-
1. 匿名 2020/02/13(木) 20:42:52
最近娘の金遣いが荒くて困っています。
娘は高校生1年生です。バイトをしているのですが
扶養内ギリギリまで働くため月10万ほど稼いでいます。その10万を1ヶ月で使い切っているようです。
勉強はしっかりやっているので今までは何も言っていなかったのですが流石に…と思います。
皆さんのお子さんはバイトでどれくらい稼ぎ
どれくらいを使っていましたか?+40
-304
-
2. 匿名 2020/02/13(木) 20:43:28
貯金させる事を学ばせてあげてください+1039
-10
-
3. 匿名 2020/02/13(木) 20:43:40
自分で稼いで自分で使う分にはいいんじゃないの?+711
-207
-
4. 匿名 2020/02/13(木) 20:43:54
趣味だけに10万使っているのでしょうか?
家に入れてもらってはいないのですか?+27
-187
-
5. 匿名 2020/02/13(木) 20:43:57
10万は多いですね
何に使っているんでしょうか+910
-6
-
6. 匿名 2020/02/13(木) 20:44:08
月に10万円
どんな物を買ってるの?+789
-4
-
7. 匿名 2020/02/13(木) 20:44:09
娘さんが働いて手にしたお金なら良いのでは?
+413
-125
-
8. 匿名 2020/02/13(木) 20:44:13
育て方を間違えたね
+57
-93
-
9. 匿名 2020/02/13(木) 20:44:15
なんに使ってるか、だよね
旅行とかだったらいいと思うけどなぁ
ゲームの課金とかコスメとかは不安かな+633
-34
-
10. 匿名 2020/02/13(木) 20:44:16
娘でもいいですか?
8万稼いで8万使い切ってました。
欲しいものは自分で買えって子供の頃からずっと言われたのでその反動です。+684
-12
-
11. 匿名 2020/02/13(木) 20:44:23
何に使ってるの?
おっかけとか?+61
-3
-
12. 匿名 2020/02/13(木) 20:44:23
+79
-9
-
13. 匿名 2020/02/13(木) 20:44:34
娘は同級生の彼氏と高いペアリング買ってるよ+43
-146
-
14. 匿名 2020/02/13(木) 20:44:37
自分で稼いでその分だけ使ってるならいいんじゃない?稼げない月にリボとかしてたら注意しないといけないけど+336
-24
-
15. 匿名 2020/02/13(木) 20:44:41
お金の使い方を学んでる時期なんじゃない?
ということで暫く放置+355
-9
-
16. 匿名 2020/02/13(木) 20:44:46
+6
-66
-
17. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:06
7万稼いで学費と通信費と必要な
雑費(化粧水とか生理用品)に使ってました。
父子家庭でろくでもない親だったので
可能な限り働いてました。
+483
-13
-
18. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:07
うちの子もまぁまぁお金を使います。でも十万円はどうかな?と思います。変なパパとかは居ませんか?少し様子を見た方が良いと思います。心配ですから。+49
-23
-
19. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:14
高校生ってそんなもんじゃないのかな?
貯金してる子の方がまれだと思うよー+449
-51
-
20. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:15
あなたがきっとお金について小さい頃教えなかったんでしょう
うちの母親と一緒だ。+14
-30
-
21. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:21
そんなもんじゃない?って思っちゃう。
私も10代~20代半ばが一番お金使えてた。
娘さんが自分で稼いだお金だからあんま口出さない方がいいと思う。
パパ活とかで稼いでたら別だけど。+478
-13
-
22. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:24
その歳でその金銭感覚はヤバい
父親に言ってもらえば?+55
-40
-
23. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:27
変な男とつるんでない?+132
-6
-
24. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:28
高校生ってバイト禁止多いと思うけど。
+177
-110
-
25. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:44
月100時間位って事ですよね?やりすぎだと思います。
学業に影響ないんですか?+481
-8
-
26. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:46
高校生で毎月10万当たり前に遣う子って怖い+505
-11
-
27. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:51
自分で稼いだお金使って何がいけないのか?何故口出しされないといけないのか。疑問に感じてしまいました。理由が分からない。+18
-36
-
28. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:51
私も高校生の時六万は月に稼いでて、全部使ってたw
今思えばあんな田舎でなにに使ってたんだろうって思う。
自分で稼いで勉強もしてるならいいんじゃないかなぁ+307
-13
-
29. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:52
パパ活?+32
-17
-
30. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:55
貯金してくれるのがベストだけど、高校生なら欲しいものも沢山あるし遊びたい盛りだろうし、稼ぎの範囲で何とかしてるなら見守るかなぁ。
それにしても、勉強を疎かにせず高校生で月10万ってすごく頑張ってるね。+441
-7
-
31. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:57
様子見て生活荒れないなら良いのでは無いかな?使い道とか大まかで良いから把握するのは大事かなとは思います+22
-3
-
32. 匿名 2020/02/13(木) 20:46:06
わたし高校のときも大学のときもそんなもんだったよ若いときしかできないし
社会人になるときに収入バイトの倍くらいになるんだし親に貯金はした方がいいって話されて毎月最初に口座移して無いものと思うことって言われて毎月数万貯金しだした+132
-6
-
33. 匿名 2020/02/13(木) 20:46:07
お小遣いあげてるのかな?上げてたら無しにして貯める。お子さんが稼いでるお金だから口出しできないよね+24
-1
-
34. 匿名 2020/02/13(木) 20:46:14
悪い趣味じゃなかったら。。。
てか何に使ってるか、全く予想も出来てないんですか?もしそうならそっちのが問題じゃないですか?+80
-3
-
35. 匿名 2020/02/13(木) 20:46:15
10万稼いでるの?凄く頑張ってるね
でも、少し使いすぎかな
せめて3万円は貯金するようにアドバイスしてあげたらいいんじゃない?+208
-3
-
36. 匿名 2020/02/13(木) 20:46:17
自分でアルバイトして稼いだお金で学業に支障をきたしてないならいいのでは?
稼いだお金を将来のことなど考えずパーっと使えるのって高校生のうちだけだから、ゲーム課金とか高い化粧品買うくらいなら好きにさせてもいいかなって思うけど。+42
-7
-
37. 匿名 2020/02/13(木) 20:46:19
パパ活とか売春してるわけじゃないんだし
イジメで恐喝されてるわけでもないんだったら
心配せんでもいいともう+65
-6
-
38. 匿名 2020/02/13(木) 20:46:20
バイトもせずにお小遣いも使わないニート予備軍よりはマシ+153
-7
-
39. 匿名 2020/02/13(木) 20:46:21
私は高校生の時舞台俳優のおっかけをしていて稼いだ分だけ使ってたわ…でも別に金銭感覚バグったりとかはしてないし借金もない+24
-3
-
40. 匿名 2020/02/13(木) 20:46:30
バイトは少しで実はパパ活援交じゃないといいね+114
-5
-
41. 匿名 2020/02/13(木) 20:46:39
一人暮らしし始めても一切仕送りはしないから今のうちに貯めておかないと自分が後悔するよとか言って教えてあげて…
デパコスとか買ってるのかな…
私23だけど高校の時はバイト代半分以上貯めてたよ。
結果一人暮らしの時に(家具家電家賃は除く)貯めてて本当に良かったと思った。
一人暮らしにこんなにお金がかかるって知らなかった。+67
-2
-
42. 匿名 2020/02/13(木) 20:46:41
なんでもダメダメ言って育てたでしょ+44
-10
-
43. 匿名 2020/02/13(木) 20:47:02
カード手に入れるとリボ払いしそう+59
-2
-
44. 匿名 2020/02/13(木) 20:47:03
高校1年で月10万円使うって想像できないんだけど何に使ってるの?+217
-7
-
45. 匿名 2020/02/13(木) 20:47:15
お昼代とかは親が出してたりお弁当もたせたりしてる?
夕飯はお家で食べるの?
その辺りでだいぶ変わると思う。+75
-1
-
46. 匿名 2020/02/13(木) 20:47:16
高校生でも、洋服やコスメ(デパコスならかなり高額)、交友費、交通費、ライブなどの娯楽費などにあてたら10万なんて軽く使ってしまうかもしれない
それもお子さんがバイトして貰ったお金なら尚更
貯金の重要性、もし進学されるならその後の事とか具体的に話してみては?+123
-4
-
47. 匿名 2020/02/13(木) 20:47:49
月10万稼いで10万使う高校生?
どうせ低偏差値のバカ高だろ?
ゴロゴロ妊娠して退学するような。+75
-71
-
48. 匿名 2020/02/13(木) 20:48:12
何のバイト?
高校生のバイト代の平均は3万だよ
娘さんずいぶん稼いでるね+170
-9
-
49. 匿名 2020/02/13(木) 20:48:12
あまりバイト代のことは言わないであげた方がいいかも。この時期だけだよ、好きなだけ(と言っても扶養の範囲内という制限はあるけど)稼いで自分のものに使うって。
社会に出たらそうもいかなくなるから今のうちだけって我慢。+9
-11
-
50. 匿名 2020/02/13(木) 20:48:13
>>3
本当そう思う
自分が高校生の頃もそうだったし
まさか家に入れろとか言ってないよね?+58
-46
-
51. 匿名 2020/02/13(木) 20:48:20
高校生で毎月10万稼ぐの?
何のバイト?+73
-1
-
52. 匿名 2020/02/13(木) 20:48:27
今は友達の間でも10万つかえる一目おかれる存在かもだけど、年収100万じゃ高校、大学卒業後には全く生きていけない金額だってことをしっかり教えるべきなのかな
目先のお金ばかりに目がくらむと数年後に後悔することになるからねぇ+58
-0
-
53. 匿名 2020/02/13(木) 20:48:29
まずは稼ぐ額にびっくり。
勉強はしてる?うちの娘の高校は一応バイトOKだけど、勉強と部活で忙しすぎてバイトは全然無理だよ。+101
-1
-
54. 匿名 2020/02/13(木) 20:48:33
そういう若者の方がまともだよ
スマホずっといじってて金かからない系の方がやばい
+6
-10
-
55. 匿名 2020/02/13(木) 20:48:56
高1だったらお洒落や恋愛にも興味持つ頃だし友達との付き合いもあるからね。。
今はあんまり口煩く言わずにたまにアドバイスするぐらいで見守ってあげたら+7
-2
-
56. 匿名 2020/02/13(木) 20:49:01
>>1
月に10万はかなり使いすぎだと思いますよ
家庭での光熱費や住居費、食費の説明をして
お金の大切さを知ってもらい 幾分かは貯金するよう話した方がいいと思います
+155
-6
-
57. 匿名 2020/02/13(木) 20:49:02
自分で稼いでることは良いことだけどね。
金額も大きいから、内訳を教えてって言ってみたらどうかな?+15
-1
-
58. 匿名 2020/02/13(木) 20:49:06
>>4
逆に何で家に入れないといけないの?
私も高校生の娘バイトしてるけど、入れてほしいとか思わないけど。+168
-6
-
59. 匿名 2020/02/13(木) 20:49:30
高校生が勉学もしつつ10万も稼げるって、なんのバイトしてるんですか?そんな時間ある?+76
-2
-
60. 匿名 2020/02/13(木) 20:49:41
大学資金貯めなさいって諭せばいいじゃない
母さんは全部出せないわよって+7
-4
-
61. 匿名 2020/02/13(木) 20:49:52
学業に問題ないならそのままでいいと思う。
今まで手に入らなかったお金を前に使い方を学んでいるんじゃない?+12
-1
-
62. 匿名 2020/02/13(木) 20:49:55
その時期ってなんでも欲しい物って高いもんね〜。
まだプチプラや高級品とか知りきってない時期だから それぞれの良さや見聞を広める意味でも
私だったら見守るかなぁ。
マイナスにならない限りは、自分で稼いでるお金なんだから あーだこーだ言われたくないよね。+15
-1
-
63. 匿名 2020/02/13(木) 20:50:12
わたしも10万ぐらい使ってたな
定期券購入してたのもあるし昔の携帯パケ放題出るまで高かったし
服と化粧品と交際費で足りないぐらいだったよ+30
-3
-
64. 匿名 2020/02/13(木) 20:50:16
いや、月10万は使い過ぎでしょ。
自分で稼いだら別にいいって人絶対いるけど
今後その金額がお小遣いで使えるほど稼げるならまだしも自分で自立したらそういう訳にいかないんだし。
一旦お金の使い方見直させたほうがいいよ。生活基準落とせなくなるのは明白。+86
-14
-
65. 匿名 2020/02/13(木) 20:50:19
>>1
学校行って月10万も稼いでるって勉強はしてないの?+141
-4
-
66. 匿名 2020/02/13(木) 20:50:21
高1で月10万稼ぐの?
どんなバイト?
+48
-2
-
67. 匿名 2020/02/13(木) 20:50:24
今どきは最低賃金1000円くらいあるから
高校生とかは稼ぎやすくなった
若者が恵まれている時代、なお最低賃金で働かない層は給料下がっているらしい
まあ平等化はいい事だよね+1
-8
-
68. 匿名 2020/02/13(木) 20:50:29
えΣ(゚Д゚)高校生で10万??
何ヶ月も貯めて貯めて、欲しかったアクセサリーやバッグを買うなら凄い偉いと思うけど
毎月そんな感じで散財してたらマジでヤバイ。
クレジットカード持てるようになったら、リボ払いとかしそう。。。
今のうちに改めさせるべき!+92
-2
-
69. 匿名 2020/02/13(木) 20:50:47
容認派が多いけど高1で10万は多いよ
若い時の金遣いって大人になっても影響する
ちゃんと話し合ったら?+96
-3
-
70. 匿名 2020/02/13(木) 20:50:47
働きすぎじゃない?なんにお金使ってるか把握してるの?+11
-0
-
71. 匿名 2020/02/13(木) 20:51:14
まず高校生が、10万稼ぐのもすごいし使いきるのもすごい!田舎じゃ、無理だ。
自分で稼いだお金だからいいとしても、何に使ってるかが心配だよね。貢いでるとか、薬とかに使っていなければいいけど‥+38
-0
-
72. 匿名 2020/02/13(木) 20:51:15
勉強もしっかりやって10万も稼ぐって娘さん偏差値いくつの高校?+28
-3
-
73. 匿名 2020/02/13(木) 20:51:20
バイト代は自由だと思うけど
働き過ぎじゃない?
夜遅くまでバイトさせてるの?そっちの方が気になる+77
-2
-
74. 匿名 2020/02/13(木) 20:51:22
例えば高1だと¥10000です〜って人が多くても今更それにはできないだろうから、とりあえず小遣い帳つけさせたら?
見直して半分なり家に入れてもらって卒業時や嫁入りまで貯めてあげてさ
個人的に高校1年で10万は異常だと思う+25
-1
-
75. 匿名 2020/02/13(木) 20:51:24
>>65
学校いきつつ10万稼げる状況を考えたほうがいいよね
パパ活してんじゃない?+172
-4
-
76. 匿名 2020/02/13(木) 20:51:26
学校行きながら毎月10万稼ぐってすごいね
フルタイムパート週5の私でも11万くらいなのに+82
-0
-
77. 匿名 2020/02/13(木) 20:51:30
>>1
高1ならすごい物欲だと思うよー‼️
しっかり働いて得たお金だもん噛み締めるのも大事な勉強になると思いますよ
高3位になったら少しずつ貯金していける様になるといいですね+80
-10
-
78. 匿名 2020/02/13(木) 20:51:51
月10万ってすごいですね。
うちの息子は週2回4時間で月3万くらいです。
塾もあるし部活もしてるのでこれが精一杯。
ほとんど遊びや食べ物(部活帰りのラーメンとか)に消えてるのかな。
コツコツ貯金もして、高校3年になったらUSJに旅行に行きたいらしいです。+70
-0
-
79. 匿名 2020/02/13(木) 20:51:52
別にいいじゃないの。うちの娘なんてバイト禁止だからバイトしてなかったけどお小遣い3万円全て使いきってたよ。(笑) 今は大学生でバイトしてるけど足りないみたいでお小遣い2万円渡してる。+1
-17
-
80. 匿名 2020/02/13(木) 20:52:13
学校はバイト禁止じゃないのかなうちの子の学校はバイト禁止だよ+6
-7
-
81. 匿名 2020/02/13(木) 20:52:20
欲があるのは大事だよ、少なくともこういう子はニートにはならない
ニートってネットと飯さえあれば良いみたいな欲がない人がなりがちだし+8
-3
-
82. 匿名 2020/02/13(木) 20:52:34
でも変なバイトしてなくて真面目にファミレスとかなら凄いし、使いたい事の為に頑張って働いてるんなら凄い情熱だから、私はいいかなと思ってしまいました。ただ、高1はまだ勉強が中学に毛が生えた程度だけど、高2からはそうもいかないよね。+36
-3
-
83. 匿名 2020/02/13(木) 20:53:11
主さんは倹約家なのかな?
