-
1. 匿名 2020/02/17(月) 21:54:55
トピ主です。営業職をしています。
休みの日はリフレッシュをしたいのですが、
全く緊急ではない要件で電話がかかってきます。
(○○さんから連絡あったよ、など。)
正直かなり気分が落ち込んでしまいます。
休みの度に電話がかかってきたら…と考えてしまい、
十分にリラックスできません。
電話してくる本人(上司)に直接、
『緊急以外の連絡は控えて欲しい』
そんな感じのことを伝えたいと思っていますが、
何か上手い伝え方があれば伺いたいです。
皆さんなら何と言いますか?
+157
-1
-
2. 匿名 2020/02/17(月) 21:55:22
私は着拒否+141
-2
-
3. 匿名 2020/02/17(月) 21:55:39
機内モードにして放置+107
-1
-
4. 匿名 2020/02/17(月) 21:56:46
いやー無理だわー!+48
-4
-
5. 匿名 2020/02/17(月) 21:56:58
会社からの電話には出ない
もしくは機内モード+137
-2
-
6. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:04
+2
-0
-
7. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:07
『緊急以外の連絡は控えて欲しいです』でいいよ。+143
-0
-
8. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:09
それめっちゃ嫌だね。
他にも同じように困ってる同僚とかいないのかな?+103
-1
-
9. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:14
LINEじゃダメなの?+8
-19
-
10. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:17
+15
-1
-
11. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:20
プライベートと仕事用のスマホ一緒ですか?昔事務してたけど、営業さんたちは休みの日はみんな仕事用のスマホ電源オフにしてたよ(笑)+109
-1
-
12. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:24
直留守電にしとく。
緊急なら録音してくれるでしょ+59
-0
-
13. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:34
繋がらない権利ってもっと広まるといいのにね
休みが休みじゃないなんて最悪
+173
-0
-
14. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:34
>>1
え?出ないよ
仮に休日に用件伝えられても対応できないもん+127
-0
-
15. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:37
うちの職場も電話やLINEがほぼ毎回くるから公休日連絡NGの御触が出た+57
-0
-
16. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:54
電話2個持って仕事の電話は切っておく+21
-0
-
17. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:56
上司はどんな感じの人なの?普通に言えば分かってくれる人なら言う。+15
-0
-
18. 匿名 2020/02/17(月) 21:58:20
会社支給の電話なら休日は電源オフ+16
-0
-
19. 匿名 2020/02/17(月) 21:58:41
わかるー❣休みの日は一切仕事のこと考えたくないのに、電話あるだけで仕事モードになつまてしまう。リフレッシュになんない‼
あたしも着拒か電源きる(笑)
+50
-1
-
20. 匿名 2020/02/17(月) 21:59:02
私は転職したばかりで、上司が休みのときに皆がバンバン電話してたから(私はしたことない)「エーー休みだから出ないんじゃないですか?」と言いまくったら、そのうち皆かけなくなって上司が「最近休みの日電話来なくなったなー。もしかして◯◯さん頑張ってくれた?」と言われた。最近は私も仕事がわかってきたので上司が休みのときはフォローもできるようになりました。要は周りから固めればいいのかな。+56
-0
-
21. 匿名 2020/02/17(月) 21:59:07
LINEにすれば解決+2
-12
-
22. 匿名 2020/02/17(月) 21:59:14
ほぼ休みでもかかってきたのでノイローゼになる前に退職しました
喘息が悪化したので2日休んだのですが 2日共電話がかかってきたので
さすがに注意しましたけど酷い会社でした+58
-0
-
23. 匿名 2020/02/17(月) 21:59:15
これ、法律では休日に電話出たら電話に出るまでの時間も待機してたとみなして労働時間になるって聞いたことあるけど、会社に請求したらドン引きされそうでできないよね?+117
-0
-
24. 匿名 2020/02/17(月) 21:59:17
休日は基本電話に出ない。ラインとか知ってる人が会社にいるなら電話きてたんだけど…って時間あけてから聞いてみる。自分のペースとか時間乱されたくない。+9
-0
-
25. 匿名 2020/02/17(月) 21:59:30
私も帰宅後とかも電話かかってくる
それ明日で良くない⁉っていうしょーもない内容なのにせっかちな上司は伝えたくて仕方ないらしい
もちろん出ないしメールもLINEも未読スルー+69
-0
-
26. 匿名 2020/02/17(月) 22:00:23
そもそも、電話に出なきゃいいんじゃない?
