ガールズちゃんねる

花粉症で病院に行きますか?市販薬ですか?

155コメント2020/02/27(木) 00:39

  • 1. 匿名 2020/02/17(月) 20:35:58 

    花粉症歴3年目になります。
    去年、一昨年は病院で薬をもらっていました。

    インフルエンザやコロナが流行っている中わざわざ病院に行くのはどうなんだ…?という気持ちと、この時期の病院は混んでいるので単純にめんどくさい気持ちがあり、今年は市販薬にしようかと考えています。

    みなさんはどうしていますか?
    オススメの市販薬があれば教えていただきたいです。
    毎年、目の痒みと鼻水がひどくなります。

    +86

    -0

  • 2. 匿名 2020/02/17(月) 20:37:04 

    >>1
    コロナが落ち着くまでは病院行かない方がいいと思います

    +200

    -31

  • 3. 匿名 2020/02/17(月) 20:37:13 

    あたいはますく!

    +7

    -3

  • 4. 匿名 2020/02/17(月) 20:37:30 

    花粉症で病院に行きますか?市販薬ですか?

    +15

    -0

  • 5. 匿名 2020/02/17(月) 20:37:36 

    耳鼻科ならそんなにコロナの症状の人来ないんじゃない?

    +12

    -48

  • 6. 匿名 2020/02/17(月) 20:37:40 

    病院で貰う方が安くない?

    +349

    -5

  • 7. 匿名 2020/02/17(月) 20:37:50 

    今は病院行きたくない

    +109

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/17(月) 20:38:11 

    市販薬で落ち着くうちは市販薬かなー。

    +137

    -0

  • 9. 匿名 2020/02/17(月) 20:38:19 

    病院行きます。市販薬高いし効きが悪い。

    +229

    -6

  • 10. 匿名 2020/02/17(月) 20:39:23 

    アレジオン、アレグラはOTCで安価なものが市販されている。
    目薬も処方薬レベルのが市販されているが、私は痒みがひどくステロイドの目薬が必要なので眼科に行かざるを得ない。

    +63

    -5

  • 11. 匿名 2020/02/17(月) 20:39:40 

    私にはいつもの病院の薬が1番効くわ
    花粉症で病院に行きますか?市販薬ですか?

    +177

    -8

  • 12. 匿名 2020/02/17(月) 20:39:59 

    私も病院行く。
    ここは不安を煽るコロナ信者多いから気をつけて。

    +148

    -33

  • 13. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:03 

    受診してアレグラのジェネリックを処方してもらってます

    +74

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:03 

    今は市販薬でしのぐかな

    +25

    -3

  • 15. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:05 

    私も今年から花粉症になった。
    市販薬って1週間で千円ぐらいするし、合わない薬もたくさんあったから迷わず病院に行こうと思ってます。

    +97

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:10 

    >>1

    旦那が市販の鼻炎役15年飲み続けてキレやすくなり、成分をネット検索したら長期連用によるパーキンソン病になるリスクがありますと書いてました。
    長期連用は危ない

    +10

    -27

  • 17. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:11 

    時間取れるなら病院行くかな。
    コロナなんて病院だろうとどこだろうと移る可能性はどこでもあるからね。
    病院で処方される薬の方が効き目もあるし、診療代含めても総合的に安く済まない?

    +157

    -5

  • 18. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:15 

    今年はマスクで我慢する予定

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:24 

    花粉症の季節は耳鼻科激混みだから行きません
    市販薬でしのいでます

    +56

    -3

  • 20. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:33 

    ひどくなる前に、毎年病院行く。
    みなさん洗濯物いつ頃から外に干すの辞めますか?
    もう少しずつ飛び始めてますよね

    +65

    -2

  • 21. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:51 

    スギ花粉と獣毛アレルギーで一年中鼻炎持ち。もちろん病院に行っています。
    今年は風邪ひいちゃってできなかったけど、毎年鼻粘膜をレーザーで焼いてもらいます。
    鼻の中が焼き肉のニオイになるよ。

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/17(月) 20:41:24 

    今日の花粉やばくない?