私の周りだけかもしれ無いけど親とは逆になる子が多い気がする。
私は親がお金持ちじゃないのに散財するのをみて、貯金とか節約するようになった。+18
-1
-
84. 匿名 2020/02/13(木) 20:53:12
>>1
夏休みに10万いきそうな事はあったけど、常々10万近く稼げる高校生のバイトが気になる…
最低賃金が高い地域に住んでいるのかな??+187
-0
-
85. 匿名 2020/02/13(木) 20:53:19
高1で月10万稼げるって怪しい…+41
-2
-
86. 匿名 2020/02/13(木) 20:53:35
もうかなり前だけど自分が高校生の時はお小遣いはなかったので、バイト代を色々と使っていた
マルキューに行っては洋服買って、ソニプラで新作のコスメやお菓子を買う、ファッション雑誌やCD、放課後マックやスタバなどの食費、プリクラ費、カラオケ代、電車代、好きなアーティストのライブ等など
上げたらキリがないくらいだけど、悪いことをして貰ったお金ではないから好きなように使っていた
今思うと貯金…ってなるけど、当時のとても楽しかった思い出しかないし後悔はしてない
+34
-1
-
87. 匿名 2020/02/13(木) 20:53:40
金額は違うけど、ウチの高1息子もバイト代全部使ってるよ〜!欲しい物だらけみたいで、
服とかに使ってるみたい。
親にアレ買ってコレ買って〜って言わないだけいいかなって思います。
だって毎月○万円も服買ってあげれないし。+12
-1
-
88. 匿名 2020/02/13(木) 20:53:56
10代のうちにお金を全て使う癖をつけてしまうと
大人になってから欲しいものを我慢せずカードに頼ったりして金銭感覚がルーズになってしまう場合もありますよ
本人が稼いだ金だから好きに使えばいいという理屈はちょっと違うと思います+17
-7
-
89. 匿名 2020/02/13(木) 20:53:57
バイト代使い切る事より、何に興味を持っていてどんな交友関係をしているのかを探ったり心配した方が良いんじゃない?
+24
-1
-
90. 匿名 2020/02/13(木) 20:54:07
なんのバイトしてるの?勉強はできてる?
給料明細は管理した方がいいと思う。
私だったらそんなに稼ぐならスマホ代は自分で払ってくれって言う、それ以外は口出さないかな〜。
大事に使いなよ〜とは伝えるけど。+38
-2
-
91. 匿名 2020/02/13(木) 20:54:22
別に自分で稼いでるんだったら頑張ってる方じゃない?
赤点だらけで出席足らずに留年とか卒業できないとかになったらだめだけど。
そこと進学のことしっかり自分で考えられてるんなら
貯金するようアドバイスだけすればいいと思うんだけど+8
-1
-
92. 匿名 2020/02/13(木) 20:54:48
誰かに貢いでるとかじゃなければいいんじゃないかな?+9
-0
-
93. 匿名 2020/02/13(木) 20:56:33
高1って多分夜10時以降働けないよね?
それで10万稼いでたら何やってんのかちょっと怖いけどそこは何も思わないのか+88
-1
-
94. 匿名 2020/02/13(木) 20:57:03
バイトを少し控えさせたら?
高校生で10万なら友達との金銭格差が出てくるんじゃないかな。
友達との関係が上手くいかなくなりそうで、その辺りどうなんだろうって心配。
+15
-0
-
95. 匿名 2020/02/13(木) 20:59:08
自分で働いて、稼いだお金だし、勉強も問題ないならいいのかな?でも、高校生のバイトって、10万も稼げますか??私もガッツリやってたけど5万が限度でした。。あと毎月貯金と使うお金を分けてました!+8
-0
-
96. 匿名 2020/02/13(木) 21:00:36
主です。娘は時給1200円のところで
バイトしています。何に使っているの?と
言われていますが、娘は女性アイドルが凄く好きで
アイドルの握手会やライブ、グッズなどに
お金を使っているようです。
実際、先日娘に「10万も何に使ってるの?」と
聞いたところアイドルに5万、服やコスメに2万
後はその都度欲しいものに使っているようです。
主的にはアイドルに毎週のように会いに行くのは
辞めて欲しいですが、自分で稼いだお金なので…
+8
-26
-
97. 匿名 2020/02/13(木) 21:00:37
バイトで得た収入。確かにすべて自分のものだけど…。
でも、生活にかかるお金(光熱費、食費、住宅費等)は払わなくてよくて、親の元で生活してる…
1人暮らしするようになったとき、金銭感覚おかしくなってて、生活できなそう。+10
-0
-
98. 匿名 2020/02/13(木) 21:00:54
トピ主が言いたいのは家に金入れろってことじゃなくて、月に10万使う金銭感覚が心配ってことでしょ?+29
-1
-
99. 匿名 2020/02/13(木) 21:01:01
>>1
娘さんは何のバイトをどの位の割合で、時給いくらで何時から何時まで働いてるの?
高校生が働ける所にしては月に10万って高額じゃない?
本当にちゃんとしたバイトなのか心配
今の時代スマホで何でも出来るし(悪いことが)、危ない事はしてないよね?
身体の関係なしで食事のみで数万とかのパパ活あるけど、そういうのに引っかかってないことを祈る…+113
-2
-
100. 匿名 2020/02/13(木) 21:01:17
>>1
高校生が月10万稼ぐっておかしいでしょ。
まともな仕事だとして、時給1050円×4時間×週6日×4週間=10万8百円になるけど、ほぼ毎日4時間だよ?大学生ならわからないでもないけど、高校生で学業と両立できるのかな…?+118
-8
-
101. 匿名 2020/02/13(木) 21:01:22
>>93
主がどこに住んでいるかわからないけれど、我が家(千葉)の近くの某ファストフード店は高校生の時給が1100円なので、17時~22時を週5日やれば1ヶ月で10万はいく
だとしても働きすぎだと思うけど+63
-0
-
102. 匿名 2020/02/13(木) 21:02:10
パパ活してないよりマシかなー。
わたしも高校時代、4万稼いで携帯代(定額とかない頃)2ー3万使ってた。
うちの親は、結局バイト代から払うからって放置。それだけ使う環境て、勉強もおろそかになるよね。
人のことはいえないけど、年頃だからって放置しすぎるのはよくないと思う。+7
-0
-
103. 匿名 2020/02/13(木) 21:02:47
時給1200円でも高校生が10万稼いでるのおかしいよ
バイトしすぎやろ+48
-0
-
104. 匿名 2020/02/13(木) 21:02:49
>>93
バイト代で10万ってあり得ない事もないけど、ほぼ毎日シフト入っていると思う
+53
-0
-
105. 匿名 2020/02/13(木) 21:03:01
私も娘さんと同じでした!小、中と周りと比べて買ってもらえないものが多くてバイトが出来るようになってから爆発しました!そして今はお金を大切に使っています。
あの時きちんと不満を爆発できたから、お金を使うことでお金の使い方を学べたから、今こうなれました。
もちろん娘さんとは状況が違うかもしれませんが!+14
-0
-
106. 匿名 2020/02/13(木) 21:03:09
>>96
毎週アイドルに会いに行って10万月々稼いでんの?
土日フルで働いてやっとそれくらい稼げるくらいじゃない?塾とかなんにもやってなくてバイト漬け?
本当になんの仕事してるかちゃんと聞いた方がいいよ+63
-1
-
107. 匿名 2020/02/13(木) 21:03:37
今までの反動とかないですか?
あまりにお金使えない状況だと、お金手に入れたら欲しかったもの買いまくっちゃうからさ。+4
-0
-
108. 匿名 2020/02/13(木) 21:03:59
うちの娘もバイトしてたけどバイト代については口も出さなかったし干渉もしなかった
お洒落や欲しいものを自由に買いたい年頃だし、それは自分が高校生の時も同じだったからそういうもんだと思ってた
でも卒業ちょっと前には70万ほど貯金あったよ
それで部屋を借りるから一人暮らししたいって言われて信用して卒業後一人暮らしさせたよ
一年近くなるけどお金に困ったと連絡してきた事ない
娘さんの性格や考え方、これから先何がしたいかでお金に関してはどうとでも修正出来るから一度そういう話をしてみるのもいいんじゃない?
+33
-0
-
109. 匿名 2020/02/13(木) 21:04:27
>>1
使い方を親子で話し合ってみては?
高校生でそれだけ稼げるなら少しずつ貯金して普通免許取得するとか、スマホ代自分で払うとか、例えお子さんが自分で稼いだお金だとしても高校生が平然と使う金額では無いと思うよ+10
-0
-
110. 匿名 2020/02/13(木) 21:05:31
>>96
高校生で時給1200円なんてあるんですか?
東京?
参考にしたいので、バイト職種内容教えてほしいです!+28
-0
-
111. 匿名 2020/02/13(木) 21:05:36
>>3
一方、父親の小遣いの額は…+25
-10
-
112. 匿名 2020/02/13(木) 21:05:59
収入の20%は貯める努力する習慣は必要だよね。+5
-0
-
113. 匿名 2020/02/13(木) 21:07:17
今YouTuberとか配信者とかに貢いでる中高生多いから何に興味持っているのかそれとなく探った方が良いよ
あと友人関係ね。+9
-0
-
114. 匿名 2020/02/13(木) 21:07:20
>>110
96じゃないし、大阪だけど、居酒屋の22時以降のバイトは1200円以上だったよ。+3
-7
-
115. 匿名 2020/02/13(木) 21:07:30
>>106主です。
バイトは近所で接客業をやっています。パパ活してるんじゃ?と言われていますが、娘の通帳を確認した時に、そのお店から10万ほどの額が振り込まれていたので間違いなくアルバイトで稼いでいます。
+8
-14
-
116. 匿名 2020/02/13(木) 21:07:54
>>1
そんなにバイトしてて学業に支障ないの?+55
-0
-
117. 匿名 2020/02/13(木) 21:08:14
勿体ないし賢くない娘だね。月10万稼げるなら、そのうちの5万を月々投資すれば3年間で180万以上になるかもしれないのにね。+5
-5
-
118. 匿名 2020/02/13(木) 21:08:31
高校生で時給1200円か…で月10万。
都内とかならありなのかな。
でも、学生で120万稼いじゃうと親の税金上がっちゃうよね。+38
-0
-
119. 匿名 2020/02/13(木) 21:08:31
>>110
数年前まで高校生でしたが、
東京なら普通に高校生でも時給1200のところ
ありましたよ!+12
-3
-
120. 匿名 2020/02/13(木) 21:08:57
自分のバイト代なんだから
好きにさせるべき+4
-4
-
121. 匿名 2020/02/13(木) 21:08:58
時給1200円で毎週アイドルイベント行きつつ月10万円稼ぐ
もちろん毎日学校行って課題もこなしてるんだよね
学校の成績はどうなんだろう
+48
-0
-
122. 匿名 2020/02/13(木) 21:08:59
>>1
そんなに働いてたら遊ぶ時間なくて友だちいなさそうなのに何に使ってるのか謎
普通の高校生は友達とカフェとかカラオケ行くためのお金でしょ+64
-0
-
123. 匿名 2020/02/13(木) 21:09:17
>>110
横だけどチェーンの飲食店とか夕方からは1000円以上とかあるよ+6
-0
-
124. 匿名 2020/02/13(木) 21:09:25
自分でお小遣いを稼ぐのは偉いね
10万は遣いすぎかな
このまま「月お小遣いが10万必要な人間」
になったら困るでしょう
将来就職して自立したり、結婚したり子どもができたら10万のお小遣いはむずかしいからね
まだ16才なんだし、お金の遣い方はアドバイスしたほうがよいと思う+13
-1
-
125. 匿名 2020/02/13(木) 21:09:32
>>110
東京、神奈川あたりはそもそも最低賃金が1000円超えているから結構普通に1200円とかあるよ+16
-0
-
126. 匿名 2020/02/13(木) 21:09:46
高校生が月に83時間以上も働いてんのか
使い方がどうこうの問題じゃない+57
-0
-
127. 匿名 2020/02/13(木) 21:10:01
主です。
学業についてはキチンと取り組んでいますが
塾には行っていません。偏差値60後半の高校ですが
学年上位の成績はキープできています。
塾には行かせていません。+4
-34
-
128. 匿名 2020/02/13(木) 21:10:04
>>115
資産運用を勧めてあげなよ。そっちの方に興味が向くかもよ?+2
-3
-
129. 匿名 2020/02/13(木) 21:10:37
>>96
いいんじゃない?なんか充実してますね、行動力もありそうだし。毎月10万使ってしまうのかな?毎月なら少し貯金もした方がいいと思います。私もバイトして好きなもの買ってました。自分の働いて稼いだお金だし、就職してからは色々やりくりして貯金や節約をしていきました。バイト先の事や娘さんの様子をちゃんと把握していれば大丈夫なんではないですか?
+4
-9
-
130. 匿名 2020/02/13(木) 21:11:05
逆に褒めてみる作戦にしたら?
「自分で欲しいものの為に頑張って働いてて偉いね!働くことの辛さも勉強になってるんじゃない?すごいね!大切に使うんだよー」って。
だってダメとか貯めなさいとか言ったって聞かないって。人生で一番物欲もある時期だし。
厳しくするだけじゃなく逆に褒めた方がいろいろ考えて貯めてみようとか思うかもしれない。使うだけ使って気がすむ時がくるかもしれない。
親にたかったり犯罪おかしてるわけでもなし。見守ってみたら?+3
-0
-
131. 匿名 2020/02/13(木) 21:11:13
それだけ稼ぐにはそこそこバイトはいってるはず。それで勉強できてるというのは学校の勉強が優しいのか、受験しないのか、めちゃくちゃ娘さんが賢いのか?+8
-0
-
132. 匿名 2020/02/13(木) 21:11:51
>>127
へえ、バイト禁止じゃないんだ。私のところ(偏差値70だけど)はバイト禁止だったよ。まあ時代も違うけど。+30
-5
-
133. 匿名 2020/02/13(木) 21:12:24
私事だけど、事務のパートで6時間を週に3日〜4日で月9万いくかな〜って感じだよ。時給950円です。学業と両立して10万って凄いね。しかも高校生。使い方よりバイトの内容が気になっちゃう。+8
-0
-
134. 匿名 2020/02/13(木) 21:12:58
>>127
えー!すっごい嘘っぽいwww
勉強せずに塾にも行かず成績優秀
で、アイドルに毎週会いに行きつつ10万稼ぐ
どんなスーパー娘さんですかwww
本当なら好きにさせたらいいんじゃない!?
相談乗るのもバカバカしいわ+109
-5
-
135. 匿名 2020/02/13(木) 21:13:12
>>25
時給によるんじゃない?
高校の時、イベントのトークする人をやった事があるけど、時給5000円くらいだったよ。
佐川とかの僻地の倉庫に行って仕分けする人も、肉体労働だけど日給15000円くらいだったな。
私は長期休みの時しか働かなかったけど、結構稼いだよ〜。+2
-38
-
136. 匿名 2020/02/13(木) 21:13:21
私も高校〜卒業してからしばらくも稼いだら稼いだ分全部使ってた。1〜2万だけでも積立にさせてあげてあとはうるさく言わなくても良いと思う。+0
-0
-
137. 匿名 2020/02/13(木) 21:13:24
>>115
その店から10万振り込みがあるってもさ
それ全部使ってアイドル追っかけとか、どういう店何時まで働いてるとか話したことある?
