-
1. 匿名 2020/02/17(月) 20:13:38
まだ2歳ですが気がついたときから聞き分けが良いです。
特に厳しくした覚えもなくむしろ適当なほうかなと思います。
誰よりも遊びに夢中になってるなと思っていてもそろそろ帰るよーというとおもちゃを片付けて靴下を履いてコートを着て…と帰る準備に取り掛かったり普段からそれはやめとこうかっていうとスッと引きます。
おとなしいわけでもなく周りのお母さんからは真面目なんだねと言われます。
ただ普通の子がダダこねる部分でこねないで真面目だと心の中でストレスがたまっていくんじゃないかなーと心配です。
もっとわがまま言っていいのにと思うのですがこういった子供にはどう甘えをさせてあげたらいいのでしょうか?
+245
-8
-
2. 匿名 2020/02/17(月) 20:14:31
無理してないようならそのままで良いんじゃない?+330
-1
-
3. 匿名 2020/02/17(月) 20:14:54
そのまま聞き分けてもらう。
ダメなん?+178
-1
-
4. 匿名 2020/02/17(月) 20:15:28
今大人しくても3歳になるとワガママ爆発する子もいますよ。うちの子供がそうでした。+280
-4
-
5. 匿名 2020/02/17(月) 20:15:38
聞き分けいいのが悩みとかすごいな+319
-4
-
6. 匿名 2020/02/17(月) 20:15:45
うちの子もそんな感じでしたよ。
そのまますくすく中学生になります。
+127
-0
-
7. 匿名 2020/02/17(月) 20:15:56
うちの息子も小さな頃は聞き分け良かったけど高校生の今はわがまま全開の反抗期、帳尻合ってます+178
-0
-
8. 匿名 2020/02/17(月) 20:16:15
羨ましい限りです+55
-1
-
9. 匿名 2020/02/17(月) 20:16:16
2歳ならまだまだ自分を抑えて我慢とかしてないと思うよ。普通に素直な子なんだよ+239
-4
-
10. 匿名 2020/02/17(月) 20:16:19
>>1
本人にとってそれが嫌でなさそうだから、ストレスではないんじゃないかな。賢い子なんだと思います。+197
-1
-
11. 匿名 2020/02/17(月) 20:16:30
無い物ねだり+6
-0
-
12. 匿名 2020/02/17(月) 20:16:31
+33
-0
-
13. 匿名 2020/02/17(月) 20:17:08
わがまま言い始めたときに、主がどういう対応するか、親の度量の見せ所+56
-1
-
14. 匿名 2020/02/17(月) 20:17:12
兄がそういうタイプで私は真逆でした。
なんの問題もなく、何でもそつなくこなす、私と真逆のきちんとした大人になってますよー+73
-1
-
15. 匿名 2020/02/17(月) 20:17:37
私も聞き分けよかった、幼児期
育てやすい子だったと思う
でも、それが我のなさでダメだったと思う。
自分の思いがないぶん、いい大学出たけどしたいこともなくニートだよ、+106
-2
-
16. 匿名 2020/02/17(月) 20:18:06
なんちゅういい子や+41
-0
-
17. 匿名 2020/02/17(月) 20:18:15
うらやましい
うちの2歳児と大違い+86
-1
-
18. 匿名 2020/02/17(月) 20:18:21
娘も聞き分け良くて無駄泣きしなかったけど、幼稚園行き始めたらあれよあれよとやんちゃになった
自我が芽生えるのが遅いタイプだったんだと思う+88
-2
-
19. 匿名 2020/02/17(月) 20:18:25
>>6
反抗期が初めてきたのが22歳で、親の反対押し切って遠距離の彼氏とデキ婚、モラハラで数年で離婚って言う人がいたなあ+12
-5
-
20. 匿名 2020/02/17(月) 20:20:05
うちの長男もとても手の掛からない聞き分けのよい子でした。
いま二十歳なのですが、こどもの頃は言いたいことをガマンしていたこともあったそうです。
時々ゆっくり話を聞いてあげるといいかもしれません。+37
-1
-
21. 匿名 2020/02/17(月) 20:20:11
自分がそのタイプで、大成しなかったから
なんとも言えないな。
自分の抑えきれないほどの欲求がないんだよね
+97
-0
-
22. 匿名 2020/02/17(月) 20:20:20
うちの長女も聞き分けのいいタイプです。
3歳なんですが、だんだん我が出てくると自分で譲りたくない部分が出てきますよ!
今まで聞き分けが良かった分、支援センターなどで他のお友達におもちゃ貸したくないと言い張ってる時など、本人なりに言い分があり、譲りたくないので本人がもう貸してもいいってなるまで、強要はしないようにしています。
いつもならすんなり貸せるので、ほら!貸してあげて!ってなりがちなので…
+5
-1
-
23. 匿名 2020/02/17(月) 20:20:51
うんわかった+2
-1
-
24. 匿名 2020/02/17(月) 20:21:48
私も下の子は、園の先生からも何の問題もありませんと言われるくらいに
素直で自ら進んで色々やってくれてました。
3歳か、4歳くらいから自我が芽生えてめーっちゃ色々言うようになりましたよ!
でも、外面は良いので(笑)まだ真面目と思われてますか
家では凄いワガママ言ってます(^-^;
まぁ、まだ可愛いものですけど+16
-3
-
25. 匿名 2020/02/17(月) 20:22:10
第二子のせいか娘は聞き分けが良かったよ。2歳で「勿体無い、要らない」とお菓子を買うのを頑なに辞退する子だった。わがままを言ったことも無い。甘やかして育てたけどしっかりしてて勉強も勝手にするし貯金もするしいい子だよ。感情的ではなく理性的なんだと思う。私に似てるから気持ちが通じやすい。+11
-11
-
26. 匿名 2020/02/17(月) 20:22:13
聞き分けっていうと、いいイメージになるけども
自分の抑えきれない欲求ってすごい大事だよね
子供はまだ幼い表現だから親は大変だけども、
+67
-0
-
27. 匿名 2020/02/17(月) 20:23:49
うちの子がそうだった。
幼稚園入っても人よりしっかりしてて何するにも完璧で、こちらも油断してたら小学校高学年くらいから反抗期突入したよ。しかも悪い言い方するとしっかりしてるって事は要領がいいからコソコソ隠すのも上手い。
気をつけて!!+85
-1
-
28. 匿名 2020/02/17(月) 20:23:52
うちも2歳前までは癇癪とか何?って感じだしほんとに周りからいい子だねと言われてました。が、今3歳4ヶ月の息子は落ち着かなく言うこと聞かなくて私も大きな声出すこと増えました、、、
あの頃は悩んでたので安心っちゃ安心なんですけどね(笑)+6
-0
-
29. 匿名 2020/02/17(月) 20:24:14
手がかからない子がいい子とは限らないから
なんとも言えないよね。
漫画とかでも、ルフィ、悟空とかって手がかかって
しょうがないけど、成功者って現実でもあんな感じだよ+23
-6
-
30. 匿名 2020/02/17(月) 20:24:35
>>1
普通にしてたら良いと思うんだけどな。
うちはもうすぐ4歳ですが、3歳くらいまではそんな感じだったけど、突然イヤイヤがひどくなって焦った。
親が子供の成長について行けなかったのもあって…。
最近では、またかなり落ち着いてきて全然困らない事も多いよ。
子供に寄り添ってあげる気持ちを忘れなければ、普通にしていたら良いと思う。+24
-1
-
31. 匿名 2020/02/17(月) 20:25:05
>>5
親になると色んな事が悩みになっちゃうんだね。そりゃそうだよね、命を育ててるんだもんね。私は経験してないからへー!って思うしかできないけど。+53
-1
-
32. 匿名 2020/02/17(月) 20:26:22
>>1
そういう個性なんじゃない?+17
-1
-
33. 匿名 2020/02/17(月) 20:26:56
うちの夫は小さい頃から聞き分けがよく、思春期の反抗期もなく、運動も勉強もできて自慢の息子だったらしいが、かといって自慢の夫にはなっていない。
いまだに義母への聞き分けはいいよ!+46
-1
-
34. 匿名 2020/02/17(月) 20:27:00
長男がそんな感じです。でも、たまに、これをやりたい!とか主張します。たまにだから、こちらもついついいいよと言ってしまいます。この子が主張するなら、よっぽどなんだろうと。
次男はいっつもあーだこーだいってるので、主張しても流してるかも。
+11
-0
-
35. 匿名 2020/02/17(月) 20:27:12
気にしない気にしない
強いて言うなら、あまり母親が神経質だと子供にもなんとなく伝わっちゃうから、お母さんも毎日笑顔を絶やさないで明るく接してあげて+5
-0
-
36. 匿名 2020/02/17(月) 20:27:26
私の幼児期がまさにそれだわ。
幼稚園、小学校でまさに物静かな優等生。
なにそれ今はニートよ。
幼児期、わがまま全開、したいことはスッポンのようにくらいつくいとこは、院長してるわ+49
-0
-
37. 匿名 2020/02/17(月) 20:27:34
うちは聞き分けかなりよかったけど、幼稚園入ってから、聞き分けが悪くなった…+1
-0
-
38. 匿名 2020/02/17(月) 20:27:57
ウチの娘みたいだ。彼女曰く、お母さんの気性が荒くてしょっちゅうお兄ちゃんと喧嘩してたから見てて学んだ、どうしたら怒られないかを。。
主さんとこも上にお兄ちゃんかお姉ちゃんいません?+7
-1
-
39. 匿名 2020/02/17(月) 20:28:01
人間どこかで爆発するよ。早いか遅いかで
中学になって不登校とか非行だとか…
大人になるまで ずっとそのままってのはない。
大なり小なり なにかしら 自分の殻を破る時がある+7
-4
-
40. 匿名 2020/02/17(月) 20:28:03
>>1
めっちゃ羨ましいよ!
