-
1. 匿名 2020/02/16(日) 18:02:35
最近ポーランド食器にハマっておりまして、日本のサイトで購入しているのですがとても高くて!
生まれて初めて個人輸入に挑戦したいな、と思っております。
陶器は関税が掛からないようなので。
個人輸入経験者の方、どういった物を購入してますか?
また何かアドバイスなどありましたら教えていただけるとありがたいです。+61
-3
-
2. 匿名 2020/02/16(日) 18:03:06
日本の未来は
wow wow wow wow
世界が羨む+6
-40
-
3. 匿名 2020/02/16(日) 18:03:13
わたしキチガイばばあなんだよね
ごめんね生まれてきて+6
-50
-
4. 匿名 2020/02/16(日) 18:03:40
個人輸入と海外通販ってどう違うの?+59
-1
-
5. 匿名 2020/02/16(日) 18:03:46
2コメ歌詞を書く人、滑ってます+39
-3
-
6. 匿名 2020/02/16(日) 18:04:20
>>2+4
-22
-
7. 匿名 2020/02/16(日) 18:05:04
+28
-4
-
8. 匿名 2020/02/16(日) 18:05:21
>>3
いいんだよ
きちがいでも生きてていいんだよ
それが人間界だから+21
-16
-
9. 匿名 2020/02/16(日) 18:05:43
>>3
大丈夫だよ😉
私もだから😉
強く生きよ😉+10
-15
-
10. 匿名 2020/02/16(日) 18:05:47
buymaとかもそれに当たるのかな?+23
-2
-
11. 匿名 2020/02/16(日) 18:06:20
イタリアの老舗紙メーカーのKARTOSってところの便箋が好きすぎて、欲しい柄が日本で取り扱いないので個人で輸入してます。関税とか含めかなり割高だけどそれでも欲しい。紙の質とバタフライとフラワーのデザインがなんとも言えないドンピシャです+56
-1
-
12. 匿名 2020/02/16(日) 18:06:22
BUYMAは対象にならないかい?+3
-2
-
13. 匿名 2020/02/16(日) 18:07:08
>>3
どうした?ドンマイ!+11
-2
-
14. 匿名 2020/02/16(日) 18:07:18
今日、変な人が湧いとんな。+55
-1
-
15. 匿名 2020/02/16(日) 18:07:22
iherb+41
-4
-
16. 匿名 2020/02/16(日) 18:07:27
>>11
ようやく普通のコメント+22
-0
-
17. 匿名 2020/02/16(日) 18:07:50
>>4
物によっては関税がかかるよ。+17
-3
-
18. 匿名 2020/02/16(日) 18:08:34
ドールが欲しくて海外のを買ったことがあるよ
ネットでポチるだけだったから簡単でよかった+7
-2
-
19. 匿名 2020/02/16(日) 18:08:49
化粧品とかサプリメントとか買ってる
内容物や金額によっては税金がかかるのだろうけど、受け取り時に支払えばいいだけだから大したことないんじゃない?+29
-3
-
20. 匿名 2020/02/16(日) 18:09:20
>>18
直輸入?+1
-1
-
21. 匿名 2020/02/16(日) 18:09:29
アメリカだけど日本に送ってくれないサイトのものは転送サイトを使った。スムーズだったし、安く買えたから本当に良かった!