なんか主さんが自身対岸の火事って感覚なのか
あんまり心配してる感じないような
もう好きにさせたら?+50
-1
-
138. 匿名 2020/02/13(木) 21:13:24
>>1
勉強はしっかりやっているなら大学行くのかな?
親が学費も仕送りもするのかな?
+11
-0
-
139. 匿名 2020/02/13(木) 21:13:45
金額自体はそれくらいならと感じるけど、かなりバイトしてるのとその使い道で少し心配はあるかな。
もっと応援したい、となった時、よりバイトを多くしてしまわないか。
違う稼ぎを求めてしまわないか。
大事な試験期間にも同じリズムでいてしまわないか。
先手をうって、そこら辺を話し合っておくと安心できるかも?+2
-0
-
140. 匿名 2020/02/13(木) 21:13:54
>>117
16の時あんたそうしたの?+2
-0
-
141. 匿名 2020/02/13(木) 21:14:04
釣り臭くなってきた+45
-1
-
142. 匿名 2020/02/13(木) 21:14:13
口出さなくてもいいのかなって思う反面
高校生で10万も使ってたらこの先もっとお金使いたくなって
パパ活とかしちゃいそうで怖い+2
-0
-
143. 匿名 2020/02/13(木) 21:14:24
>>132
横だけどバイト禁止の学校でも隠れてバイトする子は結構いると思うよ
こんなに稼ぐほどシフト入るなら隠れきれないだろうけど+14
-1
-
144. 匿名 2020/02/13(木) 21:14:25
お金の使い道が重要
ちゃんとお小遣い帳みたいなの記入させた方がよいよ
自分で稼いだお金と言っても
社会に出て独立したら家賃や携帯代や光熱費などかかるし貰っただけ使っていてはやっていけない
貯蓄する大切さをちゃんと教えるのも親の仕事
私が高校生の時は親が育児放棄でご飯すらなかったので働くしかなかった
月に7~8万貰ってましたが5万は貯金してました
残りを資格試験の支払いや3食の食費とコンタクトに携帯代払ってました
卒業までに100万弱貯金してそのまま寮付きの会社に就職して家電やスーツを買い揃えました
+8
-1
-
145. 匿名 2020/02/13(木) 21:15:05
>>1
フルタイム正社員で月の手取りが14万の私からしたら羨ましい限り+62
-0
-
146. 匿名 2020/02/13(木) 21:15:12
>>127
偏差値いい学校なのね
お金の使い方については話したことないの?
非の打ち所のない娘さんみたいだけど、月に10万円使うのは普通じゃないよ
いくらか貯金しておくとか相談してみたら?
+31
-0
-
147. 匿名 2020/02/13(木) 21:15:22
学業も両立できてるならほっとくしかないのかも。親が言えば言うほど反発する。
パパ活とか、犯罪が怖いから親は何度も注意するけど、子どもは大丈夫だと言って聞かないし、痛い目合わないと分からない子がいるのも事実。うちの娘もそうだった。
自分で稼いだお金だから文句言われたくないと言うなら、親に学費払ってもらってるんだから学力はしっかり維持すれば良い。できないなら自分で学費払えって思う。
+3
-0
-
148. 匿名 2020/02/13(木) 21:16:13
時給1200円でも月84時間は入らないといけないし高校生にはキツくない?
毎週アイドルに会いに行くなら土日のどちらかは潰れるし+14
-0
-
149. 匿名 2020/02/13(木) 21:16:26
>>3
金銭感覚が狂いそうなのが問題あるんじゃないかな
あらゆる生活費がかからない状態で贅沢覚えると後が辛いと思う+236
-4
-
150. 匿名 2020/02/13(木) 21:16:47
>>141
同意+11
-1
-
151. 匿名 2020/02/13(木) 21:16:48
>>143
別だけど偏差値たかめなら禁止ならしない。というかする暇がない。部活加入率も高いし塾予備校などもいくし+10
-0
-
152. 匿名 2020/02/13(木) 21:17:07
>>132
私の所も偏差値73だけどバイトは親の承諾があればOKでした。
私もやってました!!+11
-1
-
153. 匿名 2020/02/13(木) 21:17:26
>>96
主さんはその時給の仕事内容って知ってるの?
高校生でその時給額なら、大人ならもっと高いよね?
危ないところでは無い?
+35
-0
-
154. 匿名 2020/02/13(木) 21:17:44
>>132
偏差値高いとこだと
公立ならバイトokのところも
結構あるみたいだよ+15
-0
-
155. 匿名 2020/02/13(木) 21:17:45
勉強しっかりしてるなら何の問題もないと思う。
お金は使える時に使っておけば後々欲求こじらせたりする可能性も減るだろうし+3
-0
-
156. 匿名 2020/02/13(木) 21:17:50
>>1
一月8万超えたら、自動的に源泉徴収されるよね。。。
給料手渡しの変なバイトもしてるんじゃない?+66
-3
-
157. 匿名 2020/02/13(木) 21:17:55
>>140
親が教えたれよ。親が知らんでも今はネットがあるんやからその辺の情報収集なんて訳ないでしょ。+5
-0
-
158. 匿名 2020/02/13(木) 21:18:18
>>1
私(田舎の社員)より少しだけ少い給料
どうやって稼いですか?+8
-1
-
159. 匿名 2020/02/13(木) 21:18:27
>>127
高1から高2ぐらいまでは楽しくてバイトも遊びもお洒落も楽しくて仕方ない時期じゃない?
取り敢えず注意はしつつ今は様子見したら?
+14
-1
-
160. 匿名 2020/02/13(木) 21:18:54
私立じゃないのはわかった。
みんな都立なんだね。
バイトしないとお小遣いないから仕方ない+0
-0
-
161. 匿名 2020/02/13(木) 21:19:43
週末アイドルってことは地下アイドル系が好きなのかな?
+7
-0
-
162. 匿名 2020/02/13(木) 21:20:11
今しかそういう使い方は出来ないとは教えておいた方がいいと思う。
社会人になったら家賃に光熱費に生活費を自分で捻出するわけで、10万も使えない。+4
-0
-
163. 匿名 2020/02/13(木) 21:20:35
>>152
73なんて都道府県内でトップじゃない?うちは大都市かかえる都道府県だけどそのトップでそれぐらい。バイトという発想がなさそうな雰囲気+20
-0
-
164. 匿名 2020/02/13(木) 21:20:44
なんか東京とかに住んでる人とその他の地域のところで時給1200円の感じ方に差があるみたいだけど
そもそも東京は最低賃金が
1000円超えてるから
そんなに時給としては
高くはないと思うけど。+10
-0
-
165. 匿名 2020/02/13(木) 21:21:36
高校生で10万稼ぐ程、バイトに時間費やしてるって勉強する時間なくないですか?
高校生ができるバイトで10万稼ぐってすごく大変だと思うのですが、大変な思いして稼いでいるのに10万円の価値が判ってないのか
あまりよろしくない収入源があるのではないかと心配になりますね。
まだ16歳の未成年が10万をポンと使える金銭感覚はちょっと違和感ありますよね。
ちょっとずつが重なって知らないうちに散財してしまっているかもしれないので、
親としてはお小遣いの使途を確認してお金の使い方話し合われた方がいいと思います。
小遣い帳つけさせるとか。
金銭感覚って大人になればなるほど大切です。+25
-0
-
166. 匿名 2020/02/13(木) 21:21:49
>>127
じゃあ何も言うことなくない??パーフェクトじゃん
ちなみにスマホ代は誰が払っているの?+40
-0
-
167. 匿名 2020/02/13(木) 21:23:36
取り敢えず主の娘さんはタフだね+16
-0
-
168. 匿名 2020/02/13(木) 21:23:51
>>156
主さん曰く振り込みらしいけどね
120万稼ぐと扶養から外れるんじゃない?
バイト先から社保加入打診されると思うわ+38
-1
-
169. 匿名 2020/02/13(木) 21:25:16
働き者だね~ひとり暮らしするまでは良いのでは?+2
-0
-
170. 匿名 2020/02/13(木) 21:25:22
学業も怠ってないようだし、使い道も悪くなさそう。もしかしたらこっそり貯金もしてるかも。
主さんはバイト代がいくらって知ると気になるんだったら、バイト代がいくらか聞かなきゃいいんじゃない?+4
-0
-
171. 匿名 2020/02/13(木) 21:25:37
>>152
私の住む県だと偏差値73はトップの学校だわ〜
それも普通科ではなく医科だからバイトという概念無い子たちばかり+8
-0
-
172. 匿名 2020/02/13(木) 21:26:16
>>134
はい、同感
偏差値の高い学校で塾も行かずに成績は上位、バイトを頑張り月10万稼ぎ、土日などはそのお金を使って趣味に生きる
完璧な人間だよ
特に問題ないようだしね
+74
-0
-
173. 匿名 2020/02/13(木) 21:26:36
好きなものにお金使うためにバイト頑張ってるのは素晴らしいと思うし、稼いだお金を趣味に費やして楽しいだろうなと思う。
でもいくら自分で稼いだお金にしたって限度があるんじゃないかと。
高校生からそんなお金の使い方してたら絶対後で困ると思う。
社会人になって趣味に費やせるお金がぐっと減ったときかなりのストレスになるんじゃない?+7
-0
-
174. 匿名 2020/02/13(木) 21:26:50
>>1
使い道より稼ぎかたのがおかしくない?
学校終わってバイト
土日も朝から晩まで働いてるの?
+40
-0
-
175. 匿名 2020/02/13(木) 21:27:29
>>174
週末はアイドルの追っかけでーすw+9
-0
-
176. 匿名 2020/02/13(木) 21:28:47
働いて稼ぐ大切さを分かってるんだね
社会人になってもきっと勤まるね+1
-0
-
177. 匿名 2020/02/13(木) 21:28:49
自分で稼いだお金に口は出されたくない。って事に年齢は関係ないと思うわ。+6
-0
-
178. 匿名 2020/02/13(木) 21:29:42
高校生なんて土日と長期休暇が稼ぎ時なのにね+6
-0
-
179. 匿名 2020/02/13(木) 21:30:22
娘さん何時に寝て何時に起きるの?+5
-0
-
180. 匿名 2020/02/13(木) 21:30:26
バイトのストレスでお金発散したくなるだろうし気持ちは分からないでもない。取り敢えずは良いにしても受験でバイトできなくなった時とかも大丈夫ならいいけど、、。+3
-0
-
181. 匿名 2020/02/13(木) 21:31:24
あんまり制御はしない方が良いよ
もしかしたら今まで欲しい物とか我慢していて
自分で稼ぐ様になって欲しい物やりたいことが爆発しているのかも+2
-0
-
182. 匿名 2020/02/13(木) 21:32:43
実は別の口座作ってそっちに貯金しているんじゃない?
私も親に貯金額把握されたくないから振り込みされる口座と別に貯金用の口座作っていた+1
-0
-
183. 匿名 2020/02/13(木) 21:34:12
>>182
高校生でそこまでできる?+7
-0
-
184. 匿名 2020/02/13(木) 21:35:25
そんだけ稼げる身になったんなら
生活費月数万払わせたら?
生活費にあてなくてもそれをこっそり貯めて
結婚した時にでも渡してあげるとか
貯金しろ、使い方考えろってストレートに言っても
わからん年頃だからねぇ+3
-7
-
185. 匿名 2020/02/13(木) 21:35:37
主です。
高校生の親御さんたちからお子さんのバイトの金額やどれくらい使っているかを聞きたくて、トピを立てたのに、娘がパパ活や売春をしてると疑われたり
馬鹿にされたりして残念でした…
とにかく娘が使いすぎてること、バイトを入れすぎていることはわかったので、バイトのシフトを減らすように言っておきます。
+3
-53
-
186. 匿名 2020/02/13(木) 21:35:57
>>183
偏差値高い高校でバイトで月10万も稼げる子ならやっていそう。。+0
-0
-
187. 匿名 2020/02/13(木) 21:36:56
>>182
親は通帳確認してるって書いてたよ?
そこから別口座に移してまで貯蓄してる娘って
策略家すぎてかえって怖いわw+6
-1
-
188. 匿名 2020/02/13(木) 21:38:26
>>168
社保加入勧められる高校生…+23
-0
-
189. 匿名 2020/02/13(木) 21:39:20
>>1
借金してるわけじゃなく自分で稼いだお金を自分の考えで遣ってるんだから何も言うことないと思うけど
むしろそれだけ稼ぐってすごい自立してるんじゃない?
貯金したい!って言いながら全部使い切ってしまう、だったらお金の使い方を教えてあげたらいいけど、扶養に収まるようにちゃんと計算もできるんでしょ
今その必要がないから貯金しないだけで、一人暮らし始めたら問題ないかと
むしろその年でお金を稼ぐ大変さを知ってるだけ立派だよ
+9
-1
-
190. 匿名 2020/02/13(木) 21:40:19
学生ならそんなもん+0
-0
-
191. 匿名 2020/02/13(木) 21:41:03
>>9
高校生で旅行!?
それならコスメの方がまだ安心な気がする。+95
-2
-
192. 匿名 2020/02/13(木) 21:42:02
>>157
へやかて、思春期の子は聞かないよ。それにお金が欲しいなら手っ取り早い方法パパ活やガールズバーとかで働く。投資なんかには見向きもしないよ。
けどここでは娘さんは頭の良い子みたいだからね。。。
+0
-0
-
193. 匿名 2020/02/13(木) 21:42:29
高校生で学校行きながら毎月10万も稼げる?+7
-0
-
194. 匿名 2020/02/13(木) 21:43:53
>>185
娘さん優秀だし稼ぐし趣味も充実させてるし、将来年収2000万くらい稼ぎそうですね。
しっかりしてるから大丈夫だよ。
シフト減らさせるなんて可哀相。
そもままでいいと思いますよ。+22
-5
-
195. 匿名 2020/02/13(木) 21:44:20
高校生の親御さんたちからお子さんのバイトの金額やどれくらい使っているかを聞きたくて、トピを立てたのに、娘がパパ活や売春をしてると疑われたり
馬鹿にされたりして残念でした…
…それなら、高校生の子供がいますがバイトは何をしてるか?何に使ってるか?
で、トピ立てれば良かったんでない?
失礼だけど主さんの娘さん、主さんにいつも反発したり避けたり邪気にしたりしない?
ちょっと面倒臭いタイプなのかと感じました+28
-0
-
196. 匿名 2020/02/13(木) 21:44:30
>>185
まあここにいる人たちって月10万稼ぐ高校生にも嫉妬心が燃やせる心の貧しい人たちだから…
その年でそれだけ稼げるのって凄いよ
あんまり頭ごなしな言い方はしない方がいいと思うな+6
-29
-
197. 匿名 2020/02/13(木) 21:44:48
>>145
私は田舎の社員で手取11万8000円です。あと5万くらい多いとだいぶ違うのにな。+5
-0
-
198. 匿名 2020/02/13(木) 21:45:11
子供が幼稚園の時にジャニヲタママがいて、親切なママさんにコンサート中は預かってもらいながら楽しくファンやってるのかなとかって思ってたけど、子供が高学年くらいになったら、もう放置子でゲーセン入り浸り 公文でいつも怒られてると子供らの間で言われてるし
お母さんのSNSはジャニの話題ばかり
深夜まで働いてジャニーズに投資
なんとなく彼女を思い出した+0
-0
-
199. 匿名 2020/02/13(木) 21:46:19
>>192
服部平次現れた!+2
-0
-
200. 匿名 2020/02/13(木) 21:47:04
>>171
私の所は医科はありません。みんな進学コースです。高1から2まで友達と一緒にバイトをしてましたがあまり入れないので2万5千円が限度でした。
長期休みは塾だったり学校で講習会があるので入れませんし。
偏差値が高いからとか関係なく普通の学校でしたよ??
+5
-3
-
201. 匿名 2020/02/13(木) 21:47:08
>>191
え?
驚く??
夏休みとか友達同士で旅行したりしたけどな+8
-31
-
202. 匿名 2020/02/13(木) 21:48:11
>>145
ほら、この娘、未成年で扶養内だから年金ないし、健康保険は扶養だし介護保険ないし、雇用保険もたぶんないし、所得税も住民税も払っていない可能性もあるからね。+20
-0
-
203. 匿名 2020/02/13(木) 21:48:46
>>196
嫉妬じゃなくて働き過ぎを心配してる声の方が多くない?+39
-1
-
204. 匿名 2020/02/13(木) 21:49:08
>>196
高校生に10万分の労働を許す親にドン引きしてる方がほとんどじゃないの?