    +169

    -3

  • 23. 匿名 2020/02/17(月) 20:41:33 

    病院でもらう方が安いんだよね。今はコロナとか心配だけど、血圧の薬もらわなくちゃならないから一緒にもらってる。

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2020/02/17(月) 20:41:40 

    診察代と薬代合わせると市販薬でもあまり変わらない気がするから、とりあえず市販薬で過ごす。
    マスク買えなくて不安だー。

    +38

    -4

  • 25. 匿名 2020/02/17(月) 20:42:04 

    耳鼻咽喉科で貰ってます。
    症状が重い人は市販薬効かないんじゃないかな...
    私の場合は市販薬はあまり効かないのにただ眠気とダルさが酷くて合いませんでした

    +93

    -2

  • 26. 匿名 2020/02/17(月) 20:42:10 

    市販のは効かないからいつも耳鼻科行ってる
    治りが早い

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/17(月) 20:42:13 

    現在授乳中

    一番バッター
    鼻の入り口に塗るやつ
    マヌカハニー喉スプレー
    頭や顔にスプレーして防ぐやつ

    二番バッター
    鼻スプレー型薬

    主砲
    アレグラ

    を買い揃えてあるけど
    今のところ一番バッターで我慢できてる
    今年はまだそんなにまってない

    +10

    -11

  • 28. 匿名 2020/02/17(月) 20:42:27 

    それでも私は病院に行く
    市販の鼻炎薬はともかく目薬がどれも効かない

    +54

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/17(月) 20:42:30 

    病院の方が全然安いから病院いくよ。
    二ヶ月分どばっともらっても千円ちょっとだし。
    市販薬だとそうはいかない。
    そろそろ花粉を感じるから行かなきゃと思いつつ、時期的に病院近付きたくないな...

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/17(月) 20:43:06 

    ジェネリックのアレグラを処方してもらっているのはいいんですが、マスクがなくてつらすぎる!!

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/17(月) 20:43:42 

    行くことにしてる。
    市販薬ですごしてたら、鼻弱くて副鼻腔炎になったり中耳炎になったり、気管支炎になった過去もあってあなどらないようにきをつけてる。

    凌げるタイプじゃないんだと自覚した。

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/17(月) 20:43:43 

    市販薬で安くて合うやつあるからそれにしてる
    病院だといくらくらいなの?

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/17(月) 20:43:52 

    コロナも気になるけど、花粉症クラス6だから病院の薬じゃないと効かない
    マスクも残り少なくなってきたから不安で仕方がない

    +55

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/17(月) 20:43:59 

    耳鼻科で貰ってます。
    自分的にはフェキソフェナジンっていう薬が一番効く。

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2020/02/17(月) 20:44:17 

    >>22
    例年より少ないらしいよ

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/17(月) 20:44:18 

    1月末には症状が出てきたので、その時に行ったら比較的空いていた。
    本格的に飛散する前から内服薬は飲んだほうがいいと薬剤師が言っていた。

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/17(月) 20:44:28 

    市販薬と病院の薬じゃ抗ヒスタミン剤の量が違って効きが全然違う。
    主が花粉症重症でなければ市販薬でも大丈夫だけど、私みたいに涙も鼻水も止まらない重症者は病院の薬じゃないと生きてけない
    もし市販薬買うなら第1類のクラリチンとかの方が効く
    第2類のアレジオンとかアレグラは薬局でも扱える分効果が薄い

    +13

    -10

  • 38. 匿名 2020/02/17(月) 20:44:31 

    >>16
    怖いね。何という薬ですか?

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/17(月) 20:44:42 

    >>29
    最近まとめて処方箋書いてくれないんだよね。21日がMAXだと今日言われた

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2020/02/17(月) 20:44:45 

    花粉症の薬は病院でも市販薬と同じ価格で、、、っていうのはどうなったの?

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2020/02/17(月) 20:45:25 

    私は市販薬、パブロン鼻炎薬
    パブロン鼻炎薬は喉の渇きはひどいけど、鼻水鼻詰まりはピタッと止まる。
    喉が渇いても好きな時に飲み物飲める人ならお勧めです。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/17(月) 20:45:29 

    >>1
    行きつけの皮膚科で毎年花粉症の薬を貰っています。
    Web予約制で待ち時間の短縮にもなります。
    保険がきくので市販薬より安くなります。

