-
1. 匿名 2020/02/18(火) 09:48:22
嫌がらせだと思う → プラス
嫌がらせじゃない → マイナス
半年前から始めたバイトで
希望休は出せても月二回までで、それも却下されることが多々あり
ほぼ1ヶ月分丸ごと、シフトを作る人に勝手に決められている状態です
それでも公平なら良いのですが
シフトを作る人とその取り巻きが毎日遅番(楽な作業で、人数もいる)に入って
連休もあり、忙しい土日祝も順番に休みをもらえているのに対して
私はほぼすべて早番(力仕事なのに数時間ワンオペ)にされて
連休ももらえず忙しい土日祝も全部出勤にされています
最近は疲れて精神的余裕がなくなってきたこともあり
嫌がらせなのかな?と思い始めました+363
-1
-
2. 匿名 2020/02/18(火) 09:49:54
嫌がらせ+126
-2
-
3. 匿名 2020/02/18(火) 09:50:01
>>1
嫌がらせじゃ?+124
-1
-
4. 匿名 2020/02/18(火) 09:50:02
+64
-0
-
5. 匿名 2020/02/18(火) 09:50:25
嫌がらせだよ
やめなよ+147
-1
-
6. 匿名 2020/02/18(火) 09:50:26
希望休が樹木希林に見えた。
+4
-25
-
7. 匿名 2020/02/18(火) 09:50:31
>>1
辞めたらいいよー
他にもっといい職場があるよ
無理して体壊さないようにね+211
-0
-
8. 匿名 2020/02/18(火) 09:50:44
>>1
不満に思ってることを伝えてみればいいよ
+68
-0
-
9. 匿名 2020/02/18(火) 09:50:56
>>1
嫌がらせ?というよりも都合よく使われてるだけっぽいかな
「文句言ってこないしいいでしょ」って+276
-0
-
10. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:00
不登校だったが久々に登校したら机の上に花瓶が置かれていたこと
普通にショックだったんですけど気にしすぎですか?+188
-3
-
11. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:13
辞めようで労基行こう+28
-0
-
12. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:19
それ嫌がらせでもあるし自分達の事しか考えてない超自己中な奴+81
-0
-
13. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:27
>>1
酷い!職場変えた方がいい
自分のお気にいりだけ優遇するクズはいるよね、私はそれで辞めたよ+116
-0
-
14. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:32
>>1
嫌がらせだよ、店長にはっきり相談しましょう
不公平すぎますって+99
-0
-
15. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:38
嫌がらせだな。
辞めるならそいつより上に報告して辞めるべし。
+44
-0
-
16. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:47
目の前にいるのに私にだけ業務連絡を言わない山田
嫌がらせです。+125
-0
-
17. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:52
>>1
辞めた方がいい
精神壊れるよ+31
-0
-
18. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:53
>>1
嫌がらせとかじゃなく、みんなの都合を合わせる中で空いてしまった穴の穴埋め要員。
都合の良い駒ではないでしょうか♟
私なら早番が自分にとって都合が悪ければやめるし、多少体力的にキツくても自分の都合の良い時間に働けてお給料も納得いくのであれば構わず働く。
似たシチュになった事あるけど、他人は心底どうでもよい。+91
-1
-
19. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:54
いいように使われてると思う
別のバイト探してもいいのでは、、+35
-1
-
20. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:57
普段は普通に仲良くしてる人に挨拶を無視されました
かなりの至近距離だったので聞こえなかったということはないと思うのですが…
嫌われてるのでしょうか? ただ気にしすぎなだけでしょうか?+20
-0
-
21. 匿名 2020/02/18(火) 09:52:17
>>1
嫌がらせというか、取り巻きを贔屓する為の都合のいい人ポジション
新規の人は誰でも同じ扱いされて長続きしない職場ってあるよね+78
-0
-
22. 匿名 2020/02/18(火) 09:52:32
何で嫌がらせじゃないと思えるのか分からない。+11
-2
-
23. 匿名 2020/02/18(火) 09:52:32
>>10
その学校の先生もどうかと思う
教育委員会レベル+85
-0
-
24. 匿名 2020/02/18(火) 09:53:03
>>20
すごく急ぎの用事があったんじゃない?
