-
1. 匿名 2020/02/15(土) 14:41:13
「そもそも手作りといっても手作りじゃないですから。カカオ農園でカカオ栽培して作るなら手作りと言ってもいいですけど、たいてい普通に売っているチョコをただ溶かして形を作っているだけ。ただ劣化させるだけの手作りチョコは本当にやめてほしい」と淀みなく話すと、宇垣アナは「酷い言い草ー」と思わず苦笑。
家には常に10キロ、20キロのチョコがあり”主食”だそうです…+723
-36
-
2. 匿名 2020/02/15(土) 14:41:55
川越シェフに似てきた+889
-6
-
3. 匿名 2020/02/15(土) 14:42:07
川越シェフにてる🤣🤣🤣+634
-5
-
4. 匿名 2020/02/15(土) 14:42:13
でも市販のチョコも同じじゃない?
板チョコもまたしかり
+257
-89
-
5. 匿名 2020/02/15(土) 14:42:37
古市くんいちいちウケる+495
-30
-
6. 匿名 2020/02/15(土) 14:42:38
それを喜ぶのが男よね笑+39
-68
-
7. 匿名 2020/02/15(土) 14:42:40
そんなに食べてて身体に悪くないの?+308
-2
-
8. 匿名 2020/02/15(土) 14:42:48
今時、溶かして固めるだけのチョコ作ってる人なんかいる?
簡単で美味しいレシピいっぱいあるのに。+641
-23
-
9. 匿名 2020/02/15(土) 14:42:49
解るよ+311
-5
-
10. 匿名 2020/02/15(土) 14:42:49
+325
-18
-
11. 匿名 2020/02/15(土) 14:43:19
肌に出なくて羨ましい+265
-3
-
12. 匿名 2020/02/15(土) 14:43:20
確かにそうやって考えると
手作りって汚いね、+521
-9
-
13. 匿名 2020/02/15(土) 14:43:27
手作りチョコなんて溶かして固めるだけでしょ?って言ってる人は手作りチョコもらったことないんだと思う。+263
-128
-
14. 匿名 2020/02/15(土) 14:43:34
テンパリングという技を知らんのか!
+267
-9
-
15. 匿名 2020/02/15(土) 14:43:36
なんで吹き出物できないの?+192
-1
-
16. 匿名 2020/02/15(土) 14:43:40
面白い。確かに。+85
-8
-
17. 匿名 2020/02/15(土) 14:43:48
溶かして固めただけのやつはね。
生クリーム足したり 他の材料と掛け合わせて変身させるなら劣化ではないと思う+437
-15
-
18. 匿名 2020/02/15(土) 14:43:52
恋愛に向かない人+172
-6
-
19. 匿名 2020/02/15(土) 14:44:03
女もね、それは分かってるんですよ
くだらないって
本当に廃れて欲しいよ
男にとっても女にとっても、面倒でしかない社交辞令のイベント
パートナーいる人は常日頃からプレゼントすれば良いんだしね+426
-18
-
20. 匿名 2020/02/15(土) 14:44:06
>>1
これは同意+301
-7
-
21. 匿名 2020/02/15(土) 14:44:10
学生時代にチョコ貰えなくてひねくれた奴が言ってそう+146
-30
-
22. 匿名 2020/02/15(土) 14:44:13
>>10
この状態で渡せる勇気は凄い!w
+249
-1
-
23. 匿名 2020/02/15(土) 14:44:16
私も同じ事思ってた
+211
-7
-
24. 匿名 2020/02/15(土) 14:44:20
市販のチョコを溶かしてまた固めただけなのに、何が手作りだって感じだよね
カカオ豆を一から育てて作ったチョコこそ真の手作りチョコを名乗る価値があると思う+257
-52
-
25. 匿名 2020/02/15(土) 14:44:25
まぁ、私も手作りより市販の物が欲しい。+373
-2
-
26. 匿名 2020/02/15(土) 14:44:39
溶かしたビターチョコで
ガトーショコラでも作ると美味しいよね+145
-3
-
27. 匿名 2020/02/15(土) 14:44:47
実際に手作りチョコをプレゼントされたらその相手に直接文句言えばいいのでは?普通に言いそうだし。+42
-1
-
28. 匿名 2020/02/15(土) 14:44:51
カルディに手作りチョコキットあるよね
作るの4時間かかるらしいけど+277
-2
-
29. 匿名 2020/02/15(土) 14:44:59
チョコの手作り苦手な人多いよ。男女ともに。+172
-3
-
30. 匿名 2020/02/15(土) 14:45:18
若干、鉄の味がするんだよね
鍋?ボウル?型?+8
-2
-
31. 匿名 2020/02/15(土) 14:45:21
いまだにチョコ溶かしてハート型に固めたのが手作りチョコだと思ってるの?古くない?+232
-27
-
32. 匿名 2020/02/15(土) 14:45:47
プロが完成させてるものをわざわざ素人が作り直す?のが意味不。+175
-10
-
33. 匿名 2020/02/15(土) 14:45:49
いいんだよそれで儲かる人がいるんだから。+12
-3
-
34. 匿名 2020/02/15(土) 14:45:57
じゃあ手料理の肉じゃがだって畑でじゃがいもやにんじん植えて作った訳でも牛を育てて解体したわけじゃないから手作りとは言えないねってことじゃん。
面倒くさい男だなぁ。+234
-85
-
35. 匿名 2020/02/15(土) 14:46:02
ブスに限ってチョコが主食とか言う+24
-10
-
36. 匿名 2020/02/15(土) 14:46:02
その通り。まず好きな人にチョコあげるってなに?笑+47
-4
-
37. 匿名 2020/02/15(土) 14:46:04
>>1
同意せざるを得ない
せめてチョコケーキとかにすればいいのにって思う+213
-6
-
38. 匿名 2020/02/15(土) 14:46:07
私が子供の頃は溶かして型に入れて冷やしたやつだったが、今は違うでしょう+52
-6
-
39. 匿名 2020/02/15(土) 14:46:07
>>6
普通に市販のチョコのがうれしいわ!
よっぽど好きな人ならまだしも、きちんと消毒されてない手でこねくりまわされてもなあ。+176
-1
-
40. 匿名 2020/02/15(土) 14:46:20
それをショコラ専門店でも言ってるのか?