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/17(月) 20:46:12 

    私も病院。酷くなる前に、そろそろ薬もらいに耳鼻科いかなきゃと思ってる

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2020/02/17(月) 20:46:58 

    >>20
    九州ですがもうやめてます。そこまで花粉飛んでなさそうだけど、洗濯物の花粉はほんとに地味につらいから…。

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/17(月) 20:47:11 

    >>37
    いや、これは飲んでみないと分からないよ。
    私、重症の花粉症だけどアレジオンが効くよ。
    病院で貰ってたけど、アレジオンが市販されてから薬局で買ってる。

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2020/02/17(月) 20:47:12 

    薬でアナフィラキシーショックになってから市販薬禁止されてて、処方薬しか飲めない。
    でも、コロナあるから病院行きたくない。とりあえずマスクと残ってる処方薬でしのいで、帰宅後はすぐ洗顔と着替え できたら入浴するようにしてる。
    洗濯物も外干しできないわ。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/17(月) 20:47:37 

    市販の薬色々試したけどどれも効かないし眠くなるし水分もってかれるしいいことない!w
    病院の薬は本当によく効く

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/17(月) 20:47:48 

    >>6
    それに症状見て複数薬出してくれるから効き目が違う。程度によると思うけど、私は市販薬では蓄膿症や喘息まで出てくるから絶対病院派です。

    +23

    -5

  • 49. 匿名 2020/02/17(月) 20:48:43 

    >>22
    今日はやばかったね。朝起きた瞬間からやばかった。顔が一気にガッサガサになっちゃったよー。

    +49

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/17(月) 20:48:54 

    もうかれこれ30年くらい花粉症なので
    市販薬は効かないレベル。
    今日耳鼻科で薬処方してもらいました。
    混んでるかと思いきやそんなでもなかったので
    良かったです。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/17(月) 20:48:57 

    >>1
    花粉症だけど病院の方が絶対安いよ

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/17(月) 20:49:35 

    私は2ヶ月分の飲み薬(朝晩1日二回)で薬代は1,100円くらい。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/17(月) 20:50:32 

    病院に行くのが一年ぶりだと再診料を取られて、薬代と合わせるとなかなかの値段になる。

    +26

    -4

  • 54. 匿名 2020/02/17(月) 20:50:42 

    >>20
    東北だけどもうやめてます。
    地元テレビの天気予報では飛散はまだと言ってるけど、周りの花粉症持ちはみんな症状出てきてる。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/17(月) 20:50:49 

    明日、耳鼻科行ってくるー

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/17(月) 20:51:26 

    市販の鼻炎薬は、喉がカラカラになったり気持ちが悪くなったりするので、病院でもらってます。
    毎年目の痒みから始まるので、眼科で点眼薬、点鼻薬、アレロックをもらってます。
    内科や耳鼻科より病気がうつるリスクも少ないかな?

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/17(月) 20:51:36 

    耳鼻科で症状に合った薬出してもらえるし、ここ3年くらいは病院行ってる。
    それまでは市販だったけど、処方してもらった方が安いと思うし。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/17(月) 20:53:40 

    ひのきの花粉症で、薬も強い薬じゃないと効かなくて、めんどくさいけど耳鼻科行きます。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/17(月) 20:55:08 

    >>1
    私も花粉症で目が痒いけど、しばらく市販の薬に頼ろうと思ってる。

    日本眼科医会からコロナの初期症状の一つに結膜炎があると通達が来てる文書をTwitterで見かける。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/17(月) 20:55:15 

    何科に行くのが正解なのか
    いつも迷うわ

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2020/02/17(月) 20:55:32 

    毎年11月にインフルの予防接種受けるついでに次のシーズンの花粉症の薬もらってる!

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/17(月) 20:56:00 

    病院で処方される点鼻薬アラミストじゃないと効かない...

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/17(月) 20:56:33 

    花粉症の薬って相性の差が大きいから他の人のオススメを聞いてもあまり意味がないよ。
    病院で処方されてた薬が効いていたなら、その薬と同じ成分の市販薬を使用するのが一番いい。

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/17(月) 20:57:41 

    フェキソフェナジンやフルナーゼはネットで買えるから今年は行かないよ。
    マスクの在庫が気になる。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/17(月) 20:57:45 

    私10年くらい市販薬なんだけど病院のって安いの??
    花粉症自己判断だけど病院昔から苦手であんまり行ったことない

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/17(月) 20:58:09 

    >>39
    そうそう
    私は耳鼻科の難病受給券もってるけど薬は喘息のも含めて1ヶ月だよ

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2020/02/17(月) 20:58:48 

    アレ●ラ買って飲んでるけど、やっぱり病院行った方が治りはイイ

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2020/02/17(月) 20:59:44 

    >>1
    参考までに

    アレルギー研究の世界的権威が、
    医者に治せない免疫疾患の
    改善にズバリ答えを出す!
    その鍵は……「酪酸菌」と「フラクトオリゴ糖」!