+2
-1
-
25. 匿名 2020/02/18(火) 09:53:16
>>1
嫌がらせというより、あなたが文句言わずに言われた通りやってるから、シフト組む人間側のいいように使われてるだけだと思う
あなたが出られればその人たちは出勤しなくて済むんでしょ?+30
-0
-
26. 匿名 2020/02/18(火) 09:53:18
>>10
毎日学校行ってたならイジメだけど、不登校だったのなら花瓶が邪魔な時にいない人の机にヒョイと置いて忘れたのかも。+0
-36
-
27. 匿名 2020/02/18(火) 09:53:45
>>1
嫌がらせというか文句言わないから面倒なこと全部押し付けられちゃってる感じとか?
相談するのもありだと思うけど、ただのバイトなら自分だったら他探すかも。+34
-0
-
28. 匿名 2020/02/18(火) 09:53:46
>>10
いじめじゃん+47
-0
-
29. 匿名 2020/02/18(火) 09:53:48
>>6
ガルちゃんやってないで寝たほうがいいよ
+10
-0
-
30. 匿名 2020/02/18(火) 09:53:53
>>16
あなたも山田には言わないようにしよう!+27
-0
-
31. 匿名 2020/02/18(火) 09:54:35
>>1
せめて月2の希望休は希望通りにしてって交渉しないと。
前パートしてたドラフトで準社員さんが7連勤とかシフト組まれてて文句言ってたよ。
文句言っても全然聞いてもらえてなかったようだけど。+38
-0
-
32. 匿名 2020/02/18(火) 09:54:37
>>1
文句言った方がいい。黙ってるからそれでいいと思われてるんじゃない?
希望休出すときに、ここは絶対無理なんで!って言っておくとか+32
-0
-
33. 匿名 2020/02/18(火) 09:54:58
>>20
2回目3回目でもそうならそうかも+8
-0
-
34. 匿名 2020/02/18(火) 09:55:01
これをどうポジティブに受け止めれば良いのか、逆に聞きたいくらいの嫌がらせそのものだと思う。+8
-0
-
35. 匿名 2020/02/18(火) 09:55:13
>>1
嫌がらせって言われたいんだろw+2
-15
-
36. 匿名 2020/02/18(火) 09:55:19
>>1
嫌がらせというよりこいつらは楽してる
辞めた方がいい+23
-0
-
37. 匿名 2020/02/18(火) 09:55:31
>>1
主に嫌がらせしてるのではなく
うるさい人に合わせてて、おとなしい主が割り食ってるってかんじ
一度不公平に思ってるってはっきり言ってみたらどうだろう?+53
-0
-
38. 匿名 2020/02/18(火) 09:55:32
>>1
嫌がらせというより嫌われてるんじゃね?+1
-10
-
39. 匿名 2020/02/18(火) 09:56:30
春休みの子供が暴れてんな+4
-3
-
40. 匿名 2020/02/18(火) 09:57:38
>>1
嫌がらせとは違うけど、楽したい人たちのしわ寄せを全部受けてる感じだね
文句は言った方がいいよ+18
-0
-
41. 匿名 2020/02/18(火) 09:57:45
専業主婦に対しての「いつも何してるの?」
単純にどう過ごしてるのか聞きたいだけなのか、暇でしょ?働けよ、と取るのか+11
-6
-
42. 匿名 2020/02/18(火) 09:59:33
「健康そうだね。」+0
-10
-
43. 匿名 2020/02/18(火) 09:59:45
皆に嫌がらせって言ってもらえて良かったねw+2
-8
-
44. 匿名 2020/02/18(火) 10:01:39
学生時代何かと
「おいブス!」と言われたり
後ろから髪の毛を引っ張られたこと。
今イケメン俳優と
持ち上げられていて
チヤホヤされてる人と
同級生だったけど本当に
嫌な気持ちだった。
怒ると逆ギレして