+14
-14
-
41. 匿名 2020/02/15(土) 14:46:27
正論だわ
+21
-3
-
42. 匿名 2020/02/15(土) 14:46:37
>>1
厨二病を拗らせた人が言うやつだね+24
-22
-
43. 匿名 2020/02/15(土) 14:46:47
普段料理しない人ってこんな感じのこと良く言うわ+64
-17
-
44. 匿名 2020/02/15(土) 14:46:52
あなたの食べてる市販のチョコも極端に言えば溶かして固めてるだけだよ?+79
-21
-
45. 匿名 2020/02/15(土) 14:46:57
>>24
カカオ豆栽培からやらなきゃ手作りを名乗れないなら、プロの人もダメになっちゃうね。
+131
-5
-
46. 匿名 2020/02/15(土) 14:46:58
>>1
認識古い
想像で物事を語るからこうなる+15
-17
-
47. 匿名 2020/02/15(土) 14:47:00
せやな
ただ貴方の顔も受け付けんで+12
-5
-
48. 匿名 2020/02/15(土) 14:47:53
>>6
手作り喜んでくれる彼氏とか理想的じゃん
今はコロナもあるから嫌がる男のほうが多い+33
-1
-
49. 匿名 2020/02/15(土) 14:48:11
>>19
メリーチョコレートがチョコを売りたいが為に勝手に始めた企画よね+68
-2
-
50. 匿名 2020/02/15(土) 14:48:25
>>35
貴方の周りにはチョコ主食にしてるブスとやらがそんなにいるんだ?笑笑
チョコ主食とか初めて聞いたわw
たぶんこの人の言うチョコとは、
甘いチョコじゃなくてカカオ濃度の高いチョコじゃないか?
どうでもいいけど+12
-1
-
51. 匿名 2020/02/15(土) 14:48:46
両思いなら作ってくれた気持ちが嬉しいんじゃない?
友達と作るのも楽しいし。
難癖つけられる義理はないと思うけど。
ここじゃ人気者なの不思議。+4
-9
-
52. 匿名 2020/02/15(土) 14:48:56
>>36
嫌いな人には義理以外にあげないから
どんなに鈍い馬鹿でも現実を知れる良い風習+1
-4
-
53. 匿名 2020/02/15(土) 14:49:04
>>34
それね。
手作り嫌なのは分かるけど、どうでもいい理屈並べてメッタ斬りしてくる男も大概。+52
-18
-
54. 匿名 2020/02/15(土) 14:49:13
やだ古市さんと同じことを先日ガルちゃんで書いてた。溶かすだけのチョコ不衛生だしテンパリングできてないチョコとか美味しくないし本当嫌い。+25
-8
-
55. 匿名 2020/02/15(土) 14:49:15
古いけど、おそるべしっっ‼音無可憐さんで、可憐が郡司に手作りチョコを渡すために原料から手作りしようとカカオを取りに行くとか騒いでたような。
それを思い出したわ。+21
-0
-
56. 匿名 2020/02/15(土) 14:49:29
>>19
子供の頃は楽しいイベントだったけどな。
同じ会社の男性陣に義理チョコをばら蒔くって、勝手なイベントに変えた奴誰だろ。+11
-2
-
57. 匿名 2020/02/15(土) 14:50:14
まぁ、チョコレートって、洋菓子のなかでも扱いが難しくて、パティシエとはべつに、ショコラティエって名称がつくくらいだからね…。素人がやったら劣化って気持ちはわかるよ。
でもカカオから作らなくても、手作りなのは間違いない。
テンパリング(溶かす)もひとつの技術過程。
ただ素人の手作りの多くが素敵なものじゃないのも確か。+51
-3
-
58. 匿名 2020/02/15(土) 14:50:28
>>49
横だけど何十年も続けばもう文化だよ+17
-2
-
59. 匿名 2020/02/15(土) 14:50:56
義理チョコに手作りってどうなの?
潔癖気味の人にとっちゃ結構キツいよ
料理上手アピール?って思ってしまうんだけど。
+10
-2
-
60. 匿名 2020/02/15(土) 14:51:04
だから手作りチョコは いらないし あげない 市販で いくらでも いいのがあるのに+8
-3
-
61. 匿名 2020/02/15(土) 14:51:06
>>24
ウィリー・ウォンカは真のプロだった…!+12
-1
-
62. 匿名 2020/02/15(土) 14:51:08
>>12
まぁそう考えるとね、料理って全部汚いってことになるよね。+47
-3
-
63. 匿名 2020/02/15(土) 14:51:11
これは正直同意…
小学生の息子が毎年手作りチョコをたくさん貰うんだけど(義理も本命も含めて)だいたい手作りチョコ。
時期的に風邪とかインフルとか流行ってるから正直貰う側としては微妙…
一生懸命作ってくれたんだろうなと思うと捨てられないし。+20
-9
-
64. 匿名 2020/02/15(土) 14:51:52
市販のチョコを勧めているステマw+1
-2
-
65. 匿名 2020/02/15(土) 14:51:56
どうしてチョコ食べまくってるのに肌荒れないの??+6
-0
-
66. 匿名 2020/02/15(土) 14:52:07
>>1
カカオから〜
とか言うなら手料理て言葉も
存在しないじゃん
食材から全部作れば満足しますか?
+65
-11
-
67. 匿名 2020/02/15(土) 14:52:08
生意気に屁理屈並べる中学生の息子みたいなことを言うね+19
-2
-
68. 匿名 2020/02/15(土) 14:52:27
>>1
カカオ農園でカカオ栽培してたらそれはチョコ作る人ではなくてカカオ農家じゃないの。
チョコ作る人がこだわりゆえに自分でカカオ栽培始めた、はわかるけどさ。
とは言えそれももちろんプロのパティシエなんかの話だし。
それに、溶かして使うための「調理用」のチョコが売られてる。
チョコが主食とか言っても買って食べて的外れなウンチク垂れるだけで結局はよく知らないんじゃないの?
まぁ、私は「溶かして固める」すらせんけども。+42
-6
-
69. 匿名 2020/02/15(土) 14:52:46
>>63
チョコ要らないって言えばいいよ。うちの息子ははっきり断ってくるよ。+16
-1
-
70. 匿名 2020/02/15(土) 14:52:54
手作りチョコ汚い!!ってよく聞くけど、チョコのお菓子を手作りする際にそんなにベタベタと手でこねくり回すことってないと思うんだけど。+29
-0
-
71. 匿名 2020/02/15(土) 14:53:48
川越(元)シェフと川谷絵音(本名健太)に続く韓国おばちゃん顔のゴリ押しキノコ+7
-3
-
72. 匿名 2020/02/15(土) 14:53:49
>>1
カカオ農園経営者以外は手作りじゃないって言ってるけどバカなのかこいつは
+24
-6
-
73. 匿名 2020/02/15(土) 14:53:56
バレンタインにチョコがもらえなかった中学生みたいなこと言うな(笑)+9
-4
-
74. 匿名 2020/02/15(土) 14:54:12
>>1
ニワトリ育てて卵うませて初めて卵焼きを認めてもらえるってことね!+53
-3
-
75. 匿名 2020/02/15(土) 14:54:57
>>10
食いかけ?+10
-0
-
76. 匿名 2020/02/15(土) 14:55:07
>>8
昔の話だよね。35歳のわたしが小学生の時はクッキーか溶かして型に流して星やハートにしたチョコがメインだった。
今簡単で美味しいお菓子レシピいっぱいあるから、作る派の子供や若者は楽しいんじゃないかなぁ。ラッピングも100均で可愛いのいっぱい売ってるし。
+96
-4
-
77. 匿名 2020/02/15(土) 14:55:49
チョコレート主食で太らないの羨ましい。+6
-0
-
78. 匿名 2020/02/15(土) 14:55:50
>>6
そうなのかな?