    「フラクトオリゴ糖」を1日に10g以上摂る

    「酪酸菌」が増える

    あらゆる炎症が抑えられ、花粉症はもちろんアレルギーの9割、うつ、不眠が1日で改善する!


    フラクトオリゴ糖を10g以上摂るだけで炎症が原因の不調のほとんどが1日で改善する。フラクトオリゴ糖はゴボウ、タマネギなどの食品にも含まれるし、精製されたものも非常に安価です。さまざまな不調を治す費用は1日数十円。

    フラクトオリゴ糖を1日10g以上摂ると、1日で大腸の酪酸が増加して、つぎのような不調が改善
    1) 酪酸の炎症抑制効果によって起こる劇的な症状改善
    花粉症、アレルギー性鼻炎、喘息、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、食物アレルギー、ペットアレルギー、光線過敏症、金属アレルギー、寒暖差アレルギー、痔、リウマチ、潰瘍性大腸炎、うつ病、パニック障害、自律神経失調症、睡眠障害、過敏性腸症候群、肌のシミ・シワの抑制、虫刺されによる腫れの抑制、
    2) 酪酸がインスリンを放出させるホルモンGLP-1を放出させることによる症状改善 糖尿病
    3) 酪酸が大腸細胞を元気にすることによる症状改善
    便秘、下痢、骨粗しょう症
    4) その他改善される症状または作用
    肌水分が上がりつるつるになる、血流をよくして冷え症を改善、記憶力がよくなる、目覚めがよくなる、血管が太くなる、風邪やインフルエンザになる回数が減る

    フラクトオリゴ糖をたくさん摂って大腸の酪酸菌を増やし、さらにごはんなどの糖質食品を少し減らすことによって次のような「最高の体調」を得ることができます。
    「いつもリラックスできる」
    「体の疲労感、痛み、痒みがなくなる」
    「肌の湿疹やニキビができない」
    「肌のシミ、シワができない」
    「ぐっすり眠れて、目覚めがよい」
    「傷が腫れなく、すぐ治る」
    「虫にさされても腫れない」
    「記憶力がよくなる」
    「体重が適正に保たれる」
    「目の疾患(緑内障、白内障、黄斑変性)、耳の疾患(難聴)などに悩まされない」
    「高血糖、高血圧、高脂血症などに悩まされない」
    「一日中、空腹感を感じない」

    +4

    -15

  • 69. 匿名 2020/02/17(月) 21:00:23 

    >>1

    昔からずーーっとアレジオンもらってる。
    市販もあるけど高いんだよね
    アレジオンは皮膚科でも内科でも
    言えばもらえる

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/17(月) 21:01:18 

    もう花粉飛んでますよね?!
    水鼻と喉の奥がいがいがと言うか痒い😭

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/17(月) 21:01:29 

    今年はじめて花粉症なのかもと思い始めた。鼻水はほとんど出ないけど、鼻が痒い。何のアレルギーなのか採血しても何も反応なし。
    対策として何がいいですか?もちろんほとんどマスク生活です。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/17(月) 21:01:30 

    今は舌下療法中なので毎月アレルギー科に行ってるけど、それ以前は花粉の時期にだけ毎年行ってたよ。
    市販の薬で効くならそれでいいと思う。
    でも私は眠くなりにくい薬がほしかったのと色々と症状が酷かったので病院へ行っていました。
    症状の出方は人によって違うので合う薬が分からない場合は病院で医師と相談しながらの方が良いかと思います。
    仕事や学校があるなら私のように眠くなりにくいものがいいだろうし、鼻粘膜やられてたら点鼻薬の方がいいだろうし。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/17(月) 21:03:15 