ただその国の言葉がわからないと何かあったとき大変そう。+20
-1
-
22. 匿名 2020/02/16(日) 18:10:13
BUYMAもiHerbも利用してます。+16
-1
-
23. 匿名 2020/02/16(日) 18:10:23
支払いはPaypal
+17
-2
-
24. 匿名 2020/02/16(日) 18:10:58
>>3
2コメ間に合わなかったんだね+13
-1
-
25. 匿名 2020/02/16(日) 18:12:19
主さんおしゃれさんですね。
ポーランド食器はたしかにかわいい。+27
-0
-
26. 匿名 2020/02/16(日) 18:12:45
このトピ機能するんだろうか…+5
-3
-
27. 匿名 2020/02/16(日) 18:13:04
化粧品とサプリ
主さんは何も書いてないので多分大丈夫そうだけど、日本語対応のとこもあれば完全に外人で英語しかNGのとこもある
検品などが外人のせいかほぼ毎回トラブルがあるので、当然だけど語学必須
日本みたいに文頭にゴチャゴチャ挨拶を付けるとDMと勘違いされたのか読まれず返信されないことがあったので、文頭はカスタマー各位などの宛先とか返信ありがとう程度にして簡潔にした方が良い+20
-0
-
28. 匿名 2020/02/16(日) 18:15:27
転送サイトを使った事があるけど、不良品が出た時に交換対象外になって困った
返品はさせてもらえたけどカスタマーに相談してもダメで自腹になったし
対応した人には自業自得♪って言われたw+3
-1
-
29. 匿名 2020/02/16(日) 18:15:37
ポーリッシュって高いよねー
プチプチ模様の丸〜いマグカップ欲しいけど買えない+4
-0
-
30. 匿名 2020/02/16(日) 18:15:54
日本のセレクトショップの子供服が可愛いんだけど、めちゃ高いから初めて個人輸入したよ
スペインから、驚くほど早く届きかなり安く購入出来ました
食器も素敵だとお料理も楽しくなりそう!+32
-2
-
31. 匿名 2020/02/16(日) 18:16:47
>>5
歌詞の人
苦手です+5
-0
-
32. 匿名 2020/02/16(日) 18:20:05
個人輸入ってほどじゃないけど、
服とか化粧品とか洋書とか買ってる。iherbも。
2万円ぐらいの買物で関税払った事あるけど、
配達の人がその場で徴収して持って行った。+11
-2
-
33. 匿名 2020/02/16(日) 18:20:45
昔20年も前だけど シリリュスの子供服をよく個人輸入してました
あの頃は 国際電話でファクス流してクレジットカードで支払って
流れとしては個人輸入の感覚が全く無かった
ただ海外の子供服ってサイズが工場によって凄くいい加減で とんでも無く大きかったりしてた
海外の大雑把さに 日本のブランドにはあり得ないと思ったわ+16
-1
-
34. 匿名 2020/02/16(日) 18:21:13
昔やったよ
たとえ関税がかからなくても、食器だと航空便はきっと高い・船便で1ヶ月以上かかると思うし、保険かけたり壊れたときの対応はどうだろうねぇ?
ポーランドから買うなら、言葉が分かった方がいい
英語圏経由するなら、まあ頑張ってみてよ+11
-1
-
35. 匿名 2020/02/16(日) 18:21:49
若い頃、服、下着、コスメ、靴を複数回
個人輸入したことがあります。
特にトラブルもなく、関税が課税になった時は郵便局で
払ったことが一度ありました。
いまは翻訳ソフトとか便利なものがたくさんあるから
言葉の壁もないし、思ってるより簡単だと拍子抜けすると思います。
+8
-0
-
36. 匿名 2020/02/16(日) 18:22:31
インドから、精油やサプリ、ハーブ類を購入したことがあります。
液がこぼれてて、交換してもらうのに一苦労でした。
インドは英語でなんとかなったので、筆談でいけましたけど。
トラブル時に個人輸入は困りますね。
その商品を扱ってくれている日本の会社を見つけたので、今は個人輸入はしてません。+5
-0
-
37. 匿名 2020/02/16(日) 18:24:01
一時期、スナック菓子のチートスをアメリカから個人輸入してた!