手作りチョコを渡した数日後彼氏の家のゴミ箱に捨てられてた時にショックだったわ
+11
-0
-
79. 匿名 2020/02/15(土) 14:56:54
>>8
小学生とかはするけどね。+98
-1
-
80. 匿名 2020/02/15(土) 14:57:15
手作りって言ってるけど
ただ溶かして型に入れて固めてるだけだからね
そのまま食べた方が美味しいのに
何が手作りだ😤と思ってた+9
-9
-
81. 匿名 2020/02/15(土) 14:57:47
>>8
昨日、ダンナに手作りチョコを渡しました。💦
ダンナは喜んでくれたけどなぁ、、、。😌+16
-18
-
82. 匿名 2020/02/15(土) 14:57:58
>>78
本当に彼氏だったの?ストーカーとか愛人とかじゃなくて?クズ男の本性が分かってよかったじゃん。+4
-5
-
83. 匿名 2020/02/15(土) 14:57:58
それは私も昔から思ってた。+5
-1
-
84. 匿名 2020/02/15(土) 14:58:16
こいつの言ってる事に同調出来る人って
よほどバレンタインが嫌いか、今時のチョコの作り方も知らない人なのかのどれか+24
-9
-
85. 匿名 2020/02/15(土) 14:59:20
>>71
3人は、顔が似てるね 🙄+1
-0
-
86. 匿名 2020/02/15(土) 14:59:30
自己満だよね手作りって。
それでも作るんだけどさ。自分が食べるために。+6
-1
-
87. 匿名 2020/02/15(土) 15:00:39
「カカオ豆から栽培して初めて手作りと呼べる」と豪語するこの人は、彼女がハンバーグを作ってくれても「キミは牛を屠殺してないし、そもそも既にミンチ状になったものを買ってきてそれをこねただけなんだから手作りとは言えない」とかのたまうんだろうか。
この人の言い分じゃ、世界でほとんどの人が誰も手作りで料理をしていないってことになっちゃうんじゃないの?プロの料理人ですらね。
屁理屈がすごすぎて疲れる男だわ。+34
-1
-
88. 匿名 2020/02/15(土) 15:00:58
料理に関しても言ってくれない?
出来合いやレトルトを使うのは手抜き!手作り料理こそ愛!って風潮おかしいわ。これだけ働く女が増えたのに。+8
-0
-
89. 匿名 2020/02/15(土) 15:01:06
溶かして固めただけのチョコなんて恥ずかしくて渡せなくない?私は料理できませんって言ってるのと同じだよ。
ケーキとかクッキーとか、ちゃんとしたお菓子にして渡すよね?+27
-0
-
90. 匿名 2020/02/15(土) 15:01:21
>>80
チョコブラウニーとかトリュフもそう思うの?
ただ溶かして固めるって小学生でも見なくなったけど…+15
-1
-
91. 匿名 2020/02/15(土) 15:01:59
昔友人が毎年手作りチョコくれたけど、トリュフの周りに指紋がびっしりついててこねくり回したんだなーってなんか食欲失せた+16
-0
-
92. 匿名 2020/02/15(土) 15:02:32
溶かして型に流し入れるだけで作ったと言ってる人はヤバイとは思う。Twitterとかで手作りチョコって画像あげてる人いるけど、恥ずかしくないのかな?って。
あれで作ったと言えるのは小学生くらいじゃない?+7
-3
-
93. 匿名 2020/02/15(土) 15:02:51
>>91
普通スプーンで丸めてココアまぶすよね😅
指紋は仲良くてもきつい+5
-1
-
94. 匿名 2020/02/15(土) 15:03:31
え?溶かして固めるだけ?手作りチョコが?って思ったのって私だけじゃないよね。+8
-0
-
95. 匿名 2020/02/15(土) 15:05:11
安いビターチョコに手を加えて、生チョコやチョコパウンドや、クッキーにしてるのはいいじゃんね。
リンツとかのチョコ冷やして固めてるだけは意味わからんけど。+7
-0
-
96. 匿名 2020/02/15(土) 15:06:27
コイツ屁理屈ばかりで大っ嫌い
ガルちゃんで人気あるのが理解できない+15
-2
-
97. 匿名 2020/02/15(土) 15:06:47
最後にもらったの小学生の頃なのかなw
+8
-0
-
98. 匿名 2020/02/15(土) 15:07:10
溶かして固めただけならそりゃ美味しくないでしょうよ。
ちゃんとしたバレンタインレシピっていろいろあるよ。+2
-0
-
99. 匿名 2020/02/15(土) 15:07:59
>>97
多分そうなんだと思う。
潔癖で有名になっちゃったから誰も手作り渡さないんだろうね。+6
-0
-
100. 匿名 2020/02/15(土) 15:08:01
チョコケーキ作る時も、市販のチョコ溶かして
使うけど?
バレンタインのチョコにだけ、何でそんなにむきになって目くじらたてるの?+4
-3
-
101. 匿名 2020/02/15(土) 15:08:21
>>1
20キロのチョコ、、。
この人お菓子のお店とか詳しそう。
都内のどこのチョコレートを常備してるんだろ。それが知りたい。+6
-0
-
102. 匿名 2020/02/15(土) 15:08:53
YouTubeのチョコレートカカオさんの動画見てると無性にチョコが食べたくなる
見なきゃいいのに見てしまう+2
-0
-
103. 匿名 2020/02/15(土) 15:09:55
バレンタインにブラウニー作ったらめっちゃ美味しくできたよ!
