-
1. 匿名 2020/02/15(土) 17:43:30
ありますか?
タッキー主演のNHK時代劇で知った「鼠」シリーズにハマりました。「ふたり」は名作だと思います!+38
-2
-
2. 匿名 2020/02/15(土) 17:44:07
三毛猫+118
-2
-
3. 匿名 2020/02/15(土) 17:44:11
三毛猫ホームズシリーズは鉄板+189
-2
-
4. 匿名 2020/02/15(土) 17:45:28
死者の学園祭+113
-0
-
5. 匿名 2020/02/15(土) 17:46:09
+20
-0
-
6. 匿名 2020/02/15(土) 17:46:36
マリオネットの罠+71
-0
-
7. 匿名 2020/02/15(土) 17:46:38
3姉妹探偵とかなかったっけ?+135
-0
-
8. 匿名 2020/02/15(土) 17:46:51
吸血鬼シリーズ+59
-0
-
9. 匿名 2020/02/15(土) 17:46:55
意外な所だとショートショートも面白い
割と「え?」ってものや、じわじわ怖さの来るのもあったりもする+76
-0
-
10. 匿名 2020/02/15(土) 17:47:17
セーラー服と機関銃
主人公の子がかっこよかった!
目高組のメンバーもいい人だった!+47
-1
-
11. 匿名 2020/02/15(土) 17:47:46
夢から醒めた夢+43
-1
-
12. 匿名 2020/02/15(土) 17:47:51
初期の作品が好きなんです。
勢いがあって溢れ出るストーリー。
ちょうど今読み返してるとこで。数ヶ月かかるからその間ずっと楽しい。
デビュー作の幽霊列車から2百冊ぐらいまでがお気に入りです。
短編集が好みです。+73
-0
-
13. 匿名 2020/02/15(土) 17:48:23
赤川次郎は読みやすいよね+201
-0
-
14. 匿名 2020/02/15(土) 17:48:52
ハムレットは行方不明+6
-0
-
15. 匿名 2020/02/15(土) 17:49:18
ご主人が一見すると紳士だけど、実は泥棒
奥さんは敏腕刑事
周りに内緒で秘密にしてるシリーズ、面白い+100
-0
-
16. 匿名 2020/02/15(土) 17:49:58
名前忘れたけど双子の姉妹の話。
姉が世間知らずのお嬢様で妹はヤンキーなの。
+36
-1
-
17. 匿名 2020/02/15(土) 17:50:26
もうすぐ4年ぶりの誕生日がくるね+20
-1
-
18. 匿名 2020/02/15(土) 17:50:33
「殺人よ、こんにちは」
読んだの中学生の頃だったけど、赤川次郎はこれがイチバンと思ってた。泣ける。+115
-0
-
19. 匿名 2020/02/15(土) 17:50:55
シリーズじゃないものが好き。
会社、サラリーマンものや子供世界の視点のミステリーや。主婦のやつもおもしろい。
遅れてきた客
人形たちの椅子
君を送る
あたり感動します。
+38
-1
-
20. 匿名 2020/02/15(土) 17:51:38
ホームズシリーズ大好きでした!久びさに読みたい。古本屋行ってこよ+20
-0
-
21. 匿名 2020/02/15(土) 17:51:45
精神病棟の仲間とお嬢様が事件解決するシリーズ面白いですよ!
三銃士のダルタニアンとか、ホームズとか出てくるシリーズ。+65
-0
-
22. 匿名 2020/02/15(土) 17:52:25
多分赤川次郎だったと思うんだけど
夜
ってやつ。ホラーでなかなか怖かった!+51
-0
-
23. 匿名 2020/02/15(土) 17:52:31
赤川次郎っぽくないけど
ふたり
映画もよかった+54
-1
-
24. 匿名 2020/02/15(土) 17:52:41
ハズレなしだから好きそうなあらすじからどんどん読めば良いと思う。
私、杉原爽香と同じ年齢なのでなかなか感慨深い。爽香シリーズ。+85
-0
-
25. 匿名 2020/02/15(土) 17:53:52
>>19
シリーズ、たくさんあってどこから手をつけていいのかわからなかったから、
読み切り作品を教えてもらえて嬉しい、ありがとう!
