-
1. 匿名 2020/02/13(木) 19:46:01
お互い一人暮らしで社会人カップルは、付き合ってすぐ同棲や半同棲になりやすいものですか??一人暮らし未経験なので、一人暮らしをすると恋愛って変わりますか??+4
-20
-
2. 匿名 2020/02/13(木) 19:46:37
だらだらズルズルセックス。+104
-9
-
3. 匿名 2020/02/13(木) 19:47:25
>>1
家でデート増えてマンネリ飽きて捨てられるよ+21
-10
-
4. 匿名 2020/02/13(木) 19:47:26
お互いの住んでる距離と職場の場所による+44
-1
-
5. 匿名 2020/02/13(木) 19:47:56
結婚前提でもなければ同棲しないでしょ+36
-1
-
6. 匿名 2020/02/13(木) 19:48:10
互いの性格次第じゃねぇの?+21
-3
-
7. 匿名 2020/02/13(木) 19:48:23
同棲した方が貯金できるし、虫出たとき退治してもらえるしいいけど、1人暮らしに慣れすぎて同棲考えられなかった笑+100
-1
-
8. 匿名 2020/02/13(木) 19:49:05
1年目ならまだ仕事に慣れるのでいっぱいいっぱいだから2.3年目くらいから同棲した方がいいと思う。
+4
-2
-
9. 匿名 2020/02/13(木) 19:49:17
なしくずし同棲だけはやめとき。
むしろ結婚が遠ざかるよ。+84
-2
-
10. 匿名 2020/02/13(木) 19:49:22
翌日が仕事の夜は一緒にご飯食べに行って、駅近の彼氏の家にお泊まりしています。
翌日お休みの夜はうちに泊まってくれています。+7
-0
-
11. 匿名 2020/02/13(木) 19:49:47
出典:up.gc-img.net
+7
-6
-
12. 匿名 2020/02/13(木) 19:49:48
結局はセフレ連れ込んで浮気するイメージ
大学生はそればっかりだった+5
-12
-
13. 匿名 2020/02/13(木) 19:49:56
>>1
車で1時間半の距離に住んでいたから毎週どっちが泊まりに行くかで揉めた
ガソリン代かかるしめんどくさくなっちゃった+43
-1
-
14. 匿名 2020/02/13(木) 19:50:12
+3
-1
-
15. 匿名 2020/02/13(木) 19:50:35
仕事や都合で忙しいから、一人でいる時間を大切にしたい人もいるんじゃない?
その温度差でその後が決まる気がする+19
-1
-
16. 匿名 2020/02/13(木) 19:50:50
同棲はやめたほうがいい。
現場からは、以上です。+73
-7
-
17. 匿名 2020/02/13(木) 19:51:40
更新のタイミングで同棲しよっかって話が出たから、同棲しますの報告を親にしたら、それなら結婚したら?と言われ、入籍しました。+46
-1
-
18. 匿名 2020/02/13(木) 19:51:47
私は念願一人暮らしでもの少なく掃除まめにしてるからサー、うちばっかでやだな。
散らかして帰ってく+19
-3
-
19. 匿名 2020/02/13(木) 19:52:00
出会ってすぐ結婚意識して同棲。
お互い貯金はあったけど、2人でどれだけ貯められるかやってみよう、てなって、親にも了承もらった。
結果、1年で更に300万貯めて結婚した。
+50
-2
-
20. 匿名 2020/02/13(木) 19:52:18
シーツがシミだらけになる+2
-6
-
21. 匿名 2020/02/13(木) 19:53:33
大学のカッコいいヤリチンは部屋に何人も何人も連れ込んでた
付き合ってる彼女いる時でも出張風俗エステ使ってヤリチンと彼女と風俗嬢と3人でしたりすることもあったみたい
その時の彼女もどうかしてるわ+5
-14
-
22. 匿名 2020/02/13(木) 19:54:14
年齢と性格によるんじゃない?
私は付き合って1月後くらいから彼氏が入り浸って、同棲状態になって、数ヶ月後に結婚したよ。+7
-1
-
23. 匿名 2020/02/13(木) 19:55:40
まず一人暮らししてから考えた方が良い
半同棲みたいになるのは一人暮らし同士より、片方実家パターンのが多いと思う+50
-1
-
24. 匿名 2020/02/13(木) 19:55:55
一人暮らし始めた途端、彼氏ができた。
電車で2駅の距離でそこまで遠くはなかったけど、週末に泊まるぐらいで平日はあんまり会いませんでした。
同棲の話も出なかったなぁ。彼氏が1人の時間がないとダメなタイプでした。
付き合って2年で結婚しましたよ☆
反対に付き合ってすぐ半同棲状態になった友達は3ヶ月で飽きた!と振られました(*_*)
あんまりすぐの同棲はおススメしないかな〜+13
-3
-
25. 匿名 2020/02/13(木) 19:56:19
入り浸られてやりたいときにやられて飽きたら捨てられる+1
-6
-
26. 匿名 2020/02/13(木) 19:56:58
うちにしょっちゅう呼んだ。
ご飯買ってきて貰ってイチャイチャ。
外食行って家でイチャイチャ。
同棲だと別れるの大変そうだからお泊りだけ。
食費が節約出来たw+21
-2
-
27. 匿名 2020/02/13(木) 19:59:06
地方から東京へ大学進学を期に一人暮らし。
同棲する時は結婚の挨拶をして、同棲期間決めてから。約束通り半年で入籍して、式挙げて。
実家住みの彼氏いたけど、なんかお子ちゃまに感じることが多かった‥+1
-4
-
28. 匿名 2020/02/13(木) 19:59:56
>>1
主さんと彼は何歳?+2
-0
-
29. 匿名 2020/02/13(木) 20:03:59
結婚決まってないなら同棲しなくても良いと思う
+6
-0
-
30. 匿名 2020/02/13(木) 20:09:12
社会人カップルって書いてるのに、なんで大学生の例えばっかり書くの?
