-
1. 匿名 2019/02/05(火) 20:14:57
中3の弟が進学せず働いて一人暮らしをしたいと言っています。
弟の意見は尊重したいのですが困ることも多々あると思います。
皆さんの率直な意見教えてください+64
-963
-
2. 匿名 2019/02/05(火) 20:15:45
あるよ
村本見てるとやっぱり学がないって罪だなと思う+3110
-91
-
3. 匿名 2019/02/05(火) 20:15:53
偏見ないと言ったら嘘になる+2988
-36
-
4. 匿名 2019/02/05(火) 20:15:54
+579
-233
-
5. 匿名 2019/02/05(火) 20:15:57
ガル民に聞いたら…+575
-14
-
6. 匿名 2019/02/05(火) 20:15:59
高卒ならまだしも中卒は流石に厳しいと思うよ+3639
-45
-
7. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:02
高校は出といた方がいいよ!
それだけ言っておくw
でも、最近は学歴を重視しないところもあるからねえ。社畜であることは間違いないけども。+2059
-48
-
8. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:07
貧しさに耐えられる覚悟はあるのかな+1735
-26
-
9. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:10
そらあるでしょう。+1181
-23
-
10. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:13
学歴なくても成功してる人はひと握り。
最低限、高校ぐらいは卒業しておいたほういい。
高校生活3年でまた気持ち変わるかもよ。+2335
-12
-
11. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:16
吉井和哉+38
-86
-
12. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:26
高卒でも偏見ある人多いよね、ここでも+1726
-25
-
13. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:31
せめて高校は出て欲しいね。+1511
-13
-
14. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:32
なくはない+424
-19
-
15. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:36
中卒はある。
本人の人格より家庭環境を疑ってしまう。+2401
-45
-
16. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:39
あるよー
中卒でもしっかりした人はいるんだろうけど、出会うのはアホばっか+1665
-45
-
17. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:40
舞妓さんとか板前になるなら納得するけど…
それ以外はちょっとね+2005
-42
-
18. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:45
中卒で何やりたいかにもよるけど…
弟さんの進路希望はなに?+1011
-17
-
19. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:46
まず15歳で働いて独り暮らし出来るだけの生活能力あるの?
お金稼ぐだけじゃすまないよ+1327
-14
-
20. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:48
定時制や通信制の高校に通えば、偏見はありません。+982
-80
-
21. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:53
文字だけで「中卒」って聞けば偏見持つよ
実際に会ってイメージしてたのと違ければこんな人もいるんだなって思うけど+945
-9
-
22. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:55
高校だけは出た方がいい。後悔しても遅いよ。+994
-12
-
23. 匿名 2019/02/05(火) 20:16:57
高卒でも何かと差別されたり苦労する世の中なのに、中卒で働くのはどうなんだろう。+997
-15
-
24. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:06
苦労するし、やっぱりなにか訳ありと思ってしまう+606
-7
-
25. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:17
偏見ていうか、何かあったんだと思う。
友達にもいたけど、その人のせいじゃなかった。+670
-10
-
26. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:18
勉強する苦労は一瞬だけど
勉強をしなかった苦労は一生。+1179
-11
-
27. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:23
>>12
そりゃそうだ+28
-10
-
28. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:24
学歴って何だかんだ大事だよ+711
-11
-
29. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:26
一人暮らしが動機なら
絶対やめたほうがいい。+889
-2
-
30. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:27
余計なお世話だろうけど。何で中卒なんだろうと思っちゃう。+694
-9
-
31. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:32
高卒ならまだしも中卒はある
多分それが一般的だよ+624
-11
-
32. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:33
>>2
村本ってウーマン??中卒っぽいわー+437
-15
-
33. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:34
世間の目を気にするならせめて高校は出ておいた方がいい
ガテン系や学歴の関係ない仕事でちゃんと稼いでいる人もいるけど
世間はそうは見てくれない
責任も取ってくれないし
ただ無責任に偏見の目で見てくる人の方が多い
でも勿体無いとは思うよ
70定年説が出ている今
あと55年も働くの大変
終身雇用なんて夢みたいな時代だし+569
-7
-
34. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:42
蒙古タンメン中卒
+69
-174
-
35. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:42
今、中3ですか?今頃そんな話になりますか?+579
-9
-
36. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:49
偏見とかではないけど、仲の良い人は大卒しかいない。自分と似た人と付き合うようになっちゃった。中卒だと家庭環境が大変なのかなって心配になる。+413
-97
-
37. 匿名 2019/02/05(火) 20:17:53
片親で家計を助けたいとかならともかく
私の回りの中卒は勉強できない人ばかり
高校も無理矢理行っても価値が見いだせないとか言って数日で辞める
クズのほかに適当な言葉が見つからない+599
-34
-
38. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:02
花田息子はそんな感じなんだっけ?+132
-2
-
39. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:06
偏見しかないよ。
今のご時世高校すら出てないって色々問題ありすぎ。
自分が人生で関わったことのある中卒者で成功者は1人もいませんでした。+554
-43
-
40. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:08
社会に出るって大変だよ。
それわかってるのかな?
「勉強したくないから」とかの理由なら、甘い!と思うけど。+431
-7
-
41. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:12
学歴社会だよ。日本って。
行けるならせめて高校だけは行ったほうが良い。+440
-13
-
42. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:14
将棋の藤井くんでさえあんなに叩かれたからね…私は真面目に働いてたら偏見ないかな。親の金で遊びしかしてない高校生いっぱいいるから。+396
-28
-
43. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:17
偏見というよりは実際に社会で自立した生活を送るのが相当大変になるよ。就職先は限られてるし、収入も少ない場合が多い。いい年になって結婚したいと思っても甲斐性がないと嫁は来ない。+431
-6
-
44. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:40
工藤静香も中卒。
やってることは言わずもがな。
+427
-19
-
45. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:50
私は大卒だけど高卒も中卒も同じように見える+44
-154
-
46. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:51
中卒で成功者なんて
ほんの一握りだよ。
現実を見させた方がいいのでは?+506
-8
-
47. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:52
ない。
でもガルちゃんには偏見の塊のババァが多いから聞かない方が良いと思うよ。
色んな事を考えて、周りから色んな助言を聞いた上でそれでも高校に行かず働きたいなら、好きに生きたらいいと思う。
あと、社会に出た以上何があっても自己責任。+258
-53
-
48. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:54
佐々木希って中卒なの?+244
-6
-
49. 匿名 2019/02/05(火) 20:18:57
偏見ありますか?
あります+321
-10
-
50. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:06
+217
-10
-
51. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:11
>>1
工場勤務の友人や現場の職人ならそれが普通だよ
気にしなくていいよ
人間何をしてでも生きていけるし
大学出てないからって恥ずかしい事ではない
自分が選んだ道で極めればいいんだよ+46
-95
-
52. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:11
よほど強い意思や目標がないとやっていけないし、堕落した人生の始まりって感じ。
+202
-4
-
53. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:12
ある
高校中退と付き合ったけど結婚は無理でした+230
-10
-
54. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:15
中卒は自分が後で後悔すると思う。
弟さんの人生だけど、まだ子どもだしなんとか高校へ行くように説得した方がいいかな。+262
-0
-
55. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:16
中卒はきつい+214
-6
-
56. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:18
通信でも定時でもなんでもいいから高校だけは絶対出すべき+234
-4
-
57. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:19
世の中誰かを見下したい人間であふれてるからね。そういう人たちの格好の餌食にされてしまう可能性があるとは言える。+222
-7
-
58. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:20
中卒の人だと、なんで高校行かなかったのかな~と思います。
働いて一人暮らしはそんな急がなくても3年後でいいじゃない、高校行ってからで。
中3で今ごろ進路相談?+254
-4
-
59. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:24
>>1
今中三で高校決まってないってもう中卒決定なんじゃないの?+257
-11
-
60. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:25
偏見ではないけど…
この先生きていくのは大変だと思う
自分で切り開いて行ける力と知恵と根性がればいいかもしれないけどね+78
-2
-
61. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:36
中卒でもまともな人生を送れる人はほんの一握りの天才だけ。
それをわかってない人って痛々しいと思う。偏見とかじゃなくて。+210
-5
-
62. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:37
職人さんとか特殊な職業以外は偏見と言うより、話が合わないし話しててしんどい+183
-3
-
63. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:48
中卒で働くとか今時どこよ?とび職?+181
-6
-
64. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:51
若いうちに一人で暮らすには足りるだろうけど結婚したり子供を持ったりしたら中卒の収入はキツいんじゃない?
独身でも年取った時蓄えが無かったらホームレスになるかも。+139
-1
-
65. 匿名 2019/02/05(火) 20:19:59
トピ伸びるの早っ+21
-0
-
66. 匿名 2019/02/05(火) 20:20:02
その後のがんばり次第、梅沢富美男のように苦労して上がってきた人はすごいと思う
ただ犯罪を犯したりした人の経歴が中卒だった、とか聞くと「やっぱりな」と思ってしまうことはある+240
-1
-
67. 匿名 2019/02/05(火) 20:20:09
中卒でしっかり働いている人もいるけど、やっぱり大人になっても言葉を知らなかったり、教養が足りてないなと感じるよ。せめて通信や定時制でも行くと違うと思う。+270
-5
-
68. 匿名 2019/02/05(火) 20:20:23
>>53
低学歴に抱かれたのかよ
同レベ+8
-46
-
69. 匿名 2019/02/05(火) 20:20:32
顔には出さないけどなんか問題でもあったのかなとは思っちゃうよね…+90
-2
-
70. 匿名 2019/02/05(火) 20:20:38
あるよ。何か家庭の問題で自立を急いでいるなら家庭環境が悪かったのかな。って思う。本人がただ一人暮らししたいからってなら、ただの口が達者な我慢強さが無い逃げの人かなって思う。+134
-2
-
71. 匿名 2019/02/05(火) 20:20:42
姪っ子が高校ドロップアウトしてフリーターしてる中卒で口には絶対出さないけど、正直我が子にはそうなってほしくないって思ってる
+242
-4
-
72. 匿名 2019/02/05(火) 20:20:51
大あり。実際中卒の女性の知り合いがいますが、やはり中学までの知識なので会話が浅く噛み合わない。実際にまともな仕事にもつけず、ずっと水商売してる。+233
-8
-
73. 匿名 2019/02/05(火) 20:21:16
中卒の人と多分出会ったことない。(学歴なんて聞いてまわらないから誰がどうかなんて知らないけれど)
そのくらい希少だと思う。+218
-8
-
74. 匿名 2019/02/05(火) 20:21:19
事情があったんだなーと思う。
仕事がちゃんと出来れば何とも思わないかなあ。
でも極端に仕事が出来なかったりしたら
中卒だから・・って思っちゃうかもしれません。
本当は関係ないし、そんなこと思ってはいけないんだけど
世間ってそんなもんだと思う。
高校行ける環境あるなら、行っておいたほうがいいよ。+65
-1
-
75. 匿名 2019/02/05(火) 20:21:20
彼氏が中卒だったら正直嫌だ+217
-8
-
76. 匿名 2019/02/05(火) 20:21:21
大学行く気が無くて、高校で大学に進学するための勉強が無意味に感じるなら高専もあるよ
高専は働くために必要な勉強と技術教えてくれるから、高校よりは将来のためになるんじゃないかな?高校でもそういうところはあるし、ちゃんと進路考えた方がいい+82
-2
-
77. 匿名 2019/02/05(火) 20:21:27
何かの道を極めた人ならわかるけどねえ+87
-1
-
78. 匿名 2019/02/05(火) 20:21:29
低学歴と付き合った女と男は付き合いたくないでしょー
そんな男のお古とか嫌じゃん+11
-28
-
79. 匿名 2019/02/05(火) 20:21:38
義理の妹が中卒
卒業後はバイトしたけど数ヶ月で辞め、その後は家事手伝い()
奇跡的に結婚できたけど自分が勉強できないから子供は作らないって言ってる+160
-2
-
80. 匿名 2019/02/05(火) 20:21:39
働きたいっていうのは立派だと思う。
税金を多額に投入されているにも関わらず
ろくに勉強せず遊んでばかりの高校生を見ているとなおさら。
でもそんな子たちよりも学歴が下になってしまうのは悔しくない?+172
-5
-
81. 匿名 2019/02/05(火) 20:21:53
普通の会社は中卒雇ってくれないから、芸能界とかスポーツ選手みたいな特殊な職業か、ユーチューバーやブロガーみたいな自営業になるしかないと思う。
逆に、そういう業界で活躍できれば学歴は関係ないね。でも、高校は出といて損はないはず。+186
-4
-
82. 匿名 2019/02/05(火) 20:21:54
ずっと高卒だと言っていた父親が、実は中卒だと知った途端になんか偏見の目でしか見れなくなった。+16
-48
-
83. 匿名 2019/02/05(火) 20:22:40
自分で人生の選択肢
狭めてるもんね
息子が高校中退するって
聞かなくて
全力阻止したけど
あの時止めてくれて良かったって
感謝してるよ+183
-5
-
84. 匿名 2019/02/05(火) 20:22:40
弟さんには30、40歳になったときの話もしておいた方がいいんじゃない?まだ子どもだから、せいぜい20歳くらいの自分しか想像できないと思う。
中卒で苦労するのが目に見えてても、今は一人暮らししたいという欲求が勝つかも知れないけど…。+111
-4
-
85. 匿名 2019/02/05(火) 20:22:47
>>79
論理破綻しすぎだろ
中卒だからか?+13
-7
-
86. 匿名 2019/02/05(火) 20:22:49
私は高卒で働きだしたけど、やっぱり大学に行った友達が羨ましかった。
働くことは自分で希望して決めたことだけど、やっぱり後悔しなかったとは言いきれない。
高卒でもそうなのに、中卒なら尚更そう思うじゃないかな。
まだ15歳だよ、人生の選択するにはまだ早すぎるよ。+207
-2
-
87. 匿名 2019/02/05(火) 20:22:50
せめて高卒認定とった方がいいと思う+132
-3
-
88. 匿名 2019/02/05(火) 20:23:03
芸能人とか特殊な職業ならまだしも一般人で中卒はないわ…+142
-7
-
89. 匿名 2019/02/05(火) 20:23:16
一回高校に入ったかどうかでもちょっと変わってくる
通信制で頑張ってるとかなら応援する+61
-3
-
90. 匿名 2019/02/05(火) 20:23:27
男性か。まともな結婚はまず無理だね。+164
-4
-
91. 匿名 2019/02/05(火) 20:23:27
高校って必要無いと思うけど。
中学出たら大学進学か専門学校か就職で良いと思う。
無駄な3年+11
-50
-
92. 匿名 2019/02/05(火) 20:23:35
働くってどんな仕事をするつもりか聞いて、月収調べて一人暮らしにかかる費用も割り出す。目の前で電卓たたいて気付かせるしかないね。ほんとのとこ年上の彼女でもいるんじゃないの?+73
-0
-
93. 匿名 2019/02/05(火) 20:23:35
ほぼ当たり前の事を当たり前にこなせないって所が引っかかる。
それが全てじゃないって綺麗事も浮かぶんだけど、やっぱりダメ。偏見なのかな。+40
-1
-
94. 匿名 2019/02/05(火) 20:23:39
彼氏の元カノが風俗嬢だったら正直引く+3
-16
-
95. 匿名 2019/02/05(火) 20:23:43
佐々木希は中卒の不良で木下優樹菜の元親友で
演技も下手だし
長身だけどスタイル良くないし
女優としてもモデルとしても今需要がないのに
ガルちゃんで持ち上げられているよね
まさに顔面至上主義のガルちゃんを象徴する存在+151
-11
-
96. 匿名 2019/02/05(火) 20:23:44
中卒で入学する子達が多い競馬の騎手候補生とかならわかるけど
中卒で働いて一人暮らししたいって、お話にもならないでしょ。
+198
-3
-
97. 匿名 2019/02/05(火) 20:23:50
>>2
村本さん別に嫌いじゃないんだけど、何か笑っちゃったw存在自体罪みたいな言い方w+8
-2
-
98. 匿名 2019/02/05(火) 20:24:10
よほどの職人になるために弟子入りして、本当にその匠みたいな人になるならいいと思う。絶対挫折しないと誓えるならね。
高卒でも大卒でも遅くない仕事なら、15で自分の将来を決めてしまうのは尚早だと思う。
学校や勉強が家(親)が嫌いだからって理由なら反抗期拗らせすぎ。世間を甘く見すぎ。+118
-3
-
99. 匿名 2019/02/05(火) 20:24:11
>>82
自分が立派に育てて貰ったのであればそんな風には思わないけどなぁ....