本当に緊急なら、留守電残してくれるだろうしさ。何か言われたら、そう言えばいいよ。+7
-0
-
27. 匿名 2020/02/17(月) 22:00:37
休日は仕事モードOFFにしてるので緊急以外はでれません✋🏻+5
-0
-
28. 匿名 2020/02/17(月) 22:01:13
最近〇〇(親でも子供でもいいが)があんまり調子よくないんで出れないかもしれないんで…。出れなかったらすみません、って私の場合は先手を打っておく。そういう言い方だとやんわりで角がたたないかなと。+9
-0
-
29. 匿名 2020/02/17(月) 22:01:53
休日は電話を全部留守電にしちゃうとか。
社用なら会社に置いてくるか電源切る!+5
-0
-
30. 匿名 2020/02/17(月) 22:01:53
祖母の葬式の日、旦那の携帯にひっきりなしに会社から電話かかってきていた。最悪な会社。人が亡くなってるんですけど!最後のお別れぐらいさせてください!アホだわあの会社。+66
-0
-
31. 匿名 2020/02/17(月) 22:02:12
毎回嫌そうに電話出てたら
「休みの日に電話は嫌ですか?私はその気持ちわからないです」
ってキラキラした女が言ってきて私が変人みたいな扱いされたよ+61
-0
-
32. 匿名 2020/02/17(月) 22:02:28
休日に課長の声聞きたくないですよ(笑)+20
-0
-
33. 匿名 2020/02/17(月) 22:02:30
そもそも、休日が無いので TELは来ないよ。(笑)+0
-0
-
34. 匿名 2020/02/17(月) 22:03:26
着信拒否とかにしたいところだけど、実際に用件聞いて見ないと分からないから、LINE(とかメール)にして下さい。と言う。+6
-0
-
35. 匿名 2020/02/17(月) 22:04:16
電源オフ
私も前職が営業で、休日なんて合ってないような(関係なく上司から電話が来るので)ブラック企業でした。
休日は電話に出れませんと最初に予防線張っとけばよかったなって後から思いましたわ+9
-0
-
36. 匿名 2020/02/17(月) 22:04:40
私じゃなくて旦那がそうです。
休みだって分かってる?っていうほどバンバンかかってきます。しかも1回がとても長い。
家族で出掛けて運転中なら路肩に停めて出るし、食事中もお店の外に出て話してる。ディズニーでも海外でも。
旦那はこれも仕事だから、とか言って出るけど家族としては迷惑。
でも我慢するしかない‥+50
-0
-
37. 匿名 2020/02/17(月) 22:05:11
>>1
そのまま素直にストレートに言うのが1番良いよ
そういう事をする人って仕事が出来ない方だろうし、まわりくどい言い方をすると伝わらずに余計訳わからなくなると思う+23
-0
-
38. 匿名 2020/02/17(月) 22:06:20
私は休日スマホ見ないので、連絡いただいても対応できるのは次の出勤日になりますね!(^-^)+19
-0
-
39. 匿名 2020/02/17(月) 22:07:31
会社携帯なので、マナーモードにしてます。+3
-0
-
40. 匿名 2020/02/17(月) 22:07:44
>>1
『緊急以外の連絡は控えて欲しい』って言えばいい。
オブラートに包んだら伝わらないよ。+25
-0
-
41. 匿名 2020/02/17(月) 22:07:46
かける方もどうかしてるよね+12
-0
-
42. 匿名 2020/02/17(月) 22:08:12
ツーホリ予定でも欠員発生でワンホリ変更依頼とかの電話があるよ