    内服薬はアレグラとかアレジオン、クラリチンみたいに病院で処方してもらえるものと同じものを買えるけど、外用剤(目薬・点鼻薬)は血管収縮剤が配合されているものがあり、そういうの連用しすぎるとやめた時に目の充血が酷くなったり、鼻詰まりが酷くなる事があるので注意が必要で、花粉症のようにアレルギー症状が続く場合の使用はあまりお勧めできません。
    目薬は血管収縮剤が配合されていないものが販売されていますが、点鼻薬は知ってる範囲では全ての点鼻薬に血管収縮剤が配合されています。
    病院処方の点鼻薬は花粉症にはステロイドの点鼻薬が処方されるのが主流で、これは鼻炎のもとになっている鼻の炎症を抑えてくれて、副作用も少ないので、長期連用のリスクはかなり少ないです。
    飲み薬だけで症状がかなり軽くなる程度なら市販薬でしのげると思いますが、外用剤の助けも借りるほどなら病院受診を個人的にはお勧めします。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/17(月) 21:04:54 

    去年からビラノア飲んでる。
    アレルギー科や皮膚科、耳鼻科で毎年もらっています。
    この時期が一番辛いので、年明けくらいに病院いって1月中旬から飲み始めてる。

    処方薬でもかなりの種類あって選ぶの大変なのに、市販薬で選べるって症状軽いのかな?

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2020/02/17(月) 21:05:44 

    保険適用外になるとかいってるよね。
    結構重度で、薬飲まないと苦しいんだけど市販の効くかな…。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/17(月) 21:07:02 

    私は幼少期から鼻炎で耳鼻科に何度も通ってるけど病院の薬では効かない
    市販薬やサプリ系で治るから
    鼻炎では病院に行かない

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2020/02/17(月) 21:08:37 

    昔は耳鼻科行って薬を貰っていたけど、市販薬ですごく
    合った薬を見つけてからはそれ一筋!
    パブロンです。オレンジと白のカプセル。
    これが、1番効き目があります😊

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/17(月) 21:09:32 

    私は耳鼻科の先生に言われて1月から薬貰って飲んでるよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/17(月) 21:10:55 

    >>6
    診察料有るからそれを足したら変わらないよ

    +59

    -5

  • 80. 匿名 2020/02/17(月) 21:11:14 

    舌下免疫療法いいよ〜

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/17(月) 21:12:58 

    市販薬効かなくない?
    毎年病院で薬もらっても蕁麻疹出ちゃうくらい酷いんだけど、去年から舌下免疫療法始めて今のところ花粉が辛くない!!
    早くも効果出てるのか??

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2020/02/17(月) 21:13:26 

    >>22
    私だけではなく花粉持ちさんは同じ事言ってました。黄砂、PM2.5も混じってる感じがしましたよ。
    喉、目、鼻、耳まで痒くなった。

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/17(月) 21:13:44 

    >>22
    風がめっちゃ強くて目の痒みヤバかった。
    家帰ってきてからもムズムズ。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/17(月) 21:15:03 

    ずっと通院してるから2月分からアレロックだしてもらってる
    もう粘膜が駄目になったら薬局でパブロン買う

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/17(月) 21:15:30 

    Bスポット治療は花粉症にもきくと聞いたのですが、された方いますか?

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2020/02/17(月) 21:16:42 

    >>66
    毎年、1ヶ月分貰ってたんだけど去年から厚労省からの通達で2週間までしか出せなくなったって言われたよ

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/02/17(月) 21:21:17 

    花粉症で病院に行きますか?市販薬ですか?

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/17(月) 21:29:39 

    鼻うがいが良いって聞いたんだけど、やってる人居る?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/17(月) 21:29:59 

    デザレックスがなくなって悲しい。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/17(月) 21:31:45 

    >>16
    なんて薬だろ?検索したら出てくるかな

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/17(月) 21:31:50 

    去年市販薬で我慢してたけど結局効きが悪くて副鼻腔炎になりかけて耳鼻科行ったよ
    まだ感染者が出てない都道府県なら今のうちに耳鼻科に行った方がいいと思う

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/17(月) 21:32:39 

    私は2シーズン目に入るのですが、花粉症の薬は早めに飲み始めた方がいいですか?
    それとも、もうムリ!になってから病院に行く方がいい?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/17(月) 21:33:04 

    >>86
    花粉症はじゃない?
    それ以外の定期的に毎日飲まないといけない持病の薬でさえ1ヶ月だから
    しかも1ヶ月に3ヵ所病院行かないとだから、仕事できないので専業主婦してる