結局それも結果論だと思うけど。
+22
-0
-
100. 匿名 2019/02/05(火) 20:24:14
年寄りの中卒とかなら時代が時代だから仕方ないと思うけど今の時代に中卒はちょっとな
どんだけお金がなくても単位制や夜間なら働きながら出れるだろうし+136
-1
-
101. 匿名 2019/02/05(火) 20:24:15
苦労する道を
わざわざ選ばなくて良いのに。
+46
-0
-
102. 匿名 2019/02/05(火) 20:24:21
なんかあったんかなー
やんちゃだったんかなー
ま、自分には関係ないや
で、終了+84
-1
-
103. 匿名 2019/02/05(火) 20:24:33
藤井聡太が高校に行くか止めるかで迷ってたけど中卒でもそのレベルならすごい。結局進学してたけど。
才能が無い一般人ならせめて高卒の方がいいよ。+164
-1
-
104. 匿名 2019/02/05(火) 20:24:36
>>63
とびだって親方が居て
その親方も更に先輩の社長に雇われてる
つまり中卒の中でも一定数は社長になりまあまあの暮らしをする事になるし
更にその社長たちの中には建団連の会長にまで上り詰めて毎日ステーキを食べ歩いてるおっちゃんも居る
私は大卒だけどどっちが本当に幸せなのか
時々考えさせられるよ+26
-28
-
105. 匿名 2019/02/05(火) 20:24:51
どうしても働きたいなら高卒免許?は取ることを条件にしては+31
-2
-
106. 匿名 2019/02/05(火) 20:24:53
高卒と中卒に知識の差はないと思うな
どっちも馬鹿でしょ
+15
-31
-
107. 匿名 2019/02/05(火) 20:24:55
プロになることが約束されているスポーツ選手とか、弟子入りしてまでしたい仕事とかなら。
でもただなんとなくの中卒にはやっぱり偏見ある。+76
-1
-
108. 匿名 2019/02/05(火) 20:25:10
職人とか高校に行かない選択して身を立ててる人なら偏見はない
でも大多数はそうじゃないよね+35
-0
-
109. 匿名 2019/02/05(火) 20:25:22
60歳以上とかの人だと7〜10人兄妹とか当たり前にいて賢くても進学諦めて就職って人が沢山いたから特に偏見ない。中卒でも真面目に働けば奥さん子供を養って老後の蓄えもたっぷり貯金出来てた時代だし。
今は宝塚とかよほど特殊な職業の人でなければ正直偏見がある。+129
-1
-
110. 匿名 2019/02/05(火) 20:25:25
>>37
片親で家計を助けたい?
ないないないない
そういう家こそ高校くらいはって思うのが普通だよ〜
産み落とした以上、今の社会に順応出来るようにしてから、社会に出すのが親の役目+88
-2
-
111. 匿名 2019/02/05(火) 20:25:31
>>90
女性でもまともな結婚は無理
+48
-6
-
112. 匿名 2019/02/05(火) 20:25:38
あります。
かつての職場と知人でいる。働いて不自由なく暮らしてそうだけど、言葉遣いが悪かったり普通の事を知らなかったりするよ。
あとは、学歴の事でつっかかってくる。誰も何も言わないのに、大卒だから偉いと思うなとか中卒でも金稼いでるとか張り合ったり。
食べ方とか小さな節々で程度が低いんだろうなと感じることがある。+133
-0
-
113. 匿名 2019/02/05(火) 20:26:01
願書とかってまだ締め切り終わってないの?+14
-1
-
114. 匿名 2019/02/05(火) 20:26:01
>>1
偏見はあるよ。今どき珍しいね。
弟さんは不登校なのかな??
うちにも中3いるけど、進学しない人はいないよ。学年170人くらいいるけど。
不登校児でも、定時制や通信制に進学希望してるみたいだよ。
就職希望はゼロだよ。+91
-0
-
115. 匿名 2019/02/05(火) 20:26:03
高卒すらあるのに
中卒はじぇえええったいまずいぞ!
最低高校を出るよう説得すべし。
その後の人生に関わること。+56
-6
-
116. 匿名 2019/02/05(火) 20:26:04
私の大正生まれのじいちゃんばあちゃんは中卒+37
-2
-
117. 匿名 2019/02/05(火) 20:26:07
働くって何か具体的な目標があるの?公立はこれから受験ですよね?漠然としてるだけだったら目の前のめんどくさい事から逃げたいだけに感じる+25
-0
-
118. 匿名 2019/02/05(火) 20:26:18
周りに中卒の人がいないし出会ったこともないから、偏見というよりも実感がない。単純に家庭環境に問題があったのかな?って思ってしまう。+15
-2
-
119. 匿名 2019/02/05(火) 20:26:38
単に高校受験からの逃避だったりして+70
-0
-
120. 匿名 2019/02/05(火) 20:26:40
いとこにいるよ
家庭の事情とかじゃなく自ら選んだ中卒でデキ婚から離婚の今34歳。
子供2人いるけど出会い系で若い彼氏作っては依存、子供の参観日にまで歴代彼氏連れて行ってるって。
話し合わないから会っても話さないけどね。+94
-0
-
121. 匿名 2019/02/05(火) 20:26:42
恋人や結婚相手には、せめて高校くらいは卒業していてほしい。+47
-1
-
122. 匿名 2019/02/05(火) 20:26:50
芸能界みたいに中卒、高校も忙しくて行ってないけど高卒みたいな人はいるけど
一般的にはまだまだ学歴重視はあるよね
+25
-0
-
123. 匿名 2019/02/05(火) 20:26:58
偏見というより、一体なにがあってそうなったのかが気になる+32
-0
-
124. 匿名 2019/02/05(火) 20:27:00
>>1
弟さん、受験から逃げ出したくなったんじゃない?+66
-0
-
125. 匿名 2019/02/05(火) 20:27:05
やっぱり偏見はありますよ!
高卒でもちょっと…💧+35
-6
-
126. 匿名 2019/02/05(火) 20:27:18
今時の子ならYouTuberで食べていけるとか思ってしまうのかな+8
-1
-
127. 匿名 2019/02/05(火) 20:27:28
友達に紹介された男の子が中卒と聞いて、即お断りした。
せめて専門卒でないと仕事が限られてくるし…+101
-5
-
128. 匿名 2019/02/05(火) 20:27:28
旦那が中卒だけど
年収1000万稼いでる
ただ運が良かっただけ
話してると学と知識がなさすぎる
仲良くやってるけど…
辞めたら後がないから
必死で働いてます
+119
-10
-
129. 匿名 2019/02/05(火) 20:27:45
求職中でハロワ通ってるけど誰でも出来る仕事でも応募資格は高卒以上がほとんどだよ。定時制でもいいから高校は出とかないと生きてくの大変だと思う。+128
-0
-
130. 匿名 2019/02/05(火) 20:27:49
本気で何か取り組みたい事があって、それが学歴より経験重視な世界なら中卒でもいいと思う。
私の地元では中卒の人は早い結婚、だるくて高校辞めた人ばかりで
人間関係の構築の仕方が中学と変わらず。。
だから人による。+29
-0
-
131. 匿名 2019/02/05(火) 20:28:02
やっぱり家庭に問題があるのかな?って思ってしまう。
どうしてもやりたい仕事があって親方に弟子入り→一流の職人とかなら尊敬するけど。
普通の会社に就職とかなら、同じ仕事してても学歴で給料も違ってくるし、将来結婚したくなっても相手親に反対されるかもしれない。
それくらい中卒って厳しいと思う。
+26
-0
-
132. 匿名 2019/02/05(火) 20:28:10
>>128
レアパターンだよね…
職種なに?+25
-0
-
133. 匿名 2019/02/05(火) 20:28:13
>>104
何万の中卒がいるんだよ
そのうちの何割が成功したか、社長級に何人中卒いるのか今すぐ数字出せ
意味わからんことコメントする前に+42
-1
-
134. 匿名 2019/02/05(火) 20:28:16
男で中卒って苦労しかしないよ
弟さんは世の中知らないだけ
どんなに頭が良くても
学歴が無いと馬鹿扱いされるよ+104
-1
-
135. 匿名 2019/02/05(火) 20:28:18
偏見あるし、世の中なめんなよって思うよ。+55
-1
-
136. 匿名 2019/02/05(火) 20:28:19
>>128
高校で身につく知識って何?+7
-23
-
137. 匿名 2019/02/05(火) 20:28:38
人にはね、色々事情があるのよ。馬鹿でカス
偏見してくれても構わないです。高校ぐらい行った方がいいって軽く言うけど、陰湿なイジメに長年苦しんできた私にはそんな余裕なかったよ。
楽しい学生生活出来た人はいいよね。+31
-26
-
138. 匿名 2019/02/05(火) 20:28:39
>>1
あるよ。なぜわざわざ中卒?理由は何だろう。高卒でも差別される世の中なのに…。
なんで自分から人生ハードモードにするの?+35
-1
-
139. 匿名 2019/02/05(火) 20:28:53
高校全落ちでヤケになって働く!ってなってるのかな?
本人が冷静な判断出来ないなら、周りがきちんと説得した方がいいよ!+25
-0
-
140. 匿名 2019/02/05(火) 20:28:57
「財界」とか「プレジデント」に出たことがある社長さんを知ってるけど
中卒で凄くコンプレックスがあるって言ってた
他のインタビュイーは東大とか早稲田でてたから恥ずかしかったらしい
私から見れば中卒で良くもここまで成功できたもんだなぁ(奇跡だわ)って思うけど+75
-1
-
141. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:05
知識の差じゃなくて、中卒に至った家庭環境は決して良いもんじゃないと思ってる
仕事出来ればいいとか誰にも迷惑かけてないとか、そういう問題ではなくて
あまりにも早く社会に出過ぎでは?
専門的で特殊な例を除いて、ある程度の学校経験は必要だと思う+72
-1
-
142. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:10
>>136
横からだけど
偏差値によるから何とも言えない+17
-0
-
143. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:10
大学に行くための繋ぎだからねぇ
とくに普通科卒業の高卒なんか中卒と同じ
意味なし+8
-34
-
144. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:17
自分の周りには中卒や元中卒でも真面目にお母さんやってたり働いてる人しかいない
けど中卒からずっと働いてる人を除いては
何だかんだでパートすら難しいからって学校に行き直して高卒になってる
その内周りの評価なんかより自分が身を持って経験すると思う。+87
-0
-
145. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:21
中卒でも、もし大検とかとおって、大学に行けばいいけど、
それよりは、底辺高校でも行った方がずっと楽だと思う。
求人アプリとか見せたら?