さっそく探して読んでみるね!+8
-0
-
26. 匿名 2020/02/15(土) 17:54:05
さやかシリーズ好き!
彼氏がクソなんだよね〜。
今何歳まで出てるんだろう。
前図書館で借りて読んでたけど、何歳まで読んだかすぐ忘れちゃう…+21
-1
-
27. 匿名 2020/02/15(土) 17:55:29
結婚相手の息子が自分を殺そうとする短編+9
-0
-
28. 匿名 2020/02/15(土) 17:57:20
死ぬまでにこの人の本100冊読むつもりで今、30
冊ぐらい読んでるけど、いらないところで官能シーン入れるのが萎える。
それ今いる?ってなる+10
-8
-
29. 匿名 2020/02/15(土) 17:57:33
孤独な週末+33
-0
-
30. 匿名 2020/02/15(土) 17:57:58
あの角を曲がって
ハッピーエンドじゃないのがいい+10
-0
-
31. 匿名 2020/02/15(土) 17:58:15
>>7
ドラマ化してたよね、誰だったか忘れたけど。鈴木蘭々だけ覚えてる。
三毛猫、も相葉ちゃんがやってなかったっけ?+19
-0
-
32. 匿名 2020/02/15(土) 17:58:50
悪魔シリーズと霊感バスガイドが好きだけど、悪魔シリーズはもう新刊出なさそう。。+24
-0
-
33. 匿名 2020/02/15(土) 18:01:24
86年頃に読んだ「赤いこうもり傘」
フジテレビで確か松本伊代とケントギルバートがやったような
なつかしいな+20
-0
-
34. 匿名 2020/02/15(土) 18:01:40
子子家庭は危機一髪
同じ日に父が会社のゴタゴタで頭防犯に、母は別の人と駆け落ちっていうショッキングな始まりに衝撃を受けた! 初めて読んだ時小学生だったからなおさら
主人公は小6の女の子なんだけど本当心が強いいい子+34
-0
-
35. 匿名 2020/02/15(土) 18:03:30
>>26
結婚したよね?離婚もしたっけ+0
-0
-
36. 匿名 2020/02/15(土) 18:03:39
赤いコウモリ傘+6
-0
-
37. 匿名 2020/02/15(土) 18:03:55
>>31
吉川ひなのもいた気がする+6
-0
-
38. 匿名 2020/02/15(土) 18:04:03
多作だけど、私が面白いと思うのは、デビューから1990年くらいまでに出版されたシリーズ物でない作品
マリオネットの罠、毒ポイズン、おやすみテディベア、顔のない十字架、魔女たちのたそがれなどなど。
+74
-0
-
39. 匿名 2020/02/15(土) 18:04:11
白い雨って赤川次郎だったと思うんだけど…
怖くて好きだったなー
同時に筒井康隆も読んでたからちょっとごっちゃになってるけど。+29
-0
-
40. 匿名 2020/02/15(土) 18:05:22
ふたりの映像バージョン、石田ひかりと中嶋朋子のは良かったよ+32
-0
-
41. 匿名 2020/02/15(土) 18:06:57
子供が図書館で三毛猫ホームズシリーズ借りてきてて、ビックリした
表紙が少女漫画のキラキラ絵だった+11
-1
-
42. 匿名 2020/02/15(土) 18:07:05
読んだけど全く覚えてない
読みやすいだけで何も残らない小説ばかり+9
-18
-
43. 匿名 2020/02/15(土) 18:08:27
探偵物語、赤川次郎って有名な賞とった事無いんだよね、あまりにも売れ過ぎだから審査員ももう良いだろって、ひがみ、やっかみの世界だよ+46
-1
-
44. 匿名 2020/02/15(土) 18:08:42
即物的に会って30分でベッドインとかの展開がかなりの確率で差し込まれるよね
不倫してるキャラも多いし
毎回またか!てツッコミながら読んでしまう(笑)+26
-0
-
45. 匿名 2020/02/15(土) 18:09:27
>>28
わかる!!笑
入れなきゃいけない使命感でもあるんだろうか?笑+17
-0
-
46. 匿名 2020/02/15(土) 18:11:08
団地探偵局!
