけられるよ。
ただ、自力で生きていくことは難しいし、なかなか尊敬も理解もされない。
良い旦那見つけて離婚されなければ人生苦労しないと思う。
ただ、ブスで愛嬌もないメンヘラ中卒は不必要なので、今からでも遅くないから勉強しろ。+2
-2
-
2795. 匿名 2020/02/21(金) 22:22:07
がるちゃんは中卒や大卒より高卒が断然多いと思う
あと専門学校とか
自分が大学受験を知らないから、低偏差値や私立医学部を異常なほど叩きまくるし、自分より下がいると思って中卒叩くんだよ+4
-2
-
2796. 匿名 2020/02/21(金) 22:22:09
>>2776
ありがとうございます!!+2
-1
-
2797. 匿名 2020/02/21(金) 22:22:44
中卒とか本当にいるんですか?
高校中退じゃなくて?
中卒でもキャリア積むなら別にいいと思う。+2
-3
-
2798. 匿名 2020/02/21(金) 22:22:57
私が身体測定で身長177センチだからって嫉妬すんなよw
身長測定に紙をみせようかwww爆笑🤣+0
-2
-
2799. 匿名 2020/02/21(金) 22:23:08
>>2766
幸せは人それぞれ。
+3
-1
-
2800. 匿名 2020/02/21(金) 22:23:20
>>2783
いやいや、冷静に自分の書いたコメント読み返してみて?
学歴うんぬんよりあなた人としてアウトだから+9
-1
-
2801. 匿名 2020/02/21(金) 22:23:23
昨日の深夜に覗いたっきりだけど、トピ主はまだ現れてないのか。
ここ読んでたら彼氏に言うのが怖くてたまらなくなってるだろうなぁ。+0
-3
-
2802. 匿名 2020/02/21(金) 22:23:51
>>2792
それこそ生まれた才能だから可能性ないわ
美人の威力って凄いんだな+1
-1
-
2803. 匿名 2020/02/21(金) 22:24:00
トピタイ無視してわざわざコメントしに来てる自称エリートさん達が読んでて面白いw+3
-2
-
2804. 匿名 2020/02/21(金) 22:24:17
>>2324
そんな事ないよ。
それじゃ高卒は一般企業で働いてる人はいない・就職するとこは無いって事になるじゃん。+7
-1
-
2805. 匿名 2020/02/21(金) 22:24:37
>>19
進学校だったけど高3の冬に年上の彼氏が北海道に行くからついてく!って辞めた子がクラスにいた。
先生がずっと説得してたけどそのまま行ってしまった。でも幸せそうだという話を聞いてほっとしてる+6
-1
-
2806. 匿名 2020/02/21(金) 22:24:42
>>2801
主いるじゃん+2
-1
-
2807. 匿名 2020/02/21(金) 22:25:01
中卒だけど学歴関係ないIT系で働いてる
ただちゃんと勉強はしたし今でも常に勉強してる
学歴がどうとかそういう問題じゃない
結局向上心があるかどうか+6
-1
-
2808. 匿名 2020/02/21(金) 22:25:03
>>2781
手に職っていうけど、たとえば?
今美容師も高校行かなきゃなれないよね?
中卒で手に職って、なんだろう+2
-1
-
2809. 匿名 2020/02/21(金) 22:25:30
>>2806
ごめん。どこにコメントしてるの?+0
-1
-
2810. 匿名 2020/02/21(金) 22:26:22
学歴よりも顔とお金が大事+0
-2
-
2811. 匿名 2020/02/21(金) 22:26:39
>>2798
上位15パーセントの身長は嫉妬されるからな
自称175センチのやつに最近粘着されるわw
もちろん健康診断はさらしてないが、大学名はガチぽいが
身長は健康診断さらいてない時点で嘘だなって
俺は物事の本質をみれるからね
俺には通じないよ+0
-1
-
2812. 匿名 2020/02/21(金) 22:26:44
>>2809
→>>2776+1
-1
-
2813. 匿名 2020/02/21(金) 22:26:59
低学歴トピはなぜか、伸びるのが早い+4
-1
-
2814. 匿名 2020/02/21(金) 22:27:08
>>2812
ありがとうございます。+0
-1
-
2815. 匿名 2020/02/21(金) 22:27:21
>>2809
間違えた
>>2766+2
-1
-
2816. 匿名 2020/02/21(金) 22:27:54
身長180
現役早稲田皆勤賞
資産家だけど
お前俺にかてるとこなくね+0
-1
-
2817. 匿名 2020/02/21(金) 22:28:01
>>2802
信じるなよwwww+2
-1
-
2818. 匿名 2020/02/21(金) 22:28:05
努力してる人はある程度、相手にも求めるから
高収入高学歴と中卒が結婚できる可能性は、ゼロではないけど低いよ+2
-2
-
2819. 匿名 2020/02/21(金) 22:29:09
+0
-1
-
2820. 匿名 2020/02/21(金) 22:29:21
>>2783
こんな人こそSNS向いて無いと思う。
心の声が顔に出てない?
気をつけて。+6
-1
-
2821. 匿名 2020/02/21(金) 22:29:21
身長177センチの石油王ポジション+2
-0
-
2822. 匿名 2020/02/21(金) 22:29:35
>>2817
嘘かいw 信じたわwww+1
-0
-
2823. 匿名 2020/02/21(金) 22:30:07
身長←健康診断
学歴←卒業証明書、学生証
年収←額面
+0
-0
-
2824. 匿名 2020/02/21(金) 22:30:25
トピズレだけど。低偏差値の高校卒なら高校行った所で勉強の出来は中卒と変わらないと思う。
+0
-2
-
2825. 匿名 2020/02/21(金) 22:30:38
私は元カレが中卒でした。
私は高卒なんですが、元カレは最初大卒だと私に言っていました。
でも付き合っていて、なんか言動に違和感があっておかしいなと思って、どこの大学か?とかいろいろ聞いたら中卒だと。
彼も何か感じてるのではないかと思います。
私は嘘をつかれていたのもあり、すぐにわかれました。+4
-1
-
2826. 匿名 2020/02/21(金) 22:31:14
>>2820
匿名はなにしても匿名だから大丈夫やで+0
-3
-
2827. 匿名 2020/02/21(金) 22:31:19
分からないことがあるたびにもっと勉強しておけばよかったと思う+0
-1
-
2828. 匿名 2020/02/21(金) 22:31:51
>>2800
中卒の方が人としてアウト+2
-7
-
2829. 匿名 2020/02/21(金) 22:31:54
中卒とかは頭悪いというレベルではなく、家庭と本人に相当なやばい事情があると分かる。
ので、関わらないし、周りにそんな人いない。中卒って、存在するの?