元々穏やかな子なだけじゃないかな?
+33
-2
-
41. 匿名 2020/02/17(月) 20:28:20
私今30なんだけど、帰省する度に親に、本当に手のかからない素直ないい子だったのに、どうしてこうなったって言われる+21
-0
-
42. 匿名 2020/02/17(月) 20:28:52
公園遊びが多い子ほど鉄砲玉みたいにやんちゃでガキ大将気質で、家で絵本やおもちゃ遊びメインの子は譲り合ったりお片付けも得意な感じがする
あくまで個人的見解です+4
-11
-
43. 匿名 2020/02/17(月) 20:29:12
出来杉くん、の子供バージョン。+2
-0
-
44. 匿名 2020/02/17(月) 20:30:03
>>39
それなんだよ。
案外、ちいさいころ親の手がかからない大人しい子が
引きこもりとかだよね
+6
-2
-
45. 匿名 2020/02/17(月) 20:30:24
>>41
私も!!!+0
-0
-
46. 匿名 2020/02/17(月) 20:30:27
うちの娘も全く同じタイプです。
プレ幼稚園に通った時には、「真面目すぎて、子供だけの世界に入った時に最初戸惑うかも」と言われました。
確かに入園してからルールを守れないお友達に圧倒されてストレスを感じたのか、一時期チック症が出た事もありました。
お迎えに行った時にあれ?様子がおかしいな?って思った時にじっくり話を聞いていくと、ようやく泣きながらお友達に叩かれた事などを話してくれました。
本当にじっくり聞かないと話してくれません。
やっぱ我慢してしまう性格なんですよね。
しかし年長の今は「イヤだ」「やめて」と言う練習をして、言えるようになりましたよ。
嫌な事があった時もすぐ話してくれるようになりました。
親としては聞き分けが良すぎるのも心配になりますよね。
しかし現実ではママ友に相談しても羨ましがられて終わりですし。
+57
-1
-
47. 匿名 2020/02/17(月) 20:30:32
>>42
うちの子、鉄砲玉タイプだけど
だからこそ公園に行かなきゃやってけないのよ(涙)
大人しくおうちで本読んでくれてるなら
おうちで過ごしたい+19
-0
-
48. 匿名 2020/02/17(月) 20:31:16
心配しなくても大丈夫。2歳だから
うちの子もめちゃくちゃ聞き分け良かったけど3歳になる頃にはあの頃が嘘のようだったわよ
それでも普通よりは聞き分け良い方だったけど
ちゃんと反抗してくれるようになる
+4
-0
-
49. 匿名 2020/02/17(月) 20:31:20
今のうちに育てやすい子育てを味わっておきましょう。
そのまますくすくと大きくなる事ももちろんあるだろうけど、小学生になったら何故か我が強くなって手に負えなくなる場合もあるよ
うちの妹がそう。小さい時はわがまま言わないなんでも言うこときく子供だったのに…突然変異しました+6
-1
-
50. 匿名 2020/02/17(月) 20:32:29
主さんの誘導のやり方が上手なんじゃない?+4
-1
-
51. 匿名 2020/02/17(月) 20:32:38
羨ましいんだけど
うちの2歳児遊びから帰ろうとするとイヤイヤ
気に入らないご飯イヤイヤ
気に入らないご飯食べなかったけどやっぱりお腹すいてイヤイヤ
眠いけど寝るのいやでイヤイヤ
車乗るのイヤイヤ
おむつ変えるのイヤイヤ
おもちゃが思うように使えなくてイヤイヤ
なんか知らんけどイヤイヤ
もー気が狂いそうこっちがイヤイヤじゃ!嫌い!
いうこと聞いてくれるなんて本当に本当に羨ましい+12
-1
-
52. 匿名 2020/02/17(月) 20:32:55
欲しいものを欲しいと言うことも大切なことだからね。
+6
-1
-
53. 匿名 2020/02/17(月) 20:33:35
小さい頃手のかからない子ほど大きくなるにつれやらかすから。+16
-4
-
54. 匿名 2020/02/17(月) 20:33:46
うちの息子もそう。旦那に似たんだと思う。今小6だけど旦那に似て頭いいよ。何に興味あるのかを見逃さないようにして、好きなことを伸ばすとすごく伸びるよ。落ち着いていて賢いよ。娘は違ったけど+9
-1
-
55. 匿名 2020/02/17(月) 20:34:03
>>53
これなんだよ。
まんま、自分に当てはまるのよ。+13
-1
-
56. 匿名 2020/02/17(月) 20:34:15
ウチの子も本当イイ子で育てやすかった。
下の子は『嘘だろ?』ってぐらい大変で本当嫌気がさしたよ。スーパーとかで買ってもらえないと泣いてわめくタイプ。今はどっちも成人してるけど多分普通。いい時もあれば生意気な時もある+9
-0
-
57. 匿名 2020/02/17(月) 20:34:39
小さい頃から母親自慢の優等生のうちの夫。
50を前に怒り爆発!のモラハラ夫になった。
よくもまぁこれだけ妻子を虐める手練手管を持ってるもんだと感心する。
毒親からされて来た全てなんだろう。+8
-0
-
58. 匿名 2020/02/17(月) 20:34:53
>>54
案外、あと伸びするのは娘ちゃんの場合多いから
+1
-2
-
59. 匿名 2020/02/17(月) 20:35:08
>>5
うちの子もそうだよ。
自己主張しないから、なるべく意見を言わせるようにしてる。
+25
-0
-
60. 匿名 2020/02/17(月) 20:35:24
うちの3歳の息子は小さい時から外面だけはめちゃくちゃ良い。
支援センター等や保育園ではお片付けの時間になると自ら他の子供の散らかした物まで率先して片付けるし、先生の言うことはちゃんと聞くし集中力も普通程度にある。
けど家では全然片付けないし、集中力ゼロだしわがまま(笑)
ご飯も家では野菜なんかみじん切りでなんかに混ざってない限り絶対食べないのに保育園では頑張って半分は食べてる。
息子は先生や他の大人に褒められるのが大好きで、保育園のバイバイの時もわざわざ先生呼んで「ほら見て!ちゃんとママにバイバイしたよ!泣いてないよ!」と毎日言う
母さんがすごく褒め上手で、お母さんが喜んだり褒めてくれるから素直で良い子なのかなと思いました^_^
見習いたいです!
+1
-3
-
61. 匿名 2020/02/17(月) 20:35:27
親に都合がいい子がいい子とは限らないからね+31
-0
-
62. 匿名 2020/02/17(月) 20:36:06
うちの娘が1歳頃からものすごく聞き分けがよく、親を困らせるような事は本当にした事がなく
上の子たちを反面教師にしているような感じでほんとにいい子でした。
けど小学校に行く前くらいからチックが出始めて、子供の精神科に通って先生と色々お話しましたが
やはり性格的に人の顔色を伺って来たのがストレスだったようでした。
気づいたら私はいつも娘を褒めていましたが、娘自身もそれに応えようとプレッシャーになっていたのかもしれません。
根本的には性格の要素が強いみたいですね。+16
-0
-
63. 匿名 2020/02/17(月) 20:36:14
>>1
主さんの言葉の掛け方が上手だったり
間みたいなのも自分の子とタイミングが合ってたりするんじゃないかな?