団地住まいだったので、「この人は⚪︎⚪︎⚪︎号室の人っぽい」などと当てはめて読んでましたw
+18
-0
-
47. 匿名 2020/02/15(土) 18:13:17
>>42
読んでる時は楽しいんだけど、人生において影響はまったく受けてないかも
取り敢えず赤川さんが丸顔で小柄で気が強くて賢くて明るい女の子が好みな事だけは伝わって来ました!って感じかな笑+46
-0
-
48. 匿名 2020/02/15(土) 18:16:22
待てばカイロの盗みあり。
夫が泥棒で妻が刑事、面白かったよ。+18
-0
-
49. 匿名 2020/02/15(土) 18:17:35
魔女たちのたそがれ
招かれた女
一人で読んで怖かった。
おすすめです。+33
-0
-
50. 匿名 2020/02/15(土) 18:20:31
中学校の図書館にたくさんあった 片っ端から読んだ たいてい少々Hなシーンがある+7
-1
-
51. 匿名 2020/02/15(土) 18:22:22
中学生になって、初めて買った文庫本が赤川次郎だった。すぐにはまって、沢山読んだわ~。今、自分が読書好きなのも、ここがスタートかも。+31
-0
-
52. 匿名 2020/02/15(土) 18:22:51
夜が好きです。+6
-0
-
53. 匿名 2020/02/15(土) 18:23:55
>>17
あかかわじろう2/29生まれなんだよね!+13
-1
-
54. 匿名 2020/02/15(土) 18:27:02
>>42
身も蓋もない言い方だけど言いたいことはわかる。+12
-2
-
55. 匿名 2020/02/15(土) 18:27:52
心まで盗んで から読んでないな。久々に読みたい+4
-0
-
56. 匿名 2020/02/15(土) 18:28:32
>>35
離婚はしてないけど、旦那(明夫)が浮気ちっくな事をしてた。+4
-0
-
57. 匿名 2020/02/15(土) 18:28:37
初期の頃の作品が好き。登場人物にちょっと影があったりする。ホームズも3作目くらい?まではそんな感じだったよね。+15
-0
-
58. 匿名 2020/02/15(土) 18:29:04
>>15
奥さんまゆみさんだっけ?
なかなかぶっ飛んでて可愛いよね(笑)
まだシリーズ続いてるのかな?
久々に読んでみたくなった+23
-0
-
59. 匿名 2020/02/15(土) 18:29:39
はっきりと覚えていないんだけど、四文字熟語プラス殺人事件がタイトルのなかったかなぁ?
横暴な上司刑事と誠実そうな部下刑事のやつ。
おもしろかった!
+27
-0
-
60. 匿名 2020/02/15(土) 18:30:21
>>5
今、こんな感じなんだ!自分も年取ったしそりゃそうか。いつまでもロバートのヒロシみたいなイメージだった。+20
-0
-
61. 匿名 2020/02/15(土) 18:31:02
どんな小説読んでるかの話題になった時、赤川次郎って答えたらたまに「赤川次郎?…フフッ…」みたいなリアクションされる事がある。胸糞悪いけど、バカにされるイメージなのかな。+34
-0
-
62. 匿名 2020/02/15(土) 18:33:34
爽やかちゃんシリーズどうなってますか?
まだ続いてますか?
爽香ちゃんがどんどんどんどんどんどん不幸になっていくので挫折したっきりになってる+6
-0
-
63. 匿名 2020/02/15(土) 18:34:15
三姉妹探偵団
中3の時に肺炎になって暇だったから寝ながら見てた
主題歌は井上陽水だった気がする。
鈴木蘭々、吉川ひなの、野村佑香だったかな。
+14
-0
-
64. 匿名 2020/02/15(土) 18:34:38
>>24
私も同い年。正直、年の差婚とか不倫など不道徳過ぎて嫌悪感もあるけど、勝手に使命感を抱いて読んでいます。あと、買い間違えがなくていいよね。+9
-0
-
65. 匿名 2020/02/15(土) 18:34:46
>>61
読みやすいから軽視されることは多いと思う。赤川次郎が流行った後に来たのが本格推理物だったからなおさら。読みにくくて分厚い本ばっかりだったもの。+18
-0
-
66. 匿名 2020/02/15(土) 18:35:23
>>61
読みやすいから、思春期の女の子の読む本ってイメージだからかも。大人が読む感じじゃない。+19
-1
-
67. 匿名 2020/02/15(土) 18:37:15
「吸血鬼シリーズ」
イラストも大好き。+14
-0
-
68. 匿名 2020/02/15(土) 18:38:52
私は三毛猫シリーズと霊感バスガイドシリーズが好き
あと基本的には長編より短編のほうが面白いと思う+6
-0
-
69. 匿名 2020/02/15(土) 18:39:21
>>6
これ、長くて重い話のやつ?
