ガールズちゃんねる

飲食店の屋内禁煙、喫煙者の4割以上が反対 「喫煙者の権利が守られていない!」「平等と言いながら結局差別だ」

1049コメント2020/03/12(木) 18:05

  • 501. 匿名 2020/02/16(日) 00:58:40 

    >>179
    喫煙者は長生きするのごく一部だから大丈夫

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2020/02/16(日) 01:00:02 

    >>180
    バカだから吸うのか、吸ったから頭がイカレたのか、どっちなんだろうね
    どっちもかな

    +10

    -0

  • 503. 匿名 2020/02/16(日) 01:01:29 

    食事の席で近くで煙草吸われると食べ物が本当に美味しくなくなる
    自分さえよければ良いっていう他者への気遣い、思いやりが一切欠落してるよね
    気づいてないだろうけど周りにいる人からしたら物凄い臭いんだよ

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2020/02/16(日) 01:07:05 

    >>31
    同意。殺意湧く。
    嫌なら行くな、という問題ではない。
    その店のラーメンが食べたいんだ。

    +11

    -28

  • 505. 匿名 2020/02/16(日) 01:11:53 

    >>1
    気付いてないだろうけど、喫煙者の男女とも
    歯磨きしても口臭いし体臭も強いから早く禁煙して!

    +18

    -2

  • 506. 匿名 2020/02/16(日) 01:12:17 

    体に悪いからたばこは廃止したらいいと思う。
    今吸ってる人は中毒だから気の毒なので死刑で。
    と、考えてたら大変!うちの親も彼氏もいなくなってしまうところだったわ。

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2020/02/16(日) 01:15:36 

    将来的にはアルコールも今のタバコのように
    まだアルコール?時代錯誤だよ!って言われる日がくるよ!

    +1

    -3

  • 508. 匿名 2020/02/16(日) 01:19:53 

    今時喫煙者なんて、情弱としか思えない。
    飲食店の屋内禁煙、喫煙者の4割以上が反対 「喫煙者の権利が守られていない!」「平等と言いながら結局差別だ」

    +7

    -5

  • 509. 匿名 2020/02/16(日) 01:20:17 

    >>507
    お酒もタバコもやらないけどどちらも匂いが苦手
    お酒もなくなって欲しい

    +2

    -4

  • 510. 匿名 2020/02/16(日) 01:30:38 

    喫煙の小さい居酒屋に赤ちゃん連れて来てバギーとかも、気にしてて父親はアイコス吸ってて、なのに気にして一本だけ2吸いで消した私を殺しやみたいな目で睨まれて結構辛かった(笑)
    ずーっと灰皿に、置いてる人本当嫌いだけど、アイコスも臭いし、そろそろ吸えなくなるからいくらなんでも呑む場所は考えてほしい。

    +6

    -1

  • 511. 匿名 2020/02/16(日) 01:32:06 

    >>509いくらなんでも勝手(笑)気持ちはわかるけど。でも酒飲みのつまみメニューが好きとかやめてね

    +2

    -1

  • 512. 匿名 2020/02/16(日) 01:33:02 

    わたしは喫煙者だけど、小さい頃レストランやバスで煙草の煙吸うのが本当に嫌だった。
    だから同じスペースでは吸わない方に賛成。 
    でもここ最近非喫煙者の態度おかしいと思う事が多々ある。まるで悪人扱い。
    こっちはマナー守ってるし、なるべく非喫煙者の中では吸わない様に気は使ってるけどそれが当たり前!みたいな態度。しかも喫煙オッケーな場所に自ら来といてあからさまに嫌な態度&睨み付けてくる奴頭おかしいと思う…

    +8

    -6

  • 513. 匿名 2020/02/16(日) 01:34:03 

    >>505
    そういう自分も気を付けよう、違う臭いもあるから。私は非喫煙者ですが。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2020/02/16(日) 01:36:32 

    >>512
    凄いわかる。凄い目で見てくるけど、マナー守ってる方からすると腹立ちますよね。タバコ以外で逆にマナー悪かったりしても気にしてない人も多いし

    +5

    -1

  • 515. 匿名 2020/02/16(日) 01:37:41 

    >>506
    冗談でも死刑はどうかな。言い方考えたら?

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2020/02/16(日) 01:40:01 

    喫煙者です。
    匂い問題で、今は電子タバコに切り替えてます。
    差別とも思わないし、吸ってはいけない場所では吸わない。
    歩きタバコしてる奴は、喫煙者から見てもアホです。
    ただ、居酒屋で吸えなくなるのは「うそーん!」と正直思った...( ̄▽ ̄;)
    でも、それも仕方ないこと。
    居酒屋にいる人がお酒を飲むからといって、皆んなタバコ吸う人なわけではないし、副流煙もあるし。
    何も考えずに吸うのがいると、マナー守って考えて吸ってる人の肩身がどんどん狭くなる。
    ただ、場所や時が問題であってタバコを吸う吸わないは自由。
    飲食店内とかホテルの部屋は無理にしても、今後喫煙ブースが増えてくれると有難い。

    +5

    -5

  • 517. 匿名 2020/02/16(日) 01:42:09 

    喫煙者の肩身が狭いから言いたい放題
    犯罪者扱いも普通だと思ってるから怖いね
    エスカレートして歯止めがきかない映画のよう

    +6

    -3

  • 518. 匿名 2020/02/16(日) 01:45:33 

    >>1
    店内禁止で店先で路上喫煙する人増えるのが心配。
    喘息で煙吸うのがきついので息止めて通過してるけど咳出やすい時期はお願いだからやめてと思う。

    申し訳ないけど平等じゃないという喫煙者の一部の人は今迄それこそ平等ではなかった。
    色んな事情で煙や吸えない人も居るから店内禁煙は本当にありがたいと感じてる。

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2020/02/16(日) 01:47:33 

    逆に禁煙になったからどこの場所でも子連れで何時に来てもいいのとは違うと思う。
    古いかもしれないけど、ここは大人の来る場所ってところがある。飲食店でもそう。
    安くなったから禁煙だからでなく、時と場所は親も考えて子供連れて飲食店選んでほしい。

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2020/02/16(日) 01:49:19 

    >>516
    私は元喫煙者で今は禁煙者なので、今の喫煙者の方の肩身の狭い思い、よくわかります。住み分けが出来ればいいんですよね、禁煙ルームあれば解決じゃないかなぁと思います。でも嫌煙の人にはそれでも文句言われてしまうんでしょうね…出てきた後が臭いとかなんとか。

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2020/02/16(日) 01:49:25 

    ここまでやるなら法律で禁止にしろ。
    中途半端すぎるんだよ。

    +8

    -2

  • 522. 匿名 2020/02/16(日) 01:50:02 

    >>126
    喫煙ルームから出た後の人も凄く臭い。
    臭い=害がある。
    煙、目に見えない害が恐いな。
    タバコ自体がどうにかならないのかなぁ。
    電子タバコもまだ不明点多いしね。

    +9

    -3

  • 523. 匿名 2020/02/16(日) 01:50:39 

    >>519
    わかる
    うるさいのに注意しない親とか本当迷惑
    年齢制限欲しいよ

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2020/02/16(日) 01:50:48 

    >>510
    女なのにわからないの?こっちは子供いるのに。タバコなんか吸ってって目で見てくるひといるもんね、恐いよあの目。

    +4

    -6

  • 525. 匿名 2020/02/16(日) 01:52:15 

    >>522
    喫煙ルームで出てきても臭いのわかるけど、それは流石にひどいよ。他にも臭い人いるじゃない。

    +5

    -5

  • 526. 匿名 2020/02/16(日) 01:54:41 

    >>520
    喫煙者同士でも電子タバコを吸ってると、紙タバコの臭いは強烈に感じます。
    非喫煙者はもっとでしょうね。
    電子タバコの臭いも言われ始めてるから、臭いに関しては逃げ場がないですね。

    +3

    -2

  • 527. 匿名 2020/02/16(日) 01:56:08 

    >>125
    性格悪そう

    +14

    -7

  • 528. 匿名 2020/02/16(日) 01:56:25 

    >>525
    ただ臭いのとタバコの臭いは体への影響が違うかと。。。

    +4

    -1

  • 529. 匿名 2020/02/16(日) 01:58:56 

    >>112
    同じですね

    +12

    -0

  • 530. 匿名 2020/02/16(日) 02:02:15 

    私は喫煙者だけど、屋内禁煙には賛成。
    喫煙しながらも煙モクモク、臭いもイヤ。
    受動喫煙も気になるから、人前では吸わない。基本、外では吸わない。
    圧倒的に喫煙者の方が少ないのだし、これからはどこも禁煙は仕方ないと思うよ。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2020/02/16(日) 02:03:43 

    >>519
    ほんとに。それでここ安いけど客層がみたいな顔しないでほしい。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/02/16(日) 02:04:52 

    私は元喫煙者だけど、吸ってるときはタバコのにおいをそんなに臭いと感じてなかった。
    吸わなくなって数年経過したとき初めてタバコが強烈なうんこの臭いだと感じるように。
    食事の場でこんな臭い出されたらそら殺意わくわな。
    喫煙者は多分そこまでの臭いと思ってないもんだから、周りを不快にさせておきながら「私はマナー守ってるのに!」ってプンスカできるのかもね。

    +5

    -2

  • 533. 匿名 2020/02/16(日) 02:06:25 

    喫煙所も少し離れてていいから屋内じゃない方がいい。全身臭くなりすぎて道歩くだけでも罰ゲーム状態

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2020/02/16(日) 02:13:16 

    1億歩譲って、タバコ吸ってもいいから煙吐かないで

    +6

    -1

  • 535. 匿名 2020/02/16(日) 02:14:47 

    >>510
    ごめんなさい日本語と読点の位置が少し変です。ニコチンで既に脳が・・・

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2020/02/16(日) 02:21:38 

    吸い始めた頃と世の中の風潮が変わりすぎ

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2020/02/16(日) 02:22:44 

    ここまでやるなら法律で禁止にしろ。
    中途半端すぎるんだよ。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2020/02/16(日) 02:26:04 

    >>510
    そもそも居酒屋に赤子連れてくる親が完全にあたおか

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2020/02/16(日) 02:28:01 

    禁煙の店と喫煙可な店と両方作ってくれればいいのにな
    歩きタバコとか路上喫煙は迷惑かけるから駄目だけど
    店の中なら嫌な人は入らなきゃいいだけなのに

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/02/16(日) 02:29:52 

    >>480
    ほんとだ!イライラしてるねww

    +5

    -3

  • 541. 匿名 2020/02/16(日) 02:29:58 

    どうせ店の入口とかに灰皿置いて食後の一服とかされるんだから煙草が嫌いな人はそっちの方がよっぽど迷惑なんじゃないの?
    横通ったりすれば受動喫煙になるよね

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2020/02/16(日) 02:30:42 

    夜の23時から一斉に外人を使ったCMがバンバン流れてのが懐かしいわ

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2020/02/16(日) 02:30:48 

    >>1
    お前らヤニカスに権利などない!
    副流煙で禁煙者の肺まで汚している
    この事に関してはどう責任とるのか?

    +9

    -10

  • 544. 匿名 2020/02/16(日) 02:31:17 

    >>534
    それ良いわ
    全部吸い切ってくれれば

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2020/02/16(日) 02:32:01 

    わざわざ金をかけて、あちこちに喫煙所を設置しているのは、
    一定数の喫煙は認めると言っているようなものだよね。
    副流煙の被害なんて、なんの根拠もないものだし。
    喫煙率が高かった時代の繁栄を考えたら分かること。
    今を見てごらん。喫煙率は下がってるのに肺ガンは増える一方、
    少子化は進む一方。文化を大事にしないから衰退してるんだよ。

    +1

    -3

  • 546. 匿名 2020/02/16(日) 02:34:59 

    >>534
    タバコに着火してる時点でもうタバコ本体から煙とにおいがしとるがな

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2020/02/16(日) 02:36:03 

    タバコ吸う人をDQNと言ったり、カッコつけのために吸ってるって思ってる人達ってほんとに面白い(笑)

    +8

    -3

  • 548. 匿名 2020/02/16(日) 02:36:29 

    辞めて楽になったとか言う奴、おめでとう。
    こちとら、喫煙していて苦しいことなんてないから、
    楽になることもないな。ヘビーじゃないんで。
    一日5本くらい吸えば良し。

    +0

    -3

  • 549. 匿名 2020/02/16(日) 02:37:52 

    >>1
    禁煙者は喫煙者によって
    頭痛、吐き気、呼吸困難。喘息の発作
    などの健康被害が出る
    間違いなくヤニカスは加害者。
    人間だけではなく空気汚染、空間汚染。
    全てにおいて、ヤニを吸っている本人以外
    害にしかならない。

    覚醒剤なんかと一緒に
    法で取り締まって欲しい。

    +10

    -7

  • 550. 匿名 2020/02/16(日) 02:38:24 

    >>548
    5本て‪w可愛いな

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2020/02/16(日) 02:40:40 

    飲食する場で煙草吸うのがどうしても理解できない
    煙草むしゃむしゃ食べるならわかるんだけど

    +6

    -2

  • 552. 匿名 2020/02/16(日) 02:40:41 

    たばこをやめるのはかなり困難

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2020/02/16(日) 02:40:43 

    タバコやめて覚醒剤やろうかな~

    +0

    -4

  • 554. 匿名 2020/02/16(日) 02:41:28 

    副流煙も全部自分で吸い込んでくれれれば、別にいい。

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2020/02/16(日) 02:42:02 

    >>510
    意味がわからない

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2020/02/16(日) 02:46:02 

    >>1
    ヘビースモーカーは吐き気を催すほど臭いって自覚してほしい。
    この間取引先が来社した時、お前は灰皿かと思うほど臭かった。満員電車とかでも隣に煙草臭い人に立たれるとしんどい。
    こういうこと書くと喫煙者から「香水や加齢臭だって臭いだろ!」って反論されるけど、「今は煙草の話をしているのであって、香水は香水でトピック変えて批判すればいいだろ。論点ずらしすんな。あとお前は煙草臭+加齢臭だからな。」って思う。

    +19

    -2

  • 557. 匿名 2020/02/16(日) 02:47:02 

    >>105
    アルコールの方が先だろうね

    +4

    -3

  • 558. 匿名 2020/02/16(日) 02:47:22 

    喫煙してる人のほとんどは
    辞めたいけどやめれない
    依存の人だよね
    もう麻薬みたいなもんだよ
    こんなに依存性の高い物を国が
    許可してるのが謎だわ
    もう販売しなきゃいいのに

    +8

    -3

  • 559. 匿名 2020/02/16(日) 02:47:37 

    加熱式に変えたから文句言われる筋合いは無い

    +5

    -3

  • 560. 匿名 2020/02/16(日) 02:47:45 

    >>13
    高い税金払ってるけど
    そのかわり医療保険でめちゃくちゃ使うのも喫煙者だよね。そこはわかってんのか?ヤニカス。高い税金払ってるとか威張ってるのダサっ

    +16

    -5

  • 561. 匿名 2020/02/16(日) 02:47:48 

    タバコ吸うやつマナー最悪な印象しかない
    そこらにポイ捨てされてるの見かけない日はないし
    運転中も目の前にいる車が外に灰落として最後は火ぃついたままポイ
    その場にいなくてもああこの辺タバコ吸ってたやつがいたなとわかるほど臭うんだよ。吸ってる本人は気付いてないだろうけどね
    あんなくっさいもの最初に吸おうと思った理由を聞いてみたいわ

    +6

    -2

  • 562. 匿名 2020/02/16(日) 02:48:30 

    >>548
    じゃあ屋内全面禁煙になっても苦しいことなんてないよね。ありがとう。

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2020/02/16(日) 02:52:50 

    昔は臭いなんて文句言う人はいなかった

    +1

    -6

  • 564. 匿名 2020/02/16(日) 02:54:31 

    電子タバコを煙が出ないから〜ってカッコつけて吸ってる女ってブスばっか

    +6

    -6

  • 565. 匿名 2020/02/16(日) 02:54:57 

    >>527
    ストレス溜まってるんじゃない
    ここだと叩けるから

    +7

    -1

  • 566. 匿名 2020/02/16(日) 02:57:20 

    >>157
    屋内での喫煙が全面的に禁止されていたり、煙草のパッケージにグロい肺をデザインしたり「煙草は貴方をコロ助」って書かれてたりする反面、ポイ捨てもものすごく多かったりするので一概には言えないのでは?

