-
1. 匿名 2020/02/13(木) 21:39:00
私は鬱の時に堂本剛くんの
人間みんな同じ条件で生きてるわけじゃないから
という言葉に救われました。
人と違うことは悪いことではないんだと受け入れることが出来ました。
皆さんで救われた言葉を共有して悩んでいる方を助けてみませんか?(*^^*)+357
-11
-
2. 匿名 2020/02/13(木) 21:40:22
救われないから鬱なんだなぁ+312
-10
-
3. 匿名 2020/02/13(木) 21:40:30
大丈夫だよ+10
-41
-
4. 匿名 2020/02/13(木) 21:40:33
かりゆし58「さよなら」
「僕が生きる今日はもっと生きたかった誰かの明日かもしれないから」+14
-130
-
5. 匿名 2020/02/13(木) 21:40:38
+392
-4
-
6. 匿名 2020/02/13(木) 21:40:51
親からの「大好き」+141
-40
-
7. 匿名 2020/02/13(木) 21:40:59
響く人はそもそも鬱なの?+150
-25
-
8. 匿名 2020/02/13(木) 21:41:33
相田みつをの日めくりカレンダーに救われた+27
-13
-
9. 匿名 2020/02/13(木) 21:41:52
どんな言葉も綺麗事にしか聞こえない時は
そこから抜け出してない
前向きに感じられる時こそ
抜け出したときと思う+362
-3
-
10. 匿名 2020/02/13(木) 21:42:00
ゴメンね
主は違うかもだけど
私の知り合いに鬱、打つ、言ってる人がいるんだけど、絶対違うんだよなぁ
主は、気をしっかり持って完治してね!+5
-45
-
11. 匿名 2020/02/13(木) 21:42:03
すいません、無かったです🙇♀️生存本能でなんとか踏みとどまりました。+77
-3
-
12. 匿名 2020/02/13(木) 21:42:05
+266
-2
-
13. 匿名 2020/02/13(木) 21:42:07
>>5
なんか救われたw
ありがとうバカボンのパパ!+186
-3
-
14. 匿名 2020/02/13(木) 21:42:26
鬱までいかないかもしれないけど、失恋して眠れなかった時に部屋に泊めてくれて一晩中私の話を聞いてくれた友達には感謝してる
ただ聞いてくれるだけで救われる気分だった+253
-7
-
15. 匿名 2020/02/13(木) 21:42:31
>>2
深い+28
-3
-
16. 匿名 2020/02/13(木) 21:43:35
>>5
パパは信念持ってるからな。+141
-2
-
17. 匿名 2020/02/13(木) 21:43:56
なんか不吉なことがあって
「たぶん私はもうすぐ死ぬんだ…」と真っ青になってたら友達が…
「そんなんで死ぬくらいだったら死ぬわ!笑」
と言ってくれたんです。
心が軽くなりました。+88
-21
-
18. 匿名 2020/02/13(木) 21:43:58
どこのトピだったか忘れたけど
1日1日その日の為だけに生きればいいんだよ、明日のことは明日の自分が何とかするみたいな感じのことが印象に残ってる+258
-3
-
19. 匿名 2020/02/13(木) 21:45:10
Coccoが、大事なのはまず生きることだから、逃げてもいいって言ってた
生きてたらまたこうして会えるさ?だから、逃げてもいいって覚えていてね+209
-3
-
20. 匿名 2020/02/13(木) 21:46:05
>>7
何言われても響かないね、真っ只中なら。
後から考えれば(冷静になれば)あぁぁってなりはする。って言うか「こんな(鬱な)私のために色々言ってくれてなんて優しいんだ(その時耳を傾けられなくて申し訳ない)」みたいになって自己嫌悪、、のループから抜け出してきたら調子良くなって元気出て明るくなりはする。そして疲れてまた落ちる、、これを何年か繰り返して少しづつ良くなってくる。
まぁ、『死んだら私も悲しいよ』って言われた言葉は響いたかな。+128
-0
-
21. 匿名 2020/02/13(木) 21:46:08
何かで見た
『死にたいと思うことは本当に自殺しないように心が自殺してあなたを守っている証拠』
ってやつです。+239
-2
-
22. 匿名 2020/02/13(木) 21:46:58
私と会ってる時は元気そうに見える。私に心配かけたくないから元気に振る舞ってくれるんだよね。ありがとうね。これからも友達だよ!+60
-5
-
23. 匿名 2020/02/13(木) 21:47:06
君のことなんか誰も気にしてないよ
私ってそんな存在なんだって吹っ切れた+16
-12
-
24. 匿名 2020/02/13(木) 21:47:41
「世の中には生きたくても生きられない人がいるんだよ!」
「親から頂いた命を無駄にしないで!」
「辛いのはあなただけじゃない!」+6
-117
-
25. 匿名 2020/02/13(木) 21:48:15
言葉というか、お笑いに救われた。昔のガキ使をYouTubeでずっと見てたの。唯一笑えた。救われた+127
-4
-
26. 匿名 2020/02/13(木) 21:48:27
特にないけれど、このトピで何か心に響く言葉が見つかるかな?+29
-1
-
27. 匿名 2020/02/13(木) 21:48:30
例えば1人の夜でも君のこと想ってる人は必ずいるから
雪に願いをって曲の歌詞なんだけど、繰り返し何回も聴いて泣いたよ
ちなみに槇原敬之の曲です+52
-18
-
28. 匿名 2020/02/13(木) 21:48:58
>>12
ルーシーの意地悪ゥ+42
-4
-
29. 匿名 2020/02/13(木) 21:49:28
>>24
これは、救われるどころかむしろどん底に突き落とすやつだよ、言っちゃダメ。+118
-0
-
