-
1. 匿名 2014/12/22(月) 14:56:28
内容にもよると思いますが、辛いこと、不安なこと相談しますか?相談してどんな事を言われますか?相談してよかったと思えますか?+38
-1
-
2. 匿名 2014/12/22(月) 14:58:21
なにをだよ+6
-36
-
3. 匿名 2014/12/22(月) 14:58:36
仕事の悩みや、辞めたい時等相談します+54
-2
-
4. 匿名 2014/12/22(月) 14:58:46
内容による。
自分で消化出来そうな事ならしない+88
-3
-
5. 匿名 2014/12/22(月) 14:58:49
相談しない。+73
-7
-
6. 匿名 2014/12/22(月) 14:59:41
相談したいけど、どうせわかってくれないだろうなーと思って素直に相談できない(TT)+116
-4
-
7. 匿名 2014/12/22(月) 14:59:43
相談されることのほうが多い。+16
-2
-
8. 匿名 2014/12/22(月) 15:00:07
出典:www.yamaben.or.jp
+14
-3
-
9. 匿名 2014/12/22(月) 15:00:31
してもトンチンカンな返答が返ってきてイライラするからしない。
脳の仕組みが違うから仕方ないけどね…+108
-3
-
10. 匿名 2014/12/22(月) 15:00:33
するでしょ
しないとかありえない!
かわいそうに。+15
-29
-
11. 匿名 2014/12/22(月) 15:01:05
基本、同調してくれないから、相談したことを後悔する。
でもまた忘れて相談してしまう。+84
-2
-
12. 匿名 2014/12/22(月) 15:02:02
人による。
前の彼氏は興味のない話は流す人だったから最初から相談しなかった。
今の彼氏は親身になってくれるから、相談しやすい。
年上だからなおさら良いアドバイスくれる。+31
-0
-
13. 匿名 2014/12/22(月) 15:02:22
遠距離だから状況を理解して貰うのに時間が掛かる。
だから相談しない。+11
-0
-
14. 匿名 2014/12/22(月) 15:03:44
旦那に相談したところで、たよりにならない。と、今ごろ気が付いた。+75
-3
-
15. 匿名 2014/12/22(月) 15:04:15
相談するけど答えに期待はしてない。
「相談した」「聞いてもらった」ってことで結構すっきりすることが多い。+42
-0
-
16. 匿名 2014/12/22(月) 15:05:11
相談したいことってのが基本旦那についてなので本人に相談できないw+68
-1
-
17. 匿名 2014/12/22(月) 15:06:16
相談する!
むしろ彼氏にしか相談できない。
たくさん話聞いてくれてアドバイスくれるから。+44
-3
-
18. 匿名 2014/12/22(月) 15:06:35
相談しない。思考のベクトルが違う上に繊細だから相談相手というタイプではない。
自分で悩んで二択位に絞って、どっちの方が良いと思う?と私は夫に聞くね。+8
-2
-
19. 匿名 2014/12/22(月) 15:06:37
相談しませんね。
同性の友人とかの方が色々と相談しやすいです。+38
-0
-
20. 匿名 2014/12/22(月) 15:07:37
する!
だけどゲームに夢中で話聞いてないw
一旦ゲームをやめようか+19
-0
-
21. 匿名 2014/12/22(月) 15:07:48
相談しますよ
良い意味で考え方や物事の捉え方が違うので
悩んだり困った時に気持ちを軽くしてくれます+38
-0
-
22. 匿名 2014/12/22(月) 15:08:59
相談できる悩みなら相談するかな。これからずっと付き合ってくのに悩みも相談できないって寂しすぎる!+11
-0
-
23. 匿名 2014/12/22(月) 15:11:57
相談したくてしてたら、
私=不満が多い、わがまま=お前が悪い
になった…。+24
-1
-
24. 匿名 2014/12/22(月) 15:13:45
旦那ですけどしません。
無視か文句ばっかり言われるから。
マザコンでどうしようもないです。
なんでこんな男と結婚しちゃったんだろう+11
-1
-
25. 匿名 2014/12/22(月) 15:14:55
相談します。あまり聞いてない事は軽い悩み、真剣に言いたい時はメールをします、考えてほしいから文字にすると正直になります^ ^変ですか?+4
-0
-
26. 匿名 2014/12/22(月) 15:16:41
結婚前はしてたけど、適当な感じがすごい嫌でしなくなった。
自分で解決してる!+20
-0
-
27. 匿名 2014/12/22(月) 15:18:19
彼氏に何でも言う!