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2020/02/16(日) 02:59:41 

    マナー守ってる人まで迫害するのは違うよね
    タバコ吸う側から見てもポイ捨てやその辺で吸うやつは頭おかしいと思ってるよ

    あとタバコ吸う吸わないは個人の自由なのに辞めないやつは死ねとか書かれてるのはよく分からない
    酒飲まない自分からしたらじゃあ酒は禁止にしないの?って思う

    +11

    -2

  • 568. 匿名 2020/02/16(日) 03:00:19 

    吸える所がホントに無くなるね

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2020/02/16(日) 03:02:10 

    >>562
    うん、まず屋内で吸う習慣がないから。
    別に非喫煙者に配慮しているわけではなく、単に自分の特性。
    初めて吸った時から、屋外の喫煙所か自分ちのベランダでしか吸ったことない。
    私の場合、仮に煙草を何日か吸わなくても大丈夫なのさ。でも吸うとウマイ。
    仕事がうまくいった時や余裕のできた時に一服するのを楽しみにしてるんだ。
    だから平均すると一日5本くらいよ。まあ酒と同じ感覚かな。

    +0

    -4

  • 570. 匿名 2020/02/16(日) 03:04:16 

    ここまで来ると何故売ってるのと思う

    +3

    -2

  • 571. 匿名 2020/02/16(日) 03:05:27 

    タバコやめろとは言わんから
    家で吸え

    +6

    -1

  • 572. 匿名 2020/02/16(日) 03:07:29 

    >>571
    喫煙所でもダメなわけ?

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2020/02/16(日) 03:08:22 

    国はニコチン中毒させた罪は重い

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2020/02/16(日) 03:12:15 

    >>570
    税金徴収

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2020/02/16(日) 03:12:54 

    喫煙者に権利なんてないんだよ。
    人の健康害してる事自覚しろ。

    +6

    -4

  • 576. 匿名 2020/02/16(日) 03:15:04 

    喫煙所から帰ってきた人めっちゃ臭いんだよね…服とか髪に染み付いちゃってて
    染み付いてる人と電車で隣になったりするとこっちの服に臭いが移って家に帰ってからも臭うんだよ
    あの臭い吸ってる本人は気付かないのかな

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2020/02/16(日) 03:15:52 

    >>27
    喫煙可だったお店が続々と禁煙になり、煙草の煙が苦手な人達も「じゃあ行ってみようかな」となるので激減はしないと思います。

    +6

    -3

  • 578. 匿名 2020/02/16(日) 03:16:08 

    >>5
    80歳、90歳の爺さんらがタバコすってるが?めちゃ元気やで?
    しかし本当に、発がん性を気にするなら、石油から作られた食品添加物や洗剤、化学香料、農薬も気にして食べないように。タバコより、日常的に毎日摂取しているわけで、そちらの方が暴露がやばいから。
    また、バーバード大研究では、農薬、食品添加物等の内分泌撹乱物質は発達障害原因だと発表している。ヤバイのは、実はタバコ以上に身の回りにあるからね。

    +21

    -14

  • 579. 匿名 2020/02/16(日) 03:17:40 

    喫煙率は凄い下がってるのにガン患者は増えている

    +8

    -1

  • 580. 匿名 2020/02/16(日) 03:20:36 

    マナー守ってるってワードがよく出てくるけど
    マナー(人の目の前ではウンコしない、必ずトイレでする)を守っていても
    常に体中にウンコのにおいを纏わせてくる人は、やっぱりちょっと、嫌悪感を持たれても仕方なくない??

    +6

    -4

  • 581. 匿名 2020/02/16(日) 03:21:58 

    これってチェーンとか大企業の店はダメなだけでしょ?吸えなくても喫煙所探せばあるからもう気にならないし屋内でゆっくり吸いたい時は小さい喫煙出来るお店選んで入ってるから別に気にならない。
    なんだかんだ吸える店は少なくなったけど探せばあるよ。混んでたりするけど。
    記事で不満言ってる人はかなりのヘビースモーカーなんじゃない

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2020/02/16(日) 03:25:16 

    >>580
    それ言ったら酒飲む人もそうじゃないの?
    臭い匂い漂わせてるよ
    アルコールも口臭ヤバいし不快

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2020/02/16(日) 03:26:19 

    >>553
    とにかく何かに依存していたいのね…

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/02/16(日) 03:27:52 

    吸いたい人専用店を作れば良い。
    吸わない人は、いかないし。

    関係ないが、タバコより、発達障害原因の一つである、食品添加物、農薬をなんとかしてくれ!って思う。
    世界では農薬、添加物使用率が中国1位、韓国2位、日本は3位らしい。
    使い過ぎやろ!子供が心配。

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2020/02/16(日) 03:28:36 

    >>580
    例えが汚い

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2020/02/16(日) 03:31:59 

    生きにくい世の中だわ

    +0

    -4

  • 587. 匿名 2020/02/16(日) 03:33:22 

    >>582
    酒の臭いも酷いよねーとかどっちの臭いのがくさいとか、そういう話じゃない
    マナー守ってるといっても人に不快な思いはさせてるのかもよ、と言いたかった

    あとすぐ酒の話に方向転換させるのはもういい加減に…

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2020/02/16(日) 03:34:02 

    人の健康に害を与える事の何が権利だ。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2020/02/16(日) 03:35:01 

    >>580
    さすがにそれは屁理屈

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2020/02/16(日) 03:35:05 

    >>10
    五千円でいいよ

    +11

    -2

  • 591. 匿名 2020/02/16(日) 03:35:10 

    >>585
    お食事中だったなら申し訳ない
    ただ無理やりウンコの話に繋げた訳ではない
    タバコ臭とウンコ臭は人によっては同じだということも併せて言いたかった

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2020/02/16(日) 03:37:49 

    >>408
    やっぱ馬鹿だね喫煙者って

    +15

    -3

  • 593. 匿名 2020/02/16(日) 03:38:42 

    >>582
    でもお酒はたしなむ程度なら~って
    人の方が私は好きだわ
    どんな場面でも一切無理です!とか
    言う人よりは
    煙草に関してはたしなむ程度は無いから
    迷惑なんじゃない?
    明らかに害な訳だし

    +3

    -4

  • 594. 匿名 2020/02/16(日) 03:41:01 

    私オイコスの匂い苦手
    どや顔で吸ってる人がいるけど
    独特の匂いだよね

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2020/02/16(日) 03:42:21 

    加熱式の蒸気は害あるの❓️

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2020/02/16(日) 03:44:23 

    >>587
    じゃあそう書けばいいんじゃない?
    なんかタバコ関連のトピに現れる嫌煙家の人達って嫌いなのは分かるけど否定度を超えてるコメントが多いんだよね
    酒と比べるなっていうのも謎だし。タバコ吸う人からしたらなんでタバコだけ肩身狭い思いするの?って言いたくなるでしょ。マナー守っててもそうやって言われるんでしょ。

    +1

    -4

  • 597. 匿名 2020/02/16(日) 03:45:23 

    ちょっとやりすぎ

    +3

    -4

  • 598. 匿名 2020/02/16(日) 03:50:24 

    >>593
    たしなむ程度の喫煙者だっているだろうし
    お酒もたしなむ程度じゃない人もいるじゃない
    あなたが好きかどうかなんて関係ある?

    +3

    -5

  • 599. 匿名 2020/02/16(日) 03:53:14 

    >>10
    NYとかロンドンは既に¥1200~¥1500くらいになっているよ。
    まぁ、後追いだから、取り敢えず¥1000は妥当かもね。

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2020/02/16(日) 03:59:43 

    >>596
    そこに戻ったかー
    なんか伝わってないことはわかったけど
    何かが刺さったんだろうなということはわかったよ

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2020/02/16(日) 04:04:20 

    >>118
    東京ですが、まだありますよ。ただそういった店も喫煙になりつつあります。

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2020/02/16(日) 04:07:30 

    >>567
    うん、酒を禁止にして欲しい。私も喫煙者だけど酒やらないから。
    酒も臭すぎる。
    と言うか、こういうの促進されるのは、
    喫煙者のみの会話で自己完結して吸わない人が得をしないというのを除去する囲い込みなのかも。
    酒は酔わせて接待上手くいかそうっていう目論見があるでしょ。
    気持ちが大きくなるから。
    というか、酒の非日常の態度と薬やってる人の違いが分からない。
    喫煙は気持ちが高揚する事は無いけど
    酒、薬物は高揚するよね?
    飲めない人の強要とか傷害罪で逮捕して欲しい。

    +6

    -3

  • 603. 匿名 2020/02/16(日) 04:07:37 

    >>373
    香水くさい奴
    化粧品臭い女
    幾らでもいるけど
    タバコみたいにカラダに害を齎せるわけでは
    無いからね
    ただ臭いだけで害はない

    +6

    -7

  • 604. 匿名 2020/02/16(日) 04:07:44 

    飯が不味くなるから、店内で吸うなよヤニカス!
    どんどん禁煙の場所が増えたらいい。
    ざまあみろ!

    +8

    -4

  • 605. 匿名 2020/02/16(日) 04:08:59 

    >>601
    間違えました。喫煙ではなく禁煙になりつつある、です。

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2020/02/16(日) 04:22:16 

    25の私の男友達はみんな社会人になって先輩の付き合いで吸い始めた人がポツポツいるくらいで自発的に吸ってる人ほぼいない。
    ヤンキーぶってた奴らは中学で吸ってたけど悪アピールキモいよね。
    そもそもタバコが日本で流行ったのだって外国コンプ強い日本人にタバコ=カッコ良いってステマしたのが始まりじゃん…知らない人ググってね。

    高い税金払うの嫌なら吸わなきゃ良いし笑
    歩きタバコとか罰則強めるべきだよね〜ブンブン腕振ったり自転車乗りながら吸ったり頭おかしいんじゃね?
    喫煙所でルール守って吸うなら全然良いしこっちも何も言わないよ。
    喫煙者の肩身狭くしてるのってルール守らない自己中喫煙者じゃん。
    自覚ないわ人の迷惑考えず被害者ヅラだわでキモ過ぎ。

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2020/02/16(日) 04:24:46 

    >>576
    気付かないんだろね〜
    歩きタバコやポイ捨ては悪いことだとわかるみたいなのに臭いの被害に関しては耳を貸さない人の多いこと
    ○○の臭いの方が〜っていつものやつが始まるw

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2020/02/16(日) 04:31:02 

    日本で煙草禁止にしたらしたで喫煙者が
    今まで払ってた税金が押し寄せてきて
    税金高くなったとか文句言う人多そう

    +5

    -3

  • 609. 匿名 2020/02/16(日) 04:36:41 

    >>229
    若者の喫煙率をググっておいでよ
    吸ってる若者自体が少ないんだよ

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2020/02/16(日) 04:40:02 

    >>345
    喫煙者皆が禁煙したら、今困るのは国だと思うけどね。

    +9

    -4

  • 611. 匿名 2020/02/16(日) 04:40:03 

    オフィスのデスクに加湿器を置いたら、「ちゃんと掃除しないと菌を撒き散らすことになるから気を付けろ」と言われたけど飲み会とかの席で喫煙する人に言われてもね〜と思った

    +3

    -1

  • 612. 匿名 2020/02/16(日) 04:43:56 

    >>296
    喫煙は病気や障害等でなく、自分が進んで嗜む事を選んだ
    ただの趣味趣向だから第三者が確保してあげる筋合いはないので
    喫煙者達がお金出し合って喫煙ステーションをあちこちに設置したらいいんじゃないかな
    お金を出せば出すほど吸える場所が増えるよ

    +29

    -3

  • 613. 匿名 2020/02/16(日) 04:45:14 

    >>37
    これは喫煙者でも引く。
    やめてくれ!せめてマナー守ってくれって思うよ。

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2020/02/16(日) 04:45:38 

    >>264
    だからジワジワとしか規制できないんでしょ、中毒だし、税金搾り取るだけ取っていきなり禁止になんて批判凄いだろうし。本当はスッパリ売ることもやめたいんだと思うよ。まだ吸えるだけ感謝しないとね。

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2020/02/16(日) 04:47:35 

    うるさい。
    臭いし苦しいんだよ。タバコなんて大迷惑。

    +4

    -2

  • 616. 匿名 2020/02/16(日) 04:49:35 

    >>610
    なんで?詳しく説明して

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2020/02/16(日) 04:50:57 

    >>606
    あなたみたいに喫煙所で吸ってくれたらいいって言う人ばかりじゃないから余計に肩身が狭い
    決められた場所以外で吸う人や道端に捨てる人は普通に罰則有りにしてほしい

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2020/02/16(日) 04:54:18 

    >>76
    喫煙者だけど、賛成。
    歩きタバコ、ポイ捨て、ルール無視の喫煙は本当にやめてほしい。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2020/02/16(日) 04:56:41 

    >>307
    脳を使わない、趣味もない、視野の狭い人たちだから吸うんだよね。タバコに振り回されてたら世の中の色々なことが楽しめないから賢い人は吸わない

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2020/02/16(日) 04:58:53 

    >>619
    偏見すぎて笑う

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2020/02/16(日) 05:01:41 

    >>438
    ほんと害しかないね、喫煙者

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2020/02/16(日) 05:03:32 

    >>498
    ますます喫煙者の立場が悪くなるもんね。そりゃ止めて欲しいよね笑

    +1

    -2

  • 623. 匿名 2020/02/16(日) 05:06:51 

    >>528
    ??
    人についた残り香も体に影響するものなの?

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2020/02/16(日) 05:07:13 

    日本の税金の内訳を分かってない人って
    煙草吸ってる人の事すぐ馬鹿にする
    マナー守ってる人には
    有り難みを感じるけどね

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2020/02/16(日) 05:08:26 

    >>324
    売りつつ、ジワジワと追い詰め喫煙者自らタバコをやめる方向に持って行く、という規制の仕方しかできないし、今それをやってるところでしょ
    売るのをやめたらニコチン切れの喫煙者が暴れるからね

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2020/02/16(日) 05:12:47 

    >>622
    そうじゃなくて実際コロナで亡くなった人もいてそういう事言うのは不謹慎だって話でしょ

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2020/02/16(日) 05:17:22 

    >>625
    ジワジワしてると見せかけてるだけだよ
    そうやってしないと非喫煙者は黙ってないし
    かと言ってタバコを禁止にすると税金上げやすいタバコ税もなくなり関連の企業も倒産しちゃうからね

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2020/02/16(日) 05:18:00 

    >>620
    どこが偏見?タバコ吸ってる時間なんてできることめちゃくちゃ限られるじゃん、それが1日何回もなんて、普通の人は日常生活すらままならないよ
    やることない、やりたいこともない、低レベルな生活してる人がまだ吸ってるよ

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2020/02/16(日) 05:18:52 

    >>508
    これだけ減ってるのに嫌煙は酷くなってる気がするけどなんでなんだろう?
    子供が少ないのにうるさいと感じるのと同じで
    減ったから慣れてないというか、しょうがないと思えないからかな?

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2020/02/16(日) 05:19:54 

    >>623
    知らないならググってくればいいじゃん

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2020/02/16(日) 05:22:22 

    >>628
    だからそれが偏見って言ってるのよ

    +2

    -2

  • 632. 匿名 2020/02/16(日) 05:22:22 

    >>624
    喫煙者に感謝できるような税金の内訳データ教えて?

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2020/02/16(日) 05:25:03 

    >>629
    少数派は根絶やしにしたい人が多いんだと思うよ

    +0

    -1

  • 634. 匿名 2020/02/16(日) 05:26:42 

    これ、夜の時間帯も飲食店全面禁止なの?居酒屋とか喫茶店とか超打撃じゃない?

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2020/02/16(日) 05:27:23 

    >>627
    見せかけてるってどういうこと?実際ジワジワじゃない?一気に規制すると関連企業もタバコ農家も困るし、喫煙者も暴れるから、ジワジワだよ
    言ってる意味よくわからないよ、反論なのか同意なのかさえ

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2020/02/16(日) 05:27:44 

    たばこの煙で喉が痛くなるし気持ちが悪くなって吐き気がして本当に苦しくなる
    非喫煙者で関係ないのにどうして健康被害を受けなきゃいけないの
    配慮のない喫煙者はあまりに理不尽だよ
    嫌いなにおいを強制的に嗅がせられるのって苦痛だって理解してほしい

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2020/02/16(日) 05:29:46 

    >>631
    じゃあタバコ吸いながら出来ることを挙げてみて

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2020/02/16(日) 05:30:14 

    >>522
    臭いは健康面で直接的な害は無いと思うw
    精神面や気持ちには害だからあるとも言えるけど、それを言い出したら嫌いな臭いは全て…
    喫煙ルームから出た後の人くらいだと…
    ずーっと近くにタバコ臭い人がいるとかじゃない限り…

    +0

    -4

  • 639. 匿名 2020/02/16(日) 05:31:57 

    >>629
    いままで虐められてた人が、いじめっ子の勢力が衰えて来た所で反撃開始したってとこでしょ
    言いたくなるよ、散々我慢させられてきたんだから

    +1

    -2

  • 640. 匿名 2020/02/16(日) 05:35:34 

    >>628
    元々は庶民の嗜好品だからね
    庶民もやめつつあって残るのは依存症が低レベルな人
    安い酒とかもそうだろうね

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2020/02/16(日) 05:38:33 

    >>361
    ほら、肉を焼いた煙とタバコの煙が同じものだと思ってるよ
    喫煙者ってほんと脳がイカレてる

    +12

    -4

  • 642. 匿名 2020/02/16(日) 05:39:11 

    >>632
    何に使ってるかも分からない税金を
    納めてるんだよ?
    喫煙者が居なくなると何兆円って税金が
    非喫煙者に回ってくるのわかる?
    だから少なくともマナー守って喫煙してる人には
    有り難みはあるって話

    +0

    -2

  • 643. 匿名 2020/02/16(日) 05:40:05 

    >>639
    そのいじめっ子はもう亡くなってるか、禁煙してて今吸ってるのは別の人・・・笑

    +0

    -1

  • 644. 匿名 2020/02/16(日) 05:41:45 

    >>364
    潔いのか諦めが悪いのかどっちなんだ

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2020/02/16(日) 05:42:48 

    >>367
    ちょっと考えればわかることなのに、喫煙者ってバカだからこれ言うよね

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2020/02/16(日) 05:43:32 

    タバコを別の例えにする人いるけどいじめとかコロナとかウンコとか…
    もっとちゃんとした言葉で発言出来ないの?