高卒は、ないと仕事にそもそもつけるの?
中卒で給料は、いくらもらえるの?
実家に住んでる中学生にとっては、10万も稼げたら嬉しいかもしれないけど、
不動産情報を見せたり、食品の買い出しをさせてみたら?
生活にいくらかかるか?
鼻水をふくティッシュだって、洗剤だって買うんだよ。+87
-2
-
146. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:22 ID:iPhDtRjp9Z
人生の中の3年間という時間が我慢できないというのは、何か問題があると思ってしまう。
例え中卒で頭がよくても、そこに気付くところまで此方は時間をかけないと思う。+34
-1
-
147. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:23
中卒と底辺高校卒は私の中では同格
申し訳ないけどあまり関わりたくない
+15
-34
-
148. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:27
仕事限られるよね+31
-0
-
149. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:28
佐々木希って顔整ってるけど結婚相手は渡部ってのを見るとどんなに美人でも中卒や高卒じゃあ
大卒の男性には選ばれないって事だとわかった+92
-35
-
150. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:37
別にイケメンなら問題なし
まぁ高卒だけど通信制だし私も人の事いえるほど
対した学歴ないので+5
-4
-
151. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:37
中卒の子と何人か話したことあるけど、まともな話が全く通じない。常識もマナーもないしね。戦争時代じゃあるまいし、最低でも高卒が当たり前の時代よ。+95
-8
-
152. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:38
手に職を、とか専門的なことをしたいなら
まだしも止めといたほうがいいよ
友達に1人高卒の子がいるけど、仕事があまりないから苦労してるよ+21
-2
-
153. 匿名 2019/02/05(火) 20:29:54
なぜわざわざ中卒を選ぶのかがわからない
事情があってそうなってしまった、のではなくなぜ自分からそれを選ぶのだろう+45
-1
-
154. 匿名 2019/02/05(火) 20:30:06
少子化で定員割れの学校が多い今の時代 中卒は、よっぽどだなって思う。+79
-0
-
155. 匿名 2019/02/05(火) 20:30:10
>>143
でも高卒と中卒でイメージはだいぶ違うよ。
さっきから連投してる?+33
-1
-
156. 匿名 2019/02/05(火) 20:30:15
1 毒親家庭環境
2 苛められて引きこもり
3 芸能人とか職人とか
このどれか
一般人ならほぼ1か2
+85
-3
-
157. 匿名 2019/02/05(火) 20:30:30
中卒はもう相当な才能が何か知らないと、もう目に見えてると思う。+29
-1
-
158. 匿名 2019/02/05(火) 20:30:32
>>133
学歴以外に誇るものが無い
大卒ニートのご登場w+0
-27
-
159. 匿名 2019/02/05(火) 20:30:34
弟さんの、一人暮らししたい気持ちはすごくわかる。
高校は出た方がいいし、行けるなら大学行ったほうがいい。一人暮らしは大学出てからでも十分間に合う+68
-0
-
160. 匿名 2019/02/05(火) 20:30:44
男で中卒ってまともな職にすらつけないよ
まともな土建屋は高卒以上じゃないと採用しない
+102
-2
-
161. 匿名 2019/02/05(火) 20:30:48
建団連とかわけわからんこと書き込んでる人いてワロタ
考えさせられるよって、どんなレアケース持ち出してんだよwwwwwww+23
-0
-
162. 匿名 2019/02/05(火) 20:30:55
無いわけないでしょ
本人というより、親とか育ちを疑う
申し訳ないけどまともな環境に育ってないと判断して近づかないよ+75
-2
-
163. 匿名 2019/02/05(火) 20:30:57
>>155
だからイメージだけだよ
中身は変わらん+1
-0
-
164. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:02
レクサスや都心ディーラーの整備士は整備専門学校から卒業後配置だけど、その他ディーラーは中卒の整備士見習いに教えながら整備士免許取らせて安い給料で働かせてるから、整備士や板前や大工さん等技術者なら偏見ないよ。
暴走族や半グレとかなら偏見どころか嫌悪感ありあり
+45
-6
-
165. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:05
中卒で成功した人って松岡修造ぐらいしか知らないわ
あの人の場合は超特殊だけど+87
-1
-
166. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:06
中3の今ごろでそういった話が出るなんて、受験が嫌で無計画に口走ったかな?
一時の気の迷いで簡単に逃げてはだめ。家族で説得して、本人も頑張るべきだと思う。+63
-0
-
167. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:09
有る無しより、現実的に仕事が無い。
高卒でもあまり無い。
まともな仕事をしたかったら、まず大卒でないと応募すらできない。+56
-0
-
168. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:15
偏見というか、理由はきになる+17
-0
-
169. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:30
中卒かーと思ってしまいます。
でも家庭環境によっては
高校行くお金がないから
働くしかない人もいるし、
高校行ってもすぐ中退する人もいるからなー。
+16
-0
-
170. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:33
>>158
その程度の煽りしか出来ないのか+6
-0
-
171. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:39
旦那 中卒
母子家庭の義母を助けたくて中卒で働いて月々10万円 家にいれてた。私と出会う数年前まで。母子家庭で昼夜働いてたので ネグレクトに近いような話を聞いた。
今は友人のおかげで年収400万の工場で働いてる。地方ではいいほう。今は親からも完全に離れて干渉もない。
でも、やはり中卒と結婚しなければ良かったと考えの違いはあるよ。たぶん、偏見。義母もちゃんと社会のこと教えてなかったんだなーと腹立つこともあります。
私も中卒で働こうとしたけど学校がハロワのひとよんで「せめて高校だけはでてください」とかなり説得されたよ。不登校だったけど その点だけは担任に感謝だな+107
-0
-
172. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:39
>>158
中卒ってほんとに言葉通じんのな
トピ主の弟もこうなるのか+57
-6
-
173. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:45
何卒でも本人が楽しければいいんじゃない?
下手に心配してもその人の人生を最後まで見届けたりできないんだし
なるようになるよ+8
-0
-
174. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:47
偏見あるよ!今まで出会った中卒はろくな人がいないから。
だいたい妊娠も早いよね?んで離婚シンママ再婚
今は月何十万ももらってると自慢されたけど、中卒を選択したこと自体信じられない。
親どうしたの?と思う。+88
-2
-
175. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:53
経済的に行けないとか相撲部屋に入るとかならあれだけど
主の弟はそうでもなさそうだから
行けるのに高校に行けないって周りから見たら文句ありなのかなって思われても仕方ないよ+29
-0
-
176. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:57
中卒の人って家庭環境悪い気がする+75
-0
-
177. 匿名 2019/02/05(火) 20:31:59
聞けないけど、15歳で社会人になろうとした何かしらの理由があるはずだから
偏見はあるね+28
-0
-
178. 匿名 2019/02/05(火) 20:32:13
>>158
会話繋がってなくてドン引きなんだけど+24
-0
-
179. 匿名 2019/02/05(火) 20:32:16
ある
逆にないっていう人の理由をききたい+22
-0
-
180. 匿名 2019/02/05(火) 20:32:20
ガルちゃんは高卒が多いからねw+1
-4
-
181. 匿名 2019/02/05(火) 20:32:24
>>172
あなたのほうが言葉遣いが中卒なんだけどw+1
-11
-
182. 匿名 2019/02/05(火) 20:32:33
都会は知らんけど
田舎だときついよ。
近所どころかその地域の人に
勝手に知れ渡ってるから+12
-0
-
183. 匿名 2019/02/05(火) 20:32:46
>>164
ディーラーは中卒とらんよ
+63
-0
-
184. 匿名 2019/02/05(火) 20:32:53
そんなに早く働きたかったの???って思う
なんで?学校ダルかったのかな+4
-0
-
185. 匿名 2019/02/05(火) 20:32:58
中卒でも仕事で成功したり真面目に働いて家庭持ってる人は沢山いる。でもね、中卒のハンデを持って生きるのって滅茶苦茶大変よ。自分の能力や魅力に自信あるなら好きにすればいいよ。平凡な人間には絶対に勧めない+58
-0
-
186. 匿名 2019/02/05(火) 20:33:04
ないと言えば嘘になる
+6
-0
-
187. 匿名 2019/02/05(火) 20:33:06
>>175です
文句じゃなくて問題です+0
-0
-
188. 匿名 2019/02/05(火) 20:33:06
本人の意見を尊重する。
聞こえはいいけど、主さんじゃなくて親が無責任すぎるよ。弟さん15歳よ。きちんと大人が話し諭さないと。+9
-0
-
189. 匿名 2019/02/05(火) 20:33:22
中学もまともに出てないほぼ小卒の友達は友達やめた。悪い人とつるむのがステータスみたいな感覚の大人になって、おかしいことを何度注意しても拗ねるだけで人付き合いの精神面が中学生。同等の人間と思われたくない。恥ずかしい。
同世代と学校という社会で人とのつきあい方を学びながら成長するのも大切。+53
-0
-
190. 匿名 2019/02/05(火) 20:33:23
同じ人が連投してるね
+8
-0
-
191. 匿名 2019/02/05(火) 20:33:38
芸能人で中卒が多いのはそういうこと。
一般社会で働けないから+60
-2
-
192. 匿名 2019/02/05(火) 20:33:48
ないよ
土木とかでかっこよく生きてる人いる
要はその人次第+5
-17
-
193. 匿名 2019/02/05(火) 20:33:55
私の周りに中卒はいなくて、中学卒業後に中卒になる人は不良男子ばかりでした。
私は仕事を辞めたあと、ハロワの職業訓練に通っていたことがあります。そこには7人位の中卒のひとがいて、中卒はシングルマザー5、独身の若い男2でした。色々な学歴の人がいて、私も色々話したのですが、中卒の人は言葉を知らなかったり、知らない漢字や一般教養が多くて。あと授業も中学の延長だと思っているのか、妨害したり遊んでいたり、遅刻や欠席が多い。こういう人は税金からお金を支給されていたんですが、ありがたいと思わずに、遊んで妨害したり、遅刻欠席も多く、お金目当てだと感じました。
それから中卒と聞くと偏見があります。私はその後二社で働きましたが、学歴は高卒以上のところ、大卒以上のところで働きました。やはり一緒に働くのは無理です。
言葉、顔にださなくても、偏見はあります。高卒以上は何も思いません。
+59
-4
-
194. 匿名 2019/02/05(火) 20:34:00
>言葉通じんのな
>言葉通じんのな
>言葉通じんのな
これが高学歴様のお言葉よ
+4
-27
-
195. 匿名 2019/02/05(火) 20:34:08
>>158
学歴は誇っていいんだよ!
努力の証。
家庭もそれなりに裕福だろうし。+59
-7
-
196. 匿名 2019/02/05(火) 20:34:10
親が問題で中卒と、本人が問題で中卒とでは違う気がする。+50
-1
-
197. 匿名 2019/02/05(火) 20:34:14
あーやっぱりなっていう人が圧倒的に多いよね。
見た目的にも職業的にも。
無知なのに遊びやセックスだけは達者みたいなイメージがある。
+86
-3
-
198. 匿名 2019/02/05(火) 20:34:22
>>158
大卒ニートとかどこを見てわかったんだろう
決めつけ?+9
-0
-
199. 匿名 2019/02/05(火) 20:34:25
昔ならともかく今は高校位は出たほうがいいと思うよ。
まだまだ学歴社会だよ。+17
-1
-
200. 匿名 2019/02/05(火) 20:34:26
>>140
でも、過ごした時代が違い過ぎるよね+15
-0
-
201. 匿名 2019/02/05(火) 20:34:45
高卒の人が中卒に偏見があるように
世間には高卒に偏見もあるよ+43
-10
-
202. 匿名 2019/02/05(火) 20:34:49
頭でっかちのくず供の言う事、何か気にするな❗😗😑😙+8
-8
-
203. 匿名 2019/02/05(火) 20:35:07
正直、高卒でもうーんってなる。+33
-17
-
204. 匿名 2019/02/05(火) 20:35:09
あります。
中卒は採用どころか面接もしません。+88
-5
-
205. 匿名 2019/02/05(火) 20:35:13
>>104
そんなコメを子供が馬鹿正直に信じて
人生決めたら絶対後悔するわ
学歴が無かったらうちの夫婦なんて
とっくに食い詰めてる
お金は無くなるけど
学歴は奪われない、消えない、無くならない
一生物
若い時ほんのすこし我慢して努力したら
大きく変わるんだよ
人生の9割逃げていいけど
受験から逃げたら9割後悔するよ
もし最難関高校に向けて全力で勉強して
合格しても行きたく無いなら
高校行かなくていいと言えばいいよ。
+29
-3
-
206. 匿名 2019/02/05(火) 20:35:15
将来、派遣社員で良ければ、、、+5
-5
-
207. 匿名 2019/02/05(火) 20:35:40
働くのは大変です‼️😖+13
-0
-
208. 匿名 2019/02/05(火) 20:35:40
実際に周りにいる?
兄弟友達同僚と、なかなか会わないでしょ?
いなくて言うなら偏見だと思う+10
-0
-
209. 匿名 2019/02/05(火) 20:35:41
中卒で雇ってくれる会社って、かなり頑張って探さないと見つからないはず+69
-0
-
210. 匿名 2019/02/05(火) 20:35:49
大企業や役所に勤める陰険病み人間よりもいいけどね
外面だけ良くて
子供虐待したりしてる人は死んでほしい
+3
-7
-
211. 匿名 2019/02/05(火) 20:36:03
>>200
毎回極端な例しか出さないよね
中卒の成功者って一部なのに
+20
-0
-
212. 匿名 2019/02/05(火) 20:36:14
高卒なら割といるけど、中卒ってなかなかいなくない?