子ども自体も賢いのかもしれないけど
主さんも器の大きめなお母さんなんじゃない?+48
-0
-
64. 匿名 2020/02/17(月) 20:36:20
>>1
うちの子(女の子、現在6歳)もそんな感じです。2歳の頃には聞き分けはいいし、親が怒ることをあまりしない子でした。何事にも慎重で考えてから実行に移すタイプです。
6歳の今は保育園のクラスでも皆から頼られる存在です。ただ、たまーに感情が爆発するので、そういう時は思いっきり一緒に笑ったり、泣いてるときは泣かせたりと好きにさせてます。家では良い子で居なくていいようにむしろ私のほうがふざけたりしてます。そして、娘に怒られます…+23
-0
-
65. 匿名 2020/02/17(月) 20:37:37
うちの20歳の息子がそう。小さい時からいつもご機嫌でのんびりしてた。今も無口で大人しいけれど多少の事はくよくよしない。反対に下の娘は幼少期からものすごい頑固で強情で癇癪持ち。反抗期に殺されそうになったw兄弟でも違うもの。+7
-0
-
66. 匿名 2020/02/17(月) 20:37:47
うちの娘もそうだった。その後成長するにつれて、心配性というかヘタレなだけだとわかった(笑)+3
-0
-
67. 匿名 2020/02/17(月) 20:38:10
手のかからないいい子だったと言われる
ずーっと優等生のまま育った
自慢の子供だろうな
母親が頼りないから母親に頼れなかっただけ+12
-0
-
68. 匿名 2020/02/17(月) 20:38:13
>>1
私は、基本的に甘やかしたよ
+0
-3
-
69. 匿名 2020/02/17(月) 20:38:25
大人しくて手がかからないって、自分が小さい頃言われていた言葉通り。
ホントは、ホントはぬ
幼児期くらい、自分の思いのたけを出せたほうがいいんだよ。
お友達にいじわるするとかの形じゃなくて
やりたいことはやりたい!って
大人になって成功するのはそのタイプ+24
-0
-
70. 匿名 2020/02/17(月) 20:38:51
うちもだよ、
小さい頃から、話して聞かせれば納得してくれた
いま6歳たけど真面目なだけに、他のお母さんや先生からの信頼もあつい。
家ではアホだけど。
なるべくワガママ聞くようにしてるよ、
色々溜め込んでたらかわいそうだから。
思春期に爆発するんじゃないかと、たまに不安になる。+6
-0
-
71. 匿名 2020/02/17(月) 20:39:02
>>66
これなんだよな!+1
-1
-
72. 匿名 2020/02/17(月) 20:39:30
もし、気になるんだったら子供に選択させてみては?「帰るよー」じゃなくて「帰る?」とか、お母さんが決めるのでなく子供に先に聞いてみるのはどうですか?
なるべく気持ちを聞いてあげたら、その子がどう思ってるかわかるかなーって。+25
-0
-
73. 匿名 2020/02/17(月) 20:39:53
2歳の聞き分けが良いは
今思えば単に子供はよく分かってなかっただけ
分からないから親の言うことやることに対してなすがままなだっただけなんだと思う
理解した上で素直に言うことを聞いているのとは違う
まだまだどうなるか分かんないよ~+15
-0
-
74. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:04
自分の思いを爆発させる練習もさせた方がいい。
やりたいことはやりたいと言わないといけないこと
ときには、自分の思いを通さないといけないこと+12
-0
-
75. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:46
そのタイプの子供だったけど強欲な大人になったよ
スーパーで泣き叫ぶ子とかって信じられないと思ってたけど逆に諦めのいい大人になってそう+6
-0
-
76. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:47
うちの子も同じでした!公園で遊んでても帰るよって言うと1度ではーいと言うのでギリギリに言ってあげてました。お友達はみんな◯◯ちゃんが帰る時に一緒に帰るぞ!って感じでした。高校生の今も同じく反抗しないので時々可愛そうになります。決して押さえつけて育ててないです!のびのび育ててます!+3
-0
-
77. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:47
>>73
正論!
案外、自分で考えて行動するタイプの子は
幼児期は手がかかるよ。
+15
-2
-
78. 匿名 2020/02/17(月) 20:41:19
>>33
うちの夫とまったく同じだ
良い息子なんだろうが良い夫ではないな…+8
-0
-
79. 匿名 2020/02/17(月) 20:42:01
母親自身が、人生を楽しく生きているか。問題を抱えて生きているかが重要。前者なら全く心配ないけれど、後者なら早ければ思春期、遅いと更年期に精神面で深刻な問題が表面化する。+4
-2
-
80. 匿名 2020/02/17(月) 20:42:46
家3人いて上二人は比較的聞き分け良かったけど、小学生の子は今、メソメソ系で伝えてくるよ笑
下の子はかなりの駄々子ねだけど、それに便乗して真ん中も駄々子ねしてる(^^;
で、最近下の子が少しずつ聞き分けが出来てきたから、まぁそんなもんか~って思ってるよ。+1
-0
-
81. 匿名 2020/02/17(月) 20:42:49
>>65
うちも、上の子は聞き分けが良くて叱ったことなかったけど、下の子は小さい頃から万年反抗期。そのうち殺されるw+6
-1
-
82. 匿名 2020/02/17(月) 20:43:53
私も聞き分けのいい子だったとか
まったく手のかからない子だったとか言われる
夜泣きはほとんどしない、痛くても泣かない
物をねだらない、好き嫌い言わない
あまりに主張しないから、病気なんじゃないかと
病院連れてったとかw
多分、年子の兄が私と真逆なタイプだったから
幼心にしっかりしなきゃみたいなのがあったのかもしれない
社会人になって一人暮らしを初めてからは
自分を甘えに甘やかして生活してる+5
-0
-
83. 匿名 2020/02/17(月) 20:45:02
親を困らせて、親が手に負えないタイプの子は
頭は賢いと近所の小児科医が言っていたよ。
親を困らせるだけの、頭脳があるんだって+7
-5
-
84. 匿名 2020/02/17(月) 20:46:34
小さい頃の私聞き分け良いいい子タイプ
親は21でデキ婚、27で離婚の毒親
毒親の機嫌損ねないようにいい子でいるしかなかった。
今はパーソナリティ障害発症してます
こんな例もあるよ
子どもさん、自分を抑えてないといいね+11
-0
-
85. 匿名 2020/02/17(月) 20:46:45
>>1
うちの子もそうなんですが、別に我慢しているわけじゃなくてこだわりがないんですよ。
まあ、いいかって感じで。
ただ今18歳、姉妹で喧嘩した事ないし、ほとんど反抗期もありません。
+10
-0
-
86. 匿名 2020/02/17(月) 20:46:53
>>78
うちもそうだけれど、自己愛強い母親ってこれ。その子のまんまを認めず自分の理想像を子に押し付けて来たタイプ。20歳過ぎて母親の前で必死に良い子演じるのは、親を卒業出来てない証拠。親の目を恐れているだけで、実際は少しも愛してない。親と妻子で態度を使い分けるのはモラハラの始まり。
+7
-0
-
87. 匿名 2020/02/17(月) 20:47:10
困らせるほどの主張って、裏を返せばそれだけの