マイナスつきそうだけど、純粋な疑問。+3
-1
-
2830. 匿名 2020/02/21(金) 22:32:03
王道だけど中卒美容師
旦那も知ってるし子供たちも知ってる
特に困ったことはないなー
美容師の資格は今も何かと役に立ってます+5
-1
-
2831. 匿名 2020/02/21(金) 22:32:21
>>2811
なんだかさあ 別にガルちゃんに来るなとは言わないよ ガルちゃんに書き込む男がキモいのは、 わざわざ自分が男だってアピールしてくるところなんだよ その時点で、どんなこと言ってこようが、ひたすらキモいだけ 書き込むならせめて女のフリして書き込めよ こう言うと、「男の意見だって断っておいたほうが話の説得力が違うだろ」って ガルちゃんによく張り付いてる説教好きの馬鹿男は思うだろうが こっちとしてはそんなやつは、男だってアピールしないと話に説得力も持たせられないような馬鹿だとしか思えないのよ そんな馬鹿の言うことなんかこちらだって聞くわけないし 言いたいことがあるんならわざわざ男だって書かずに、自分の言葉だけで伝える努力くらいしたらどうなんだよ だからガルちゃんに書き込む男はそれだけで総じてキモい+1
-1
-
2832. 匿名 2020/02/21(金) 22:32:34
>>1
嘘つけば何とでもなるんじゃない?
高校時代いじめられて中退した、だから私中卒なんだ‥。いじめられたくらいで辞めたの本当に後悔してる‥せめてあの時頑張って卒業したけばよかった‥
とか言っておけばそんなに悪い印象持たないよ。同じ中卒ならこう言った方が良さそう+0
-1
-
2833. 匿名 2020/02/21(金) 22:32:35
>>2727
え、差別で自然の摂理じゃない?+0
-5
-
2834. 匿名 2020/02/21(金) 22:34:03
>>23
刺さるわ。私、昭和53年生まれで中卒だから(厳密には高専中退)。理由はイジメとか深刻なものじゃなくて単に頭が悪かったからでしょうね。得意科目こそあったけど通信簿に複数1とかあった人間だから。
しかも再度這い上がる努力はしないくせにその事にコンプ感じまくりで引きこもり&親兄弟全員有名大卒、父は教育者だから時代もあってか隠されてた存在よ。
でも不幸なことに父の仕事柄環境が良くて、家に知識つける道具(山のような書籍やパソコン)があったために「一見賢い人」が装えるようになってしまった。勉強は全くできないのに語彙が増え、一端の意見なんか言えるから学歴詐称も所詮は個人間だしで疑われることなんてまずなかった→隠して結婚した
しかも相手の親は夫と疎遠なので、私の父の名前と経歴を聞いただけで「いいうちの子」って思ったらしくそのままですよ。+0
-8
-
2835. 匿名 2020/02/21(金) 22:34:04
東京の高校のクラスで一番最終学歴が高くなったわw
+1
-0
-
2836. 匿名 2020/02/21(金) 22:34:21
>>2835
中卒とかいた?+0
-2
-
2837. 匿名 2020/02/21(金) 22:34:24
高卒が中卒に文句言ってるけど同じレベルで何言ってんの?+2
-1
-
2838. 匿名 2020/02/21(金) 22:34:41
>>2818
凄い知ってる風ww+0
-2
-
2839. 匿名 2020/02/21(金) 22:34:46
>>23
結婚するまで知らなかったってことは
逆に支障なかったってことだよね?
例えば起業してたり高収入だったり、社会的地位もお金もあるとか、独学ですごい勉強してて知性があってもムリって思うの?
人の人生いろいろだから、そうなった理由とか今の状況で全然変わるな。
理由も聞かず無理って言う人は同じような人としか出会えないだろうな。。+1
-1
-
2840. 匿名 2020/02/21(金) 22:34:53
>>2833
なんでいきなり自然の摂理+2
-1
-
2841. 匿名 2020/02/21(金) 22:35:13
いまトピ2位だけど
中卒についてそんなに語ることあるのか
高卒大卒なら盛り上がるのわかるけど+0
-1
-
2842. 匿名 2020/02/21(金) 22:35:22
>>2836
高校中退はいた
+0
-1
-
2843. 匿名 2020/02/21(金) 22:35:24
中卒の友達とはみんな縁切ったわ。
その後の生き方が情けなすぎて。+0
-1
-
2844. 匿名 2020/02/21(金) 22:35:49
>>2835
やるじゃん+0
-1
-
2845. 匿名 2020/02/21(金) 22:36:43
>>2205
上には上がいるのを知ってるから謙遜する人も多い+0
-0
-
2846. 匿名 2020/02/21(金) 22:36:44
>>2843
中卒なんていないけど
高卒やfランならきったな
東大のやつだけ連絡とる予定+0
-1
-
2847. 匿名 2020/02/21(金) 22:36:55
>>2841
みんな中卒を馬鹿にしたいだけだよ。
+0
-1
-
2848. 匿名 2020/02/21(金) 22:37:00
>>2840
ごめん💦
自然と起きるようなものだから、差別が起きるのは仕方ないってことだって言いたかっただけ+0
-2
-
2849. 匿名 2020/02/21(金) 22:37:14
>>2845
龍大が一番調子のってるだろ+0
-1
-
2850. 匿名 2020/02/21(金) 22:37:26
私も中卒
だった。
働くにしても結婚にしても気にしなけりゃ、気にならないし、また気になるような人も周囲に寄ってこない。
仕事も選ばなければ困ることなかった。
でも、ある時付き合った人が高学歴で、初めて自分が中卒という事が気になり、相手も気になったようだった。結婚は出来なかった。
そりゃそうだよねと今更ながら思う。
私はその後、大学を出て教師になりました。
歳と共に、立ち仕事や非正規ではきつくなって来たからです。
当時は自分でも気にしてなかったけど、教養とかいろんな面で、やっぱり中卒は足りていないこと多かったなと痛感します。
長々と書いてしまったけど、
自分次第ではないですかね。
+2
-1
-
2851. 匿名 2020/02/21(金) 22:37:38
私は不倫クズ男の高卒(大学中退→専門?)の東出よりも高校中退して中卒の杏のが好きよ
+5
-0
-
2852. 匿名 2020/02/21(金) 22:38:01
>>901
学歴詐称はしたらダメです。
卒業証書の提示必要な会社もありますからバレたらクビになります。+2
-1
-
2853. 匿名 2020/02/21(金) 22:38:16
>>2837
文句じゃなくて差別だよ
+0
-0
-
2854. 匿名 2020/02/21(金) 22:38:31
通信高校で高卒取ればいいんじゃない?