アメリカのだと日本のより塩辛くてそっちの方が好きだから。
量も日本のと比較にならないくらい多いんだけど、輸送費が馬鹿にならないから今は控えてる。お金に余裕ができたらまた再開したいな。+8
-0
-
38. 匿名 2020/02/16(日) 18:24:26
>>17
海外通販だと関税も勝手に計算されて支払い金額が決定してない?+2
-9
-
39. 匿名 2020/02/16(日) 18:24:30
貿易の仕事してます
ここ数年税関の人がとても親切なので
心配事は、東京税関本関の相談窓口に聞いてみては?+18
-0
-
40. 匿名 2020/02/16(日) 18:27:13
デンマークから毛糸を買ったことありますが、向こうのネットショップから直接買いました。関税どうだったんだろう?+3
-1
-
41. 匿名 2020/02/16(日) 18:27:20
ホワイトニングのテープ、中国から輸入したら偽物だったわ。+1
-14
-
42. 匿名 2020/02/16(日) 18:28:40
>>14
昨日も相当やばかったよ
大量マイナス魔と変態発生してた
おかしいよね+8
-0
-
43. 匿名 2020/02/16(日) 18:31:10
20年ちょっと前の円高の頃に 親がLLBEENの物を頻繁にやってました
1ドル80円代とかなってたらしくて かなり安かったらしい
女の子なのにL L BEENの服ばかり着せられてキャンプに付き合わされていた私
いつも郵便局が宅配のように持って来てた 特別感は無かったな
+18
-0
-
44. 匿名 2020/02/16(日) 18:31:14
ダイヤモンドが好きで海外から個人輸入するけど、受け取りの時に宅配便の人に消費税を渡す
消費税高っ!!ってなる
+6
-0
-
45. 匿名 2020/02/16(日) 18:33:26
欲しいおもちゃがあって、ヨーロッパのAmazonから購入しました。
日本に輸出できるものとできないものが明記されてます。+5
-0
-
46. 匿名 2020/02/16(日) 18:33:40
アメリカのアマゾンのギフトカード持ってるんだけど、会計の画面で表示された以外にお金かかるのかな?
+3
-0
-
47. 匿名 2020/02/16(日) 18:33:44
ネット黎明期の頃
英アマゾンから空輸
商品価格より運送代の方が高い
配達は佐川
2日で届いたような
シッピングに海外発送してくれるか
書いてあるはず
なければメール
面倒くさいだろうね(相手が)
割れ物 輸出梱包 少額
麻薬探知犬がくんくんする
+0
-0
-
48. 匿名 2020/02/16(日) 18:33:49
iHerbから 頻繁にサプリメントやプロテイン等 買ってる
今まで特に関税 払った事ありません+3
-0
-
49. 匿名 2020/02/16(日) 18:38:19
>>10
それより個人輸入代行業者に頼めばいいのかな+4
-2
-
50. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:47
イギリスから子供服をたまに買ってます。
日本円で4万くらいまでなら関税かからず届くよ。
もう5回くらい買ってる。
食器も買ったことあるけど、船で届いた。
2週間待ちました。昔と違って梱包が発泡スチロールでしっかりしているし、
1枚も割れずに届きました。45点くらい買った。
日本で買うと20万くらいするけど、直輸入だから送料込みで5万円で済んだ。+19
-2
-
51. 匿名 2020/02/16(日) 18:49:56
個人でフルーツの輸入やってます 理由は夫が会社やってて働いている東南アジアの子が喜ぶからです 英語でトラブル発生とか泣きたくなりますが若い娘にお母さんお母さん言われたらやる気はでますが最近、唐辛子やハーブを植えるのでトラックを運転してくださいって・・・お母さん都会育ちのペーパーですよ(;^ω^)+13
-1
-
52. 匿名 2020/02/16(日) 18:56:40
化粧品を買ってるけど、あっちの消費税は免税だけど別個に日本の消費税がかかる
あっちの税よか遥かに安いけどさ・・・
あと当然だけど日数かかるね
航空便しか経験ないけど1週間は普通だし2週間とかも当たり前
送料はまちまちで高いとこもあるけど、あっちのほうが何でも安いしセールが多いのでそれでもお釣りが来るのでリピートしてる+5
-0
-
53. 匿名 2020/02/16(日) 18:57:44
円高の時に馬鹿みたいに色々買ってたな
アメリカからの転送はスピアネット使ってた+0
-0
-
54. 匿名 2020/02/16(日) 19:04:29
アバクロ・ホリスター・アメリカンイーグルが未上陸前にチャレンジした事あります🇺🇸