家庭環境悪かったんだなと思っちゃう+40
-1
-
213. 匿名 2019/02/05(火) 20:36:24
確かに中卒、高卒、大卒だと会社の人事、仕事内容がスタートから違うとこある。+41
-1
-
214. 匿名 2019/02/05(火) 20:36:25
高校中退した人たちは結局、高卒の資格を取りに行くからね。
大人になって困るのは自分だよね+74
-2
-
215. 匿名 2019/02/05(火) 20:36:26
>>158
元のコメントが大卒って書いてるんだけど…+1
-0
-
216. 匿名 2019/02/05(火) 20:36:33
自分の知っている人は、中卒で司法書士の資格を持っている。だからあまり偏見はない。むしろ人間性や思いやりの方が大事だと思う。+19
-15
-
217. 匿名 2019/02/05(火) 20:36:45
大学院を首席で出た私には無関係な話+8
-18
-
218. 匿名 2019/02/05(火) 20:36:52
旧制第一中学とかならアリじゃない?+5
-2
-
219. 匿名 2019/02/05(火) 20:36:58
何とか寮のある高校又は夜間高校等探しましょう+19
-0
-
220. 匿名 2019/02/05(火) 20:37:13
弟に求人票見せてみな。仕事選べないよ。給与少ないよ。ということは、将来結婚したい女性が出来ても相手の親が反対するよ。結婚できても十分な稼ぎがあるかな?肉体労働は加齢とともに体力が続かなくなるよ。今の時代オフィスワークも昇進昇給は難しいし。子供が進学を希望したらあなたはどれだけ力になれるのか?って聞いてみるとか。+73
-0
-
221. 匿名 2019/02/05(火) 20:37:13
仕事で面接するけど平気で履歴書や勤務に関わる嘘をつく人は中卒が多い。土日入れるから雇ったのに、蓋を開けたら全然入れないとか。社員から不満噴出してるからこれ以上雇用出来ない、と最終通告したら普通に入れたりズルイ事を平気でされたよ。
なんだかとりあえず「連休は休みます!」とか言って周りの事を考えてない、考えられないのかも?+22
-0
-
222. 匿名 2019/02/05(火) 20:37:17
この前の激レアさんで小卒から店長までなった人いたけどそんな人はひと握りだよね+38
-1
-
223. 匿名 2019/02/05(火) 20:37:24
いとこが高卒と嘘ついて結婚してる。
結婚式は二人だけ、はバレるからだろうなと思ってる。
両親も呼ばず、食事会もしてないらしい。+20
-0
-
224. 匿名 2019/02/05(火) 20:37:29
高卒もなかなか厳しいと思うから中卒だと尚更だよ。特に男の子は。+26
-0
-
225. 匿名 2019/02/05(火) 20:37:30
中卒の成功者がああああ!
↑
こんな極論しか出せない時点で中卒はもうやばいとわかる+89
-1
-
226. 匿名 2019/02/05(火) 20:37:34
事情もよく分からずこんな事書いて申し訳ないけど仕事に就いても嫌な事があったらまた逃げそう‥そして職もなく路頭に迷って犯罪に‥って想像にもなってしまう‥。中卒は生きるの厳しいと思います+9
-3
-
227. 匿名 2019/02/05(火) 20:37:35
むしろ偏見しかない+23
-6
-
228. 匿名 2019/02/05(火) 20:37:42
一番下の妹が中卒だけど今はいいおかんになってるわ。
旦那は高学歴のエリートだし優雅に専業主婦してる。
旦那も学歴は知ってるけど、妹は若くて可愛いしお金は自分が稼ぐからなんの心配もないみたいな感じ。
でも男の中卒は一番きつい。
女は結婚相手でカバーできるけどね。
まあ妹は稀なケースだけどそもそも中卒とかだと周りに同じ類しか集まらないから馬鹿な女が賢い男と結婚するって事自体が難しい。
+85
-3
-
229. 匿名 2019/02/05(火) 20:37:49
通信制の高校や大学がある時代だからこそ中卒で終わらせないでほしいな
学ぶ姿勢を持つことは、色々な面で豊かな未来につながるよ☆+42
-1
-
230. 匿名 2019/02/05(火) 20:37:56
ものすぞく田舎で、貧乏で、学力もない、の3拍子揃ってたらその選択肢もあるとは思うけど、そうじゃなければ行くように説得してあげて欲しい。
ただでさえ世の中ハードモードだろうに、これから賃金の安い外国人労働者がたくさん入ってくるんだから、更に厳しくなるよ。+19
-0
-
231. 匿名 2019/02/05(火) 20:37:57
スーパーでバイトしてたけど、そんな誰でもできるバイトですら募集資格が高卒以上、在学中可だった。+59
-1
-
232. 匿名 2019/02/05(火) 20:38:05
田舎ならたまにいる。
自頭が良ければ仕事のできる人に早くなれる。+2
-3
-
233. 匿名 2019/02/05(火) 20:38:06
>>76
高専は最初から「高専に進学する」つもりで中学で勉強しないと試験通らないよ+70
-0
-
234. 匿名 2019/02/05(火) 20:38:24
>>215
大卒って書いてあるから
大卒とは限らないと思う
まあ私は大卒だけど+2
-0
-
235. 匿名 2019/02/05(火) 20:38:25
>>218
おじいちゃんだよ!(笑)+5
-1
-
236. 匿名 2019/02/05(火) 20:38:29
勉強さえすりゃ良い身分の学生という立場をみすみす捨てて、なぜより厳しい社会に飛び出してくのか分かんないな。
勉強すら出来ない(続かない)人間が仕事出来る訳ない。
周りに中卒どころか高卒の人もいないから、ツリなの?!と思ってしまった。+37
-2
-
237. 匿名 2019/02/05(火) 20:38:34
学校嫌なら高認だけでも取っておいた方がいいと思います…+8
-1
-
238. 匿名 2019/02/05(火) 20:38:43
大野智と新井浩文も中卒+26
-0
-
239. 匿名 2019/02/05(火) 20:38:45
会社の募集条件で大卒になってるところは多いけど
高卒が働ける会社なんか学歴不問のところじゃないの?+51
-0
-
240. 匿名 2019/02/05(火) 20:38:49
大学教授にはなれないよ+0
-0
-
241. 匿名 2019/02/05(火) 20:38:49
一般企業なら高卒以上大卒以上とかあるよね。
公務員も無理でしょ
自分で会社作るとかそういないだろうし、就職する時に応募すら出来ないもんね。
無学の15歳はどう働くの?+28
-0
-
242. 匿名 2019/02/05(火) 20:38:57
>>218
それ高校じゃね?+2
-0
-
243. 匿名 2019/02/05(火) 20:38:59
まあ、今時すごい馬鹿でも高校は出てるよね
中卒ってよっぽどだよ+29
-0
-
244. 匿名 2019/02/05(火) 20:39:17
>>211
大卒の成功者が多いみたいな書き方www
安倍のおもちゃにされて何もできない私達国民は皆奴隷だよ
何卒でも関係ない
この国は死んでるから+5
-15
-
245. 匿名 2019/02/05(火) 20:39:24
>>216
中卒で司法書士?+13
-0
-
246. 匿名 2019/02/05(火) 20:39:39
中卒ヤンキー10代デキ婚は知ってる。
何故か態度がデカイ上に口が達者で周り使って陥れられた事があるから個人的には偏見があるかな。
職人とか出来るだけ早く技術を習得する必要のある職業の人は中卒が結構いると思うよ。
家庭の事情で義務教育までしか通う事が出来ずに泣く泣く就職という人もいると思う。
でも中卒と言うと大半の人は勉強もせずにグレたりした結果かな?とか思う人の方が多いのかも。
+9
-1
-
247. 匿名 2019/02/05(火) 20:39:39
その人によるかな+7
-0
-
248. 匿名 2019/02/05(火) 20:39:45
>>35
もう受験始まってるよね?
高校には最初から行かない進路で決めたのかな?+8
-0
-
249. 匿名 2019/02/05(火) 20:40:07
何か手に職付けたかなと思う
しっかりしてたり大人っぽかったらさすがだなって思う
言動がアホだったらやっぱりなって思うかも+18
-0
-
250. 匿名 2019/02/05(火) 20:40:14
>>201
でも中卒への偏見とじゃ比にならないよ
なんでせめて高校行かなかったんだろう+13
-0
-
251. 匿名 2019/02/05(火) 20:40:31
義務って最低限だから偏見はある
職場に中卒の人いるけど、辞職する事になって引き継ぎとかあるから最低一月は出て欲しいって言われたのに法律では2週間です!って聞かなかったみたい
馬鹿の一つ覚えみたいに法律では~法律では~って言ってるけど、社会人としてはどうなのよ?って思う+7
-14
-
252. 匿名 2019/02/05(火) 20:40:40
学生生活よりこれからは死ぬまで働く時代なのよ。定年も延長してる。一生、低賃金で働くのかな??
+10
-0
-
253. 匿名 2019/02/05(火) 20:40:49
高卒と大卒の差は確かに大きいが、高卒と中卒の差はもっと大きい。+56
-1
-
254. 匿名 2019/02/05(火) 20:40:54 ID:iPhDtRjp9Z
職場に1人いるわ。
言葉も知らない。
暴言は吐く。
新人を虐める。
非を認めない。
妬み嫉みが酷い。
とにかく一般常識が備わってない、当然通じない。
なのに自信過剰で自分の3人の子供には、自分が頭が良いと教えて、職場でも自分は人気者と思っている。
当然嫁も中卒。
はっきり言って人種が問われると思うよ。
+42
-0
-
255. 匿名 2019/02/05(火) 20:40:57
中卒は考え直そう!
学歴はあった方が信用される!+7
-0
-
256. 匿名 2019/02/05(火) 20:41:10
>>206
今の時代、院卒でも派遣社員いるよ。+24
-1
-
257. 匿名 2019/02/05(火) 20:41:19
>>225
ガルのお決まりだよね笑
もはや様式美+2
-0
-
258. 匿名 2019/02/05(火) 20:41:24
職人系の専門職なら早くからその道に進む人もいるだろうから、中卒でも有りかな。
逆に、成人しても実家住みで職を転々としてたり、無職でプラプラしてる人はもう論外。+8
-1
-
259. 匿名 2019/02/05(火) 20:41:29
>>238
強力なネガティブイメージ出してきたな
マリファナこいてる時点でまともじゃないよね+2
-0
-
260. 匿名 2019/02/05(火) 20:42:02
>>216
もしや私の友達か?
+0
-0
-
261. 匿名 2019/02/05(火) 20:42:06
せめて高校は出ないと本当にロクな仕事ない
職人になりたいとかだったらまだわかるけど+24
-0
-
262. 匿名 2019/02/05(火) 20:42:17
中卒の知人二人とも結婚出来なかったよ
もう50超えてる+6
-3
-
263. 匿名 2019/02/05(火) 20:42:18
>>228
これからじゃない?子どもの学校で苦労するし、下手したら子どもから馬鹿にされないかな?+6
-0
-
264. 匿名 2019/02/05(火) 20:42:24
30代から50代がきつそう。
若い女の子とお婆ちゃんは馬鹿でも許されるけど、中間層が常識ないと「は?」と思われる。+9
-0
-
265. 匿名 2019/02/05(火) 20:42:42
+7
-21
-
266. 匿名 2019/02/05(火) 20:42:48
何か才能があるとか目指す方向が決まってるわけでもないなら中卒なんて底辺まっしぐらじゃん
まぁ本人がそれなりならそれなりの仲間が出来てそれなりの人生歩むだけだろうけど+11
-1
-
267. 匿名 2019/02/05(火) 20:42:50
一度社会に出てみることを、おすすめする。
日本がどれほど学歴社会か、愕然とするから。
卑屈になって性格が歪んだ当事者より。+24
-0
-
268. 匿名 2019/02/05(火) 20:42:56
好きな女の子が出来た時、中卒と言うだけで恋人候補から除外されるよって。+53
-0
-
269. 匿名 2019/02/05(火) 20:43:00
>>104
高卒には理解できない文章だ。偏差値の高い大学の人
解説してよw
+0
-3
-
270. 匿名 2019/02/05(火) 20:43:10
香取慎吾も中卒だけど
彼は中学生から仕事バリバリだったよね。
これから社会人になるとき学歴は将来ハンデになるよ。
募集要項に「高卒以上」とあったら
まず面接前に落とされる。
主の弟がどんなに優秀でもそれを証明する手段がないから。
+26
-0
-
271. 匿名 2019/02/05(火) 20:43:20
偏見なんかより実際に稼げる収入と支出の方が大事だよ
弟は一人暮らしできる程稼げる職のアテがあるの?
受験めんどーとか憧れのナントカ先パイの元で働きてえ!(募集してない)とかじゃなくて?+19
-1
-
272. 匿名 2019/02/05(火) 20:43:31
親や兄弟、環境のせいにしない、迷惑かけないならいいんじゃなーい?