うちの旦那は結婚してから通信通って32歳で高卒取ったよ。
取る必要はない職場だったけど、何かあって転職しないといけなくなったときのために。
仕事しながらだったし、レポートとかサボったりして5年くらいかかったけどね(笑)
でもやっぱり中卒に引け目を感じてたみたいで高卒取って嬉しそうだった。
通信は通ってる年代もさまざまで60代や80代もいたよ。
高認は大学受験資格ってだけで高卒ってことにはならないから履歴書に書けないから注意だよ。+2
-0
-
2855. 匿名 2020/02/21(金) 22:38:35
>>2816
身長185(健康診断あり
東京大学(学生証あり
資産家
+0
-1
-
2856. 匿名 2020/02/21(金) 22:38:36
>>1
元旦那が中卒だったよ
進学するのが面倒になって受験しなかったらしい
自分は頭が良いって言ってたけど、喧嘩する度に中卒のくせに…って思った
周りの人にも、旦那が中卒とか恥ずかしくて言えなかったし
離婚して正解だったと思ってる+12
-1
-
2857. 匿名 2020/02/21(金) 22:38:59
>>2283
付き合う前に、ひらがなが書けるかどうかがわかるのでしょうか?
普通は皆が書けるものだから、付き合い始めて、しばらくしてから、履歴書を書くのを手伝って欲しいと言われた際に、初めてひらがなが書けない事を知りました。
人柄を好きになりお付き合いを始めました。
何にでも文句を付けたいあなたは可哀想でお気の毒なかたですね…+2
-1
-
2858. 匿名 2020/02/21(金) 22:39:01
>>2834
遺伝子レベルで頭が良さそう…+2
-2
-
2859. 匿名 2020/02/21(金) 22:39:21
婚活で会った中卒の人は会話が成り立たなかったなあ。会社で総務してます、って言って総務?で年末だったから年末調整とかって言ったら年末調整??って感じで……+6
-4
-
2860. 匿名 2020/02/21(金) 22:39:23
大卒コメにマイナスがつく闇+5
-3
-
2861. 匿名 2020/02/21(金) 22:39:25
健康診断で181センチだったわー
高い方か?+0
-2
-
2862. 匿名 2020/02/21(金) 22:39:52
>>2828
横からだけど、間違いなくあなたあまり…
まっいいや+1
-1
-
2863. 匿名 2020/02/21(金) 22:40:03
>>2810
全て揃ってる私最強www+0
-1
-
2864. 匿名 2020/02/21(金) 22:40:25
身長176ー185までが健常者
マーチー東大までが健常者+0
-2
-
2865. 匿名 2020/02/21(金) 22:40:48
中卒って高校中退も含むのか。+3
-2
-
2866. 匿名 2020/02/21(金) 22:41:00
>>2863
俺はちなみに身長も揃ってる+2
-2
-
2867. 匿名 2020/02/21(金) 22:41:18
>>1
30代半ばの中卒です。
ちなみに50代の両親共に中卒です。
蛙の子は蛙でした。笑
父親は会社を経営し、今じゃ遊んで暮らせる程に稼いでいます。
周りに高卒大卒いますが、職を転々としたり、バイトだったりと、学歴関係ないのかな。と思ったりもしてました。
稀な例かもしれませんが、学歴はあまり気にした事ありません。
隠す事でもないし、かと言って改まって話す事でもないような気もしますが…。
さらっと伝えてみたらどうでしょう。
+3
-3
-
2868. 匿名 2020/02/21(金) 22:41:32
>>838
>>846
たぶん転職するかどうかを悩んでるんだと思うよ。
中卒の自分を雇ってくれたり、雇ってもらっても周りとうまくやってけるか不安だから、
・職場に中卒が面接に来たら
・受かって一緒に働く事になったら
どう思うか知りたいんだと思う。
ちなみに私は一応高卒ですが
『進学校』→『誰でも行けるバカヤンキー通信高』
に転校してます。中卒と変わらない位の馬鹿校です。
理由は親との不仲(些細な事でボコボコに殴る親に耐えられなくなり家出。ちなみに殴ってくる父親は無職)でした。
転職に関しては何度かしましたが、履歴書に正直に書いていても突っ込まれた事はほぼ無いです。
職歴があれば最終職歴しか見てない職場が殆どで、過去の業務内容に関してしか質問されませんでした。
高校卒業後から4年程はフリーターとして働いていたので、最初の数個のアルバイトは
「折角この学校に入ったのに辞めちゃったの?」
て言われた位です。
理由は正直に言ってました。
そこで引かれたら面接落とされるとは思いますが、この辺は職種と主のキャラにもよるかなぁと思います。
中小で営業・販売系の職種、主がコミュ力高いなら面接官はまず気にしないでしょう。
結婚に関しても旦那と付き合う前に正直に言いました。
旦那の両親には聞かれて無いので私の口からは言ってませんが、旦那からは言ったかもしれません。
この辺りは確認した事が無いので解りませんが、彼氏には正直に言って後は彼氏に任せれば良いと思いますよ。
+2
-1
-
2869. 匿名 2020/02/21(金) 22:41:32
>>2865
含むよ
+1
-1
-
2870. 匿名 2020/02/21(金) 22:41:45
>>2693
ほんとに大事なことってなんぞや+0
-1
-
2871. 匿名 2020/02/21(金) 22:41:50
>>1301
女も、とびきり美しいという芸?があれば学歴いらないと思うよ。そうでないなら学歴が保険になるのは男と同じでしょ。+1
-1
-
2872. 匿名 2020/02/21(金) 22:41:51
彼に女性の中卒をどう思うか
聞いてみては?と思いましたが
傷つく返答されたら余計言いづらい