+1
-0
-
70. 匿名 2020/02/15(土) 18:40:10
>>59
東西南北殺人事件
起承転結殺人事件…
大貫警部と井上刑事のコンビのシリーズですね。
大貫警部がめちゃくちゃ過ぎてかなり笑えます。+24
-0
-
71. 匿名 2020/02/15(土) 18:40:47
>>62
いくらなんでもあちこち手ぇ差し伸べて自分が
不幸というか大変になるのの段々度が過ぎてきて
イライラしちゃってやめたけどまだ続いてるのかな?
そこまでする必要ある?ってなるよね+2
-0
-
72. 匿名 2020/02/15(土) 18:41:31
不幸、買います+3
-0
-
73. 匿名 2020/02/15(土) 18:42:08
泥棒の旦那と警官の奥さんの話だっけ?も
面白かったかな
三毛猫のはるみの彼氏がおもしろいよね
石津さんだっけ?+12
-0
-
74. 匿名 2020/02/15(土) 18:43:15
>>12
》デビュー作の幽霊列車から2百冊ぐらいまでがお気に入りです。
サラッと書いてるけど、2百冊が初期って言われるの凄いよね!!本当にたくさん書いてるんだなぁ。
中学の頃、あまり友達がいなかった孤独な学校生活で赤川本にたくさん楽しませて貰いました。吸血鬼のエリカが出てくるシリーズが好きだった。+20
-0
-
75. 匿名 2020/02/15(土) 18:44:17
シリーズごとに一気読みするのも楽しそう。夢があるなぁ!時間、時間さえあれば…+1
-1
-
76. 匿名 2020/02/15(土) 18:44:37
200冊は余裕で読んだ
ていうか赤川次郎しかガッツリ読まない
デビューは6年生の時の
『白い雨』
大人になってまた読んだけど、今までで一番良かったよ+28
-0
-
77. 匿名 2020/02/15(土) 18:44:48
>>18小学生の時に初めて読んだ小説
続編の殺人よさようならもオススメ+9
-0
-
78. 匿名 2020/02/15(土) 18:47:22
魔女たちの長い眠り(続編あったはず)とかプロメテウスの乙女、死者の学園祭も面白い
割と初期になるのかな+18
-0
-
79. 匿名 2020/02/15(土) 18:52:32
「かけぬける愛」
泣きながら読んだの覚えてる。+5
-0
-
80. 匿名 2020/02/15(土) 18:53:17
毎年年取る爽香のやつ。
+3
-0
-
81. 匿名 2020/02/15(土) 19:05:52
夜
なんか異常時の人間の心理とか避難生活とかあと三毛別ヒグマ事件と思い出して好き+11
-0
-
82. 匿名 2020/02/15(土) 19:06:33
>>63
確か…吉川ひなのとイザムの出会いがそのドラマだったようなw+8
-1
-
83. 匿名 2020/02/15(土) 19:07:06
魔女たちの宴とかのシリーズは今風の絵をつければライトノベル風にアニメにできそう+2
-0
-
84. 匿名 2020/02/15(土) 19:11:05
ポイズン
飲み物に一滴の無透明の液体垂らして死亡解剖して毒殺と出ないで自然死になる内容だったと思う
初期の頃の本で読んだ時凄いなと思った+21
-0
-
85. 匿名 2020/02/15(土) 19:17:05
>>5
小学生の頃からファンです
これからも長生きして下さい
+17
-0
-
86. 匿名 2020/02/15(土) 19:19:52
杉原爽香ちゃん、今46歳だって。+6
-0
-
87. 匿名 2020/02/15(土) 19:22:17
>>18
小説未読だけどこれ持ってました!+36
-0
-
88. 匿名 2020/02/15(土) 19:25:28
「霧の夜にご用心」ってあったっけ?