でも、すでにツーホリで予定入れてたら事前に電話しないようにお願いしてるよ
+1
-0
-
43. 匿名 2020/02/17(月) 22:10:00
最悪ですね。+0
-0
-
44. 匿名 2020/02/17(月) 22:12:16
会社からの電話が休みの日にくると動悸がする+24
-0
-
45. 匿名 2020/02/17(月) 22:12:56
分かる、めっちゃ嫌だよね
パワハラだと思う
休みの日にごめんねって一応言ってくるけど、絶対ごめんとか思ってないだろ!+48
-0
-
46. 匿名 2020/02/17(月) 22:16:59
>>1
出ないでいいんだよ。
私は出ません。音消していいと思うし。
よっぽど緊急なら、ラインなりメールなりで、超緊急だと内容を知らせてくるはず。
+16
-0
-
47. 匿名 2020/02/17(月) 22:17:00
こんなクレームが来てるんだけど~って電話がかかってきて、休み台無しによくされてました。
んなもん、しょうもない言いがかりばっかだし、担当者は本日は休みなので、明日ご連絡しますとでも言っとけや💢っていつも思ってました。+58
-0
-
48. 匿名 2020/02/17(月) 22:17:59
休日でも仲が良い後輩からだったら電話、LINEどちらも対応する女性上司
出張で居ないからやっぱり贔屓で対応していた
私個人は基本休みには極力連絡しない自分がされたら嫌だから八方美人な対応はしない+2
-0
-
49. 匿名 2020/02/17(月) 22:19:23
無視して次の出勤日に「あ、休日にお電話いただいてましたね〜。何か急用でした?」みたいな感じで毎回交わしてたらいつかかかってこなくなりそうな気がしなくもない。
ストレスになってるならもっと上に相談したらいいよ。
立派な時間外労働の強要になるから。+24
-0
-
50. 匿名 2020/02/17(月) 22:22:10
完全シフト制。
誰かが体調不良とか、思いがけず忙しい時のために、何もない休日は緊急要員で控えてます。予定がある時は事前に休みを確保しています。+3
-0
-
51. 匿名 2020/02/17(月) 22:22:28
私もあった…ミスすると休みでもかかってきて常に仕事の事を考えちゃって休めず体壊した。
+14
-0
-
52. 匿名 2020/02/17(月) 22:24:42
>>1
私もしょっちゅう電話くるな。休みはもちろん、仕事終ってからも
仕事出てきて下さいって
一度出たらバンバン電話しつこい。一番最初に仕事行ったのが間違いだったよ
体調悪くて寝てるのに、お願いします。こっちの体調お構い無し。
職場がまぁまぁ近い上に一人暮らしだから、何が何でも感がすごいよ。
多分も辞めても電話バンバン来ると思う職場
今は半分位お願い聞いてる。
よっぽど緊急じゃなきゃ電話出なくていいんじゃないかな?+8
-0
-
53. 匿名 2020/02/17(月) 22:25:19
休みで旅行行っていても着信あったりLINEがあるとウンザリする。
連絡してくるやつアホかと。しょーもない。+12
-0
-
54. 匿名 2020/02/17(月) 22:26:04
えー絶対やだ。自分がその電話に出なくても絶対にたいした影響ないもん。出ないでおいて翌日に『昨日連絡いただいてました!?急用でしたか!?』と静かに問い詰めるとか。『お休みの日にすみませんが』的なLINEやメールも基本無視ー!+11
-0
-
55. 匿名 2020/02/17(月) 22:26:21
私が逆の立場なら、休みの人には緊急以外は一切連絡しないけどね。普通そうじゃない?