    +1

    -2

  • 647. 匿名 2020/02/16(日) 05:44:26 

    喫煙者です。
    全面禁煙化が進んでるけどまったく文句はない。
    非喫煙者に迷惑かけずに済むならなおさらだし、むしろ吸う本数も減って節約できて有り難い。
    喫煙者のために分煙にしてくれてたり喫煙所設けてくれてる店は神様かと思うようになったよ。

    話がズレるけど私は喫煙者でもお酒は嫌いで飲まないから、酔っ払って騒がしい連中や酒臭い人間が無理。
    いっそのことタバコだけじゃなくお酒も外では禁止にしてほしいけど無理だろうなぁ。

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2020/02/16(日) 05:44:46 

    飲酒する人はバカですか?

    +0

    -1

  • 649. 匿名 2020/02/16(日) 05:46:22 

    >>603
    喫煙者が食事してる時に殺虫剤をふっかけるくらいがタバコの煙と同レベルかもね

    +5

    -2

  • 650. 匿名 2020/02/16(日) 05:46:28 

    >>647
    ここの人はお酒は飲むからお酒は禁止になるの嫌なんだってさ(笑)

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2020/02/16(日) 05:51:09 

    >>642
    喫煙者がどれだけ税金のムダ使いしてるか調べておいでよ。税金納めてくれてありがとうなんてセリフ、頭がお花畑の人しか出てこないと思うよ

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2020/02/16(日) 05:51:29 

    >>106
    仲良しの同僚数名の中に喫煙者が2人いたんだけど、1人が禁煙に成功したとたんもう1人の喫煙者に対してやたら上からな物言いになってみんなどんびいた事があるわ。これ禁煙成功者にわりとある話しなのかな。
    2人とも変な喫煙者じゃなから、吸わない子たちとも配慮し合っていい感じに付き合ってただけにびっくりだった。そしてめっちゃ気まずいの。

    +13

    -0

  • 653. 匿名 2020/02/16(日) 05:56:02 

    >>643
    いやそんなことないけどなんで?確かに知ってるヘビースモーカーは60代で死んだけど、迷惑かけられてきた喫煙者の殆どまだ生きてるわ

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2020/02/16(日) 05:59:50 

    >>643
    禁煙したら過去の悪行がリセットされるとでも思ってんの?禁煙したからって喫煙者が使ってきたムダ金とムダ時間が戻らないのと同じで、迷惑人間だったことは一生消えないからww

    +1

    -2

  • 655. 匿名 2020/02/16(日) 06:00:53 

    >>646
    もの凄く妥当じゃん。何に例えて欲しいの?

    +1

    -1

  • 656. 匿名 2020/02/16(日) 06:01:21 

    >>648
    はいはいトピズレ

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2020/02/16(日) 06:02:26 

    >>637
    小学生みたいだね

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2020/02/16(日) 06:02:29 

    >>652
    喫煙者みてると過去の恥ずかしい自分を見てるみたいでイライラするんじゃないの?

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2020/02/16(日) 06:02:49 

    >>651
    逆にお花畑なの?
    マナー守ってる喫煙者にはって話

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2020/02/16(日) 06:04:58 

    >>656
    酒の話題はすぐ逸らすよね

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2020/02/16(日) 06:06:41 

    だまれよ
    迷惑なんだよ

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2020/02/16(日) 06:06:45 

    火つけて、他人に匂い嗅がして、嫌がられて
    気分リラックスできるのがすごい

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2020/02/16(日) 06:07:16 

    >>659
    そうだねお花畑かもしれない、なんで「マナー守ってる喫煙者には有り難い」のかさっぱりわからない。吸わない人は有り難くないの?吸ってる人は?わかるように説明してくれる?

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2020/02/16(日) 06:09:48 

    >>1
    非喫煙者だけど密室でなければ別にいいけどね

    +3

    -1

  • 665. 匿名 2020/02/16(日) 06:10:36 

    ここ見てると嫌煙家の方がイライラしてるように見えるwタバコ吸った方が落ち着くんじゃないw

    +4

    -3

  • 666. 匿名 2020/02/16(日) 06:10:53 

    >>650
    アルコールによる脳への影響や依存性なんて無視出来ないレベルなのにね。
    病院で治療してる人に税金遣われてるし。次はギャンブル依存性にもでしょ。

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2020/02/16(日) 06:12:07 

    >>660
    だって同列に扱えるものじゃないじゃん。喫煙者が責められるとすぐ酒をやり玉にあげるのはテンプレだけど、責任転嫁してるだけだよ。話にならない

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2020/02/16(日) 06:15:00 

    >>666
    アル中とニコチン中毒、割合が全然違うからね
    タバコ吸ってるのは全員ニコチン中毒じゃん

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2020/02/16(日) 06:17:27 

    >>667
    マナー守っててもタバコだけなんでそんなに言われるのか聞いてるだけなに責任転換とか言い出したら話にならないのはこっちだわ

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2020/02/16(日) 06:17:32 

    >>663
    マナー守ってようと、タバコ吸ってる時点で吸わない人より税金のムダ使いしてるよね
    自分が使う税金を自分たちで払ってるだけだしむしろ足りない
    なんで有り難いなんて思うのかね、おめでたいね

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2020/02/16(日) 06:20:05 

    >>665
    でた!それニコチン切れの中毒者だけが得られるストレス解消だから!ニコチン不足を解消してるだけだから、一般人には苦痛でしかないんだよタバコなんて
    その恥ずかしい返し何度見かけたことか笑

    +4

    -1

  • 672. 匿名 2020/02/16(日) 06:20:14 

    >>663
    そもそも煙草吸う人って非喫煙者が負担しなくて
    済んでる税金わざわざ納めてくれてるのね
    その分の税金は非喫煙者にないでしょ?
    だからきちんとマナー守ってる人には
    有り難みはあるって事
    マナー守らずに吸ってる人はおかしいよ
    有り難みは感じないし害でしかない
    でもただ言えるのは喫煙者が0になると
    更に色んな税金は高くなる
    わかった?


    +3

    -3

  • 673. 匿名 2020/02/16(日) 06:20:41 

    >>630
    3次喫煙ていうのがあるんだね。初めて聞いた。
    根拠があっていってるんだったらそう説明しないとただのイチャモンととられかねないんだから説明すればいいのに。

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2020/02/16(日) 06:22:23 

    >>671
    釣られるの早w

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2020/02/16(日) 06:22:43 

    >>669
    マナー守ってるのになんで叩かれるか?マナー守らない喫煙者が圧倒的に多いからでしょ、なんでわからないの?

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2020/02/16(日) 06:23:21 

    もちろん賛成
    タバコの匂い嗅ぎたくない時はいつか聞かれたら一番にご飯食べてる時って言うわ
    せっかくのご飯が本当に不味くなる
    何が悲しくてお金払って知らない喫煙者の煙吸いながら食べないといけないのか

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2020/02/16(日) 06:24:29 

    >>657
    そんなこと聞いてないけど笑

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2020/02/16(日) 06:25:35 

    >>665
    イライラしてしまうほど今まで喫煙者には迷惑かけられてるからね

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2020/02/16(日) 06:27:26 

    一刻も早く全てにおいて吸える場所抹消してくれ

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2020/02/16(日) 06:28:13 

    喫煙者がいるようなところで底辺生活してないからドンドン吸ってほしい
    税金じゃんじゃん使って

    +0

    -2

  • 681. 匿名 2020/02/16(日) 06:28:26 

    >>672
    全然わからない、理由は他の人も言ってるけど、吸ってる時点で税金無駄使いをしてるから
    大体払ってくれてるってなんなの?勝手に払わされてるだけじゃん

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2020/02/16(日) 06:29:27 

    その臭い煙を他人が吸うこと考えろ。
    頭にビニールかぶって袋の口閉じて
    タバコ吸うなら何も問題ありません。

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2020/02/16(日) 06:29:37 

    >>643
    別人でもたばこという勢力は一緒なんだよ!!

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2020/02/16(日) 06:31:12 

    >>674
    相手してくれて嬉しいくせに。ツンデレなの?笑

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2020/02/16(日) 06:32:08 

    >>672
    あなたの意見は
    「金払ってるんだから何したっていいだろう」
    というどこかの国の方たちのような意見。
    迷惑まき散らしてその意識がまったくない。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2020/02/16(日) 06:32:57 

    >>675
    守ってる人だっているのにそれは無視なんだよね?

    そう言うとそもそもタバコ吸ってるでしょ、吸ってる時点で悪ってもう会話にならないよね

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2020/02/16(日) 06:33:34 

    とにかく自分に臭いつくのがマジ無理。
    ほっんとに煙草この世から消えてほしい。
    外にある喫煙所のさ横通るだけで臭いつくもんな。
    害以外なにものでもない。
    居酒屋とか地獄すぎて死にに行ってるようなもんだぜあれ。絶対行かないけど。

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2020/02/16(日) 06:34:24 

    >>672
    横だけど喫煙者の煙のせいで咳が止まらなくなって病院通った事あるんだけど他にもそんな人結構いると思う
    税金払ってくれてるっていうけどこっちは喫煙者に病院代払わされてるからね

    +7

    -2

  • 689. 匿名 2020/02/16(日) 06:34:53 

    >>684
    ばれた?w
    まぁタバコ好きタバコ嫌いそれぞれあるだろうけどイライラするのも体に良くないからね!ケンカやめよ

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/02/16(日) 06:37:33 

    >>508
    全体で18%女性9%しかいないじゃん!めっちゃ少数派だね、3割くらいはいるのかと思ってた。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2020/02/16(日) 06:39:09 

    >>681
    タバコ税が無くなると年間で1人何万円って
    税金を納めなくてはいけなくなるのね
    それを払わなくて済むのは喫煙者が
    居るおかげなんだよ
    非喫煙者のこちら側からすると
    ありがたいってこと
    少しは調べようよ

    +4

    -7

  • 692. 匿名 2020/02/16(日) 06:40:21 

    >>690
    というか昔が多すぎただけかと

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2020/02/16(日) 06:40:49 

    >>604
    激しく同意!

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2020/02/16(日) 06:43:19 

    >>303
    逆に屋外全ては非喫煙者の空間なの?
    非喫煙者でもそこまで目くじら立てる人いないよ。非喫煙者と嫌煙者は違う。嫌煙者は嫌韓みたいなもん。叩いて遊びたいだけ

    +4

    -4

  • 695. 匿名 2020/02/16(日) 06:43:37 

    >>691
    そんな事言うなら>>681に対してはどう思うの?
    まさか税金高くならないからちょっとぐらいの病院代なんて我慢しろとでも?
    健康害してるって事も含めて答えてね

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2020/02/16(日) 06:44:06 

    酒とタバコは値上げしても安定した税収が見込めるからまぁ国はやめたくないよね
    健康害して寿命短く出来て年金浮いてラッキーぐらいに思ってるよ

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2020/02/16(日) 06:45:06 

    >>695だけど>>688に対しての間違いです

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/02/16(日) 06:46:05 

    高い税金払って身体悪くしてドンマイ

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2020/02/16(日) 06:48:18 

    >>690
    女性の9%って社会から見て恥ずかしい存在だね
    時々赤ちゃん連れてスパスパしてる人いるけど軽蔑するわ

    +6

    -1

  • 700. 匿名 2020/02/16(日) 06:49:42 

    >>699
    ガルちゃんに必死に書き込みしてるのも恥ずかしいよ

    +2

    -3

  • 701. 匿名 2020/02/16(日) 06:51:04 

    >>700
    喫煙者みたいに世間に迷惑かけてないから

    +11

    -4

  • 702. 匿名 2020/02/16(日) 06:57:11 

    >>54
    路上ライブ路上スケボー公園でボール遊び車のスピード違反バイクの擦り抜け騒音腐る程あると思う。

    +5

    -1

  • 703. 匿名 2020/02/16(日) 06:59:06 

    >>323
    より重症化しやすいらしいね。
    これで喫煙者の数が減って喫煙率が下がるかも。

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2020/02/16(日) 07:00:58 

    吸うのは100歩ゆずってゆるそう。
    しかし、体に入れた汚ねえ煙は外に吐きだすな。

    +15

    -2

  • 705. 匿名 2020/02/16(日) 07:13:18 

    >>451
    お金がないから行けない

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2020/02/16(日) 07:15:31 

    >>216
    タバコだけじゃなく、酒を含む嗜好品系を全て上げれば良いのにと個人的に思う。

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2020/02/16(日) 07:17:34 

    喫煙者と非喫煙者の社会保険料が同じなのっておかしいと思う。
    喫煙という健康リスクがあるのに、支払う際の基準が同じなのはおかしい。
    喫煙者は社会に毒をばらまきながら喫煙しているのを理解するべき。

    +8

    -4

  • 708. 匿名 2020/02/16(日) 07:19:48 

    国の法令違反である路上駐車の駐車違現行犯には文句言わないのに単なる町の条例違反の路上喫煙には文句言う人の不思議、単なる個人的好き嫌いで文句言ってるだろ?

    +5

    -4

  • 709. 匿名 2020/02/16(日) 07:20:03 

    分煙化も結構進み、一日のうちそんなに煙草の匂い嗅ぐ機会って無いんですけどね。排ガスや焼き肉の動物性油を何時間も吸引してる方が体に悪い気が。
    でも喫煙者って未だに非喫煙者の前で平気で吸う人がいる。ちなみにコンビニ前の灰皿(大部撤去進んでますが)は喫煙場所ではありません。店に煙草を火が付いたまま持ち込ませないためです。

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2020/02/16(日) 07:20:46 

    自分で好きで買ってるのに「高い税金払ってるのに〜」云々はおかしい
    未だに平気で歩きタバコしてる人多いし、吸い殻のポイ捨ても多いし、自分たちで自分たちのヘイト集めてるって分からないのかな

    +10

    -1

  • 711. 匿名 2020/02/16(日) 07:25:24 

    旦那も私も煙草吸わないし、おじいちゃん達も禁煙成功したから、自宅も実家も義実家も灰皿がない。
    子供達は生まれたときから煙草に縁がないから、臭いが本当に嫌い。
    飲食店が全面禁煙でうちはとても嬉しいです。

    +9

    -0

  • 712. 匿名 2020/02/16(日) 07:38:45 

    >>13
    ニコチンに頭侵されちゃってる人ってこんな発想するんだね。タバコを自由に吸えない苛立ちでこういう発言してるならこの男重症そう。訳わかんない文句たれてないで禁煙治療したほうがいいんじゃないの?

    +14

    -0

  • 713. 匿名 2020/02/16(日) 07:39:59 

    >>686
    じゃあ無視されないようにマナー悪い喫煙者に働きかけたら?少数派が注目されないのはなんのグループでも一緒でしょ?

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2020/02/16(日) 07:40:19 

    >>1
    タバコは害悪だよ
    夫婦でヘビースモーカーの人、赤ちゃんが肺の疾患で産まれてきて、何回も手術してた
    傷痕見せてもらったけど、本当に可哀想だった
    もうお子さん大きいんだけど、一生傷痕残るみたい

    +9

    -1

  • 715. 匿名 2020/02/16(日) 07:43:08 

    >>27
    シガーバーとかどうすんだろ?

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2020/02/16(日) 07:50:25 

    10年ほど前、完全分煙の飲食店で、ガラス張り喫煙席に幼児を連れた男女が座ってて、幼児の横でも煙草吸っててドン引きした。
    喫煙者が親になるとこうなるんだな、って。
    子供と一緒だろうが煙草を我慢できない。
    子供への影響より、自分の煙草を優先する。
    完全に依存症。

    +12

    -0

  • 717. 匿名 2020/02/16(日) 07:56:53 

    まだOPENして数ヶ月の牛角に、どうせ全席禁煙だろうなと思って行ったら全面喫煙可だった。
    全席に灰皿置いてあったから普通に吸わせてもらったけど、焼肉屋とは言えせめて分煙にしておいてほしかった。
    牛角なんてファミリー層や学生のお客さん多いし申し訳ない気持ちになる。
    だからって目の前、しかも全席に灰皿置いてあったら喫煙者は吸いたくなるのも吸うのも当然だし。

    +2

    -3

  • 718. 匿名 2020/02/16(日) 07:59:54 


    喫煙者って近くに子どもがいたりで食事している人がいても構わず煙草吸うでしょ?そういう配慮ができないから嫌われるんだよ。
    『吸う権利』を主張してるけど、その1本でどれだけの人が迷惑を被っているのか考えられないのかしら?