浪費を黙認してるのは高校生の年齢にあった教育を親が放棄してるのと同じことじゃないかなと思う+46
-0
-
205. 匿名 2020/02/13(木) 21:50:31
>>201
みんな進路が決まった春休みとかだよね?
受験生もいるだろうし、高卒で仕事したりするにも資格の勉強とかって忙しいんじゃないのかな+8
-1
-
206. 匿名 2020/02/13(木) 21:50:33
>>185
心配して色々聞いてる人の方が多くない?
相談しておいて好みの解答が少ないからってその態度はないと思うわ…+77
-1
-
207. 匿名 2020/02/13(木) 21:51:09
>>201
あ、ごめん。
旅行ってつい泊まりを想像してたけど日帰り旅行もあるもんね。それなら有りだね。+34
-0
-
208. 匿名 2020/02/13(木) 21:52:27
>>175
そしたら平日だけで10万?
何したらそんなに貰えるの?
使い道よりそっちのが心配じゃ...+16
-0
-
209. 匿名 2020/02/13(木) 21:52:38
>>185
職場にいる高校生のバイトは時給850円で平日3時間、土日は6時間くらい働いている子が多いよ
週5で働いている子は見かけないけど
主さんとは住んでいる地域も時給も違うから参考になるか分からないけど+15
-0
-
210. 匿名 2020/02/13(木) 21:52:53
平日1000×4時間×5日×4週に、土日ちょっとはいれば10万か
偏差値60後半ならついていくのはまぁできると思う。
このままでいいと思います。夜遊びなど風紀を乱していないなら+7
-3
-
211. 匿名 2020/02/13(木) 21:52:56
>>53
部活してたらバイトは無理でしょ。
帰宅部なら時給千円で週5とか働けるよ。
+10
-0
-
212. 匿名 2020/02/13(木) 21:53:22
高2や高3になったら塾行くでしょ?
その時に娘さんがストレス溜まって安易な方法で金稼ぐようにならなきゃいいけど。+3
-0
-
213. 匿名 2020/02/13(木) 21:54:20
>>19
ここってお子さんが進学校の人って少ないのかな?
勉強しなきゃいけない環境だったらバイトなんて年末年始のユウメイトぐらいしかできないと思うけど…
勉強しなくて良い学校だってこと?+21
-22
-
214. 匿名 2020/02/13(木) 21:54:47
>>206
10万稼いで好きなことに費やしてる娘でなく、主のが色々と問題ありそうなタイプよね+49
-1
-
215. 匿名 2020/02/13(木) 21:55:32
>>204
好きにさせなよー高校生だよ?どこまで親が首つっこむ?バイトの面接に親が一緒にってあるけどそうした方がいいのかな?時給1200円だし本人は大丈夫なんだから大丈夫なんでしょ?親に無理やりでもないし家に金入れろでもないし。
あと、高校生の頃旅行行く友達いたよ。私は友達居ないから経験ないけど。
+3
-16
-
216. 匿名 2020/02/13(木) 21:55:39
>>205
別に春休みに限らず冬休みに1泊でボード行ったりとかしてたけどなー
まぁ、高校生だったの15年前だし今とは違うよね+3
-8
-
217. 匿名 2020/02/13(木) 21:56:31
>>201
高1で旅行行けるほど稼げる友達のほうが稀かと思いますw
アイドル追っかけに止まらない物欲でどうやって貯蓄するんだろうね主の娘さん+43
-2
-
218. 匿名 2020/02/13(木) 21:58:31
親が何に使ってるかわからないと言うのは、目に見えるブランドバッグやアクセサリーではないということかな。
ゲーム課金、洋服、食事に消えてるのかな。
それにしても高校生で10万稼げるって時給が高いのかな?土日だけの勤務では絶対無理だし。
どんなバカ高でも親が授業料払ってる以上、勉強がおろそかになり成績が赤点ギリギリや補習組になるようなら話し合いは必要かと。
放課後バイトとなると帰宅は22時以降になっていそうだし、女の子の親だと心配でしょう。+1
-0
-
219. 匿名 2020/02/13(木) 21:59:02
>>183
高校生だし出来るよ+0
-1
-
220. 匿名 2020/02/13(木) 21:59:14
高校生だし好きにさせろと言う意見もあるけど、流石に10万稼いで1ヶ月で使いきってるって親として黙ってられる範疇超えてない?
貯金の大切さ、物欲をある程度はコントロールする術を身に付けないとまずいと思うんだけど。+37
-0
-
221. 匿名 2020/02/13(木) 22:00:03
浪費家だね。どうせ親の言う事は聞かないでしょう。+2
-1
-
222. 匿名 2020/02/13(木) 22:00:05
10万稼ぐのはすごいと思う
おそらく毎日バイト漬けでしょ?
休みなしだろうから体力持つのがすごいなー
本人が学業をおろそかにしない限りいいんじゃないかと思う
めちゃくちゃ成績落ちた時に一言言うくらいで
あとは体調の心配だけにしておいたら?+13
-0
-
223. 匿名 2020/02/13(木) 22:03:25
社会人の男が趣味に収入全て費やしたらフルボッコにするよね?
貯金がないなんて、金銭感覚が狂ってる、計画性がないなど。
それが高校生ならなんで好きにさせろって話になっちゃうんだろ。+17
-1
-
224. 匿名 2020/02/13(木) 22:04:28
>>220
うーん。私もバイトして好きな物買ってて親には何も言われなかったけど。就職して部屋借りてさ、やりくりして節約や自炊してってやってったからな。全部自分で経験して失敗してなんとかやってきたから自由にさせとけば?って思ってしまう。主さんはちゃんと娘さんに何に使ったのとか色々心配して聞いてるみたいだしここで相談もしてるからね。。ってここに相談しちゃいかんでしょ。+0
-5
-
225. 匿名 2020/02/13(木) 22:05:52
何となくだけど高校生だし色々詮索されたりするのが嫌で
使い切ってるって言ってるだけじゃない?
+12
-0
-
226. 匿名 2020/02/13(木) 22:05:55
>>223
社会人じゃないから。高校生だから+14
-3
-
227. 匿名 2020/02/13(木) 22:06:38
年間120万稼いで120万使いきる高校生。
アラフォーだけど、車買ったって年間120万なんて使った事ないな。
いくら自分で稼いだとはいえ使いすぎだね。普通に考えて。+16
-1
-
228. 匿名 2020/02/13(木) 22:07:04
>>10
私も
たとえバイトでも働いたら自分のものは自分で買えと言われて携帯代も何もかもバイト代から出してたから全て使いきってた。+177
-0
-
229. 匿名 2020/02/13(木) 22:07:39
>>223
ま。社会人だからね。非難されてもしょーがないね。社会人と高校生は違うからね。収入全部費やしたら生活出来ないし、いい年のおっさんが貯金なければね、、、お察し。高校生は生活出来ちゃうからね。+5
-1
-
230. 匿名 2020/02/13(木) 22:11:57
>>229
それをちゃんと分かってて、こんな風に使えるのは今だけだと認識してるかどうかは大事そう。
10万も自由に使える生活をしていっていざ社会人になって一人暮らしして手元に残るお金の少なさに辟易しないようにさ。
主さんの子供さんみたいに稼ぐバイタリティーがあればそれなりに収入ある仕事就くために頑張りそうな気はするけどね。+3
-0
-
231. 匿名 2020/02/13(木) 22:16:29
>>1
逆にすごいわ。うちは田舎だから、遊ぶところは無いのはもちろん。夜明け前に家を出て、帰りも遅い。土曜日もほぼ、模試やらで登校です。
時間も足りないし、バイトもお金使う暇も無いな~。
+2
-1
-
232. 匿名 2020/02/13(木) 22:19:13
高校生で10万稼ぐから使い方考えろといわれるけど、これが2万ぐらいなら使いきっても何もいわれないよね。頑張って10稼いだらあたりが強くなるのもおかしなことかも。
社会人になったときにちゃんとできればいいと思う+6
-0
-
233. 匿名 2020/02/13(木) 22:20:23
月十万も自由に使えるお金があるなんていいな、、、+4
-0
-
234. 匿名 2020/02/13(木) 22:21:05
私も高校生の時にバイトして7万~10万くらい稼いでたけど、携帯代とか最寄り駅からバイト先までの定期分は自分で払ってたよ。(最寄り駅から学校までは親)
あとは服買ったり化粧品買ったり、友達と遊ぶお金とか?
そんなんしてたらあっという間に無くなってたし貯金とかしてなかった笑
かなり金遣い荒かった笑+15
-1
-
235. 匿名 2020/02/13(木) 22:21:39
>>110
えっ?普通に横浜辺りも¥1200とかあるし、
驚かないけど。+5
-0
-
236. 匿名 2020/02/13(木) 22:26:12
>>214
こういうトピに「主です」と何度も現れる後出し主さんは総じて面倒なタイプ多い。
【毒女ニュースからガル民 私調べ】+26
-2
-
237. 匿名 2020/02/13(木) 22:26:52
>>211
部活にもよるんでは
私、パソコン部だったけど部活後(夕方6時とか)にバイト行ってたよw+3
-0
-
238. 匿名 2020/02/13(木) 22:27:36
>>1
130万以内に抑えてるって事?
100万超えたら住民税課税されるし
103万超えたら所得税課税。
今って子供って扶養控除の対象外なんだっけ?旦那さんの控除額減ったりしない?
+24
-1
-
239. 匿名 2020/02/13(木) 22:28:40
私は通信制卒だけど、当時はスーパーのバイトで1日8時間、週5日ぐらいで10万稼げてました。お給料入ると嬉しくてついデパコス買ったり、お洋服にお金使ってしまって…今では後悔してます。元々、成人式の振袖買う為に始めたバイトだったのに、物欲に負けて使い果たし貯金無し。あの頃は馬鹿だった…お母さんもよく叱ってたのにそれを無視して…。+10
-1
-
240. 匿名 2020/02/13(木) 22:28:57
私の姉も高校生の時かなり稼いでいて、ブランドバッグやら何やらかなり買い込んでいました。
(ちなみにギャル)
姉は両親に秘密で援交やってたみたいです。
援交相手と付き合って、別れて、結果私はそいつにレイプされました。
おかげでそれからずっと鬱病(´×ω×`)
親に隠れて援交パパ活なんていくらでも出来る。
気をつけた方がいい。
いつ"被害者"になってもおかしくない。
バイト先の給料明細/シフト表見せて貰ったら?
+0
-7
-
241. 匿名 2020/02/13(木) 22:34:42
>>134
頭が良い子なら塾のお手伝いアルバイトとかもありますよ
時給も1200以上ですね
毎日なら月でもけっこう行くはずです
高校生の子供の担任が公立トップ校から筑波大学へ行ったそうですがアルバイトしてたらしいです+7
-3
-
242. 匿名 2020/02/13(木) 22:39:12
>>127
頭はいいけど、賢くないのか+10
-2
-
243. 匿名 2020/02/13(木) 22:39:13
娘の立場ですが…
私は高校生のときコンビニで月2万前後稼いで全部使ってました。+3
-0
-
244. 匿名 2020/02/13(木) 22:43:32
>>185
娘さんは賢そうなのに、お母様は違うんですね+9
-2
-
245. 匿名 2020/02/13(木) 22:44:13
>>48
そんなもんだよね?
大学生で10万とかは聞いたことあるけど、高校生で10万も稼ぐって聞いたことない。
+73
-3
-
246. 匿名 2020/02/13(木) 22:49:47
主の子は社会に出て働いてお給料もらったらどうなるんだろ
働いてる大人からみて「10万自由に使えていいなー」と思える大金が自由に使えなくなったら+4
-0
-
247. 匿名 2020/02/13(木) 22:51:23
>>246
この前、浪費家トピを見たら、高収入でクレジット請求が月に50万とかいたよ
困らない人もいるからなんとも言えない+0
-2
-
248. 匿名 2020/02/13(木) 22:51:44
>>243
それくらいはバイトやってる子なら普通な気がする
私もそんな感じだった(ケータイ代もそこから)+5
-1
-
249. 匿名 2020/02/13(木) 22:56:48
提出物は当日に友達の丸写しにして、テストは丸暗記(すぐ忘れるけど1、2日分の暗記力だけはいい)で乗り切って普段の高校生活ぶりを親にバレず受験で失敗した子を知ってるから主さんの娘さんがどうかその手のタイプじゃありませんように。+9
-0
-
250. 匿名 2020/02/13(木) 22:57:02
月に10万稼いでるのにちゃんと勉強もやってるなんて偉いね。+2
-0
-
251. 匿名 2020/02/13(木) 22:58:45
>>247
いや、そうじゃなくて
社会に出ていきなり高収入なんて限られてるんじゃないの?
一般的に考えて、10万は大金だと思うんだけど
+16
-0
-
252. 匿名 2020/02/13(木) 23:00:53
>>4
それは社会人になって実家暮らしの場合じゃないの+59
-1
-
253. 匿名 2020/02/13(木) 23:02:12
>>19
貯金してるでしょ。小さい時から教えてるよ+8
-7
-
254. 匿名 2020/02/13(木) 23:05:24
>>48
土日フルで働いて平日も4、5時間働けばもらえる+22
-2
-
255. 匿名 2020/02/13(木) 23:06:16
10万も稼ぐくらいバイトに出てたらあまり友達とも会ったりできないし、逆に時間なくてお金使えない気がするんだけど…学校もあるし
何に使ってるんだろう+7
-0
-
256. 匿名 2020/02/13(木) 23:10:30
>>185
高2男子、月5万位の収入で洋服や遊び、ライブで月3万位使っているようです。残りは貯金。長期休みなど10万位稼げる時は旅行と教習所用に貯金しています。大学附属校なので勉強、部活、バイトと両立できていますがお嬢さん進学校なら課題も大量では?きちんと休む時間は取れていますか?+17
-0
-
257. 匿名 2020/02/13(木) 23:13:11
>>254
学校行きながらそんな生活で10万も使う暇あるかね?+32
-1
-
258. 匿名 2020/02/13(木) 23:13:40
>>10
私も
小遣いくれないうえに携帯代すら出さず
こういうときだけ口出ししてくるとか正直いらつく+178
-3
-
259. 匿名 2020/02/13(木) 23:14:37
>>257
ゲームや洋服買えばそれぐらい行く+6
-5
-
260. 匿名 2020/02/13(木) 23:18:38
>>127
偏差値60後半の高校で成績は上位をキープと書く主も嘘っぽいwww
アタシは母校が文理73だけど、大阪では公立トップ校はゴロゴロしてるから大した事無い💧
+21
-3
-
261. 匿名 2020/02/13(木) 23:26:51
私がバイト頑張ってた時期は、疲れて授業中の居眠りが増えて成績下がったよ
バイトで稼げるお金なんてたかが知れてるのにバカだったなぁーと社会人の今は後悔してる
それでも月5万とかだったし
娘さんは本当に学業に影響出てないの?心配だよ+2
-1
-
262. 匿名 2020/02/13(木) 23:30:24
>>204
好きにさせなよ、大学だよー
ならプラスがいっぱいになるんじゃない?
高校生はまだまだ親が管理しなきゃいけない事が沢山あると思うよ
首を突っ込むではなく、しっかり子供を見守ることや、やり過ぎている事は注意して当然
+16
-0
-
263. 匿名 2020/02/13(木) 23:47:16
私も高校バイトしてたけど
学費の半分払ってたよ。
バイト出来るくらいの偏差値の学校
行かせてもらえるんだし。
なんで家に入れなきゃいけないの?って
批判は謎。
育ててもらって当たり前じゃないし。
主が子供に貯金したほうがいいとか
思うことあるなら話し合いするしか
ないんじゃないですか?+2
-4
-
264. 匿名 2020/02/14(金) 00:11:11
私(現在アラフォー)もそんな感じでした。
高校生のくせに高価なブランド衣類を買ったりしていました。化粧品もデパコス。今の自分では買えない物ばかり・・・
でも、目的がある場合は貯めてましたよ!