でもそういうのもこの人に言わせたら溶かして固めただけなんだから劣化してるし手作りとは言わない!になるのかな。+6
-0
-
104. 匿名 2020/02/15(土) 15:09:59
>>1
正論
男にわざわざチョコ溶かして固めた劣化品を渡す方がどうかしてる
まずいし不衛生
買ったものをそのまま渡せばいい
+71
-8
-
105. 匿名 2020/02/15(土) 15:11:24
>>34
その例えはちょっと違う+44
-34
-
106. 匿名 2020/02/15(土) 15:11:56
本命の男性にチョコを溶かして固めただけのものを渡す女性なんて今時いないと思うけどな。+5
-0
-
107. 匿名 2020/02/15(土) 15:13:35
>>101
外国でまとめ買いしてきたチョコが家にいっぱいあったよ
外国のスーパーで売ってる板チョコ+2
-0
-
108. 匿名 2020/02/15(土) 15:14:20
もし彼女が溶かして固めただけのチョコを渡してきたのなら、そんなに愛されてないんだよ…って思ってしまうな。
彼氏に手作りするならもっとちゃんとしたもの作るはずだし、自信がないなら市販のものをくれると思う。
めんどくせーから板チョコ溶かして固めただけでいいか!って思われたんだよ。+5
-1
-
109. 匿名 2020/02/15(土) 15:15:14
心配しなくても、この人に手作りチョコ渡そうなんて思う人いないでしょ+10
-0
-
110. 匿名 2020/02/15(土) 15:16:18
手作りチョコ批判が多いけど、私は今までそんな汚い手作りチョコをもらったことないからそんなに嫌だと思ったことないんだよな…。
みんなそんなに汚い手作りチョコ被害にあってるの?+5
-0
-
111. 匿名 2020/02/15(土) 15:17:42
>>14
テンパリングをきちんと出来る一般人がいるのか!+104
-3
-
112. 匿名 2020/02/15(土) 15:20:37
すごい早口で喋ってそう+2
-0
-
113. 匿名 2020/02/15(土) 15:22:13
全くもっってそのとおり。+1
-3
-
114. 匿名 2020/02/15(土) 15:24:52
バレンタインに関わらず生チョコはよく作って食べてる。クーベルチュールのカカオ65%くらいのにリキュール大さじ2入れるのが好きです。
湯沸し器40度くらいのお湯1000CCに、沸騰させた熱湯200CCを加えると50度くらいになる。その温度でチョコレート溶かすといいって見たからその方法にしてる。生クリームも乳脂肪42のタカナシの使ってる。分離せずに美味しいのできてるけど、家族以外には出さない。素人の手作り品をあげるのは失礼だと思ってるので+5
-0
-
115. 匿名 2020/02/15(土) 15:25:20
手作りに使うチョコはそもそも大したことない質のがほとんどなので
劣化とか言うほどのものじゃないよ
むしろセンスある人が作ればもっと良くなるよ+3
-0
-
116. 匿名 2020/02/15(土) 15:28:33
溶かして劣化ww+2
-0
-
117. 匿名 2020/02/15(土) 15:29:05
溶かして固めるだけのチョコは作らないし
形を自分が好きな形にしたいんだよ+3
-0
-
118. 匿名 2020/02/15(土) 15:29:36
情緒がないね
屁理屈コネてるインテリが言いそう+4
-1
-
119. 匿名 2020/02/15(土) 15:29:53
世の中うるさいとか言うくせに こいつらも一々うるさい+4
-0
-
120. 匿名 2020/02/15(土) 15:30:11
>>1
ショコラティエも売ってるチョコを溶かしてチョコ作ってるよ。
チョコの温度変化見極めたり、プロ作業だけどさ。
+39
-1
-
121. 匿名 2020/02/15(土) 15:30:41
>>111
いるよ+15
-12
-
122. 匿名 2020/02/15(土) 15:30:52
確かに分かるかも
友チョコが美味しかった試しがない
本人には言わないけど
捨ててました+3
-3
-
123. 匿名 2020/02/15(土) 15:32:03
お菓子作り好きな人が毎年可哀想だわ 文句言われて+6
-0
-
124. 匿名 2020/02/15(土) 15:33:43
>>10
汚い。う●こみたい。+29
-1
-
125. 匿名 2020/02/15(土) 15:34:49
>>1
ほんとに溶かして固め直してるだけだと思ってるんだ?
そんなのはせいぜい小学生くらいまでだと思うけど…+18
-0
-
126. 匿名 2020/02/15(土) 15:35:37
カカオ栽培とかまで言われたらこの世に手作り料理は存在しなくなるな
チョコと生クリーム同量ずつ混ぜて冷やして成形してココアパウダーまぶしたら立派な生チョコなんだけど?
ていうか小学生でも市販のキット使ってカップケーキやクッキー作れるでしょ
古市のは料理しない人の意見に感じる
素人は黙っとれ+8
-2
-
127. 匿名 2020/02/15(土) 15:36:28
>>12
そうね、特に手で握るお寿司やおにぎりもね。
外食だって裏では手で触ってるかもしれないしね。
総菜やパン屋のパンも裸で置いてある奴(自分で取る奴)も汚いよねー。なんでも汚いやん。
+30
-0
-
128. 匿名 2020/02/15(土) 15:37:36
たしかに(笑)+1
-5
-
129. 匿名 2020/02/15(土) 15:37:44
これって普段から料理もお菓子作りも何もしない人がバレンタインだけはりきって変なチョコを作るから汚いだのなんだの言われてるだけで、普段からお菓子作りが好きで、ちゃんとしたもの作ってる人は可哀想だよね。+5
-1
-
130. 匿名 2020/02/15(土) 15:38:47
>>14
溶かして固めてる人の中にきちんと出来てる人の方が少ないと思うよ+60
-0
-
131. 匿名 2020/02/15(土) 15:41:17
それ言うとスーパーのお惣菜とかお弁当とかもどこの誰が作ってるかわかんないし、知らない人の手でこねくり回してるわけだし、汚くて食べられないよね。
飲食店とかも無理だよね。バイトの人が作ってるかもしれないわけだし。+3
-0
-
132. 匿名 2020/02/15(土) 15:41:20
>>126
生チョコだってショコラティエは温度から何からこだわってるから、古市の言ってるのはあなたみたいな混ぜて冷やせば立派な生チョコってそういう考えの人に対してのイヤミだと思うよ+1
-6
-
133. 匿名 2020/02/15(土) 15:41:54
手づくり、嫌悪感ある人多いと思う。
+5
-0
-
134. 匿名 2020/02/15(土) 15:42:10
>>88
レトルトは手抜きだと思う。
飲食店でも、ファミレスみたいなレトルト式のカレーとインド人みたいな人の個人店カレーだと違うと思う。
+0
-1
-
135. 匿名 2020/02/15(土) 15:42:23
今年は生焼けフォンダンショコラの話題がないけど大丈夫だったのかな。
+0
-0
-
136. 匿名 2020/02/15(土) 15:42:54
トンカツなんて揚げるだけだから簡単でしょみたいなこと言って奥さんにキレられた人いなかったっけ。それを思い出した。
料理しない人は知識ないくせに偉そうなことを言う。+12
-0
-
137. 匿名 2020/02/15(土) 15:43:56
めんどくさい人ー!+0
-1
-
138. 匿名 2020/02/15(土) 15:44:59
手作りを喜んでくれる人にだけあげれば解決じゃん。
手作り汚いって言ってる人にどうしてもあげたかったら市販のものにすればいい。+7
-0
-
139. 匿名 2020/02/15(土) 15:47:19
手作りが嫌いって言ってる人に、じゃあお母さんの料理は?って言ったら、台所状況がわかってるから汚いと思わないから食べられると言ってた。
台所状況がわからなければ食べられないのなら、結構食べられないもの多くない?と思ったけどめんどくさそうだったからふーんって言っといた。+2
-0
-
140. 匿名 2020/02/15(土) 15:49:50
市販の板チョコ売ってる明治やロッテが、溶かして固めるお菓子やブラウニーとか色んな板チョコ使ったレシピをHPに出してる時代に無知なコメンテーターってバレるだけだよ。
有名なパティシェも板チョコ会社の以来で簡単レシピを出したりするし、このコメンテーターがとりあえずお菓子作りに無知なんだと思う。
+6
-1
-
141. 匿名 2020/02/15(土) 15:50:04
>>8
息子がもらってきた。
溶かして、クマの形に固めたんだろうけど、一日中ポケットに入れてたみたいで、やや溶けてた。
サランラップにテープで留めてあるだけで、ラッピングなし。
それでも息子は嬉しそうで、良かったねとしか言えなかったよ。
食べたあと、お腹壊さないか心配したけど、何もなくてホッとしている。
女の子のお母さんたち、娘さんにアドバイスしてほしい。+91
-10
-
142. 匿名 2020/02/15(土) 15:53:19
溶かして固めただけですが何か?+1
-1
-
143. 匿名 2020/02/15(土) 15:53:54
>>132
そんなん言ったら家庭で作る天ぷらもだし巻きも手料理じゃなくなりますね
アホくさいっすね
+7
-0
-
144. 匿名 2020/02/15(土) 15:56:35
>>142
痛チョコ~!