親戚に中卒いるけど学歴コンプこじらせて大変なんだわこれが…
自立させるのも勉強だからね 一番厳しくてタメになる勉強+12
-0
-
273. 匿名 2019/02/05(火) 20:43:32
>>254
うちの会社に来る配送の人も同じ感じ
中卒とか底辺ほど自信過剰だよ
あと境遇とか自分の経歴とじゃペラペラ話す
そしてあんち大卒+20
-0
-
274. 匿名 2019/02/05(火) 20:43:33
弟さん、中卒で働きながら一人暮らししてる知人がいて誰かの影響受けてるとか+16
-0
-
275. 匿名 2019/02/05(火) 20:43:53
シンママって中卒or高校中退多いよね+29
-0
-
276. 匿名 2019/02/05(火) 20:43:53
中卒なんてどれだけ馬鹿にされるか
絶対やめたほうがいいよ
中卒で成功するより
大卒で成功するほうがずっと人数も多いし
チャンスも多いし
結婚するとき嫁ですら
旦那が中卒だと気になるし
子供のお受験でまで親の学歴問われるんだよ
中卒なんてやめておけ損するよ+58
-0
-
277. 匿名 2019/02/05(火) 20:44:08
犯罪者の少年院売りのアイドルでも、少年院にいるときに高卒認定とって大学に進学してるのに...中卒はないわ。
+15
-1
-
278. 匿名 2019/02/05(火) 20:44:32
中卒ってその家に問題あること多いから関わりたくない+11
-4
-
279. 匿名 2019/02/05(火) 20:44:53
主さんは、姉さんなんだよね。
まあ、説得は親がする事だとは思うけど、
親元を離れたいなら、寮などがある学校探すとか、
高校行けば、バイトを認めるとか。
うち、学年は違うけど中学生がいるけど
中卒にさせるつもりはないよ。
小さい頃から、何度も何度も将来の事は話をしてるけど、
大学に行くのは、親子の決定事項です。
+20
-0
-
280. 匿名 2019/02/05(火) 20:44:59
>>251
それとこれは…
ブラックお勤めご苦労様です!+4
-0
-
281. 匿名 2019/02/05(火) 20:45:05
素敵だなと思った人が中卒だと知っても見る目は変わらないけど、何こいつ?って奴が中卒だと知ると、やっぱりなと思う。+44
-1
-
282. 匿名 2019/02/05(火) 20:45:07
うちの職場、高卒の人は半分くらい、あとは大卒
やっぱ中卒は書類選考で落とされるんじゃないかな
説得して高校行かせるべき+18
-0
-
283. 匿名 2019/02/05(火) 20:45:09
>>273
上の世界を垣間見ることすら無いから
自信過剰になるんだろうね
+5
-0
-
284. 匿名 2019/02/05(火) 20:45:11
中卒で一人暮らしするにも保証会社とは別に親とか近い親族の保証人や緊急連絡先が必要だよね。正直、頼まれたとしても全力で断る。+9
-0
-
285. 匿名 2019/02/05(火) 20:45:15
ずーっと引きずりそう
沢山お金稼いで中卒でもすごい!となっても大卒より稼いでるとか大卒より良い暮らししてるとか
結局自分より高学歴を意識して対抗心だしたりね
+7
-0
-
286. 匿名 2019/02/05(火) 20:45:46
弱い人は他人を蔑むことで自分が大丈夫と確認して安心する
このスレを読めばわかる様に
必死に中卒を蔑み批判して「自分は大丈夫」と自分に言い聞かせている奴らが居る
ストレス過多の弱い人間が大くなればなるほど
「中卒」というステータスは蔑視の集中砲火を受ける事になる
その覚悟があるなら弟さんは今のままでもいいのかもしれないね
それでもよければ+26
-0
-
287. 匿名 2019/02/05(火) 20:45:49
まぁ中卒に偏見を持つ人も当然いるだろうし、大卒なのに中小企業に勤めている人も同じレベルの偏見を持たれるよね。何の為に大学まで出たの?ってね+6
-7
-
288. 匿名 2019/02/05(火) 20:45:52
男なら、中卒ってだけで結婚に反対される可能性もあるよ。
すごく好きな人と結婚できないかもしれない。+25
-1
-
289. 匿名 2019/02/05(火) 20:46:00
もうおばちゃんだからいいけど高卒でも肩身狭いよ、男の子だと尚の事だと思います+16
-0
-
290. 匿名 2019/02/05(火) 20:46:02
大人になってから高校に行ってもどうかな?
大学だって40代や50代の人もいるし+4
-1
-
291. 匿名 2019/02/05(火) 20:46:04
>>225
高卒関連のトピでも言ってる人多いね+3
-0
-
292. 匿名 2019/02/05(火) 20:46:05
うちの職場は上はアイビーのドクター
一番下でも大卒+4
-0
-
293. 匿名 2019/02/05(火) 20:46:16
小卒の友達、中卒の友達、高卒の友達、短大専門卒の友達、大卒、院卒どれも友達いるけど、やっぱり違う。申し訳ないけど大学の友達とが話してて楽しい。
私自身がいい高校出てないから高校の友達はほとんど高卒か短大専門卒。高卒組は独特の感じがある。ほぼ全員20歳前後でデキ婚してる。
小卒中卒は幼稚。会話にならない。分からないことを平気で笑って悪気もなく誤魔化す。
大学行って良かったと心から思ってます。まともな友達に出会ってそれまでよりマシな人間になれた。+9
-10
-
294. 匿名 2019/02/05(火) 20:46:32
求人見るとやっぱ高卒が条件のとこ多いから、高校までは出といた方がいいかもしれない
通信高校通いながら働いてる方も居るし、働きながら…とかはどうなんだろうか?
弟さん早く独り立ちしようって気持ちは凄く立派で尊敬します+5
-0
-
295. 匿名 2019/02/05(火) 20:47:00
私は幸運にも「中卒だから」と馬鹿にされたり、批判されたりする事もなかった。
私は家庭環境の問題で、自ら高校を中退して家を出たんだけどその事に関しては後悔はしてない。
家を出て5年、客観的に自分の家庭を見られるようになった今はあの家庭の中で今も自分が生活してると…と思うとゾッとする。
ただ、職の選択はすごく狭まるしお金を稼ぎたいなら3Kの仕事しか選ぶ猶予がない。
事実、私もお金を稼ぐ為に3kの仕事をしてる。
高校に通う3年より、卒業してからの方がうんと長いんだから何も事情がないならば3年は家を出るのを我慢して高校に行くべき。
+44
-0
-
296. 匿名 2019/02/05(火) 20:47:19
知人の子供が中卒。
17、8歳で子供産んだらしい
今その子は2人の子持ちで子供達は父親が違ってて、シングルで風俗嬢やってるとか。
こんなの聞くと出会う男性もまともなのがいなさそうだし、中卒はやっぱりないなーと思う+10
-3
-
297. 匿名 2019/02/05(火) 20:47:27
大卒だってFランは偏見持たれる
正直中卒と高卒とFラン大卒は同格+6
-28
-
298. 匿名 2019/02/05(火) 20:47:33
昔なら司法試験受けられたけど
今は大学院行かないと弁護士なれないし
予備試験受かるなら東大受けたほうがいいし
中卒だと挽回するような道が起業しかないね+6
-2
-
299. 匿名 2019/02/05(火) 20:47:39
ZOZOは何卒だっけ?+2
-2
-
300. 匿名 2019/02/05(火) 20:47:55
私は偏見ありません。しっかりした中卒も、ろくでなしの大卒も見て来たからです。
自立したい気持ちは偉いけど、きっと単純に一人になりたいだけでは?職人になりたいとか将来を決めているならともかく、中卒の仕事の収入では部屋を借りるのも難しいです。その現実を教えてあげた方がいい。+40
-0
-
301. 匿名 2019/02/05(火) 20:47:56
私の職場に中卒が二人いるんだけど、二人ともとにかく字の間違いが多い(字を知らない)、簡単な文章が書けない。
中卒でも本をよく読んだりプライベートで勉強できる人なら違うんだろうけど、やっぱり頭が柔軟な(勉強に最適な)時期に読み書きする環境に居なかった人はこうなるんだと思う。高校3年間の差は大きいよ。
そしてやはり学歴にコンプレックスはあるよう。+30
-0
-
302. 匿名 2019/02/05(火) 20:48:11
祖父母がどうのとか旦那がどうのとか昔話を語り出す人なんなの?
昔と今は全然違う
今の世の中、中卒だとバイトすらできるところが限られてると思うよ+24
-1
-
303. 匿名 2019/02/05(火) 20:48:17
>>297
私達から見ればマーチでもお断り+1
-12
-
304. 匿名 2019/02/05(火) 20:48:18
実家がDQN地域だったから高校に進学しない子が1割ぐらいいた。
20歳ぐらいの時に同窓会でその子たちとも顔を合わせたけど、
「就職がない。高校は出ておけばよかった。」
と言ってた。
制度上は本人にやる気さえあれば通信とかで高卒資格取れるけど、中卒で得られる仕事なんて賃金が低いから、経済的にも時間的にも余裕が無いのが実情でしょ。+22
-1
-
305. 匿名 2019/02/05(火) 20:48:21
知的水準的には高卒と中卒のボーダーってうっすうす。+2
-2
-
306. 匿名 2019/02/05(火) 20:48:21
>>297
流石にそれはない
中卒は中卒+38
-2
-
307. 匿名 2019/02/05(火) 20:48:32
運営が建てた釣りトピでしょ
中3生がこの時期にまだ進路迷ってるとか絶対が雑すぎる+26
-1
-
308. 匿名 2019/02/05(火) 20:48:41
中卒には偏見しかないよ+10
-2
-
309. 匿名 2019/02/05(火) 20:48:43
やっぱり男は最低でも高卒。
仕事は選ばなければ探せば腐る程あるけど、でも家族できた時に養う事を考えると、ちゃんとしたところに勤めた方がいい。
女は結婚やら子育てやらで、どーなるかわからないし…。まともに働けない事が多いだろうから中卒でも別にいいと思う。
けど、シングルになるかもしれない事を考えると、やっぱり女も高卒ぐらいはしといた方が無難。
+9
-3
-
310. 匿名 2019/02/05(火) 20:48:54
ガルちゃんに大卒いないよね+0
-13
-
311. 匿名 2019/02/05(火) 20:49:05
パワハラ、電話魔、酒乱などまだありますが実際に被害を被ってるので偏見どころか関わりたくないです。
中卒だって立派に、、って言うやつは最早地雷臭しかしない。+6
-2
-
312. 匿名 2019/02/05(火) 20:49:24
中卒の人で学歴コンプない人っていないんじゃない
肉体労働は年取ってからキツイ+24
-0
-
313. 匿名 2019/02/05(火) 20:49:33
友達の旦那さんが中卒で自営業やってるけど、旦那さんの事「漢字を知らない」って愚痴ってた。
それでも、旦那さんが1000万円位稼いでくるから我慢できるって言ってた。
結局は稼ぎ次第なのでは?+29
-1
-
314. 匿名 2019/02/05(火) 20:49:40
うちの勤務する会社は何年も前に男女共に高卒の採用なくなったよ。大卒だけ。
中卒だと就職のチャンスも少なくなるし男の子ならこの先大変だと思う。
仕事だけでなく恋愛、結婚のときも。
+11
-1
-
315. 匿名 2019/02/05(火) 20:49:46
どうしても働きたいってタイプなら自衛隊高等工科学校に行くとか?給料もらいながら学校いって高卒資格も得られる。+37
-1
-
316. 匿名 2019/02/05(火) 20:49:50
私が採用担当者なら、よっぽどの理由がない限り中卒はバイトでも採用しない
中卒と高校生が同時に面接に来て同じくらいの感触なら高校生を雇う+13
-4
-
317. 匿名 2019/02/05(火) 20:49:51
>>1
逆に主は無いの?中卒の男性と結婚前提にお付き合い考えられますか?+5
-0
-
318. 匿名 2019/02/05(火) 20:49:55
>>301
私は職場で文字書く事なんてまず無い
大企業は完全ペーパーレスだからスマホやPCから入力するからうろ覚えでも無問題+0
-5
-
319. 匿名 2019/02/05(火) 20:50:04
よく考えたら私の知ってる中卒女子はみーんな結婚早かった!
出産も離婚も秒速だったわ。+14
-1
-
320. 匿名 2019/02/05(火) 20:50:15
流石に今時それは…+5
-1
-
321. 匿名 2019/02/05(火) 20:50:20
でも少子化対策になるね
女の人なら中卒で結婚したほうがいい
どうせ大卒後で結婚しても晩婚
20までに+4
-5
-
322. 匿名 2019/02/05(火) 20:50:21
勉強が嫌だし、一人暮らししたいから働くと言ってるんでしょ。
できる仕事が減るよと家族が教えてあげて~+3
-0
-
323. 匿名 2019/02/05(火) 20:50:26
中卒だけど、偏見持たれても仕方ないとは思う
大検だけ取って今は普通に働いているけど、まわりの中卒見てもすごいアホか、家庭環境最悪かイジメ不登校しかいないもん
あと中卒なんて知り合いにいないって人いるけど、ちょっとまともな中卒はただの知り合いには言わないんだと思う
私も言わないから
いい人だと気を使わせてしまうし、嫌な人だと余計な事言われるだけだしなにもいい事ないので必要ない状況で言う必要はないなと思っている
+46
-2
-
324. 匿名 2019/02/05(火) 20:50:30
>>304
私も成人式で中学からヤンキーになって
ヤンキー高校行って中退して働き出した
男子達は普通の高校行って大学行けばよかったって
言ってたなあ
聞かないけどなんか苦労があると思う+5
-1
-
325. 匿名 2019/02/05(火) 20:50:47
今のご時世で中卒っていうと、やっぱりどうしてだろう?って思う
いや申し訳ないけど今は高校卒業後、大学にも専門学校にも行かずに就職っていうのにもアレ?って思うよ
中学校卒業だけでできる仕事って限定されてくるだろうし、せめて高認だけでも取らないと後悔しそう
弟の同級生で一人だけ中卒で働きだした子がいました
その子は頭が悪すぎてあれだけ学校の多い東京都内ですら行ける高校がなくて、まぁ自業自得なんだけどね+14
-0
-
326. 匿名 2019/02/05(火) 20:51:05
>>1
うちは全然良いと思う!