高校生の時に実家が引っ越す事になったので、自室の家具は自分で新調したし、自動車学校代も自分で払いました。+1
-0
-
265. 匿名 2020/02/14(金) 00:14:56
>>257
私は学校、バイト、習い事で友達と遊ぶ時間もあまり無かったけど使ってましたよ!
習い事代
学校までの交通費
昼食代
残りは服と化粧品!!+1
-3
-
266. 匿名 2020/02/14(金) 00:30:42
勉強を疎かにせずに
毎月10万稼ぐってすごいね。
そんなにバイト漬けで他の事できるもん?+6
-0
-
267. 匿名 2020/02/14(金) 00:36:29
大学受験はするの?
毎月10万のペースでおこづかい消費してたら、
バイトをやめて塾や勉強に切り替えた時に
金銭感覚も切り替えなくちゃいけないの
ストレス感じるかもね。+6
-0
-
268. 匿名 2020/02/14(金) 00:45:52
毎日バイトで10万使いきるってことは
そのアイドルとやらに使ってるんだろうねぇ
毎週会えるってことはマイナーアイドルだろうね
それはアイドルとはいえ男に貢いでるってことよね
高1ですでに貢ぎ体質はやばい(笑)+9
-1
-
269. 匿名 2020/02/14(金) 00:56:13
>>3
そんな事ないと思う。
高校生であれ、今貯めることを覚えないやつは大人になっても貯められない。
貯金は習慣だから。
10万稼いで、全部使うなんて社会人になったら有り得ない金銭感覚だからヤバいとおもう。
高校生なら生活費も携帯代も全部たぶん親でしょ?
高校生だからこそ、まだかろうじて親がお金の使い方に口出しできるはず。
今、お金の使い方や貯金の習慣つけなかったら将来困るのは子供よ。+119
-6
-
270. 匿名 2020/02/14(金) 01:16:48
私は今高校3年で、毎月7万前後稼いでいます。
平日放課後5時間×2+土日祝日フルタイムを1年生の春から続けています。
バイトを長時間していても、毎日授業をしっかり受けていれば成績が悪くなることはあり得ないと思います。大学も問題なく指定校貰えるくらいには成績もキープできています。
友達も趣味もないので毎月5万は貯金して、残りは出先での飲み物や勉強道具・教材、スキンケア用品に使っています。
貯金は大学の入学金にあてるつもりです。
周りのバイトをしている高校生はほぼ全額趣味や遊びに使っていて、貯金をしたとしても毎月1万くらいだと聞きました。
誰かに貢ぐ(言い方悪いですがホストやヒモ的な…)のだとしたらいかがなものかと思いますが、自分のために使ったり友達への誕生日プレゼント等に使っているのなら良いのでは(*^^*)
高級品を+0
-0
-
271. 匿名 2020/02/14(金) 01:29:27
>>132
うち偏差値68公立女子校でバイトOKだった
校則ほぼなかった
でもバイトしてる子少なくて、勉強してる子ばっかだったけどね+14
-0
-
272. 匿名 2020/02/14(金) 02:13:00
>>4
バイトして親にお小遣い請求しないだけ偉いと思う…
近所のおじさんで優しい人が騙されて、
高校生の娘と母親で泣き落とされて、家族ぐるみで月のお小遣い、携帯代、授業料、食費まで働いた金せびりに来てる(バイトする気ないらしい)
寝る間も惜しんで働いて、金だけとられてる。
そういう生き方してるより、娘さんの方が立派だと思う
+15
-3
-
273. 匿名 2020/02/14(金) 02:15:17
>>19
一般的にはそうなんですか?
私は大学生になるまではアルバイトをしたことがなかったですが、8歳の時から自主的に貯金していました。+7
-2
-
274. 匿名 2020/02/14(金) 02:23:27
今どきはクスリもありそうだなあ+0
-0
-
275. 匿名 2020/02/14(金) 03:14:19
こんな所で相談する様な母親に金銭感覚の事でとやかく言われたくないね+0
-0
-
276. 匿名 2020/02/14(金) 03:15:03
>>84
平日4時間✖️1200 4800円週3日で14400円
土曜だけ8時間 9600円
日曜日 フリーで遊び&勉強
これだけでも週に24000だから
4週で96000行くよ??
+3
-13
-
277. 匿名 2020/02/14(金) 03:16:41
>>100
全然余裕だと思うし、
そもそもその設定より時給高いバイトなんていくらでもある。
+7
-9
-
278. 匿名 2020/02/14(金) 03:17:27
>>100
私の時代でもそんくらい稼いでた友達多かったー。+8
-3
-
279. 匿名 2020/02/14(金) 03:18:33
>>174
土日どっちかでもそれくらい行くでしょ、、
計算しろ+0
-2
-
280. 匿名 2020/02/14(金) 04:01:43
月にに一万でも二万でもいいからお母さんが預かって貯金してあげて、卒業の時に渡してあげたら?たまに見せるのもいいかも。あなたのバイト代これだけ貯まったって。自分で今月は三万貯金するとかいってくれるようになるかも。
自分で貯金できるのが一番だけど、今後のためにも。+2
-1
-
281. 匿名 2020/02/14(金) 04:36:25
>>268
なんで男?
ツイッター見てみなよ
女アイドルファンの若い女の子よくいるよ
+4
-0
-
282. 匿名 2020/02/14(金) 04:39:03
今の50代40代って学生の頃援助交際が当たり前だったんでしょ?
その価値観を今の若い子に当てはめるのやめなよ
みっともない+2
-7
-
283. 匿名 2020/02/14(金) 04:40:56
>>260
アタシ…おばさんいくつよ+4
-1
-
284. 匿名 2020/02/14(金) 04:41:08
>>127の情報が本当なら何も言わなくていいのでは?
進学校に通いながら成績キープして、なおかつバイトで10万稼げてそれを使って遊ぶ時間も確保できるなんて超人ですよ
勉強できるだけじゃなくて仕事もできるタイプだから就職しても稼げると思うので親は何も言う必要ないと思います+15
-0
-
285. 匿名 2020/02/14(金) 04:47:02
大学とか専門にに行く気があるなら制服から私服になって、今より衣服やバック、靴、美容院代など必要になるよー。バイトするならお小遣いはあげられないから大学専門でオシャレしたいなら今のうちから貯めておきなさいねーと諭してみる。
実際私も高校の頃はバイト代使い切って貯金無かったから、大学に行く時服とか困ったし、遊びの幅も広がったから高校の時貯金できてればなーと思った。
+0
-1
-
286. 匿名 2020/02/14(金) 05:35:21
>>65
高校生で月10万稼げるバイトってあるの?
相当な時間働いているはずだよ?それとも自給が高いの?ちょっとそのバイト何をやっているのか気になるな。+66
-1
-
287. 匿名 2020/02/14(金) 05:35:49
高校からアルバイトさせるのが普通の家庭は楽だな。高校から親は楽になるし、結局どこにもお金かけてないよね。やっぱりこういう家庭多いのね。いつもの中学からお金かかるとか言ってるコメント違うのね。+1
-0
-
288. 匿名 2020/02/14(金) 05:40:31
>>214
娘ぜったい怪しいと思うよ。それでも娘を信じたいんだからほっとけ。+7
-1
-
289. 匿名 2020/02/14(金) 05:41:21
>>287
バイト禁止の学校あるよ。誰でもやっているわけじゃない+1
-0
-
290. 匿名 2020/02/14(金) 06:08:21
月10万自由に使えるってこと?
アラサー正社員の私より優雅な暮らししてるわ。
手取りは私の方があるけど支払いなんか済ませたら自由に使えるお金は10万も残らないや。+5
-1
-
291. 匿名 2020/02/14(金) 06:09:57
>>210
偏差値60後半だからこそ
そんなにバイトしてる子見たことないよ
大学行くのに少しでも貯めてるなら
まだわかるけど
親なら時間あるなら
バイトより部活やるように言うけどね+7
-0
-
292. 匿名 2020/02/14(金) 06:51:21
そのままフリーターにならないようにしないとね。下手にバイトで稼げると、このままでいいやと思う子多いよ。それだけ稼ぐということはバイト先でも信頼されてるだろうし。勉強する暇あったらバイトしたいと思ってそう。
まぁ実際友達にそういう子がいるんだけど、フリーターでライブや旅行いきまくってて楽しそうだったけど、アラサーになった今は輝いていない。
私は大学行って就職したから、話が合わなくなってしまった。あと、出会いが本当ないみたいだよ。+2
-0
-
293. 匿名 2020/02/14(金) 06:54:05
>>100
部活もその位時間つかうよね。
部活をバイトに置き換えたらできるよ。+16
-0
-
294. 匿名 2020/02/14(金) 07:11:20
>>42
私がコレ。
とにかく節約節約で育てられて、その反動か高校の時にはバイト代月7万くらい?使ってた。
今はそこまで使ったりしないけど、基本的に欲しいものが我慢できない。+7
-0
-
295. 匿名 2020/02/14(金) 07:20:37
>>254
休日はアイドルのイベントに毎週行ってるそうです+0
-0
-
296. 匿名 2020/02/14(金) 07:21:48
底辺校と書かれまくったから書かれたからキレたんでしょw
本当なら昔の超苦学生みたいなスケジュールになるけど娘さんちゃんと寝てるの?
進学校でそんなにバイトしてる子なかなかいないから友達とお金使ってるわけじゃなさそう
+1
-0
-
297. 匿名 2020/02/14(金) 07:35:23
>>100
高校生で時給1000円超えてるところなんて見たことないよ。+11
-8
-
298. 匿名 2020/02/14(金) 07:40:25
>>4
高校生なら家に入れなくてもいい。+20
-1
-
299. 匿名 2020/02/14(金) 07:41:10
>>261
バイトを馬鹿にするのはどうかと思うよ。学生とは限らないし。節操がないにも程がある。そして頭が悪い。+1
-1
-
300. 匿名 2020/02/14(金) 07:48:42
>>1バイトは一時、勉強は一生。
そんなに働いていて勉強は大丈夫なんか?!してる人はその時間フルで勉強してるよ。+5
-1
-
301. 匿名 2020/02/14(金) 07:51:38
地方都市住み高校生の娘いるけど、2年生だから本人も周りもバイトしてない
忘れたけどおそらく禁止だと思う
お小遣いの1万でやりくりしてるみたい
服などは一部お年玉で買うのと足りなければこちらが買う
バイトあと1年も出来ないよね?
貯めてもいないなら辞めた後突然使えなくなるけど我慢出来るのかな·····
むかーしだけど私が似たような環境で、友達が学校に許可もらってガッツリバイトしてたけど疲れちゃうから授業寝てる事が増えて成績落としてたよ
娘さん体力ありすぎて凄いわ
+9
-1
-
302. 匿名 2020/02/14(金) 07:52:35
>>282
パパ活あるやん+2
-0
-
303. 匿名 2020/02/14(金) 07:53:41
その時間勉強していい大学に行った方が、一生涯で稼げるお金も結婚相手も格段に変わるんだな。
娘さんがフルタイムで働き続けるかはわからないけど、分かりやすく言えば、実際、高卒とそこそこの大卒だと、生涯賃金が1億円も違うからね。+8
-0
-
304. 匿名 2020/02/14(金) 07:55:26
>>10
私も。自分が稼いだ収入を詮索するのって失礼じゃない?親しき仲にも礼儀ありだと思う。
大人なった今は、使い切ったりする事なく自立して生活しているけど絶対親に収支や資産の話しをしなくなった(笑)+18
-3
-
305. 匿名 2020/02/14(金) 07:58:38
>>185ちがうよ主さん。ここにも学生の子供を持つ人がたくさんいるけど、ほとんどの人がそこまで子供に労働させてない。だから、全国のみんなにびっくりされるくらい働かせすぎってことなんだよ。お宅が希少なの。
だから、どんな仕事をすればとか、おうちの経済状況がそんなに悪いのかとか、いろんな心配がわいてくるんだよ。
+30
-3
-
306. 匿名 2020/02/14(金) 08:03:21
>>294
私が感じた事なんですが、小さい頃から親にある程度買ってもらってた家庭の子は中学・高校ぐらいで物欲なくなる気がします。逆に何も買ってくれない家庭で育った子は働くようになってから周りから驚かれるぐらい物欲が強い子になると思います。自分も物欲強いです。なんでも買ってくれる親のお腹の中から産まれたかったです
+16
-0
-
307. 匿名 2020/02/14(金) 08:05:21
>>10
自分で働いたお金なんだから、好きに使っても良いと思います。口出しするなら親にお小遣い請求させたいですよね+28
-4
-
308. 匿名 2020/02/14(金) 08:32:32
パパ活や風俗も社会に必要な仕事
親として温かい目で見守ってあげなさい+0
-4
-
309. 匿名 2020/02/14(金) 08:34:24
娘さんはしっかりしてるけどトピ主の感覚がなんかズレてない?
そのタイムスケジュールで勉強はしっかりしていますって周りより勉強してないと思うし体が先に心配だわw
あと娘さんバイトで稼げることにどハマりしてるっぽいけど、失礼だけどお小遣いちゃんとあげてた?スマホ代とか今は誰が払ってる?
私小遣いほぼなし、親にスマホ代ももう払わないから使いたいならバイトすれば?と言われてバイト始めてどハマりしたもんw
学業の方に重きを置く子は私みたいにバイト三昧の子はいなかったよ+16
-0
-
310. 匿名 2020/02/14(金) 08:54:50
娘さん、たとえば今成績がある程度でバイト三昧ながらも大学に行けたとしても、もしその分勉強していたら1ランクも2ランクも上に行けたかもしれないよ。
進学先として、日東駒専がマーチに、マーチが早慶に上がるみたいな。
この1、2年の勉強は、一番人生を変えることができる時期だよ。本当にお金のない家庭以外はみんな血眼で塾や予備校や家で勉強してるよ?それにこれから浪人生が受験層に入ってきたら、現役生は一律で偏差値落ちるからなおさらだよ。+7
-0
-
311. 匿名 2020/02/14(金) 09:01:33
うちの姪もそう。私の祖母に毎月3万から5万貰ってるって聞いてビックリ!
祖母にすぐにやめるように言ったけど、可愛いからあげるの一点張り。どうしたら高校生が毎月こんなにお金使えるのか謎すぎる!!+0
-2
-
312. 匿名 2020/02/14(金) 09:03:18
ごめん、他の人たちも書いてるけど、そこまで働く高校生って聞いたことない。大学でも年に100万くらいバイトしてる人って、家が貧乏な人ばかりだったよ。申し訳ないけど、バイト先や友達からは、主んち、よほどお金がないのかな?って思われてるのでは。
あと、1日4時間バイトしたとして、ご飯やお風呂や往復を考えると、勉強できるのは1、2時間だよね?予習復習の時間にもならないから、それ以外の勉強時間はとれないよね。その時間、やってる子は平日でも6時間、しかも予備校の先生からポイント押さえてもらいながら猛スピードで勉強してるよ。進学校なら超致命傷。+14
-0
-
313. 匿名 2020/02/14(金) 09:06:48
>>291
えーっと…
高校自体の偏差値にこだわってる人が多いですが、学力が高くてトップ校に入れる子でも、この高校が良いと選んで行く子もけっこういることをお忘れなく
何がなんでもトップ校が良いと選んでいる子ばかりじないですよ+1
-1
-
314. 匿名 2020/02/14(金) 09:09:41
>>1
自分や友人たちを振り返ってみるに
服、化粧品、アクセサリと、アイドルあるいはアニメのグッズとかじゃない?
それより、月10万をつかいきっちゃうことよりも月10万稼いでることのほうが私は心配です、それって毎日平日夕方バイトして、更に土日もバイトしてない?それって娘さん勉強についていけてますか?