最近はカラーのチョコが100均でも売ってるから楽になったよね( ´艸`)+0
-0
-
145. 匿名 2020/02/15(土) 15:58:02
てか古市って頭悪いよね
手作りに愛情こもってるとか自分女の子らしいアピールだとも思ってるの?
溶かして固める、それが自由研究みたいで面白くて毎年したくてしかもそれ自分で食べずに人に配りまくれるってところに醍醐味感じてる人がいる
つまり溶けた~固まった~きゃきゃきゃきゃっていじって楽しんでる人達が実は一部いるんだよ
食べるの嫌いな癖に食べ物で遊ぶのが好きな人がいる
バレンタインって言えば言い訳になる+0
-2
-
146. 匿名 2020/02/15(土) 15:59:25
バレンタインといえば、山本ゆりさんのTwitterのチョコチーズケーキのレシピでクリームチーズないのはどうしたら良いのか?とか薄力粉がないから小麦粉で良いか?とか大喜利になってたの話題になってたね。みんな無理して作らなくて良いのではと思った+7
-0
-
147. 匿名 2020/02/15(土) 16:01:08
>>34
肉じゃがは味付けするけど、
普通、溶かして固めるだけのチョコは、ほんとに溶かして固めるだけだからなぁ+27
-21
-
148. 匿名 2020/02/15(土) 16:04:46
確かに付き合ってる頃、手作りも結構したけど、
結婚した今となっては、買った方がおいしいと思い手作りしてません笑+0
-0
-
149. 匿名 2020/02/15(土) 16:05:44
じゃあさ
お母さんが田んぼ耕して田植えして稲育てて稲刈りして脱穀して精米した米で炊き上げたごはん
お母さんが船を出して釣り上げた物を調理した煮魚
お母さんが子牛から育て上げ解体し精肉加工した焼き肉
お母さんが種から育て収穫し調理した野菜の煮浸し
じゃないとお母さんの手料理と認めないってこと?
チョコレートを湯煎したことがないような奴に言われたくないよ。+10
-0
-
150. 匿名 2020/02/15(土) 16:09:22
愛情表現の1つですやん+2
-0
-
151. 匿名 2020/02/15(土) 16:09:32
>>89
そもそも料理出来ない人は、手作りチョコすら作らないよね。手作りチョコのお菓子本ありますよ。+9
-0
-
152. 匿名 2020/02/15(土) 16:11:41
>>24
それなら洋菓子店で、販売しているチョコもそうじゃん。+40
-0
-
153. 匿名 2020/02/15(土) 16:12:47
>>146
山本ゆりさん好きでよく見てるんだけど、なんでみんな最初に書いてある材料で作ろうとしないんだろうと思ったよ。買ってくればいいのに。ああいう人達が変なチョコ作るんだろうね。レシピ通りにできない人達。+11
-0
-
154. 匿名 2020/02/15(土) 16:14:11
普通の手作り料理とか手作りお菓子は原材料がどうとか特に言われないのに、なんでチョコだけカカオ豆から作ってこそ手作りとかわけわからんこと言われるんだろうね。
よっぽどバレンタインが嫌いなんだろうな。+14
-0
-
155. 匿名 2020/02/15(土) 16:17:42
>>87
面倒な男としか、、、+7
-0
-
156. 匿名 2020/02/15(土) 16:17:47
>>1
ほんと! その通り!+2
-7
-
157. 匿名 2020/02/15(土) 16:18:23
お菓子って普通の料理より難しいんだよね。
目分量じゃダメだし、途中でごまかすとか手直しするとかが出来ない。
それをわかってなくて適当に作ったものを恥ずかしげもなく人に渡す人がいるからこんなに手作りが嫌われるんだと思う。
ちゃんとレシピ守って作ってる人が可哀想。+12
-1
-
158. 匿名 2020/02/15(土) 16:19:51
本当にうるせ〜+3
-0
-
159. 匿名 2020/02/15(土) 16:23:43
でも子供同士友チョコ交換約束してくるんだよね。
みんな手作り。ビスケットにチョコ塗ってマシュマロサンドしてあったり、溶かして可愛い形のカップに固めてトッピングしてあったり。うちはブラウニー作ったけど、去年のトリュフより楽だった。来年もやるらしい。+6
-0
-
160. 匿名 2020/02/15(土) 16:24:20
>>1
本人 手作りチョコ貰った事なさそうw+16
-2
-
161. 匿名 2020/02/15(土) 16:24:26
チョコレートが主食とか盛ってるでしょ
同じ事をAKBとか土屋太鳳とかが言ったら速攻ボコボコに叩きそうなのに、この人の話は鵜呑みにするんだ(笑)+4
-0
-
162. 匿名 2020/02/15(土) 16:34:40
ブラウニーやクッキーは手作りでしょ?って言ってる人いるけど、まず手作りの衛生面が不安。
衛生管理の資格の無い素人が、自宅キッチンで作った物を配るって、よく考えると恐ろしい。防腐剤とかも入ってないし。
+1
-11
-
163. 匿名 2020/02/15(土) 16:34:45
温度管理せずに適当に作ったら分離したことある。見た目やばいけど、ココアまぶしたらこれはこれで美味しいのよね。きれいに仕上がった生チョコはなめらか、分離して失敗した生チョコはザリッと食感。ココアまぶして食べ比べしたら両方美味しいのよ。なめらかさに飽きたらザリッと食感もクセになるよ。+5
-1
-
164. 匿名 2020/02/15(土) 16:35:09
この人、即位の礼?で外国のVIPをおもてなしした料理にも「給食」とか色々難癖つけてた。
なんで偉そうにテレビ出てるんだろ?+10
-1
-
165. 匿名 2020/02/15(土) 16:35:53
カカオ農園から帰ってくるな。+4
-0
-
166. 匿名 2020/02/15(土) 16:37:28
虫歯だらけなんだよね、テレビの密着で言ってた+5
-0
-
167. 匿名 2020/02/15(土) 16:46:50
手作りチョコ=溶かして固めただけって古いわ
+6
-0
-
168. 匿名 2020/02/15(土) 16:51:20
こういうこと言う男ってチョコを貰ったのがせいぜい小学校低学年までだから、手作りチョコ=溶かして固めただけとか言ってるんだろうな笑+9
-0
-
169. 匿名 2020/02/15(土) 16:53:07
>>10
これきたないけど、確かに私も10代の頃は
本気でこんな劣化チョコ作って当時の彼氏に渡してた。
タイムトラベルで戻り、自分ごと溶かしてやりたいわ+56
-0
-
170. 匿名 2020/02/15(土) 17:05:21
こいつの顔と滑舌が嫌い+0
-0
-
171. 匿名 2020/02/15(土) 17:08:13
手作りキットもどうかとおもう+0
-1
-
172. 匿名 2020/02/15(土) 17:09:58
>>1
そだねー。面倒くさー。+1
-2
-
173. 匿名 2020/02/15(土) 17:10:31
この人ってちょっと耳目を集めるようなこと言うけど、打たれ弱そう…+1
-0
-
174. 匿名 2020/02/15(土) 17:12:42
>>1
そんなこと言ったらケーキ屋さんも自社でカカオ栽培なんてしてないじゃん 笑
せめて手作り用の純チョコレートで作った美味しいチョコは手作り認定してほしい
板チョコを溶かし固めただけは確かに劣化させてるだけだけど+19
-0
-
175. 匿名 2020/02/15(土) 17:13:54
確かにそうだけど、、、
溶かして固めるだけって難しいよね。
テンパリング上手くいかない。+5
-0
-
176. 匿名 2020/02/15(土) 17:15:06
主食がチョコって本当かな?