もちろん私だって休みに連絡来るの嫌だし。
会社の命令でどうしても休みの日でも連絡しろって言われてるならまだしも、自分の意思で緊急でもないのに休みの人に連絡する人って、どういう神経してんだろって思う。+20
-0
-
56. 匿名 2020/02/17(月) 22:26:32
旦那教師だけど休日にバンバン生徒の親からかかってきてるよ。一応、部活の連絡用に部員には番号をおしえてるみたいだけど部活に関係ない内容も多い。でも緊急だといけないから無視もできないみたい。
保護者さん、あんたも親ならわきまえろ+23
-0
-
57. 匿名 2020/02/17(月) 22:26:51
>>1
うちはラインみたいな連絡アプリ入ってるから連絡はそこで。
気軽に何か聞きたいというような電話だとよそうされるものには出ない。+4
-0
-
58. 匿名 2020/02/17(月) 22:27:53
>>9
内容にもよるけど仕事関係は怖くない?+0
-0
-
59. 匿名 2020/02/17(月) 22:28:46
私はナース。オンコールで夜中に気軽に介護士さんたちからかかってくるけど、オンコール手当は日に400円。オンコールで夜中出勤しても400円。+6
-0
-
60. 匿名 2020/02/17(月) 22:29:26
コンビニの雇われ店長やってるけど酷い。24時間いつでも電話してくる。緊急じゃないならメモ書き残してくれればいいしせめてLINEにしてほしい。夜中に電話、それも出るまで何回もとかたまったもんじゃない。
それにエラー諸々問題が起こったら手順説明しても分かってくれないし結局店に行くはめになる。
冷凍庫開けっ放しでブザー鳴って止め方分からない、説明しても分からない、で店行った時はもう勘弁してくれって思ってきっちり閉めるように張り紙した。そんなこんなで店中張り紙増えていく。+8
-0
-
61. 匿名 2020/02/17(月) 22:30:58
休日は電話に出ない
その為に携帯分けてる
(会社用は補助がある)
+3
-0
-
62. 匿名 2020/02/17(月) 22:32:00
業務用携帯なら、休みの日は職場の固定電話に転送されるように設定する。
その後プライベート用の携帯に電話なりメールが来ても未読無視。
そのくらい強行的手段を取らないと
オンとオフが切り替えられない相手には効果なし。
休日の前の日の就業間際に職場メンバーにメールで事前申告をお忘れなく!+4
-0
-
63. 匿名 2020/02/17(月) 22:33:58
最初は出てましたけど、休みだろうが、夜中だろうが関係ないようになったので、
一切電話に出ないようにしました。
私が居なくても何とかなります。+16
-1
-
64. 匿名 2020/02/17(月) 22:39:14
旦那警察官だけど、休みだろうが夜中だろうがしょっちゅう電話かかってくるよ。
休みでもいつ呼び出されるかソワソワして、子供達とお出かけしてもどこか落ちつかない。
そろそろ転勤の時期でソワソワ落ちつかないし、来世は絶対警察官とは結婚しない 笑+3
-4
-
65. 匿名 2020/02/17(月) 22:40:53
うちの会社は就業時間外の通話時間も勤怠つけられるけど、それはできないの?+2
-0
-
66. 匿名 2020/02/17(月) 22:50:40
当番で休日回してる会社です。
休みの人に連絡控えたら
「週明けは予定があるから、当日中に連絡欲しかった」とネチネチ言われた。
逆に在宅当番の人なのに連絡したら「酷です。許されるんですか?」とか個人攻撃。挙句、上司にクレーム入れられた。
ということで考え方、感じ方は人それぞれ。
組織であれば、組織がルールをきっちり作って周知徹底すべき。
個人単位でルールをどうこうしようとしても、
いずれ同じことが起きるよ。
本気で改善したいなら、上司やもっと上に定言すべき。
それがスルーされる会社で不利益が上回るなら辞めるべし。+1
-0
-
67. 匿名 2020/02/17(月) 22:51:17
まさにこれ!+33
-0
-
68. 匿名 2020/02/17(月) 22:55:32
>>30
私も祖父の葬式のときにクソセクハラ上司から電話かかってきたことあります。
緊急の電話かと思ってかけ直したら「昨日発注したものあるんだけど、まだ届かないんだよね。今どこにあるか知らない?」とか言いやがった。
知らねーよ!!!わたしゃ運送業者じゃねーよ!!!
むかついたんで「発注元に問い合わせてください!!!!!!」とキツイ口調で言って電話切ってやった。+22
-0
-
69. 匿名 2020/02/17(月) 23:08:07
>>25
きっともうトシだから忘れないように思い立ったらかけるんでない?