疲れちゃって授業中寝ちゃったりしてない?高卒は社会に出たときにお給料少なくて泣きますよ…、将来的に目先のお金よりずっと大きな額を失うことを娘さんにちゃんと説明してあげて欲しいなと思います
あと無いと思いたいですが、もしもそんなにバイト行ってませんというなら変なバイトしてないですか?大丈夫?私の友人が割がいいからとメイドマッサージ店でバイトしてましたがあれってぶっちゃけ風俗ですよ…
行為はもちろんありませんが来るお客さんは当然女子高生を眺めまわしたり、手もみマッサージと称して手を触れあったりすることが目的です、服を買ってあげるとかバイト代出すよとか言って連れ出そうという誘惑も多いです、友人もプレゼントで釣られ煽てられ男性宅でのコスプレ撮影会に連れ出され掛けてました、本当に危ないですので気を付けてください…+9
-0
-
315. 匿名 2020/02/14(金) 09:13:48
>>313あえてそうする人もいるかもだけど、割合としてはそこまで多くはないよ。それに、学校のランク落としたところで、そこで勉強しなかったら結局成績は下がっていくよ。もしもっと上の実績を出してる学校に行けたのにその下を選ぶのなら、行かなかったところの学習環境の方がどう考えてもいいってことなんだから、なおさら自分を律してがんばらなくちゃ。+5
-0
-
316. 匿名 2020/02/14(金) 09:16:46
予言しよう。お嬢さん、受験直前になってもっと勉強すればよかったって泣くよ。
あと、偏差値60台後半の高校って平均層は偏差値50台後半の大学に進学するからね。高校と大学の偏差値は違うよ。+8
-0
-
317. 匿名 2020/02/14(金) 09:21:05
貯金の楽しさを知って欲しいよね。
通帳作って上げて、毎月数万円預って
貯金してあげたら?
増えてくと、貯金するのが楽しくなるよ!+1
-2
-
318. 匿名 2020/02/14(金) 09:21:26
都内でバイトしているんじゃないですか?
帰宅部で毎日バイトしていたら10万以上になりますよ。
コンビニでも飲食店でも。
+2
-0
-
319. 匿名 2020/02/14(金) 09:23:39
進学校なんだしバイトはあと数ヶ月しかやらない予定でしょ?
もうやらせちゃったなら約束の期間まで待ったら?
後から心配になるなら先に制限しとけば良かったのに
親の先読みが甘すぎ+2
-0
-
320. 匿名 2020/02/14(金) 09:30:28
毎日部活するのと毎日バイトするのとじゃ毎日部活の方が疲れると思う。+1
-1
-
321. 匿名 2020/02/14(金) 09:33:07
>>320
バイトは仕事で気を遣うから結構疲れるよ。それに部活はせいぜい2時間くらいでしょ。+3
-1
-
322. 匿名 2020/02/14(金) 10:05:53
私も高校生の時、7.8万稼いでた。時給780円の食堂で。
2年くらい働いて10万とかしか残らなかった。
何に使ってたんだろうな〜
しょうもない買い物とか、ご飯に消えたんだと思う。
息子はバイト代貯めて休みのたびに友達と旅行に行ってました。
エライなと思います。
女の子の方が訳分からないもの買いがちなのかな⁈+3
-0
-
323. 匿名 2020/02/14(金) 10:06:12
私通信制高校で週一学校だったけどバイト代7〜8万だったよ
まぁゆるーくやってたからだけど
普通の高校行ってて10万稼ぐって何のバイトしてるの?
超都会の子?
しかもそれを全部使うって…馬鹿すぎ
私の当時の給料でさえ月5万貯金してたよ
自動積立で
交際費がかかってんじゃない?
友達と遊ぶと服みたり化粧品見たりするから何かしら買うだろうし
職場のバイトの子がそんな感じだった
毎週のように友達とどこかしら遊びに行って月一でディズニーだのユニバだの行って金ない金ない騒いでたわ
その子は今貯めたって仕方ない、遊べるときに遊ぶ!と言ってたけどまぁあの調子じゃ金銭感覚戻らないだろうね
好きにしたらいいじゃん
金無くなったらパパ活でもしたら?
金にゆるい奴は股もゆるいからね
ある意味貯金に縛られて誰にも迷惑かけず堅実に生きるより波乱万丈で面白い人生なんじゃない?+1
-3
-
324. 匿名 2020/02/14(金) 10:19:15
>>114
高校生の話だから
22時以降とか居酒屋ならたくさんあるわ+6
-0
-
325. 匿名 2020/02/14(金) 10:22:08
>>134
そうだよね
偏差値高くて成績上位で
バイトで稼ぐ
脳内で作っちゃったかな+4
-1
-
326. 匿名 2020/02/14(金) 10:22:34
主さんの娘がそれだけ稼げて勉強も出来るんだって言いたいんじゃないの?
うちは大学から初バイトで時給もかなりよかったので年103万越えてしまい、追徴課税が恐ろしい事になりました。
主さんの娘さんも今こんなだと大学生でバンバン働いてしまい親が頭抱えないといいけど。
因にうちはバイト代調整していたのに大学からの依頼で授業の補助したら給与が発生してしまいました。トホホ+4
-0
-
327. 匿名 2020/02/14(金) 10:28:04
>>1
一度お金のことについて話す場を設けてはいかがですか?
貯金させたいのであれば目的を作ってあげるのがいいと思います。例えば、本人が大学生になったら一人暮らししたいとか、留学したいとか思っているのであれば、そのための資金を自分で貯めればしてもいいよと伝えるとか。
もしくは貯金でなく運用させる方に持っていくのもいいかもしれません。将来的に増えるのであれば、本人も喜んでやるかも?簡単なものなら貯蓄型の保険なら、運用で失敗ということもなく済むし、必ず口座から引き落とされるので、嫌でもお金を使えずに済んでいいと思います。+6
-0
-
328. 匿名 2020/02/14(金) 10:36:40
主さんの情報が本当なら好きにさせたらいいのでは。そんなにパワフルに動けるならどんなことも乗り越えられるさ。+1
-0
-
329. 匿名 2020/02/14(金) 10:48:43
>>1
あまり良くない習慣だよね。社会人になってから預貯金できないクチ。きっちり使い切るタイプ。自分で稼いだのだから良いんだけども残す習慣を付けたいね。確かに女子高生で月10万は凄い。お洒落や携帯、飲食費で使っても半分は貯められる。+2
-0
-
330. 匿名 2020/02/14(金) 10:50:08
高校生の時バイトしまくってた、でもビンボーだったから部活の費用や、自動車学校に消えた。
この娘さん一人暮らしとかになってお金遣い直らなくて、変な仕事に走らなきゃいいけど😥+1
-0
-
331. 匿名 2020/02/14(金) 10:51:41
使いきる習慣付くと最悪足りなくなって借りよう!って発想に繋がる。良くはないね。少し話し合ってみたらどうか。
まあ自分で稼いだのだから基本文句は言えないのだがアドバイスとして。+2
-0
-
332. 匿名 2020/02/14(金) 11:02:12
>>322
男より女のこは化粧品かったり生きてるだけで出費多いからね+3
-0
-
333. 匿名 2020/02/14(金) 11:13:35
周りの話を聞いた上の感想だけど、若い時に物欲が空になるまで発散しとかないと、年とってから出来るようになると発散するのに必要なゼロの数が多くなるみたいです。
いつかお金の使い道を考える時に「あーあのお金が今あったらな」となる日が来れば十分モトが取れるんじゃないでしょうか。+1
-0
-
334. 匿名 2020/02/14(金) 11:16:52
>>1
ずいぶん大きな釣り針だな+3
-0
-
335. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:44
私も大学生まで月15万とか稼いで使い切る生活してました。物欲モンスターでした。自由に服やコスメにお金かけたり旅行できることが嬉しくて。
社会人になったら落ち着き貯金出来るようになりました。借金しないようであれば様子見でもいいのでは(^_^)+6
-0
-
336. 匿名 2020/02/14(金) 11:29:32
別に良いかと、高校生で貯金なんてしないでしょ。
子供に小遣い与えない癖に求めすぎでは??
+2
-1
-
337. 匿名 2020/02/14(金) 11:31:46
なんで困るの?貴方に迷惑かけてるの?+1
-0
-
338. 匿名 2020/02/14(金) 11:35:09
月10万というと、放課後&週末もほとんどバイトなんじゃないかな?そのストレスで爆買いしてしまう悪循環になっているのでは?
バイトはほどほどにして、何か目的の為に貯めたい時はまたハードにシフトを入れるという感じにしてみてはどうですか?+2
-1
-
339. 匿名 2020/02/14(金) 11:37:09
六万くらいバイト代あったけど使い切ってたな
携帯代が2,3万かかってた…パケットとかいうくそシステムだったから…
本当に無駄だったな。
残り2,3万は友達と服を買いに行ったり
化粧品買ったり
映画観に行ったり
カラオケに行ったりですぐなくなってた
友達は貯めてブランド財布とかかってる子が多かったけど…
今はそんなものはやってないしね
10万もつかうところあるのはすごいな
うちの娘は服はたまにGUとかに一緒にいって買ってやって
スマホは定額でこれも親が支払ってる
月お小遣い5千円くらいと祖父母からたまにもらうお小遣い(だいたい一万)とお年玉で普段やりくりしてる。
友達と映画を観に行くとか言われたら別でお小遣い3千円位渡す。
これ自分だったらバイト代で賄ってたなと思う。
親との関係性にもよるのかな~
なんだかバイト代あるから自分で払うのが当たり前と思っていた当時。+0
-0
-
340. 匿名 2020/02/14(金) 11:55:08
釣りスレかな?
自分で稼いでるなら収支内訳問わないとか言ってる人もいて引く
娘さん未成年ですよね?
何かあったら親の責任になるのにスレ主は何してるの?
ガルちゃん名物自分語りにはもってこいなスレでしたね
+3
-0
-
341. 匿名 2020/02/14(金) 11:56:46
>>5
使うこと自体は簡単だと思うよ
対象年齢が20歳以上だとも思えない少女趣味全開のブランドで(ロリータとかの特殊ファッションとかってわけでなく普通の服で)ワンピ1着2、3万とかざらに売ってるし、それこそロリータみたいな特殊ファッションならもっと高いし
服、靴、アクセサリー、文具、鏡やポーチ、スマホケース、ぬいぐるみなどの雑貨、お菓子、歌手やアイドル、漫画などのグッズ、スマホゲームの課金、カラオケ代とか入れたら簡単に10万いく
問題は月に10万稼げてるってことのほうだよ…+44
-1
-
342. 匿名 2020/02/14(金) 11:59:11
>>323
文章から滲み出る通信制の頭+2
-0
-
343. 匿名 2020/02/14(金) 12:04:38
>>297
田舎?+7
-0
-
344. 匿名 2020/02/14(金) 12:05:54
>>9
うちの娘はカメラすきでレンズ買うためにバイトして買ってる。+9
-0
-
345. 匿名 2020/02/14(金) 12:06:51
うちの娘月5万ほどコンビニで、稼いでいて
その店で毎日アイスやらスイーツ大量に買い込んで、幸せとか言ってる+1
-1
-
346. 匿名 2020/02/14(金) 12:08:23
>>134
県内一とかの賢い学校の子ならありえなくもない。
従兄がそういう感じで、授業と教科書読み返しだけで90点キープできてた。
勉強センスと地頭の良さというのだろうか。
バイトして趣味に使い放題しつつ良い大学行ったけど、バイト&遊び&浪費癖は抜けず
授業に出なくなり中退&就職。
40超えた今でも趣味に使い放題しては奥さんに怒られてる。
何だろう。未だに頭は良いけど家計管理能力がない。+4
-0
-
347. 匿名 2020/02/14(金) 12:30:44
>>261
書き方が悪かったね、ごめんなさい
アルバイトをバカにしてる訳じゃないです
自分が商業高校で、内申点や部活や生徒会活動とか全部点数化されて合計点が高い順番から就職先を選べる方式だったの
成績落として第一希望の会社行けなかったから、目先のアルバイトより就職先の方が大事だったのにバカだったなぁ〜って思って書き込んだの
だから、バカは私のことでアルバイトはバカにしてないです+1
-1
-
348. 匿名 2020/02/14(金) 12:46:51
高校生で月に10万稼ぐって少なくとも無能では無いんだし、別にいいのでは?+1
-1
-
349. 匿名 2020/02/14(金) 12:52:20
>>134
んー、でも知り合いにそんな感じの子いるよ
といっても近隣最底辺の学校にいったから勉強せずとも学校内で成績優秀ってだけで、全国平均的な見方をすれば別に頭悪かないけど良くもないけど
その子は学園喫茶?とかいうのにハマってたな…
少女漫画に出てくる学園のイケメン四天王みたいな設定の男の子たちがお店にいて、その子たちのパフォーマンスを見たり一緒に写真とったりするっていうお店?つまりティーン向けのホストクラブ?みたいなやつ
バイト代で通い詰めて、お金欲しさと同業種の輪が狭いみたいでキャストの男の子の目に留まりたさに?その子自身もそういうアイドルステージがあるタイプのメイド喫茶でバイトしだして…、まぁ結局キャストの男の子には遊ばれて終わっちゃったみたいだけどね
彼氏との結婚の話が出てるみたいだけど、お金使いまくる生活からもアイドルごっこしてちやほやされる生活からも抜けれないらしく、元からちょっとメンヘラ感あったけど最近は本当にSNSによくいるメンヘラビッチの一歩手前という感じでヤバい…+0
-2
-
350. 匿名 2020/02/14(金) 12:53:59
>>345何年も後から出る問題だけど、糖尿に、気をつけて...+0
-2
-
351. 匿名 2020/02/14(金) 12:54:35
>>88
決め付け激しい!
10代は10代だよ?大人になればキチンとするよ。
今から心配〜って余計なお世話じゃない?
+5
-2
-
352. 匿名 2020/02/14(金) 12:57:39
>>253
横だけど、してない。
金絡むと本当ガルちゃんってなんか凄いね〜〜
すごい!すごい!+3
-4
-
353. 匿名 2020/02/14(金) 12:59:56
>>305
希少とか嫌な言い方。
+1
-3
-
354. 匿名 2020/02/14(金) 13:03:02
>>297
ヤバイよ?嘘でしょ?
幾らでもあるよ?
ウチの子は時給¥1200だよ。
ちなみに横浜です。+19
-2
-
355. 匿名 2020/02/14(金) 13:03:23
>>10
私も。
学費と携帯代と教習所に通うための
お金は貯めてたけど。それ以外は、貯金せずに使ってたよー+17
-0
-
356. 匿名 2020/02/14(金) 13:06:11
>>308
勝手に決めつけて完結してるって
どんだけ狭い世界しか知らないの?
時給¥1200とかマジで普通の仕事で高校生でもあるよ!+2
-1
-
357. 匿名 2020/02/14(金) 13:11:45
>>217
嫌味な人だね、
止まらない物欲って…
高校生なんか物欲ない子居ないよ。
+3
-2
-
358. 匿名 2020/02/14(金) 13:13:19
>>239
嘘くさい。
+1
-0
-
359. 匿名 2020/02/14(金) 13:15:39
>>1
危ないことに使ってなければいいよ
お金の使い方が分かってる高校生なんてほとんどいないし
というか親に甘えてるうちは本当の意味でお金の使い方なんて分かるわけない
自分で生活して初めて分かるんだよ+3
-1
-
360. 匿名 2020/02/14(金) 13:22:09
>>297
広島市だけどあるよ
うちの娘のバイト先飲食店だけど(土)と祝前日は1200円に今年からなったみたいで喜んでる+7
-1
-
361. 匿名 2020/02/14(金) 13:26:16
自分で稼いだお金なんだから、好きにさせてあげたら良いのでは?
+3
-0
-
362. 匿名 2020/02/14(金) 13:46:31
10万はさすがに多いね
社会人でも小遣い多いと思う
家に5万貯金しさせたら?
+0
-4
-
363. 匿名 2020/02/14(金) 13:53:23
私はジャニオタだったので高校〜大学時代はもうバイトしまくり!コンサート行くためにつぎ込んでた。
けどその分絶対親に催促はしなかったし勉強もちゃんとやったから親には特に何も言われなかったよ。
お金の貸し借りだけはしちゃいけない、とだけ。+5
-0
-
364. 匿名 2020/02/14(金) 14:05:21
知らないところで楽して稼いでるんじゃない?+1
-1
-
365. 匿名 2020/02/14(金) 14:22:01
>>127
偏差値高い進学校って私の周りではほぼバイト禁止でしたが、地域によるのでしょうか。
お子さんが何年生かわかりませんが、3年になったらバイトしませんよね?その時に備えて貯蓄するように伝えてみてはどうでしょう。さすがに3年生でバイトしてたら地頭の賢い子でも成績おちますよ、部活やってた子たちが勉強に没頭できるようになるので。+14
-1
-
366. 匿名 2020/02/14(金) 14:27:06
>>185
あなた…ずれてるね。+4
-2
-
367. 匿名 2020/02/14(金) 14:33:30
月に10万バイトで稼いで
勉強もしっかりしてる?