ので、悩むくらいならはっきり
伝えた方が良いと思います。
+1
-1
-
2873. 匿名 2020/02/21(金) 22:41:56
中卒は家庭の事情がある
高校中退は堪え性がない。
高卒は貧乏だから大学にいけない。
と、私は思っている。+8
-3
-
2874. 匿名 2020/02/21(金) 22:42:04
>>2816
今までは、こういう絵に描いたような金持ち高学歴と付き合いたいと思ってたけど コロナ関連の官僚や政治家の言動見てたら変わったわ。中身のある人がいい+2
-3
-
2875. 匿名 2020/02/21(金) 22:42:48
>>2862
さらに横だけど正論だろ
言いたいことあるならはっきり言えよ+0
-1
-
2876. 匿名 2020/02/21(金) 22:42:50
>>5
幼稚園のママさんで、若いけど感じがよくて、とてもしっかりしてる子が中卒だと知って驚いた。でも、顔も可愛いし、話しやすい子で、たまたまその時の環境で中卒で就業したのかな、と思って、その後突っ込んで聞いてない。懇親会で自分の歳を言わないといけなかったり、どこ高?とか、ずけずけ聞いてくる幼稚園PTAが苦手。。+5
-1
-
2877. 匿名 2020/02/21(金) 22:42:54
貴乃花+0
-1
-
2878. 匿名 2020/02/21(金) 22:43:05
>>2563
早い段階からコケるか
もう少し持ちこたえるか
ぐらいの差でしかない気がする+2
-1
-
2879. 匿名 2020/02/21(金) 22:43:06
>>2313
大企業の理系職は、院卒が大多数だよ。+2
-1
-
2880. 匿名 2020/02/21(金) 22:43:07
>>19
何もないよ。私は何もないから高校行かなかった。
考えてたのは楽しく生きていきたいってただそれだけ。小中と9年間毎日同じ顔見て同じ話して飽きたの。
同じようなつまらない生活があと3年のびるなんてたえられなかった。
もっと人に出会って経験を積みたかった。
24時間自分の興味あることにつかいたかった。
で、16で起業してその年ですでに年収700万越えた。
将来が見えなきゃ高校行けばいい。時間が惜しければ行くだけ無駄。+1
-7
-
2881. 匿名 2020/02/21(金) 22:43:10
>>2756
わかる+0
-1
-
2882. 匿名 2020/02/21(金) 22:43:17
>>2866
ガル男はどっか行け+3
-3
-
2883. 匿名 2020/02/21(金) 22:43:22
>>2870
愛なんだなぁ
みつを+0
-0
-
2884. 匿名 2020/02/21(金) 22:43:36
んー、何かあった時この中卒が!って思うかもしれない
デブを見てこのデブが!って思うし…+0
-2
-
2885. 匿名 2020/02/21(金) 22:43:36 ID:AOkQQpEZH1
>>885
>>901
>>2766
↑が主です。
今後レスの必要あればID出します。
最初からID出すべきでした、、、申し訳ありません。
+0
-1
-
2886. 匿名 2020/02/21(金) 22:43:37
>>2864
これ+0
-1
-
2887. 匿名 2020/02/21(金) 22:43:50
>>2877
若乃花+1
-1
-
2888. 匿名 2020/02/21(金) 22:43:51
転職が多くなってきたり、これからAIに仕事取られるとか言われてる時代に中卒は気になる。
中卒男性なら結婚相手の前に交際相手としても無し、すごく好きな相手だとしても高卒も気になる。
最近は男性も共働きを求めるし女性も高卒は欲しい+1
-2
-
2889. 匿名 2020/02/21(金) 22:44:03
>>2834
あはは、私も似たような感じだ。2834さんほど頭良くないけど家柄のおかげで色々カバーされている。
やればできる子、素質ある子扱い+1
-3
-
2890. 匿名 2020/02/21(金) 22:44:18
>>15の画像、鼻が曲がってるよね。+2
-1
-
2891. 匿名 2020/02/21(金) 22:44:36
そもそも企業によっては大卒以上って指定があるじゃん。いままで、価値観からの話は通じない人はいても、バカすぎて理解がやばい人はいないかも。一人いたけど。その子は本当に宇宙人レベルで言語が通じないと思ったら中卒だった。+3
-1
-
2892. 匿名 2020/02/21(金) 22:45:07
俺は身長178で早稲田だけど
身長においては88パーセントは見下せるし
学歴においては95パーセント見下せる+0
-7
-
2893. 匿名 2020/02/21(金) 22:45:14
>>1932
生活保護あるから大丈夫。
絶対に働きません。+1
-1
-
2894. 匿名 2020/02/21(金) 22:45:22
>>2856
旦那さんにとっても正解ね+5
-1
-
2895. 匿名 2020/02/21(金) 22:45:25
>>2870
分かってて聞くパターンか?
でもって、教えられたら反論するやつ?
めんどくさい臭しかしない。+0
-1
-
2896. 匿名 2020/02/21(金) 22:45:32
中卒は本人もだけどその親も怖い
どんだけDQNなんだよ+4
-1
-
2897. 匿名 2020/02/21(金) 22:45:46
>>2886
わかってるな君は+0
-2
-
2898. 匿名 2020/02/21(金) 22:46:26
主のコンプレックスだからこそ話せないって気持ち分かるけどなぁ…
話して離れるのはそれまでの人だけどさ
好きだからこそ話せない事もあるよね
いつか話さないといけないからこそ、悩んでるんだよね?