+2
-0
-
70. 匿名 2020/02/17(月) 23:08:13
「電源が切れてるか電波の届かない所…」ってモードにしてはダメなの?
と言うか、そういうモードにしておくべきだよ
出ない事で命に関わるような仕事とか大損害が発生するような職種じゃないんでしょ?+11
-0
-
71. 匿名 2020/02/17(月) 23:12:26
それなら無視出来るけど
私は直お客様から電話かかってくるから
無視出来ない
知らない番号でも出ないとまずい
◯◯さんから聞きました
みたいのがたまに祝日にある
個人の電話番号だから電源切るわけにはいかない
同じ営業でブラックにいた時は会社用のスマホだったから仕事終わりと同時に電源切った
因に何処にもいたかみたいのも分かってたからね
+2
-0
-
72. 匿名 2020/02/17(月) 23:15:15
>>1
私も営業職ですが、休みでもやっぱり仕事は気になるので、お客さんからの電話なら取るし、取れない場合は折り返してます。
社内の連絡は、基本メールという風潮なので、要件次第で休み明けに対応したり、そのまま返信しないこともあります。+6
-0
-
73. 匿名 2020/02/17(月) 23:16:16
電話はあんまり来ない
LINEは毎日のように鳴る。+2
-0
-
74. 匿名 2020/02/17(月) 23:20:20
個人携帯だから機内モードにもできず、シカトすればいいんだろうけど掛かってきたら気になってしまう…
電話もだけど、正直LINEもイヤ
「こうしておきました」
って明日でよくない?+9
-0
-
75. 匿名 2020/02/17(月) 23:21:50
働き方改革の一環ですとか?うちの会社はそれで休日の連絡はNGになったよ+2
-1
-
76. 匿名 2020/02/17(月) 23:21:52
トピ主です。皆さんありがとうございます。
電話に出ないという方法も考えたのですが、
着信を見ると気になってしまいます…。
皆さんも休日連絡がある方が多く、
驚いています!+8
-0
-
77. 匿名 2020/02/17(月) 23:32:44
体調不良で会社を休んでるのに会社から電話。留守電に、用があるから折り返すように伝言。
私無視。次の日、「ごめんね~新規の依頼があって折り返しないから受けておいた。」だって。バカなの?
+2
-0
-
78. 匿名 2020/02/17(月) 23:33:28
二年続いた。鬱になった。
恨みたくないけど、あの上司の娘さんに何かあればよろこんでしまいそうな自分がいる。+7
-0
-
79. 匿名 2020/02/17(月) 23:36:22
ディズニー行った時に仕事の電話くるとテンションさがるしBGMで遊びに行ってるのばれるからお土産買わなきゃ行けなくなるしいいことない。
でも電話でなかったら怒られる。+5
-0
-
80. 匿名 2020/02/17(月) 23:40:57
休みは電話に出ない。これを徹底する。
着信があった時は出勤したら対応する。
こんな感じの私でも役職がついている。
出勤してる時に全力で業務にあたれば問題ない、
と思ってる。+9
-0
-
81. 匿名 2020/02/17(月) 23:51:53
私は営業職で
平日休みだから
休みでも得意先から電話かかってくるよ。
得意先ありきだからしょうがない。+0
-0
-
82. 匿名 2020/02/17(月) 23:52:04
まさに今それが起こりました…
プチ旅行でお休みとって幸せ気分だったのに
急ぎじゃないことでLINEがきて電話して怒られた。
電話切って1人旅館で大泣き
普段は泣かないけど、何かもう爆発した💣+19
-0
-
83. 匿名 2020/02/17(月) 23:54:59
みんなの意見を集めて言った。
若い子に多いけど用もないのに
友達のようにラインを送ってくるらしく