社会人と大学生はライフスタイルが全く違う。+28
-3
-
31. 匿名 2020/02/13(木) 20:13:31
帰る家はあった方がいいよ
ほとんど会ってたとしても+26
-0
-
32. 匿名 2020/02/13(木) 20:14:54
簡単に同棲はしない方がいいよね。
別れたら悲惨!自分の家はあった方がいいよ。+41
-0
-
33. 匿名 2020/02/13(木) 20:15:20
お互い社会人で一人暮らしです。私がへんぴな土地に住んでるのでお互い都内だけど片道1時間半くらいかかります。
彼が別荘感覚で我が家を気に入ってるらしくて、全然同棲の話でないw+4
-0
-
34. 匿名 2020/02/13(木) 20:16:35
>>7
退治出来ない虫嫌いな男もいるよ~+8
-0
-
35. 匿名 2020/02/13(木) 20:17:45
私26歳、彼27歳
お互い一人暮らし歴5年くらい。
付き合って1年くらい。
家近いから週末は彼の家にお邪魔してます。
先日、同棲の話が出て結婚前提でオッケーしました。
まだしっかり話は詰めてないのでその辺はこれからですが、同棲前に婚約までしてほしいと思ってます。
きっかけは彼の家の更新がくるから。(私もその3ヶ月後更新)
+5
-4
-
36. 匿名 2020/02/13(木) 20:19:06
それぞれ一人暮らししてて行き来してたけど、私の部屋の更新タイミングが来て一緒に住む話になり、それがきっかけで結婚した。+3
-1
-
37. 匿名 2020/02/13(木) 20:20:03
同棲もやめた方がいいけど、県を跨ぐとかで交通費かかる場合はお家デートは両家均等に!
片道810円かけて埼玉県から神奈川県に通うのきつかったわ、財布が+22
-1
-
38. 匿名 2020/02/13(木) 20:22:49
遠距離4年目。
お互い一人暮らし10年近く。
仕事の関係で何度か彼の家で半同棲の期間がある。
一緒に居て暫くは良いんだけど、私が一人暮らしに慣れすぎてて誰かと共同生活するのが結構ストレス。
マンション更新のタイミングで同棲しようかと言われたけど、もうちょっと待ってって伝えてる。
取り敢えず1〜2年一人暮らししてみて、同棲するならなるだけ早めが良い。
(結婚したいなら期限決めておいた方がいい)
1人に慣れすぎると共同生活に慣れるのに苦労する。+4
-0
-
39. 匿名 2020/02/13(木) 20:24:13
>>3
マイナスついてるけどあると思うよ
自転車で10分の距離に住んでたから家デートばかりで、そういえばこの人と手を繋いで歩いたのって半年以上ないなあと思ったらなんか冷静になって冷めた
いくら恋人でも家族ではないんだから相手の家では気を遣うし、自分の家で必要以上にリラックスされてグースカ寝られても「一人でいる完全な自由時間」ってわけじゃないからやっぱり物音立てないようにとか気を遣う。自分の家なのに+6
-1
-
40. 匿名 2020/02/13(木) 20:29:00
>>16
同棲中の方ですか?+1
-0
-
41. 匿名 2020/02/13(木) 20:29:06
人による。
私は彼氏と言えども自分以外の他人が自分のいない時に部屋にいるのは耐えられないので合鍵も渡さなかった。
家事をやってもらいたい系の男性は無理やり居座ろうとする人が多かったけど追い出した。+7
-0
-
42. 匿名 2020/02/13(木) 20:31:46
お泊まりの回数は実家とは比べ物にならないだろうね+3
-0
-
43. 匿名 2020/02/13(木) 20:44:59
>>40
全てなぁなぁになります
結婚も遠くなる+4
-1
-
44. 匿名 2020/02/13(木) 20:48:58
職場も同じだったからほぼどっちかの家にいる感じで週7一緒だったなー
別々でそれぞれの家に帰るのは月1あるかないか(笑)けどたまには1人の時間欲しくなる!+6
-0
-
45. 匿名 2020/02/13(木) 20:49:38
お互い一人暮らしで付き合って3年くらい。
1時間くらいの距離に住んでるけど、同棲の話しは出てないよ。
元カレとは向こうのマンションの更新時期をキッカケに同棲した。
環境と仕事状況で変わると思います。同棲するなら結婚前提をオススメします。+5
-0
-
46. 匿名 2020/02/13(木) 20:51:21
彼氏の家に押し掛けて同棲しちゃえば良いじゃない。お互い若いからすぐ赤ちゃんが出来そうだし。それで出来ちゃった結婚する!