私は聞かれるまで別に黙ってでもいいと思うけどな
結婚の話が出てるのかな?+1
-1
-
2899. 匿名 2020/02/21(金) 22:46:49
亀田三兄弟+0
-1
-
2900. 匿名 2020/02/21(金) 22:47:20
>>2891
宇宙人レベルとも話合わせなきゃ、
大卒ならそんくらい楽勝でしょ?+2
-1
-
2901. 匿名 2020/02/21(金) 22:48:01
主のコンプレックスだからこそ話せないって気持ち分かるけどなぁ…
話して離れるのはそれまでの人だけどさ
好きだからこそ話せない事もあるよね
いつか話さないといけないからこそ、悩んでるんだよね?
私は聞かれるまで別に黙ってでもいいと思うけどな
結婚の話が出てるのかな?
+4
-0
-
2902. 匿名 2020/02/21(金) 22:49:01
>>2892
その身長なら慶応がいいわ+0
-0
-
2903. 匿名 2020/02/21(金) 22:49:06
>>2901
あっ!結婚となると相手の家庭状況もあるので、はっきり言うべきですが…それまでは別にいいんじゃない?+2
-0
-
2904. 匿名 2020/02/21(金) 22:49:09
>>2875
横からさんもなかなかのアレ…なんだね?+0
-0
-
2905. 匿名 2020/02/21(金) 22:49:10
15〜19歳の期間中卒ニートでした。
19歳でようやく定時制高校(4年制)に入って23歳で卒業。
本当は大学に行きたかったし、親も国立ならOKと言ってくれてたのに、卒業したとき27歳なら結婚できなくなるかも…と思って結局行きませんでした。
で、今その27歳になったのにブスでモテないので未だに独身ですwww
こんな事なら頑張って地元の国立に行けば良かった。
本当の中卒の人には叩かれそうですが、高卒とはいえ定時制なら中卒と大差ないし、実際世間でもそういう扱いだと思ってます。
低スペックなのに結婚もできなさそうで将来不安なので、役に立ちそうな国家資格を取ろうか検討中です。+3
-2
-
2906. 匿名 2020/02/21(金) 22:49:55
>>2892
なんちゃって長身嫌い+2
-1
-
2907. 匿名 2020/02/21(金) 22:50:31
ここの文章読んでてもリアルで話しても
頭の良さみたいなものは伝わってくる
+0
-1
-
2908. 匿名 2020/02/21(金) 22:50:39
>>2904
馬鹿だから言葉に表せないんだね+0
-0
-
2909. 匿名 2020/02/21(金) 22:50:50
>>2736
中卒の方によほど嫌な目にあわされたの?
コメントが凶悪すぎて、、
あながかわいそう+12
-1
-
2910. 匿名 2020/02/21(金) 22:50:59
>>1094
お前の兄貴ゴミやん+3
-4
-
2911. 匿名 2020/02/21(金) 22:51:36
>>2895
人の心とか、道徳心とかなら無駄やぞ
だってコメ主は中卒に限って人間だとは思ってなさそうだからな+0
-1
-
2912. 匿名 2020/02/21(金) 22:51:41
>>2892
だからガル男は出てけって+1
-0
-
2913. 匿名 2020/02/21(金) 22:51:42
>>2906
176ー180だ一番攻守最強+0
-1
-
2914. 匿名 2020/02/21(金) 22:52:05
>>2909
あながかわいそうwww+3
-5
-
2915. 匿名 2020/02/21(金) 22:52:30
>>2913
なんちゃって長身は無理
長身気取るなら185以上はないと+1
-0
-
2916. 匿名 2020/02/21(金) 22:52:49
>>40
私もそう思うわ
中卒だからと言って態度替えて
離れていく人なら
それだけの人よ
性格が良くて定職について人柄が良ければ
いいと思います。
学歴だけで離れていく人ってそれだけの人よ
+9
-1
-
2917. 匿名 2020/02/21(金) 22:53:04
正直俺の友達も東大だけどマーチはFランクと連呼してるわ
+0
-3
-
2918. 匿名 2020/02/21(金) 22:53:10
私高卒だけど高校行った意味あんまりなかったかなって思う。
履歴書だって可もなく不可もなくみたいな高校書いとけばバレなくない?
今まで高校について聞かれたことなんかないし。+7
-5
-
2919. 匿名 2020/02/21(金) 22:53:26
>>2788
逆も然りだよね?+0
-0
-
2920. 匿名 2020/02/21(金) 22:53:35
>>2909
凶悪じゃなくて正論やで
中卒みたい奇行種が高卒大卒とタイマンはってること自体大きな間違い+1
-5
-
2921. 匿名 2020/02/21(金) 22:53:48
>>2896
わかる。
親が刺青率高いよね。
ちなみに、中卒の人の名前に龍とか虎とか入ってる率も高そう。+0
-6
-
2922. 匿名 2020/02/21(金) 22:53:58
大卒だが高校3年間が一番ムダな期間に思える+1
-1
-
2923. 匿名 2020/02/21(金) 22:54:13
>>2917
お前は学歴板に帰れ+0
-1
-
2924. 匿名 2020/02/21(金) 22:54:19
>>2892
お呼びじゃないよ
5ちゃんでも行ってな+0
-1
-
2925. 匿名 2020/02/21(金) 22:54:43
>>2920実に理不尽すぎるけどこれが現実+0
-2
-
2926. 匿名 2020/02/21(金) 22:54:44
>>2915
どうでもいいよ
俺は健康診断晒して176ー180
だし上位15パーセント
ネットなら嘘でも185とか言えるからね
そもそも俺はこの身長らへんを気にいってる
+0
-3
-
2927. 匿名 2020/02/21(金) 22:54:56
>>2269
飽くまで私が出会った人って経験談話しただけで世間とか言ってる奴の方が終わってるわい。+0
-2
-
2928. 匿名 2020/02/21(金) 22:55:10
>>2925
誰も賛同してへんやん+1
-1
-
2929. 匿名 2020/02/21(金) 22:55:33
>>2917
友達語りご苦労様。
本当に友達いる?こんな時間にこんなとこで語ってる辺り察するよ?+0
-1
-
2930. 匿名 2020/02/21(金) 22:55:38
>>2075
家のローン通って号泣ってwwwwww
幸せすぎるねw今の家庭だいじにね!wwwwww+0
-7
-
2931. 匿名 2020/02/21(金) 22:56:30
>>8
村上信五と結婚したい私は中卒全然大丈夫です+3
-1
-
2932. 匿名 2020/02/21(金) 22:56:35
>>2928
>>2925の私が>>2920さんに賛同した
あ、なるほど自演だと思ってるんだね
違うよ別人だよ〜+0
-0
-
2933. 匿名 2020/02/21(金) 22:56:53
>>2926
その辺りの身長が一番チンピラ気取りや長身気取りの奴が多いイメージ+0
-0
-
2934. 匿名 2020/02/21(金) 22:57:00
中卒を下に見てる人にアドバイスだけど社会人なって学歴マウンティング意識持ってるとどれだけ優秀な学歴持っていても全員から自分がバカにされるから早々に意識改革した方が良いよ!