30. 匿名 2020/02/13(木) 21:49:57
そんなもの何も無かったよ。何も見る気聞く気しなかったし。+49
-0
-
31. 匿名 2020/02/13(木) 21:50:24
>>26
トピ主ではないけど、あなたが救われる言葉、見つかれば嬉しいなぁ。+94
-0
-
32. 匿名 2020/02/13(木) 21:50:51
>>18
初めて聞いた言葉だけど、ホッとする言葉。
明日のことで悶々とせず、今この時間を大切にできそう。+82
-0
-
33. 匿名 2020/02/13(木) 21:51:06
セクチャン!+1
-6
-
34. 匿名 2020/02/13(木) 21:51:23
その人にとっては救われるかもしれないけれど、他の人を救う言葉ではないかもしれない
鬱の人にかける言葉って難しい+64
-0
-
35. 匿名 2020/02/13(木) 21:51:56
仕事で精神的に病んでる時、「心落ち着けて、原点に戻ればいい」って、なんの気なしに言ってくれた一言で救われた+26
-3
-
36. 匿名 2020/02/13(木) 21:52:17
>>27
マッキーの歌って歌詞もいいんだよなぁ
なんであんなのに手を出すか+153
-3
-
37. 匿名 2020/02/13(木) 21:52:38
親からの、仕事辞めて戻ってきたら
という言葉に救われたというか、荷がおりました。+112
-3
-
38. 匿名 2020/02/13(木) 21:53:26
>>5
ありがとう。救われた。
いま鬱で療養中。
スマホの待ち受けにします。+106
-0
-
39. 匿名 2020/02/13(木) 21:54:07
何を言われても
全てにおいて自信をなくしていたので
心に響かなかったなぁ
鬱って
普通の人の落ち込みとは違うから
病的なもの
日本語が通じなくなるレベル+138
-0
-
40. 匿名 2020/02/13(木) 21:56:15
姉からで
あなたの仕事での代わりはいくらでもいるけど
家族でのあなたの代わりはいない。
だから辛いなら仕事も辞めていいんだよ。
きっと姉がいなかったら生きてなかったと思います。+186
-0
-
41. 匿名 2020/02/13(木) 21:56:38
47歳男ですけど鬱で悩んでいた時に「取り敢えず街に出てみなよ、可愛い女子中学生や女子高生眺めているだけでも癒されるよ」と言われて実践したら鬱が治りました!!!+7
-57
-
42. 匿名 2020/02/13(木) 21:58:54
>>5
今この言葉がすごく沁みる
ありがとう+57
-2
-
43. 匿名 2020/02/13(木) 21:59:20
>>25
THE HIGH-LOWSの日曜日よりの使者って歌、甲本ヒロトが自殺を考えるほど落ち込んでた時にガキ使いかダウンタウンのごっつええ感じがどちらか忘れたけどそれを見てて、あ俺まだ笑えるんだって思って作った曲なんだよね。+88
-1
-
44. 匿名 2020/02/13(木) 21:59:28
>>41
え、マジでキモイ
滑ってるよ
47歳にもなってw
+12
-5
-
45. 匿名 2020/02/13(木) 21:59:37
+158
-1
-
46. 匿名 2020/02/13(木) 21:59:44
旦那の不倫で毎日毎日泣いて過ごして、食事もとれなくなって、とっても味を感じなくなり体重も落ち、髪も抜け、耳鳴り、大好きだった音楽も聴けなくなり、テレビも不快で観られない。毎日自分でも訳がわからず死にたくないって思いに駆られてた。当事者の旦那に精神病院に連れて行かれたら解離性症状?って言われた
がるちゃんも全然開く気になれなくて一年近く笑うってことが出来なかったのに、ある日がるちゃん開く気になり何のトピか忘れたけど、この画像貼られてて見た瞬間、吹き出して笑うことが出来た
この画像貼ってくれたあの時のがるちゃん民ありがとうございました。
私は元気になれました!+125
-20
-
47. 匿名 2020/02/13(木) 22:00:01
救われた言葉にあえたのならいい事だと思うけど、仕事が全く出来なくて鬱になった奴が『頑張らなくていいよ』『ゆっくりゆっくり』なんてわざわざSNSにアップしてんの見た時はもうね。まあ無駄に出しゃばりな奴だったからな+3
-19
-
48. 匿名 2020/02/13(木) 22:00:35
好きな時に好きなことをしたらいいよ。みんな他の人も自分のことだけ考えて好きなことだけしてるよ。というようなことを鬱の父に言われました。ボーっと聞いてました。押しつけがましくもなく響いたのは父が亡くなってからでした。苦しんだ父が父自身に言い聞かせた言葉だったかもしれません。考え過ぎて苦しくなるくらいなら嫌われても自分勝手にしてみてはどうか、と。性格的に難しいですが 笑+82
-1
-
49. 匿名 2020/02/13(木) 22:00:48
仕事、子育て、PTAなどなど抱えすぎて数カ月起き上がれなくなった時に夫に「今は何かしなくちゃと焦らずひたすら休むことがやるべきこと」と言われた。
心療内科に行って薬をもらい、本当に何もせずに家に引きこもっていたら段々と起き上がれるようになり、今はまた元通りの忙しい毎日を送れています。+82
-6
-
50. 匿名 2020/02/13(木) 22:01:11
>>44
眺めているだけなら犯罪じゃ無いよね
法的に問題無くて鬱が治るのなら最高やん+9
-5
-
51. 匿名 2020/02/13(木) 22:01:20
>>46
なんかコワイ。。+22
-13
-
52. 匿名 2020/02/13(木) 22:01:31
>>18 私もそのコメント読んだ!本当に生きるのが辛い時に目覚めたら「今日だけ生きる」を意識してたらなんとか回復してきたありがたい言葉
言葉ってパワーがあるよね+66
-0
-
53. 匿名 2020/02/13(木) 22:03:09
>>46
何て心温まるエピソード!