切り裂きジャックをモデルにしたサラリーマンの話
「女社長に乾杯」
リストラ候補のトップに名前があったOLが社長に抜擢されるやつ
中山美穂主演映画「どっちにするの」の原作
映画は観てないから知らないけど、原作は大どんでん返しがあって面白かった覚えがある+11
-0
-
89. 匿名 2020/02/15(土) 19:27:48
昔読んでもう1度読みたいのですが、タイトルが思い出せません。
始まりは女性が玄関で泣き崩れてる描写です。
+0
-1
-
90. 匿名 2020/02/15(土) 19:28:42
>>84
主人公がオムニバスで変わっていくやつだよね!
ストーリーが斬新だと思った
+5
-0
-
91. 匿名 2020/02/15(土) 19:34:08
花嫁シリーズ、赤川次郎さんじゃなかったっけ?ダックスフンドのドンファンと女子大生の亜由美と刑事?が謎を解くやつ。+24
-0
-
92. 匿名 2020/02/15(土) 19:37:24
懐かしい
100冊くらいしかまだ読んでないけど、本当は全部読みたいな。600冊あるんだっけ赤川次郎って。+7
-0
-
93. 匿名 2020/02/15(土) 19:38:10
「バージンロード」
29才独身の主人公に感情移入し、事件がいつ起こるのかハラハラしながら読んだ
赤川次郎には珍しい、穏やかでほんわか気持ちが温まる作品+3
-0
-
94. 匿名 2020/02/15(土) 19:47:06
「あの角を曲がって」だったかな?女子大生がサラリーマンと不倫する物語。赤川次郎にしては異色な、ユーモアのない、ひんやりする話だった。+8
-0
-
95. 匿名 2020/02/15(土) 19:48:39
中学生の頃いじめにあっていたんだけど
その時助けてくれたのが赤川次郎の小説
ずっと教室で読んでました
学校の図書館のを毎日借りてついに読み尽くし
図書委員に立候補して、新刊を買う係になって自分が読みたいのをどんどん仕入れてましたw
ずっといじめにもまけず本を読んでるから
クラスで話しかけてる子も出てきてくれた
そんな自分が衝撃受けたのは
「殺人よこんにちは」かな
数日引きずった思い出がある+34
-0
-
96. 匿名 2020/02/15(土) 19:50:30
>>38
おやすみテディベア!
忘れてた記憶が蘇りました+9
-0
-
97. 匿名 2020/02/15(土) 19:51:50
学生の時よく読んだな。三姉妹探偵団と泥棒と刑事の夫婦
短編では“一億円もらったら”が一番好きだった
また読んでみようかな+10
-0
-
98. 匿名 2020/02/15(土) 19:52:24
>>69
そんなの沢山あるよww+1
-0
-
99. 匿名 2020/02/15(土) 19:57:15
>>95
「殺人よ、こんにちは」好きで、何回も読み返しました。主人公の容姿や裕福な生活に憧れもしました。
+14
-0
-
100. 匿名 2020/02/15(土) 19:59:32
>>24
色が使われたタイトルで、こんな表現の色もあるんだと思った。毎年主人公が年を重ねてて、斬新でした。また読みたいな。+7
-0
-
101. 匿名 2020/02/15(土) 20:04:22
「死体は眠らない」
面白かったのでぜひ読んでほしい
主人公がのんきで描写というか主人公の語りが面白くてクスッとくるところがたくさんあって読みやすかった+15
-0
-
102. 匿名 2020/02/15(土) 20:05:36
>>21
私もそのシリーズ好き!