一人暮らしが居心地が良くて婚期を逃しちゃうわよ。+0
-8
-
47. 匿名 2020/02/13(木) 20:56:11
もともと結婚を前提にお付き合いすることになったので、付き合って2ヶ月経たないくらいで半同棲になり半年後に完全同棲しました
お互い高卒で働きだして一人暮らしして長かったし
会社の最寄りも同じで住んでる家も徒歩20分くらいの距離だったんで+4
-0
-
48. 匿名 2020/02/13(木) 21:00:48
愚痴なんですけど、、
お互い1人暮らし半同棲でどっちかの家にほぼいる状態なんですけど、
平均すると週の半分以上、彼氏の休みの日の昼間やら夜そこまで遅くないゴールデンタイムやら深夜0時過ぎから2時までとかにこちらの都合構わずランダムで電話してくる彼氏の友達、、
1人暮らしだから部屋1つしかないのにスピーカーホンで夜中でも構わず会話ヽ(´o`;
次の日仕事で早く寝たい時とか疲れてる時結構しんどい。しかも会話の内容も特に急ぎの用とか相談事じゃなかったりするような暇電。学生ならまだしも、、
結構イライラしてストレス。
その時間、頻度はおかしい→+
そのくらい許すべき→-+17
-1
-
49. 匿名 2020/02/13(木) 21:05:56
>>7
こっちとら、もう自分で虫も退治できるし、家具も組み立てられるくらい一人暮らしのプロなんで、彼氏と一緒に住みたいと思えなくて困ってる。一緒に住みたいって思えるようになりたーい。+6
-0
-
50. 匿名 2020/02/13(木) 21:07:49
>>48
他人がどう思うかというより、あなたがどうしたいかじゃないの?
愚痴ってるってことは嫌なんでしょ
無駄なアンケート取らずにそう言えばいいのに+2
-0
-
51. 匿名 2020/02/13(木) 21:11:22
普通に外でデートして、それぞれ家に帰ってた
週末に泊まりに行ったりはしたけど、半同棲にはならなかったよ
私の部屋の更新のタイミングで同棲始めてすぐ結婚した+3
-0
-
52. 匿名 2020/02/13(木) 22:03:12
アポなしでは絶対に、本当に絶対に泊まらせなかった。
物も置くのも許さなかった。
私の空間は私の空間を貫いたよ。+7
-0
-
53. 匿名 2020/02/13(木) 22:03:32
>>37
私は「明日仕事ある日は泊まりに来ないで!」と再三言ったのに凸してきた挙げ句、翌朝「泊まったから交通費貸して」と言われて本当にめんどくさかった。
案の定千円借りパクされました。+4
-0
-
54. 匿名 2020/02/13(木) 22:20:01
学生時代から、お互い1人暮らしだったけど、お互いの家に入れたり入ったりする事は不思議と無かった。そんな感じでも6年付き合って、お互いに他人の感覚があまり無くなってから結婚話出てきて同棲→2年後お互いに仕事と稼ぎ落ち着いてからの入籍って形になり→現在子無し共働き結婚5年目って感じ。子供はいらないけど、楽しくは暮らしてるよ。+2
-1
-
55. 匿名 2020/02/13(木) 22:56:49
>>6
言葉遣い笑+4
-0
-
56. 匿名 2020/02/13(木) 23:22:10
>>1
旦那とはそれで一緒にいる時間増えて、いつしか私のアパート解約して同棲したよ。
+2
-0
-
57. 匿名 2020/02/14(金) 11:56:45
相手によるとしか言えないかな。
お泊りのハードルは下がる事は確か。相手を泊めるにしても言われるがまま泊めなくてもいいし、自分の中で半同棲になだれ込むのは不安があるなら「今日は無理」とか「外行きたいな~」ってうまく断ればいいよ。それで離れて行く男はそれまでだし。
あとはお泊りは月に何回までとか、交互に行き来するとか、調整するのもアリだね。
+2
-0
-
58. 匿名 2020/02/14(金) 13:36:21
>>48
うちは結婚してますが、旦那の独身の友達がそうです。
家にいる時はもちろん、出先や私の車の運転で隣に隣に乗ってる時も。
私にとってはどうでも良いゴルフやゲームの話。
1歳の子どももいるのでくだらない電話してるなら家事やりたいから子どもみててくれ、と思ってます。
早く切って欲しいので、わざと子ども泣かせたり音出したりしてます+1
-0
-
59. 匿名 2020/02/14(金) 19:36:14
元々一人暮らしの部屋に人を招くのが好きじゃなかったのでそういうのはないです。
付き合って暫く経ってから私が行くことはあったけど職場が斡旋した典型的単身男性向けのボロアパートで寝具だって落ち着いて泊まれるようなものでもなかった事、早いうちから結婚を意識していたのもあって半同棲・同棲はせず結婚しました+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する