私もこの画像をコピーさせていただきます。
今後辛い時に元気をもらいたいです。+10
-5
-
54. 匿名 2020/02/13(木) 22:04:20
>>4
一番言われたらうざいやつ+53
-1
-
55. 匿名 2020/02/13(木) 22:04:45
>>43
このままどこか遠く連れてってくれないか?って歌だよね。あれはたしかにちょっと鬱々とした歌詞だよね。+22
-1
-
56. 匿名 2020/02/13(木) 22:06:09
昔、色んな事が重なってもう全部捨てて逃げたいって言ったら「逃げればいいじゃん、どこに行ったってあんたはあんたでしょ」って言われて「まぁ全部捨てて行くのは無理だわ、私はどこまでもついてくし」って笑いながら言われたその言葉に救われた。
でもその友達はもういません。
どこまでもついてくって約束したのに先に行きやがって、、、。+115
-1
-
57. 匿名 2020/02/13(木) 22:07:27
>>50
眺められる方が気持ち悪いと感じたら立派なセクハラですよ。+18
-0
-
58. 匿名 2020/02/13(木) 22:09:13
転職したころ仕事や人間関係のストレスから鬱になって、通ってる心療内科の先生にあんまり自分を責めないでね、誰にだって向いてないことはあるんだから。と言われた時。
早く仕事できるようにならなきゃ、怒られないようにならなきゃと思ってたけど、そもそも向いてないから辞めちゃえって思えるようになってスッキリした!笑
+42
-0
-
59. 匿名 2020/02/13(木) 22:09:17
>>46
このトピのコメントにうっすら涙ぐんでたらこの画像が出てきて涙も引っ込んだわ+82
-0
-
60. 匿名 2020/02/13(木) 22:09:52
みなさんのコメント読んでいたら涙がでます。
バカボンのパパありがとう。
バカボンのパパの年齢を越えてしまったけど元祖天才バカボンみてました懐かしい。。+26
-0
-
61. 匿名 2020/02/13(木) 22:11:40
鬱より摂食障害が酷かったけど、親しい人に言われた
"そのままのあなたでいい"
っていう言葉と
"今の瞬間までのことは過去。1秒後から新しくやり直したらいい。生まれ変われる"
って言葉に救われました。+38
-1
-
62. 匿名 2020/02/13(木) 22:12:20
+64
-3
-
63. 匿名 2020/02/13(木) 22:12:56
日々鬱気味で何の希望も見いだせなかった時、書店で見たこの本の「今、目の前の事に集中する」というシンプルな考えを心に留めて、少しずつ良くなって行きました。
後から読むと、これはどうかな?と思う箇所もありますが。+15
-1
-
64. 匿名 2020/02/13(木) 22:13:50
>>18
自分が鬱の時にこの言葉は知らなかったけど、ちょっと調子がいい時何の気なしにこんな気持ちになった時があって、それから
「今日はご飯が食べられた」「今日は薬のおかげでしっかり寝れた」「今日は○○が美味しかった」ってな感じで先の事を考えず、ただ今日1日の中で良かったことを一個だけでもいいからあげるようにしていたら、そこからの回復は早かった。
鬱の時はとにかく未来が怖かった。
今日さえ幸せならそれでいいくらいの気持ちで過ごしてみると少し気持ち軽くなるね。+93
-0
-
65. 匿名 2020/02/13(木) 22:16:00
ただ黙って お皿洗いしてくれたり
掃除してくれたり
仕事帰りに買い物行くから 要るものラインに入れといて と言ってくれたり
子どもの朝ごはんを作ってくれたり
言葉では何も言わないけど 負担を軽くしてくれた
責める言葉はいっさいなかった
私はだんだん 家族の為に小さいことでもいいから 何かやりたいと思えるようになった
完治は難しいけど
冬季うつです+48
-2
-
66. 匿名 2020/02/13(木) 22:16:57
鬼滅の刃の炭治郎は結構いいこと言うよ
+12
-5
-
67. 匿名 2020/02/13(木) 22:17:08
>>5
あななた+38
-1
-
68. 匿名 2020/02/13(木) 22:17:26
〇〇できないなら休めばいいよ
しょうがないよ 〇〇できないんだから
byコジコジ+25
-1
-
69. 匿名 2020/02/13(木) 22:17:30
>>1
剛優しいなぁ+54
-2
-
70. 匿名 2020/02/13(木) 22:18:25
鬱になったのはあなたのせいじゃない。
何かのきっかけで、だれにでもおこりうる。
だから大丈夫。病院の先生から言われたこの言葉に救われた。+38
-1
-
71. 匿名 2020/02/13(木) 22:18:33
>>65です
すみません
主語が抜けてました
夫がしてくれてます
+8
-1
-
72. 匿名 2020/02/13(木) 22:21:30
>>29
逆に
「あんたなんか死んでも気づかない」
「死にたいなら死んでいいよ?」
「それくらいで死ぬんだwウケるw」
とかの方がいいんだよね?+3
-40
-
73. 匿名 2020/02/13(木) 22:25:14
>>36
心が弱いから弱い人の気持ちが分かるのかな。
松岡修造とかちっとも心に響かないもん。
+101
-0
-
74. 匿名 2020/02/13(木) 22:25:36
>>1
堂本剛って、繊細っぽいよね
だからか、すごい優しいイメージ+103
-0
-
75. 匿名 2020/02/13(木) 22:28:36
>>36
心が弱いから、同じく弱ってる人に寄り添った優しい言葉が書けるんだろうね。
マッキーには弱さに寄り添ってくれる人がいなかったか、いたとしてもマッキーがその存在に気付けなかったから覚醒剤なんかに手を出してしまったのかも。+86
-0
-
76. 匿名 2020/02/13(木) 22:30:17
元々毒親で小さい頃から
言葉の暴力・体の暴力を受けて育ってきた。
大人になって鬱になったら
「欲しくない子供産んでみたら
頭の病気になった」
兄嫁からは
「気持ち悪いから縁を切りたい」
と言われ
それに両親が賛同して
縁を切られた。
両親が死んだこと聞いたのも風の噂だったし
兄とは連絡もとれないし
電話もかかってこないよ。
+36
-0
-
77. 匿名 2020/02/13(木) 22:32:10
「やがて君は鳥になるボロボロの約束胸に抱いて
悲しいこともある、だけど夢は続く目を伏せないで
舞い降りる夜明けまで」
とスピッツの草野マサムネさんが言ってくれました
ありがとうマサムネさん!+22
-3
-
78. 匿名 2020/02/13(木) 22:36:03
相手の事を考えてあげられる人ほどうつ病になるんだよって言ってくれた+70
-1
-
79. 匿名 2020/02/13(木) 22:36:47
鬱病の友達がいます。
彼女はとても自分を責めています。
見ていて私も辛い気持ちになるのですが、彼女は自分で自分を責めてる自覚がないんですよね。
仕事行けないことを、自分の頑張りが足りないからだと思い込んでいて、何と言ってあげればいいかわかりません。
本当は頑張りすぎてるから頑張れなくなっているのに…。
このトピ見て参考にさせてもらいます。+63
-0
-
80. 匿名 2020/02/13(木) 22:37:25
>>76
酷い家族だね。
あなたは悪くない。+60
-0
-
81. 匿名 2020/02/13(木) 22:40:55
「僕らこれから強く生きていこう!行く手をはばむ壁がいくつあっても」
と草野マサムネさんが言ってくれました
歌でいつも励ましてくれます+17
-2
-
82. 匿名 2020/02/13(木) 22:41:08
+11
-0
-
83. 匿名 2020/02/13(木) 22:41:24
+65
-13
-
84. 匿名 2020/02/13(木) 22:44:23
>>20
わかります。私も気分変調症という軽いけど慢性のうつ、そしてパニック症で通院歴5年近くになります。寛解したかと思ってても、人間関係のトラブルを複数抱えたりすると急にパニック発作が出たり、気分が苛立ったり、悲しくなったり。でも、当初の落ち込みっぱなしで、挨拶すら決意しないと出来ない様な状態よりは大分マシになりました。+38
-0
-
85. 匿名 2020/02/13(木) 22:50:01
>>54
うざいよね!!