    +5

    -2

  • 719. 匿名 2020/02/16(日) 08:01:20 

    >>296
    家で吸ったらいいじゃん。外でてる間くらい我慢できないの?
    吸う場所確保って自分が好きで吸ってるんだから無いなら我慢して帰ってから吸えばいいのに。
    我慢できないから場所作って〜て何それ
    自分も子供も気管支弱くて副流煙吸うと咳がしばらく止まらなくなって苦しいです。家以外で吸わないで欲しい

    +29

    -4

  • 720. 匿名 2020/02/16(日) 08:05:47 

    >>578
    バーバード……

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2020/02/16(日) 08:07:52 

    >>650
    喫煙者だけど酒は飲まないなんてレアケース
    タバコ吸うやつ大体酒も飲むから。タバコ吸いながらビール最高な奴ばっかだから。

    +4

    -2

  • 722. 匿名 2020/02/16(日) 08:11:04 

    >>666
    じゃあ、タバコ吸ってなおかつ酒も飲んでギャンブルもやる奴は救いようがないね。というかヤニカス程そういう奴多いじゃん
    パチンコ屋や競馬場にたくさんいそう笑

    +3

    -2

  • 723. 匿名 2020/02/16(日) 08:12:00 

    喫煙者の権利とかそういう問題じゃない。
    煙草は百害あって一利なし。何の特にもならない。喫煙者の自己満足。
    そして、他人に迷惑をかけている。
    昔と時代や煙草に対する考え方も違うんだから喫煙者はもっと片身狭くていいよ。
    赤ちゃんの前でも堂々と煙草を吸う神経、大丈夫か?周りに配慮くらいして。もっと謙虚に吸うべき。

    +6

    -1

  • 724. 匿名 2020/02/16(日) 08:12:23 

    >>716
    その親がタバコ吸う親に同じように育てられてきたんだとしたら特に気にせず吸うと思うよ。
    うちもタバコ吸う親だった。
    昔は今よりも格段に喫煙者多かったし、タバコ=悪みたいなのもなかったしね。
    私はまだ子供いないけど、いつか妊娠したら禁煙するって決めてる。
    産んだあとどうするかは決めてないけど、もしまた吸い始めたとしても子供の前でも普通に吸うよ。
    吸わない人からしたら酷い親だと思うんだろうけど、愛煙家系で育ってきたらそんな意識すら持ってない。
    そんなもんだよ。
    価値観の違いってだけ。

    +3

    -9

  • 725. 匿名 2020/02/16(日) 08:13:57 

    >>515
    じゃあ、、絶滅させるとか?
    他の惑星に飛ばすとかかな、、

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2020/02/16(日) 08:17:32 

    飲食店や、施設で禁煙になるのは、そこで働かざるを得ない人を受動喫煙から守るためなんだよ。
    その人達は有害な煙を仕事の間中吸い続けなければならない。

    有害とわかっている環境の中で働き続けるのに無防備で低賃金な職場も多い。これから子どもを産み育てる女性の割合も多い。

    喫煙者の皆さん、そこは理解して我慢しようよ。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2020/02/16(日) 08:23:17 

    >>1
    電車の中にタバコ臭い親父乗ってきたら朝から萎えるわ
    隣に来られるだけで、「私は飲み屋で働いてるわけじゃねーんだよ!」ってなる。
    なんでこっちが我慢しなきゃならないの?

    +9

    -1

  • 728. 匿名 2020/02/16(日) 08:24:19 

    こうなったのは、
    喫煙者の中でもマナーが悪いアホのせい
    大した金も落とさないのに、
    何本も吸って店に居座り続けるからでしょ

    店側も喫煙オッケーより、
    禁煙にした方が集客回転率上がる時代だよ
    喫煙者の数が激減してるんだもの

    あーこれで半端な分煙とか、
    オシャレなカフェなのに喫煙OKだったから避けてた店とか
    行きやすくなるわー!

    食べてる時に
    他人の鼻腔通過した臭い気体吸わされるとか最悪

    +8

    -1

  • 729. 匿名 2020/02/16(日) 08:24:56 

    >>724
    価値観。
    子供への健康被害は?
    自分が大丈夫だから自分の子も大丈夫だという事ですか?

    親によって喫煙席に連れ込まれている子供をみると、わたしはその子を「かわいそうに」と思っています。
    これも価値観の違いですね。

    当事者は「当たり前のこと」なんでしょうが、子供の頃からそんな環境が当たり前な家庭が不憫です。
    受動喫煙が子どもに及ぼす健康被害 - すぐ禁煙.jp(ファイザー)
    受動喫煙が子どもに及ぼす健康被害 - すぐ禁煙.jp(ファイザー)sugu-kinen.jp

    受動喫煙によって、妊娠中、胎児の発育に悪影響を及ぼします。また、子どもの受動喫煙による健康被害は、乳幼児突然死症候群(SIDS)などがあります。すぐ禁煙.jpで、あなたの住まいに近い病医院を簡単検索。お医者さんと一緒に禁煙しませんか?


    喫煙と子供への影響 | 医療ポータルサイト
    喫煙と子供への影響 | 医療ポータルサイトwww.kameda.com

    喫煙と子供への影響について解説しています。

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2020/02/16(日) 08:24:58 

    職場の喫煙者の同僚(既婚男性)はボヤいてるよ
    税金払ってるんだから感謝してもう少し優遇しろとか
    私が「でもご飯食べてる時に吸われるとご飯美味しくなくなるんだよね」っていうとムスッとして口きかなくなって超機嫌悪くなる
    喫煙者ってこんな人多いから嫌い

    +11

    -0

  • 731. 匿名 2020/02/16(日) 08:25:28 

    >>1
    だから私喫煙者とは友達になりたくない。
    職場にもいるけど、ご飯食べに行ったあと、駐車場でタバコ吸ってる間待たされる時間が無駄

    +8

    -2

  • 732. 匿名 2020/02/16(日) 08:26:05 

    >>717
    まじなの?絶対行かない

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2020/02/16(日) 08:26:34 

    >>724

    そんな事はないでしょう。
    昔はタバコの害がわからなかった。けれど今は科学が発達してタバコの有害性が明らかになってきた。

    自分が肺癌になるのは受け入れられても、催奇形性といって喫煙者の胎内に育つ子どもに有害な事も明らかになっている。

    例え無知な親世代が喫煙者だとしても、教育を受けた子どもが喫煙をしないというのは普通だし、それが教育でしょう。あなたの親が喫煙者としてしか生きられなかったとしても、子どもが同じようにしか生きられないという事はないと思います。

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2020/02/16(日) 08:27:19 

    >>406
    ほんとそれw
    そして吸殻は己の口内で始末しろwww好きなんでしょ?そのまま食ってみろよwそしたら認めてやるよwゴミも煙も超絶迷惑だからミリでも出すなって感じ。迷惑な奴らに対して常日頃そう思ってる

    +12

    -0

  • 735. 匿名 2020/02/16(日) 08:27:47 

    >>718
    喫煙できる席だから吸ってるだけでしょ?文句言うなら店に言えば?

    +5

    -3

  • 736. 匿名 2020/02/16(日) 08:29:21 

    >>724
    可哀想に子供は親を選べないんだよなあ
    こんな所に生まれたくないと思うわ
    価値観とか当たり前のように言ってるけど最低だからね
    子供が受動喫煙で肺ガンになっても平気そうだね

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2020/02/16(日) 08:35:16 

    >>718

    いやその理屈だと、そもそも喫煙可能なスペースに子供連れてきてることがどうかと思うけど。

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2020/02/16(日) 08:37:00 

    >>47
    本当!
    それだけ払ったら「俺たちは高額納税者だぁ!」って言っても納得できるかも。

    +11

    -0

  • 739. 匿名 2020/02/16(日) 08:37:23 

    >>188
    頭大丈夫?
    近づきたくなくてもそこら辺に居るから迷惑被るわけでしょ。
    嫌われて当然の事してるんだから、自宅でだけ吸って。

    +3

    -2

  • 740. 匿名 2020/02/16(日) 08:37:48 

    今まで十分、
    喫煙者が優遇されてたことに感謝して、
    もういい加減諦めろって感じ

    臭い、不快、健康に悪い、
    とにかく迷惑なんですよ

    駅や会社のビルとかで
    やたら見晴らしのいいところにある喫煙所も
    あと数年もすれば無くなりそう

    時代が変わって、本当に良かった

    あとは特急新幹線飛行機かな…
    完全禁煙されると、
    今度は事前に煙まとったオッサンとかと
    隣り合う羽目になって最悪

    吸えなくて何かイライラしてたりするのも
    鬱陶しいったらありゃしねえ

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2020/02/16(日) 08:38:49 

    タバコの灰皿の処理とか考えたら、
    全面禁煙にした方がお得なんだろうね。
    新幹線等だと何気に車両清掃のコストが馬鹿にならなかったと聞いた。
    今の喫煙率だと配慮するメリットは小さい。
    飲食店はタバコの売上があるわけじゃないもんね。
    そりゃそうだろうね。

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2020/02/16(日) 08:40:18 

    >>730

    非喫煙者もお金払って美味しい食事してるんだよなー
    それを害するってことを考えてないんだろうなそのオヤジ
    食べたあと喫煙ルーム行って吸えばいいだけの話

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2020/02/16(日) 08:40:33 

    そりゃ歩きタバコやポイ捨てしたりマナー悪いのは考えものだけど微々たるレベルの匂いや副流煙をとやかく言うのは単なる嫌がらせだよね。
    現実でここに書かれてるほどの神経質な嫌煙家はいない。

    +7

    -12

  • 744. 匿名 2020/02/16(日) 08:41:15 

    >>504

    黙って殺意を押し殺して食べるしかないよね。

    喫煙可のお店でタバコ吸っても犯罪じゃないけれど、殺人は犯罪だから、隣で吸われたからって殺しちゃダメだよ。

    +4

    -1

  • 745. 匿名 2020/02/16(日) 08:41:37 

    >>408
    コンビニも書いとけばいいのにね!
    そもそも今どき路上喫煙禁止なんだから、吸いかけのタバコ自体ないはず。
    コンビニ側でグレーゾーン作ってる感じもする。

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2020/02/16(日) 08:44:41 

    家の前に結構しんどい坂道がある
    その坂道の脇にドデカい高級マンションが二つ

    そこの住人が、ベランダでも部屋でも吸えないからって
    坂道上りきった角地でコソコソ吸ってる

    は?そこはただの道路だろ
    坂道登ってきてゼエハアしたら、
    今度は煙吸わされてゲホゲホだよ

    何となくそこで吸ってもいいことになってる場所を
    勝手に作るなよ
    家族に煙たがられながら家の中で吸え

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2020/02/16(日) 08:45:07 

    もう家でだけ吸ってほしい
    もちろんベランダ喫煙とか卑怯な事も止めて貰い
    多分家族に嫌がられてるんだろうけどタバコは害悪だって自分でもちゃんと認識してるでしょ
    それでも禁煙出来ないなんて大人として情けない

    +4

    -1

  • 748. 匿名 2020/02/16(日) 08:45:40 

    >>299
    ルールを守り非喫煙者に気を使ってきた者としてはそういうモラルのない奴は本当に許せない。
    そういう人間がいる限り制限されるのはしょうがないと思ってる。


    +0

    -0

  • 749. 匿名 2020/02/16(日) 08:47:10 

    >>24
    笑った

    でもほんとそう。
    平等って言うけど、こっちはずっと臭い匂いを我慢しながら食事しないといけない。+発ガン性
    文句言う人は自分の嫌いな匂いがずーっとしてる部屋で食事してみてほしい。

    +24

    -2

  • 750. 匿名 2020/02/16(日) 08:47:58 

    >>724
    うちの親もヘビースモーカーだった。
    お陰でわたしは煙草大嫌い。
    朝起きたらベッドで1本。
    食事したら1本。
    家でも車でも煙草。
    挙げ句に心臓悪くしたけど、それでも煙草やめられず。
    煙草に支配されているようだと思ってた。
    同じレベルになりたくなくて、わたしは煙草は吸っていない。
    あなたとは逆の人間も居ますよ。

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2020/02/16(日) 08:48:51 

    >>7
    酸素マスクみたいながるちゃんでよく出てくる画像の
    自分で履いた煙を自分で吸うやつ
    あれつけるなら許可するわ
    止まってても外で吸われてるだけで本当殺意湧く
    しねしねしねしねって念じてるわ

    +33

    -5

  • 752. 匿名 2020/02/16(日) 08:49:13 

    >>743
    微々たるとか加害者が言っていいことじゃないよ
    本人に直接言ったら喧嘩になるから言えないだけで皆嫌ってますから

    +6

    -1

  • 753. 匿名 2020/02/16(日) 08:50:49 

    >>314
    ヤニカスは薬物依存と同じく
    煙草依存症なんだから千円になっても買うよ
    頻度は減っても絶対買う
    だから税収は気にしなくていいと思う。
    なんなら歩き煙草罰金取り締まれば
    税収ガッポガポでいいと思う

    +8

    -2

  • 754. 匿名 2020/02/16(日) 08:53:31 

    >>743
    とやかく言うなって?
    2018年の情報でも受動喫煙で年間死亡してる人は1万5千人を超えると推測されるらしいよ
    凄い人数なのに微々たる事なの?
    喫煙者のこういう自分勝手な所ほんと嫌だ

    +8

    -1

  • 755. 匿名 2020/02/16(日) 08:53:36 

    >>298
    思ってない。
    本当にダサい。人としての恥レベル

    +2

    -2

  • 756. 匿名 2020/02/16(日) 08:53:55 

    >>296
    神奈川県内だけど、屋外、路上に喫煙コーナー一定の駅にあるよ。でもほとんどのマンションは禁煙みたいね。
    でもポリシーなのか、喫煙⭕な店舗もある。吸わない人間は入ったらさっさと食べて出るしかない。
    タバコは喫煙者本人より回りの方への影響のがより悪いから、嫌われるのは承知の上で生きるしかないでしょ。日本だけでなく世界的な流れだし。
    がるちゃんで叫んでもねー。
    しかし、この流れを大きくしたのはなんだろうと思うけどね。
    違う臓器を壊すアルコールは大して叩かれていない気がする。

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2020/02/16(日) 08:57:02 

    健康に悪いって言うのは大きなお世話。
    個人の勝手でしょ。
    喫煙者はタバコで寿命縮まっても自己責任って納得してるから。
    決められたスペースでしか吸ってないんだから、匂いガー健康ガーって言われてもね。
    タバコ臭いって、煙発してなければ腋臭の人だって臭いし一緒じゃん。
    隔離された狭いスペースで吸わない人には気を遣って吸ってるのに、タバコ臭いから嫌いって…匂いだけでは死なないから大丈夫ですよ(笑)


    +5

    -10

  • 758. 匿名 2020/02/16(日) 08:57:14 

    >>756
    アルコールは自分で飲むから病気になっても自業自得だけどタバコは他の人に健康被害もたらすから比べる事は出来ないよ

    +12

    -1

  • 759. 匿名 2020/02/16(日) 08:58:12 

    >>757
    受動喫煙って知らないの?

    +7

    -2

  • 760. 匿名 2020/02/16(日) 09:00:41 

    >>11
    本当だよ。
    歩きタバコ自転車タバコも全然減らないし。子供と歩いてると気を遣ってるのかサッと下にタバコおろしたりするけど、余計危ない。そんな事するなら初めから歩きながら吸うなよって思う。

    +10

    -0

  • 761. 匿名 2020/02/16(日) 09:03:32 

    カフェで完全分煙で仕切られたところなんかは対象外だよね

    サンマルク好きだったんだけど、
    店員がテイクアウトのカップに大量の吸殻をボチャボチャ、
    流しのザルにも大量の吸殻溜めっぱなし

    おまけに店員の接客態度が低空飛行

    完全に行くのやめて、はや数年

    チョコクロ恋しい時あるけど、
    まあ他のパン屋でも美味しいのあるし

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2020/02/16(日) 09:05:04 

    この間新しくできた「餃子の王将」で喫煙エリアは席ではタバコ吸えなくて「喫煙ブース(空港にある様な喫煙所)」があって、これは良いなぁと思った。

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2020/02/16(日) 09:05:12 

    いやいや、
    タバコを外で吸うなよ。
    税金払ってる?って。?

    みーんな、払ってるよ。
    自ら人より多く払って、
    人より税金払ってるからって!身勝手すぎ。

    誰も頼んでない!