意志と思いがあるってことだからね。
大人になるにつれて、この意志ってのはかなり重要になってくる。
人間の原動力だから+27
-0
-
88. 匿名 2020/02/17(月) 20:47:11
>>1
弟がそんな感じだった。大人になっても賢いままで今は医大生。
私も幼児教育の講師してたけど、賢い子のお母さんは総じて「育てやすい、聞き分けがいい」って言ってた。+28
-2
-
89. 匿名 2020/02/17(月) 20:48:13
うちの娘も聞き分けが良くて手が掛からなくて、イヤイヤ期もなかったし本当に育てやすい子だった。
4歳を過ぎたあたりから少しずつ自我?が出始めて、頑固なところが出だしたよ。
あとはたくさんの人が甘やかす場面だと途端に言うこと聞かなくなってきた。
周りから見れば子供らしくていいじゃないって言われるけど、これまでがいい子すぎて私の免疫がついてないかも(^^;
まだ2歳ならこれからどうなるかは分からないし、厳しく躾て抑え込んでるわけじゃないなら個性だと思ってたらいいんじゃないかな。
贅沢な悩みだった〜って思う日が来るかもしれないし来ないかもしれないし!+2
-0
-
90. 匿名 2020/02/17(月) 20:48:14
>>85
あ、そうそう、優柔不断だよね。良く言えば優しい。だから時々イライラしちゃうときある。でも本当に優しい子だからその子の持って生まれた性格なんだろうね。+6
-0
-
91. 匿名 2020/02/17(月) 20:49:49
>>1
うちの子は小学生までそうだった。こんなに楽でいいのかなあと思ってた。
でも中学生から全然言うこと聞かなくなった。
今思うと反抗期なんだけど。反抗期、高校生まで続いたから思ったより長くて疲れたけど、また平和に戻った。
子育てって、わりと平等だなあと思う。+10
-0
-
92. 匿名 2020/02/17(月) 20:50:02
>>1
家の上の子もそうだよ
我慢してるんじゃないかな?無理してるんじゃないかな?って思うけど
小さい頃からずっとそうで今もう成人してるけど
お店の方のミスとかにも怒らないし
私なら納得行かないような事も自分の中で納得して揺るがない感じ
持って生まれたそういう性格なんだろうね
私もすごく心配したし先回りして考えすぎるんだよね
いつも人に譲って自分の意見を言わない子かと思ってたら
小学生の時に担任の先生に
作文だったりクラスで揉めた時の意見を聞いてると
この子はしっかり自分の意見を持ってるって言ってもらえたよ
やんちゃな子もそうだけど
小さい頃の性格って持って生まれた物が大きいと思う
いい所は伸ばしてあげたいよね+17
-0
-
93. 匿名 2020/02/17(月) 20:50:49
第三者の存在が効果的ですよ。
私の甥っ子も、おとなしく、何でも人の気持ちを優先的に行動し、勘と察しが良く、親の顔色や気持ちを読みとってしまいます。
メンタルも弱いです。
なので、私は甥っ子が君が何をワガママしても私は変わらないよと言う姿勢と、親の機嫌をとるための言葉も私は分かってるから怒らないよって態度を続けました。
甥っ子にとって甘えられる存在に私がなり、定期的に少しの時間でも会いに行くようにしてから情緒が安定してきてメンタルが要因の下痢もしなくなりました。
小学生低学年くらいまでは頻繁に会っていましたが、ここ数年会っていなかったので、二年ぶりに会いに行ったら、かなりメンタルが心配な状態で、それを親も祖父母も誰も気が付いていなかったので、そうしました。
+6
-5
-
94. 匿名 2020/02/17(月) 20:51:36
>>46
うちの息子と一緒。年中まで叩かれたり、噛まれたり、並んでるのに横取りされたり。
「やめて!」と言えるように練習しました。
主張は少ないけど、大人しい訳でもない。
イヤイヤ期もあんまりなくて、さらーっと過ぎた。年長になって、主張も出てきた。まだ聞き分け良いし穏やかだけど。これから自己主張がもっと出てくるかなーって思っている。
+4
-0
-
95. 匿名 2020/02/17(月) 20:52:01
>>84
辛いですね。
義母も一度怒ると相手と絶縁するまでに人格攻撃します。
子どもはそこで生きるしかないですから、捨てられないように顔色見て怒らせないようにするしかない。夫も自己愛性パーソナリティー障害とモラハラです。
二人で組み「怒るのは私が悪いからだ」と言います。
+4
-0
-
96. 匿名 2020/02/17(月) 20:52:48
>>88
これは少し違う
革新的な経営者の母親は、幼児期育てにくかったと
言ってるよ+4
-10
-
97. 匿名 2020/02/17(月) 20:54:00
>>77
うちの子、トピ主さんタイプの子だけれど、頭良いよ。
偏差値70越えの高校だから。
ちゃんと考えて合理的に動いてるだけ。
+5
-5
-
98. 匿名 2020/02/17(月) 20:54:46
>>1
性格です。うちも長女がそのタイプ。手が掛からなかった。夫に似たみたい。
でも年子の弟は言うこと聞かない、我が強くて真逆のタイプ、姉はだいぶ疲れたみたい。
それでも長女は理論で理解し、理論で攻めるタイプらしく、それが彼女にとって落ち着く戦法らしく、弟を上手く(いい意味で)操ってるよ。+3
-0
-
99. 匿名 2020/02/17(月) 20:55:02
>>1
私も子どもの時そんな感じで、親にすごい育てやすい子だったと言われたんだけど、
大人になってわかったけどHSPでした。
自分の気持ちや意思を主張できなくて、人の気持ちばかり優先させてました。(それは後々コミュニケーション苦手につながりました)
よかったらHSC(HSP気質の子ども)の本を読んでみてお子さんの傾向を確かめてみてはどうでしょう。
+20
-0
-
100. 匿名 2020/02/17(月) 20:57:20
うちの旦那がそうだったみたい。
真面目で聞き分けがいい優しい子。親に反抗なんてしなかったって。
ところが30過ぎて、反抗期始まってる、マジで。+4
-0
-
101. 匿名 2020/02/17(月) 20:58:32
自分がそうだった。「聞き分けいいし人見知りしないしいつもにこにこ。少食なこと以外悩みがなかった」って母が言ってた。気づいた時には2歳差の弟がわがまま言い駄々こねてたり勝手にどっか行って迷子で母が困ってて自分はいいこにしようと遠慮してた。弟の激しい反抗期が先に来て「反抗したら怒られるし親が大変そうだし自分はやめとこう」と反抗期なし。怒られることが極端に怖くて褒められることがすごく好きな人間になった。+4
-0
-
102. 匿名 2020/02/17(月) 20:58:58
>>81
女の子は幼少期から母と同程度の言語能力があるから、もう一人の自分とバトルするようなもん。今もそうだけど息の根が止まるw父と兄を顎で使ってるしw+2
-1
-
103. 匿名 2020/02/17(月) 20:59:03
旦那がそんな感じで育ったらしい
私からすると結婚に押し切ったのも私、式の色々を決めたのも私、優しくて真面目だけどイエスマンで我が無い人だよ。私が別れようって言ったら多分わかったって言うと思う。正直頼りない。+5
-1
-
104. 匿名 2020/02/17(月) 21:00:04
>>4
うちもそうだった。幼稚園でも聞き分け良くて先生に褒められるかわりに、家では大爆発。あんなに聞き分け良かったのに今では嘘みたいです。外で聞き分けいいほうがいいんだろうけど…+21
-0
-
105. 匿名 2020/02/17(月) 21:01:07
>>100
義母に反抗すれば良いものを、妻にするから困る。私らお前の母親じゃねぇ!!