「その誰かさんなんて、知らんし」って思う
+35
-0
-
86. 匿名 2020/02/13(木) 22:52:22
いつ寝たっていいじゃん
毎日お風呂に入らなくても大丈夫+71
-0
-
87. 匿名 2020/02/13(木) 22:52:36
恨みしかない。+3
-0
-
88. 匿名 2020/02/13(木) 22:59:08
他の友達は鬱になった私を腫れ物扱い(仕方ない)で、それがまた申し訳ないし、自分が恥ずかしくて悪化するばかりだった。
親は「気の持ちようだ」「病院なんて恥ずかしい」と言うばかり。
でも、親友だけは口で色々言うんでなく、私に何かあってもすぐ駆けつけられるようにと、何度も夜中に私の家の近くにいてくれてたと後から知った。
私の前ではハツラツと笑ってるのに、裏では私が死んでしまったらどうしよう。と泣いて、親友まで心を病みかけているをことを知った。
(親友の旦那さんが心配して教えてくれた)
親友を安心させたいって気持ちが湧くと同時に、意欲的になった。
言葉ではないけど救われました。+97
-2
-
89. 匿名 2020/02/13(木) 22:59:51
>>39
うん。私も具合の悪い頃は「自分の存在価値なんてナメクジと同じくらい。いや、そんな風に思ったらナメクジに失礼かな・・・😢」と本気で思ってた。
今になって考えると、それってうつの人の発想で「僕よりゴミが会社に行った方がいいんじゃないかな」って思ってた「ツレがうつになりまして」のツレさんに似てる😓
+60
-0
-
90. 匿名 2020/02/13(木) 23:00:31
考えるのを辞めたら、座ってるか、寝ているか、立っているかしてる私が存在するだけ。+10
-0
-
91. 匿名 2020/02/13(木) 23:02:37
子供が中3になって一時期不登校になった。私は受験への心労から鬱ぎみになったが、義母に『どこだっていいじゃない!行くとこあればとりあえず大丈夫よ~』って言われて気が楽になった。+61
-2
-
92. 匿名 2020/02/13(木) 23:03:15
言葉には救われなかったけど触られるのが大嫌いな猫が自ら泣いてる私の膝に乗ってきたこと。
触っても怒らずじっとしててくれた。+85
-0
-
93. 匿名 2020/02/13(木) 23:04:31
依存系の毒親に悩んで適応障害になった時、通っていたクリニックの先生がアドラーの本を進めてくれたんだけど
「母親の荷物を貴方が背負う必要はない」
「貴方の荷物を母親が背負う必要もない」
「荷物を背負い合うのは愛情ではない」
みたいな記述に救われた。
貴方は貴方、私は私ってのが難しくて。+61
-0
-
94. 匿名 2020/02/13(木) 23:06:34
>>86
そうだよね!私もシャンプーがなかなか出来なかったけど人に会わないからOKってことにして、朝まで一睡も出来なくたって仕事休みだからOKってことにして、療養中は今出来ないこと全部OKにしてた。+44
-0
-
95. 匿名 2020/02/13(木) 23:08:55
>>63
東大卒のお坊さんだっけ?
その考え方って森田療法に似てるね。
+10
-0
-
96. 匿名 2020/02/13(木) 23:10:25
>>4
分かる!じゃあ、その誰かにあげるわ。+21
-0
-
97. 匿名 2020/02/13(木) 23:14:05
気楽に生きよう かな+5
-0
-
98. 匿名 2020/02/13(木) 23:14:22
>>1
こんな事をさらっと言える人好き+22
-0
-
99. 匿名 2020/02/13(木) 23:16:20
+55
-1
-
100. 匿名 2020/02/13(木) 23:16:26
「今までよく頑張ったな」+21
-1
-
101. 匿名 2020/02/13(木) 23:22:24
これで、いいのだ。すべてに使えるよ。+31
-0
-
102. 匿名 2020/02/13(木) 23:23:56
無い+2
-1
-
103. 匿名 2020/02/13(木) 23:25:27
何にも響くものもなかったし、何か言われても全部自分でも分かってる事で、自分でもそうしたいんだけどできない
もの凄く苦しかった
二度とあの地獄は経験したくないです
+34
-2
-
104. 匿名 2020/02/13(木) 23:26:35
>>36
薬物依存になってしまうほど
逃げたいほどの辛さがあったからでしょ?
テレビで見てても 異様によく笑う
よく笑う気を使う人は
自分の闇を隠すために
辛さを見抜かれないように笑うんだよ
SOSを出せないから
何かに依存してしまうんだと思うよ
+65
-1
-
105. 匿名 2020/02/13(木) 23:31:42
本当のうつ病患者に救われる言葉はない。わたしの元彼自殺した。+13
-6
-
106. 匿名 2020/02/13(木) 23:35:33
死にたい死にたいって時に
私は〇〇がいなきゃダメだか私のために生きてって。
1回死んだと思って、友達のために生きればいいんだって思ったら楽になった。
+11
-0
-
107. 匿名 2020/02/13(木) 23:37:53
カウンセラーの先生に悩んでるのも青春って言われて和みました+9
-0
-
108. 匿名 2020/02/13(木) 23:39:58
鬱になってもだめだ治さなきゃといって責める+13
-0
-
109. 匿名 2020/02/13(木) 23:44:29
いいから寝てな!!!
ありがとうって思った。+25
-0
-
110. 匿名 2020/02/13(木) 23:46:00
私は20歳までに、いわゆる 苦労 の類のほとんどを経験してて、
ただ相談された側が潰されそうな内容達だから、もう割り切ってて今は幸せだし、何も言わずにニコニコ過ごしていた。
私に会う人は皆
いつもニコニコしてて苦労してなさそうだよね〜
って言う。
その中でバイト先の上司だけがなにか察したのか
「お前はよく頑張ったよ、頑張った」
って、泣きそうになったよ。+58
-0
-
111. 匿名 2020/02/13(木) 23:48:00
>>110
昔に比べたら幸せだけど、
本当は誰にも言えなくて、ひとりぼっちの家に帰ると昔の記憶に壊れそうになってた時だったから、口からたまたま出た言葉だとしても本当に有難かった。
感謝しかない+26
-2
-
112. 匿名 2020/02/13(木) 23:49:55
ちょっと変かもしれませんが、「今日が地球最後の日」と思ってその日を生きると、ものすごく楽です。
誰かに気を使わなくていいんだー。
仕事だって今日が最後だし、別にいいか。
ご飯も最後のご飯かぁー美味しく食べたいなぁ。
これ欲しいけど明日死んじゃうからいらないよね。
など。
最後の1日だと思うとどんな1日だって愛おしいし、
自分にとって大切なものが見えてくる。+51
-0
-
113. 匿名 2020/02/13(木) 23:56:24
>>40
いいお姉さんだね!