もちろん大卒の方が信用があるし色々有利で仕事出来る人も多いけど就職してしまえばそっからは完全に実力と仕事での結果だからね+6
-1
-
2935. 匿名 2020/02/21(金) 22:57:17
>>2928
貴殿は中卒ですらないのでは?+0
-1
-
2936. 匿名 2020/02/21(金) 22:57:35
>>2932
どうでもええわ 引っ込んどけ+0
-1
-
2937. 匿名 2020/02/21(金) 22:57:52
私も夫も中卒で、一緒だねって笑っています。
傍から見たら2人揃ってかなり恥ずかしい夫婦ですが変わり者同士仲良く暮らしてます。
仕事は当然ながらお互い学歴不問のところに勤めていて、中卒のくせに仕事ができる旦那は順調に昇進してくれているので、ホッとしています。私は派遣で工場の単純作業を黙々と、、
困るのは、子供が可哀想ということですね、、(まだいないですが)勉強だの学校だの中卒の親に言われたくないよなという、、自分語り失礼しました。+2
-3
-
2938. 匿名 2020/02/21(金) 22:57:54
>>2935
ホイ卒だよ+0
-1
-
2939. 匿名 2020/02/21(金) 22:58:37
>>2736
私も旧帝大卒以外はクソだと思う。
人間ヅラする資格なしだよね。
+3
-4
-
2940. 匿名 2020/02/21(金) 22:59:04
中卒でも、人間性がしっかりしてるなら別に気にならないよ。
大卒でモラハラDVとかいるしね。
でも高卒って嘘ついててもバレなくない?わざわざそんな事調べないしょ?普通の家なら。
私一応バカ私立高卒だけど、中学から勉強なんてほぼしてないよ…。因数分解とかよくわかんないし。
学力小卒と変わらない。
学歴で引かれるなら、そこまでの人だったと諦めて、今の主さんを見てくれる人絶対いるよ!!!
大切なのは心だと私は思うな。+3
-1
-
2941. 匿名 2020/02/21(金) 22:59:18
>>2911
本当に大事なものはエロよ!+0
-2
-
2942. 匿名 2020/02/21(金) 23:00:00
>>191
うちもです。私が中卒で、旦那からしたら当たり前に高校ぐらいは出てるだろうと思ってるから聞いてこないのかも。
自分でも中卒というのが恥ずかしくて、言うタイミング失っちゃって今に至ります。
うちの場合、旦那が変人なので成り立ってるのかもしれないが・・
+0
-1
-
2943. 匿名 2020/02/21(金) 23:00:02
>>2920
奇行種とか、タイマンとかwww
何なのかな?寝て下さい!+2
-1
-
2944. 匿名 2020/02/21(金) 23:00:38
>>1
彼の親が生きてるなら言わざるを得ないと思うよ。てか聞かれるだろうし、その話題でないのも変じゃないかな。そこで嘘をつくと後で最低なことになるから、嫌だろうが本当の事を言いなさいね(私はアラフォーのおばさんだけど、見栄っ張りなので彼氏の親に嘘をつきました。それがバレて後々大変なことになりましたよ。それ原因で別れましたし)
ちなみに私はその後結婚していますが、相手はまあ…ね、大卒ですが他でかなり難ある男です。でも楽ですし互いに愛があるのもわかるからおしなべてみるとまあいいんだけど、問題は夫に対してかなりチクッとする引っ掛かりがあっても「こんな(学歴もない)私を受け入れてくれたんだから」と妙に卑屈になるきらいがあるところです。
もし自分が大卒ならここで黙っていられたかな、とか…そういう事がないように、主が子供を作るときは学をつけてあげたらいいよ(もうこの発想が中卒的ww)+0
-1
-
2945. 匿名 2020/02/21(金) 23:00:44
>>2920
タイマン張ってるというかトピタイ無視して自ら喧嘩売りにきて何言ってんだあんたは+2
-1
-
2946. 匿名 2020/02/21(金) 23:01:04
25年前に78で亡くなった私のおばあちゃんは、尋常小学校卒だ。
ひらがなしか書けなかったよ。
しかし、子供8人育てた。立派!+0
-1
-
2947. 匿名 2020/02/21(金) 23:01:06
>>2935
いや大学生だよ+0
-2
-
2948. 匿名 2020/02/21(金) 23:01:43
>>2945
だからさー
中卒のゴミがそもそもトピ立てすんなって言ってんの
+0
-8
-
2949. 匿名 2020/02/21(金) 23:02:07
ガル男は早く死んでくれないかなぁ
ガルちゃんが完全女性専用の登録制になって、携帯会社に登録されてる性別で認証しなきゃ使えないようになればいいのに
ガル男にはスマホ使わせてくれる彼女や嫁なんていない(できない)し+2
-1
-
2950. 匿名 2020/02/21(金) 23:02:55
>>2933
勘違いくんが多い印象はあるな+0
-0
-
2951. 匿名 2020/02/21(金) 23:03:28
>>2948いや分かるよ!あんたの話!
負けないで!