上司も休日連絡嫌がってたので+1
-1
-
84. 匿名 2020/02/18(火) 00:11:20
記者の知り合いは普通に休日かかって来てたな。
出ないと相当怒られるみたい+1
-0
-
85. 匿名 2020/02/18(火) 00:19:03
>>64
そんな特殊な例誰も聞いてない+2
-1
-
86. 匿名 2020/02/18(火) 00:24:40
>>9電話よりは増しだけど、LINEもやめてほしい。
+2
-0
-
87. 匿名 2020/02/18(火) 00:32:19
>>77それはあんたがバカでしょ。
+0
-1
-
88. 匿名 2020/02/18(火) 00:34:39
こういうの、初めが肝心
出れば「ああこの人は休日でも捕まえられる!」と判断されて、出られなかったときに「なんで出ないんだよ」とまで思われそう
出なければ「この人には休日電話しても絶対出ないからな…」と思って以後あまりかかってこなくなる
もちろん、仕事内容によるけど(少人数の部署とか会社で
、その人でないと答えられない用件だったりする場合は無理だよね…)
+13
-0
-
89. 匿名 2020/02/18(火) 00:41:34
>>60
お局が勝手にメモ剥がすんだよ+0
-0
-
90. 匿名 2020/02/18(火) 00:46:04
>>88
本当に初めが肝心だよね
前職では特殊な職場ということもあったけど、しょっちゅう連絡きてた
転職した時に前はこんなことがあって嫌だったとわざと大きな声で言うようにして、今は快適
態度の大きい奴と思われてるかもしれないけど、必要以上に会社に奉仕する気はない+9
-0
-
91. 匿名 2020/02/18(火) 00:48:27
自分は休みだけど職場が休みじゃないと気が休まらない。
「○○さんが急用で早退するから今から来れない?何分くらいで来れる?」+1
-0
-
92. 匿名 2020/02/18(火) 00:52:03
所謂アットホームな会社でメリハリついてなくて、ついにブチ切れた人がいてそれから休日の連絡はなくなった
その人にみんな感謝してる
+6
-0
-
93. 匿名 2020/02/18(火) 00:52:58
着信だけが残ってるのってイラッとする。
何で連絡したのか用件をLINEに入れておいて欲しい。
気付いて慌てて折り返したのに「もう大丈夫」とか言われてムカついた。+2
-0
-
94. 匿名 2020/02/18(火) 01:09:05
>>85
あ、はい、ごめんなさい。
以後気をつけます。+0
-0
-
95. 匿名 2020/02/18(火) 01:48:19
>>1
言うと揉めそうだから出ない!+1
-1
-
96. 匿名 2020/02/18(火) 01:50:21
>>85
そもそも自分のことじゃなくて旦那の話だしね…+3
-0
-
97. 匿名 2020/02/18(火) 02:16:05
>>1
出ないね
電話取らなければいいんだよ
伝言くらい入れるでしょ、重要な案件なら+0
-0
-
98. 匿名 2020/02/18(火) 03:35:38
携帯電話は取引先には教えない、社の固定電話は強制的に20時で繋がらなくなる、メールは20時〜9時の間は返信しないで音信不通、なうちの会社は例外的な存在なのね。
+2
-0
-
99. 匿名 2020/02/18(火) 07:15:35
でません
前出なかったら翌日の休憩中に
あなたに電話掛けたのに出なかったね~😊
あれからみんな出てきたのよ~😊
ここは休みの日でも仕事が終わっても
電話が掛かってきたら電話に出なきゃいけないし
仕事場に行かなきゃいけないのよ~😊😊と
笑顔で当たり前の様に言われた
しかも手当は一切出ないし
朝昼晩深夜早朝関係なし
誰が行くか(゜Д゜)
それも違反してるって分からないのかな?