ビンタしてきたし。+24
-0
-
45. 匿名 2020/02/18(火) 10:01:44
会社でお昼ご飯は社員食堂で食べる決まりなんだけど持病持ちで食事の量の制限があります。入社時から4年経ちますが食事を作ってくれる調理の方は6人。食堂で食べる人は多い時で15人。お互い顔も覚えている。残すは基本ダメなので最初から量はそれぞれ半量でお願いしていますが、いつも量が減らされずむしろ皆より多め。何度も減らして欲しい事お願いしていますが、調理はわかっててあえて入れると言い、中にはわがままだ、細いからもっと食べろと言われるだけです。同僚が皆で少しずつ私の分も食べてくれますが申し訳なく、上司にも伝えてお願いしてもらったのですが変わらず。仕事に不満はないですがお昼ご飯時が苦痛です。+40
-0
-
46. 匿名 2020/02/18(火) 10:02:07
嫌がらせではない。
新入りが通る道。
正社員になったらそれ以上にキツイし自由はないよ。+1
-10
-
47. 匿名 2020/02/18(火) 10:02:31
○●◎
三人並んで座ってて、真ん中の●が私だとする。
◎が、わざわざ身を乗り出して○に話しかける。+3
-13
-
48. 匿名 2020/02/18(火) 10:03:24
>>23
教師っていじめ好きじゃない?
率先してやっているよ奴らは+14
-2
-
49. 匿名 2020/02/18(火) 10:03:30
>>1
面倒だから全部読んでないけどハイハイ嫌がらせだよ。これで満足?+1
-16
-
50. 匿名 2020/02/18(火) 10:03:48
>>44
だれ?イニシャルとかヒントだして年齢とか+18
-0
-
51. 匿名 2020/02/18(火) 10:04:02
>>44
誰かか言わないとただのかまってちゃんだよ+15
-1
-
52. 匿名 2020/02/18(火) 10:05:37
>>1
ガルちゃんのこんな時間にいる奴に聞いても無駄だよ。
ニートか主婦かメンヘラなんだから。
社会のルールなんて知らない。+1
-18
-
53. 匿名 2020/02/18(火) 10:07:06
>>52
自己紹介乙+17
-1
-
54. 匿名 2020/02/18(火) 10:08:09
>>1
嫌がらせというか、取り巻きに甘くしていて結果、あなたのシフトは全く気遣ってないと思う
私の前の職場も似た感じでした。
シフト作成のおじさんはある若くて可愛い女の子だけやりやすいシフトにしてましたよ。
私が彼女と休みが被ると有無を言わさず彼女の休みを優先して私の希望木は却下されました。
ただただ、若い可愛い子に気に入られたいだけなんだろうけど、気分は良くないですよね。
私は新しい職場では休みは希望通りもらえているので辞めて良かったです。+17
-0
-
55. 匿名 2020/02/18(火) 10:08:14
>>10
今の時代、学校なんて行かなくてもなんとでもなると思う。
もちろん無責任な事は言えないけど、あなたが心穏やかに過ごせるのが1番だと思うよ。
そんなクズな事する奴らや先生の方が人として終わってるんだからあなたはあなたの人生を楽しめばいい。そして見返してやれ!+17
-1
-
56. 匿名 2020/02/18(火) 10:09:38
>>41
後者の意味もあるんだろうなと思いながらも
前者の答えを返している
+9
-0
-
57. 匿名 2020/02/18(火) 10:10:19
>>52
世間知らずですねー。
世の中にはシフト制の仕事もあるんですけどね。
週5土日休みしか仕事知らないの?笑笑+15
-0
-
58. 匿名 2020/02/18(火) 10:10:41
>>1
嫌がらせっていうか、真面目な性格を逆手に取られて便利使いされてるんじゃないかな。+12
-0
-
59. 匿名 2020/02/18(火) 10:11:07
>>45
え、怖すぎる食堂の人たち。お弁当持ち込みはダメな食堂なのかな?