+4
-1
-
106. 匿名 2020/02/17(月) 21:01:14
>>97
偏差値の高い学校いってるからって、いい大人に
なるとは限らないよ。
例外をたっくさん見てきた+17
-2
-
107. 匿名 2020/02/17(月) 21:01:27
>>5
聞き分け良すぎてうちの子なんか3歳で交渉とかしてきたよ。
それやめてやるからあれ買ってくれとか。
今は小学生だけど、将来の家族のための貯金とかしてて怖いわ。+33
-1
-
108. 匿名 2020/02/17(月) 21:03:01
欲とか執着とかがあんまり無い子もいると思いますよ。+5
-0
-
109. 匿名 2020/02/17(月) 21:03:21
要は母親が「聞き分け良い子じゃないとお母さんは、あなたを見捨てますよ」と言うのを感じさせて育てるとアウト!!って事。+5
-0
-
110. 匿名 2020/02/17(月) 21:03:41
聞き分け良かったけど、幼稚園に入園したら、そうでもなくなった。
自己主張が出来たのだと思う。
それでも聞き分けまだいい方だなと感じる。+2
-0
-
111. 匿名 2020/02/17(月) 21:06:23
親にとって楽なのは、聞き分けがいい子。
将来、自立してしっかりしてくるのは実は、手がかかった子なんだよ、+21
-2
-
112. 匿名 2020/02/17(月) 21:06:33
高2の一人娘がそう。自己主張が凄く控えめ。空気読みすぎなとこあり。本人は割りと呑気で人がいいので性格かな?+1
-0
-
113. 匿名 2020/02/17(月) 21:07:11
うちの子も聞き分けいいまま今度中2。
すくすく育ってる。新生児の頃は瞼の硬い子で苦労したけど、自我が出てきた頃から逆に育てやすくて苦労らしい苦労ない。
仕事が保育士だから、夫がいうには「聞き分けがいいというより、ギャアギャア言わせる空気にならないんだよ多分。」と言う。本人は「わたしはね、小3の頃が反抗期だったなぁ。」って遠い目をして言う。
…小3て…+2
-2
-
114. 匿名 2020/02/17(月) 21:07:24
主の子は2歳だから、これからの成長次第かなぁて思う
うちの子は、大人にとっての良い子を目指しすぎてるところがある
だからストレス溜めないように、たまーに、あえてルールを破る日を作ったりしてるよ
食事中にテレビをつけて映画見せてあげたり、お菓子タイムを増やしてみたり
今日だけだよ!パパには内緒だよ〜!なんて言ってあげると、すごく嬉しそうにしてる+3
-0
-
115. 匿名 2020/02/17(月) 21:08:08
うちの子も同じ感じで悩みましたが、小学校入ったら文句も言うようになりました!まだまだ可愛いですが、、性格もあると思うけどパパやママが穏やかに子育てできてるとおもう。+0
-0
-
116. 匿名 2020/02/17(月) 21:08:18
幼稚園、小学校、中、高校、大学
ずっと優等生してきて、親を困らせないできた私。
見本通りの親の望む子として生きてきた。
今33才。まあ、自由にいきておりますわ
あと先も考えず+2
-0
-
117. 匿名 2020/02/17(月) 21:09:08
>>1
・よい感じの企業に勤め、すぐに辞めたりもしない↓
「昔から真面目で聞きわけがよい子だったよね」
・ニート、引きこもり、ドロップアウト系
↓
「なんていうか…自我が無い子だったよね昔から」
+10
-1
-
118. 匿名 2020/02/17(月) 21:09:08
私も真面目で聞き分けがよく良い子でした。私の場合は空気を読んでたというか。ですが、中学生位から真面目な自分がつまらなくなって、空気を読むことをやめ、反抗するでもなく、好きに生きてました。
そして今はフリーターの空気読まない変なテンションの人になった。+8
-0
-
119. 匿名 2020/02/17(月) 21:09:22
>>42
子どもの時くらいやんちゃでいいじゃん
譲り合いとか順番ことか覚えてくのは個人差あるよ
+1
-3
-
120. 匿名 2020/02/17(月) 21:09:58
>>106
横ですが、偏差値が低くても、それは同じじゃないですか。
+3
-1
-
121. 匿名 2020/02/17(月) 21:10:44
>>118
このパターン、周りですごく多いのよね。
案外、子供のとき親を困らせた子って
あとあと、親孝行になんのよ
私は逆+9
-1
-
122. 匿名 2020/02/17(月) 21:12:10
聞き分けがいい子って、それはそれで素晴らしいと思うのだけど、
やんちゃで親を困らせる元気玉を、悪い子にする風潮は
やめてほしいな。
+12
-0
-
123. 匿名 2020/02/17(月) 21:12:20
友達の子が主さんの子みたいなタイプで、散々「そんな風に泣いたり怒ったりしたことないよ~」って自慢され、うちの子をディスってくれたけど、小学校入ってから大変そうだった。
親の言うことも先生の言うことも全く聞かない、自分勝手に行動する、毎日先生から電話かかってくるって言ってた。
そのまま手かからない子もいるだろうけど、反動がくる子もいるよ+2
-0
-
124. 匿名 2020/02/17(月) 21:13:02
>>4
うちの子もです。
入園前は聞き分けの良い子でした。
でも、幼稚園でお友達に揉まれて我慢してるのか家に帰ってくると爆破します。+17
-0
-
125. 匿名 2020/02/17(月) 21:13:18
子供のころ、自己主張バリバリのやりたいことは親を困らせてもやるタイプの子は経営者タイプ
だと思う+2
-0
-
126. 匿名 2020/02/17(月) 21:13:27
>>87
その通り。幼少期に癇癪持ちの子ほど将来大物になるって言うよね。外で泣き喚くのも酷く手がかかるのも、母親を信頼して思い切りやれているのだから健全な証拠。50才前後で遅れて来た反抗期だと人生を棒に振りかねない。心療内科医が荒れ狂う夫に言った言葉。
「僕はご主人に人生を後悔して欲しくない。このままでは周囲から人が離れて行きます」
+8
-0
-
127. 匿名 2020/02/17(月) 21:13:40
すみません、ちょっと変な話しですが。
スピリチュアル的に言うと、『生まれ変わりが多い大人な人』なのかもしれない。
生まれ変わりをたくさんしていて、何事にも落ち着いているんですって。
逆に、年甲斐もなく子供っぽい人間は生まれ変わりが少ないのだとか。
昔、オーラの泉でそんな話が出てた気がする。+8
-2
-
128. 匿名 2020/02/17(月) 21:14:02
うちは小三男子、小さい頃からわがままも言わないし親の言うこと(結構ゆるいけど)は完璧に聞く。
本当に手がかからなくていい子なんだけど、実は色々我慢したりしてないか心配。+0
-0
-
129. 匿名 2020/02/17(月) 21:17:06
私も、幼児期は先生太鼓判の優等生だった。
けども、けども
大人になったらパッとしないわー。笑
だから。周りの子にいい子になんてなるな
私みたいになるよ。ってよく言ってんのよ笑+3
-0
-
130. 匿名 2020/02/17(月) 21:17:44
>>15
聞き分けが良い=我がないってのは、あるかもね
うちの子も素直でなんでも聞き入れるから「どうしたい?なにしたい?」って意見聞いても毎回「なんでもいい」と言われる
今小学校高学年だけど将来の夢聞いたら「普通に過ごせればいい」って冷めた答え返ってきたし
いい子だけど、そう言った意味では将来が心配になる+14
-0
-
131. 匿名 2020/02/17(月) 21:18:08
>>54
両方の良さがあるのだから、どっちも褒めて育ててね。
案外あなた方の老後は、息子の嫁じゃなく娘さんが見てくれるって事も多いからw
+4
-0
-
132. 匿名 2020/02/17(月) 21:18:20
虐待されてたり、愛着が低い子も
親を困らせない子になると言うよね。
+2
-0
-
133. 匿名 2020/02/17(月) 21:18:35
うちも聞き分けよくて
イヤイヤ期も大して困らず過ぎました。
でも年中の今、
下の子が2歳になって
自己主張強くなってきたら
それを真似するかのように
感情爆発させるようになった。
それはそれで安心した。+1
-0
-
134. 匿名 2020/02/17(月) 21:19:14
>>131
これなのよ、貶してた子が親を1番思ってくれた。
ってのはホントによくある話なのよ+5
-0
-
135. 匿名 2020/02/17(月) 21:19:38
うちも2歳の時すっごく聞き分けよかった!
全部反抗もイヤイヤもしないで言うこと聞いてくれてなにかストレス溜めさせてるんじゃないかって心配してた。
ほんとにたくさん甘えさせてあげてわがまま言わせてあげて、それが当たり前なんだよそれでも大好きだよーって態度とってたら4歳ぐらいからわがまま言うようになって大変だけどホッとしたの覚えているw
今じゃわたしには好き放題やりたい放題言ってくるわw
なにが原因だったのかわからないけど当時私が抱えてた育児つらいって思いを感じ取ってたのかな。
態度には出してないつもりでも雰囲気に出てたのかな。
我慢させちゃってたのかも。うちの場合は。+2
-0
-
136. 匿名 2020/02/17(月) 21:24:27
横だけど、自我の目覚め→学童期→反抗期→思春期って教科書に載るくらいの成長過程なんだから、あるのが普通、健全な証拠なのに、なんか知らないけど反抗期=悪みたいに「うちの子反抗期なくて~」って自慢する親、あれなんだろうって思う。+4
-0
-
137. 匿名 2020/02/17(月) 21:29:30
>>1
真面目だとか真面目じゃないとか、そういう問題じゃない。
元々そういう穏やかで朗らかな子とか頭が良くて精神年齢が高い子っているんだよ。
芦田愛菜ちゃんだってそういうタイプだったでしょ?
ダダこねるのだって、本人が「恥ずかしいからやりたくない。」んだよ。+5
-1
-
138. 匿名 2020/02/17(月) 21:29:32
>>124
爆破wwwww
爆発ですね笑笑+5
-0
-
139. 匿名 2020/02/17(月) 21:31:31
聞き分けいいこより、多少ぐずったりしてる子のがかわいくみえる+2
-0
-
140. 匿名 2020/02/17(月) 21:31:44
皆さんの意見が分かれるのを見てわかるように、人それぞれですよ。でも主さんのように心配してくれる親なら押さえつけられて大人しいのではなく、個性だと思います。
シュタイナー教育に気質という考えがありますが、それの粘液質にあたると思います。良かったら検索してみて下さい。粘液質の人は内面豊かですが表現をあまりせず、精神的にも安定しているとのことです。子供のうちは子供らしくなく、手がかからないそうです。それでつい放任してしまう親もいるらしいですが、主さんは大丈夫だと思いますよ。+2
-0
-
141. 匿名 2020/02/17(月) 21:33:33
>>5
そりゃ、どんな子でも悩みはありますよ。
今一番は、ほとんど叱る機会がなく大きくなってしまったので、打たれ弱いんじゃないと心配しています。
+2
-0
-
142. 匿名 2020/02/17(月) 21:35:48
>>106
どのような職業についていて、沢山見る機会があったのでしょう?