    人に迷惑かけるなよ。

    +10

    -0

  • 764. 匿名 2020/02/16(日) 09:06:47 

    >>361
    焼肉のにおいと煙も近所迷惑なの知らないの?
    無知というか、周りに迷惑かけてる事気づいてないんどね。

    +2

    -7

  • 765. 匿名 2020/02/16(日) 09:11:51 

    >>757

    知ってますよ。
    決められたスペースでしか吸ってないんで。
    隔離された密閉されたところで。
    そこに近付かなければいいだけの話でしょ。
    喫煙可でも灰皿置いてあるだけで隔離分煙されてないところでは吸ってないですよ、受動喫煙ガーって言われますから。


    +1

    -5

  • 766. 匿名 2020/02/16(日) 09:13:30 

    会社でなんとなく喫煙でプチ休憩する人とか不公平だよねー

    だから私は派遣の時、
    契約書に書いてある1時間に10分程度休憩というのを
    ガチで取ってました

    それって多くの派遣会社がノリで書いてるだけで
    取る人はほぼいないんだけど、
    ガチで取ってました

    でも何にも言われませんでした
    言ったら喫煙者はいいんすか?って反論されるの分かってるから、
    会社はアンタッチャブルなんだよね

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2020/02/16(日) 09:15:35 

    >>1
    タバコの値段千円以上に上げたらいいのに。

    それでも吸いたければ自分の家とか周りに迷惑がかからない所で吸えばいいよ。

    食事中にタバコの臭いとか煙とか絶対に嫌だ。

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2020/02/16(日) 09:19:49 

    >>526電子タバコの燻したみたいな変な臭いも苦手です。だからわかっちゃいるけど紙タバコ吸ってしまう。すぐ消すようにしてるけど。

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2020/02/16(日) 09:20:34 

    ベランダ喫煙最低。
    自宅内がヤニでヨゴレるのは嫌だから外に害悪を垂れ流す発想。
    においも灰も飛んでくる。本当に最低。
    自宅内で吸え。

    +6

    -1

  • 770. 匿名 2020/02/16(日) 09:21:06 

    >>724
    親が愛煙家だったせいで、自分の健康も周りの人への健康被害も考えられないような人間になってしまったけど仕方ないよね、
    だってそういう親だったんだもの。
    ってことかな。

    でも妊娠したら禁煙するつもりなんだよね。その期間だけは都合よく価値観変えてくるのね。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2020/02/16(日) 09:23:28 

    アホ愛煙家「平等って言いながら結局差別だ」

    では副流煙のニオイと有害物質を吸わされる不平等を
    どうにかしてくれるのかね?

    何が差別だよ
    会社で当たり前のように休憩して、
    喫煙者同士ではしゃぎやがって

    景色のいい屋上があっても喫煙者の楽園になってて、
    休憩行けなくて悔しかったわ
    まあそれもビル全体の禁煙で無くなったけどね

    +3

    -1

  • 772. 匿名 2020/02/16(日) 09:25:35 

    喫煙者でも無いのにナマポや病気で税金納めて無い奴が寄生虫じゃん。
    肺癌とか肺気腫になる確率は喫煙非喫煙でも同じそうだよ、
    でも成った時の治療は喫煙者の方が難しいんだって

    +0

    -1

  • 773. 匿名 2020/02/16(日) 09:26:11 

    こういうとき喫煙者って絶対税金のネタ持ってくるよね。

    考えたこともないくせにこういう時だけ立派な納税者ぶるw

    +5

    -1

  • 774. 匿名 2020/02/16(日) 09:27:06 

    >>327
    ネットでもなんでも調べてから言えよ

    +1

    -2

  • 775. 匿名 2020/02/16(日) 09:27:12 

    燃やして吸わずに、タバコの葉をお浸しにするとか炒めものにするとか

    +5

    -1

  • 776. 匿名 2020/02/16(日) 09:28:35 

    吸わずに食べればいいと思う。死ぬ?

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2020/02/16(日) 09:29:43 

    自宅付近の解体工事の作業員が通路で喫煙していたので「ここでタバコを吸わないで」とお願いしたら「はぁ?」と睨まれました。

    怖くなったのでその場は離れましたが
    その後すぐ解体業者にはクレームしました。

    工事説明会の際には「喫煙は決まったところでします」という当たり前の話を聞いたんですが。

    ルール守れない人が権利主張するな。

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2020/02/16(日) 09:30:16 

    タバコの何が嫌って
    吸ってない人にまで臭いつくし煙が苦しいし害がある事

    他人に迷惑かけてるんだよ

    +6

    -2

  • 779. 匿名 2020/02/16(日) 09:30:47 

    >>12
    私、誰にも平等なの
    優しい私を見て見て

    ってとこですか

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2020/02/16(日) 09:31:13 

    喫茶店に行きたいのにタバコOKな所多いから行けない。全店禁煙で🚭

    +1

    -3

  • 781. 匿名 2020/02/16(日) 09:33:33 

    >>86
    非喫煙者だけど
    私なら
    いちいち言い訳してから文句言うな

    ラーメン屋はラーメン食べるところであってタバコ吸う店じゃない。
    おまえはラーメン食べなくていいよ

    +6

    -11

  • 782. 匿名 2020/02/16(日) 09:34:19 

    >>702
    うん、だからそれって迷惑行為だよね?
    各々取り締まられてるよね?

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2020/02/16(日) 09:34:34 

    最近だと運転中窓からトントンって灰落としてる奴とショッピングセンターの駐車場で車中から窓全開にしながらプカ~ッてタバコ吸ってる奴にさ○い沸いた。大体が50~くらいのオッサン💢
    タバコ吸うのは個人の勝手だけど、周りに迷惑かけんなよ!両親も旦那もヘビスモなんだけど自分のことしか考えてない!密室で一人で吸え!

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2020/02/16(日) 09:37:16 

    非喫煙者からしたらめちゃくちゃ
    迷惑なんだよな。

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2020/02/16(日) 09:38:12 

    タバコは税金が高いんしゃなくて、先払いで罰金を払ってるんだよ

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2020/02/16(日) 09:38:54 

    >>32
    「タバコ吸ってる俺(私)かっこいい」なやつがまだ一定数居る。

    特に歩きタバコ、コンビニの灰皿の前で吸ってる女見てみ。
    視界に絶対タバコが見えるようにして自分にうっとりしてるから。

    飲食店の屋内禁煙、喫煙者の4割以上が反対 「喫煙者の権利が守られていない!」「平等と言いながら結局差別だ」

    +6

    -1

  • 787. 匿名 2020/02/16(日) 09:39:33 

    >>766
    「ちょっとタバコ」って、ちょっとじゃないよね…。
    ああいう人達って、タバコ吸う時間は休憩時間に入れてないような気がする。
    単なるサボりだと思うけど。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2020/02/16(日) 09:39:39 

    喫煙と禁煙をきっちりわかればいいと思う。
    昔すっていたけど、いまは吸っていないからどちらの気持ちもわかるので。

    喫煙できる店舗があってもいいし、完全禁煙の店舗があってもいい。

    医療費の問題がでてくるものは、どんどん規制されていくと思う。できるだけ、税金や保険つかいたくないから。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2020/02/16(日) 09:40:12 

    制限するなら喫煙スペースを増やしてあげないと
    喫煙者は非喫煙ルールを守れない
    中毒だから自分の意思ではなかなか吸いたい気持ちを抑えられないんでしょ
    排除するんじゃなくて、共存を目指さないと

    +1

    -4

  • 790. 匿名 2020/02/16(日) 09:40:51 

    喫煙所あってもそこで吸わずに、駐車場とかで吸うじゃない
    車の運転中に窓を開けてタバコを持った手を出して、窓を開けて風をいれたくてもできない
    タバコの吸い殻とタンを捨てるし迷惑
    歩きタバコも減らない

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2020/02/16(日) 09:42:54 

    辞めたら後が楽だよ、すべて。

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2020/02/16(日) 09:46:45 

    >>757
    それは無知ゆえの言葉
    喫煙者特有の小細胞肺癌で
    激烈な苦痛にのたうち回る
    患者さんを見たら
    恐くてタバコなんて吸えなくなる
    叔父さんがそれで亡くなったあと、
    親戚全員が一斉にタバコやめた
    恐くて吸えなくなったってさ
    喫煙者はその残酷な現実を知らないだけ

    +5

    -1

  • 793. 匿名 2020/02/16(日) 09:47:37 

    >>647
    それ思います!酒と煙草のにおい臭すぎ!

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2020/02/16(日) 09:49:10 

    >>646
    吸わない人からしたらタバコなんてそんなものだと言われていることがまだわからないとかww

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2020/02/16(日) 09:54:12 

    >>616
    税金問題じゃない?

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2020/02/16(日) 09:54:17 

    「飲食店」なのに、飲み食いに値しない喫煙を主張するとか意味不明な連中

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2020/02/16(日) 09:54:18 


    特集 「子どもたちをタバコから守るために」|タバコがもたらす「不幸の連鎖」
    特集 「子どもたちをタバコから守るために」|タバコがもたらす「不幸の連鎖」www.glico.co.jp

    よく「子どもの体にタバコの火を押し付けて虐待した」というニュースを聞きますが、それは偶然ではありません。タバコと虐待の間には深い関係があり、子どもを虐待して傷つけたり殺したりする親の多くは喫煙者だと言われています。


    +0

    -0

  • 798. 匿名 2020/02/16(日) 09:55:40 

    >>15
    それをいうなら喫煙OKな店でしょ

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2020/02/16(日) 09:55:49 

    こう言う喫煙者はニコチンに頭やられてるから何言っても通じないよ
    いまだに路上喫煙してるジジイいるしそこら辺にポイ捨てするし
    喫煙者でまともな人見たことない

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2020/02/16(日) 09:55:51 

    >>58 非喫煙者だけど、コーヒーだけでも講習は強烈な人はいるよ

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2020/02/16(日) 09:57:34 

    >>724
    両親共に喫煙者でも、子供は成人しても誰も吸ってないという家庭もある
    子供がしっかりした家庭ね

    この人凄いね、子供の前でも吸うって、虐待を宣言してるようなもの

    +5

    -0

  • 802. 匿名 2020/02/16(日) 09:57:49 

    喫煙者の中にはルールを無視して
    不快を与える輩が多いんだ。
    とくにジジイとか中高年な。
    こいつらのせいでルールを守る喫煙者が
    迷惑を被っている。

    +10

    -0

  • 803. 匿名 2020/02/16(日) 09:59:47 

    >>274
    価値観古くて草生えるわ笑笑

    +7

    -0

  • 804. 匿名 2020/02/16(日) 10:01:41 

    モラルとマナーがなってないね
    育ちも悪そう
    さすが喫煙者

    +3

    -1

  • 805. 匿名 2020/02/16(日) 10:02:44 

    ヤニカスって肺だけじゃなくて脳味噌まで汚染されてんのかな?まぁタバコに手を出してる時点で頭悪いのは明白だけど。歩きタバコしてるやつの顔みたらやっぱり頭の悪さがそのまま出てるし。

    +4

    -2

  • 806. 匿名 2020/02/16(日) 10:03:15 

    飲食店経営者です。
    せめて、店が選べるようにしてくれたらいいのになぁって思った。ある一定以上の広さになれば、喫煙ルーム以外での喫煙は禁止。よって、コーヒー飲みながらタバコ吸うってことが不可能になる。喫煙ルーム作るのもコストかかる。でも、喫煙者さんのお客さんは多い。喫煙可能にしたところで、喫煙者さんはわざわざ席を立ってタバコを吸いに行かなければならない。
    はっきり言って、営業妨害です。

    店が喫煙可能な店です!って表示することで、お客さんが選べるようにしたらいいだけの話だと思う。
    タバコが本当に無理な人は、禁煙の店を選ぶと思うし。

    あと、喫煙可能にしたら未成年は入店禁止というのも困る。喫煙ルームがあれば入店できるけど、個人経営にはキツイのと、バイト子が未成年だと喫煙ルーム掃除できないのも困ると思う。

    うちは、外にテラス席作って、タバコはそこで吸ってもらうことしかできない。あああ4月から憂鬱。

    +11

    -9

  • 807. 匿名 2020/02/16(日) 10:05:59 

    >>34
    不平等不平等とおかしなこと言う点では似てる
    貧乏人が大学行かず中卒で働けば少子高齢化は起きなかったのに
    親が平均収入ない半分以下の人は中卒で働くべきだった

    +0

    -1

  • 808. 匿名 2020/02/16(日) 10:07:48 

    >>274
    喫煙者の方がモテてるってw
    根拠は?データはあるの?
    今時は婚活でも喫煙者は不利だってさ


    婚活と喫煙-2019年11月04日|結婚相談所 チーム真崎の婚活カウンセラーブログ | 日本結婚相談所連盟
    婚活と喫煙-2019年11月04日|結婚相談所 チーム真崎の婚活カウンセラーブログ | 日本結婚相談所連盟www.ibjapan.com

    喫煙者の婚活は、プロフィールを見て喫煙者からのに申し込みに対し、申し受けする。喫煙者に申し込みをするなど。。結構ハードルが高いですね。喫煙者の男性も非喫煙者を好む事が多いです。相談所での喫煙者の婚活は、大変不利です。可能な限り禁煙してから婚活されるのが良いと思います。

    +4

    -1

  • 809. 匿名 2020/02/16(日) 10:09:13 

    >>391
    麻薬より酒を規制…?頭大丈夫?

    +6

    -0

  • 810. 匿名 2020/02/16(日) 10:14:09 

    >>1

    この論争、レディースデーを女尊男卑と同じ匂いを感じる
    全面喫煙か、喫煙ルームで分煙にするかは店側がどうするか決めることであって、喫煙ルームするのもお金かかるから全面禁煙にしてるだけなのに…
    文句言う人って自分のことしか考えてないよね
    その店の売り上げが落ちたら責任取れないくせに!

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2020/02/16(日) 10:15:46 

    タバコ吸っても周囲の人に害が及ばないなら何も言わないよ。
    害が及ぶ以上黙っていられるわけがない

    +7

    -1

  • 812. 匿名 2020/02/16(日) 10:18:43 

    >>729
    アラフォーだけど親の煙草の影響が出た
    大人になってから病院の掲示板で影響出たのがわかった
    親も体弱かったのもあるから影響出たんだろうけどさ
    うちの親は外でのマナーは守ってたけど、影響出た自分からしたらマナーが悪い連中に殺意わく
    影響が出ない子供もいるし、喫煙者で健康ないるだろうけど、思いやりをもってほしい

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2020/02/16(日) 10:22:22 

    喫煙者が非喫煙者より何倍もインフルエンザにかかりやすいのは既に言われてるよ

    +5

    -1

  • 814. 匿名 2020/02/16(日) 10:26:07 

    私も昔喫煙者だったから偉そうな事は言えないけど、辞めてから本当たばこの匂いが気になるようになった。吸ってる時はあんま気づかなかったけど、本当申し訳ない事をしてたって思ったよ。
    吸いたい人は家で吸えばいいじゃん。やっぱり害があるんだから、差別とか平等とかの問題じゃないよ。

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2020/02/16(日) 10:27:57 

    >>458
    喫煙者の「税金払ってるのに」には、みんなで「じゃあ払うのやめれば」って言おう

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2020/02/16(日) 10:28:04 

    >>1
    今までタバコ吸う人って元ヤンとか社会的に立場の強い人が多かったから、非喫煙者が吸わないでくださいとはいえず、無理やり横で煙吸うしかなかった。
    弱者を守るための法律なんだから、こういう法律はとてもいいと思う!
    受動喫煙防止法がなかったら吸わない人の代わりの方が明らかに阻害される。(実際昔はそうだったから)
    吸わない人が吸わないでくださいって見ず知らずの人に言えると思う?
    妊婦さんが駅のホームとかで男の人に言えたりする?
    怖くていえないよ。

    +7

    -4

  • 817. 匿名 2020/02/16(日) 10:28:39 

    >>743
    家族に超絶ヘビースモーカーがいる各家庭の話しと屋外や飲食店での喫煙所での話しをごっちゃにする時点でもう。

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2020/02/16(日) 10:28:47 

    >>462
    まじでこれ。汚物だよねもう。

    +4

    -1

  • 819. 匿名 2020/02/16(日) 10:29:20 

    >>817>>754宛て

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2020/02/16(日) 10:29:27 

    >>743

    言わないだけでみんな思ってるよ

    言ったら何されるか分からないから怖いもん

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2020/02/16(日) 10:29:36 

    こういう風潮って世界平和と言いながら明らかに半島からの犯罪者の平和を願うカルト集団っぽさがある。
    そんな風潮作るより体に害のあるニコチンとタールを成分に含ませない方法とかないのかね。
    ノンアルビールがあるようにね。

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2020/02/16(日) 10:29:38 

    自分は完全禁煙でなければお店に入らないので、入り口でわかるようにしてもらえればいい。

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2020/02/16(日) 10:31:09 

    >>743
    まだ友達とかなら欠点があってもそれを超えた気持ちがあるから許せるけど、なんで見知らぬおっさんのタバコの煙を無条件に吸わされなあかんの?ってなる。

    +6

    -1

  • 824. 匿名 2020/02/16(日) 10:33:10 

    なんならもうタバコ売らないで欲しいくらい
    店経営する人も喫煙ルームの分の面積勿体ないでしょ…

    +5

    -1

  • 825. 匿名 2020/02/16(日) 10:34:40 

    >>786
    何その被害妄想統失みたいwwタバコが見えないように持って吸うって無理でしょww

    +4

    -4

  • 826. 匿名 2020/02/16(日) 10:35:20 

    >>478
    喫煙率下がってるのに肺ガンは増えてるじゃん!って言う喫煙者ってつくづくバカだなって思うわ

    +6

    -1

  • 827. 匿名 2020/02/16(日) 10:35:30 

    >>612
    タバコなんて趣味嗜好なんだから、コミケ帰りのエロい絵が書いてある紙袋持って公共の場でウロつくレベルの公害だよね(笑)
    あと、高い税金払ってるのにとか必ず言う人いるけど、じゃあ辞めれば?って感想しか出てこないし、結局喫煙所の整備だとかで喫煙者のせいで税金が使われているのも事実だからね。

    +3

    -1

  • 828. 匿名 2020/02/16(日) 10:40:33 

    分煙の店で喫煙者が禁煙のとこに服だけかける。
    「服に臭いがつくから」って意味わかんないんだよ!こっちの服まで臭くなって最悪(怒)
    「人の煙は嫌い」とかいうヤツもいるし。
    禁煙してる人間からしたら、吸うヤツ全部一緒だよ!