大丈夫って言われると安心するから。+15
-1
-
28. 匿名 2014/12/22(月) 15:18:45
共感力0な旦那だからなー
話して喧嘩になること多いから・・・結局自分で決断するしかない+15
-1
-
29. 匿名 2014/12/22(月) 15:18:52
方向性が決まったら相談する
自分の中で答えはでてる
それについて相談と言うより報告に近い形
自分とパートナーは考え方が違うので、違う意見を聞いたらそんな考え方もあるんだと思えるので話しますね
+5
-0
-
30. 匿名 2014/12/22(月) 15:21:25
仕事をしてるときは仕事の愚痴をいつもきいてもらっていた。+3
-0
-
31. 匿名 2014/12/22(月) 15:21:40
相談内容による+1
-0
-
32. 匿名 2014/12/22(月) 15:22:39
なんでも言ってしまう。
小さいこと(デートで着る服とか)から
大きいこと(仕事辞める辞めない)まで。
本気で悩んでたらそれなりに深刻に。
空気読んでちゃんと考えてくれる。
でも最終的には自分で決めなさい。
って言われます。+7
-0
-
33. 匿名 2014/12/22(月) 15:27:37
相談します。
後日考えてみたら却下した旦那の意見の方がいい時もあったので最近は参考にしている。+1
-0
-
34. 匿名 2014/12/22(月) 15:28:10
むしろ相談相手、夫くらいしか言えない。
昔から心から相談出来る友人がいない。
でも、夫とは親友のような関係(身も心もΣ(ノд<))+24
-0
-
35. 匿名 2014/12/22(月) 15:29:50
話を聞いてもらうだけで楽になるから話す。+7
-0
-
36. 匿名 2014/12/22(月) 15:29:56
しない方多いんですね
私は何でも相談、報告しちゃいます
むしろ夫にしかしない、出来ない
性別の差、ベクトルの違いがあるからこそ新しい選択肢や考えが見つかってその時解決にはならなくても冷静に悩みを見つめ直すことが出来る
特に私はネガティヴで何でも感情移入してしまうので^^;+12
-1
-
37. 匿名 2014/12/22(月) 15:33:58
愚痴や不満は聞いてもらいますが、相談はしません。普段から頼りないので。+5
-2
-
38. 匿名 2014/12/22(月) 15:34:47
旦那ですが、結婚後一年で旦那の地元に引っ越ししてから、
私の相談にはいい加減に対応するようになりました。
やはり自分の親や兄弟のことが優先です、
なので今ではほとんどしません。+4
-1
-
39. 匿名 2014/12/22(月) 15:35:18
相談、愚痴、悪口、なんでも言います。
夫が女心が分かるタイプとかではないんですけど、わたしをスッキリさせる言葉を出してくれます。
その分夫にストレスがたまって早死にしませんように…+6
-0
-
40. 匿名 2014/12/22(月) 15:39:11
頼りにならないのでしたことはないです+5
-0
-
41. 匿名 2014/12/22(月) 15:43:23
普通の人に比べて不満が多いって言われました。
それは他の人はあなたの彼女じゃないからいちいち話すわけないじゃないか!+3
-0
-
42. 匿名 2014/12/22(月) 15:44:43
毎度相談→イラっとする回答
また忘れて相談w
たまに喧嘩っぽくなる(^^;;+9
-0
-
43. 匿名 2014/12/22(月) 15:46:15
いつも適切なアドバイスをくれるので相談します(*^^*)
旦那が10才年上だからかな?頼れる存在です( ^∀^)+2
-2
-
44. 匿名 2014/12/22(月) 15:48:54
なんでも相談する仲なのでします。
話さないとどんどん不安になってしまって嫌なので+4
-1
-
45. 匿名 2014/12/22(月) 16:05:33
頼りにならないし
かえってムカつく返答しか返ってこないから
相談したくはないんだけど
身内だからつい相談してしまう+13
-0
-
46. 匿名 2014/12/22(月) 16:16:28
彼氏には相談しなかったけど、
旦那には何でも相談する。
聞いてもらうだけで、少し楽になります+4
-0
-
47. 匿名 2014/12/22(月) 16:20:58
悩むことのほとんどが