+1
-0
-
143. 匿名 2020/02/17(月) 21:37:05
私も自分で言うのも何だけど末っ子で容量が良く無駄なことはしなかった
そして欲があまりなかった
無難に生きて反抗期もなかったけど30過ぎて爆発した
お母さんのダメな所が目につくようになり頼りにされていることにイラついて暫く絶縁した
+4
-0
-
144. 匿名 2020/02/17(月) 21:37:25
>>41
なにがあったww+2
-0
-
145. 匿名 2020/02/17(月) 21:38:09
うちの子もそんな感じでした。
私も心配していたけど、中高になって反抗期来たよ。
すごく腹立つよ。
あの頃が嘘みたい。+0
-0
-
146. 匿名 2020/02/17(月) 21:38:41
すごくわかる!
悩みとかじゃなく、どこか我慢してるんじゃないかって心配なんですよね。
+3
-0
-
147. 匿名 2020/02/17(月) 21:40:04
三人の子供がいますが三番目が1番楽でした。
賢く、周りをよく見て動くからぐずらないし、自分で動ける子です。
何も言うことはなく可愛い可愛いと3人と同様に育ててます。
+1
-0
-
148. 匿名 2020/02/17(月) 21:40:19
>>1
うちの一番上の子供もそんなかんじだったよ。
手がかからなくて、本当に育てやすかった。
二番目は普通、
末の子供はひどい癇癪もちで全然いうこと聞かない。一気に白髪がふえました。
どなたかも書いていたけど、賢いお子さんなのだと思う。
ストレスためているかは見ていれば分かると思う。+3
-0
-
149. 匿名 2020/02/17(月) 21:44:01
聞き分けがいい=賢いでは絶対ないからね。
ソースは私。
我がないから、言うことをやってるだけだった+4
-1
-
150. 匿名 2020/02/17(月) 21:46:09
4歳なんですけど、うちも聞き分けが良すぎてこわいです。手がかからないですけど
それでもかなり悩みがありますよ。
基本的に訳が理解できたらぐずらないですし、
私が洗い物をしてたらサッと横に来てお皿拭いてくれたり幼稚園の支度も全部やります。
でも、幼稚園終わった後やたまにむしゃくしゃすることがあると大人みたいな返しをしてきたり
叱ると わかったからもう言わないでくれる?
と返されます。こっちがムキになっちゃったり
これからどんな子になるのか、反抗期がこわいのか
震える時があります...+5
-0
-
151. 匿名 2020/02/17(月) 21:48:33
うちの子は間とって、イヤイヤはするけど床に転がり大の字とかではなく、2~3回言うと聞き分けるタイプ... あれ?これ普通か?+1
-2
-
152. 匿名 2020/02/17(月) 21:51:00
うちの子もそうだよ。
今5歳で幼稚園だけど先生からも中身が大人なんじゃないかと思う程しっかりしてるって言われた。
私も気づかないうちに押し付けてるのかな?とか子供がHSCなんじゃないかと心配になったけど下が産まれてから気づいたけど個性だよ。+3
-0
-
153. 匿名 2020/02/17(月) 21:52:23
>>143
教えてくれてありがとう。
素直にいう事を聞いてくれるのが当たり前になってその状態に胡座をかかないように、気をつけるようにします。
トピ主さんも今の気持ちを忘れずに子育てすれば大丈夫なんじゃないでしょうか
+1
-0
-
154. 匿名 2020/02/17(月) 21:55:18
>>64
素敵なお母さん。
うちの3歳の娘も同じタイプだから見習います!
どこかで息抜き出来ないとしんどいよね…
+1
-0
-
155. 匿名 2020/02/17(月) 21:57:08
娘が食べ物の好き嫌い全くない子だったんだけど、高校生になってから「実は小さい時からピーマンとキノコ無理なんだよねー」ってカミングアウトしたよ。美味しいって言って食べてたらみんな喜んでくれるから言い出せなかったって。聞いたときは家族で爆笑したけど、そんなわがままも言えない子育てしてしまったのかなってちょっと落ち込んだ。もう遅いけど(笑)+3
-0
-
156. 匿名 2020/02/17(月) 22:00:03
うちの子もそうだったので ありがたく聞き分けていただいた。
ただ、お友達と遊んでいる時も主導権を握られてばかりで 見ててモヤモヤすることはあった…けど 自分で考えずに人に付いていくの楽な人もいるから そういうタイプなんだろうと思うことにした+3
-0
-
157. 匿名 2020/02/17(月) 22:01:45
>>1
まだ2歳だから、素直に言うこと聞くと思います。
これが4歳、5歳となると自分の想いも出てきてそれを主張し始めるかもしれません。そうなると親御さんも大変ですが、ヨシヨシ成長してるな、と思ってあげてください。
あと、「甘えさせる」のは抱っこをたくさんしたり、「何か飲みたい」ときに飲み物がもらえたり、絵本読んでって言ったら読んでもらえたり、そういうことで満たされてるので大丈夫ですよ。たぶん、主さんがちゃんと満たしてあげてるから聞き分けが良いんだと思います。
ちなみにうちの子は4歳くらいまでは聞き分けよかったですが、7歳の今は普通に口答えしてきます。
学校から帰ってきた時に筆箱の中に鉛筆が一本も入ってないことがあります。何回言ってもお茶碗は左手で持ちません。同じこと言いすぎて、疲れました。+1
-0
-
158. 匿名 2020/02/17(月) 22:02:50
我が無いってわかるなぁ。
小さな頃から聞き分けが良くて学校でも先生の言うことをきちんと聞く子どもだけど 親としては何か不安があった。
小学校でスポーツを好きになって夢中でやってたので少し安心したのだけど そのスポーツを辞めてからはまた「無」って感じ。
勉強や日々の生活はきちんとするけどそれだけ。将来を考える時期にきて やりたいことも無いとか言ってるから不安で仕方ない。
+4
-0
-
159. 匿名 2020/02/17(月) 22:09:22
うちも小さい頃からそうで、今7歳ですが、今でもそんな感じです。
「歯磨きしてね~。」と言うと、
→「虫歯になったら痛いもんね。」
「そろそろ帰ろう」と言うと、
→「夜道は暗くて危ないもんね。」と、聞かれる前から自分で理由を言っています。
理屈が理解できれば、納得するようです。
ただ、何で何で攻撃はいまだにすごいです。+5
-0
-
160. 匿名 2020/02/17(月) 22:13:55
うちもそうです。一人っ子、6才、女の子ですが、反抗期もなく、手こずったことがありません。夫が真面目で素直なので、遺伝だとおもってます。+1
-0
-
161. 匿名 2020/02/17(月) 22:20:15
人前は難しくても
ふたりのときは
甘えてもわがままいっても
良いって思わせることだと思います。
集団生活になったら
先生的には
素晴らしいくらい楽なんだけど、
小さなストレスからか
悪いことしても
真面目のレッテルからか
誰も気づいてくれない
って葛藤に年長で
ぶつかってるコがいました。
他の子の親から報告で発覚しましたが
大問題になり
信じられなかったです。
(信じましたが)
+1
-2
-
162. 匿名 2020/02/17(月) 22:26:32
自分は聞き分けのいい子だったらしいけど我慢してるタイプだった。
親が怒るし不機嫌になる人間だったから。
でもうちの親と違って主さんは我が子のこと色々気にかけてること。
賢い子なのかもしれないですね。+5
-0
-
163. 匿名 2020/02/17(月) 22:32:57
>>1
まぁまだ2歳だから
これからどうなるかは分からないし、現時点で主さんが特に厳しくせずに聞き分けが良いならそれを受け止めて今まで通りに関われば良いだけでは+0
-0
-
164. 匿名 2020/02/17(月) 22:35:37
娘2人いるけど2人とも聞き分け良いです。
たまに我慢してるんじゃないのかな?と思う時もあるし、実際我慢してる時だってある。
ワガママを言える環境を作るよう心がけたり、聞き分けが良い分こちらからあまり言い過ぎないようにしてます。
上の子なんかは甘え下手って所もあるから、気持ちを汲むよう努力してるんだけど、何せ私自身が末っ子なので甘えられない長子を理解するのは難しくて出来る限り2人の時は甘やかしてます。+1
-0
-
165. 匿名 2020/02/17(月) 22:56:21
>>1
うちの娘も同じく2歳で主さんのお子さんと同じようにとても聞き分けがいいです
あまり物や人に執着がないのかな?と思って少し心配でしたが、嫌ならイヤって言って良いんだよって声をかけるようにしたら、最近は少しずつわがままを言うようになりました
他のママさんに羨ましがられるけど、これはこれで心配ですよね…我が強い子供たちには押されぎみだし、我慢出来てしまう分本人も知らないうちにストレスがたまってしまうのではないかと気が気じゃない
+6
-0
-
166. 匿名 2020/02/17(月) 22:58:51
うちの8歳の娘も、お菓子とか欲しくて駄々こね無いし(買っちゃダメって言わないのに、今日はいらないって言う時も有る)
片付けてって言えば、直ぐに片付ける。
無理してる感じはしないから
そんなに心配してない。+1
-0
-
167. 匿名 2020/02/17(月) 23:10:19
うちの子もかなり聞き分けのいい子だったけど小学校高学年くらいから荒れだして中学で不良の仲間入り。今は成人して落ち着いたけど、今にして思うと、自分の意志が無いから何でも言うこと聞いてたのかな、と。だから不良の言うことも聞いて悪さしてたのかな。自分で決められないから+5
-0
-
168. 匿名 2020/02/17(月) 23:27:50
息子もそうでした。
おもちゃ売り場で地団駄踏んだこともなく
お菓子売り場で買うのは小さなラムネ
1回だけね、とガチャガチャ回して満足
2つ欲しがった時はどっちかと言ったら
両方辞めるような子供でした。
今はまあ、言うこと聞きません。
車に轢かれそうになって怒られても
気にしないし欲しいものは
買ってくれないなら自分の小遣いで買って
ガチャガチャは回し放題。
あれ欲しいこれ欲しい、からの飽きた。
小さい頃手を焼かない子は
大きくなると大変だと聞きます。+0
-0
-
169. 匿名 2020/02/17(月) 23:32:14
>>97
この場合は、偏差値云々じゃなくて自分の夢中になれるものを見つけるとか、やりたいことを形にしていけるみたいな生きる力が身に付くってことではないかな?