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2020/02/16(日) 10:41:08 

    なんで嫌煙厨ってわざわざ喫煙できるお店に入ってきて文句言ってるの?ねぇなんで?
    あと分煙されてるお店にまで対して匂いが副流煙がーって文句言うのはそれはもう個人の感覚の問題だしモンペと一緒。

    +10

    -5

  • 830. 匿名 2020/02/16(日) 10:44:32 

    >>480
    まあね、散々迷惑かけたくせに急にこっち側に入ってデカい態度はムカつくよね
    同類を叩く前にまずはごめんなさいだよな

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2020/02/16(日) 10:44:43 

    喫煙者叩きは暇を持て余したババァの遊び。
    喫煙者だろうが非喫煙だろうがタバコ以外でマナーの良し悪しや犯罪なんていくらでもある。

    +5

    -5

  • 832. 匿名 2020/02/16(日) 10:47:23 

    たばこってすごい体に悪いそうです。
    この間産婦人科行った時、ある女性患者が入って来た時、めっちゃたばこ臭かった。
    殺意湧いた。
    産婦人科に通院してるのにたばこ吸うって
    アホちゃう?!
    幸いにも妊婦さん、赤ちゃんはいませんでしたが
    他に患者さんいっぱいいました。
    先生注意しないんかな❓

    +4

    -5

  • 833. 匿名 2020/02/16(日) 10:49:17 

    >>75
    禁煙マンションがあればいいのにね。
    一棟丸ごと敷地内禁煙、来客も喫煙不可のマンションがあれば需要ありそう。

    喫煙している家は壁紙汚れや臭いがついたりするし、禁煙マンションは売り手としても資産価値が保てて良いと思うんだけど。

    +4

    -1

  • 834. 匿名 2020/02/16(日) 10:50:27 

    タバコは臭い
    これを嫌うなっていうのは無理

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2020/02/16(日) 10:50:59 

    >>481
    愛煙家の人は来なくていいんだよ。荒れるだけと思うならなんで覗くの?

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2020/02/16(日) 10:53:00 

    >>1
    差別とかじゃなく副流煙の方が害が大きいから。

    +2

    -1

  • 837. 匿名 2020/02/16(日) 10:55:04 

    喫煙可能なお店は店前に張り紙したり、HPがあるなら記載して欲しい。
    そのようなお店は選ばないようにしたいから。
    たまに、知らずに入って喫煙可能なお店で嫌な思いする人もいるだろうし、その方が喫煙者も禁煙者にもいいと思う。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2020/02/16(日) 11:02:03 

    >>1
    でも体に害がある物だし、平等は通用しないよ。
    我慢でどうにかなるものでもないし。
    体に良くない物を自分で体に入れるのは構わないけど、それを非喫煙者に強いるのはどう考えてもおかしい。
    一つしか空間がないのなら、害のある方が遠慮するのは当たり前だと思うけど!
    どうしてそう思えないの?
    私は喫煙者ですが、その立場でもそう思います。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2020/02/16(日) 11:03:27 

    喫煙可じゃないところで煙草吸って煙をかけた、匂いをつけたならそれはごめんなさいって思うけど
    喫煙可の所、もしくは家でしか吸ってないのに、受動喫煙って吸わない人の近くでは吸ってないのにどうやって煙吸うの?
    匂いって言われても服についてる煙草の匂いにすら文句言われるなら柔軟剤や香水キツくて吐きそうなレベルの人いるけど、じゃあ香水や柔軟剤も禁止する?しないでしょ?
    肺がんで死ぬとか健康によくないとか赤の他人に言われてもそんなことわかって吸ってるし、赤の他人に健康のこと言われてもだから何?あなたに関係ないじゃんってなるし。
    マナー守って吸わない方のご迷惑ないように注意してるのに
    目の敵にする人の意味がわからない。

    +6

    -3

  • 840. 匿名 2020/02/16(日) 11:05:35 

    >>147
    危険性の前にシンナーは法で禁止されてるからね。
    現状、タバコは合法だからその比較はおかしい。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2020/02/16(日) 11:10:41 

    >>829
    本当にそれ。この間マクドナルドで泣き声がうるさいって子供のお腹蹴った人みたいだよね。
    こちらも、他人に害が及ぶのをわかってるしマナー守ってるから数少ない喫煙可能なお店を探して選んでるのに、沢山選択肢ある嫌煙家がわざわざその店に来てギャーギャー言ってるのは変だと思う。

    +6

    -4

  • 842. 匿名 2020/02/16(日) 11:12:12 

    >>296
    ありがとう!

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2020/02/16(日) 11:16:46 

    >>644
    わしも知りたい

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2020/02/16(日) 11:20:38 

    >>839
    唐揚げと米だけで生きてる超デブの同僚にタバコ辞めなよって言われたけど、1ミリも響かなかった。

    日本人て多数側が常に正しいと思っていて、さらに女は女に対して項目毎に優劣をつけていくから嫌だ。
    結婚してたら自分の方が優れてる
    子供産んでたら自分の方が優れてる
    持ち家だったら自分の方が優れてる
    タバコ吸ってなかったら自分の方が優れてる
    タトゥーしていなかったら自分の方が優れてる

    時代や地域の文化がそういう風潮でそれに乗ってるだけなのにどうしてそこまで上から目線で人を捌けるんだろう?
    マナーを守って喫煙しますから、どうぞあなたはあなたの人生を豊かに生きて下さい。って心から思う。

    +7

    -2

  • 845. 匿名 2020/02/16(日) 11:23:04 

    禁煙しましょう。
    私も超がつく愛煙家だったけど、生理痛つらくてピル飲みたいから35歳になる前にスッパリ辞めたよ。
    これまで入れなかった飲食店で食事楽しめるようになって快適だよ。
    禁煙478日目!!
    飲食店の屋内禁煙、喫煙者の4割以上が反対 「喫煙者の権利が守られていない!」「平等と言いながら結局差別だ」

    +4

    -1

  • 846. 匿名 2020/02/16(日) 11:30:13 

    >>845
    すばらしい自制心ですね!頑張って!

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2020/02/16(日) 11:34:36 

    >>795
    タバコの税収くらいで困らないでしょ。

    +1

    -3

  • 848. 匿名 2020/02/16(日) 11:42:50 

    昔喫煙者だったけど、一人暮らしの部屋でしか吸わなかった。自分が勝手に吸ってるのに人に迷惑かけるの違うって思ってたから。
    1日1箱吸ってたけど社会人になるタイミングでやめたよ。
    だから歩きタバコしてる人みるとイラッとする。
    TPO守れないくらい依存するなんてありえない。
    大人なら自分をコントロールできないと。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2020/02/16(日) 11:48:50 

    日本は、タバコだけじゃなくて路上の飲酒も禁止しないとダメだよね。人に危害を加える可能性があるんだもの。
    指定席の無い公共交通機関とか、公道の路上で飲酒なんて、先進国ならもってのほかだよ。
    オーストラリア住んでたけど、合法の場所以外で飲酒すると逮捕されたよ。

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2020/02/16(日) 12:01:48 


    ロッテ「全面禁煙」、巨人「原監督に隠れて喫煙」……プロ野球とタバコの煙たい関係(文春オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
    ロッテ「全面禁煙」、巨人「原監督に隠れて喫煙」……プロ野球とタバコの煙たい関係(文春オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    ロッテ「全面禁煙」、巨人「原監督に隠れて喫煙」……プロ野球とタバコの煙たい関係 (文春オンライン)のコメント一覧。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2020/02/16(日) 12:01:56 

    >>296
    自宅で吸えばいいだけじゃん。
    自宅まで我慢できないのは喫煙者の身勝手であり、なぜそのフォローを必要としなくてはいけないのか。健康に害のあるものに対してフォローが必要?吸う場所が無いわけじゃないのに?
    自宅や自車の中等でいくらでも自由に吸えるでしょうに。もちろん窓開けずに吸わないと意味ないけど。隔離された場所で吸えばいいだけの話。それが出来ないなら煙草やめるべき。
    肩身狭くなった〜とか言うけどそれ自体がおかしな感覚なわけで、自宅で吸えるんだから充分でしょうに。

    +6

    -2

  • 852. 匿名 2020/02/16(日) 12:11:04 

    >>812
    影響の多用と日本語が拙くて意味不明

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2020/02/16(日) 12:16:19 

    どうせ妊娠したら速攻で禁煙しなきゃいけないんだから、予定のある人は、早目に禁煙すれば良いのに。
    赤ちゃん&子育てインフォ|インターネット相談室 Q&A
    赤ちゃん&子育てインフォ|インターネット相談室 Q&Awww.mcfh.or.jp

    公益財団法人母子衛生研究会による妊娠・出産・子育ての情報提供サイトです。妊娠&子育て相談室や、公益財団法人母子衛生研究会の母子健康手帳 副読本の公開、公益財団法人母子衛生研究会主催のマタニティ教室「ハロー赤ちゃん!」の広報、成長・発育曲線や妊娠中の...

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2020/02/16(日) 12:50:13 

    強制的に吸わされてるわけでもないのになんで喫煙者の権利守ってやらなきゃならないんだよ
    何度も意見出てるけど家だけで吸ってるなら文句言わない
    ただ喫煙者の服や髪に染み付いてる臭いだけでも頭痛になる人がいるってことは頭に入れててほしいけどね

    あとここで酒持ち出して論点ずらそうとするのはおかしい。酒の話がしたければ別にスレ作ってそっちで存分にどうぞ

    +5

    -2

  • 855. 匿名 2020/02/16(日) 12:56:58 

    >>500
    タバコを吸う人は吸わない人より何倍もインフルエンザにかかりやすいって事は判ってる
    ウイルスなのは同じだから可能性としては大いにあるよね

    +3

    -1

  • 856. 匿名 2020/02/16(日) 13:00:21 

    >>484
    カスはカスじゃん
    じゃあヤニクズってよべばいい?

    +3

    -3

  • 857. 匿名 2020/02/16(日) 13:17:56 

    取りあえず「タバコを売ってる国が悪い」って言う奴はバカだし、物事の本質が見えなくて人生苦労してそうだな

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2020/02/16(日) 13:18:50 

    >>832
    いや産婦人科って行くのは妊娠してる人だけじゃないでしょ…
    お腹に子供がいる人が多いんだからとかいう返しはやめてねあなたも先生だってそこまで言う権利ないのも普通に考えてわかるでしょ

    +4

    -2

  • 859. 匿名 2020/02/16(日) 13:23:53 

    >>806
    補足です

    店側からしたら、外なら吸っていいっていう方が迷惑だと思うのです。道路端でタバコ吸われると、歩行者でタバコ嫌いな人は避けようがない。
    それなら、ここはタバコ吸える店!ってわかって避ける方がずっといい。

    喫茶店なので、タバコ吸うために来店するお客さんが本当に多いんです。座ってタバコ吸える場所がなくなっていくのは、喫煙者からしても困ることだと思います。

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2020/02/16(日) 13:25:49 

    なんかマナー守ってても差別みたいな発言したりカスとか脳溶けてるとか嫌煙家が過激すぎてマナー守ってるのが馬鹿らしくなるね
    もう喫煙所外でも吸うようにしようかな
    ここにいる人曰くマナー守ってても吸ってる時点で一緒みたいだし、もうどこで吸っても一緒だよねー

    +5

    -4

  • 861. 匿名 2020/02/16(日) 13:32:37 

    個人経営の喫茶店やってますが、ここ5年で男性はタバコ吸わない方増えた。吸ってたけど禁煙したんだ!ってやめるって意思表示したり、実際きっぱりやめる人も多い。
    でも、女性は辞めるってこと自体言わないし、男女比でいうと、女性の方が吸ってる人多いです。
    母親が喫煙者だと、娘も喫煙者っていう率も多い。
    うちは高齢者のお客さんがほとんどですが、常連さんで喫煙者の男性1人しかいません。でも、女性の常連さんはほぼ喫煙者です。

    あと、介護士、看護士など仕事が肉体的にも精神的にもキツイ仕事の方も喫煙率高いです。

    +5

    -1

  • 862. 匿名 2020/02/16(日) 13:44:26 

    >>743
    会社に一人だけ喫煙者がいて、1日に何回か煙草を吸いに行きますが、彼が戻ってきた時、マスクをして背中を向けていても気持ち悪くなるくらい臭ってきますよ。
    煙草を止めろとは言いませんが、己が悪臭を放っていることは自覚して欲しいものです。

    +4

    -1

  • 863. 匿名 2020/02/16(日) 13:49:59 

    車の中で吸ってるものを、臭うから窓開けるな!ってのがもう嫌煙厨の症状のそのものだよね

    +2

    -1

  • 864. 匿名 2020/02/16(日) 13:50:08 

    >>860
    どうぞどうぞ、好きなだけ好きな所で吸って、一般人の白い目に直接晒されてくださいな
    このご時世でやめる選択肢のない喫煙者は、いずれ外出もままならなくなるでしょうから今のうちよ

    +6

    -5

  • 865. 匿名 2020/02/16(日) 13:52:26 

    >>862
    衣服に着いた匂いが臭いとかいう人多いけど、じゃあ加熱式はどうなのかな?
    喫煙ルームで吸ってみんなが加熱式であれば煙は出ないし服にも匂いつかないからマシかなと思うんだけど

    +1

    -1

  • 866. 匿名 2020/02/16(日) 13:56:40 

    >>860
    そんな過激な発言するのはネットのキモオタやババァだけの暇つぶしでイキる武器だからやめて〜
    喫煙者の肩身がまた狭くなるからマナー守って吸いましょ〜

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2020/02/16(日) 13:57:33 

    >>864
    でた嫌煙家厨
    こういう人が差別や迫害するんだろうな

    +3

    -4

  • 868. 匿名 2020/02/16(日) 13:59:07 

    >>866
    こっちもマナーは守りたいけど何言っても過剰攻撃されたんじゃ堪らないよね

    +5

    -3

  • 869. 匿名 2020/02/16(日) 13:59:17 

    >>862
    それは自分がタバコの匂い嫌いなだけじゃん

    +0

    -4

  • 870. 匿名 2020/02/16(日) 14:01:44 

    >>865
    加熱式吸ってるけど煙は出るよね?蒸気だけど
    でも匂いはほとんどないし部屋や服にもつかない

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2020/02/16(日) 14:01:51 

    >>814
    申し訳ないことしてたって反省してる気持ちは分かるけど、自分が吸ってた時は外で吸ってたんだよね?
    もうやめて関係ないからって、今後喫煙者は家だけで吸えって昔迷惑かけてた人間がよく言えるなと思う。

    +4

    -2

  • 872. 匿名 2020/02/16(日) 14:04:59 

    >>870
    そう蒸気だから所謂タバコの煙じゃないし
    アイコスは何故か変な臭いだけど、加熱式に切り替えるのが一番だよなぁって思うんだよね

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2020/02/16(日) 14:08:57 

    >>862
    分かります分かります❗本当に一人居るだけでどれだけ臭うか。しかもその臭いが染み付くんですよね。うちには密閉されている書庫が有って、絶対にそこでは誰も煙草なんて吸う筈無いのに、入った瞬間煙草臭いんです。

    でももう若い世代の社員は、男女共に喫煙率激減しているので、そろそろ敷地内禁煙にならないかなぁと夢見ています(笑)。タバコ休憩のおじさん宛の電話を取ってメモ残したり、探し回る手間も無くなるし。

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2020/02/16(日) 14:18:44 

    >>872
    加熱式が一般的になれば平和だよねー
    でも加熱式だけじゃ物足りないから普通のも吸っちゃう(笑)アイコスとかは最近出てきたばっかだしもっと進化して紙巻と同じくらいの満足感になってくれたら嬉しいわ

    +2

    -1

  • 875. 匿名 2020/02/16(日) 14:43:05 

    >>871
    本当そうだね。ごめんなさい。吸ってる時は家と決められた場所(喫煙所)でしか吸ってなかったけど、自分の服とかについた匂いとかで臭かったやろーなって思った。喫煙所が無くなるなら家しかないかなと思って書きました。

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2020/02/16(日) 14:47:19 

    >>868
    マナー守ってるなら日常生活で何か言われることはないでしょ?なんでわざわざ覗きにきたの?こういう所で喫煙者が叩かれるのは当たり前でしょ、世間から嫌われてるんだから

    +3

    -5

  • 877. 匿名 2020/02/16(日) 14:48:06 

    >>806
    喫煙者ってもはや人口の二割以下だよ?いつまでもそんな消えゆく人々にしがみついてたら共倒れだよ?先見性無さ過ぎでしょ

    +6

    -2

  • 878. 匿名 2020/02/16(日) 14:48:06 

    >>782
    そうだね。ただタバコ以外にも普通にあるねって事。

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2020/02/16(日) 14:50:58 

    喫煙者って歯汚いよね

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2020/02/16(日) 14:52:52 

    >>878
    喫煙者がそういう非常識な輩と同じって言っちゃってるの分かってる?