彼のことなので相談できません。
+7
-1
-
48. 匿名 2014/12/22(月) 16:29:36
旦那に相談しますよ。
自分で解決できないことは何でも話してます。話しても解決しないこともあるけど…一緒に考えてくれるし後からどうなったかも聞いてくれる。
頼りにしてます。+6
-1
-
49. 匿名 2014/12/22(月) 16:36:53
私はなんでも旦那に相談します。
完全に共感することは無いと思うけど(別人格だからね)とりあえず
話を聞いて受け止めてくれるからです。
絶対に私のことは否定しないし、最後は必ず「俺にできることは?」と自分なりに考えてくれます。
実の親以上に親身になってくれています。+6
-0
-
50. 匿名 2014/12/22(月) 16:41:33
子供の事以外しない。
話聞いてくんないし
女の悩みなんて聞いても理解できないし。
友達に話した方がスッキリ+5
-1
-
51. 匿名 2014/12/22(月) 16:42:05
相談しない。
昔は相談してたけど、「この人、話を聞いてくれてないな」って気付いてからは一切しなくなりました。相談をしてる私も見る目がないんだろうけど、話を聞く態度ってものもあるよね。ずっとテレビ見てるんだもん。しかも相槌もめっちゃテキトー。+7
-0
-
52. 匿名 2014/12/22(月) 16:42:55
ダンナさんに相談できる人、羨ましいです。
うちのダンナは基本的には優しいけど上司の愚痴や同僚の愚痴を言うと上司や同僚の肩を持ちます。「その人も悪気があったんじゃないと思うよ」とか「お前の言い方が悪かったんじゃないか?」とか…。
ただ、うんうんと聞いてくれるだけでスッキリするのに反対に責められるので余計に辛くなります。+9
-0
-
53. 匿名 2014/12/22(月) 16:43:06
相談できる旦那さんが早くほしいです。+3
-0
-
54. 匿名 2014/12/22(月) 17:00:48
します
相談できる友達いませんし
+5
-0
-
55. 匿名 2014/12/22(月) 17:03:06
相談しても真剣に考えてくれないので、
子供の事については事後報告です。
愚痴はお互い聞いてもらってます。+2
-0
-
56. 匿名 2014/12/22(月) 17:22:22
しない。
したところでこっちの味方になってくれるわけでもないし。
というか悩みの大半が彼なので、したところでキレられて終わるだけ。+7
-1
-
57. 匿名 2014/12/22(月) 17:30:57
うちも、旦那は一切話しません。
そのかわり、他人のことにも一切関心がないというのが、結婚15年でようやくわかりました、
一昨年二回転職私がしましたが、本当に興味がないらしく、私が辞めたくて鬱になりましたが聞いてもくれず、今はどこに働いてるかも知らないです。
多分風俗で働いても全くバレないと思います。
あっ
採用もされませんが。+6
-1
-
58. 匿名 2014/12/22(月) 18:04:08
旦那に何でも相談します。
でも、長過ぎると嫌がるし、でもでも…を連発すると、意見する意味ないやないかときれられるので、手短かにして、最後には聞いてくれてありがとうと言ったりして嫌がられないようにしてます。+4
-0
-
59. 匿名 2014/12/22(月) 18:05:59
彼氏の時代?時期はよく相談してたけど、旦那になってからは、しなくなった。
旦那になった瞬間人が変わった?か、のようにわがままだし気分屋さん(;_;)相談しても否定的だし、俺の方が辛い!アピール〜
だから、しません♡笑+4
-0
-
60. 匿名 2014/12/22(月) 18:13:12
この人がいれば安心、守られていると思うことができるので、辛い時は話します。
+3
-1
-
61. 匿名 2014/12/22(月) 18:15:48
相談してます。
近くに相談できる友達も母などもいないので、夫だけが会話相手(笑)
夫もちゃんと聞いてはくれてます。
客観的に見てくれるので、自分が思ってることと違う意見でもちゃんと私もきけます。
まぁ私もこれがいいとかこうしたい、というのもたぶん自分の中である程度決まってるんだと思うんだけど、それでも相談しちゃいます。
背中を押してくれたり止めてくれたりしてくれて、ありがたいと思ってます。+3
-0
-