銀行だと、食堂の食事しかダメとか聞いたことあるけど、、、それにしても酷いね。
ほかの太っている人に少な目でオーダーしてもらっえ、交換とかできたらいいね。
+19
-0
-
60. 匿名 2020/02/18(火) 10:12:03
>>52
今日会社休みなんで+6
-0
-
61. 匿名 2020/02/18(火) 10:12:31
嫌がらせ?+7
-6
-
62. 匿名 2020/02/18(火) 10:15:24
>>1
嫌がらせというか、お店の人に好かれてないのかな
あなたが辞めれば早番やる人いなくなるから辞めてしまえー!
もっと精神的に楽な所で頑張って!+13
-0
-
63. 匿名 2020/02/18(火) 10:16:07
バイトなら辞める
辞める前に私だけしんどいことされて不公平なのでって言う+6
-0
-
64. 匿名 2020/02/18(火) 10:16:40
>>52
元OLも多いが
+4
-0
-
65. 匿名 2020/02/18(火) 10:17:03
朝に掃除の時間がある会社で先輩女性が机の拭き掃除の時、私の机だけ飛ばして掃除してた。
机の上はパソコンしか置いてない状況で拭ける箇所がないわけじゃない。+23
-0
-
66. 匿名 2020/02/18(火) 10:18:47
>>41
ひとんちの就業状況なんかどうでもいいし働けはないんじゃないのー
暇でしょ、何して過ごしてるの?とは思ってるかもしれないけど+3
-0
-
67. 匿名 2020/02/18(火) 10:22:54
>>1
いじめはよくあるようでも実際にやる人は少ないしハードル高い
仲間内で固まってる人優先でシフト組んでて
それ以外の人がその都合に合わせてやられてるだけと思う
だけどその だけ、に不満を持つのは正当な権利だよ+12
-0
-
68. 匿名 2020/02/18(火) 10:29:56 ID:LKi2zBnvQR
>>1
そういう奴いるねぇ。
自分達だけが楽したい、得したい奴。
嫌がらせ目的じゃないよね。
早番ばかりで結構キツいんで、せめて希望休だけは入れてもらえます?
と店長の前でそいつに言いましょう。+6
-0
-
69. 匿名 2020/02/18(火) 10:33:12
>>57
働いたことないから働く人=サラリーマン、OLって認識なんでしょう+5
-0
-
70. 匿名 2020/02/18(火) 10:44:10
>>41
ちゃんと家事しようと思ったらいくらでもやることってあるんだから、この台詞って手抜き家事しかしなくて自分基準で家事はすぐ終わるって考えてる人が言うか、聞かれた側が碌に家事もしてなさそうだから嫌味言われてるかのパターンしかないよね+1
-0
-
71. 匿名 2020/02/18(火) 10:53:02
仕事が楽なのばかりやらされるていうのは有りそうだけど、嫌がらせポイな+1
-0
-
72. 匿名 2020/02/18(火) 10:59:51
>>1
本部がある様な大きな会社なら、もっと上の人に相談したらいいよ。タイムカードとかちゃんと証拠を添えて。シフト決めてる人にペナルティが与えられるか見極めて、無い様なら辞めればいい。あと、勝手な事する人って、会社の備品盗んだりしてる奴居るから、そういう証拠があれば一緒にチクる。会社そのものにも不満があるなら、その一連の事で、人が居なくて一番大変な時に辞めてやればいいじゃん。+10
-0
-
73. 匿名 2020/02/18(火) 11:05:16
妊娠中で、義実家へは特に生物を控えているとは話していない。出されても少しだけ食べたりしてる。けど、2人分食べろだの言って勝手に皿に刺身盛られる。
義兄嫁は生物控えていると言ってるらしく、義兄たちがいるときは生物を出さない。
妊婦は生物控えた方がいいってことを知っていても私には勧めてくるって嫌がらせ?ただ、私があまり気にしていないって感じだから勧めてくれてるのかな?+3
-7
-