肌が普通と違って浮腫んでるというか、赤みが出やすいように見えるけどチョコしか食べないせい?+1
-0
-
177. 匿名 2020/02/15(土) 17:17:35
子供達の友チョコ文化も廃れろ!と思う。
時期的にウィルスの交換だと思うんだな。
シンプルに買ったチョコの方が
もらって安心なんだけど!
無駄に親の頑張り必要だしさ。
来年からは市販のにしよー+3
-0
-
178. 匿名 2020/02/15(土) 17:19:28
昔なかよしの付録でぎょぴちゃんって金魚のチョコ作れる型?みたいのついてて、父親に作ったけど全く食べてもらえなかった!見るからに下手くそでまずそうだったんだろうな…+0
-0
-
179. 匿名 2020/02/15(土) 17:23:57
佐藤健とめっちゃ仲良しだよね
羨ましい+0
-0
-
180. 匿名 2020/02/15(土) 17:24:33
チョコレート作りハマってたときはヴァローナ産クーベルチュールとかたっかいの買って可愛い柄の転写シートとかプロが使う型やらテンパリング用の板とか温度計買って生クリームにも拘って作ってた
しかし人にあげるのは買ったチョコレートだったわ+2
-0
-
181. 匿名 2020/02/15(土) 17:28:13
同感+0
-0
-
182. 匿名 2020/02/15(土) 17:35:01
>>8
中学生もやってるよ。うちの子くらいかもしれないけど。
子供がこねくりまわすより、衛生的には多少マシかなと思ってる。+25
-0
-
183. 匿名 2020/02/15(土) 17:46:48
>>49
そしたら土用の丑の日も
平賀源内が勝手に決めた、的な話になっちゃう。+11
-0
-
184. 匿名 2020/02/15(土) 17:53:34
>>159
男の子の母親だけど、近所の女の子たちが手作りのお菓子あげてて、可愛いなぁと思ってたよ。
いきすぎた不衛生はよくないけど、女の子がキャッキャ出来るバレンタインデーは和やかにみてるけどなぁ。+6
-0
-
185. 匿名 2020/02/15(土) 17:56:23
>>178
小さいうちは、必ず親がサポートしていないと見た目じゃなくて衛生面や事故防止で危ないと思う。
+2
-0
-
186. 匿名 2020/02/15(土) 18:00:16
>>183
つまりそう言うことを言ってるんじゃないの?
余計なこと始めてくれたなって意味で。
うなぎって本当は冬が旬だよね+4
-0
-
187. 匿名 2020/02/15(土) 18:01:53
>>168
まともな男性なら、歳と共に相手への思いやりや相手の頑張りとかも理解できるから下手なこと言わないよ。
この人は、考えは安直で無知で幼稚なことが目立つ。料理すらまともにしてないし、最近の若い女の子のバレンタインなんて絶対知らないから想像で言ってる。+4
-0
-
188. 匿名 2020/02/15(土) 18:03:13
>>4
チョコレートって温度管理が難しいんだよ
普通に溶かして固めるだけだと風味が落ちる+49
-0
-
189. 匿名 2020/02/15(土) 18:03:57
私も40年くらい前に
同級生の男の子に同じようなことを言われた
(好きでも嫌いでもない友達)
「手作りチョコってさ~、チョコをとかして固めなおしたヤツだよね?カカオを砕いて作ったら手作りじゃん」って
幼い私は、なるほど~と思ったよ
そう思う男の子もいるんだな、と本命の子には
手作りチョコってヤツを作ったことがない+0
-0
-
190. 匿名 2020/02/15(土) 18:07:36
職場のお局が、ホットケーキミックス&炊飯器で作ったチョコケーキみたいなのをサランラップでくるんで得意げに配ってたけど、後でこっそり捨てた
ただでさえノロやインフル流行る時期で、しかも今年はコロナがこれだけ騒がれてるのに手作りモノって配慮がなさすぎると思う
大人だから断りづらいし本当に迷惑!+7
-0
-
191. 匿名 2020/02/15(土) 18:09:17
手作りチョコは余程の腕前じゃ無い限り、やめた方がいいと私も思う。+3
-1
-
192. 匿名 2020/02/15(土) 18:17:43
>>10
箱あけてこれだったらゾッとする+30
-0
-
193. 匿名 2020/02/15(土) 18:25:21
常に何かのモノ申したいマン古市+1
-1
-
194. 匿名 2020/02/15(土) 18:47:56
ココアやミロの粉からチョコ出来るんじゃない?