    +1

    -2

  • 881. 匿名 2020/02/16(日) 14:58:03 

    >>861
    そのうち男女で喫煙率は逆転すると思うよ。なぜならタバコを吸うきっかけや理由が違うから。女は性格の問題。やめられない割合は女の方が多い。

    +0

    -1

  • 882. 匿名 2020/02/16(日) 15:10:54 

    >>869
    私だけではないですね。30代男性も60代男性も臭いって言ってます。臭いから彼が口をつけたものは飲みたくないそうです。(仕事で試食・試飲などがあります)
    煙草の臭さを好き嫌いの問題だと言うのは身勝手な方ですね。

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2020/02/16(日) 15:12:44 

    >>865
    加熱式煙草を吸う人が周りにいないのでどんな臭いなのかわかりませんが、加熱式の方が臭いという人もいますよね。

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2020/02/16(日) 15:18:50 

    駅周辺も禁煙にしてほしいよ
    子供も妊婦さんも高齢者も通る駅前でプカプカやってる

    +1

    -1

  • 885. 匿名 2020/02/16(日) 15:19:54 

    >>877
    でも、コンビニで安く飲み物が買えるようになった時代、喫茶店を利用してくれるのは喫煙者が多いのも事実です。
    都会の、駅前の店などは回転率いいので禁煙でもいけるのだと思いますが。

    今はどこも敷地内禁煙が多いですし、道端で喫煙していたら白い目で見られます。
    喫煙処とのぼりをあげているたばこ屋さんの前の灰皿には人が群がってます。
    堂々と吸える場がなくなってきているので、喫煙可能な喫茶店は重宝されています。

    でも、座ってタバコ吸えない。また、一々喫煙ルームに移動しなければならないのであれば、喫茶店じゃなくてもいいやと思ってしまう人も増えると思います。喫茶店はそれなりの値段しますから。

    なので、喫煙可能にしていた喫茶店からしてみれば、営業妨害だと思うのです。

    客席面積が30平米以下の小さいお店で、飲み物しかないなら、喫煙可能で座ってタバコ吸えるみたいですけどね。

    +2

    -2

  • 886. 匿名 2020/02/16(日) 15:20:13 

    飲食店禁煙になったら路上禁煙増加が心配
    いまも増えてきているように思う

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2020/02/16(日) 15:22:31 

    >>877
    だからこそ、選べたらいいんじゃないの?店によって、客層違うだろうし。若者向けの店なら元々禁煙でしょ?
    昨日まで吸えてたのに、4月から一斉に禁煙ってなったら客足遠のく店もあると思うよ。

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2020/02/16(日) 15:24:39 

    >>873
    うちの会社はその人が入るまで喫煙者がいなかったので、余計目立つのでしょうね。
    因みにその人は30代前半で男性社員では一番若く、おじさんたちと女性は誰も吸いません。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2020/02/16(日) 15:25:11 

    今でもシガーバーってあるよね?
    煙草の煙苦手な人ってわざわざシガーバー行かないよね?
    それと同じことなんじゃないの?
    一斉にダメにせずに、店とお客がそれぞれ選べるようにしたらいいじゃん。

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2020/02/16(日) 15:30:13 

    >>451
    ヨーロッパはむしろレストランでの喫煙は禁止では?

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2020/02/16(日) 15:36:04 

    経営者側からしたら困った問題だと思う。
    喫煙可能にしてしまったら、未成年の学生バイト辞めて貰わないといけない。
    近所の居酒屋(キッズ向けメニューも豊富)まだ普通に灰皿置いてる。先月ワンカルビいったら、隣のテーブルのお父さんタバコ吸ってた。見たら、自分たちのテーブルにも灰皿あったわ。えーまだ吸えるんだーって思ってびっくりした。チェーン店は軒並み禁煙なのかと思ってたから。

    喫煙ルーム作るには経費もかかるし、お店経営しながら工事は難しいと思う。一番手っ取り早いのは、全面禁煙にして表の駐車場のすみに灰皿置くとかかな?
    吸い殻捨てる場所作らないと、その辺にポイ捨てするやつばっかりだと思うから掃除大変だと思うし。

    仮に、小さい店でバイトが私と20歳以下の子二人だったとして、毎日喫煙ルームの掃除するの嫌だなーって思ってしまった。20歳以下は入室禁止だから、掃除は成人の役目になっちゃうよね。

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2020/02/16(日) 15:56:47 

    >>649
    そうそう、嫌いな人からしたら
    タバコも酒も香水も化粧品の臭いやつも
    全て同じレベル
    ただタバコと酒は臭いだけの迷惑じゃないからね

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2020/02/16(日) 16:02:49 

    職場にいる喫煙者(男性)がいつもいつも体調悪いって言ってるんだけど
    タバコ吸ってるからじゃんと思う

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2020/02/16(日) 16:06:02 

    私は吸わないですけど、マナーさえ守ってくれればそれでいいです。

    決められた場所、自分の家で吸うなら別に問題ないかな。匂いは嫌かもやけど、世の中たばこ以外にも色々臭いものあるし。。
    歩きタバコ、ポイ捨て、そこら辺で吸ってる人見るとくそがって思うけどね。

    +2

    -2

  • 895. 匿名 2020/02/16(日) 16:09:54 

    屋外のタバコの煙なんてすぐ風にまかれて匂いなんてつかないしそこにとどまらなきゃ副流煙なんてないのに子供が妊婦が洗濯物がーってネチネチくるよね(笑)

    +2

    -2

  • 896. 匿名 2020/02/16(日) 16:18:25 

    >>296
    私はタバコ吸わないんですが、吸える場所は作ってあげてほしいです。マナー守って家で吸う人ばかりならいいけど、全部吸えなくしちゃったら絶対ダメな場所で吸う人が出てきそうで逆にこわいです。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2020/02/16(日) 16:23:26 

    >>885
    選べたらいいとか営業妨害とか言ったって、決まってしまったものは仕方ないでしょ。喫煙が制限されていくのは何年も前から解ってたことじゃん。テラスでなら吸える、それでいいでしょ。この機会に非喫煙者を呼び込める店に変えていかないと。行動が遅いよ、ピンチはチャンスだよ、喫煙者にこだわっていたらあなたの店、いずれ潰れるよ。

    +3

    -3

  • 898. 匿名 2020/02/16(日) 16:54:37 

    >>880
    ルール守ってない喫煙者に限ってはそうなんじゃない?

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2020/02/16(日) 17:21:45 

    うちは、子どもの来店があるし、自分の子どもも来ることがあるので禁煙にします。調理場やトイレ合わせても43平米しかなく、喫煙ルーム作るほど広くないので。
    ですが、常連客ほとんどが喫煙者なので、一々外の喫煙所まで行ってもらうのが気の毒だなぁと思ってしまいます。一応、喫煙可能と禁煙の席は設けてますが、狭いのでほぼ一緒です。でも、みなさん、未成年が来店したら基本的には吸わないように我慢してくれています。

    逆に、子持ちの喫煙者の方は、子どもがいても平気で吸ってます。

    商売というよりは、母の趣味、ボケ防止みたいな感じで営業していて儲けはほぼないので、余計に、今利用してくれているお客様目線で考えてしまいます。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2020/02/16(日) 17:37:24 

    どんだけ吸っても良いから~家で吸って下さい。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2020/02/16(日) 17:37:31 

    >>870
    紙巻タバコよりだいぶにおいは軽いけど独特の臭さはある(たまにオナラ臭みたいな)
    この臭さも耐えられない人結構いると思う
    でもヤニによる汚れや匂いの染み付きはないから紙に比べたら加熱式の方が全然マシ
    紙巻はもう廃止して全部加熱式にすればいいのに

    +3

    -2

  • 902. 匿名 2020/02/16(日) 17:38:42 

    >>897
    こういう人って何目線で物を言ってるんだろう
    凄く偉そうに見えるんだけどもっと普通に言えないの?

    +3

    -2

  • 903. 匿名 2020/02/16(日) 17:51:47 

    >>757
    臭いだけでは死なないとかまじ自己中。ドン引きなんですけど。
    じゃああなたの臭いにおいで不快なのは我慢しろって?だから嫌われるんだよヤニカスは。

    +4

    -1

  • 904. 匿名 2020/02/16(日) 17:56:19 

    喫煙者の息って、錆びたような下水道管の臭いしない?そこにミントガムとかコーヒーがプラスされると最悪。自分じゃ気付かないのかな?

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2020/02/16(日) 18:01:36 

    >>904
    じゃあ直接言ってあげればいいじゃない

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2020/02/16(日) 18:12:21 

    加熱式ならどこでも吸っていいと思っている勘違い野郎がいますよね。昨日前歩いてた人が加熱式吸ってたけど、臭い。煙は出ないのになんであんなに臭いんだろう?イライラしたから、大きな咳払いを何回もしてやった。

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2020/02/16(日) 18:14:09 

    >>905
    言ったらタバコ辞めるの?

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2020/02/16(日) 18:26:39 

    >>906
    加熱式の歩き吸いもよくないけど加熱式すら臭うのはもう鼻が蓄膿症なんですよ。

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2020/02/16(日) 19:16:09 

    >>571
    心の広い方だなぁ。。。吸うな!消えろ!って言う奴がほとんどの中、
    このようなことを言ってくれる方には、最大限の配慮をしたいと思う。

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2020/02/16(日) 19:31:40 

    >>907
    え、なんでそうなるの?
    臭いのに気付いてないのかな?っていうからじゃあ臭いますよ教えてあげればって言っただけよ
    辞めるかどうかはその人じゃないから知らないし
    というか鼻から辞めて欲しいなら臭いますよとか遠回しに言わずに辞めてと言えば?

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2020/02/16(日) 19:46:14 

    >>839
    換気扇の近くとかベランダで吸わないでね。臭いから。

    +0

    -2

  • 912. 匿名 2020/02/16(日) 19:57:29 

    >>911
    別だけどこういう人って文章読めないの?
    誰もベランダで吸ってる換気扇回してるとか一言も書いてないのにいきなり怖いんだけど…勝手に会話成立してるの?思考回路どうなってんの

    +2

    -2

  • 913. 匿名 2020/02/16(日) 20:27:28 

    >>899
    客がほとんど喫煙者なのになんで禁煙の店にするの?利益優先じゃないんだったら、喫煙者を選ぶ方がお互い幸せじゃん。自分の子を含め、子供がタバコの煙漂う空間にいても平気みたいだけど、今更子供優先にして「喫煙者に悪いわどうしよう」って意味がわからないよ。受動喫煙の防止が目的なんだから、子供や非喫煙者の入店をスッパリ断って喫煙者の楽園を作ってあげたらいいよ

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2020/02/16(日) 21:43:21 

    >>910
    そもそも臭い原因は煙草だから。

    +0

    -1

  • 915. 匿名 2020/02/16(日) 21:50:12 

    >>908
    蓄膿ではありません

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2020/02/16(日) 22:35:43 

    せめて無臭だったらいいのにね

    +1

    -1

  • 917. 匿名 2020/02/16(日) 22:37:24 

    副流煙で死んだ人なんているのか?
    死因の欄に副流煙って書くの?
    受動喫煙なんて大したことないんだよ。
    車の排気ガスの方が相当体に悪いよ。
    世の中が煽り過ぎ。じゃあさ、歴史上の
    偉業を成し遂げた人物でヘビースモーカー
    の人がたくさんいるのはなぜ?
    煙草がそんなにも体に悪いなら、吸うごとに
    素晴らしい才能も消えていくんでない?

    +1

    -5

  • 918. 匿名 2020/02/16(日) 22:43:00 

    政府は、JTとタバコ農家を見捨てませんよ。
    財務省も、たばこ税をなくす考えはないでしょう。

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2020/02/16(日) 22:44:04 

    ここで吠えてる愛煙家って、どうしてタバコ辞めないんだろう?

    +3

    -1

  • 920. 匿名 2020/02/16(日) 22:57:36 

    >>919
    ニコチン依存症だからね。

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2020/02/16(日) 23:06:56 

    >>912
    家で吸ってるって書いてあったから、そう書いただけでは?イライラしすぎ。してないならそれでいいじゃん。

    +2

    -1

  • 922. 匿名 2020/02/16(日) 23:09:35 

    昔の男って偉人も凡人もほとんどが喫煙者だったんだよねー
    偉人がタバコを吸ってなかったら、偉大な作品、偉大な発見がもう少し増えてたかもしれないね
    だってタバコほど人間の生活を非効率にするものなんてなくない?笑

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2020/02/16(日) 23:21:36 

    >>917
    だからそう思うのなら、癌センターでも突撃して、直接専門家に抗議すれば良いじゃん。で、ここで結果発表してよ。副流煙なんて身体に大して影響ないというエビデンスつけて。

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2020/02/16(日) 23:24:48 

    >>860
    意味わからん
    煙草吸ってる=嫌われて当然なのに、好かれたいとでも?
    マナー守るのやめようかなって言うけど本当に守れてる人はそんな書き込みしないだろうし、何の為のマナーなのか履き違えてない?
    そんなこと書く性格だから喫煙者は尚嫌われるんだってわからないのかね。
    こんな事言う人ほどマナーは絶対守れてない。
    一服する度に歯磨きしてシャワー浴びて服着替えたりしてるの?
    それくらい徹底してからマナーを語ったら良いのでは。

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2020/02/16(日) 23:25:35 

    >>553
    どんなときも~♪

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2020/02/16(日) 23:29:10 

    >>795
    ないわ

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2020/02/16(日) 23:30:08 

    最近は非喫煙者が増えたから、偉人も産まれないんだな~。

    +0

    -1

  • 928. 匿名 2020/02/16(日) 23:31:53 

    >>917
    副流煙が原因の肺癌で亡くなった方いますよ。
    ご主人がヘビースモーカーで奥様は吸わないけれど、30年近く副流煙を吸い続けていた結果だとお医者様が仰ってました。
    副流煙には、主流煙に比べ、約2〜3倍の有害物質を含んでいます。アンモニアなどの刺激物質は、約70倍以上。受動喫煙では、本人が気をつける、気をつけないに関係なく、副流煙を呼吸により肺の奥深くまで吸い込んでしまいます。くわえタバコや、隣の人がタバコを吸っていて、鼻や目が痛くなるのも、副流煙には主流煙の何倍もの有害物質、刺激物質が含まれているからです。タバコを吸っていない人でも、副流煙を吸い込むことにより、喫煙者と同じ害を受けることになります。主流煙よりも副流煙の方がより多くの有害物質を含んでいますので、喫煙者よりも頭痛、のど・目の痛みを訴える人が多いのです。
    吸うのは個人の自由ですし、マナーを守って吸われている方も多い中、あなたのような人はこういうことをしっかり理解してくださいね。

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2020/02/16(日) 23:32:57 

    >>345
    ちがうちがう。国は一定数の喫煙者がいないと困るんだよ。
    最低でも15%くらいは欲しいと思ってるでしょう。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2020/02/16(日) 23:37:33 

    >>928
    副流煙が原因と断定するヤブ医者がいるんだね。
    ということは、旦那がヘビースモーカーだった妻は全員
    肺ガンになるはずだよ。そうなってますか?

    +1

    -2

  • 931. 匿名 2020/02/16(日) 23:38:09 

    >>895
    その一瞬の副流煙で喘息発作出たり体調不良になる人がいるんだけど

    喫煙者って副流煙なめてるし煙撒いてる自覚なさすぎ
    副流煙なんてないってよく言えるな
    あなたが思ってるより遥かに害はあるし実際に副流煙は発生してる
    煙が風でコントロール出来るとか本気で思ってるなら頭どうかしてるわ

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2020/02/16(日) 23:43:32 

    >>912
    喫煙所もしくは家で吸ってないのに〜の一文があるから別に変じゃないんじゃない?
    あなたこそ文章読めてる?

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2020/02/16(日) 23:43:44 

    >>929
    そうなの?じゃあ、一掃する勢いで喫煙者が迫害されてるのはなんでなの?