中卒とか高卒とかちそゆ偏見おおいよね笑笑
うちは高校出た人は皆んなすげえち思うよ
考えてみたらうち以外もうちの彼氏とか仲間もほとんど高校行ってねえ
学校の代わりに少年院行っとる笑笑
最高でも高校中退よ笑
けど皆んな性格良い人ばっかよ
偏見ヤバイよね
多分誇れるものが学歴しかない奴やろ+3
-26
-
327. 匿名 2019/02/05(火) 20:51:10
>>4
佐々木希さん綺麗だね~でも中卒なんだよね…+10
-3
-
328. 匿名 2019/02/05(火) 20:51:14
中卒なんてアパート借りるのだけでも審査通るのか怪しいわ+20
-2
-
329. 匿名 2019/02/05(火) 20:51:24
ないわけないんだよね。
この格差社会で、時代考えたら中卒=貧困と直結してるもん。なのに敢えてそれを選ぶとか、親の経済的困窮なのか、本人の素行とか成績の問題なのか知らんけど「ヤバイ人」という認識
+10
-2
-
330. 匿名 2019/02/05(火) 20:52:04
夫の親戚の中卒夫婦、子供3人、全員中卒になりました!中卒一家。+23
-1
-
331. 匿名 2019/02/05(火) 20:52:05
私は中卒だけど、当時ルームシェアしてた友達に洗濯物の干し方注意された時に「大学では洗濯物の干し方教えてくれるんだね~!」って自虐のつもりで言ったら凄く悲しそうな顔してた
これは私の持ち前の性格悪さなんだけど、中卒だとこんな些細な冗談でさえこんなに壁があるんだな~って我ながら性格悪いなって自分が嫌になった+35
-8
-
332. 匿名 2019/02/05(火) 20:52:16
せめて高校、、
大学までは出て欲しいって思ってしまう。+7
-1
-
333. 匿名 2019/02/05(火) 20:52:19
悪いけどドン引き。不良なんじゃ無いかと思う。中卒ってだけで関わりたく無いオーラ満載。気味悪い。+15
-5
-
334. 匿名 2019/02/05(火) 20:52:31
ハローワーク求人を見せて、中卒ではどこでも採用されないと言うしかないかな
勉強が全てではないだろうけど、もしテストや面接して同じような人が2人いたら学歴高い方を取るんじゃない?
15歳で進学を諦めた理由やそれに至った家庭環境を、いい意味で取る人いないと思う
もし勉強が嫌で学校がダルいとかなら、幼くして努力をしなかったんだもんね
そんな人が仕事は頑張れると言っても説得力ないよ+18
-1
-
335. 匿名 2019/02/05(火) 20:52:50
>>313
でも漢字知ってて稼ぐ旦那の方が良いじゃん
同じ人ならなおさら学があったほうが良いよ+15
-1
-
336. 匿名 2019/02/05(火) 20:53:00
高卒ですら基本底辺だし、中卒なんてもっての他+15
-7
-
337. 匿名 2019/02/05(火) 20:53:35
佐々木希の話もういい。
芸能人だしある意味大卒より稼いでるw+38
-2
-
338. 匿名 2019/02/05(火) 20:53:45
>>321
いやいや、このご時世女とて就職しないと…
今中学なら確実に年金なんてもらえない世代だよ?
死ぬまで働かんといかんから、中卒なんて論外。+5
-2
-
339. 匿名 2019/02/05(火) 20:53:55
私の弟は中卒で板前です。高卒の私よりもはるかに給料良いです。+6
-0
-
340. 匿名 2019/02/05(火) 20:54:26
寿司職人や料亭などで、中学出てすぐ見習いに入るならアリかな‥
それでも、今時の若者は高校や専門学校くらい出てるのかな。+23
-1
-
341. 匿名 2019/02/05(火) 20:54:27
そんなに急いで働かなくても・・・
大人になれば毎日イヤというほど働かないといけないのに・・・。+18
-0
-
342. 匿名 2019/02/05(火) 20:54:46
ちょっとみんな酷すぎない⁇ これが世間の声だと思うけど ちょっと言い過ぎじゃないかな?+6
-16
-
343. 匿名 2019/02/05(火) 20:54:53
>>192
それねーー学歴以外ほこれんのよ+0
-5
-
344. 匿名 2019/02/05(火) 20:54:58
>>331
うわぁ
ごめんそれは悲しくなるわ+25
-0
-
345. 匿名 2019/02/05(火) 20:55:07
中卒に偏見持ってるのは高校生活に戻りたいとか言ってる人やFラン大卒のニートだよ
高校生ババアや大学生婆さんばっか+1
-10
-
346. 匿名 2019/02/05(火) 20:55:49
>>312
むしろ「学歴」という概念の無い世界に生きてるものだと思ってた
実際のところコンプレックスあるのかな+0
-0
-
347. 匿名 2019/02/05(火) 20:55:54
>>342
何がひどいの?
中卒勧めるほうがひどいわ!+7
-4
-
348. 匿名 2019/02/05(火) 20:56:06
>>327
佐々木希だからいいんだよ
ずば抜けて美人だからね
お金もある
世の中で戦える武器がこれといって無い人間は、学歴は最低限必要
美輪明宏が言うてた+40
-3
-
349. 匿名 2019/02/05(火) 20:56:09
>>1
中卒で生きてるおばさんとして言います、高校は出ましょう
平成30年度第1回高等学校卒業程度認定試験問題:文部科学省www.mext.go.jp平成30年度第1回高等学校卒業程度認定試験問題:文部科学省ページの本文に移動する絞り込み検索サイトマップEnglish文字サイズを変更する方法ここからサイトの主なメニューです会見・報道・お知らせ政策・審議会白書・統計・出版物申請・手続き文部科学省の紹介教育...
リンクは高校卒業程度認定試験の過去問です。
試験合格を通信制の卒業単位へ充てることもできます。つまりこの過去問が解けるなら通信制卒は楽勝です。
高卒の人であれば内容的には高1か僅かに上程度というのがわかると思います。
世の中卒は「この程度」にも到達できない人間と認識されると思ってください。
自分の職場に当てはめて、採用されると思いますか?
弟さんが自分の将来像をどのように描いてるか知りませんが
ハローワークに連れて行って中卒採用がどれだけあるか見せてみるのもいいと思います
額がない人間が生きていくのは本当に苦しいです+6
-2
-
350. 匿名 2019/02/05(火) 20:56:29
周りに中卒いるけど最低でもやっぱり
高校は出てないと仕事に制限が出てしまって
稼ぎ頭にはなれないって感じかね。+7
-0
-
351. 匿名 2019/02/05(火) 20:56:43
中卒と高卒は大違いだよ
あと高校は選ばなければ割と入れる
高校は出ておいたほうがいい+25
-0
-
352. 匿名 2019/02/05(火) 20:56:44
>>342
世間はもっと厳しいと思う。
だって仕事が見つからないんだよ?+7
-1
-
353. 匿名 2019/02/05(火) 20:56:54
高校中退で上京した人はなんか必死に楽しそうにしてて大人ぶってて見てて痛かったな
男3人いたけどみんな早婚でバツイチ
アラサーで同級会やったら大卒者との格差を感じて呆然としてた+11
-2
-
354. 匿名 2019/02/05(火) 20:57:00
>>342
言い過ぎじゃなくて現実+6
-3
-
355. 匿名 2019/02/05(火) 20:57:02
中卒だと苦労するし
せっかく勉強させてもらえる時間を
自分から放棄するなんて
こんな勿体無いことがあるか
+27
-0
-
356. 匿名 2019/02/05(火) 20:57:09
中卒は世間体が悪いからどうのこうのの問題じゃないよね。+7
-0
-
357. 匿名 2019/02/05(火) 20:57:18
深瀬
中学校でいじめられて不登校になりそのまま高校進学しなかったらしい+17
-0
-
358. 匿名 2019/02/05(火) 20:57:41
働きたいなら高校からアルバイトしたらいいよ
世間の厳しさを知ってからでも、遅くない+7
-0
-
359. 匿名 2019/02/05(火) 20:57:57
ブスな大卒より 中卒の佐々木希がいい+9
-15
-
360. 匿名 2019/02/05(火) 20:57:57
>>323
いじめ不登校が原因で中卒になったなら偏見まで持たれたら最悪じゃん
何でも中卒で偏見持つのはよくない+16
-1
-
361. 匿名 2019/02/05(火) 20:58:17
>>221
中卒の人って他人に怒られたり迷惑かける事への抵抗があまりないような気がする。バレたらその時!って感じ。そしてやはりデキ婚率高めで早くに家庭を持った人は「家族が〜子供が〜」のゴリ押しで休みも取ろうとしてる。自分さえ良ければ率高め。+24
-1
-
362. 匿名 2019/02/05(火) 20:58:20
失礼だけど偏見ある。
今の時代高校は最低限出ておかないときついと思う。高校入学してないにしろ中退したにしろ、結構なわけ有りなのかなって思ってしまう+9
-2
-
363. 匿名 2019/02/05(火) 20:58:22
>>353
わたしはあなたの方が性格こじらせてて気の毒になる。おそらく家族からも友だちからも恋人(いないかもしれないけど)からも、本当に大事にされてないんだね。かわいそう。+4
-1
-
364. 匿名 2019/02/05(火) 20:58:36
働いてきて1人だけ中卒に出会ったことある
同い年だったけどやっぱりいったらあれだけどバカだった+16
-1
-
365. 匿名 2019/02/05(火) 20:58:46
>>95
演技もスタイルもダメなんてなんか残念だね。佐々木希さんには悪いけど、あんなに美人だからこそ余計に残念。
まあ演技なんてうまくなるのは簡単では無いと思うしスタイルも生まれ持ったものだから仕方ないけど…+5
-2
-
366. 匿名 2019/02/05(火) 20:58:51
定時でも行った方がいいと思う+9
-0
-
367. 匿名 2019/02/05(火) 20:58:59
>>346
現代の中卒で、本心から望んで選択した人は少ないと思いますよ
生活環境が悪くて10代ののうちに学歴の価値を知ることができなかったんです
気づいても勉強の仕方がわからない、知っている人も周りにいない
補習塾に通うにもお金が捻出できない
中卒にはまったらひたすら泥沼です+11
-3
-
368. 匿名 2019/02/05(火) 20:59:00
>>334
中卒「がんばります!」
何をだよって感じがする、、、+12
-1
-
369. 匿名 2019/02/05(火) 20:59:04
30歳でも無職トピを見なさい
20歳でも無職なのに+4
-1
-
370. 匿名 2019/02/05(火) 21:00:05
ガルちゃんが好きだった安室奈美恵だって立派な中卒なのに
中卒に偏見持ったら安室ちゃんに失礼だよ+5
-15
-
371. 匿名 2019/02/05(火) 21:00:07
もう私立の受験は始まってるのかな…?大体だけど公立高校は2月中旬辺りに選抜とか前期、3月に学力試験ですよね。今の時期にそんな会話になるの不自然な気がするんですが…+6
-1
-
372. 匿名 2019/02/05(火) 21:00:11
佐々木希ですら
でも中卒って言われる
中卒はそのくらいのマイナス+24
-0
-
373. 匿名 2019/02/05(火) 21:00:15 ID:iPhDtRjp9Z
>>265
バーカ
+2
-1
-
374. 匿名 2019/02/05(火) 21:00:35
ウチ建築系の会社だけど大卒の割合が高い。
最低でも高卒。中卒はさすがに無いわ。
だって図面読んだり測量計算したり、数学出来なきゃ仕事にならないもん。
昔はアナログだったし資格取得もさほど必要無かった。マンツーマンで教えてくれる年配の職人がいたせいで、人手不足ならとりあえず採用されたかもだけど、今の時代、体力だけでは無理。
やっぱり学力が無きゃ話にならない。+45
-1
-
375. 匿名 2019/02/05(火) 21:00:37
仕事ができる優しい中卒の婚約者がいつが
結局、借金、二股、突然の夢を追って失業
親が死ぬから俺も死ぬと言い出した・・・
かなりのクズだった
私が出会った中卒は皆、自分本意+17
-2
-
376. 匿名 2019/02/05(火) 21:00:45
ほんっとうの本当にやりたいことがあって高校いかないってのなら‥と思ったけど自分の身近な人がそんなこと言い出したらできるなら高校いくように説得するよなぁ。親戚でもそういう子一人いて心のなかでは「せめて高校はいっとけよ!」と思ったけどだいぶ遠縁の親戚だったため言えなかった。身体を壊してとかなら仕方ないけど。。+2
-1
-
377. 匿名 2019/02/05(火) 21:01:02
偏見しかないでしょ
中卒で何の偏見もなく見られる訳がない+11
-2
-
378. 匿名 2019/02/05(火) 21:01:03
高校中退も、勉強して卒業していないだけあって、基礎学習できてないから知識もモラル低いし、地頭良いと自慢してるわりに当たり前の常識がないよね。
+7
-1
-
379. 匿名 2019/02/05(火) 21:01:05
この方も中卒なのに非国民+0
-5
-
380. 匿名 2019/02/05(火) 21:01:15
中卒で働ける所なんてボーナスつかないよ?