でも専門店にいけば手作りチョコ専用の粉が売ってるよ。
もう手作りチョコなんていらないなんて言わないよ絶対って言わないように+0
-0
-
195. 匿名 2020/02/15(土) 18:48:50
この人にバファリンのあのフレーズをどう思うか聞きたい+0
-0
-
196. 匿名 2020/02/15(土) 18:49:51
歯きったないよね+1
-0
-
197. 匿名 2020/02/15(土) 19:36:41
それもう世の中では言い尽くされててスベるギャグだよ古市ー+1
-0
-
198. 匿名 2020/02/15(土) 19:37:11
正論だわ。プロが作ったチョコレートの方が美味しいわ。大人になると手作りは重いって印象。
後片付けなんて悲惨でとてもじゃないけどやりたくない。10代なら手作りが可愛いし嬉しいって思うもんだと思う。+4
-3
-
199. 匿名 2020/02/15(土) 19:41:56
トリュフより、溶かして固めたチョコのが安心する。笑
大人になると手作りってもらって嬉しくないから、市販のがいいです。+0
-0
-
200. 匿名 2020/02/15(土) 19:57:38
>>24チョコ以外の料理に対してもそう思ってるの?個性的な価値観ね+12
-0
-
201. 匿名 2020/02/15(土) 20:01:10
めちゃくちゃこの人が言いそうな事で笑った+5
-0
-
202. 匿名 2020/02/15(土) 20:08:56
そんなことより、異常にチョコばっか食ってるオッサンは、自分のことを省みたほうがいいんじゃない。
人のこと言う割にこういう奴らって自分のことを言われると打たれ弱いよね
人のイタミに鈍感、自分のイタミに敏感+4
-0
-
203. 匿名 2020/02/15(土) 20:25:29
そもそも、買ったチョコと誰かの気持ちがこもったチョコを同じ食べ物として考えちゃだめよ。+2
-2
-
204. 匿名 2020/02/15(土) 20:28:38
どんだけGABA摂りたいん+0
-0
-
205. 匿名 2020/02/15(土) 20:47:24
>>24
大人はそんなチョコ渡さないよ(笑)
生チョコにしたりチョコ味のお菓子にしたり。
きっと小学生くらいで止まってるんだね+10
-0
-
206. 匿名 2020/02/15(土) 20:52:23
じゃあ手作り弁当は?野菜自分で育ててるの?肉も豚飼育したの?
焼いただけとかならチョコだって溶かして
バターや生クリームやココアパウダーやら色々量を好みにして手かけてますよ?
溶かして固めただけではないよ。+3
-2
-
207. 匿名 2020/02/15(土) 20:56:07
この人は自分だけの為に誰かに
気持ち込めてチョコ作って貰った事ないんだろうね?
溶かして、型に流して冷やしただけのギリチョコくらい?
やっぱり本命には高いチョコレートか、
いろいろ工夫して作ったチョコ渡すよ。
生チョコとか凝ったもの作りますよ。
カカオから育てるってアホか?+7
-1
-
208. 匿名 2020/02/15(土) 20:59:25
>>160
ないからこそ、悔しくて言うんです。
たくさん貰う人は言いません。
モテないの明かしてるだけ。
ミジメな奴。
+9
-0
-
209. 匿名 2020/02/15(土) 21:00:03
今も学生は手作りしてるのかな?
よく考えたら、子供だから高くて既製品のいいチョコは買えないから作るって流れ?
それを「手作りがいい」ていう解釈にしたのだろうか。
+0
-0
-
210. 匿名 2020/02/15(土) 21:02:47
>>209
今は買う子も多いでしょ。
私が覚えてる限りでは2、30年くらい前は手作り信仰すごかったな。マフラーとかセーター編むのもいいって言われてたし。
+0
-0
-
211. 匿名 2020/02/15(土) 21:11:37
>>1
その通り+2
-1
-
212. 匿名 2020/02/15(土) 21:40:12
>>1
そんなにチョコ好きなら勿論カカオ100パーしか食べないんですよね?
甘いチョコなんてチョコ食べてるのか砂糖食べてるかどっちの味かわからないよね+2
-0
-
213. 匿名 2020/02/15(土) 22:25:14
人前では言わないけど他人の手作りってのが無理
マジで無理+4
-0
-
214. 匿名 2020/02/15(土) 22:31:35
林先生がよく言ってたね、同じこと+1
-0
-
215. 匿名 2020/02/15(土) 22:50:20
会食でミシュランで有名なお店行ってもチョコよりまずかったら家帰ってからチョコ食べるんだよね古市さん。
徹底してるから別に良いと思う。+2
-0
-
216. 匿名 2020/02/15(土) 22:52:04
てめえよ、カレーも粉溶かすなっつーのか?社会学者さんよ。+0
-2
-
217. 匿名 2020/02/15(土) 23:02:47
間違ってはない
いつも根本的なこと言ってる+1
-4
-
218. 匿名 2020/02/15(土) 23:03:00
>>1
古市さんみたいな、毒舌がだいすきや!+5
-7
-
219. 匿名 2020/02/15(土) 23:21:45
>>1
その通りってコメントしてる人の多さ!
無知って怖い。
パティシエもタブレット状のチョコを溶かして作ってるんだよ。
それなら、みんなが普段作ってる料理も手料理じゃないよね。
野菜から作ってないし、豚も牛も育ててないから。+18
-3
-
220. 匿名 2020/02/15(土) 23:32:03
くだらないバレンタインデーなんて
なんでチョコあげなかんねん
+0
-0
-
221. 匿名 2020/02/15(土) 23:42:08
手作りチョコを作ったことをない人に物申されてもね。説得力無し。+4
-1
-
222. 匿名 2020/02/15(土) 23:52:24
子どもの友達が、わずかな手作りチョコ持ってくるが、本当にやめてほしいが、言えない。+1
-0
-
223. 匿名 2020/02/16(日) 00:08:26
バレンタインもなくなってほしーめんどくさいー+0
-0
-
224. 匿名 2020/02/16(日) 00:12:35
この人AOでなんで偉そうなの?+2
-0
-
225. 匿名 2020/02/16(日) 00:12:47
>>2
顔の系統が同じだと性格も似るのかね+3
-0
-
226. 匿名 2020/02/16(日) 00:21:01
>>1
手作りチョコなんてもらえるほどモテないだろ笑
お前が気にすることじゃないじゃん笑+5
-0
-
227. 匿名 2020/02/16(日) 00:25:36
>>1
板チョコを溶かしてアルミカップに入れて固めたチョコって物凄く硬くて食べ辛くない?
昔友達から貰った手作りチョコが正にこんな感じで生えて数年しか経ってない健康な永久歯の前歯でも歯がたたなかった記憶。+2
-0
-
228. 匿名 2020/02/16(日) 00:39:35
本音は手作りよりおいしい既製品チョコがいい。
なめらかさとか温度とかはプロじゃないから難しいよ。+0
-0
-
229. 匿名 2020/02/16(日) 01:14:39
そんなの誰しも分かった上でやり取りを楽しんでるんだと思うけど
そもそもプロより劣ってるから何だというんだ
渡される方もプロレベル期待してないよ
ただ楽しく交流してるだけなんだよ
+4
-0
-
230. 匿名 2020/02/16(日) 01:28:39
>>34
じゃがいもはそのまま食べれないやん+8
-0
-
231. 匿名 2020/02/16(日) 01:30:44
ガトーショコラとかならわかるけど、チョコ溶かして生チョコとかはちょっと意味わからない(学生時代作ってたけど)
ボコボコに沸かした湯煎にチョコ溶かしてたらボソボソになったのはいい経験だった…+0
-0
-
232. 匿名 2020/02/16(日) 01:31:39
貰えないから僻んでるの?+1
-0
-
233. 匿名 2020/02/16(日) 01:32:12
パティシエとか出されたらまた違う気がする+0
-0
-
234. 匿名 2020/02/16(日) 01:38:55
>>1
カカオ豆食ってろ。+1
-0
-
235. 匿名 2020/02/16(日) 02:00:31
わかるけどわざわざ口に出して言うほどの事だろうか…+1
-0
-
236. 匿名 2020/02/16(日) 02:02:20
>>1
え、カカオ豆から自分で作ってるのか!