新作読みたいけど精神病棟題材だと難しいのかな
小学生の時に初めて三毛猫ホームズを読んでから、読書好きのきっかけになったわ+6
-0
-
103. 匿名 2020/02/15(土) 20:08:24
めざめ
出だしは衝撃的だし最後は感動的だった+4
-0
-
104. 匿名 2020/02/15(土) 20:08:34
白い雨 だったかな
赤川次郎のホラーシリーズ
珍しく何の救いもないお話ですが
引き込まれます!+10
-0
-
105. 匿名 2020/02/15(土) 20:25:16
赤川作品だとマイナーかもだけど、孤独な週末も面白いよ。
+22
-0
-
106. 匿名 2020/02/15(土) 20:34:43
>>101
面白いですよね。
私も大好きです。
今手元にないからうろ覚えなんですが、各章(?)のタイトルも面白かった。
死体を誘拐せよとか…。+5
-0
-
107. 匿名 2020/02/15(土) 20:37:19
怪談人恋坂。結構ドキドキするしホラーだよ。+5
-0
-
108. 匿名 2020/02/15(土) 20:37:34
>>105
再婚相手の子どもが恐ろしいんだよね。
ハラハラしながら読んだ記憶が…。+5
-0
-
109. 匿名 2020/02/15(土) 20:40:23
死者達の学園祭+12
-0
-
110. 匿名 2020/02/15(土) 20:53:24
踊る男。
+3
-0
-
111. 匿名 2020/02/15(土) 21:16:42
凄く面白くて、シリーズものとかハマって読んでたけど、何故か中身は思い出せない。そんなスルスルした軽さが好きだったな~。+2
-0
-
112. 匿名 2020/02/15(土) 21:19:29
>>28
あれはサービス、サービス。笑
もっと意味なく数ページ使う作家が多い中、赤川さんは2、3行で終わらせてくれたりするできた人だよ。+6
-1
-
113. 匿名 2020/02/15(土) 21:23:32
>>38
同感すぎる!
あなたと語り合いたい。
ファンの集い等だとシリーズ物が強くて疎外感があって寂しい。
まさに挙げられてた辺りの時代の作品を読み漁ってた。どの出版社の物も上の方に出る初期作品が秀逸。+4
-0
-
114. 匿名 2020/02/15(土) 21:24:27
長い夜
ビッグボードα
白い雨
何度読み返してもドキドキする+5
-0
-
115. 匿名 2020/02/15(土) 21:28:41
>>42
漫画のように軽く簡単に読めるからね。
でも私は小説なんて全く読まなかった小学生の時に初めて出会い、そこからいろんな小説や本に移行しました。
赤川さんの小説を知らなかったら本読みにはなっていなかったと言えます。当時出ていた本を全部読もうと思ったあの情熱、赤川さんでなければ成し遂げられなかった。
私の本好き人生の原点となった作家さん、感謝してます。+26
-0
-
116. 匿名 2020/02/15(土) 21:32:19
>>38
懐かしいー
わたしもシリーズものより好きでした
家に赤川さんの本沢山あったな
捨てなければ良かった( ; ; )+5
-0
-
117. 匿名 2020/02/15(土) 21:34:13
>>89
ごめん、もう少しヒントほしい+0
-0
-
118. 匿名 2020/02/15(土) 21:36:53
初めて読んだのは幽霊から愛をこめて!です。図書館に昔の小説がたくさんあったので全部読みました。やっぱりのめり込むととても面白いです。+3
-0
-
119. 匿名 2020/02/15(土) 21:49:56
>>5
なんか西村京太郎と区別できなくなってきた。+0
-0
-
120. 匿名 2020/02/15(土) 22:11:25
>>61
台詞だけでストーリーがすすんで漫画みたいだよね
文学的ではないから本好きからはそう思われるのかな
でも面白いよね+6
-0
-
121. 匿名 2020/02/15(土) 22:14:36
おもしろいって感想はいちばんの褒め言葉だと思う。+8
-0
-
122. 匿名 2020/02/15(土) 22:25:29
「鏡よ、鏡」面白かったですよ。
すーんごい読み易いので、すぐ読み切ってしまいました。+2
-0
-
123. 匿名 2020/02/15(土) 22:34:44
>>40
主題歌もよかったのを覚えてる
あと妹が陥れられて劇の主役が取れなかったと分かったとき
姉が緞帳を落として主役をやってる子に落としたシーンが好き