いつも人手不足だって嘆いてるけど
こんな社風に手当も出ない様な会社に
人が来ると思ってんのかよ+7
-0
-
100. 匿名 2020/02/18(火) 07:51:47
住宅営業だけど休日に電話もハングアウト(LINEみたいなの)も当たり前だな+1
-0
-
101. 匿名 2020/02/18(火) 08:01:35
うちの上司は休日の同僚にでも「あなたから電話しといて」って強制する癖に、
自分が休日の時に誰かから電話されるとものすごく不機嫌だった。真正のアホだと思う。
このご時世に中国人ネタもなんだけど、日本で働いてるある20代の中国人女性が
休日にジムで運動してる最中に会社から電話がかかってきた時、
上司に対して「あなたね!私は今日休日だから電話に出る義務も
あなたがかけてくる権利もないの!せっかくの休日が台無し!私に謝って!!」って
激怒して上司に謝罪させたらしい話をネットで読んだことあるけど、
この行動は正しいと思う(言い方はともかく考え方が)。
中国人は嫌いだけど、この時ばかりはちょっと凄いなと思った。+9
-0
-
102. 匿名 2020/02/18(火) 08:16:56
休んでいいよ、って会社側から言われたから予定立ててたのに電話くるのほんとむり。
毎回こんな感じだったから来た方がいいですよね?って言っても、あーあーうるせー!休んでいいって言ってんだろ→翌日やっぱ来ての電話
バカすぎる+0
-0
-
103. 匿名 2020/02/18(火) 08:40:05
>>9
うちのパート先は連絡事項がLINEだけど、LINEだから良いと思ってるのか、休みの日でも深夜でも構わずって感じで困ってるよ
だいたい出勤日に確認すれば良いようなことだし、通知オフにしてる+2
-0
-
104. 匿名 2020/02/18(火) 08:41:08
休日は出かけてる事も多く、運転中や電車だとすぐに出られない場合もあるのでその日に対応しなければいけない用件の連絡だけお願いします。って言う。+0
-0
-
105. 匿名 2020/02/18(火) 10:15:10
前いた会社は、休みの日にパソコンやデジカメの使い方がわからずに電話かけてきた。
説明してもわからず、今から来れない?って。
もちろん行かなかったけど。
次出勤した時でよくね?っていう案件でも、その人がいま把握したいらしくて、しょっちゅう電話してきた。
PC系に弱く、アットホームな職場でした。
他にもいろいろあって辞めました。
いまのホワイトな職場は、休みの日は放っておいてくれます。+3
-0
-
106. 匿名 2020/02/18(火) 12:27:49
いるよね、緊急ではない明日言えばいい用件でも「今知りたい今言いたい」タイプだと休みでも平気でラインや電話してくる
無視してたら次の日上司に
「連絡つくようにしてください」って注意された…こっちはアンタに注意したいわ!
ドイツだと業務外の連絡禁止なのが法律?条例?で定められてるらしい+3
-0
-
107. 匿名 2020/02/18(火) 13:42:19
>>31
その女がおかしい。
私はアナタと違って会社に骨埋める気はないんでって言ったら良いよw
+3
-0
-
108. 匿名 2020/02/18(火) 13:45:38
>>64
それは仕方ないんじゃないかなぁ…。警察官ってわかって結婚したんだろうし…+0
-0
-
109. 匿名 2020/02/18(火) 13:47:40
>>82
>電話して怒られた
これよくわからないんだけど
何で怒られなきゃいけないの?
急ぎじゃないってことは貴方が仕事で何かしら
大きなミスをしたわけでもないんだよね?
もう、辞めちゃいなそんな糞会社。+2
-0
-
110. 匿名 2020/02/18(火) 13:51:57
>>83
どっちかというと若い子の方が業務時間外の連絡嫌がりそうだと思ってた+0
-0
-
111. 匿名 2020/02/18(火) 14:38:09
皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
今日出勤して言ってやろうと思っていたのに、
言い出せずに今に至ります(笑)
相手はこちらが嫌な気持ちになってるなんて、
全く気にしていない態度でした。
伝えるか?着信拒否か?
悩む時間ももったいないですよね…。+0
-0
-
112. 匿名 2020/02/18(火) 19:07:12
>>109
ありがとうございます!
怒りっぽい方からの連絡だったので…
私が先回りした考えが出来てなかったのもいけないんですが、納得いってません!!!
でもコメントやみんなのプラスに救われました😊
+1
-0
-
113. 匿名 2020/02/19(水) 21:00:45
休日の電話に出なきゃ済むなら出ない
出ないと後でネチネチ言われたり評価に関係するから仕方なく出る
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する