74. 匿名 2020/02/18(火) 11:10:07
>>72
分かる。
こういう奴は大抵他にも何かしでかしてる。
まぁバレなければ良いよね精神で。+5
-0
-
75. 匿名 2020/02/18(火) 11:10:47
>>73
気にしてなさそうだからじゃない?私はたいして気にしてなかったな、マグロとキンメダイとかぐらいで+2
-0
-
76. 匿名 2020/02/18(火) 11:16:53
今日は大雪でした。
朝、同居してる義母が私の旦那の車だけ雪下ろししていた。
出勤するとき私の車には雪どっさり。+16
-0
-
77. 匿名 2020/02/18(火) 11:18:30
>>73
控えてるって言ってて生物出されるなら嫌がらせだけど、
言ってないなら嫌がらせではないんじゃない?+10
-0
-
78. 匿名 2020/02/18(火) 11:38:24
>>73
妊婦でも気にしない人は普通に食べてるし、伝えてないなら嫌がらせでは無いでしょ
言わなくてもわかって、は求め過ぎ+7
-0
-
79. 匿名 2020/02/18(火) 11:52:04
最近入会したダンススクール ベテランマダム(クラスのボスママ)に『ガル子さん上手なんだからクラス変えたら?いつまでこのクラスにいるのかしら』と言われた。クラス変えた方がいいのかな?時間的に通いやすいクラスにしてて他の人達はいい人ばかりだから困ってます+6
-1
-
80. 匿名 2020/02/18(火) 11:52:12
>>4
これって真面目な話、相手に刺さったら傷害事件だし
嫌がらせというか犯罪だよね
+4
-0
-
81. 匿名 2020/02/18(火) 11:58:36
>>76
腹立つね ばばぁ
ばばぁに雪玉おみまいしてやりたい+7
-0
-
82. 匿名 2020/02/18(火) 12:08:52
手作りの差し入れ+2
-12
-
83. 匿名 2020/02/18(火) 12:10:03
シチューにコンポタの組み合わせ+6
-6
-
84. 匿名 2020/02/18(火) 12:22:15
>>1
偉い人に言った方が良い。
シフトを作る人にお金をもらっているわけではない。
言わないと損しますよ。
そんな意地悪な奴のせいで体調崩してどうするんですか?+3
-0
-
85. 匿名 2020/02/18(火) 12:30:02
>>83
おまけにか南瓜の煮物とパン?
組み合わせもだけど糖質ヤバそう+7
-0
-
86. 匿名 2020/02/18(火) 12:47:05
>>1
コンプライアンスに通報だ!+4
-0
-
87. 匿名 2020/02/18(火) 12:49:08
>>10
このご時世に悪趣味だねぇ
釣り乙+4
-2
-
88. 匿名 2020/02/18(火) 12:53:35
>>1
忙しいワンオペに対応できるなら あなたの仕事ぶりが優秀なのは確実
楽な時間帯=使えない人材ってパターンも多いよ
バイトだからシフト希望の時に時間減らして欲しいとか言うと引き止める為に時給上げてくれると思う+2
-4
-
89. 匿名 2020/02/18(火) 12:56:20
>>10
せめて花くらい生けて欲しかったよね
花瓶だけじゃショックだよ〜+1
-6
-
90. 匿名 2020/02/18(火) 12:58:54
>>83
正直好物だらけなので 子供舌の私は嬉しいメニューです
というか、社食で好きな皿をチョイスするとこんな感じだわ+1
-1
-
91. 匿名 2020/02/18(火) 13:07:03
>>1
看護助手ですか?最悪ですよ。いい看護婦なんかいない。ヘルニアになる前に即刻やめたほうがいい。+3
-0
-
92. 匿名 2020/02/18(火) 13:14:55
>>76
なんて子供じみた嫌がらせなんだろうw+2
-0
-
93. 匿名 2020/02/18(火) 13:27:33
>>89
そういう問題じゃ無いよ花あっても
無くてもショックだから