私は姉に気持ち悪って言われたよ
うらやましいよ+32
-1
-
114. 匿名 2020/02/13(木) 23:57:29
>>43
日曜日よりの使者ってその番組が日曜日に放送してたからってこと?+27
-0
-
115. 匿名 2020/02/14(金) 00:02:06
激務で鬱になって休職
薬飲んで毎日ぼーっとして睡眠薬飲んで寝て…何も出来なくて、会社では皆働いてるのに私ゴミだなぁ死ななくちゃって思ってた
そんな時に水木しげる先生の「眠っている時間分だけ長生きするんです」という言葉に少しだけ救われたんだよね
あーじゃあ私徹夜で頑張ってる会社の人より長生きしちゃうじゃんwて
https://mmaannggaa.blog.fc2.com/blog-entry-122.html?sp
+25
-0
-
116. 匿名 2020/02/14(金) 00:06:13
永遠に辛いことはないよ
動けない時はね、神様が休めって言ってるの。
だからしっかり休んでいいの。+30
-0
-
117. 匿名 2020/02/14(金) 00:18:03
>>72
文章から人間性のクズさがでてるね+22
-1
-
118. 匿名 2020/02/14(金) 00:25:47
宇多田ヒカルの歌の歌詞かな。
痛め付けなくてもこの身は滅びるものだから甘えてなんぼ
…命は永遠じゃないし、自分で自分を責めることないよな、って思ったよ。+33
-2
-
119. 匿名 2020/02/14(金) 00:32:46
>>94
ほんとこの言葉でそう思えるようになって気持ちが少し軽くなりました。
当たり前に出来てた夜になったら寝て朝起きるが出来なくなって衛生面も気を遣えなくなって本当に辛かったけど、あ、そうかって。
寝れる時に寝ればいいし、お風呂だって入れる時に入ればいいよね。
+22
-0
-
120. 匿名 2020/02/14(金) 00:35:29
今、うつです。
眠剤が効かず、眠れません。
うつと診断された時に
小さい事が原因だったけど、友達に話したら そんな事よくあるみないな言い方されて、余計に嫌になりました。
+49
-0
-
121. 匿名 2020/02/14(金) 00:36:36
気楽にいこうぜ+5
-0
-
122. 匿名 2020/02/14(金) 00:48:57
どうして自分を責めるんですか?
他人がちゃんと必要な時に
責めてくれるんだからいいじゃないですか
アインシュタイン+43
-1
-
123. 匿名 2020/02/14(金) 01:01:39
>>119
私は、なんとか仕事に行ってるけど、週に2.3回の仕事で、その時は頑張ってお風呂入ってるけど、休みの日はお風呂入りません!もう少しで仕事辞めるから(すぐには辞めれなかった…)そしたら、お風呂にも入らなくていいし、今みたいに寝れなくても焦らなくていいし、気ままに生活する気でいます。+39
-0
-
124. 匿名 2020/02/14(金) 01:15:44
鬱の時は誰かの優しい言葉も心の芯までは響かなかったかも。
とにかく辛くて辛くて朝起きて自分の状況や人生に悲観して胸が張り裂けるくらい苦しくて泣いてた。
前は街中で咲く季節のお花やお散歩中のわんちゃん見るだけで幸せを感じられるタイプだったのに、何にも興味が湧かない、やっと帰宅して玄関のドア開けて大泣きして、夜中も目が覚めて、、
言葉より心療内科でもらった抗うつ薬で救われたよ。+48
-0
-
125. 匿名 2020/02/14(金) 01:19:32
本当に辛くて希死念慮もひどくてどうしようもならない時期に
主治医に「私は治る日が来ますか?」と聞いたら「先生の言うことをきちんと守れば必ず治る。治してみせる。」とバシッと断言してくれたこと。
曖昧にせず言い切ってくれたことにどれだけ救われたか。+54
-0
-
126. 匿名 2020/02/14(金) 01:21:59
妹が私も子どもたちも姉(私)にいなくなって欲しくないよと言ってくれてて、その気持ちが本心なのもすごく嬉しいんだけどなかなかいなくなりたい気持ちが消えない。何もできない自分がとても嫌いで。だから掛ける言葉が響いてそれが癒しになるかはわからない。+9
-0
-
127. 匿名 2020/02/14(金) 01:30:13
>>4
お前が生きる今日はお前の今日であって誰かの明日じゃねぇよ自惚れんな!ってなる+50
-0
-
128. 匿名 2020/02/14(金) 02:01:59
>>64 カウンセリング受けた時に「小さなよかった事探しを日課にしてね」と言われた
あなたは誰に言われたわけでもなく出来てたんだね、すごい!
+15
-0
-
129. 匿名 2020/02/14(金) 02:17:20
ねぇそうだろう 諦めていると僕らは
なぜか少し生きやすくなる
って歌詞+3
-1
-
130. 匿名 2020/02/14(金) 02:43:03
一番辛くなった言葉
気をしっかり持て
一番楽になった言葉
君が一生懸命やっているのは誰が見てもわかっている。一生懸命できない人が君に嫉妬しているだけだ
。君は傷ついていたんだね。
と職場でいじめやパワハラを受けてぼろぼろになっていだとき言われた。
もう一つは、カウンセリングを受けた時に言われた
あなたはこれまで貴方を否定してきたひとに怒りの感情がある。
貴方が不当な扱いを受けたと思ったら、怒ってもいいんだ。
と言われて、私はニコニコ愛想笑いすることをやめ、挨拶をしても無視する人たちに一切の挨拶をやめた。
+35
-0
-
131. 匿名 2020/02/14(金) 02:52:49
>>62
凄い漫画のコマですね。
とりあえず、マイペースに生きようと思いました。
ありがとうございます。+11
-0
-
132. 匿名 2020/02/14(金) 02:54:24
一番ひどかった時は廃人だったので記憶はまるでない。少し良くなっても、何を見ても何を聞いても全く心に響かなかった。「とりあえずゆっくり休んで」と言われても、「ずっと休んでるよ?いつまで休めばいいの?」と思ってた
結局自分自身で葛藤し苦しみ抜いて死を何度も意識し、やっと少し浮上できた。結局自分で何とかするしかないと思った+32
-0
-
133. 匿名 2020/02/14(金) 03:09:13
これ。ありがとうドラちゃん+46
-0
-
134. 匿名 2020/02/14(金) 03:26:59
むかし若い米国人の宣教師に
"Don't worry. Take it easy. Enjoy your life. Everyone is different."