大うそ。+3
-1
-
368. 匿名 2020/02/14(金) 14:39:00
>>88
その人の本質によると思う+4
-0
-
369. 匿名 2020/02/14(金) 14:42:31
遊ぶ金欲しいさに、バイトして勉強と両立してるのでしょ?
娘は貯金する為にバイトなんてしてないと思うよ。
+3
-0
-
370. 匿名 2020/02/14(金) 14:44:15
>>185
東京都内、大学附属の高校に行っている娘がいます。部活が盛んなので、部活やってる子はあまりバイトできません。娘もやっていません。受験がないので、高校3年は12月で学校が終わり、あとはほぼ卒業式まで休みなので、そこでもっと稼ぐ子もいます。帰宅部の子なら月に10万くらい稼ぐ子もいます。使い道は友達との食事やカフェ代、化粧品や服などを買ったり、ディズニーリゾートへ行ったり、ライブに行ったりだそうです。友達への誕生日プレゼントはだいたいデパコスだし、お金かかります。主の娘さんもアイドルのライブ行ってたら10万くらい使っちゃえますよね。うちはおこづかい月に1万円で、ディズニーに行く時などはその都度渡しているので、遊ぶお金は自分でバイトして稼いで欲しいなって思います。
+5
-0
-
371. 匿名 2020/02/14(金) 14:45:07
高校生で10万てすごい!
若いうちに無駄遣いさせておけば
経済感覚がしっかりするのも早いと思うけど?
普通の人は20代貯金ゼロで30代くらいから
貯蓄考えるものだし。+2
-5
-
372. 匿名 2020/02/14(金) 15:02:57
大学時代、月80000円程度稼いでた。
うちは学費以外は全て自分でと言われていたので、ケータイ代、定期代、食費、交際費、教材代、服飾品代、美容代、サークル会費で毎月キレイになくなってたよ。
むしろ足りない時もあったわ。
旅行代捻出するために節約するの、大変だったなぁ。+2
-1
-
373. 匿名 2020/02/14(金) 15:12:46
>>10
私も携帯代と小遣いがバイト代、余ったらそのまま貯蓄して専門の学費と小遣いにしていました。
専門にいったとき、母が私の通帳を常に記帳し、監視していました。
私が貯めたお金なのに「こんなに使って!」と息巻いてましたが、仕送り無しです。
バイトを始めたら「バイトして資格試験落ちたらどうするの!?」と…
学生だったので我慢しましたが、社会人になってからは通帳を返してもらいました。
私も親とお金の話はしたくないです。+27
-0
-
374. 匿名 2020/02/14(金) 15:19:57
月10万なら扶養越えてるよね?!学生バイトでいくら稼いだら扶養から外れる?金額や具体的なポイントを解説 | 【ガクバアルバイト】大学生向けバイト求人情報gakuba.com学生バイトでも稼いだ金額によっては親の扶養から外れる!?稼ぎすぎて扶養から外れたときはどうすればいい?自由時間のすべてをバイトに費やすその前に、お金で損をしない働き方を学ぼう!!
+6
-0
-
375. 匿名 2020/02/14(金) 15:34:03
>>1
並の遊び娘とは違うような...
勉強も仕事も金使いも王道だよ
将来大物になりそう
信じてみたら?+2
-0
-
376. 匿名 2020/02/14(金) 15:37:06
貯金は社会人になってからでも遅くないし、今は見守るでいいと思うけどな〜。
無駄使いして、後悔する事を今覚えておいた方が社会人になった時、きっちりすると思うよ。
自分で稼いだお金を親にとやかく言われたくないだろうし、明らかにおかしい事がなければ(夜遅くに帰ってくるとか、ブランド物いっぱい買ってるとか)なければ、成長途中という事で見守っててほしいな。+2
-0
-
377. 匿名 2020/02/14(金) 15:41:22
>>355
そこまでやってたら誰も文句言えないよ。むしろ立派すぎるわ。+8
-0
-
378. 匿名 2020/02/14(金) 16:15:25
>>1
10万円稼ぐならかなりの時間働かなきゃですよね?
勉強もちゃんとして自分でしっかり働いて稼いでるならとやかく言う必要あります?出来た娘さんですよ。
好きに使わせたらいいじゃないですか。
そのお金がちゃんとしたバイトをして手に入れたお金かどうかは確認すべきだと思いますが。+3
-0
-
379. 匿名 2020/02/14(金) 16:16:42
私も1.2年の頃毎月8万稼いでたけど、全く節約せず、毎日学校でジュース2本、親が持たせてくれてる弁当の他にも購買でパン買ったり、放課後もバイト前に買い食い、帰りのJRの暇つぶしにたいして読みたくない雑誌買ったりとかくだらないことに使いまくってた。
高3の頃に貯金命の友人に出会いそこから貯金はじめたけどあの無駄遣いする前に時間を戻したい‥と未だに思う笑
無駄遣いしなければ150万近く貯められてたもん。+2
-0
-
380. 匿名 2020/02/14(金) 16:22:34
>>1
高校生の子供が毎月10万稼げるまでバイトさせる、そこをまず話し合ったら??
きっと携帯代もお昼ごはんも衣類も全部バイトから出せって言ってるんでしょ?
そりゃバイトするわ。+4
-1
-
381. 匿名 2020/02/14(金) 16:26:45
月10万稼いでるのがすごい。
フルパートでやっと稼げる額だよ。+6
-2
-
382. 匿名 2020/02/14(金) 16:29:47
当時はそんなもんだったけどなぁ。
全部自分のために使う。貯金の重要性すら知らないから。
貯金するようになったのは、結婚する相手が出来てから。
結婚する為にも必要、家買う為にも必要、家具揃える為にも必要、近いうち子供産まれたら必要。
その必要が目の前に迫ってきたのを感じてからやっと焦り始めた。
今は溜まっていくお金の残高を見るのが楽しみ!+1
-0
-
383. 匿名 2020/02/14(金) 16:34:54
>>111
父親が稼いだ金毎月全部使ってたらやばい笑+0
-0
-
384. 匿名 2020/02/14(金) 16:37:52
>>7
お父さんにも言ってあげてください+7
-1
-
385. 匿名 2020/02/14(金) 16:40:06
わたしも10万以上稼いで稼いだ額と同じくらいの消費はしてた。美容院行ったり可愛い服買ったり友達や家族の誕生日プレゼント買ったり携帯代払ったり。あとバイト始まる前のご飯代とかバイト仲間でいくご飯代とか。10万なんぞあっという間だった。。
いまじゃ2か月に一回の美容院でも価格抑えながらも高いなーと思いながら通うのに。リッチだったわ高校生の方が。+3
-0
-
386. 匿名 2020/02/14(金) 16:40:08
>>1
隠れて援交されるよるはマシだと思ぃます
ソースゎあたし+2
-0
-
387. 匿名 2020/02/14(金) 16:43:48
娘が稼いでいるのなら口出さない方が良い
借金したと言い出したらその時は対処を考えた方が良いけど
私もそうだったけど年を経るにつれて学んでいくよww+1
-0
-
388. 匿名 2020/02/14(金) 16:47:18
>>24
偏差値低い高校は割とバイトOKのとこ多い
+15
-0
-
389. 匿名 2020/02/14(金) 16:51:12
>>367
嘘か知らんが勉強やる時間よく確保できるなとは思う。
学校、バイトの時間、金を使う時間…部活はして無いのかな?+1
-0
-
390. 匿名 2020/02/14(金) 16:52:35
>>18
何で自分で稼いだお金使ってパパがいるになるの?おかしい人…+5
-2
-
391. 匿名 2020/02/14(金) 16:53:40
月10万で高校生って時給めっちゃ高いバイトなの…?え?パートの主婦超えてない?+1
-0
-
392. 匿名 2020/02/14(金) 17:03:27
>>3
社会人になってから、そういう子どもは給料全部遊興費に使って多重債務者になったりする。高校生なら何とか矯正できると思う 自分で稼いだものどう使おうと勝手だけど親はそう思えない
+3
-2
-
393. 匿名 2020/02/14(金) 17:07:08
>>1
自分で口座作ってそこに入れてるとかはないの?+1
-0
-
394. 匿名 2020/02/14(金) 17:10:11
>>294
私も。
今アラサーだけどきょうだい多くてお年玉以外でお金もらえなくて、高1〜2の時に月5〜7万くらい働いてほぼ使ってた。
昔からお古ばかりだったし親に買ってもらうという発想さえないくらい買ってもらえなくて、自分のお金を手にした時の反動がものすごかった。
何にそんなに使ったかは全ては覚えてないけど、学校での昼食買ったり学校帰りに友達とファストフード、カラオケ、コンビニ行ったり、コンタクトやメガネ代、美容院代や服、化粧水や化粧品、靴等必要なものに使ってたら普通に毎月なくなってた。+6
-0
-
395. 匿名 2020/02/14(金) 17:14:53
>>185
娘の立場ですがそんな制限してしまうならその分お金ください+2
-0
-
396. 匿名 2020/02/14(金) 17:19:20
高校生で毎月十万使う生活水準になっちゃうと
後がこまるよー
妹が今十分普通の暮らししてるのに旦那さんに安月給!と文句ばかり言ってて、離婚されやしないかとヒヤヒヤ+0
-0
-
397. 匿名 2020/02/14(金) 17:22:40
>>284
本当そう思う。
主の言っていることが確かなら娘さんは何でもこなす超人。
将来有望だよ。
口出さなくていいと思う。+7
-0
-
398. 匿名 2020/02/14(金) 17:28:24
余計なお世話だと思うんだけど、学生に月10万(年収120万)稼がれたら扶養外れちゃうんじゃない?
勤労学生控除じゃないの?+1
-0
-
399. 匿名 2020/02/14(金) 17:32:58
>>362
5万家に入れるならシフト減らすでしょ?
使う為稼いでるモチベーションなんだから、
家に5万入れるとか考えてないし、
親だって欲しくないでしょ。+3
-0
-
400. 匿名 2020/02/14(金) 17:33:20
毎月10万を娘が使ってて用途不明っていうのが一番まずい気がする
あれ買ったんだ~ってコミュニケーションがないってことでしょ?
間違いなくソシャゲガチャだけはさせないほうがいいけど…+1
-0
-
401. 匿名 2020/02/14(金) 17:44:00
>>96
ちょっと待ってよ。
時給1200円でだとしても、1日5時間シフトで18日働いても手取り10万ちょっと切るくらいじゃないかな。
これって私のパートとほとんど変わんない。
毎週アイドルに会いに行ってるならその時間はバイトできないし、高校生だったら22時以降のバイトも無理でしょ?
授業もあるのにいつシフト入ってるのよ。
色々おかしくない?+19
-1
-
402. 匿名 2020/02/14(金) 17:46:55
私も高校生の頃は10万近く稼いで毎月全て使ってました。
定期代や携帯代等必ず必要な費用は親に出してもらっていたにも関わらず何に使っていたのか分かりません。
残るもの(ブランド物等)を購入しているわけでもなく、単純に日々の買い食いや遊びで浪費していたかと思うと恐ろしい。
その頃から貯金していれば…とは思いますが、正直高校生にそれを言っても無意味かなと。
危ないことをしていないのなら、いつか自分で気付くでしょうし見守っていれば良いのではないですかね。
+3
-0
-
403. 匿名 2020/02/14(金) 18:03:41
>>100
土日全部シフト入れてるんだと思うよ。+7
-0
-
404. 匿名 2020/02/14(金) 18:06:29
>>350
若い頃は肥満体じゃなければ大体大丈夫だけど。
中年になっても動かず菓子ばっかり食べていたらヤバいかもね。+1
-0
-
405. 匿名 2020/02/14(金) 18:08:14
>>401
別にそんなのいいじゃん。
普通に学校終わりの5時〜22時迄やれば平日もやれるし、なんでそこまでこのトピって主を批判的に捉えてるの?+2
-9
-
406. 匿名 2020/02/14(金) 18:12:26
>>3
旅行なら一回で5万以上飛ぶしわかるけど、高校生って旅行も行かないし、洋服も毎日いらないよね。
バイトは私服に着替えていくのかな?
脱毛も行ってないと思うし、メイク道具やスキンケアもデパコスで揃えるほどでもないだろうし何に使ってるんだろう?
大学生なら洋服に旅行もいくし、脱毛いったり、化粧品もお高いの揃えたり、早い子はスキンケアまで高いの揃えたり、ブランドバッグやブランド財布とかも欲しくなるしすぐなくなる。+1
-1
-
407. 匿名 2020/02/14(金) 18:12:58
>>405
平日5時間もバイト、夜帰宅して風呂入って夜中、勉強できないじゃん。宿題やっとやるぐらい。+4
-1
-
408. 匿名 2020/02/14(金) 18:16:14
>>406
ウチの子の場合は、
ヘアケア製品だの、服、靴、アクセサリー、友達と遊ぶ時の飲食代、交通費…とにかく毎月いくらあっても使えるよ。+5
-0
-
409. 匿名 2020/02/14(金) 18:18:47
>>407
学校の勉強で充分ついていけるんじゃないの?
知らないけど。
時間なんか使い方次第だし、高校生は元気だけはあるから平気なんでしょ。知らんけど。
+0
-3
-
410. 匿名 2020/02/14(金) 18:21:19
>>407
10時までバイトの娘は帰って来てから、夜中まで起きて色々やってるけど、朝ちゃんと起きて学校行ってますよ。親世代とは時間の流れが違うみたいですね。+1
-1
-
411. 匿名 2020/02/14(金) 18:27:23
高校卒業したら一人暮らししてもっと稼げるって考えてある+3
-0
-
412. 匿名 2020/02/14(金) 18:33:04
>>44
ブランドの洋服とか買ったらすぐになくなるんじゃない?
あとは、タピオカ飲んだりするんじゃないの?(適当)
+8
-0
-
413. 匿名 2020/02/14(金) 18:34:31
貯金通帳を与えてごらん、さらに楽しみも増える+2
-1
-
414. 匿名 2020/02/14(金) 18:35:32
>>405
いやいや。
学生バイト使うときは基本的に22時ギリギリまでのシフトは組まないよ。
トラブルとかで22時にタイムカード押せないと労基がらみで色々大変だから、21:30上がりとか設定してるところが普通。ブラックだったら知らんけど。
4.5時間シフトだったら20日は働かなきゃ手取り10万にならない。
これだけバイトの比重が大きいとお金の使い道云々よりも学業との両立は大変だし、友達と遊んだりする時間もなさそうだから、大丈夫?と思ったのよ。+7
-2
-
415. 匿名 2020/02/14(金) 18:35:56
>>4
学生のバイトで家に入れる必要はないでしょ+7
-0
-
416. 匿名 2020/02/14(金) 18:45:54
>>44
私の場合は、洋服とデパコスと食費で結構飛ぶ💸💸母子家庭なので、欲しい物があったら自分でバイトして買いなさいと言われるのでそうしてます。
by高2女子+10
-0
-
417. 匿名 2020/02/14(金) 18:47:21
>>10
私もです
「この年齢の子にはこれくらいのお小遣いが必要」という認識が親になかったので、バイト代で服、アクセサリー、化粧品、友達との交際費を賄っていたのでほとんど使いきってしまっていました+7
-0
-
418. 匿名 2020/02/14(金) 18:48:44
私今24歳で、高校生の時月に8万バイトで稼いでて、服やカバン、友達と可愛いカフェ行ったりして、毎月ほぼすっからかんだったけど、そうやって好きなことに費やした時期があったから学んだこともあります。あの時は使いすぎてたな〜、もっと貯金しとけば良かったな〜、とか。でも後悔はしてません。きっとお金の使い方を学び、落ち着く日が来ますよ。+3
-0
-
419. 匿名 2020/02/14(金) 18:54:08
今思えば高校生から大学生くらいが一番自分に使うお金が必要な時期だったかもしれないわ
若い内しか着られない高めのかわいい服とか(私の時代はリズリサ)、友達や彼氏と遊びに行く交際費とか、ライブとか色々
今は一人暮らしで生活費と将来への貯蓄でかつかつ・・・
親の扶養に入ってるうちにもうちょっと遊んどけばよかったなとちょっと後悔してる+1
-0
-
420. 匿名 2020/02/14(金) 19:04:45
大学受験始まったら娘の収入ガクッと減るよね。その時どうなるのかがちょっと不安だな。+2
-1
-
421. 匿名 2020/02/14(金) 19:05:17
>>409
進学予定無いんですね、なら納得。
+3
-1
-
422. 匿名 2020/02/14(金) 19:06:59
>>410
自宅で勉強しなきゃ大丈夫だけど…+1
-0
-
423. 匿名 2020/02/14(金) 19:08:57
高校生でデパコスってすごいなぁ。薬局でキャンメイクやメイベリン買ってたからお母さんに着いてデパートの化粧品売り場なんて行ったらそわそわしちゃってたわ。+3
-0
-
424. 匿名 2020/02/14(金) 19:12:26
トピ見てると学生のうちから欲しけりゃ自分で稼いで買え、支払えって教育方針はあんまりいい影響ないね... うちはスマホ代は高校になったらバイトさせて持たせるつもりです!って親、たまにガルちゃんでみるけど+3
-1
-
425. 匿名 2020/02/14(金) 19:18:49
>>3
あかんやろ!