こういう事絶対やめてほしい
+12
-1
-
94. 匿名 2020/02/18(火) 13:43:43
>>1
言葉悪いけど「ちょうどいい奴隷が入ってきた」くらいに思ってそう…+4
-0
-
95. 匿名 2020/02/18(火) 13:58:05
>>10
写真撮って速攻教育委員行き。
なめんなよって話です+8
-1
-
96. 匿名 2020/02/18(火) 16:10:59
>>78
言わなくてもわかって、なんて書いてないでしょ+1
-0
-
97. 匿名 2020/02/18(火) 16:37:08
>>1
私も同じような経験して仕事を辞めた事があります。
だいたい同僚にシフトを仕切られるのが理不尽ですよね。
完全に嫌がらせだと思います。
戦えるパワーがあるなら「公平にシフト作って」と訴えてみてはいかがですか?上司にいうとか。
じゃなかったら、自分には合わない職場だと諦めて辞めるのもいいんじゃないかな。+8
-0
-
98. 匿名 2020/02/18(火) 18:30:54
>>48
だっていじめとか好き放題やって学校自体にいい思い出しかないタイプしか教師なんて望んでならないからね
いじめ被害者は学校ってだけで軽くPTSDだわ+2
-3
-
99. 匿名 2020/02/18(火) 21:19:45
主です
やっぱり嫌がらせですよね‥‥
今日、来月のシフトができたと言って渡されたのですが
私の出勤日はすべて、力仕事でワンオペの早番にされていて
土日祝も全部出勤になっていました
シフトを作る人とその取り巻きはいつも通り
楽で人数も揃っている遅番ばかりで
月に何度かは土日祝の休みをもらっていました
辞めたい+7
-0
-
100. 匿名 2020/02/18(火) 21:47:49
>>97さん
私も入社した時は上司がシフトを作るのだとばかり思っていました
しかし上司はシフトにはノータッチ
何の役職もないただのバイトの先輩がシフト作りの全権を握っていました
やることがたくさんある上、肉体労働要素が強い早番がなぜか四時間もワンオペで
水分をとる暇さえなく毎日汗だく
トイレにも行くに行けず
その後、楽な作業だけが残ったところに遅番が三人も出勤して来て
早番の私もまだ何時間かは働くので、計四人になります
私以外の三人はお喋りしてお菓子をつまんでダラダラ作業をするという流れです
そのひどい人数配分を決めたのも、シフトを作る人です
本当、辞めてもいいですよね
長くなってすみません+9
-0
-
101. 匿名 2020/02/18(火) 22:31:44
>>100
聞いてるだけで辛さが伝わってきます。
私もその頃は大変な仕事を押し付けられて、1人孤立していたのでよーく状況が分かるんです。
人生は長いようであっという間です。
嫌な事や辛い事から回避して生きてもいいですよ!
私はそうやって嫌なら我慢しないで仕事を変えてきましたが、その合間合間にはすごくいい職場もあったり、出会いもあり、何一つ後悔はしていません。
どうぞ、自分を大切にしてください^^+5
-0
-
102. 匿名 2020/02/19(水) 00:15:22
夫に感謝の気持ちをLINEしたら
「アホか」
って返信が来た。+3
-0
-
103. 匿名 2020/02/19(水) 00:37:13
>>1
ただのブラックです。
コ◯◯◯トですか?+1
-0
-
104. 匿名 2020/02/19(水) 02:04:51
>>73
控えてるって言えばいいだけの話じゃないの?
知らないから「食べてね!」言われても仕方ないよ+1
-0
-
105. 匿名 2020/02/19(水) 16:42:46
職場の同僚とは以前から仕事以外の話しは一切しないのですが、今日の仕事の帰りに車に乗りドアを閉める時に、その人が思いっきりの強さで閉めました。びっくりしました。これは嫌がらせですよね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する