転職もしづらいし。
夜間でもいいからいけ。+6
-3
-
381. 匿名 2019/02/05(火) 21:01:21
主さんの結婚相手やご両親が理解のある人だといいね。うちなら、弟が中卒って知ったらパスだわ。いくら弟さんが働いて自立していても。それを認めた主さんの親御さんとは考え方が合わないと思うから。+21
-1
-
382. 匿名 2019/02/05(火) 21:01:23
>>359
あそう!ブスでごめんね。なんかさ、もうブスに生まれたのがいけないみたいだね!+0
-5
-
383. 匿名 2019/02/05(火) 21:01:44
手に職つけて生計立てるつもりなら、
早いに越したことない。
その根性がないならやめといたほうが良い。+4
-0
-
384. 匿名 2019/02/05(火) 21:01:54
一般人で中卒で成功してる人いないと思う+17
-2
-
385. 匿名 2019/02/05(火) 21:02:14
旦那が中卒です。
実際は高校に入ったんだけど入学した年の11月に退学してるから中卒扱い。
夏休みにバイトして金に目がくらみ高校を辞めてしまったとか。
「今考えればもったいなかったよなぁ~。」って言ってます。
そんなんだから自分の子供にも「進学先がなかったら働けよ!!」って平気で言うんだろうな・・・。
中卒で就職先なんてほとんどない気がします。
「あなたの時代とは違うんだよ?!これだから中卒の考えは困るわ!!」と言ってしまいました。
大学行けなんて言いません。でも高卒程度の学歴はあった方がいいと思います。+26
-2
-
386. 匿名 2019/02/05(火) 21:02:26
>>359
でもあんたは佐々木希じゃ無いじゃん
渡部でもない+5
-2
-
387. 匿名 2019/02/05(火) 21:02:29
よほど成功しないと偏見はあると思うよ
成功すれば→中卒なのにすごい!学歴なんて関係ない!
だけど
そうじゃなければ→やっぱ中卒だから…
って感じ+10
-0
-
388. 匿名 2019/02/05(火) 21:02:46
中卒は一生世間から偏見の目で見られる覚悟がないなら。
選ぶな! ハッキリ言って中卒で楽できるなんて発想が小学生以下だぞ!今の本気の中2、3なら
だいぶ現実考えてるぞ!+7
-1
-
389. 匿名 2019/02/05(火) 21:03:09
てか、中卒の同級生の連絡先知らない。
同窓会で話題にもならない。
生きてるのかな…+10
-2
-
390. 匿名 2019/02/05(火) 21:03:27
>>369
それは大卒でも無職も入るよね
大卒者で就職出来ない人多いじゃん+2
-0
-
391. 匿名 2019/02/05(火) 21:03:35
どんなに学力なくても行ける高校はある。だから中卒っていうのは学力以外の何か問題がある(あった)ということだと思う
中卒に会ったことないから分からんけども+22
-3
-
392. 匿名 2019/02/05(火) 21:03:41
うちの会社の職人さん、中卒やら、高校中退してるけど腕は確かだよ。
彼らが頑張ってくれるおかけで、ボーナスない、会社だったけどボーナスもらえたし私は偏見ないです。+4
-4
-
393. 匿名 2019/02/05(火) 21:03:53
芸能人とか天才とかは何卒だろうがどうでもよい
ここで芸能人の名前出してくる人って意味不明
+14
-0
-
394. 匿名 2019/02/05(火) 21:04:33
ふーんって感じ。私自身が超底辺高校卒だし。+4
-0
-
395. 匿名 2019/02/05(火) 21:04:35
がるみんも中卒多いからこういうの敏感に反応するね
中卒の犯罪率見てこい
それが答え+16
-7
-
396. 匿名 2019/02/05(火) 21:05:07
>>390
同じ言葉でも立場で中身が変わるよね
大卒はいくつか理由が考えられるけど
中卒の場合は一個しかない+3
-0
-
397. 匿名 2019/02/05(火) 21:05:22
相撲力士の大半は中卒。引退後は、ちゃんこ店経営のプラグ成立です。+4
-0
-
398. 匿名 2019/02/05(火) 21:05:37
中学で学校やめるってことはその先自分で勉強することになるけど学校行くより何倍も大変なことだからほとんどの人が勉強なんてしなくて低脳な大人に仕上がるだけ
+10
-0
-
399. 匿名 2019/02/05(火) 21:05:54
話変わるけど、春から高校に入学するアラフォーです
高卒ではあったけど底辺だったので人生改めて名門の受験しました+22
-0
-
400. 匿名 2019/02/05(火) 21:06:01
「自分の方が上だ」とアピールせずにはいられない人の心理・自分の思い通りに行かないと不機嫌になる人の心理 | 江波戸武士の悩み相談ebacchi.com「自分の方が上だ」とアピールせずにはいられない人の心理・自分の思い通りに行かないと不機嫌になる人の心理 | 江波戸武士の悩み相談心理カウンセラー江波戸武士の悩み相談自己紹介江波戸式カウンセリングサービス自信をつけたい方無料オンラインコースセルフヘルプ...
+3
-0
-
401. 匿名 2019/02/05(火) 21:06:19
>>342
自分の子を可愛い可愛い言って育てる親みたい
一生自分で養える自信があるなら良いかもしれないけど、いざ社会に放り出された時大変なのは我が子だよ
転ばないように見守るのではなく、転んで立ち上がる方法も教えた方が良いよ+8
-0
-
402. 匿名 2019/02/05(火) 21:06:24 ID:HMkOI1Terj
ない。
中学出てすぐに働いてるって言ってた。
今はバリバリのキャリアウーマン。+4
-3
-
403. 匿名 2019/02/05(火) 21:06:25
>>331
ただの嫌味にしか聞こえんわ
その子にキレられなくてよかったね+9
-2
-
404. 匿名 2019/02/05(火) 21:07:02
本人も気にしてるよね+4
-2
-
405. 匿名 2019/02/05(火) 21:07:03
>>391
名前を書ければ入学できる高校に
入って3年間最低限をこなして送り出された人と
それでも入れなかった人と
入ろうとすらしなかった人では扱いが違ってあたりまえなんですけどね+28
-0
-
406. 匿名 2019/02/05(火) 21:07:23
一部の天才を中卒の代表にしても
一般人の代表じゃない。
+12
-0
-
407. 匿名 2019/02/05(火) 21:07:31
>>251
それは職場が嫌われてるだけでは?
法律に従った中卒が正しいよ
+9
-1
-
408. 匿名 2019/02/05(火) 21:07:36
中卒はさすがに、ね・・・+6
-3
-
409. 匿名 2019/02/05(火) 21:07:41
人生設計を考えるのは酷でしょう+0
-1
-
410. 匿名 2019/02/05(火) 21:08:04
佐々木希のアンチしつこい。
芸能人なんだから一般人とは違う世界だよ。
橋本環奈だって高卒でしょ?でもふたりみたく可愛ければ芸能人になるくらいの美貌があれば一般人の高学歴より稼ぐし経済動かしてる。
+10
-3
-
411. 匿名 2019/02/05(火) 21:08:18
久しぶりに見る清々しいほどのマウンティングトピ+6
-3
-
412. 匿名 2019/02/05(火) 21:08:35
>>397
いや新弟子試験の受験者ゼロ人のニュース見なかった?
今は高校・大学の相撲部からスカウトする流れが主流だよ+6
-0
-
413. 匿名 2019/02/05(火) 21:08:36
中卒だけど20歳で結婚したし関係ない
もちろんデキ婚じゃないし、家も建てたよ。
中卒だからって底底ばかりじゃないと思う+6
-18
-
414. 匿名 2019/02/05(火) 21:08:41
今の時代、色々な幅の高校があるのに敢えて進学しないって、何かどうしてもやりたい事があったのか?って思う。
そうでないのなら、やはり偏見の目でみてしまうかも。+7
-1
-
415. 匿名 2019/02/05(火) 21:08:51
>>331
些細な壁って
品性が流石中卒って感じ+2
-4
-
416. 匿名 2019/02/05(火) 21:09:16
中卒で成功してる人なんてほんの一部なんだから、それを基準に考えたらだめだよ+14
-2
-
417. 匿名 2019/02/05(火) 21:09:20
中3なんて子供なんだから意見を尊重する必要ないわ。きちんと言い聞かせて進学させなきゃ駄目よ。
職人になるにしても今時分は高校位でたほうがその後夢破れた時にも修正出来るよ。+17
-0
-
418. 匿名 2019/02/05(火) 21:09:23
中卒でもいいけど事情や訳ありかなって思ってしまう。+0
-1
-
419. 匿名 2019/02/05(火) 21:09:49
>>265
え…
同じ目的地ならば、飛行機ファーストクラスと手漕ぎボートくらいの差があるのでは…
それくらい、大卒の人と同じ目的地にたどりつくには中卒の人にはハードモードだと思う。
そして偏見があるかないかで言ったら、ないとは言えないけど、我が家にも受験真っ只中の中3がいて、周りには不登校とか色々な問題を抱えた子もいるので考えさせられますね。
地域によりけりだとは思いますが、私立一般入試は始まっているのでは…?
公立も願書提出ギリギリくらいだと思いますが、主さんの弟さんはそこのところはどのように進めているのでしょうか?+6
-0
-
420. 匿名 2019/02/05(火) 21:09:53
>>19
15歳でも一人暮らしの能力はあるよ
実家から高校が遠くて近くに住んでるクラスメイトいた+2
-3
-
421. 匿名 2019/02/05(火) 21:10:40
結婚に問題が出る可能性もある
ひとりだけの問題じゃないよね+5
-0
-
422. 匿名 2019/02/05(火) 21:10:47
大卒でも中身ない人いるから、真面目な中卒は立派だよ。+17
-2
-
423. 匿名 2019/02/05(火) 21:10:48
>>413
デキ婚じゃないとか
家建てたから底辺じゃないって発想w
なんか全く知性を感じさせない、すごい+30
-4
-
424. 匿名 2019/02/05(火) 21:11:19
>>420
仕送り前提の学生生活と勤務生活は違うと思うよ
勤労学生さんだったらごめんなさいね+4
-0
-
425. 匿名 2019/02/05(火) 21:11:35
>>151
んー偏見よねそれも
お前が常識ちおもうこととかマナーとかがズレとるちいうパターンは考えんわけ+2
-3
-
426. 匿名 2019/02/05(火) 21:11:43
主人、中卒なんです。職業は解体業です。
でも職場はいい人達に恵まれて親方にも
可愛がられて数十年働いてます。
クリスマスや入学祝いなど社員の子供
にもきちんとお金をプレゼントして
くれます。かなり珍しいかもしれない
です。人並みに学歴がある私は社会に出てから
パワハラ、セクハラされていつも退職に
追いやられてました。正直主人がうらやましい
です。ようは社会に出てから自分にあった
場所に出逢えればいいんです。
子供二人いて、専業主婦しています。
よって、私は学歴に偏見はないですよ。+18
-7
-
427. 匿名 2019/02/05(火) 21:11:52
このトピ 主のために言ってるのではなくて叩きたいだけの無意味で過ごした高卒大卒ニートだけだと思う+11
-5
-
428. 匿名 2019/02/05(火) 21:11:53
>>422
真面目なのに中卒なのは何故なのか?
そんなことありえないわ
+4
-8
-
429. 匿名 2019/02/05(火) 21:11:59
>>423
それが中卒なんだよ笑+12
-5
-
430. 匿名 2019/02/05(火) 21:12:03
中卒でも偏見がないのは良くて今の50代か60台くらいじゃないかな?うちの母親世代は女性はほとんど高卒で大学いった人は教員になる人とかぐらいだったらしいけど中卒の友人もあんまり居ないってぐらいだった。家業を継ぐとかそういう人じゃないかな。自分はアラフォーだけどたま-に高校中退って同世代の人には会うけどはなっから高校に進学さえしなかった人には会ったこと無いかも。+10
-1
-
431. 匿名 2019/02/05(火) 21:12:26
一般人からしたら、中卒だったら普通に色々と困るだろう。
会社に運良く入れても、1番に立場が危うい人になるし。
結婚もハードルがある。
いい大人になってもいつまでも、中卒って肩書きは残る。
+7
-0
-
432. 匿名 2019/02/05(火) 21:13:01
>>452
九州の中卒w+3
-0
-
433. 匿名 2019/02/05(火) 21:13:14
>>420
うん、ある子にはある+0
-0
-
434. 匿名 2019/02/05(火) 21:13:26
ありますよ
自分も夫も大卒だからそれ以下は偏見のみ
+6
-1
-
435. 匿名 2019/02/05(火) 21:13:44
中卒なんて損だよ
ドブスと同じようなスペック+13
-3
-
436. 匿名 2019/02/05(火) 21:13:46
>>407
2週間でやめま~す!ってアルバイトじゃん+3
-4
-
437. 匿名 2019/02/05(火) 21:13:52
就職に不利
最低学歴でも高卒の世間
まあ女性なら若くて早いうち結婚しないと
貰い手がいなくなると思うよ+6
-0
-
438. 匿名 2019/02/05(火) 21:14:01
>>420
でもその子は生活費は親が出してたんでしょ?+5
-0
-
439. 匿名 2019/02/05(火) 21:14:52
15歳で一人暮らしできても人生長いから
そんなに早く一人で暮らす意味はあるのか?