アバクロ・ホリスター上陸前は、既に日本も視野に入れてたからか、アメリカに直電(しかもフリーダイヤル)出来て「HELLO!Abercrombie!!」ってアメリカの人が電話口に。「HELLOもしもし…」って通じなさげだと「Japanese?」って、日本語喋れるスタッフか、日本人スタッフに代わってもらって対応してくれるという凄さ。
殆ど英語できないけど、必要なところはある程度調べながら、日本の通販的な流れで購入しましたよ。
皮革製品、香水等?は関税が高くなるので避けてました。その時の相場によって請求額も変わるので円高ドル安とかも気にしてたり。(関税は物に依るのか後日請求来る場合もあるので緊張してたw)
購入後はネットで今、どこを通過してるか追跡見てて、アラスカ経由してたり世界旅行🌏してるみたいで無事に届いた時に感動したのを覚えてます。
一度、ホリスターで一部縫製がダメで明らかに身に着けられない物が届いて、問い合わせしたら「写真送って下さい」
ってなり添付したら、「新しいの送ります。手元のはそのままでいいです」ってなった事も。
向こうのミスだけど、遠い日本に送料かかるのに親切だなあと感動。
アメリカンイーグルも当時はJCBカードが使えず(海外はVISAだし。今はだいたいJCBも使えるようになってるけど)使えるようにお願いしてみたら、後に同様の問い合わせあったのか使えるようになったのも何となく嬉しかった。
しかし今ではアメカジも流行から失速していって、ついには…アメリカンイーグルは日本撤退に(泣)
あと、当時は日本からのネットアクセスから、アメリカではやってるSALE品を見れなかったので5ちゃんねるとかで見れるには・SALE品買うにはどうするか、ガルちゃん民みたいに討論?してたw
長くてすみません。上陸前の懐かしい思い出です。買い物にかける情熱がまだあった頃。+19
-1
-
55. 匿名 2020/02/16(日) 19:04:34
>>1
食器は難易度高いと思う
割れた場合諦めて捨てるならいいけど、そうじゃないなら現地の言葉でやり取り出来る?
あと転送会社挟む手もあるけど、食器は+料金とか色々手間賃取られてそこまで安くならない可能性もある+9
-0
-
56. 匿名 2020/02/16(日) 19:10:41
>>38
そういう至れり尽くせりなのは大手のサイトだけよ
あとはborderfreeとかいう通関発送代行する会社挟んでるとか(ここ挟むと余計にお金取られてやたら高くなる)+3
-0
-
57. 匿名 2020/02/16(日) 19:24:51
>>56
横だけど自分の使ってるとこで買うとborderfreeというドメインでメールが来るんだが別の会社だったのか・・・そういう仕組みか・・・
でもまぁ仕方ない+1
-0
-
58. 匿名 2020/02/16(日) 19:32:22
>>54
アバクロは友達も挑戦してた!
販売目的で
アバクロはそういう人多かったよね
もう10年ちょい前かな、懐かしい+4
-0
-
59. 匿名 2020/02/16(日) 19:39:41
食器は割れやすいからなあ
1枚くらい割れてても気にしないくらいの
覚悟必要かな+3
-0
-
60. 匿名 2020/02/16(日) 19:42:41
>>59
さすがに対策してるんじゃない?+0
-0
-
61. 匿名 2020/02/16(日) 19:43:39
>>60
空港で荷物放り投げてるの見たことない?
あんな感じだよ+5
-0
-
62. 匿名 2020/02/16(日) 19:48:53
>>1
会社で、輸入担当してるけど、欧米の梱包はマジクソだよ。ガチで頭疑うレベルだから、何回か話し合いと説得を重ねていってマシになる。食器は一か八かになりそう…
あと、必ず配送の追跡番号もらってね!
数いかなければ、食品衛生法とか引っかからないのかな?食器は担当したことないからなぁ…+10
-0
-
63. 匿名 2020/02/16(日) 19:48:59
輸送料が高い
開封は当たり前(薬物チェック?)
時間は2週間は掛かる
お人形ハマってた時買ってた。+3
-0
-
64. 匿名 2020/02/16(日) 19:52:19
>>14
下弦の月のせいかしら?+2
-0
-
65. 匿名 2020/02/16(日) 20:02:13
イタリアやフランスから香水を個人輸入してる。
送料入れても断然安いし、日本未発売の物も買えるし、おまけもたくさんくれたりする。
何年もやってるけど、不着も破損もない。
+6
-0
-
66. 匿名 2020/02/16(日) 20:15:30
色んな国から雑貨や服を輸入して国内販売してます。
個人消費だと関税気にしなくて良いのでは?