(心配しないで。気楽にね。人生を楽しんで。人はみんな違うんだから)
と言われた。短くて平易な言葉なのに一つ一つがぐっと来た。
+15
-0
-
135. 匿名 2020/02/14(金) 04:14:38
ダメでいいんだよ+7
-1
-
136. 匿名 2020/02/14(金) 08:12:00
このトピに感謝します。
何がきっかけになるかはわかりませんが、参考になれば幸いです。
安全地帯の「清く正しく美しく」。
重度の鬱病で真っ暗な部屋で石みたいな状態になっていた時、トイレにいこうと照明代わりにたまたまつけたテレビに玉置浩二さんが出ていました。その時に歌っていた曲を何故かもう一度聞きたくて動画を探し、歌詞を見ながらこのフレーズを聞いたときに、涙が止まりませんでした。
何もできなくなってしまった時は
清く 正しく 美しく
清く 正しく 美しく
ただきみの手を握りしめていよう
~略
あの日の自分を思い出せ
心の闇に立ち向かえ
誰も助けちゃくれない
誰もわかっちゃくれない
自分は自分でしかない
良き人たちのピンチを救えるのは
汚れた者たちの
最期のチャンスなのだから
足を半歩前に出せ
必ず誰かが見てるから
『誰も助けちゃくれない 誰もわかっちゃくれない 自分は自分でしかない』
今自分を責めているのは自分なんだと
『足を半歩前に出せ 必ず誰かが見てるから』
少しずつでもいいんだと
そこから、少しずつですが出来る範囲で動いています。
歌詞を全部読んでいただければ嬉しいです。
+13
-0
-
137. 匿名 2020/02/14(金) 08:26:48
この掲示板で見た画像で、英語ででっかく「馬鹿じゃねぇの」と、ものすごい微妙なトカゲか恐竜か何かのイラスト(これは記憶違いかも)と、"どうでもいい、いちいちめんどくさいし、知らないよ"的な内容が一枚に凝縮されてるそこそこ有名らしい派手な画像。保存しとけばよかった+2
-0
-
138. 匿名 2020/02/14(金) 08:29:04
鬱病は負の感情のストッパーが壊れてしまうので突発的な自傷自殺行動にためらいがなくなります。+4
-2
-
139. 匿名 2020/02/14(金) 09:28:12
米津玄師さんの歌の歌詞に
たかが生きるか死ぬかだろ
ってのがある。考え過ぎてしまう時に思い出して冷静さを取り戻す。+13
-1
-
140. 匿名 2020/02/14(金) 09:28:45
>>125
私も言われた!スゴくほっとした。目を見てしっかり受け止めて話を聞いてくれる先生。今日、話した事で余計につらくなったりしませんでしたか?と聞いてくれるし、良い先生に出会えた+11
-0
-
141. 匿名 2020/02/14(金) 09:41:28
母の無邪気な笑顔で「大好きだよ~!」
引きこもってご飯もまともに食べれない、言葉もほとんど発してない状態だったのに
裏表のない、ただそう思ったから言った言葉だった
そこから少しずつ動けるようになった
母ってすごいな+20
-1
-
142. 匿名 2020/02/14(金) 10:03:03
>>2
ほんとそれ+5
-1
-
143. 匿名 2020/02/14(金) 10:44:53
昔見ていたテレビドラマで、玉置浩二さんが「ケセラセラ なるようになるさ 明日のことなどわからない」(元々誰の曲かは分かりません)と歌っていて、ただ今鬱ですが、よくその歌が過ぎります。
なぜそれが未だに忘れないのか不思議です。+7
-0
-
144. 匿名 2020/02/14(金) 11:21:20
>>12
今だけを生きている犬が羨ましいけどな。人間は過去と未来を行ったり来たりでめんどくさいわ。人間というより私が、なんだけど。+11
-0
-
145. 匿名 2020/02/14(金) 12:21:39
>>143
私は「田園」です。
玉置浩二さんが統合失調症を克服されたことを後から知りました。
+18
-0
-
146. 匿名 2020/02/14(金) 12:48:11
田房永子さんの一連の毒親関係の漫画に載ってる言葉には救われたなぁ。
「母がしんどい」は自分にあてはまりすぎて
読み進めるのが苦しいくらいだったけど、すごい救われたっていうか役に立った。+6
-0
-
147. 匿名 2020/02/14(金) 13:39:47
うつの時の前向きな言葉掛けほど、辛いものはなかったよ。それが出来ないし、響かないから辛いんだって思ってた。前向き系な言葉はホントつらい。
+12
-0
-
148. 匿名 2020/02/14(金) 13:52:34
うつの時って、音楽聞く気にもなれないし、テレビの音もうるさいし、少し元気になった時は聞けたりするかもしれないけど。+12
-0
-
149. 匿名 2020/02/14(金) 13:54:48
「僕が生きる今日はもっと生きたかった誰かの明日かもしれないから」
こういう言葉の何が嫌かって
「だから病気になったからって常に前向きに頑張って生きようとしていないお前が悪い」って、
結局こちらを「軟弱だ」「たるんでる」「感謝が足りない」って非難しているからなんだよね
もう十分自分の状態を自分で避難しているのに、何もわかってない人からこれ以上傷つけられるともう本当に嫌になってしまう
じゃあ生きたい人だけ生きればいいよ
安楽死を制定してよ
新しくそういう人達が生まれて生きればいいと思う
そういう偽善的なことを言う人って、搾取される側ではなくする側だから、そりゃ生きるの楽しくて楽だろうなって思う
アウシュビッツに生まれてこい+13
-0
-
150. 匿名 2020/02/14(金) 14:00:59
別に生きたくなかったら生きなくていいと思うんだけど、何で生きなきゃいけないんだろ?
サンドバッグが必要ってこと?
だから生きろってこと?