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2020/02/16(日) 23:50:04 

    >>930
    煙草が原因の癌になる肺の箇所があります。
    全ての喫煙者、受動喫煙者が癌になるとは言っていません。そういう方もいますよと言っただけ。ちゃんと文章読み取ってくださいね。

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2020/02/16(日) 23:57:45 

    >>917
    頭悪そう(笑)

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2020/02/16(日) 23:58:57 

    >>720
    それくらいしかツッコめねーべ、正論だから。

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2020/02/17(月) 00:02:57 

    >>933
    一掃する勢い・・・
    わざわざお金をかけて、あちらこちらに立派な喫煙所が
    設置されてるのは、喫煙者の居場所を作ってるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2020/02/17(月) 00:02:58 

    >>936
    突っ込みどころ満載だから一番簡単なとこを言ったんだよきっと
    それかそこしか目にとまってない
    あ、自分はそう

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2020/02/17(月) 00:06:20 

    >>937
    え、どこ?どこにそんな立派な喫煙所があるの?
    (怒涛の便所&動物ケージ画像待ち)

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2020/02/17(月) 00:19:56 

    >>919
    がるちゃんから離れられず毎日やってる人みたいなのと同じかな

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2020/02/17(月) 00:22:18 

    >>940
    タバコもがるちゃんもやめられない奴がなんか言ってらww

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2020/02/17(月) 00:36:35 

    >>941
    タバコ吸ってねーわくそが

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2020/02/17(月) 00:38:55 

    >>942
    じゃあどの立ち位置でモノ言ってんの?

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2020/02/17(月) 00:40:08 

    それっぽいこと言って話をすり替えてる奴がいるね。嫌いだわ。

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2020/02/17(月) 00:44:07 

    >>939
    もしかして引きこもりの人?
    見たことないんなら、普段外出していないってことだよね。

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2020/02/17(月) 00:52:10 

    >>945
    見たことあるよ?でも公衆便所とか動物園にしか見えないんだけど
    立派?立派な喫煙所ってどんなの?

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2020/02/17(月) 00:53:33 

    >>556
    非喫煙者の息も臭いだろうよ。体臭もキツイし。獣みたいな匂い。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2020/02/17(月) 00:53:45 

    >>943
    依存具合をわかりやすく例えていうのは喫煙の有無は無関係じゃろがい

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2020/02/17(月) 00:55:09 

    >>947
    加齢臭?死臭?

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2020/02/17(月) 00:59:43 

    ちょっと何言ってるか分かんない

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2020/02/17(月) 01:00:36 

    >>578
    じゃあもう一回貼っとくね。煙草を吸ってても長生きの人は居るって主張は、戦争に行っても生還する兵士は居るから戦争は危険じゃないと同じ理屈だよね。
    飲食店の屋内禁煙、喫煙者の4割以上が反対 「喫煙者の権利が守られていない!」「平等と言いながら結局差別だ」

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2020/02/17(月) 01:01:23 

    >>948
    広島弁?もみじ饅頭?

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2020/02/17(月) 01:01:39 

    >>948
    そうじゃなくて、タバコ吸わないのにこのトピに来て非喫煙者に噛みついてる理由を聞いてるの
    トピタイ読んだ?

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2020/02/17(月) 01:02:48 

    >>951
    煙草と戦争比較してら。ダメだこりゃ。

    +0

    -1

  • 955. 匿名 2020/02/17(月) 01:05:58 

    >>954
    比較してないよね。例えだよ、言い換え
    つくづくバカだなあ

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2020/02/17(月) 01:34:11 

    図まで貼って熱心だこと。バカみたい。

    +1

    -2

  • 957. 匿名 2020/02/17(月) 02:09:28 

    タバコ吸うなって言う権利は誰にもないよね~
    もし面と向かって言われたら、マジでキレるわ~

    +4

    -1

  • 958. 匿名 2020/02/17(月) 02:35:18 

    >>947
    喫煙者は『非喫煙者の臭い(人間が普通に生活する中で発する臭い)+吐き気を催す煙草臭』なんですが。

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2020/02/17(月) 02:59:37 

    >>912
    >>911はこれが言いたかっただけなんだよ。嫌煙が家でだけ吸えって言ってるのにベランダダメ、換気扇もダメって言う単なる嫌がらせ(笑)

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2020/02/17(月) 04:51:52 

    過剰な嫌煙も嫌韓もバカなんだよね、要するに

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2020/02/17(月) 05:42:37 

    進んで被曝する情弱喫煙者。
    1507_ 受動喫煙に悩む女性たち – 町医者だから言いたい! – アピタル(医療・健康) – 【アピタル】長尾和宏の町医者だから言いたい!
    1507_ 受動喫煙に悩む女性たち – 町医者だから言いたい! – アピタル(医療・健康) – 【アピタル】長尾和宏の町医者だから言いたい!www.drnagao.com

    朝日新聞医療サイト「アピタル」連載した過去の記事を掲載しています。地域に密着した「町医者」ならではの視点で、様々な病気、健康についてまとめました。

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2020/02/17(月) 06:38:24 

    >>917
    なぜ死ぬか死なないかが基準?
    これだけ副流煙が体に害有りと判明されているのにまだそんなこと言えるとは…世間知らずですね

    副流煙を吸って呼吸困難に陥り救急車行きとか実際ある話だし
    副流煙が原因で、今まで無かった気管支の病気やアレルギーの病気を突然患う人もいる、持病持ちになる人がいる
    体が煙草アレルギーの人って案外多いよ
    妊婦なら副流煙でつわりが悪化するのは事実だし赤ちゃんにも悪影響なのは誰でも知ってる話だし、立派な被害が証明されているのに、
    死ぬか死なないかが論点なのはおかしい
    実際死にかけるような思いをしてる人も沢山いるってこと、喫煙者はなぜわからないのかな…

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2020/02/17(月) 11:13:07 

    >>930
    横だけど、アスベストの労災訴訟で夫の作業着を毎日洗濯していた妻が肺癌で亡くなった事例があるの。
    直接的な労災ではなくても間接的に罹患するんだよ。
    でも、本当にアスベストだけが理由なのかを証明しにくいだけ。

    副流煙も同じだと思う。概ね間違いないだろうけど、法的に証明しづらい、断定しかねるだけ。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2020/02/17(月) 14:50:26 

    >>963
    そう、証明しづらいだけなんだよね
    喫煙者は隙あらばタバコも副流煙も無害ってことにしたがるけど、あんなものが体にいいわけがない

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2020/02/17(月) 15:53:14 

    >>913
    喫煙ルーム作るお金がないからです

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2020/02/17(月) 17:44:06 

    >>965
    お金ないのに趣味みたいな経営してるの?まあいいけど、小さいお店なんでしょ、喫煙者が主な客だったら丸ごと喫煙可の店にすればって話
    ていうか>>899さんなの?

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2020/02/17(月) 19:30:57 

    元喫煙者で、一昨年辞めました
    辞めた人からの目線で言うと、吸わない人に何をいくら言われたって、本人が辞める気にならない限りタバコは辞められないよ
    だって頭がイカれてるもん

    喫煙者のときは、タバコが吸えない居酒屋だとその飲み会はつまらないの確定だし、臭いって言われてもそれはオッサンだけの話で自分には関係ないと思ってたし(ガムやスプレーしてるから。それで消せてると思い込んでるから)、タバコが理由で嫌われるなら嫌われたままで結構!くらい思ってたよ

    私はたまたま体調不良とか重なって、辞められたから本当にラッキーだった。そうじゃなければ、「周りの人に迷惑かけるから辞めよう」と自主的に思うことなんか、絶対に絶対にないと断言できます。

    喫煙者だった頃の、吸わない人への本音を正直に書いてみました。煽りでもなんでもなく、ここにタバコや喫煙者への文句、誹謗中傷を書いても正直喫煙者の心には何も響かないと思いますよ。だって頭がイカれてるからw

    +1

    -1

  • 968. 匿名 2020/02/17(月) 19:49:03 

    >>890
    室内は禁煙。だからテラス席が冬でも満席
    屋外はほぼ喫煙可。
    灰皿も至る所に有るし羨ましいです。

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2020/02/17(月) 20:06:29 

    >>967
    何を言ったって喫煙者に響かないのはよーくわかってるよ
    体に悪いから、お金もかかって老後も心配だからって真摯に訴えてもキレるんだよあいつら
    今後何があっても絶対に助けないって決めてる

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2020/02/17(月) 20:11:50 

    >>968
    ホント羨ましい
    どこに行っても、ゴミを燃やしたような煙で食事を台無しにされることなく楽しめるなんて

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2020/02/17(月) 20:25:05 

    >>932
    >>921
    だからまず書いてないんだからいちいち突っかかる意味ある?わざわざ嫌味ったらしいオバサンみたいな言い方しか出来ないの?
    リアルでそんな言い方他人にしてるんだとしたら相当ヤバイよ

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2020/02/17(月) 20:26:31 

    >>969
    誰も心配してくれなんて言ってる人いないじゃん
    余計なお節介だわ

    +0

    -1

  • 973. 匿名 2020/02/17(月) 20:28:57 

    >>970
    あなたみたいな人は分煙じゃなく完全禁煙の店に行けばいいだけでしょ

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:30 

    >>924
    こっちこそ意味わからん
    好かれたいとか書いてないし嫌煙家が異常だって言ってるの
    そうやって私と会ったことも無いのにマナー守ってないだとか決めつけて挙句の果てには一服する度に服着替えろだ?言ってること滅茶苦茶
    嫌煙家ってここまで行くと頭いかれてるわ

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2020/02/17(月) 20:45:43 

    >>912
    そりゃだって、家でしか吸わないって言いつつ煙はほとんど外に出してる喫煙者ばっかりだからでしょ
    実際あなたはどうなの?自分の部屋?それとも浴室やトイレにこもって吸ってる?窓は開いてない?
    残念だけど世間の認識では、「家で吸ってる=ベランダや換気扇の下」だからねえ
    自分の部屋は汚したくない、家族には煙を吸わせたくない喫煙者がそのイメージを作ってる

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2020/02/17(月) 20:47:55 

    >>972
    あのね、家族だとお金ない、体壊す、全部身内にのしかかって来るんだよね
    あなた天涯孤独の人?

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2020/02/17(月) 20:56:38 

    >>973
    そうだね、4月からがとても楽しみだよ
    追いやられてる喫煙者を見ながらご馳走食べるのもいいかも

    +0

    -1

  • 978. 匿名 2020/02/17(月) 21:00:19 

    >>975
    私は加熱式タバコで自宅の部屋どこでも吸います
    窓は普段から開けないです
    確かにベランダで吸う人はどうかなと思います。あと単純にわざわざ吸いにベランダまで行くの面倒じゃないかなって思いますw
    あなたみたいな普通の聞き方してくれたらいいですが、嫌味な感じで言われているのを見るともっと良い方や聞き方ないのかなって感じました

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2020/02/17(月) 21:02:37 

    >>976
    天涯孤独ではないくても
    あなたの身内ではないから問題ない
    あとさっさと死ねるし無駄に長生きしても困るし
    死ぬのも世の中のためでしょ

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2020/02/17(月) 21:03:35 

    >>977
    そんな事考えながら食べるご飯不味そう

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2020/02/17(月) 21:04:10 

    >>979
    身内に迷惑かけずにさっさと死んでね
    病院にも行かないでね、医療費もったいないから

    +0

    -1

  • 982. 匿名 2020/02/17(月) 21:07:38 

    >>980
    ほんとだね、不味そう
    でもご馳走を目の前にしたら、外か視界の隅の喫煙者のことなんて一瞬で忘れるだろうから大丈夫

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2020/02/17(月) 21:16:32 

    禁煙外来オススメだよ!
    20年チェーンスモーカーだったけど、iQOSに変えたあと半年経ってから、禁煙外来でチャンピックス服用して2ヶ月でスッパリ禁煙成功。ほんと一発で辞められました。
    禁煙した日から毎日タバコ代の500円貯金して、海外旅行行ったよ〜!

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2020/02/17(月) 21:30:56 

    >>983
    こういう話はもっと声を大にしていろんなところで言ってほしいよ、本当はもっと楽な生き方をすればいいのになって思ってるんだよ。こう言うと余計なお世話って返ってくるけど、中毒なだけだからね。もう救いようのない人もいるけど、そうじゃない人もたくさんいるから。電子たばこに変えた人なんかは理由はそれぞれだろうけど、ちゃんと色々考えてるんだと思うよ

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2020/02/17(月) 21:39:13 

    >>981
    あなたは私の身内でもないから迷惑かけてようがかけまいが関係ないよね。
    病院だって保険料納めてるんだから行く権利はあるけどね。無駄に長生きしたくないだけって話。
    あと他人にさっさと死ねとかよく言えるね。なにイライラしてるの?そんなイライラしてると早死しちゃうよ

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2020/02/17(月) 21:51:50 

    >>985
    ああごめんね、さっさと死んでっていうのは長期間入退院繰り返したりして身内に迷惑かけないでってこと
    あ、一緒か笑
    まあ確かに自分には関係ないけど、あなたみたいな思考の人が家族って、身内は大変だね

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2020/02/17(月) 21:59:15 

    >>986
    大変かどうかもあなたには関係ないから心配しなくても大丈夫ですよ。
    あなたはあなたの身内を心配してればいいと思います。

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2020/02/17(月) 22:07:23 

    >>987
    え、もう心配してないよ。面倒見ないって決めてるし。片方のヘビーは亡くなったしね、肺癌で

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2020/02/17(月) 22:08:37 

    >>966
    そうです。実母が店舗兼住宅でやってる喫茶店です。私も手伝っています。
    儲けとかではなく、父が亡くなり定年して、何もしないのは良くないからと始めました。売り上げも、月20万あるかないかくらいです。
    客席面積がら30平米以上あるので、喫煙可にするなら喫煙ルームを設置しなければなりません。ゆったり座れるようにしてあるので、席数は15席しかありません。
    喫煙可にして、今まで通り利用して貰えるならば喫煙可の店にしても良かったのですが…
    座ってタバコが吸えない、一々席を立って貰わないといけないので、あと何年できるかわからない店にこれ以上の設備投資はできないと、タバコは外で吸ってもらう事に決めました。
    片田舎なので、家賃が必要な喫茶店などは、新規オープンしてもすぐに潰れていってしまうような場所です。

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2020/02/17(月) 22:24:18 

    >>988
    そこまでは聞いてないです。
    お互いの人生に関わる必要ない、心配不要ですよってことです。

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2020/02/17(月) 22:33:21 

    >>989
    これ条件満たしていれば狭い店では喫煙ルーム置く必要ないんじゃないっけ?うる覚えだから確実かは分からないけど

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2020/02/17(月) 22:40:10 

    >>989
    禁煙か分煙にしないといけないのは、広さでいえば100平米以下じゃないの?特例措置は対象外の地域なの?
    どうしても外に喫煙所をつくるなら、そこを快適にしてあげたら?庭はないの?冬はコタツを出してあげるとかさ。外でコタツに入るの憧れるんだよねー
    あ、消防法にひっかかるのかなこれ

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2020/02/17(月) 22:49:56 

    >>992
    あ、間違えてる、客席100平米以上の店が禁煙か分煙
    それ以下は喫煙可も選べる

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2020/02/17(月) 23:35:13 

    >>968
    向こうに住んでいましたが、至る所に灰皿があるなんてことはないですよ。あったら至る所にポイ捨てしないですし。それにテラス席のないレストランだってありますよ。
    煙草は日本と比べるとかなり高いですしね。なので若年層は巻き煙草を吸っていることが多いです。

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2020/02/18(火) 00:26:35 

    >>969
    おまえの助けなんて必要ねーわ(笑)
    こっちだって、何があってもおまえは助けないよ。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2020/02/18(火) 00:37:07 

    喫煙者からしたら、タバコ吸わない奴の存在が迷惑なんだよ。
    大して恐れる必要もない副流煙にガタガタ騒いで、楽しい一服の
    ひとときを邪魔するんじゃないよ。副流煙なんて、アスベストに比べたら
    可愛いもんだろう。放射能の方が、よっぽど怖いで~。

    +0

    -1

  • 997. 匿名 2020/02/18(火) 00:39:43 

    喫煙者の呼び鳴きうっさいなー

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2020/02/18(火) 00:45:46 

    >>996
    だからさぁ、煙草には放射性物質ポロニウムが含まれてるの。今はセシウムも可能性あるの。煙草を3本吸う度2回レントゲン受けた事になるんだったと思う。

    あと、喫煙者はより放射性物質が体内に溜まりやすいから、原発の仕事をする人は、禁煙勧められるらしいよ。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2020/02/18(火) 00:52:05 

    煙草を全く吸わない人が、肺癌で若くして亡くなる例がある。
    喫煙者の夫と長年暮らした妻で、肺癌にならない人がたくさんいる。
    重度のヘビースモーカーで90歳レベルの長生きをしている人もいる。
    覚醒剤は違法なのに、煙草は合法である。
    何故なんでしょう。誰か答えられる人いますか?

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2020/02/18(火) 01:01:45 

    >>998
    え?!!!そんなデマ信じてるの?
    どこの世界に、放射性物質を含むと明らかに
    わかってる商品を販売する国があるんだよ。
    勘違いも甚だしいね。そうやって、何の罪もない
    喫煙者をイジメてるのか。イジメ、かっこ悪いよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。