凄いねー!+1
-0
-
237. 匿名 2020/02/16(日) 02:46:31
こういう人って自分の娘が作った溶かしただけのチョコを食べても同じこと言うのかな?人の気持ちが分からない理屈っぽい人は苦手です。+3
-0
-
238. 匿名 2020/02/16(日) 04:53:46
本当にそう。
手作り面倒だからもっと手作り嫌いな人増えたらいい+0
-0
-
239. 匿名 2020/02/16(日) 05:41:18
>>8
>>13
だよね
さては古市さんは小中学生とか以来、手作りを貰った事が無いとみた…って事でいいかね+13
-3
-
240. 匿名 2020/02/16(日) 06:33:50
じゃ、もらえるの?+0
-0
-
241. 匿名 2020/02/16(日) 07:14:57
手作りハンバーグも牛から育てろと?+0
-0
-
242. 匿名 2020/02/16(日) 07:51:34
なぜかガル民て古市に甘いよね。なんなら好きな人が多い。嫌い。+2
-0
-
243. 匿名 2020/02/16(日) 07:54:18
お、麻薬解禁を叫んでる人じゃん+1
-0
-
244. 匿名 2020/02/16(日) 09:04:18
とことん変わり者だね。
+2
-0
-
245. 匿名 2020/02/16(日) 09:24:46
>>5
おまえのコメントでガル男がプラマイ誘導してんのが分かった。
それを言うなら、おまえんちの母ちゃんは手作り料理なんかしてないことになるだろが?ザマァ+1
-0
-
246. 匿名 2020/02/16(日) 09:55:36
>>1
屁理屈!
コイツ嫌い。+3
-0
-
247. 匿名 2020/02/16(日) 09:57:24
これ手作りチョコについての手垢のついた表現だよね
いまさら、こういうこと言ってて恥ずかしくはないのかな+0
-0
-
248. 匿名 2020/02/16(日) 10:40:05
手作りチョコだって色々あるのにね
知らんくせに偉そうに喋るな!+0
-0
-
249. 匿名 2020/02/16(日) 11:09:22
この人の発言はいつもピンとこないけど
この手作りチョコの意見には
完全に同意です。
あと、チョコは温い温度で溶かすから
ものすごく雑菌が増えやすいと
パティシエの知人に聞いてから
なおさら素人の手作りは怖くなりました。+0
-0
-
250. 匿名 2020/02/16(日) 11:35:45
>>202
同意。
バレンタインに限らずだけれど、プレゼントとって、手造りのものはそれを造ってくれた「気持ち」市販の物はそれを悩んで選んでくれた「気持ち」をもらうものだと思う。衛生的云々って言うのも分かるけど。もういい大人だし、有名人で影響力もあるんだから、こういう事は心に止めておけばいいのに。頭は良くても情緒的なものが足らないのかなぁ。底辺高齢喪女の私が偉そうにすみません。+0
-0
-
251. 匿名 2020/02/16(日) 12:02:38
>>8
職場の同僚が、小学生の娘が作ったチョコを配ってくる。溶かして100均のシリコン型に入れて固めたやつ。
自分も同僚も、子供の手作りだからって毎年お返しを用意してるんだけど、マジでやめてほしい。+6
-0
-
252. 匿名 2020/02/16(日) 12:31:42
バカじゃね?
チョコを溶かして型に流し込んで固めるだけの手作りをしてる人なんて今時いるかな。
こういうハート型に流しただけのでっかいやつを想像してるの?
リアルはボンボンショコラとか、ブラウニーとか、チョコケーキとかクッキーとかでしょ?
+1
-0
-
253. 匿名 2020/02/16(日) 12:38:31
先生楽しそうでなにより+0
-0
-
254. 匿名 2020/02/16(日) 12:44:03
>>1
ただの屁理屈だよね。可哀想。
炎上狙いかな?
ちなみに、生クリーム入れたりしてますがその工程は無視?そして、劣化の意味を変に使うなよ。
頭はいいけど人として頭は悪いな。ガキがそのまま育った感じがする。+3
-1
-
255. 匿名 2020/02/16(日) 12:53:13
ただの屁理屈コメンテーターですよね
冷笑系の発言でプチ炎上して名前を売る
ホリエモン、ひろゆきなんかと同じ戦略の、ただ卑しい人間
もてはやすのは間違い。+3
-0
-
256. 匿名 2020/02/16(日) 12:55:46
>>1
「古市君は、ただの屁理屈劣化コメントを連発する三流社会学者ですよね」+2
-0
-
257. 匿名 2020/02/16(日) 13:05:37
彼氏が元パティシエ、手作りチョコってどこからなの?尋ねたら「ガナッシュあれば作ってるって感じがするなー」ガナッシュの意味分からず調べた(笑)
今年ももちろん買ったのを渡しました+0
-0
-
258. 匿名 2020/02/16(日) 13:41:45
チョコを使って作るガトーショコラとかブラウニーなどそういう類は手作りって言ってもいいのでは?
そう言えば我が家ではチョコを溶かして固めることをしたことがないな…
+2
-1
-
259. 匿名 2020/02/16(日) 13:58:17
女だけど同感です
そもそもチョコじゃなくてもいいと思っています
その人が好きな物をあげたい+0
-0
-
260. 匿名 2020/02/16(日) 14:01:49
モラハラ丸出しだな
手作りのご飯に、田植えからしたのか?と言うのかね
+2
-0
-
261. 匿名 2020/02/16(日) 14:10:29
古市くん案外バカですね+0
-0
-
262. 匿名 2020/02/16(日) 14:19:43
手料理に対して野菜を育てるところからやったのか?とはいわないよね+0
-0
-
263. 匿名 2020/02/16(日) 14:32:08
>>10
だいすきとかLOVEとかじゃないんだw+1
-0
-
264. 匿名 2020/02/16(日) 14:40:58
AO入試のエクストリームゆとりw+1
-0
-
265. 匿名 2020/02/16(日) 14:56:54
自分が貰って嫌なら相手に言えば良いだけの話
行為自体が存在するのが不快だから世の中から一掃したいって話なら大きなお世話
出来に関わらず手作りチョコを贈ること自体が(特に子どもや若いうちは)コミュニケーションの一環でもあるわけだし
まあ元記事読んだら軽口のつもりで言ってそうだったからそこまで叩いてやらんでも…とは思うけど+1
-0
-
266. 匿名 2020/02/17(月) 20:05:50
>>215
そうですよね
モテないブサが言いがちです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フジテレビ系『とくダネ!』などに出演、歯に衣着せぬ毒舌ぶりで知られる社会学者の古市憲寿氏が14日、都内で開催された映画PRイベントに出席した。かねてから「チョコレートが主食」と公言するほどチョコレート好きの古市氏が、バレンタインデーで贈られるチョコレートに物申した。