生きるのが善、死ぬのは悪って考え方が納得できない
死んだら周りにこれ以上迷惑が掛からないんだから善でしょうが+12
-0
-
151. 匿名 2020/02/14(金) 14:09:05
言葉じゃないけど
私が自殺未遂した時にそれまで1回も見た事なかったけど父親が大泣きした。
母はわかるけどまさか父が泣くと思ってなくて物凄く
驚いて、どんなことになっても親より先に死ねない、惨めでも生きていようと思った。+31
-1
-
152. 匿名 2020/02/14(金) 14:10:06
しょせん社会だって人間が勝手に作ったもんじゃん
てギャルの友達に言われてから
もう何も気にならなくなった。+20
-0
-
153. 匿名 2020/02/14(金) 14:17:41
「悲しみや不安は脳や体が感じているだけ。心まで持っていかれないこと。」
「心(思考)と体の感覚(感情)は別。」
と言われ、感じている苦しみを冷静に観察できるようになった。
苦しい時は「大丈夫」「しゃーない」「いつか過ぎ去る」と自分を励ましてる。+15
-0
-
154. 匿名 2020/02/14(金) 14:20:58
「人間には足生えてんだから置かれた場所で咲かんでもいい」って言われて逃げてもいいんだって思えた+36
-0
-
155. 匿名 2020/02/14(金) 14:58:39
君は死んだ方がいい 外の世界はどんな風
後悔や四季や あとは流星の
君の好きなあの娘の 写真はもうここにはない
まあでもキラめく世界
syrup16gの曲です。当時高校生で親にはいじめの事も言えず、心療内科も内緒で行ってはみたものの、死にたい気持ちは止まず。
キレイなメロディーで、大丈夫って違う世界もあるかもなって救われて卒業できました。
子供も産まれて、生きていて良かったなって思えました。+3
-0
-
156. 匿名 2020/02/14(金) 15:13:20
>>91
いいお義母さん+17
-0
-
157. 匿名 2020/02/14(金) 15:19:42
>>152
深い+8
-0
-
158. 匿名 2020/02/14(金) 15:29:16
無理だもの。
身体がまず動かない。
食べる意識がなくなる。
動かすのも億劫。
とにかく音がうるさい。
光がまぶしい。
真っ暗な中自分の心臓の鼓動すら五月蝿い。
どんどん悪化していく。
日常のことに意識がなくなる。
役立たずな自分を削除したくてたまらなくなる。
自分が無機物のモノになる。
そんな自分を消したいんだけど体力がなくなって出来ない。
病院にかかって薬もらって先生の指示に従ってると段々体力がついてくる。
そんなときにとどめを刺すような事がおきて自分を消せばいいんだと自分を削除しようと行動をおこす。
失敗して生き恥さらしてる私がいる。
+12
-0
-
159. 匿名 2020/02/14(金) 15:46:53
>>133
ドラえもぉぉぉん!!
ずっと無感情になってたから私傷付いたんだよな、悲しかったんだよなって思い出して久しぶりに涙出せた
ありがとうドラえもん+15
-0
-
160. 匿名 2020/02/14(金) 16:34:39
>>41
おまわりさーん
この人ですー+4
-0
-
161. 匿名 2020/02/14(金) 17:59:47
>>4
通報♡+0
-0
-
162. 匿名 2020/02/14(金) 20:03:23
悲壮感の『悲壮感』
なんかすごく勇気もらえる
鈴木拓が無駄に歌上手い+3
-1
-
163. 匿名 2020/02/14(金) 20:06:06
>>68
コジコジうらやましい+2
-0
-
164. 匿名 2020/02/14(金) 20:33:02
>>76 さん
そんな酷い事を人に言える様な人達の言葉なんか、
真に受けなくて良いです。
あなたは、そんな人達からの口撃に
耐えて頑張って来た立派な人だから自信を持って。
絶対に大丈夫。+13
-0
-
165. 匿名 2020/02/14(金) 20:38:21
>>119
>>94 です。
あなたにそう言ってもらえて嬉しい。
私は治ったんだけど、今でもお風呂に入れただけで、眠れただけで、食べれただけで感動できるし幸せな気持ちになれるんだよね。今のその辛く苦しい状況から必ず抜け出せるからね。今やりたくても出来ないこと、この先いくらでも出来るからねー。+6
-0
-
166. 匿名 2020/02/14(金) 21:17:16
ない。。
仕事がんばれ
結婚がんばれ
もうがんばれない。。
とりあえず冬は寝る+12
-0
-
167. 匿名 2020/02/14(金) 21:31:11
言葉というか曲の歌詞になってしまうのですが、
ゴールデンボンバーのらふぃおらという曲の歌詞に救われました。頑張れ、負けるな!というのでは無くて君は君のままでいいと寄り添ってくれる歌詞なので気持ちが沈んだ時は聴きながら泣いてます。
+2
-0
-
168. 匿名 2020/02/14(金) 21:49:35
よくガルちゃんで貼られてるこち亀のりょうさんの人生の生き抜き方?の漫画。
あとは、私が死にたい死にたいと言っていた時期に、母から「ガル美は死にたいんだよね・・・。でも、私は・・・死んでほしくない」とぽつりと言われたこと、ですね。+9
-0
-
169. 匿名 2020/02/14(金) 22:02:35
>>165
ありがとう。
涙が出てしまいました。+2
-0
-
170. 匿名 2020/02/14(金) 22:03:27
>>123
ありがとう。+0
-0
-
171. 匿名 2020/02/14(金) 23:06:34
他の人も書かれてるけど
鬱が酷い時には どんな言葉も響かない
だけど もし
そんな状態の自分の気持ちに
寄り添ってくれる人の 存在があれば
そこから這い上がる ちからには
なるかも+6
-0
-
172. 匿名 2020/02/14(金) 23:09:22
仕事を辞めて田舎に帰って来たときの母の言葉。情けないし、今まで学んだ事や学費を無駄にしてしまった気がして絶望してたけど「そんなことよりあなたの体が一番大事」と言ってくれた。
駄目な自分でも受け止めてくれる人がいると気付いたおかげで今は元気に働けてる。+11
-0
-
173. 匿名 2020/02/14(金) 23:15:40
>>30
ほんとに鬱の時は言葉の情報が辛かったというか
音楽でとくに歌詞が付いてるものは無理だった
とにかく何もかも脳がシャットダウンしてるから頭に入ってこないんだよね
徐々に精神状態上がってくると段々歌がきけるようになって言葉も自分の中で響いてくることがやっとできるようになるって感じ+11
-0
-
174. 匿名 2020/02/15(土) 03:01:41
鬱のピークだった時。
テレビも全く見れなかったのだけど、ふとつけたテレビでさんま御殿がやっていて、ものすごく久しぶりに笑った。
それからなんとなく録画して見るようになった。
笑いの力ってすごいよ。+9
-0
-
175. 匿名 2020/02/15(土) 03:03:59
星野源のくせのうたをずっと聴いてた。
「寂しいと叫ぶには 僕はあまりにくだらない」
という歌詞が響いて、癒された。+3
-0
-