+4
-0
-
124. 匿名 2020/02/15(土) 22:40:46
>>24
殺し屋が密かに見守っているようになってから非現実的というかファンタジーになりすぎて、微妙。でも河村さんがお亡くなりになったのは泣いた~。+1
-0
-
125. 匿名 2020/02/15(土) 22:46:12
>>87
死者の学園祭もなかった?+3
-0
-
126. 匿名 2020/02/15(土) 22:48:31
>>13
ホントすらすら読めちゃいますよね。
中学高校のときめっちゃ読んでました。
作品が売れすぎて妬まれたのか、デビューから大御所って呼ばれるようになるまでは先輩作家達から、今で言うライトノベルとか携帯小説的なディスられ方をされてたみたいです。+14
-0
-
127. 匿名 2020/02/15(土) 22:54:13
>>125
「ぬすまれた放課後」というタイトルでありましたね(^^)+8
-0
-
128. 匿名 2020/02/15(土) 23:06:20
田中邦衛と浅茅陽子で昔ドラマ化した作品何だったかなー
刑事が田中邦衛で浅茅陽子が永井夕子役だった+3
-0
-
129. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:39
マザコン刑事も面白い!+4
-0
-
130. 匿名 2020/02/15(土) 23:49:10
>>38
魔女たちのたそがれは、魔女たちの長い眠りと続きになってます。私も初期のホラー系とかポイズンが好きです。魔女たち2冊はどっかに行ってしまったので古本屋で探して買いました!+7
-0
-
131. 匿名 2020/02/15(土) 23:51:54
タイトル覚えていない。
盲目少女を人質に立てこもったショートストーリー。
次第に共に情がうつり、警察の気を反らして犯人逃がすため少女が他所に発砲するんだけど、偶然にも犯人に当たってしまい死亡させてしまう。
警察は、犯人と少女の関係を察して、「ただでさえ命中させるの難しいのに盲目の貴女が命中させることは不可だよ」ってかばってあげる話。+2
-0
-
132. 匿名 2020/02/16(日) 00:07:12
高校生の頃、たまたま手に取った三毛猫ホームズの新刊が面白くて猫シリーズ、午前0時の忘れもの、ふたりはよく繰り返し読みました。
+1
-0
-
133. 匿名 2020/02/16(日) 00:09:34
四字熟語シリーズっていうのかな?
大貫警部と部下の井上さんのコンビが面白い!
(だいぶ前に読んだきりだったので、名前間違えてたらゴメン)+3
-0
-
134. 匿名 2020/02/16(日) 00:21:13
幽霊より愛を込めて+2
-0
-
135. 匿名 2020/02/16(日) 01:17:53
親しき仲にも殺意あり
私はこの話が1番面白かったです!+3
-0
-
136. 匿名 2020/02/16(日) 01:27:50
>>6
大好き!
映画化しても良いのになって思う+4
-0
-
137. 匿名 2020/02/16(日) 01:44:53
ふたり+2
-0
-
138. 匿名 2020/02/16(日) 02:04:38
窓からの眺め
悲歌(エレジー)+3
-0
-
139. 匿名 2020/02/16(日) 02:10:35
おやすみテディベア
管理人のオジサンが気持ち悪いです
白い雨
怖すぎて再読できません
+2
-0
-
140. 匿名 2020/02/16(日) 02:32:52
早春物語
愛情物語
どちらも原田知世で映像化された影響で読んだ。
今なら広瀬すずとか橋本環奈辺りがやりそうな気がする+1
-0
-
141. 匿名 2020/02/16(日) 03:15:22
なつかしい!小中学時代に読みまくっていました!大好きだったなあ!
三毛猫ホームズの騎士団だっけな、オススメです☺️+5
-0
-
142. 匿名 2020/02/16(日) 03:19:00
昔違うトピにでも書いたけど、三毛猫ホームズの黄昏ホテルが忘れられない。
2時間くらいのドラマで、妹役が確か宮沢りえだったはず。
主人公はあの福岡出身のバンドボーカル出身のおじさんで福岡出身芸能人の飲み会のバッジ作ってる人。
すごくオシャレで、静かで、上品で、殺人が起こっているのにみんな冷静で…
今のドラマにはない感じ。+3
-0
-
143. 匿名 2020/02/16(日) 03:45:22
おだやかな隣人
知ってる方いますか?