陶器は割れそうだよね。
日本クオリティの梱包は期待できないと思う。
重さもあるから送料も高そう。
+2
-0
-
67. 匿名 2020/02/16(日) 20:18:02
>>63
商品より送料高いとかあるよね~+5
-0
-
68. 匿名 2020/02/16(日) 20:21:43
>>65
いいなー
私の買ってるデパートだと香水はNGだわ
専門店とかだとまた違うのかな+0
-0
-
69. 匿名 2020/02/16(日) 20:25:36
>>66
個人輸入でも一定の金額越えたらとか購入する商品の種類によっては税金かかってくるんじゃなかったっけ(違ってたらごめん)
個人輸入だからと安心はできないみたいな話を聞いたことある+6
-0
-
70. 匿名 2020/02/16(日) 20:41:00
薬は大阪堂で個人輸入してます。+6
-0
-
71. 匿名 2020/02/16(日) 20:41:36
>>66
個人でも取られるよー
16000円くらいがボーダーだった気がする
物によっては値段関係なしに取られる+7
-0
-
72. 匿名 2020/02/16(日) 20:42:38
ミネラルファンデを個人輸入してます。
1年に1回くらいかな。
ありがたい事に、ググれば何でもわかる時代なので英語わからなくてもできてます。+5
-0
-
73. 匿名 2020/02/16(日) 20:46:27
>>1
空輸だと日本で買うよりちょっと安いかな〜?くらいだよ。
船便だと安いけど3か月くらいかかるし、大皿は割れてたりする…。お店の梱包の丁寧さによるからよく見極めてね。+5
-0
-
74. 匿名 2020/02/16(日) 20:53:15
毛糸をヨーロッパから何度か個人輸入してます。
送料合わせても日本で買うよりかなり安いです。
送料込みで16666円以下なら関税がかからないので、きちんと計算して買うようにしてます。
1週間から10日くらいで届くし、今のところトラブルもないです。
でも箱はだいたい潰れてたり破れてるし、梱包も日本よりは雑です。
トラブルになった時にやりとりできるほどの英語力がないので、食器とか壊れ物を買うのはちょっと怖いかな…。
+9
-0
-
75. 匿名 2020/02/16(日) 20:57:10
私はBUYMAとかのネットショップをいくつか運営してるけど、陶器も一度に買い付ける量によっては関税かかるよ。
あと、一回の買い付け数が少なくても、買い付け頻度によってかかることも。
個人で頻度が多い場合は、税関から個人用か商用か問合わせが来ることもあります。+5
-0
-
76. 匿名 2020/02/16(日) 21:08:03
>>50
4万なら本当なら関税・消費税かかる額だけど、荷物が多すぎるのか?税関でたまたま見逃されてるだけだよー。+16
-0
-
77. 匿名 2020/02/16(日) 21:30:54
フランス版GAPみたいなブランドでネットサイトから子供服購入したけど、免許証のコピー送ってクレジットカードで購入。
あれも個人輸入だったのかな。わからないけど。+3
-0
-
78. 匿名 2020/02/16(日) 21:36:50
nextっていうイギリスの服屋の子供服が本当に可愛くて、通販で買ってるよ。日本語サイトはあるけど問い合わせとかは全て英語...。
日本にも店舗出来ないかな〜+4
-0
-
79. 匿名 2020/02/16(日) 21:36:59
>>1
陶器じゃないんだけど、私も好きな香水が日本では売らなくなっちゃって、個人輸入しようか悩んでたので、個人輸入について知りたい!+4
-0
-
80. 匿名 2020/02/16(日) 21:42:30
まさに今ホッブズロンドンのイギリスサイトから買いたいと思っていた所ですが、カートに入れてカード決済するだけで到着するのでしょうか?BUYMAだと高いので直接サイトから購入したいのですが、怖くて迷っています。+4
-0
-
81. 匿名 2020/02/16(日) 22:28:56
>>80
今見たら日本は送料20ポンドで直送してくれるみたいだけど、サイト見てそれすら分からないなら手出さない方が良いかもしれない+4
-0
-
82. 匿名 2020/02/16(日) 22:38:29
>>78
随分前に撤退したよね 私は昔はDorothy & parkingsよく買物してました Harrodsは送料高いですよね
top shop は日本とは取引してくれなくて本当に残念+3
-0
-
83. 匿名 2020/02/16(日) 22:42:22
ブランド物の子供服は個人輸入してますよー。
送料もショップによってまちまちだけと、日本で買うより断然安い!