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/17(月) 21:38:37 

    持病あるので、毎月の薬と花粉症の薬貰います。
    コロナウィルスは怖いけど、
    医者や看護師さん、接客業、人混みの中で働いてる人もいるのだから、
    病院を控えて苦痛を味わうのは嫌だ

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/17(月) 21:39:17 

    いつもは今頃からもう耳鼻科にお世話になってるけど今は病院に行くのが怖くて市販薬買ってる
    ストナリニかアレジオンと点鼻薬

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2020/02/17(月) 21:40:37 

    花粉の時期に病院行ったら、めっちゃ混んでた。でも、アレグラとか処方されるのは、普通の市販のやつと同じなんだよね。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/17(月) 21:42:55 

    いつも行くの面倒なので、3ヶ月分くらい病院で貰っていきます
    ザイザルと点鼻薬。
    今の所、ザイザル半錠で充分

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2020/02/17(月) 21:43:50 

    え?
    保険適用じゃ無くなったのは嘘だったの?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/17(月) 21:51:25 

    市販薬全く効かないので病院行きます
    この先、保険適用外になったらどうしようかと(;_;)

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/17(月) 21:53:52 

    病院いきます
    私の県コロナ感染まだないし、マスクしてる人も少ないしあまり気にしてない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/17(月) 21:58:42 

    >>22
    ね!私の住む地域は雨上がり後の快晴、強風で今日は最悪だった。つらい季節だ。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/17(月) 22:00:15 

    >>22
    ここ最近すごい目も痒いし咳も出ます

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/17(月) 22:01:35 

    花粉症でも私は主に皮膚炎になるので皮膚炎いきます。
    この時期はいつものスキンケアだと刺激が出てしまうのでオールインワンジェルみたいなのを処方してもらいます。これの市販薬はないと思う。
    あと飲み薬とビタミンの薬もだしてもらいます。そろそろ行かないと。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2020/02/17(月) 22:02:05 

    >>22
    あ、やっぱり花粉かぁ。
    今日、今シーズン一目が痒かった。
    マスクしてもクシャミ出て。
    口呼吸で喉もやられて。
    少し咳も出るからコロナじゃありませんようにと怯えてた。
    安心した。今日のは花粉。
    そろそろ薬飲まなきゃ。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/17(月) 22:07:19 

    花粉の薬なんて内科いかなくても処方してくれる

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2020/02/17(月) 22:07:28 

    いつもフェキソフェナジン処方してもらう。
    市販でもいいけど安いし
    ひどくなったらディレグラ。喉乾くけどね。

    薬局に勤めてるけどこの時期抗アレルギー剤すごくでる。点眼薬のケトチフェンとか小児用のシロップとか。高校生までは受給者証で免除になる地域なので子供沢山きます。羨ましい。ディレグラ高いんだよなー。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/17(月) 22:07:31 

    >>75
    市販で効かないなら処方薬が保険きくに決まってるじゃん
    大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/17(月) 22:12:57 

    市販のは口が乾かない?
    処方してもらった方が安いし、一日一錠でいいから処方してもらう。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/17(月) 22:17:27 

    今年は市販薬で乗り切る
    病院行くのも怖い

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/17(月) 22:19:10 

    人によって合う合わないなどはありますが、市販薬ならクラリチンがかなり効果あると思うけど、容量多めは4000円くらいします。

    私なら軽症でも迷わず病院行きます。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/17(月) 22:21:47 

    病院の処方された薬が1番。
    市販薬飲んだけど、うたた寝してしまって仕事にならなかったからそれ以来飲むの辞めたよ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/17(月) 22:36:47 

    私も花粉症です。
    市販薬に入ってる説明書に、長期間服用すると再生不良性貧血など血液の病気になる可能性あるって書いてあったのですが、飲み続けても大丈夫でしょうか?
    花粉が多い3月は薬無しだとマスクしていても鼻水が出るので外出中は薬ないとダメなのですが、病院の薬の方がいいでしょうか?
    市販薬だと眠くなるんですよね…

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2020/02/17(月) 22:39:05 

    >>3
    今マスクが品切れで困る。。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/17(月) 22:49:47 