ラストでゾッとします+3
-0
-
144. 匿名 2020/02/16(日) 04:15:32
>>142
私も三毛猫ホームズの黄昏ホテル好きです
ドラマも原作も
ドラマは「時をかける少女」や「ふたり」などを監督した大林宣彦監督が演出したんですよね
だから映像が美しくてどこかノスタルジックな感じで良かったですね+3
-0
-
145. 匿名 2020/02/16(日) 04:21:55
>>141
三毛猫ホームズの騎士道ですね!
三毛猫ホームズの登山列車も大好きです
「騎士道」「幽霊クラブ」「歌劇場」「登山列車」の4作品が三毛猫ホームズ御一行様のヨーロッパ旅行でドイツ→オーストリア→スイスを巡りながらの事件のお話で面白かったな+9
-0
-
146. 匿名 2020/02/16(日) 04:30:01
>>89
ありがとうございます。
30年ぐらい前に読みました。
シリーズものではない、恋愛ものだけれど苦しくて胸が締め付けられる感じでした。
主人公は女子高生か女子大生?(曖昧)とにかく若い女性。
帰宅して玄関に突っ伏して泣いて母親がびっくりしてる(曖昧)描写から始まる。
読み進めていくうちに、ラスト辺りでこれが始まりに繋がるんだー!と(曖昧)
主人公が不倫していた事は間違いない。
高校生の頃に読みましたが、もう1度読みたいです。
+2
-0
-
147. 匿名 2020/02/16(日) 06:57:07
>>146
あの角を曲がって…
ですね。
+3
-0
-
148. 匿名 2020/02/16(日) 08:58:54
>>127
そうでした♪
松本さんの漫画がちょっと怖くてすきでした。+3
-0
-
149. 匿名 2020/02/16(日) 11:41:16
初期の話は少し重くて怖い・悲しいのも多いよね
三毛猫も最初の「推理」だけちょっとシリアスだったような気がする
私は、マリオネットの罠が好き
他にホラー物をもう一度読みたいけどどれだったかなー?+4
-0
-
150. 匿名 2020/02/16(日) 11:52:41
>>71
そうそうそうなのーそうなのー
爽やかちゃんに温情が有りまくりで手を差しのべすぎて家族も恋人も甘えて堕落していく…
ヒロインが成長するごとに不幸せになっていくなんて読んでてしんどいよねえ+1
-0
-
151. 匿名 2020/02/16(日) 12:40:22
>>147
ありがとうございます。
私もそうかと思って無料お試しでさわりの部分を読みましたが、玄関に突っ伏して泣いてるところから始まった気がして違うかな?と思いました。
そのシーンは出てきますか?+1
-0
-
152. 匿名 2020/02/16(日) 13:16:04
三毛猫ホームズの騎士団!+2
-0
-
153. 匿名 2020/02/16(日) 14:23:51
>>144
そうなんです!!
なかなか知っている方自体いないに共感していただけるなんて感動です😁+2
-0
-
154. 匿名 2020/02/16(日) 15:02:14
魔女たちの長い眠り
魔女たちのたそがれ
夜
この3つが先ず浮かんだ+4
-0
-
155. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:48
「校庭に虹は落ちる」
知ってる人いるかなぁ+1
-0
-
156. 匿名 2020/02/16(日) 19:44:39
>>95
「殺人よこんにちは」と「殺人よさようなら」はセットで読んだ方がいい??+2
-0
-
157. 匿名 2020/02/17(月) 10:20:46
「乙女に捧げる犯罪」
中学時代に赤川次郎作品をよく読んでいたのを、今思い出しました。+1
-0
-
158. 匿名 2020/02/17(月) 10:55:43
>>151
遅くなってごめんなさい。
あとで思い出したのですが、
あの角を曲がって
ではなくて
早春物語
の方かもしれないです。+1
-0
-
159. 匿名 2020/02/19(水) 21:30:34
>>31
相場くんのはストーリーとは違ってお兄さんが居る設定にされて三毛猫も人間になる時でマツコ・デラックスがやってたんだけど視聴率取りたかったのか?所々原作と違ってあんまりのめり込めなかった+0
-0
-
160. 匿名 2020/03/03(火) 15:12:21
>>151
もう見てないですよね…
お探しの本は角川文庫のロマンティックという本で間違い無いと思います。
似た内容が色々記憶が混ざってしまって、違うタイトルばかり出してしまい申し訳ないです。
いつか見てくれますように。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する