日本ってセールでも40%オフぐらいまでだけど、海外は60%オフは当たり前。日本のプロパーでかうのがばかばかしいです。+5
-0
-
84. 匿名 2020/02/16(日) 22:50:51
サプリメントや薬を個人輸入してたけど
規制が厳しくなって輸入できなくなりやめた
税関無事パスしてくれーというのとワンセットで結構楽しかった思い出
海外の切手とかカワイイのもあって楽しめた
あと中国が国際問題(尖閣諸島やら)起こすと税関の検査が凄く厳しくなり通過するのにいつもの倍以上かかっていたので中国ムカつく!というのも忘れられない+4
-0
-
85. 匿名 2020/02/16(日) 23:20:32
主です!
まさか採用されてるとは!嬉しいです!
食器を個人輸入した方のサイトやら国税局のホームページ見たりして勉強中です。
陶器は関税が掛からず、自分で使う分なら食品衛生?検査が必要ないとか?
私の買おうとしているサイトはカートに商品を入れると重さも計算され、どこの国に送るかを選択すると空輸か船便かで送料が加算されるようです。
ポーランドのズロチ、米ドル選択できるのですが、ズロチの方が換算した時に安いからズロチで買えばいいのかしら...。
まだまだ先は長い...。+3
-0
-
86. 匿名 2020/02/16(日) 23:45:06
英アマゾンと米アマゾンで、ヘアケア用品数回と、日本では既に販売終了してたレブロンの限定の口紅
荷物紛失したこともあったけど、問い合わせは翻訳機にかければ何とかなったよ
ちゃんと返金されたし、再注文したらちゃんと届いたので良かった
+5
-0
-
87. 匿名 2020/02/17(月) 00:19:05
Amazonはどの国もトラブル時の対応いいよね
米Amazonで2個セットのグラス買って一個割れてた時は、新しいの送るわ!最初のは送り返さなくていいから!ってそのままくれてラッキーだった+4
-0
-
88. 匿名 2020/02/17(月) 00:25:07
子供服を購入してます。
nextは5000円以上で送料無料だし、ウルフアンドリタ やタイニーコットンズなどは、セールの時に購入。
デパート等で購入するより安いです。
でも英語なのでめんどくさい&何かあっても返品するのが大変そうなのでサイズ感など下調べ必須+2
-0
-
89. 匿名 2020/02/17(月) 00:51:43
Googleでサイト検索すると日本語に翻訳されるからそれで見てる。かなり助かってる。+3
-0
-
90. 匿名 2020/02/17(月) 01:02:21
>>87
アメリカのAmazonよく利用してます
荷物ロストしたり不良品が度々あったけど、
返金返品する際の手順もamazonのサイトで簡潔にフォーマット化されてたり対応も迅速で良かったです
アメリカ amazon 返品 とかでググれば返品手順とかも日本語で解説してるページもあるので初心者でも難易度低め+3
-0
-
91. 匿名 2020/02/17(月) 01:05:17
輸入する商品によって関税フリーになるので
税関に聞いてみてください🙋
税関担当者の名刺をもらうのもお忘れなく。
+1
-0
-
92. 匿名 2020/02/17(月) 01:06:01
昔20年程前に個人輸入してました
ハワイやアメリカ、イギリスから化粧品やバッグ
あとは国内販売していなかった子供服など
当時レートが80~100円くらいだったので
販売店が国内に出来たことや円安になり終了
捨てよう捨てようと思いながら未だに当時使用していた個人輸入の本が山のように家にまだありますw
いつか又使うかな?と思って中々処分出来ません…
今は態々輸入しなくても良い時代になったし、インターネットの普及で手間隙かけず楽になったなーと
FAXでやり取りしていた時代が懐かしい…
最近はとんとご無沙汰です
物欲が昔ほど無いなー、あの情熱は一体どこから来ていたのか笑
季節品(クリスマス等)は海外の品物は素敵な物が多くて楽しかった思い出です…+4
-0
-
93. 匿名 2020/02/17(月) 01:17:38