中卒のトピってだけで「排除しなきゃっ」て思うもん+0
-8
-
2952. 匿名 2020/02/21(金) 23:03:45
>>19
いじめからの不登校。
なんとか通信行ったけどストレートの年齢で来てる人は稀で年配が多く周りは事情持ちが多かったと思う。
見た目ヤンキーな人いて怖かったけど、地味目な自分はなんでいるの?って感じで言われた。
+3
-1
-
2953. 匿名 2020/02/21(金) 23:03:58 ID:AOkQQpEZH1
主です。
最早私がID晒そうが関係ない気がしますが晒します。
>>2736
文句があるなら筋の通った文句ください。私自身大卒と張り合ってないし、学力関係無しに努力してる人はこのスレ内で誰のことも卑下してない。
+13
-1
-
2954. 匿名 2020/02/21(金) 23:04:08
>>2933
自分が上位15パーセントといったけど一言も高身長とかいってないぞw
ありがとう長身に見えたかな?+0
-2
-
2955. 匿名 2020/02/21(金) 23:04:45
>>2252
だから何?
1135さんは、別にヤンキーだけが悪いとか限定してるわけじゃないじゃん+1
-1
-
2956. 匿名 2020/02/21(金) 23:05:00
>>1
転職は厳しいかもね。
高卒の私でも学歴ではじかれる+5
-1
-
2957. 匿名 2020/02/21(金) 23:05:10
>>1188
私も。
人の本質を見ないで、外見や学歴地位国籍性別などで判断する人こそ賢くないなと思ってしまう。
"中卒"っていう時点で判断してしまうのは本当にもったいない。
話してみて、その人が合わないなと思えば、その人自身に問題があるだけ。
その問題に学歴や外見を理由付けする必要は無いと思うんだけどなぁ。
実際内面を見て判断する人と話す方が楽しいよね。
+5
-4
-
2958. 匿名 2020/02/21(金) 23:05:16
私も家庭の事情で高校中退しました。
夢もあったけど金銭面で断念せざるを得なかったです。
今は結婚し、可愛い子供達と何不自由なく暮らせています。
あの時高校中退していなければ今の旦那に出会えていないですし、中退して良かったです。+4
-3
-
2959. 匿名 2020/02/21(金) 23:05:35
普通の中卒ならマシじゃない?
中学もろくに行かないで、鑑別、少年院で中学時代を過ごした人もいるだろうし。+5
-1
-
2960. 匿名 2020/02/21(金) 23:05:59
大卒の子供部屋おじさんが喚いてるのかな+2
-1
-
2961. 匿名 2020/02/21(金) 23:06:49
>>244
あなた良い人だね〜(^ ^)優しい!+0
-1
-
2962. 匿名 2020/02/21(金) 23:07:10
身長←健康診断
学歴←卒業証明書、学生証
年収←額面
これで虚言はけないからよくね
+0
-1
-
2963. 匿名 2020/02/21(金) 23:07:15
>>2954
好みじゃないってことだ 返信不要+0
-0
-
2964. 匿名 2020/02/21(金) 23:08:00
小卒だろうが、中卒だろうが、手に職付けて稼いで食べていけてるなら、大卒低収入旦那の大卒パート主婦よりよっぽど凄いと思う!+1
-4
-
2965. 匿名 2020/02/21(金) 23:08:07
>>2962
ほんとなこれでいいと思う
嘘をつくやつもあれだが
他人を下げる嘘をつくやつもいる
+0
-1
-
2966. 匿名 2020/02/21(金) 23:08:10
>>2937
本当に幸せなんだなって思いました、いつまでも素敵なご家族でいてくださいね。
末永くお幸せに😊+2
-1
-
2967. 匿名 2020/02/21(金) 23:08:12
>>2959
院出身です!の院が少年院とか?w+0
-1
-
2968. 匿名 2020/02/21(金) 23:08:19
転職で学歴詐称するのはどうかな?
雇用保険の加入日でバレないの?+0
-1
-
2969. 匿名 2020/02/21(金) 23:08:26
>>2937
そんなことないと思いますよ!
子供の立場からすると、分からないなりに寄り添ってくれるかだと思います。
反面教師として(失礼な言い方でごめんなさい)
伝えることも出来ると思います。
子どもに対して、一生懸命な姿を見せることが大事だと思いますよ。
私は自分の親は私が受験勉強してるときに、大音量でテレビを見たり、学歴なんていらない、
大学出たって○○な人間もいる(多分コンプレックスで言ってたんだと思います)
お金がもったいないetc
、、そんな話ばかり言われたので、そういう親にはならないで、子供の選択肢を狭めないであげて欲しいとは思います。
+3
-0
-
2970. 匿名 2020/02/21(金) 23:08:42
早稲田出身だけど全然仕事できなくて性格も悪くて嫌われてるアラフォーの男性社員いるわ
同じ職場に高卒だけど仕事の容量が良く愛嬌があってすごく人気者の女性もいる
学歴で人は判断できないと思う。
でもまだまだ学歴社会だなとも思う。+1
-5
-
2971. 匿名 2020/02/21(金) 23:08:43
経験から言って高卒ならばれないけど大卒の嘘はバレると思う。
私は毒親だったので、働くの1択しかなかったから、大人になってから高認取得して、通信制の大学通ってから、転職したよ。
通信だったけど、大学で基礎科目とかうけてると、こんな事を学ぶんだと思った。 大学行ったら、視野が広がる。物の考えたとかかなり変わるよ。
この掲示板みてても、偏った差別的な発言してる人みると、そういう事を勉強から学び取らなかったんだなって思います。+2
-1
-
2972. 匿名 2020/02/21(金) 23:08:48
25歳龍大ですが龍大の証拠見せようか+1
-0
-
2973. 匿名 2020/02/21(金) 23:08:56
>>2901
具体的に結婚というワードはないです。
個人的にはいずれ結婚したいなぁと思ったので中卒であることをカミングアウトするべきか悩んでスレ建てました。+0
-1
-
2974. 匿名 2020/02/21(金) 23:09:09
>>2834
おう、読むだけで頭良さそう。私は一応短大卒だけど、実生活で2834さんと話したら周りからは多分私の方が中卒に見えると思う笑
+2
-6
-
2975. 匿名 2020/02/21(金) 23:09:16
>>2948
暇なんだねヨシヨシ+0
-1
-
2976. 匿名 2020/02/21(金) 23:09:38
>>2972
龍大で吹くからやめてくれw+0
-1
-
2977. 匿名 2020/02/21(金) 23:09:40
>>8
やっぱりさー。収入がいくらとか言ってる人いるけど、これが現実だよね。
中卒の現実。+5
-1
-
2978. 匿名 2020/02/21(金) 23:09:52
高校中退して高認取った者です。
主さんと同じく就職も出来て15年になります。
気持ち凄くわかります。
恋人に言うの凄く勇気いりますよね。
今の旦那にいつ言おうかずーっと悩みました。
お酒の力を借りて嫌われても縁がなかったんだと
割り切ろうと決心して言いました!