どこの発展途上国だよ+6
-3
-
440. 匿名 2019/02/05(火) 21:14:53
>>423
発想発想ってうるさいおばさんだね(^^)
食ってかかって必死なんですね〜おばさん笑+2
-5
-
441. 匿名 2019/02/05(火) 21:15:03
中卒で働けれる仕事は飲み屋さんしかありません+9
-0
-
442. 匿名 2019/02/05(火) 21:15:19
>>430
今年65になる母でも
中卒採用は高校の学費を持つ(天引きして確保して通わせる)前提だった
そうでなければ集団就職で買われていくような劣悪な環境
という話をしてたからその世代ですら将来の高卒を採用してたと思うわ+8
-0
-
443. 匿名 2019/02/05(火) 21:15:21
>>437
よく読んで男だよ+0
-0
-
444. 匿名 2019/02/05(火) 21:15:23
高校は出ないとまともな仕事ないよ…。このご時世、大卒は当たり前だからね。私は貧乏で高卒で社会出たけど、ミスしようもんなら低学歴とか所詮高卒だなって言われるし。+4
-0
-
445. 匿名 2019/02/05(火) 21:15:28
昔、顔見知り程度の知り合いにいた。女の子だけど。
水商売からヤクザの手先みたいな仕事してた。海外に行ってから消息不明。人間関係をうまく築けない子だったな。
男の子だと相当厳しいよね…+6
-0
-
446. 匿名 2019/02/05(火) 21:15:34
>>410
なんか不公平だね…やっぱり不細工に生まれたらハンデなんだね…顔が整っている方が良いのはわかるけどさ顔は自分ではどうしようもないから腹が立つ。あ~あ…もう諦めるか。+4
-0
-
447. 匿名 2019/02/05(火) 21:15:35
>>416
大卒で『成功』している人も一握りじゃね?後は平均か一握りの引きこもり+8
-1
-
448. 匿名 2019/02/05(火) 21:16:04
中卒の成功話聞きたいわ笑
+2
-0
-
449. 匿名 2019/02/05(火) 21:17:05
>>440
発想は一度しか出てきてない。
頭が悪すぎる。
知的ボーダーの検査を受けるように。+1
-2
-
450. 匿名 2019/02/05(火) 21:17:12
>>440
さすが底辺!
がるの底辺必死だから好き♡+4
-3
-
451. 匿名 2019/02/05(火) 21:17:18
>>447
平均の立場を確保・維持する大変さを知らないとかニートかな?+4
-4
-
452. 匿名 2019/02/05(火) 21:17:23
大学でたブスより中卒の美人のほうがいい
大学でた美人と中卒のブスならなおさら美人のほうがいい
+7
-6
-
453. 匿名 2019/02/05(火) 21:17:24
いいんじゃない?
ただ、うちは兄弟姉妹みんな大卒や院卒、留学あり中学から私立校だけどね。+4
-1
-
454. 匿名 2019/02/05(火) 21:17:28
>>439
私は15歳から一人暮らししてるよ。
親が毒親で「家借りといたからそこに住んでね。仕送りはしないから自分で稼いで生きていってね」って言われた。
家庭の事情とかもあるんだから、一概にそんな言い方しないでも…と思う。
逆にここで中卒を総叩きしてる人は、幸せな人生歩んできたんだなって思う。
私の周りの中卒は、家庭の事情でそうなった子がすごく多い。+22
-2
-
455. 匿名 2019/02/05(火) 21:17:42
>>447
は?+0
-5
-
456. 匿名 2019/02/05(火) 21:17:50
がる民にわかりやすく説明すると、中卒の成功者だって、韓国人の良い人だっているよ?
それを探すのが難しいって言ってるんだよ+31
-0
-
457. 匿名 2019/02/05(火) 21:18:00
頑張っている人なら偏見は無いかな☺
大体、中卒はクズで底辺という決め付けが偏見というか虐めだね。+8
-2
-
458. 匿名 2019/02/05(火) 21:18:30
採用の幅が非常に狭い。
やめとけ。
中卒OKの企業は少ない。+8
-0
-
459. 匿名 2019/02/05(火) 21:18:41
中卒であることを卑下もせず、自慢もせず真面目に生きてるならいいと思うけど、自分の子供が中卒の人と結婚すると言われたら、少しよく考えなさいねとは言う。+8
-1
-
460. 匿名 2019/02/05(火) 21:18:46
大卒高卒のニートや仕事できないやつより中卒でまじめに働いてるやつのほうがマシ。
+7
-0
-
461. 匿名 2019/02/05(火) 21:19:09
中卒の成功エピが毎度同じ
やっぱ土方から成り上がるしかないのか?+9
-0
-
462. 匿名 2019/02/05(火) 21:19:22
弟さんは中卒になるとして実家は出ていくの?
パラサイトの前提で中卒とか抜かしてるなら
リアルにお尻けっとばしてでも家から出して社会の現実を学ばせたほうがいいよ+3
-1
-
463. 匿名 2019/02/05(火) 21:19:27
中卒なら進学できない家庭事情でもあったのかなと思う
底辺高卒なら本人の頭が悪かったのかなと思う
どちらにせよ今しっかり働いてるなら別にいいと思うけどね+7
-0
-
464. 匿名 2019/02/05(火) 21:19:49
>>426
子持ちで雇われ解体業に疑問を持った方がいい
独立しないと一人前ではないでしょう+1
-3
-
465. 匿名 2019/02/05(火) 21:20:15
高校中退よりずっと良い。+1
-8
-
466. 匿名 2019/02/05(火) 21:20:25
>>453
意地悪だけど
中卒の人達はこのコメが優しいと読むんだろうね
笑
うちも大卒とヨーロッパ留学と
大学院卒業博士号持ちの夫婦だけど
学歴はあるほうがいいとだけ言っておくわ+7
-1
-
467. 匿名 2019/02/05(火) 21:20:34
中卒の本人より、学歴がある人に噛みつかなければ。+0
-0
-
468. 匿名 2019/02/05(火) 21:21:02
うちも弟いるけど、バカだから主さんのとこと似たような事言ってた時期あったよ。
働けば給料もらえて好きなだけゲーム買えるって思ったみたい。
情け無いくらいバカだけど、今大人になってその時期の話すると俺そんな事言ってた?って言ってたよ。
だから、よほどやりたい事があるとかでなければ思春期のバカ男子あるあるだと思う
うちのように必死に言いくるめて、安くて厳しくない高校だけでもとりあえず出させた方がいいよ
偏見はないし、学歴あるバカもたくさん知ってる
だけど今の時代なら、バカでも環境が普通ならまわりが止まるよね
不運が重なったか、環境がだめか、よほどやんちゃだったかのどれかだよねとは思う+15
-0
-
469. 匿名 2019/02/05(火) 21:21:27
かなーり少数派かもだけど私はボーナスあり、有給あり、一人で生きて行くには十分なくらいの手取りを貰える会社に勤めてるよ。
中卒は底辺〜とか言われるけど、いじめが原因で中卒の人も、家が貧乏で親を助ける為に中卒の人も、家庭環境が複雑で高校に行けなかった子もいる。
中卒を馬鹿にしたり過剰に批判したりするよりも、まずは高校に通えた有難みをみんなは感じるべきだと思う。+19
-2
-
470. 匿名 2019/02/05(火) 21:21:28
中卒の理由による。+7
-0
-
471. 匿名 2019/02/05(火) 21:21:31
>>463
まだ中学生の話だよ+3
-0
-
472. 匿名 2019/02/05(火) 21:21:45
>>452
じゃブスはどうすれば?+2
-1
-
473. 匿名 2019/02/05(火) 21:21:56
韓国人にもいい人がいるよ!って言われて、そうかじゃあ韓国と仲良くしようって思えますか?
それと一緒+5
-6
-
474. 匿名 2019/02/05(火) 21:22:07
伝統工芸とかの道にいきたいからとかならいいんじゃない?+3
-0
-
475. 匿名 2019/02/05(火) 21:22:15
中卒では苦労するということを理解させられないなら、理解できる人間に育てられなかったこれまでを贖罪する思いで、説得しなければならない。+7
-0
-
476. 匿名 2019/02/05(火) 21:22:36
>>429
じゃああなたは何卒だよ笑
腹の汚い人ですね笑+2
-0
-
477. 匿名 2019/02/05(火) 21:23:06
>>465
高校中退の最終学歴を中卒というんだよ。
+9
-0
-
478. 匿名 2019/02/05(火) 21:23:17
>>468
爆笑🤣🤣
勉強苦手な人って記憶力悪いから
自分の言ったことすら忘れてるとか
あるあるだね+2
-0
-
479. 匿名 2019/02/05(火) 21:23:18
義務教育身に付いてない大卒お花畑ちゃんが通りまぁすww+0
-0
-
480. 匿名 2019/02/05(火) 21:23:40
>>454
施設の子だって高校くらい行くよ+2
-6
-
481. 匿名 2019/02/05(火) 21:23:59
>>476
大卒+0
-0
-
482. 匿名 2019/02/05(火) 21:24:00
沖縄の女性は中卒多そう+8
-0
-
483. 匿名 2019/02/05(火) 21:24:10
今時大卒なら安心とか言えないよ
院卒でも何とか普通の生活を維持するのが精いっぱい
中卒か高卒か分からないけど
柄もセンスも悪い不動産屋の社長とかなんであんなにお金持ってるの?+1
-1
-
484. 匿名 2019/02/05(火) 21:24:18
私は大卒だけど恋人いないし、会社にも入れなかった。ブスだからね。物凄いブスだからね。+6
-0
-
485. 匿名 2019/02/05(火) 21:24:51
>>481
大卒詐欺
学歴詐称+1
-0
-
486. 匿名 2019/02/05(火) 21:25:01
>>429
何の目的もなく高校へ行ったアホとか「いい就職に就きたいから」というアホみたいな発送で大学に行った馬鹿共が中卒を批判する時に使う言葉が「貧しい暮らし」とか「デキ婚が多い」などそういう言葉しか出さないからじゃない?+3
-3
-
487. 匿名 2019/02/05(火) 21:25:04
>>474
よほど人手不足な分野はともかく生まれが職人の家でなければ
美大卒・工学部・建築学部卒が珍しくない世界です
宮大工も中卒が行こうものなら「高校も出られない根性無しはいらない」と蹴りだされる時代ですよ+6
-2
-
488. 匿名 2019/02/05(火) 21:25:04
>>472
ブスは東大に行けって
前から言われてるやん+2
-0
-
489. 匿名 2019/02/05(火) 21:25:07
社会に出てから幸せに暮らしていればそれでいいんじゃね?
大卒の皆が現在満たされている訳でも無ければ中卒の皆が現在不幸な訳でも無いだろうし😁+5
-1
-
490. 匿名 2019/02/05(火) 21:25:46
わざわざリスク背負って生きていく勇気があるなら、とりあえず高校行けばいいのにと思う+3
-0
-
491. 匿名 2019/02/05(火) 21:25:57
>>487
そんな事言う宮大工ってどこにあるの?県だけでも言ってみて+6
-0
-
492. 匿名 2019/02/05(火) 21:26:02
>>486
?高校なんて目的なく行くのが普通だよ+1
-0
-
493. 匿名 2019/02/05(火) 21:26:25
最終学歴、高卒のところ多いよね+2
-0
-
494. 匿名 2019/02/05(火) 21:26:44
まぁ、偏見だけど企業が高卒設定してるならそこがある程度のラインかなとは思う
同じ知識と技術あっても資格がない看護師には注射一本射てないでしょ?
あえて中卒を選んだ人はそれだけ視野がせばまるのに目的もなく選択肢を捨てる理由が知りたいと思うわ+1
-0
-
495. 匿名 2019/02/05(火) 21:26:56
別に中卒を蔑んだりはしてないよ。
大変やろうと思うだけ。
若いうちはガテン系の仕事やホストとかでしばらく稼げるかもしれない。
ずっとそれでは働けないよ。
ガテン系やって、どんなに実績積んでも管理者は大卒の資格持ってる人だよ。
それに、今が春か夏ならまだ話す余地があるかもしれないけど、
受験っていつ?もう目の前だよね。
今は、追い込みだよね。+14
-0
-
496. 匿名 2019/02/05(火) 21:27:03
>>480
横だけど施設で育つのと
毒親の元で育つのは全然次元が違う話かと…+3
-0
-
497. 匿名 2019/02/05(火) 21:27:13
上戸彩
小栗旬
も、中卒。芸能人じゃなかったから、相当苦労したと思うよ。
私は高卒だけど、それでも偏見あったから子どもは絶対に大学卒業させてあげたい+7
-0
-
498. 匿名 2019/02/05(火) 21:27:16
見たこともない中卒の成功者より、実際にあったことのある中卒でイメージするのは当たり前
私が知ってる中卒、中学で親に暴力振るって少年院に入ったような人、16歳でデキ婚した人、教師殴って高校退学したとかそんなの
地元はガラ悪くて中学からピアス開けて髪染めてタバコ吸ってバイクで暴走してるヤンキー普通にいたんだけどさ、それでもそのヤンキーの大半が偏差値低かろうが夜間だろうが高校ちゃんと卒業してたんだよ
特に今の時代中卒なんてよっぽどヤバイ人と思われても仕方ない+8
-0
-
499. 匿名 2019/02/05(火) 21:27:16
なんの理由があってなのか知らないけど
偏見凄くあるよ。その人がいくら優しくても。勘ぐってしまう。
私の周りの中卒の人はヤンキーで少年院行ったし、
私よりうんと年上の知り合いは中卒の肩書きで生きていくのが辛くて自殺した。
私は学校通信制の高校なんだけど(まだ卒業していない)
大学受けないで専門学校受けてしまった事に後悔して今年一浪して来年国立を受けようと思ってる。
全て自業自得なんだけど。私みたいに後で後悔しないようにね。+7
-0
-
500. 匿名 2019/02/05(火) 21:27:17
>>481
こんなバカな大卒見たことないw+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する