2つ注文したのが4つ入って届いたり
(でも請求額は元のまま変わらず)
荷物ロストして2週間待っても届かなかったり(でも返金はされる)
届いた箱の中で商品の中身がバラバラに飛び出してたり箱の角がベコベコに潰れてたり
でも欲しかった商品を安く買えるしわざわざ海外から発送してくれるからそれでも良い+3
-0
-
94. 匿名 2020/02/17(月) 01:52:33
>>1
英語全くできませんが、L.L.Beanでオーダーメイドしました。
日本ではできない組み合わせとかがあるので、どうしても作りたくて。
ネットでやり方を紹介してるブログを探して注文しました。
+3
-0
-
95. 匿名 2020/02/17(月) 01:59:39
代行で買ったことがあります。海外サイトのメーカー直販でも。メーカー直販では住所とかを英語でやりとりした。ポチった商品が欠品だったので、メールで他の商品の型番や色を指定したり。コミュニケーションとれて楽しかった。代行の時は、日本でも売ってる商品の海外仕様の方がカッコ良かったから、手数料が高かったけど利用した。+1
-0
-
96. 匿名 2020/02/17(月) 02:19:35
アメリカのAmazonとティキーズの本家サイトから個人輸入したことあるよ
関税はかからなかった
届くまで時間かかったし、かなりドキドキしたけど送料入れても楽天とかで買うより安かった
でもやっぱり届かないこととか考えると怖いからなるべく使いたくはないなぁ+2
-0
-
97. 匿名 2020/02/17(月) 07:29:11
>>1
商売アンケート?教えない
私は25年前に個人輸入してたわ。+0
-1
-
98. 匿名 2020/02/17(月) 11:02:52
>>78
nextの実店舗、東京だと自由が丘と原宿にありますよ!!
ただ品数も少なく、オンラインよりお高いです。+2
-0
-
99. 匿名 2020/02/17(月) 11:20:32
>>78
nextの実店舗、東京だと自由が丘と原宿にありますよ!!
ただ品数も少なく、オンラインよりお高いです。+0
-0
-
100. 匿名 2020/02/17(月) 12:39:37
>>85
どこのサイトか教えてください!+1
-0
-
101. 匿名 2020/02/17(月) 15:41:02
昔はやった時にまだ日本に来てなかった
アメリカの通販会社の商品とか買ってたなー+0
-0
-
102. 匿名 2020/02/17(月) 20:14:07
以前は日本にショップがあった、J.CREWでたまに買います。
今までパンツで2度もサイズを失敗して、返品の手間がイヤで
ボトムは買うのを避けています。
パンツを買ってもクロップドじゃない限り、裾上げは必須に
なっちゃうしね、短足だから💧
千奈美に、返金には1ヶ月くらいかかります。+1
-0
-
103. 匿名 2020/02/18(火) 14:31:50
バイマとかの海外バイヤーから個人輸入してる人に聞きたい
バイヤーって免税対策で、ギフトとして送ってくれる?+1
-0
-
104. 匿名 2020/02/19(水) 18:58:26
>>103
バイヤーによると思います。私は以前たくさん取引してたのですが、関税対策としてギフト扱いで発送していました。今は直接日本に送ってくれるブランドがかなり増えたので、バイマで買わず自分でオフィシャルサイトから買った方がかなりお安くできる場合もたくさんあります。一度色んなサイト見てみたらいいと思います^ - ^+2
-0
-
105. 匿名 2020/02/19(水) 21:05:55
>>30
どこのサイトですか?
よかったら教えてください!+1
-0
-
106. 匿名 2020/02/25(火) 09:22:03
陶器ですが、今個人輸入の購入手続きが終わったところです。
これからどういう流れになるのか、どのぐらい日数がかかるのか、不安よりワクワクしてます!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する