176. 匿名 2020/02/15(土) 04:18:29
鬱で会社を休んでるときに、不眠で夜中に泣いていたら、父に「明日も明後日も休みなんだから、寝なくても大丈夫。好きなことをしてなさい。3日も起きてれば必ず人は眠たくなるから」と言われたこと。それからテレビを見たり散歩に出たりできるようになった。+19
-0
-
177. 匿名 2020/02/15(土) 17:04:24
それだけストレスあると皆もうつになるよ
と言われたのは
孤独から少し楽になりました+9
-0
-
178. 匿名 2020/02/15(土) 17:06:39
がんばれは思いやりで言ってるから許してあげて、ごめんね
とほかの人が謝ってくれるとき楽になった+6
-0
-
179. 匿名 2020/02/15(土) 17:08:07
うつになって君も苦しいけど
こちらもはじめてでわからなくてごめんね
どう対応してあげればいいのかわかってあげたい
と言われた時うれしかった+9
-0
-
180. 匿名 2020/02/15(土) 17:10:18
物に当たってもいいけど
自分が怪我するのはやめて、苦しいと言われた
他人も怪我させないで、仲良くして生きてほしいと言われた+3
-0
-
181. 匿名 2020/02/15(土) 19:49:33
>>169
大丈夫ですよ。全部大丈夫。治らない理由はひとつもありません。+1
-0
-
182. 匿名 2020/02/15(土) 20:01:42
毎日誰か助けてって泣いてたな
ある時、今自分がいる場所は真っ暗でものすごく深いところだから
助けてって声が誰にも聞こえないんだな。
もし聞こえたとしても、あまりに深すぎて周りはどう助けたらいいかわからないんだろうな。と感じたことがあった。
ほんの少し、一歩だけ自分で這い上がって、周りに気付いてもらおう、上から引っ張り上げてもらおう、私はもうこの辛くて苦しい状態を一人で耐えることなんて出来ない!って強く思ったことがあった。
そこから時間をかけて少しずつなんやかんやで良くなっていった。
辛い時にこんな長文読めないとは思いつつ、書かせてもらいます。
眠れない方へ。今日も楽しい夜にしよう。+8
-0
-
183. 匿名 2020/02/15(土) 21:20:29
年明けに、同棲していた婚約者がうつになり実家に帰ってしまいました。数ヶ月前から仕事のことで悩んでいたので、これはヤバイなと自分で本読んだり調べたりして対処していたのですが、私が散々「辞めていいよ」と諭しても響かなかった彼が、いよいよ薬がないと眠れなくなってから「オカンが仕事辞めていいって言ってくれたから、辞める」と言って次の日には退職し実家に帰っていきました。
それからおかしくなったのは私です。
一体私の半年間は何だったのか。
結局私って何もしてあげられなかった。
私がついていながら…。
こんな役立たずで妻としてやっていけるのか。
義母の言うことは響いて、私の言うことは無駄だったんだ。
彼は実家に帰ってから元気になりました。
その様子を見ると嬉しい反面、
「私と離れた方が良かったってことか」
と余計に辛くなります。
彼のお母さんには
「あなたがいたから生きてくれてる、本当にありがとう」
とは言われますが、嫌味にすら聞こえます。
すみません、言葉に救われた皆さんが羨ましくて、スレチだと分かっていながらつい。。
アパートに1人でいると、だめですね。
+12
-0
-
184. 匿名 2020/02/15(土) 22:03:42
>>183
彼の体調が戻ってよかったですね。
そしてなにより彼を想い支えになろうと行動したあなたは素晴らしいです。
今回、彼の選択は母親だったかもしれませんが、それは彼が選んだことであなたは何も悪くないです。
頼ってもらえなくて悲しかった。という気持ちや彼の選択への違和感をどうか大切に。
あなたが穏やかな気持ちに戻れますよう祈っています。+8
-0
-
185. 匿名 2020/02/15(土) 23:06:23
>>183
もしかしたら彼は183さんに心配かけたくない、迷惑かけたくないと思って一度実家に帰ったのかもしれません。
私もそうでした。
周りからしたら頼って欲しいと思いますがそれが出来なかった。
半年間あなたが支えたからこそ仕事を辞めて実家に帰れたんだと思いますよ。
それがなかったらまだ働き続けてたかもしれません。正常な判断が出来なくなってしまう病気だから。
今療養して元気を取り戻す事ができているのはあなたのおかげだよ。
義母さんの言葉も本心だと思う。
長々すみません!+7
-0
-
186. 匿名 2020/02/16(日) 00:38:38
>>185
>>184
ありがとうございます。
今ものすごくひねくれていて、こんなに肯定してくれている人がいるのにやっぱりまだ自分の無力さが情けないです。
いつかお2人のこの返信を読み返して、これで良かったんだと思える日が来ると信じて、生きていきます。+8
-0
-
187. 匿名 2020/02/16(日) 22:26:26
言葉で表現することが得意な友達。しっかり話聞いてくれて、自分が自覚してなかった辛さを代弁してくれたのが効いた。そうか自分はそれが辛かったんだと鬱になった原因やきっかけを自覚できたし、他人に共感というか認めてもらえたのが良かった。
+5
-0
-
188. 匿名 2020/02/17(月) 06:58:55
>>12
何コレすごい
色が反転してる
+0
-0
-
189. 匿名 2020/02/17(月) 18:09:53
>>1
その言葉凄く深い思いやりを感じる
+4
-0
-
190. 匿名 2020/02/17(月) 18:12:33
鬱っぽいけど落ち込んだ姿見せると旦那に疲れて帰ってきてそういう態度するのやめろと言われるから明るくいなきゃいけない
同居でストレス凄くて親も毒親だから誰も味方がいない
毎日気が狂いそう
誰も救ってくれない+6
-1
-
191. 匿名 2020/02/18(火) 02:38:29
>>190
それは辛いね!あなたには休みたい時に休んでほしいし、安心して暮らせる場所にいてほしいな!もし周りのしがらみが全くなかったら、どんな生活がしたい?+2
-1
-
192. 匿名 2020/02/19(水) 23:14:31
そいつたぶん今頃パフェとか食ってるよ
みたいな本のタイトル。
人にどう思われるか気にして、仕事で上手く動けないと落ち込む日々ですが、少し楽になれます。+1
-0
-
193. 匿名 2020/02/24(月) 09:10:47
>>72
嫌味な人+3
-0
-
194. 匿名 2020/02/25(火) 02:20:53
転職して引越し、彼氏と同居したあと、仕事先でのパワハラ・モラハラに耐えられなくなってきて、彼氏もだんだん愛想つかして優しくなくなってキツく当たられて、体調崩して精神科行ったら「適応障害・抑鬱状態」。
その日に母親に電話した時に言われた、
「帰っておいでよ。あんたがいないと寂しいんよ」
って言葉で「あ、生きなきゃ」って初めて思えた。
今も理解しようと頑張って支えてくれる両親には感謝しかない。時間かかるけど頑張りたい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する