子どもを育ててると 頭の良さとか理解力も大事だけど 生きる力が強くなるように育てたいって思う
好きなものがたくさんあったり 夢を叶えられるように頑張れる精神力とか。+7
-0
-
170. 匿名 2020/02/17(月) 23:43:17
>>106
聞き分けの良い子が何も考えてない、頭が良くない、というからそんな事はないって言っただけ。
文章よく読んでね。
+3
-0
-
171. 匿名 2020/02/17(月) 23:46:21
私は聞き分けの良い子だったと思う。
義母が原因で父と母の喧嘩が多くて、割と察しの良い子だから親の顔見ていい子にしてた。
手のかからない子だったから親もそれに甘えて兄弟と比べるとかなり放置されてた。
主の子は2歳だからどうかわからないけど、私は3歳のときには状況を読んで自分を抑えることをし始めてたよ。
今聞き分けが良いのは性格的なものなのかもしれないけど、それが当たり前になってしまうと空気を読んで自分を抑えるようになってしまうかもしれないから、あなたのことを愛してるからあなたが何をしたとしてもお母さんはずっとあなたを愛してるからねってアピールをいっぱいしてあげてほしい。
私もぎゅってして大好きだよって言われたかった。+2
-0
-
172. 匿名 2020/02/17(月) 23:46:34
私も母いわくとても育てやすい娘だったそうです。
HSPで自分の気持ちより人の気持ちを優先しやすく、長じるにつれストレスをためやすく、イヤなことを人にされても、相手も心に今余裕がないのだろうと思いやってイヤと言えず、怒って当然なことをされても黙って我慢してしまうことを続けた結果、病気になりました。今はカウンセリングを受けて人よりも自分をまず大切にすること、相手によっては毅然とした態度をとること、本当の気持ちに素直に生きることを学び中です。娘さんとはまた違うかもしれませんが、ご参考まで。+5
-0
-
173. 匿名 2020/02/17(月) 23:46:38
>>127
確かに 人生三回目ですか?っていうぐらい妙に落ち着いてて 悟りを開いたような人っていますよね+4
-0
-
174. 匿名 2020/02/17(月) 23:55:00
>>169
大丈夫ですよ。
我が強くなくても小さい時から色々体験させた結果、好きな事沢山ありますから。
私自身は勉強しなさいと言った事は一度もなく、偏差値が高い学校に行ったのは子供が将来したい事の為に自主的に勉強した結果です。
+2
-0
-
175. 匿名 2020/02/18(火) 00:03:53
>>169
素直な子が無気力な訳ではないです。
+2
-0
-
176. 匿名 2020/02/18(火) 00:23:24
>>146
どこかで我慢しているのではないか?と思える母の子は大丈夫。
小さい頃から「自分の事よりも他人の事を考える優しくて良い子」と夫を評し、そういう子に育てた自分の育児に僅かの反省や疑問も持たな義母みたいタイプはヤバイ。親の前で仏で妻子に鬼の息子の何処が良い子なんだって。
+6
-0
-
177. 匿名 2020/02/18(火) 00:33:47
>>136
本当に反抗期が緩いタイプの子は、それで良しなんだけれど、「反抗を許さない親」だったら怖い。怒りが内向すると自分を攻撃し、不登校⇨引きこもりになるパターンも多い。中学か高校で不登校になるとまず通学する体力が著しく落ちる。優秀で大学合格し返り咲ける子もいるけれどレア。
+1
-0
-
178. 匿名 2020/02/18(火) 01:36:10
>>88
旦那が本当に医者です。
義母さんは会う度会う度「ガル男は全然手がかからなかった」って本当に言います(^^;)
うちの息子がすごく手がかかるので、夫の血筋じゃなくてすみませんねって内心思ってる。
+3
-0
-
179. 匿名 2020/02/18(火) 01:36:48
>>1
私がそういう子供だったんだけど、それほどものごとに執着がないというか、欲求が少ないんじゃないかな。与えられたものを与えられた範囲で遊ぶかんじ。
まぁ子供らしくはなかったし、生きることが楽しいと思ったことはなかった冷めた子だったけど+3
-0
-
180. 匿名 2020/02/18(火) 01:38:58
>>1
どっちが好き?と聞かれると、どっちでもいいって答える子でした。
こだわりがないんだよね。
娘さんもそうじゃないかな。+1
-0
-
181. 匿名 2020/02/18(火) 01:54:39
>>42
うちのこがまさにやんちゃな子で、朝から公園行ってたしジャイアンみたいにみんなのおもちゃとりまくって苦労したけど...
言葉が通じる2歳には落ちついた。やんちゃさは残ってるけど、スポーツは何やらせても1番!スポーツだけじゃなく、他の子よりなんでもできるし良い意味で目立つようになった。
逆に周りから見たら本当に育てやすそうで大人しくて、おもちゃの取り合いなんてした事ないような子は、凄く人見知りするようになったり、気難しくて育てにくくなってたりするパターンも多い気がする。スポーツも苦手だったりね。その分頭は良さそうだけど!+3
-2
-
182. 匿名 2020/02/18(火) 04:21:56
主です。
皆さんありがとうございます
子供と寝落ちしており先ほど目覚めて全部読みました。
娘は一人っ子です。これからも一人っ子確定しています。
私が正反対で生まれたときから我が強くいつも母親と戦っていたって記憶なので自分の子供が全く違うタイプすぎて完全理解不能です。
育児書読んだりするのが割と好きなので自分の意見を主張できる子イヤイヤが激しい子のほうがちゃんと成長しているみたいなことは分かっていたので育児としては楽なのでしょうが常に不安がつきまといます。
基本はモンテッソーリ的な考えに共感しているのでやりたいことはやらせて子供の気持ちは大切に汲み取ってきたつもりです。
HSCの要素は全くなくそういった敏感な子供ではないと思います。
シュタイナー教育の事も調べてみようと思います。
女の子ですし真面目すぎることでこれからさきはじかれたりしないかとかうまくやっていけるだろうかなども心配です。
今仲良しなお友達と中学まではずっと同じ地域なのでこのままみんな仲良しでうまくいけばいいなと思っています。+2
-1
-
183. 匿名 2020/02/18(火) 06:38:50
3歳の長女が生真面目で几帳面です。赤ちゃんの頃から神経質でした。
内弁慶で外ではてんで大人しいです。
あれほしい、これほしいとは言わないので、パン屋さんなどでは「ほしいのあった?」「どれがいい?」と聞いてあげています。
娘は少し恥ずかしがりながら無言で指を挿す感じです。
下はやんちゃな暴れん坊です、、、
上の子に対しても下の子に対しても、どう育てたらいいのか思案しながら過ごしています。+0
-0
-
184. 匿名 2020/02/18(火) 07:29:04
うちの子は上の子はそんな感じでした。聞き分け良くて、外食でも買い物でも困った事なかった。
お菓子とかも何かいる?って聞かなければそのまま。何時かストレス爆発するかなと思ったけどそのまま今年28です。
ただ大学は県外だったからその時は羽根伸ばしてたかも?