社会人なら自由だが、高校生でこれでは
金銭感覚狂うわ
今のうちに修正しないと安易な道に行く可能性あるし
+4
-1
-
426. 匿名 2020/02/14(金) 19:21:56
>>1
私の姉も高校生の時から金遣い荒かった
お金無くなったら親にタカって色々買ってもらってた
不公平だと思ってたけど、何でそんなにお金ないのか不思議で仕方なかった
今、母親になってバリバリ共働きしてるけど今もお金ないとかいって
親に出してもらって家族で一緒にテーマパークとか行ってる
いつもお金ないばっかり言ってて本当に謎
お金の貯められない人は、自分でも何で貯められないか分かってないと思う
元々の感覚が違うのだと思う
+4
-1
-
427. 匿名 2020/02/14(金) 19:22:30
>>96
親子で大いに問題あり
高1で時給1200円?
ヤバいんじゃないの!?+2
-1
-
428. 匿名 2020/02/14(金) 19:23:07
>>4
高校の時バイトした金を全部家に入れさせられてたけど、まじで毒親だったと思うわ。+6
-0
-
429. 匿名 2020/02/14(金) 19:37:03
洋服高い服にハマったらそれぐらい使うかも
あとは好きなミュージシャンのおっかけとかしてたら
+2
-0
-
430. 匿名 2020/02/14(金) 19:43:47
なんだ釣りか+2
-0
-
431. 匿名 2020/02/14(金) 19:45:28
>>405
設定が嘘っぽいからでしょ+3
-0
-
432. 匿名 2020/02/14(金) 19:47:49
給与振り込みだから親が強制的にお金をやりくりしていて稼いだ半分ももらえなかった。バイトするのに学校の許可も必要だったし家計を助ける為のバイト扱いでしたよ。+1
-0
-
433. 匿名 2020/02/14(金) 19:49:11
>>30
そのレベルの高校ってことでしょ+2
-0
-
434. 匿名 2020/02/14(金) 19:52:09
私は高校生になってバイトした時、5万は毎月使ってたなぁ〜
使いすぎてたと思うけど、子供の頃からめちゃくちゃ制限されててお菓子も買ってもらえなかったり外食も一切なしの家庭で、服も全然買ってもらえなかった。
その反動のせいで金遣いが一時的に荒くなったけど、今大人になってきちんと節約できる人間になってます。
娘さんがすごい金遣い荒くなった背景をちょっと考えてみてください。
10万も使うなんてなにか問題があったんじゃないですかね?+3
-0
-
435. 匿名 2020/02/14(金) 19:56:28
完全なバイトで稼いでるなら何にも問題ないと思うなぁ。
勉強もちゃんとしてるなら尚更。
私も高校生の頃バイトが楽しくて平日も17-22で5時間働いてたし、欲しいものを自分で買えることに働く喜びを知ったよ!
その分自分のケータイ代払ってたし、高校時代部活やってた姉はもらってたお小遣いももらってなかった。
ちょっと背伸びしていいもの持ちたい年頃だし、あの頃お金遣いが荒かったからって今金銭感覚がバグってるとも思わないよー!+1
-0
-
436. 匿名 2020/02/14(金) 20:07:01
>>1
売春、パパ活などをしてないと仮定したら
1、学校をサボってこっそりバイト
2、風営法に引っかかるギリギリのいかがわしいバイト
3、超絶ブラックで高校生だろうが深夜も働かせる(法律で高校生は22時までしかバイト出来ません)+1
-0
-
437. 匿名 2020/02/14(金) 20:08:26
月10万も自分の好きなことに使えてたら、大人になっても同じことしそうだね+1
-0
-
438. 匿名 2020/02/14(金) 20:10:11
>>191
旅行は友達と日帰りなら高校生なら普通
彼氏と泊りがけは有り得ない+1
-0
-
439. 匿名 2020/02/14(金) 20:10:33
私も高校生の時にバイトして月10万くらい全部使ってたw
バイトする理由は欲しい物あるし、友達と遊びに行きたいから。
親に、どこどこ行くからお金ちょうだい、〇〇欲しいからお金ちょうだいって言うのが嫌だった。
あの頃は携帯代も洋服も高かったからね!+1
-0
-
440. 匿名 2020/02/14(金) 20:19:14
>>202
高校生で既にそれだけ散財してると、社会人になった時不安。私の知り合いでも学生時代にお金使い荒くなったまま低所得社会人になって一人暮らしに諸々の経費、職場のストレスで散財・・・で借金地獄になって親に泣きついた人知ってる。+4
-0
-
441. 匿名 2020/02/14(金) 20:24:42
自分で稼いだお金を自由に使いたいよね。
高校のレベルやら塾と言ってるけど、進学校とか進学コースとか国大目指してるじゃなければ、のんびりしてる1年生は多いんじゃない?
親のお金を湯水のように使われるよりいいと思う。
追っかけってのがどんなものなのか分からないけど、そのうちお金を貯めて大きい買い物するようになるかもしれないし。+0
-0
-
442. 匿名 2020/02/14(金) 20:27:01
バイト許してるんなら仕方ないやん
それが嫌ならあげたらいい
今の高校生、お金かかるからねー+0
-0
-
443. 匿名 2020/02/14(金) 20:31:09
>>1
土日フルで働いてるのかな。
かけもちして8時間以上働いてれば、1日1万稼げる。平日は少しだけとかね。+1
-0
-
444. 匿名 2020/02/14(金) 20:38:32
>>5
10万円は多いです。使うより、どのくらいの時給で時間、業務内容が気になりました。+3
-0
-
445. 匿名 2020/02/14(金) 20:44:19
私も高校生の時それくらい使ってたな~
バイトが好きだったから、時給950円で週5日17時~22時、たまに土日どっちか入ったり誰かの代わりに入ってたから10万は余裕でもらってた。
そこから携帯代、洋服代、化粧品代や交際費で全部使ってた。
追っかけというか好きなアーティストさんはいたから、数か月に1度のライブ参戦でグッズ代とかもかかったし。
学校はバイト禁止だったけど、先生も「バイトしてる子は修学旅行のお土産買いすぎないようにね~」なんて言ってたし、問題なかった。
今はそんな無駄遣いとかしてないから、変なバイトとかしてないのであれば様子見でいいのでは?
下手に口出すとよくない気がする。+1
-0
-
446. 匿名 2020/02/14(金) 20:47:02
高校の時バイトしてた時でも7〜8万くらいはもらってた
その時EXILEにハマっててライブ行ったりグッズ買ったりライブの遠征とか言って遠くのとこ行ったり(笑)とりあえず8万なんてあっという間にに使ってた
今思えば本当に勿体ない使い方過ぎるし、今は興味無さ過ぎてグッズも全部捨てた+1
-0
-
447. 匿名 2020/02/14(金) 20:49:12
>>127
何でこんなにマイナスなの。
60〜後半で上位だから?
これがガルだよね。
10万という大金の使い道とか交友関係心配してるだけでしょ。+2
-1
-
448. 匿名 2020/02/14(金) 20:57:01
>>243
2万なんてかわいいもんだよ。+0
-0
-
449. 匿名 2020/02/14(金) 21:13:10
>>115
親にバレないように借りの名前で振り込むところとかあるみたいだよ+1
-0
-
450. 匿名 2020/02/14(金) 21:16:31
50代のおばちゃんだけど
自分で稼いでるのだから好きにさせてあげてほしい
というのがね
うちの家、私には何も買ってくれなかったから
自分で働いて買うしか選択がなかった
あなたは娘さんに欲しがるものを
買ってあげてますか?
自分の物ばかり買ってないですよね
娘さんが労働して対価を受け取り買い物をする
おかしくないと思いますよ
無駄遣いにも気付きますよ
実は今も気付いてるとは思う
これを買わずにこっちを買えばよかった
程度のことでしょうけど、どれもこれも勉強
借金したりひきこもったりするようなのと比べたら悪いけど
胸を張って自慢できる娘さんですよ
自分で自分のことをできてるのだから
そこも見てあげてほしい
+1
-1
-
451. 匿名 2020/02/14(金) 21:33:35
主さんは娘さんの部屋とか鞄の中身とか調べた事ないのかな?
ブランド品などにつぎ込んでるんじゃないかというレベルで稼いでると思う。
私は校則で禁止されてたので高校の時はバイトしてなかった。+0
-2
-
452. 匿名 2020/02/14(金) 21:42:33
>>423
メイクし出したらデパコスに興味を持つのは当然のことです。バイトしている子だったら尚更。
+3
-0
-
453. 匿名 2020/02/14(金) 21:52:37
>>1
高校時代は週4~5日働いて
10万くらい稼いでました。
バイトをはじめる時の約束で
給料は親に渡し、そこから
お小遣いを貰う。
服や欲しい物は親と買い物に行けば
必ず買ってもらえてたので
お小遣いの範囲内で友達と遊べてました。
今更だけどルールを決めてみては?+0
-0
-
454. 匿名 2020/02/14(金) 21:54:02
>>447
進学校なのにバイトしまくって成績いいのが本当なら、バイトの時間を勉強時間にしたら東大入れるんじゃね?勿体無いwww+1
-1
-
455. 匿名 2020/02/14(金) 22:14:01
>>421
それで進学したりしたらみんなからしたら妬み僻みの的だろうけど、その場合でも、ここの人達はきっと、Fランだの言って自分を納得させるだけか?
+1
-1
-
456. 匿名 2020/02/14(金) 22:18:21
>>414
22時迄だわ〜ウチの子供は。
ブラックだけど、コンビニだからまぁ高校生としては普通の職種だと思う。+0
-0
-
457. 匿名 2020/02/14(金) 22:20:03
>>418
同感です。
+0
-0
-
458. 匿名 2020/02/14(金) 22:23:20
>>427
1200円のどこが?
えっ?あるし、危ない仕事じゃなく普通にあるし。
何で知らないの?
+1
-1
-
459. 匿名 2020/02/14(金) 22:30:17
>>390
全く同じ!変な人だらけで驚いてます。+2
-0
-
460. 匿名 2020/02/14(金) 22:33:50
>>447
偏差値とかの問題でマイナス付いてる訳じゃないと思うよwww+3
-2
-
461. 匿名 2020/02/14(金) 22:37:44
>>213
なんか凄い嫌な言い方だね?
進学校…ww+2
-1
-
462. 匿名 2020/02/14(金) 23:14:54
>>452
興味は持つだろうけど、未成年で学生のうちは
親の保護下だから身の丈にあったもので我慢するべき。
働いている大人でさえ、皆々デパコスを持っている訳じゃない。+1
-2
-
463. 匿名 2020/02/14(金) 23:49:32
主の設定ミスだわ。+3
-0
-
464. 匿名 2020/02/14(金) 23:53:09
>>455
小中学校ならともかく、高校は普段まったく学習しないで授業についていけないよ。
偏差値65の進学校なら尚更。中学では成績良くても、偏差値65前後の同じぐらいの地頭の集まりの中にいて勉強しなかったらその高校では成績下位になるよ。
進学校行ってない人にはわからないかもしれないけど。真面目に書いてもわからない人もいるもんだね。+1
-1
-
465. 匿名 2020/02/15(土) 02:15:30
>>462
バイトしてちゃんとお金を稼ぐことの大変さも分かったし、自分で稼いだお金なのにデパコス買うことの何がいけないんですか?
p.s.
プチプラだけでは補いきれない物もある。
(デパコス買いに行く時はちゃんとそれなりの格好してます。)+1
-2
-
466. 匿名 2020/02/15(土) 07:34:30
>>459
ほんと世の中色んな人がいますよね…+1
-0
-
467. 匿名 2020/02/15(土) 07:51:05
高校生アルバイトって9時で帰らされるよね+1
-1
-
468. 匿名 2020/02/15(土) 08:36:15
主、嘘松だからトピ立て逃げしたね。+3
-0
-
469. 匿名 2020/02/15(土) 10:06:18
まぁでも気持ちはわかるかな
小学生の頃周りがエンジェルブルーやメゾピアノ着てるのに自分は安物の服、ずっと羨ましかったから社会人になってからブランドのお洋服買うようになったよ
それでも安い服買う割合の方が大きいけど、もっと給料が良い仕事してたら平気で2万円や3万円の洋服買ってたと思う
多分子供の時にあまり贅沢できなかった反動では+3
-0
-
470. 匿名 2020/02/15(土) 10:48:43
>>467
10時迄やってますが、+0
-0
-
471. 匿名 2020/02/15(土) 11:50:06
私は高校生の頃、毎月8万バイトで稼いで使いきってるふりして全部貯金してた。
理由は高校卒業したら毒親から逃げるために一人暮らししたかったから。
でも親は一人暮らしなんて絶対反対!って怒ってたから、貯金してるなんてバレないように毎月使いきってるふりしてた。
私がいない間に部屋に入って持ちものチェックする親だったから、通帳から引き出した給料隠しておくのも大変だったよ。
+2
-0
-
472. 匿名 2020/02/15(土) 15:04:06
>>156
勤労学生控除があるから、130万までなら税金かからないから大丈夫だよ。+2
-0
-
473. 匿名 2020/02/15(土) 20:57:09
私も高校生の時10万かせいでたー!全部服とかメイク用品とかに使ってた。
なぜなら、小さい頃我慢ばかりさせられて、好きなものも買ってもらえず服も兄のお下がりばかり。。。
そのせいか爆発!! 十万円なんてあっという間になくなっちゃうよー+3
-0
-
474. 匿名 2020/02/16(日) 09:38:39
>>1
私も10代後半あたりは娘さんのような感じだった。高い服やタクシー代など身の丈に合わないものに使ったり、ATM手数料を気にせず貯金おろしたり深く考えずにリボ払いしたりキャッシングもしたことがあったけど、それらは行動を少し変えれば回避できる費用だということに、ある時突然気づいた。
お金の使い方を学ぶのは若いうちのほうが絶対にいいと思うよ。身をもって経験しないと納得できないタイプもいるから、今はやきもきするだろうけど、もう少し見守ってみては。と、うちももうすぐそんな年頃に突入するから自分に言い聞かせているつもりで書きました。
+1
-0
-
475. 匿名 2020/02/16(日) 09:43:21
>>462
それは単純に価値観の問題だと思う。
子供のやりたいことを伸ばすという意味では間違っている。+1
-0
-
476. 匿名 2020/02/16(日) 16:56:21
>>456
何があろうと間違いなく22時ぴったりにタイムカード押せる体制なら問題ないと思います。
お客さん対応とかで22時に上がれないのに、タイムカード上22:00退勤とかになってないですか?
ブラックっていうのはそういう意味でのブラックです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する