    >>79
    私の場合だけど、1月の中旬の空いてるうちに耳鼻科へ行き、診察料と薬代で3500円ほど。

    アレジオン56錠(28日分)と目薬、毎年鼻の粘膜が荒れるのでクロマイP軟膏を処方してもらった。唇も1ヶ月くらい荒れていると相談したら、口角炎ヘルペスだと言われてヘルペスの軟膏まで処方してくれた。

    アレジオン56錠あれば私はワンシーズン持つし、目薬、鼻軟膏、唇軟膏までもらえて薬局で買うより安上がり。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2020/02/17(月) 22:59:33 

    飲み薬 タリオン
    目薬 ゼペリン
    噴霧薬 アラミスト

    以上3点処方してもらってる。
    それでも鼻水と目のかゆいのは完璧には防げない。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/17(月) 23:03:34 

    >>37
    含有量全く同じですよ。
    あとクラリチン別に作用が強いわけではないですよ。小児にもよく処方されます。
    他の方も書いてるように抗アレルギー薬は人によって相性がありますね。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/17(月) 23:22:42 

    おととし突然発症してこんなにつらいのかとびっくりした
    耳鼻科でディレグラっていう強めの薬出してもらったらすごくよくなった
    けど強い薬だから妊娠中飲めなくてつらかった

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/18(火) 00:32:55 

    病院行ってる。毎年行ってると空いてる時間がわかってくるし、時期も早めに行けばそこまで混んでないよ。私は2週間分の朝晩の飲み薬、目薬2個、点鼻薬で1500円くらいだった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/18(火) 00:38:21 

    >>35
    そうなんだ…
    ここ数年、耳鼻科に通ってたおかげか症状あまり出なくなってたのに今年辛い。
    目がやばい。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/18(火) 00:49:06 

    お金がないので、マスクも薬も無し。耐えてる

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/18(火) 01:26:38 

    私はネットで漢方薬買いました。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/18(火) 01:29:01 

    前は病院に行ってたけど去年マスクしてれば薬いらないかもということに気付いたので今年もまだ薬買ってない。緊急時用に市販のチュアブル錠は買っとこうかな〜ぐらい。
    市販薬でもいいけど病院でもらった方が自分に合った薬が飲める。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/18(火) 02:31:35 

    先週耳鼻科に行った後に念入りにうがい手洗いしたのに週末風邪で寝込んでしまいました。
    隣にいた重病そうな患者さんのが移ったのかなーと思ってます

    でも先生にそういう不安を伝えたら次回は受付で薬だけ2ヶ月分出してもらえそう!

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2020/02/18(火) 02:37:39 

    >>87
    ウイルスに全然ダメなんだね
    なら花粉症患者に優先してほしいわ
    手持ちのマスク切れたらどうしようか不安

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/18(火) 03:37:37 

    内科で処方してもらってます。忙しくて病院行けず市販薬に頼った年があったんですけど、早くから飲まないと効きがよくないし、口の中が異常に乾くので苦手です。アレジオンとか使ってるなら、診察してお薬もらう方がお財布的には優しいと思います。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/18(火) 05:41:25 

    >>28
    耳鼻科で目薬ももらうけど、強いやつは出せないからダメなら眼科行きなね〜って言われて、結局眼科にも行くハメになる(笑)

    でも、今年花粉少ないよね?かなり楽なんですけど。もちろん薬は飲んでるが。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/18(火) 08:02:46 

    >>92
    早めに飲むのがいいそうです

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/18(火) 08:30:07 

    >>86
    新薬は認可から半年は二週間分までで、半年後から一ヶ月分出せると言ってたよ?
    私は一ヶ月分もらってる。
    薬によるんじゃない?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/18(火) 08:48:01 

    毎月高い健康保険料払ってるんだから、
    こういう時に医者に行かなくていつ行くんだって程
    健康な私。


    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/18(火) 09:07:14 

    関東だが今日はやばい。目がかゆいー、鼻水ずるずる。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2020/02/18(火) 09:17:42 

    >>37
    悪気はないのだと思いますが、医療に関することを書くときは慎重になった方がいいと思います。
    効果が薄いから2類なわけではないですよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/18(火) 10:19:00 

    >>20
    年中何かしらの花粉だから毎日乾燥機です。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/18(火) 12:38:58 

    今年は薬飲んでみようかなと思ってAmazonでアレビノっていうのポチった。
    使ったことある方いらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/18(火) 13:07:52 