悩んでたのなんだったんだろって位
すぐ話は流れました(笑)
色々相手の家族の反応とか気になりますよね。
普通の人より出来が悪いと何かにつけて
中卒だからって思う人いると思います。
だから私はそう思われない様に努めてます。
努めてるつもりです(笑)
同じ境遇の方がいて嬉しいです。
頑張って下さいね!+0
-1
-
2979. 匿名 2020/02/21(金) 23:09:53
>>2686
それリアルでは間違っても言うなよw
そこの大学以下の人が言うとただの負け惜しみにしか聞こえないからさ+0
-0
-
2980. 匿名 2020/02/21(金) 23:10:04
>>2051
高校行ってなかろうが大学卒業した時点で大卒+0
-1
-
2981. 匿名 2020/02/21(金) 23:10:14
学歴とかみんな付き会う前に話題になるよねw+2
-1
-
2982. 匿名 2020/02/21(金) 23:10:29
>>2953
横です
悪いことは言わないので、こんなところに張り付いてるくらいならほんとに高卒認定くらいは取るべきだと思いますよ。
こういうことを言う人がいて、それに賛同するコメントがあったり、プラスが多少ついてるのは事実。
ここまで言われるのは自業自得である部分もあると思います。
少数派は叩かれる。ガルちゃん含めネットはそういうところです。
+3
-9
-
2983. 匿名 2020/02/21(金) 23:10:50
>>2950
分かる
父がまさに176cmでかなりのナルシスト
結婚前に母に見栄張って身長5cmもサバ読んでたらしいw
実際娘から見てもかなりイケメン(真田広之そっくり)だからまだいいんだけど、サングラスやピンクのシャツを自信満々で着こなしてる+0
-1
-
2984. 匿名 2020/02/21(金) 23:11:13
>>2975
中卒はガルちゃんやってる暇あるなら勉強してください+0
-1
-
2985. 匿名 2020/02/21(金) 23:11:26
>>2977
fラン卒が1000万もらえると思えないけど+3
-1
-
2986. 匿名 2020/02/21(金) 23:11:40
>>2846
東大の人とだけ連絡取りつつあなたはガルちゃんw+0
-1
-
2987. 匿名 2020/02/21(金) 23:12:23
中卒のような教養のない人間はこんなところに来るなって何回も言ってるのにまだ居座るつもり?+1
-2
-
2988. 匿名 2020/02/21(金) 23:12:25
>>2880
>将来が見えなきゃ高校行けばいい。時間が惜しければ行くだけ無駄。
すごい頭固そう。
+1
-1
-
2989. 匿名 2020/02/21(金) 23:12:32 ID:AOkQQpEZH1
>>2973
IDなかったすみません。+0
-1
-
2990. 匿名 2020/02/21(金) 23:12:33
>>2957
一緒の感覚の人がいて嬉しいー!
本当に賢い人って上っ面なんて見ないし見栄も張らないし誰に対しても謙虚な気持ちである事が大事だと思える人だと思います
中卒は無理とか行ってる人申し訳無いけどすっごくバカだと思ってコメント見てます+7
-2
-
2991. 匿名 2020/02/21(金) 23:12:36
龍大って、なに?+0
-0
-
2992. 匿名 2020/02/21(金) 23:12:39
>>2377
なんで?+1
-1
-
2993. 匿名 2020/02/21(金) 23:12:52
>>2972
ドラゴンの銅像とか立ってるの?+0
-1
-
2994. 匿名 2020/02/21(金) 23:12:53
>>2983
176センチなら高いならよくねw
171センチの鯖よんでるゴミならアウトだけどw+0
-1
-
2995. 匿名 2020/02/21(金) 23:14:13
>>2846
言ってて色々恥ずかしくない?
東大のやつって。東大の人どころか誰からも相手にされてなさそう。+0
-1
-
2996. 匿名 2020/02/21(金) 23:14:29
>>2977
中卒はともかく高卒から大卒はそれぞれレベルもピンきりだから一概には言えないのでは+0
-1
-
2997. 匿名 2020/02/21(金) 23:14:42
>>2985
それでも中卒よりマシでしょ?+0
-1
-
2998. 匿名 2020/02/21(金) 23:14:46
>>2977
職種、働き始めた年齢、性別、勤続年数にもよる。
参考にはなるかもしれないけど、この表を鵜呑みにしちゃダメだよ+0
-1
-
2999. 匿名 2020/02/21(金) 23:14:47
>>2953
散々ガルちゃんでもコケにされてきた中卒トピをまたわざわざ立てようとしたあんたも確信犯だろ
なんでこうなることを予測できなかった?
予測できない上になんでちょくちょく首突っ込んでくるほど余裕無いんだ?+1
-5
-
3000. 匿名 2020/02/21(金) 23:14:59
>>2973
なるほど〜
いずれは結婚したいけど、中卒である自分に負い目がある感じなのかな?
私もあったなぁ
結婚って自分1人でできるものではないから本格的に結婚の話が出てからでも遅くはないとは思うけどね
仮にコンプレックスになってるんなら他の人も書いてるけど、通信でも高校卒業はした方がいいかも+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1: 1 2016/12/12(月) 16:20:29.106 ID:otzRI/UO01212 自分語り乙だが許してくれ 引用元: ・中卒ニートの俺がどうやって人生立て直したか書いていくスレ 3: 1 2016/12/12(月) 16:21:04.596 ID:otzRI/UO01212 ニート時のスペック 学歴:定時制高校中...