反対に下の子はは同じ様に育てたのに結構なわがままで買い物とかには連れて行きたくなかったです。
子どもの元々の性格もあるのではないですかね?+0
-0
-
185. 匿名 2020/02/18(火) 08:37:12
うちも1歳少し過ぎるまではむやみに泣くことも無く聞き分けもよく手がかからなかったけれど、1歳半くらいから自我が芽生えイヤイヤ期に入り、2歳になった今は絶賛イヤイヤ期。
成長の過程で変わりますよ!
あと、保育園でお母さんたちが我が子の性格や普段の様子を話すのを聞いてると、同じような月齢でも子供の性格によって色々だなあと思います。
聞き分けがいいのもその子の性格ってことなんでしょうね。+0
-0
-
186. 匿名 2020/02/18(火) 09:25:49
私、自分自身は聞き分けのいい子だったと思います。
人の顔色を見てました。
子供らしくないって言われたこともあります。
たまにいじめもあったけど、それは女の子ならみんな一度や二度はあるよね…っていうレベルで、普通に過ごせてきました。
親が自営業で忙しかったのもあるけど、高校受験や大学受験の時のホテルや新幹線切符も自分で購入したりと、親にあまり頼らない子でした。
そういう子は自立も早いのでは?+0
-0
-
187. 匿名 2020/02/18(火) 10:45:21
>>172
私もかなり似た感じです
思春期以降メンタル崩して、紆余曲折を歴て自愛をし始めた結果、アラフォーになってやっと自我がしっかりして親に「本当は○○がずっと嫌だったからやめてほしい」と言ったり、怒りを伝えたりできるようになりました。
+2
-0
-
188. 匿名 2020/02/18(火) 11:01:26
子役の子とかそうなんじゃない?ぐずる子じゃ仕事にならないし。
冷静で飲み込みがいいんだろうね。癇癪癇癪で日が暮れる子よりよっぽどいいよ…泣+1
-0
-
189. 匿名 2020/02/18(火) 11:25:50
聞き分けがよくて他人の意見優先させてあげる子は、まじで就活苦労する。そのままの性格でいくと真面目で良い大学には行けるけど、その先が大変。
アグレッシブに自分のやりたいことを貫き通せる人、主体的で行動力のある人が今後の社会では求められる。もう年功序列ではなく実力主義の社会だから。+1
-0
-
190. 匿名 2020/02/18(火) 13:12:05
7歳の息子がいますが、赤ちゃんの頃から手が掛からなかったです。トイレデビューも乳離れも「明日からよろしく〜」って言って1日で完了。1回言ったら理解してくれる、親の私より常識人。
ただ、友達に嫌な事されても何も言えないのを幼稚園の頃から先生に指摘されてきました。
そんな息子が先日、友達と殴り合いの喧嘩をしたらしい。ダメかもしれないけど、私はすごく嬉しかったです。本人も「拳で語った!」と頬に傷をつけながら笑ってました笑+2
-0
-
191. 匿名 2020/02/18(火) 13:27:17
もうすぐ4歳のうちの子も同じです。
駄々こねることが小さい頃からあまりなかった。
買って買ってーとかも言われたことない。
下の子が生まれたり、幼稚園行き始めてからは多少ワガママ言うようになったけど、周りの話を聞いたりするとうちの子は聞き分けが良すぎるんじゃないかなぁと主さんのように少し気になっています。
自分の気持ちを抑えている感じは今のところないので、様子見ていこうと思ってますが…。+1
-0
-
192. 匿名 2020/02/18(火) 14:55:33
子供のころの私と弟がそうでした
欲しいものもほとんどなくて、1年に1回くらい、新作のゲーム(ポケモンとか)を欲しがるくらいで、普段はおかしもおもちゃも一切興味を示さなかった
おかげで欲しいものはなんでも手に入ったし、親も手がかからなくて喜んでたよ
子供本人がそれで満足してるなら、そのままが一番だと思う
二人ともワガママも反抗期も思春期もなかったけど、特にストレスもなかったし、そんなに気にすることでもないと思う+1
-0
-
193. 匿名 2020/02/18(火) 15:07:10
上の娘がそうだったけど、入園してから通園拒否が酷すぎてまわりのお母さん達からも同情されるほどの反抗をみせてくれたよ(笑)
どっかで帳尻があうようにできてるんだと思う。+1
-0
-
194. 匿名 2020/02/18(火) 15:44:19
書き分けがいいって裏を返せば流されやすいから
親の手が離れた時、悪い友達に唆されないといいね
私も割と聞き分けのいい子だったらしいけど
自分の意思は無かったな
みんながいいことが良い、みたいな考え
でも就職したり結婚してから自分の意思を伝えられるようになったよ+1
-0
-
195. 匿名 2020/02/18(火) 16:54:07
>>33
上司にも気に入られて出世していっぱい稼いできてくれそうですね!+1
-0
-
196. 匿名 2020/02/18(火) 17:34:05
>>1
そういう気質がある子に、どうしてあげたらいいのかって思えてるのはすごいな。似たもの親子なのかな。今は成長の途中ですし、見守るのがいいと思う。安全と健康が保たれれば。ママなにを心配してるのかな?て逆に心配してるかもよ。
両親が仲良く、そしてママが穏やかに笑っていたら、今はそれだけで幸せを感じられると思う。+0
-0
-
197. 匿名 2020/02/18(火) 17:42:20
>>99
わたしもです。
1さんみたいなお母さんが羨ましい。うちの母は非HSPだけど内向的な性格です。父が忙しくいわゆるワンオペ育児+2歳差の妹がいるため甘えられなくて、母の機嫌をとるためピエロみたいに振る舞ってきました。怒られるのも私が多かった。母に対しては30近くなって反抗期が来ました。
会うと、幼少期の辛かったことを話してしまい微妙な空気になるから、お盆と正月だけと決めて距離を置いています。+1
-0
-
198. 匿名 2020/02/18(火) 18:28:53
>>178
それたぶん旦那さんのお母さんも賢いんだろうね
育てやすそうな子のお母さんも賢くて落ち着いた感じのお母さんが多いもん
かといって、聡明なお母さんでも育てにくい子のパターンもあるんだけどね+1
-0
-
199. 匿名 2020/02/18(火) 18:31:02
>>130
ここでも良く見る意見だね
育てやすい子は素直で聞き分けが良い=「我がない」んだろうね
公務員みたいな安定した仕事についたらいいけど競争激しい仕事は向いてなさそう+5
-0
-
200. 匿名 2020/02/18(火) 19:22:04
自分もそういうタイプだった。いい大学は出たけどしたいことはなく一時期ニートに。今は旦那に拾ってもらって専業。子供にはこの気質が遺伝してなくてよかった。+1
-0
-
201. 匿名 2020/02/18(火) 21:21:36
>>1
わたしがそうだったみたいですが、特に我慢した覚えもなくスクスク育ってもうすぐ30歳です。
幼い頃の記憶もかなりあるし成長が早かったのかな?と思います。+3
-0
-
202. 匿名 2020/02/18(火) 21:22:45
>>27
うちの子も全く同じ!
周りから(よその親や先生たち)あまりにも、
良い子、優しい子、と言われてて怖いくらいで逆に引いてた。
上の子は普通にわがままもしてたので。
でも中学の今はなかなかの反抗期(小6から)で、むしろ、ほっとした。
このまま大人になってしまったらどこかで
ドカンと爆発するかも…、と心配してたから。
多分、もとの性格が穏やかで冷静なタイプなんだな、旦那に似て。
家族みんなが言いたいことを言える、そういう家庭環境を作っておけば、きっと大丈夫だと思う。
+1
-0
-
203. 匿名 2020/02/18(火) 21:38:27
>>189
分かる!
自己主張が強くてなんぼ、だよね就活は💦
例えはったりでもね( ; ゜Д゜)+0
-0
-
204. 匿名 2020/02/18(火) 22:04:12
>>51
可愛すぎる。(ごめんなさい💦大変よね育ててるほうは🙏)でも想像したら、
可愛すぎて思わず笑ってしまった(*´∀`)
魔の2歳児!(懐かしくて)
気をそらしたり、笑わせたり、ママが泣き真似してみたり、交渉したり、ある程度は放置➰(危なくない家の中では)
あの手この手で、がんばれー!+0
-0
-
205. 匿名 2020/02/27(木) 10:35:47
>>88
うちの息子は絶望的だわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する