    対人恐怖症で病院が苦手なので、アレグラのジェネリックのアレルビをネットで買ってます。56錠が800円ちょっとなので助かります!
    点鼻薬は、ザジテンALが血管収縮剤が入ってないらしいので、それを使ってます。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2020/02/18(火) 13:23:57 

    >>134
    自分もアレルビ買ったよ~
    効果はどうでしょう?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/18(火) 14:37:40 

    >>127
    ありがとう!病院行ってきます!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/18(火) 14:58:21 

    目だけ痒い
    鼻水はほとんど出ないよって方いますか?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/18(火) 17:00:32 

    アレグラのジェネリックをネットで大量注文しました!病院行くのめんどくさいしネットで安くポイントも溜まり一石二鳥!

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/18(火) 18:14:31 

    >>34
    それアレグラだよ。薬局で買える。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2020/02/18(火) 20:14:05 

    >>79
    いや、全然安いよ
    ちょうど昨日2週間分もらったけど、診察、薬、点鼻薬、目薬合わせても2千円いかなかったよ
    全部市販で揃えたらもっとかかるよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/18(火) 20:31:43 

    ずっと耳鼻科や内科で薬もらって服用してましたが結局そこそこ苦しくて、ここ3年薬やめてみたんですが薬飲んでるときと大して変わらなかったです…。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/18(火) 20:56:14 

    市販の薬は眠くなるので、病院でもらってます。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/18(火) 21:09:56 

    ここ2、3年は薬飲まずに乗り切ってる!
    そもそも薬嫌い、目薬が自分で刺さないので諦めたというのが正しいのかも。

    もちろん目と鼻はカピカピです。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/19(水) 00:46:06 

    毎年耳鼻科で処方してもらってます
    しかし今年は赤子がおり、更にその耳鼻科は長時間待たされる(去年は午後の診療開始にいって終わったら19時回ってました)ので正直厳しいです
    市販薬で授乳中飲めるのありますか?小青竜湯を今のところ買おうと思ってますがおすすめ有れば聞きたいです
    因みに授乳してないときは病院でフェキソフェナジンってやつ処方されてましたアレグラ効きますね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/19(水) 12:04:48 

    一回目は確かに診察代と薬代で市販薬位かかるけど、薬は1ヶ月分出るし、次からは薬だけ貰うから 市販薬買うより安くつく。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/19(水) 13:45:53 

    >>12
    101回目のコロナポーズなみだよね

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2020/02/19(水) 15:06:22 

    >>92
    アレルギーの薬ってすぐに効くものではないから、杉アレルギーがあるとわかってるなら、花粉が飛び始める前に耳鼻科に行った方がいいですよ!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/20(木) 12:36:39 

    >>20
    私も年中室内干しです
    臭くなったりしないし取り込む手間も省けて楽

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/20(木) 12:45:08 

    >>143
    カピカピなだけで耐えられるのが羨ましい〜

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/20(木) 16:03:39 

    近所に耳鼻科ができたからそこにいったら
    1ヶ月で薬代だけで5千円もかかったんですが
    おかしくないですか?飲み薬、点鼻薬2本、目薬2本

    毎年行ってる病院は大体2千円くらいで済んでたのに…
    これならいつもいってたとこに行けばよかった

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/20(木) 21:46:22 

    他に持病の薬飲んでるから、病院で処方してもらった方が安心なので耳鼻咽喉科行ってきました。

    今年はめちゃくちゃ目が痒い。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/21(金) 23:02:44 

    今年は頭痛がきてる
    私の周りもいつもより頭痛がすると言ってる

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/22(土) 13:46:41 

    >>150
    私、ちょこちょこ転勤して病院替えるけど、どこもそのくらいだよ?薬代六千円弱、診察代が二千円弱くらい。一ヶ月でね。
    薬は同じもの?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/23(日) 01:07:01 

    去年まで気のせい気のせいとやり過ごそうとしたけど辛かったから今年から病院に行き出した。とりあえずアレルギー検査をして花粉の薬をもらった。
    外にいるより家とか建物に入ると症状がひどくなるんだけどそんなことある?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/27(木) 00:39:49 

    >>87
    あらら。これじゃ花粉症の人マスクないと辛いね。ちゃんと回るといいのに。困るよね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード