
赤川次郎さん、好きな方
186コメント2019/08/17(土) 10:16
-
1. 匿名 2019/08/13(火) 20:26:43
昔めちゃくちゃ好きで文庫本も集めて専用本棚も作ってましたが結婚の時処分して以後全然読んでいません。
なんか突然久しぶりに読んでみたくなりました。
今から文庫本揃えるのも時代に合わない?
電子書籍とか利用したことないけどしてみようかな、とか思ったり…
皆さん、どうやって読んでますか?
私が好きなのは白い雨・2階の沈黙・魔女達のたそがれ&長い眠りなどです。+111
-2
-
2. 匿名 2019/08/13(火) 20:27:34
+40
-1
-
3. 匿名 2019/08/13(火) 20:28:02
赤川次郎、図書館行くと沢山あるからそこで読んでる
かるーくさらっと読めるよね+151
-0
-
4. 匿名 2019/08/13(火) 20:28:36
昔はよく読んでたなぁ
三姉妹ものが好きでした+173
-1
-
5. 匿名 2019/08/13(火) 20:28:58
タイトルと質問がいまいち一致していない気が…+9
-9
-
6. 匿名 2019/08/13(火) 20:29:14
めちゃくちゃ流行ったよね。
三毛猫ホームズ。10代に読んだっきりだなー、40代のおばちゃんが読んでもおもしろいかな?+170
-4
-
7. 匿名 2019/08/13(火) 20:29:19
+77
-1
-
8. 匿名 2019/08/13(火) 20:30:20
三毛猫ホームズ。あんま読まないけど、動物が絡むのはいいなあと思う。+52
-1
-
9. 匿名 2019/08/13(火) 20:30:37
殺人よこんにちは
なら小学生のとき読んだ。懐かしい+129
-2
-
10. 匿名 2019/08/13(火) 20:31:35
三毛猫ホームズのシリーズ読んでました!
あと、殺人よこんにちは、とか、死者の学園祭はマンガになってましたよね
一番好きなのは白い雨
学生の時読んで、怖かったの覚えてます+120
-1
-
11. 匿名 2019/08/13(火) 20:31:44
+71
-1
-
12. 匿名 2019/08/13(火) 20:31:56
>>1
>今から文庫本揃えるのも時代に合わない?
本当に好きなら時代とか関係ない 自分が好きなようにするのが一番+83
-0
-
13. 匿名 2019/08/13(火) 20:32:31
昔吸血鬼シリーズ好きだったなー+74
-0
-
14. 匿名 2019/08/13(火) 20:32:38
中学生の時にハマりました
簡単に読めて面白いですやね
+82
-0
-
15. 匿名 2019/08/13(火) 20:33:01
そうそう、かるーく読み進められるので40代ですが読んでますよ!
一人でエアコンきいた部屋で片手で読みながらお昼ごはん食べてます。+64
-0
-
16. 匿名 2019/08/13(火) 20:33:13
校庭に、虹は落ちる が好きです。+7
-0
-
17. 匿名 2019/08/13(火) 20:33:42
死者の学園祭+89
-0
-
18. 匿名 2019/08/13(火) 20:33:46
懐かしい!アラフォーですが小学生高学年のときによく読んでました。三毛猫シリーズが好きだったな。+60
-1
-
19. 匿名 2019/08/13(火) 20:33:46
赤川次郎は2月29日が誕生日
4年に1度だから見た目あんなに年取らないんだと思ってる+59
-0
-
20. 匿名 2019/08/13(火) 20:34:03
探偵物語おもしろい+52
-0
-
21. 匿名 2019/08/13(火) 20:34:37
ひまつぶしの殺人 などの早川家シリーズが好きだったなぁ
たまに読み返しても面白い!+78
-0
-
22. 匿名 2019/08/13(火) 20:35:00
悪魔シリーズ、天使と悪魔シリーズが好き
作者消失も面白かった+48
-0
-
23. 匿名 2019/08/13(火) 20:35:18
中学生の頃めっちゃハマって読み漁ってたなぁ。分かりやすくて読みやすくて小説入門編て感じだよね!それから小説って楽しいなと思って大人になってもずっと小説を読むのが好きな時間になった。+81
-0
-
24. 匿名 2019/08/13(火) 20:35:24
タイトル忘れたけど「大人になるって哀しくなることなの」って母親が言ったの何だっけ?
もう一度読みたいけど大量すぎて探し出せない(笑)+3
-0
-
25. 匿名 2019/08/13(火) 20:35:42
初めて読んだ赤川次郎はこれ。
昼ドラで見て、小説を読んだ。+57
-0
-
26. 匿名 2019/08/13(火) 20:35:44
結構ご都合主義だよね
王道だから、まぁいいかで流して読んでるけれど+56
-0
-
27. 匿名 2019/08/13(火) 20:36:25
三毛猫ホームズ全巻持ってるんだけど新刊っていつ出るのかなぁ+9
-0
-
28. 匿名 2019/08/13(火) 20:36:47
>>1
白い雨、怖かったーでも怖い以上に哀しい気持ちになった。
うちの親も酒飲みだったから雨で変わっちゃった女の子に感情移入して読んでた。+30
-0
-
29. 匿名 2019/08/13(火) 20:37:24
国語の問題集かな?ちょっとボケが入った写真家のおじいちゃんが
電車の写真を撮る話が印象に残ってる
その時だけはシャキッとして粋な口調でかっこいいおじいちゃんの話
題名わからないんですが、いい話だなあって記憶に残っています+4
-0
-
30. 匿名 2019/08/13(火) 20:37:33
プロメテウスの乙女が好きだった+32
-0
-
31. 匿名 2019/08/13(火) 20:37:34
小・中学生のとき大好きでした。
初めて小説を買いそろえた作家です。
そういえば、あの本はどこにいったのかな。
実家にまだあるのかな…+12
-0
-
32. 匿名 2019/08/13(火) 20:38:46
三毛猫ホームズシリーズはたまに海外旅行に行くお話が一緒に観光してるみたいで読んでてすごく楽しかったなあ+46
-0
-
33. 匿名 2019/08/13(火) 20:39:40
赤川次郎は読みやすい!
今23歳で中学生の時図書室で借りて読んでそれから小説が好きになった!
+36
-0
-
34. 匿名 2019/08/13(火) 20:41:39
三毛猫シリーズ、爽香シリーズをよく読みます!+38
-0
-
35. 匿名 2019/08/13(火) 20:43:13
懐かしい〜
小中学生の頃読んでた!
杉原爽香シリーズが好きで5〜6作品くらい読んでたんだけど、シリーズが20年以上経った今でもまだまだ続いてて再開するの迷うw+33
-0
-
36. 匿名 2019/08/13(火) 20:46:13
長ーく愛されるってスゴイよね
天才だ+61
-0
-
37. 匿名 2019/08/13(火) 20:47:52
私も小中学生の時読みあさってた!あれから小説好きになったかな。ファンレターも書いたことある。
幽霊とか、探偵とか心くすぐるんだよね。+15
-0
-
38. 匿名 2019/08/13(火) 20:47:57
杉原爽香シリーズが好きです。昔は実写するなら誰がいいか、よく妄想してました。+41
-0
-
39. 匿名 2019/08/13(火) 20:48:44
昔はよく読んだけど、数年前に怪談人恋坂を読んだきりかも。+3
-0
-
40. 匿名 2019/08/13(火) 20:51:09
家族でファンです!
三毛猫ホームズが好きです+13
-0
-
41. 匿名 2019/08/13(火) 20:51:45
午前0時の忘れ物が大好きでした。
ふたり、も大好きで、どちらも何度も読み返したなー+16
-0
-
42. 匿名 2019/08/13(火) 20:53:03
懐かしいー!最近あまり名前聞かないけど、どうしてるのかな?+20
-1
-
43. 匿名 2019/08/13(火) 20:53:41
読みやすいけど独特だよね。
友に捧げる哀歌 が好きです。+9
-1
-
44. 匿名 2019/08/13(火) 20:58:32
すっごいうろ覚えなんだけど、犯罪者?の男の人と人質の女の人が逃走する話無かったっけ?んで最終的に2人に恋が芽生えるやつ。赤川次郎かな?宮部みゆき?+5
-0
-
45. 匿名 2019/08/13(火) 20:59:16
>>20
小学生のとき、映画観に行った。
ほんと懐かしい~
+5
-0
-
46. 匿名 2019/08/13(火) 21:00:24
中学生のときよんでた!けどなに読んだか忘れたわ+5
-1
-
47. 匿名 2019/08/13(火) 21:01:50
杉原爽香シリーズが好き!+25
-0
-
48. 匿名 2019/08/13(火) 21:04:26
>>38
緋色のペンダントとか、◯◯色シリーズですよね!しばらく読んでなくて、立ち読みしてみたら彼氏?のアキオくん?が犯罪者になっててびっくりした記憶。今どうなってるんだろ、、、読んでみようかな。+23
-0
-
49. 匿名 2019/08/13(火) 21:08:50
小中学生の頃好きでした
三毛猫シリーズ
三姉妹シリーズ
吸血鬼シリーズもあったっけ
私もまた読みたくなりました+21
-0
-
50. 匿名 2019/08/13(火) 21:09:07
霊感バスガイドシリーズが好きだな
短編だから中だるみしないし、話も面白いのが多い+10
-0
-
51. 匿名 2019/08/13(火) 21:09:08
>>1
白い雨、初めて買った小説です。大好きでした。+10
-0
-
52. 匿名 2019/08/13(火) 21:09:40
大好きすぎて古いのも読みたくて、趣味が古本屋めぐりになった。
コーヒーをガブリと飲んで目を白黒させた。
みたいな表現が好き。+44
-0
-
53. 匿名 2019/08/13(火) 21:09:47
マリオネットの罠+22
-0
-
54. 匿名 2019/08/13(火) 21:10:57
ある程度のクオリティと量産が両立したよい小説家だと思うけど
女性に対する信念や思い込みが少し気持ち悪いかも
オッサンドリーム丸出しで
冴えない中年のオッサンとすぐ寝る勝ち気な女子大生が大好物で、何度も色々な作品で登場させてるのはちょっと
物語上必要ない女性性の侵害場面(レイプ 盗撮 詳細な入浴場面の描写)が多いのも本人の願望を具現化したんだろうなと気持ち悪い+22
-7
-
55. 匿名 2019/08/13(火) 21:12:03
「夜」
の犯人(?)というか原因(?)が不明のままだった
中学の時に読んだ時は、モヤモヤして
消化不良って感じだったけど
今読めば違う印象を受けるんだろうか?+7
-0
-
56. 匿名 2019/08/13(火) 21:13:11
>>1
白い雨、ほんと人気あるよね。私も大人になってまた読みたくなって買っちゃった+11
-0
-
57. 匿名 2019/08/13(火) 21:13:16
ストラディバリウス?だっけ、バイオリンが出てくる話あったよね。
赤い傘とかもあった気が。。
中学生の時読んで、大人びた主人公(高校生?)に憧れた記憶があるけど、違ったかな。
セーラー服と機関銃も赤川次郎だっけ?
ちょっと都会的?であり、淋しげ?な雰囲気を持ってる話が好きだった。
断片的にしか覚えてなくて文章がハテナばかり・・久しぶりに読みたい!+7
-0
-
58. 匿名 2019/08/13(火) 21:15:17
全作読んでる人いる?
好きだけど、作品数が多すぎて追いつかない。+13
-0
-
59. 匿名 2019/08/13(火) 21:17:31
爽香シリーズ好きで図書館で借りて読んだりしてるけど、何巻まで読んだか忘れちゃって挑戦するのに至ってない。完結したらまた読もうかなぁ〜〜+3
-0
-
60. 匿名 2019/08/13(火) 21:17:34
この人の小説って簡単で1日で読めちゃうよね
+27
-0
-
61. 匿名 2019/08/13(火) 21:19:22
泥棒と刑事の夫婦シリーズが大好きで全巻揃えたわ+35
-0
-
62. 匿名 2019/08/13(火) 21:23:36
幽霊シリーズも面白い
宇野警部と大学生の永井夕子でしたっけ?+30
-0
-
63. 匿名 2019/08/13(火) 21:26:21
悪魔シリーズいいよね。花園学園の3人組が可愛くて好き。
平凡民のバレー部由利子と、演技派の旭子と、お金持ちの香子って、推理物の登場人物としては、怖いもんなしで最強だなと思いながら読んでた。
でもって、由利子の妹の真由子は要領いいのに、すぐ事件に巻き込まれてて、話が膨らむ要員として欠かせない感じがたまらん笑+18
-0
-
64. 匿名 2019/08/13(火) 21:27:42
ふたり
すごい好きだった。+12
-0
-
65. 匿名 2019/08/13(火) 21:29:14
ファンクラブ入ってたよ!
作品リストが貰えて、読んだ作品に○印してたけど、全然追いつかなかった…
全盛期は凄い数の作品を書かれてたよね+14
-0
-
66. 匿名 2019/08/13(火) 21:33:21
「死体は眠らない」がとっても面白かった
主人公の男性がなんともマイペースで、殺人を犯したのにのん気すぎるw+29
-0
-
67. 匿名 2019/08/13(火) 21:34:28
セーラー服と機関銃が好きで、何度も読み返しました。
メダカ組の人達が好きだったなー。
赤川さんの描く女の子は、きりっとしてて爽やかな子が多いですよね。
+10
-0
-
68. 匿名 2019/08/13(火) 21:36:36
「毒 ポイズン」も好きだった
オムニバス形式でいろんな人の手に毒が渡っていく
特に好きだったのが
第二章 刑事が容疑者を殺すとき
第三章 スターがファンを殺すとき+28
-0
-
69. 匿名 2019/08/13(火) 21:37:55
花嫁シリーズも読んでたなぁ。
あと、わたしが中学生の頃、NHKの基礎英語で英語と関係なく連載してなかった??
基礎英語の内容よりも赤川次郎を読みたくて買ってた。+12
-0
-
70. 匿名 2019/08/13(火) 21:39:40
幽霊シリーズが大好きです!
夕子さんが小悪魔可愛い!
色んな作品に「みどり」って名前の女性がすごく良く登場するのは、何か意味があったりするんでしょうか…?+10
-0
-
71. 匿名 2019/08/13(火) 21:41:02
殺人よこんにちは
夏になると読みたくなります
松本洋子さんの漫画も読んだし原作も何度も読みました
続編の「殺人よさようなら」も読みましたが印象が強かったのはやはり「殺人よこんにちは」かな+25
-0
-
72. 匿名 2019/08/13(火) 21:42:38
>>44
赤川次郎先生の、「顔のない十字架」は、
ヒロインのOL佐知子が、殺し屋の辰巳と最初はしぶしぶ行動を共にするのですが、次第に彼の生真面目さやひたむきさに惹かれていく話があります。
これの事かな?+9
-1
-
73. 匿名 2019/08/13(火) 21:43:18
読みやすいよね~。
たまにホロリとするし。
もう最近は読んでないけど、かなりの作品数読んだ。
我が愛しのファウスト(うろ覚え)
が、特に好きだった。
読んだ作品全部面白かった。+14
-0
-
74. 匿名 2019/08/13(火) 21:44:46
夫は泥棒、妻は刑事シリーズ好きでした!
また読みたくなってきた!+12
-0
-
75. 匿名 2019/08/13(火) 21:45:05
わたし32歳、母59歳なんだけど、母が高校生大学生の頃にはまってたみたいでおばあちゃんちに行ったら本がたくさんあって中学生の頃読み漁ってたなぁ。作品がたくさんあるから図書館にも通い詰めてた。懐かしいなぁ。そんな気持ちにさせてくれた主さんに感謝。また読んでみようかな。…と、思って本棚を見たら
ふたり
校庭に、虹は落ちる
ホームスイートホーム
影に恋して
が、目の前にあった。本当に好きだったんだなぁ。わたし。笑+5
-0
-
76. 匿名 2019/08/13(火) 21:45:59
>>69
白鳥の逃亡者!!!!+0
-0
-
77. 匿名 2019/08/13(火) 21:46:35
三毛猫ホームズは登山列車が特に好き
スイスが舞台で食べ物も美味しそうだしマッターホルンが間近に見えるとか景色も良さそうなので
石津刑事が美味しそうにごはん食べる描写が大好きですw+22
-0
-
78. 匿名 2019/08/13(火) 21:47:17
>>71
これ、私も何度も読みました。
引っ越しの時に漫画も文庫もほとんど捨ててしまったから、今更ながら後悔しています。+5
-0
-
79. 匿名 2019/08/13(火) 21:50:25
>>6
私も40代ですが、三毛猫ホームズはやはり初期が面白いですよね!
推理、追跡、狂死曲、運動会、騎士道辺りがハラハラします。+26
-1
-
80. 匿名 2019/08/13(火) 21:50:53
読みやすいし好きで結構読みました。
古本屋で買ったり。
三毛猫も好きだけど、泥棒と警察夫婦のシリーズが特に好きです!+8
-0
-
81. 匿名 2019/08/13(火) 21:53:24
>>70
私は布子がえらい多いなって思ってた!+10
-0
-
82. 匿名 2019/08/13(火) 21:53:56
>>1
白い雨、禁じられたソナタ、おやすみテディベア
大好きだったよ
懐かしい!読んだのもう30年近く前になるかな
+6
-0
-
83. 匿名 2019/08/13(火) 21:54:20
三毛猫ホームズの駆け落ち?だっけ。
小学生の頃夢中で読んだなぁ。(アラフォー)+4
-0
-
84. 匿名 2019/08/13(火) 21:56:06
>>81
桜井マリ子も多くない?+4
-0
-
85. 匿名 2019/08/13(火) 21:57:40
>>28
私も父親が酒飲みで嫌だったので女の子に感情移入してた!
その子に騙されて手首を切り落とされた罪のない雑貨屋のご主人がかわいそう。
+5
-1
-
86. 匿名 2019/08/13(火) 21:59:59
>>57
「赤いこうもり傘」ですね!
18歳のバイオリニストで、スーパー女子高生の瞳が、恋したりアクションを繰り広げたりする話です。
セーラー服と機関銃ももちろん赤川先生です。+9
-0
-
87. 匿名 2019/08/13(火) 22:00:46
ダルタニヤンとかなりきってる精神病の人たちと謎解き冒険する話
なんてやつだっけ?
すごい面白かったよ+15
-0
-
88. 匿名 2019/08/13(火) 22:03:12
三毛猫ホームズシリーズ大好き。
片山義太郎さんが私の理想。
+15
-0
-
89. 匿名 2019/08/13(火) 22:03:51
>>15
なかなかの行儀悪さですね。
私と同じ!(≧∇≦)
+5
-0
-
90. 匿名 2019/08/13(火) 22:05:30
>>72
私もそれだと思いました!+3
-0
-
91. 匿名 2019/08/13(火) 22:10:18
ホームズに出てくる石津さんだっけ?
その人がすごい好みだったな〜石津さんと結婚したい+14
-0
-
92. 匿名 2019/08/13(火) 22:11:38
年上の刑事さんと付き合ってるのはなんのシリーズだっけ?
刑事さんは奥さん亡くされてた気がした+4
-0
-
93. 匿名 2019/08/13(火) 22:12:29
特に初期の話が好きで、ブックオフで買ったのを何回も繰り返し読んでます。
杉原爽香だけは毎年買ってます。私より一つ年上で、もうすぐ46歳が出ますね!
🌼三毛猫ホームズシリーズ、杉原爽香シリーズ
🌼おやすみ、テディベア、ヴァージンロード、顔のない十字架が特に好きです。
白い雨も読んだのは30年近く前ですが、衝撃的でしたね!
浮気性の妻に、復讐する若い夫が恐ろしかったです。+4
-0
-
94. 匿名 2019/08/13(火) 22:14:07
三毛猫ホームズシリーズが児童文庫でも出ていて子どももホームズファン
児童文庫の挿絵を始めて見たときはビックリした+2
-1
-
95. 匿名 2019/08/13(火) 22:15:09
主です。
みなさんありがとうございます!
みなさんのコメントを「私も!私も!」と読んでました。
さっき挙げた以外にもバージンロード、死体は眠らない、マリオネットの罠、自殺行き往復切符、死者の学園祭、青春共和国なんかも好きです。
男の出世争い会社でのドロドロとかもめちゃくちゃ好きで読んでましたね(どんな小学生だw)
不倫のドロドロとかも好きでした。「あの角を曲がって」だったかな、夫なんか冷めきってどうでもいいと思ってた主婦が夫に女子大生の愛人がいることを知って何がなんでも取り戻すんだとバトルする展開とかワクワクしてました(どんな小学生だw)+19
-0
-
96. 匿名 2019/08/13(火) 22:15:27
>>94
なんかやだ+6
-0
-
97. 匿名 2019/08/13(火) 22:16:02
招かれた女
裁かれた女
が好きだった+6
-0
-
98. 匿名 2019/08/13(火) 22:19:30
>>13
私も特に初期の話が好きでした!
クロロックがマイホームパパだけど万能で頼もしいですよね。
挿絵はやはり長尾治さんのがいいです(^-^;+20
-0
-
99. 匿名 2019/08/13(火) 22:20:25
>>94
この女の子が晴美なのかな?
イメージが違いすぎるw
石津さんはわかりやすいけど(食べてるから)+18
-0
-
100. 匿名 2019/08/13(火) 22:20:33
赤川次郎はたしかに読みやすかったなぁ。小学校の時みんな読んでた。
殺人よこんにちはって、ドラマにもなってた記憶がある+6
-0
-
101. 匿名 2019/08/13(火) 22:24:58
>>95
私も小学生の頃が1番次郎さん読んでいた時期だったので、同じような感覚で読んでいました!笑
主さんのトピのおかげで思い出して、また読んでみたくなったのでありがとうございました!+10
-0
-
102. 匿名 2019/08/13(火) 22:25:53
>>13
吸血鬼シリーズ
しかも他の文庫本より安くてお金がない学生の頃はすごくありがたかった。
たしか初期の初版は300円前後だったかな。+7
-0
-
103. 匿名 2019/08/13(火) 22:26:10
三毛猫シリーズ人気だね!
自分は吸血鬼シリーズが好きだったな。エリカ?のやつだよね。+4
-0
-
104. 匿名 2019/08/13(火) 22:27:28
たくさん読んだけど、覚えているのは
影に恋して
校庭に、虹は落ちる
グリーンライン
中学生くらいの時にハマっていたけど、高校生以降は乙一や新堂冬樹にハマったから読まなくなった。 今は宮部みゆき、湊かなえ、東野圭吾など読んでいる。+0
-0
-
105. 匿名 2019/08/13(火) 22:28:32
>>9
工藤ゆうきでドラマスペシャルになったよね?
+8
-0
-
106. 匿名 2019/08/13(火) 22:30:17
中1の時クラスの男子にいじめられていたのですが、助けてくれたのは赤川次郎さんの小説でした。現実逃避に図書館から借りて休み時間ずーっと読んでた。
読んでたら、話しかけてくれる子がいたり
図書館の赤川次郎の本全部読んでしまって
図書委員になったら新刊の本を選んで買えるって聞いて委員に立候補して、自分が読みたい本のリスト作ってバカスカ買ってました笑
いじめにも負けず、登校拒否にもならず、国語も得意になったのは赤川次郎さんのおかげ+40
-0
-
107. 匿名 2019/08/13(火) 22:31:40
>>68
恐ろしいけど、息もつかせぬすごい話ですよね!
🍀2章は、容疑者は最初普通に見えるけど、だんだん異常性が増してきて怖かった。その魔の手が刑事の奥さんにまで……
🍀ヒロイン、マネージャーにあっさり毒盛りすぎですよね!あの結末の方が、彼女には何よりも痛手だったのでしょうか。+5
-0
-
108. 匿名 2019/08/13(火) 22:32:28
>>55
何かものすごくおぼろ気な記憶かんですが、それってクマのような良く分からない獣に町のみんなが怯える。みたいな話でしたっけ?
+7
-0
-
109. 匿名 2019/08/13(火) 22:34:07
>>71
私は小説のほうを先に読んだけどラストがものすごい衝撃で、しばらく引きずったのを覚えてる+5
-0
-
110. 匿名 2019/08/13(火) 22:34:10
>>92
幽霊シリーズだと思いますよ!
男やもめの宇野警部と、女子大生の永井夕子のコンビです。他シリーズと同様に、やっぱり大食いの原田刑事も登場(笑
このお約束が、どの作品も安心して読める秘訣なのかもしれないですよね〜(´∀`)+5
-0
-
111. 匿名 2019/08/13(火) 22:36:02
>>30
自分も好き
ずっと映画化されないかと思って20年以上たってしまった
+2
-0
-
112. 匿名 2019/08/13(火) 22:37:00
>>72
きっとそれです!!ありがとうございます!昔読んでキュンキュンしてた記憶が!久々に読みたいなー✨+3
-0
-
113. 匿名 2019/08/13(火) 22:38:48
>>87
徳間文庫の「華麗なる探偵たち」シリーズですね!
ホームズ、ダルタニアン、ルパン……とみんななりきりですが、本物に劣らない超一流の腕前だからカッコいいですね。
私は特に「不思議の国のサロメ」で、ダルタニアンが美少女にポーっとなっちゃうとこが好きです。+10
-0
-
114. 匿名 2019/08/13(火) 22:39:30
喫煙所のみで煙草を吸うのに携帯灰皿って必要?
喫煙所以外で吸うために携帯灰皿を持ち歩いてない?+0
-0
-
115. 匿名 2019/08/13(火) 22:40:27
>>97
主ですがそれすごい面白かった記憶ある。
でも内容が思い出せない。
唯一覚えてるのが布子(出たよ!)という女が水泳が得意だったことと、手がかりになる何かを話してくれようとしてた女性が待ってる間お冷やの水滴でテーブルに何かを書いていた…みたいな。
何かおばちゃんが絵にハマって昔の事件をどうのこうの、個展を開くだ何だ…ああもう今すぐ読みたい!!
+2
-0
-
116. 匿名 2019/08/13(火) 22:41:56
>>114
すみません間違えました。+1
-0
-
117. 匿名 2019/08/13(火) 22:43:01
>>54
わかる
でもおかげで子供時代にそういうのおじさん世代が好む思考や空気をある程度、理解できるようになった
共感はしないけどもw+8
-0
-
118. 匿名 2019/08/13(火) 22:44:03
マリオネットの罠が一番好きだけど、出てないタイトルだとショートショートの踊る男や勝手にしゃべる女が好きだったな。
現在45歳。中〜高校生くらいでハマって、その後西村京太郎、夏樹静子、山村美紗等も読みつつ未だにミステリや推理小説が好きだわ。原点は赤川次郎だったとこのトピ見て思い出したよw+9
-0
-
119. 匿名 2019/08/13(火) 22:47:37
今実家に帰省中で、買い集めてた赤川次郎たくさんある!!みなさんが書いたタイトル久々に読んでみるわ。+5
-0
-
120. 匿名 2019/08/13(火) 22:49:24
>>118
懐かしい。ウサギとカメの話とかね。
+4
-0
-
121. 匿名 2019/08/13(火) 22:49:50
持ってる本ほとんど実家に置いたままだけど、一冊だけ今の家にあった!
今晩のベッドのお供に決定です!!+7
-0
-
122. 匿名 2019/08/13(火) 23:04:29
いろいろシリーズがでてるけど、完結したシリーズってあるのかしら?+2
-0
-
123. 匿名 2019/08/13(火) 23:14:12
三姉妹探偵団とかブッサイクなイラスト挿絵が味があって好きでした。+20
-0
-
124. 匿名 2019/08/13(火) 23:18:17
弟と一緒に、星新一にはまった後で空前の赤川次郎ブームがきた 笑
わたしは怪談人恋坂が印象深いなあ
ノスタルジーだよね。
+4
-0
-
125. 匿名 2019/08/13(火) 23:21:42
大貫警部の四文字熟語のシリーズが好き。
その後井上刑事と婚約者の女の子は結婚したのかな?+4
-0
-
126. 匿名 2019/08/13(火) 23:23:52
>>1
白い雨は本当に傑作だよね!!
知ってる人多くて嬉しい。
200冊くらい読んだけど、白い雨・子供部屋のシャツ・死体は眠らないがお気に入りです。+5
-0
-
127. 匿名 2019/08/13(火) 23:29:42
花嫁シリーズ主人公の飼い犬、ドンファンが好き
+5
-0
-
128. 匿名 2019/08/13(火) 23:31:16
>>30
うわー、めちゃくちゃ好きな作品です!!
ユーモアミステリーの多い赤川次郎さんの作品の中ではかなり異質な存在ですよね。
瀕死の先生が、自分が死んだら作動する爆弾の爆発に生徒を巻き込まないように必死に行動するシーンで泣きました…。+6
-0
-
129. 匿名 2019/08/13(火) 23:31:20
杉原爽香シリーズ5回目くらいまでしか読んでなくてwiki見たらすごいことになっていた。
刑事さんは先生と結婚して幸せだったりほのぼのしていたのに登場人物みんな波乱万丈になっていてびっくりした。
井上刑事と直子カップルが好きだったけど今もあるのかな、調べてみよう。+4
-0
-
130. 匿名 2019/08/14(水) 00:00:08
「孤独な週末」の子供が怖すぎた
昔、岸本加世子さんでドラマ化したのも見ました+11
-0
-
131. 匿名 2019/08/14(水) 00:01:33
>>1
白い雨、私も一番好きです!
ならば微熱もお好きでは?
個人的に、赤川さんのホラー色強めの
著作は傑作揃いだと思っています!
来月は爽香シリーズの新作ですね
年に一度のお楽しみです(^-^)+5
-0
-
132. 匿名 2019/08/14(水) 00:30:18
>>14
ごめん最後笑っちゃったw+6
-0
-
133. 匿名 2019/08/14(水) 00:36:55
>>130
懐かしい!それ観ました。怖かったですよね。確かフジテレビでやっていた木曜ドラマストリート、小田和正の君が嘘をついたが主題歌だった。+5
-0
-
134. 匿名 2019/08/14(水) 00:38:43
>>92
幽霊シリーズ懐かしい!土曜ワイド劇場で田中邦衛が宇野さん役をやってた。+4
-0
-
135. 匿名 2019/08/14(水) 01:00:16
赤川さんの作品でメメントモリという言葉を知ったよ。
その後にミスチルで更に知る事になったな。+4
-0
-
136. 匿名 2019/08/14(水) 01:02:41
>>130
怖かったですね、初めて読んだ時衝撃でした。
まさに相手は11歳の子供なのに、姿の見えない怪物のようで……
ヒロインの紀子さんがコーヒーカップからすくい上げたものは、トラウマでした(;^_^A
結末は良かったです。+5
-0
-
137. 匿名 2019/08/14(水) 01:06:37
私も子供の頃ずーっと読んでました。大人になってからはあまり読まなくなった感じです。
たとえば風が
忘れな草
細かい内容は覚えてないけど好きでした+3
-0
-
138. 匿名 2019/08/14(水) 01:10:33
初めて読んだ、めざめという作品が素晴らしくて
それからずっとファンです
本当に読みやすい+3
-0
-
139. 匿名 2019/08/14(水) 01:43:53
約30年程前の小学高学年の頃にハマって貪るように読みました!絵本じゃなく、作家の最初の通過儀礼と言えば昔はこの人じゃなかったですか?
それから、次郎さんはほとんど読まなくなったけど、先日
数十年ぶりに『マリオネットの罠』を読み、文体に「この感じ懐かしいなぁ」と嬉しくなりました。+5
-0
-
140. 匿名 2019/08/14(水) 02:08:00
>>54
ちょっとわかるw
この人の作品て、お金持ちの奥さんは大体若い男の子と不倫してるし、男女が出会ったら女の方からすぐキスするし、なんならその日のうちにベッドを共にするところまで行くイメージ。
性的に奔放な女性が多いというか。
詳細な描写がないから嫌悪感は別に無いんだけど、よく解っていない小学生の頃から「また服脱いでる…」っていつも思ってたw+7
-0
-
141. 匿名 2019/08/14(水) 02:13:22
>>55
そうです 私もおぼろげな記憶ですが
正体不明なモノに怯える話です+2
-0
-
142. 匿名 2019/08/14(水) 05:16:29
うだつの上がらない中年男性と女子大生の恋愛というイメージ。+3
-0
-
143. 匿名 2019/08/14(水) 06:15:04
今野夫妻シリーズが大好きです(^◇^)
+1
-0
-
144. 匿名 2019/08/14(水) 07:23:14
>>126
好み似てる!
子供部屋のシャツ好きだったのに挙げるの忘れてた。面白くてハラハラドキドキしてすぐ読めちゃう!+3
-0
-
145. 匿名 2019/08/14(水) 07:26:32
>>130
私も好きでした。
ドラマ化してたなんて知らなかった。
読んでたの小学生の頃だったので息子になる男の子とのバトル、私の親友の家の間取りで全て想像してた。
孤独な週末以外も確か短編がついててそれも結構面白かった。
+4
-0
-
146. 匿名 2019/08/14(水) 07:32:37
>>131
微熱!好きです好きです!
老人達が飛び降りて行くシーンや女の子が拉致?されて、気の毒な気持ちももちろんあるのに主人公が興奮してしまうシーンとかゾクゾクしました。
あと、ちょっとだけ白い雨に題材が似てるものがあったんですけどタイトル思い出せなくて(面白さは白い雨には及ばないけど)白い雨はそれに濡れると人間の本性が現れる、という話でしたが空で黒石鳥が飛ぶと本性が現れるみたいな?
白い雨より大分あとの作品なんですけど…
+2
-0
-
147. 匿名 2019/08/14(水) 07:33:47
>>132
ザコシショウみたいになってるw
+3
-0
-
148. 匿名 2019/08/14(水) 07:38:12
>>137
たとえば風が、独特の作品ですよね。私も子どもだったのになぜかあの世界観にハマって何度も何度も読みました。主人公?のちづ(だっけか)不思議な少女だった(お手伝いの)。いい子なのは演技で、でもみんなを惹き付けて。
+4
-0
-
149. 匿名 2019/08/14(水) 07:42:14
>>139
さらさら読めるものが多い中、マリオネットの罠はかなり読みごたえありますよね。
初めて読んだ時は子どもだったのでちょっと怖かった。冒頭の切り裂くシーンや薬の注射量を間違えてしまったシーンは子ども心にトラウマものでしたが結局何回も読みました面白くて。
+5
-0
-
150. 匿名 2019/08/14(水) 07:44:13
>>140
私もちょっと分かるかもw
高校入学したばかりの時仲良くなった子に「赤川次郎が好きで…」って言ったら「私はいや。すぐエッチするじゃん」って言われて「…」ってなったこと今思い出した。
+3
-0
-
151. 匿名 2019/08/14(水) 07:45:03
>>142
そのパターンは非常に多かった笑
+3
-1
-
152. 匿名 2019/08/14(水) 07:47:58
アパート自体が人になってる?の好きでした。目担当の人とか足担当の人とか…不気味で怖かった。
同じ本に入ってるひき逃げされたカップルが子どもにのりうつる話も怖かった。+4
-0
-
153. 匿名 2019/08/14(水) 07:55:57
小学生の時 初めて読んで それからずっと読み続けている作家さんです
読みやすくて すっと馴染むような文章が好きです
ミステリーや少しホラー入っているものでも 救いがあったりちょっと切なかったり そんなところも大好きでした
たくさん好きなものがありますが 「めざめ」心に残っています+1
-0
-
154. 匿名 2019/08/14(水) 07:57:48
嬉しい❗
小学生低学年から中学生まで読みまくりました
家にあって、本当に小さい頃から手にとってパラパラと
言われている方多いですが人生で小説の面白さを教わった忘れられない作家です
でも多くの人がまた卒業しちゃいますよね+8
-0
-
155. 匿名 2019/08/14(水) 08:00:32
殺し屋志願、好きでした。
時間軸バラバラな感じとか。+2
-0
-
156. 匿名 2019/08/14(水) 08:01:40
>>152
確か「遅れてきた客」の中にはいっている
「家」じゃなかったでしょうか
住人がそれぞれ足、腕、目等の役割はたしてるんですよね
この短編集のお話しみんな好きでした
表題作の死んだお父さんが帰ってくる話や
不思議な姉弟のいる家に家庭教師にいく話+4
-0
-
157. 匿名 2019/08/14(水) 08:03:22
昔よく読んでた頃、たくさんの作品を併行して連載してすごいなーと思ってた
おっさんがよく読む雑誌の連載だと、主人公もおじさんで若い女の子と事件を解決するってパターンが多かったのかな+5
-0
-
158. 匿名 2019/08/14(水) 08:04:51
中学生以上になるとバカにして読まなくなってしまいますが
今になって思うと初期化のホラーやサスペンス
サラリーマン物などトップクラスの名作
沢山ありますよね
挙げてる人の多い夜や白い雨
プロメテウスの乙女
サラリーマンよ殺意を抱け
何回も読みました+6
-0
-
159. 匿名 2019/08/14(水) 08:33:44
>>152
それだ!遅れてきた客!タイトル懐かしい!
収録されてたどの話も面白かったよね。
表紙(ブックカバー)も秀逸だった記憶。←おそらく後々変わっただろうけど…
初期の表紙、どれもすきだったなあ。
変なカクカクした絵とか、ミスドみたいなイラストとか、いい感じの写真とか。
なんかいかにも若い女の子に媚びたような可愛い表紙好きじゃない。
+3
-0
-
160. 匿名 2019/08/14(水) 08:39:32
小学生の頃、赤川次郎原作のDSのゲームにどハマリしてたわ
夜想曲ってタイトルだったかな。原作は「殺人を呼んだ本」だったと思う
田所さんがめっちゃ好きだったなあ…懐かしい+5
-0
-
161. 匿名 2019/08/14(水) 08:45:41
>>159
覚えてますよ
確か黒いワンピースを着た女の子が魔方陣を書いていた表紙ではないですか?
ちょっと怖いタッチでミステリーにぴったりの絵柄ですよね
この方他の作家さんのミステリー表紙でもお見かけします
検索したらやはり変わってしまっていて、元の絵出てきませんね、、
雰囲気あっていたので残念です+3
-0
-
162. 匿名 2019/08/14(水) 10:31:27
>>1
三毛猫ホームズが一番好きでした!
私も赤川次郎文庫コーナーを本棚に作っていましたが、結婚を機にすべて手放してしまいました。今は読みたい時に図書館から借りて読んでいます。
+3
-0
-
163. 匿名 2019/08/14(水) 10:34:03
オールキャラ出演の物語あったよね。
あれ面白かった!+3
-0
-
164. 匿名 2019/08/14(水) 10:45:22
>>163
何のオールキャラですか?気になる。ずっと離れてたので。
+1
-0
-
165. 匿名 2019/08/14(水) 11:25:45
池田エライザが赤川次郎の大ファン(250冊ぐらい読んでるらしい)と聞いて
今の若い人にも読まれているのかと驚いた。+6
-0
-
166. 匿名 2019/08/14(水) 11:47:22
>>146
あー!
なんとなく解ります
著作ご多すぎてパッと出てこない自分がもどかしい
長い夜、みちたりた悪漢たち、なんだろう…
ホラー分類だった気がするのですが、+2
-1
-
167. 匿名 2019/08/14(水) 11:47:59
>>163
おとなりも名探偵かな?+1
-0
-
168. 匿名 2019/08/14(水) 11:58:58
>>165
あんな洋風の(関係ないけどw)美少女が好いてくれてるって嬉しいですよね、皆さん!(≧∇≦)+2
-0
-
169. 匿名 2019/08/14(水) 12:12:41
子供部屋のシャツとか昔読んだなー。
自分の子供にも赤川次郎読ませたいけど、性描写とか以外に多いからなぁ…+3
-0
-
170. 匿名 2019/08/14(水) 12:33:26
>>164
赤川次郎作品の登場人物が総出演していたやつです。
『作者消失』
ミステリーにしては軽いし、ごちゃごちゃしているから、好き嫌い分かれるけど、キャラたちと作者本人が愉しそうだから良いかなっていう感じで、私は好きです!+3
-0
-
171. 匿名 2019/08/14(水) 12:47:11
高校生のとき3冊ほど読んだな
この作者はおっさん×若い女性の組み合わせが好きなのかなと思っちゃった思い出+2
-0
-
172. 匿名 2019/08/14(水) 12:55:39
死体置き場で朝食を!
なんなの?なんなの?と読み進めていってそれぞれに双子の兄弟がいると分かった時の衝撃!+5
-0
-
173. 匿名 2019/08/14(水) 13:39:22
>>70
手塚治虫みたいに、スター制度だと思っていた。
同じキャラだけど作品毎に違う人物演じている感じ?+2
-0
-
174. 匿名 2019/08/14(水) 14:53:31
知らない人いるかもしれないけど、卒業式は真夜中にっていう本が好き。
大好きすぎて何回も読んでる。+4
-0
-
175. 匿名 2019/08/14(水) 17:34:10
犬のドンファン出てくるのって何シリーズだっけ?+1
-0
-
176. 匿名 2019/08/14(水) 18:01:41
>>175
花嫁シリーズだったと思う!
+3
-0
-
177. 匿名 2019/08/14(水) 20:11:28
昭和の終わりか平成の初期の高校生クイズでお題が電光掲示板に出されて自信ありの高校生が登壇し、解答するというのがあって、
テーマ「赤川次郎」というのがあって、今、思うと当時の高校生によほど読まれていたんだなーと懐かしくなりました。
お題はたしか「セーラー服と機関銃」だったかなああ?
+2
-0
-
178. 匿名 2019/08/14(水) 21:07:03
毒ーpoisonーが好きでした。
あとは爽香シリーズ。
あんな風に凛とした人になってもらいたくて、子どもの名前に爽という字をいれました。+5
-0
-
179. 匿名 2019/08/14(水) 22:55:28
懐かしい。初めて読んだのは「三毛猫ホームズの推理」です。小5の時に読んで、性描写や不倫、中絶とかに衝撃を受けました。
自分が親なら、コバルトの吸血鬼エリカシリーズ位から勧めたと思います(それでもそういうシーンはありますが)。
>>54さんの意見も良く分かります。
ただ、赤川さん全盛期は、西村京太郎、山村美紗、内田康夫といった面々が有名だと思いますが、皆そういう描写が多いので、時代のカラーだとも思います。
その後京極夏彦や島田荘司、綾辻行人などの本格ミステリ、東野圭吾や海堂尊といった理系ミステリなど、時代により推理小説のカラーも変わっている気がします。
でも年の差カップルや爽香シリーズみたいな、ドロドロ人間関係は赤川さんの趣味だろうな、と私も思います。
何かのインタビューで、「作家にならなくても小説は書き続けたと思う」「まだまだ書きたい話はある」というのを読んで、本当に書くのが好きな小説家なんだな、と思いました。+1
-0
-
180. 匿名 2019/08/14(水) 23:47:58
>>148
ラストが切ないですよね!
泣きそうになった。+2
-0
-
181. 匿名 2019/08/15(木) 04:13:09
文庫版より、新書版で読むのが好きでした。+4
-0
-
182. 匿名 2019/08/15(木) 20:37:24
三毛猫ホームズの実写ドラマを、子供の頃今は亡き三浦洋一版(義太郎/三浦洋一、晴美/小林聡美、石津/石黒賢)で観ていたので、嵐の相葉弘樹版は義太郎も晴美も若く見えた。石津は問題外。ホームズがマツコって新しかったけど。+1
-0
-
183. 匿名 2019/08/16(金) 09:23:55
まったく賛同されないと思うんだけど…
私も赤川次郎作品が大好きで、特に>>88さんと同じく三毛猫ホームズが一番好きです。
で、赤川次郎作品の女性メインキャラって三毛猫ホームズの晴美みたいな女の子が主流じゃないですか。
そのキャラが時代が同じせいか、あだち充の代表キャラとかぶるんですよ。タッチの浅倉南みたいなの。
それで大人になってから、浅倉南の優等生でいい子ぶってて実はあざといところが嫌いになっちゃって。なんか晴美とか永井夕子も同じ匂いがして苦手…
男性キャラ(片山義太郎とか石津とか)は好きだから残念。+1
-0
-
184. 匿名 2019/08/16(金) 09:41:25
>>106
いい話だなー
106の話、そのまま赤川次郎さんの小説に出てきそうなエピソードだね+1
-0
-
185. 匿名 2019/08/16(金) 10:13:33
>>123
わかる!
最近の三姉妹探偵団の表紙は萌え系アニメの登場人物みたいな絵柄でがっかりだよね。+2
-0
-
186. 匿名 2019/08/17(土) 10:16:50
今赤川次郎作品を実写化するなら、どの作品でどんな役者を配役にあてる?
私、三姉妹をUQ mobileの三姉妹で観てみたいんだけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4850コメント2021/03/07(日) 21:40
【実況・感想】U-NEXT R-1グランプリ2021
-
3153コメント2021/03/07(日) 21:40
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
1562コメント2021/03/07(日) 21:40
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第8話
-
1401コメント2021/03/07(日) 21:40
長年ファンの芸能人に、突然熱が冷めてしまう時期
-
1179コメント2021/03/07(日) 21:40
【閲覧注意かも】衝撃を受けた画像を貼るトピPart2
-
1127コメント2021/03/07(日) 21:40
男性社員「シャツのボタンが取れた」裁縫道具を借りてくると…唖然
-
1109コメント2021/03/07(日) 21:40
ドラマ、映画の中で不自然だなと思うよくあるシーン
-
1064コメント2021/03/07(日) 21:40
読者が選ぶ「なりたい顔」ランキングを発表<1位~20位>
-
1046コメント2021/03/07(日) 21:40
歳をとるってこういうことかって思うこと
-
929コメント2021/03/07(日) 21:35
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #9
新着トピック
-
17コメント2021/03/07(日) 21:40
伊野尾慧くん好きな人で語ろう!
-
131コメント2021/03/07(日) 21:40
ひろゆき氏、フランスでは24年パリ五輪を危ぶむ声…東京でできると誰も思ってない
-
3コメント2021/03/07(日) 21:40
【漫画】YAWARA!を語ろう【アニメ】
-
1562コメント2021/03/07(日) 21:40
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第8話
-
9117コメント2021/03/07(日) 21:40
0歳児の母が語るトピ Part57
-
183381コメント2021/03/07(日) 21:40
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
81495コメント2021/03/07(日) 21:40
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
43コメント2021/03/07(日) 21:40
“鉄のおきて”違反が相次ぐ? ハロプロの所属タレントたちが抱える悩み
-
188コメント2021/03/07(日) 21:40
【実況・感想】NHKスペシャル「星影のワルツ」
-
90コメント2021/03/07(日) 21:40
鳥取県民集まれ!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する