62. 匿名 2014/12/22(月) 18:43:38
元彼の話だけど、相談しなかったら「もっと俺のこと信用して欲しかった。一気に冷めた。」って振られた(笑)まだ付き合って半年くらいで、素を出し切れてない時期だったんだけど。なんかキャパの狭い男だな〜と思った。+2
-1
-
63. 匿名 2014/12/22(月) 19:12:33
何でも相談します。
やっぱり、いつでも味方でいてくれる存在だと思うので。
否定もされますが、応援も人一倍してくれるので
なんだかんだ頼りにしてます。+4
-0
-
64. 匿名 2014/12/22(月) 19:31:46
相談相手は夫のみだけど(友達いないから…)でも、夫には相談しない。
子なし夫婦なので、子供のことについては相談するけど、他はしてない。
生きてきた環境が全く違うから理解が得られるとは思わないし相談して不快な思いはしたくないと思うから出来ない。+2
-0
-
65. 匿名 2014/12/22(月) 19:56:36
相談するときには
自分の中である程度
答えは出ている気がする。
その答えに
ひと押し欲しかったり
別の角度からの意見を聞いて
答えの確認する。+2
-0
-
66. 匿名 2014/12/22(月) 20:00:14
主人以外に相談しない。
一番私のことを考えて、いいタイミングで的確なことを言ってくれるから。+3
-1
-
67. 匿名 2014/12/22(月) 20:21:09
仕事の事から体調の事まで、色んな事を相談します+2
-0
-
68. 匿名 2014/12/22(月) 20:35:40
しょうもない悩みも逐一相談してしまいます。
面倒だと思われているかもしれませんが親身になって聞いてくれるので夫の言うことは何でも信用しています。
+1
-0
-
69. 匿名 2014/12/22(月) 20:59:16
彼氏ですが、現在のところ相談しません。
悩んだり困ったりしている姿は見せたくなく、楽しい時間だけを共有したい存在なので。
ただし、結婚したら相談する機会が増えると思います。+0
-0
-
70. 匿名 2014/12/22(月) 21:33:02
相談する+0
-0
-
71. 匿名 2014/12/22(月) 21:34:06
相談しすぎかってぐらいする。
彼氏はまったく頼ってくれないから少し寂しい+0
-0
-
72. 匿名 2014/12/22(月) 22:00:55
しません。
不倫されてから、この人は自分の判断基準がすべての人だと気付いたので。
友達や母親にします。+1
-0
-
73. 匿名 2014/12/22(月) 23:44:04
相談します。
転勤族で実家も友達も近くにいないから、必然的に新婚の時から話し相手や相談相手は旦那です。+1
-0
-
74. 匿名 2014/12/23(火) 01:44:01
なんでもかんでも相談します(笑)
相手も相談してきます。
依存度が高い夫婦です。+0
-0
-
75. 匿名 2014/12/23(火) 03:08:30
同い年の彼氏のまえでは泣けたし相談もできて一番の親友ってかんじだったけど、いまの歳上の彼氏には大人ぶりたくて相談とかいっさいしないし、マイナスに話題の話もしない。
好きだけど素で付き合ってないから疲れちゃう+0
-0
-
76. 匿名 2014/12/23(火) 08:23:36
夫に相談すること
親戚関係、各実家とのつきあい方のルール決め
貯金、保険、家族計画、人生設計、など
夫に相談しないこと
自分で稼いだのお金の使い道(笑)
とにかく色々と相談して、お互いの気持ちや意見の確認を徹底してる。
話し会いや家族会議、ディスカッションって本当に大事だと思うから。
「話さなくてもわかる」「妻は夫に意見しない」と信じて疑わない私達の親世代は見ていて本当にヤキモキする。たまりにたまったストレスで熟年離婚するのはそれの成れの果てだしね。
まぁ「夫が稼ぎ妻が家庭を守る」前提の時代だったから仕方なかったのだろうけど。
とにかく「自分の意見」を言うのは大切だと思うよ。
+0
-0
-
77. 匿名 2014/12/23(火) 13:06:36
相談する。聞いてもらうだけでも、すごく安心する。人間が出来ている人だし、素の自分を出せるのが唯一彼なので、彼にしか相談出来ない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する