ガールズちゃんねる

腱鞘炎が辛すぎる

93コメント2020/02/13(木) 22:11

  • 1. 匿名 2020/02/12(水) 23:20:50 

    仕事で腱鞘炎になりました。痛くて辛いです。少しでも楽になる対処法教えて下さい!

    +56

    -0

  • 2. 匿名 2020/02/12(水) 23:21:50 

    整形で、薬もらったら治っていったよ!

    +12

    -8

  • 3. 匿名 2020/02/12(水) 23:22:45 

    痛み止め

    +14

    -1

  • 4. 匿名 2020/02/12(水) 23:23:40 

    >>1
    病院で注射で一発
    打って数日後に良くなるよ!

    +78

    -7

  • 5. 匿名 2020/02/12(水) 23:23:45 

    整形外科で局所に注射してもらうといいですよ。 整形外科ナースより

    +60

    -2

  • 6. 匿名 2020/02/12(水) 23:24:02 

    その部位を使わない事、薬を使用する事ですかね。

    酷くなると手術みたいですよ。

    +55

    -1

  • 7. 匿名 2020/02/12(水) 23:24:17 

    最初わからなく痛いなぁって生活してました。

    なんとか生活できたのでマスターズの大会にでたらあまりに痛くて、あれ?と異変に気づき病院へ行きました。

    薬と湿布かな?もらってすぐ治りました^_^

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/12(水) 23:24:30 

    湿布してサポーターする

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2020/02/12(水) 23:25:10 

    ロキソニン

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2020/02/12(水) 23:25:12 

    私は人差し指の爪が裏返ってちょっと剥がれて痛い

    +3

    -6

  • 11. 匿名 2020/02/12(水) 23:25:45 

    腱鞘炎には注射
    いつまでも痛がってる時間が無駄

    +44

    -2

  • 12. 匿名 2020/02/12(水) 23:25:54 

    わたしは元エステティシャンで腱鞘炎になり辞めたら治りました

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2020/02/12(水) 23:26:46 

    湿布か注射かサポーター

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/12(水) 23:27:07 

    正直漢字が難しくて読めなかった人プラス

    +1

    -26

  • 15. 匿名 2020/02/12(水) 23:27:20 

    腱鞘炎が辛すぎる

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/12(水) 23:27:27 

    腱鞘炎が辛すぎる

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/12(水) 23:28:53 

    私は 腱鞘を取っちゃう手術しました
    取った途端 全く痛みは無くなった 傷口はしばらく痛かったけど

    何度かステロイド注射して良くならなかったから手術するしかありませんでした

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/12(水) 23:29:06 

    >>1
    ポジティブとネガティブに変わるトピにいらした?

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/12(水) 23:30:40 

    授乳中に、両手首腱鞘炎になったのは辛かった
    湿布、サポーターで乗りきった

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/12(水) 23:31:29 

    >>1
    美容師や理容師の職業病らしいね。
    やはり手を酷使するからかなァ。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/12(水) 23:31:34 

    サーティワンでパートしてます
    週4で入っているので
    あんまり休みたくなくて
    軟膏?を塗って
    サポーターをしてました
    (その上からビニール手袋)

    アイスクリームを丸める時に
    手首を曲げないようにしたら
    治りました(^o^)/
    バネ指にもなりましたが
    かなり違和感があって辛かった、、

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/12(水) 23:31:34 

    腱鞘炎からのバネ指になって、最初右手の中指だけだったのに他の指もどんどんバネ指に。
    今はほとんどがバネ指で、痛さと不自由さに泣いてる。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/12(水) 23:34:18 

    皆さん

    なんの仕事、なにをして腱鞘炎になりましたか?

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/12(水) 23:34:24 

    腱鞘炎で肘が痛くなる事ってありますか?
    お箸を使う時も痛いです。

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/12(水) 23:34:28 

    重度の腱鞘炎で
    ほぼ復帰は不可能と言われてる漫画かを知ってるよ。
    週刊少年マガジンで
    「コータローまかり通る」の作者さんがそうだよね。

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2020/02/12(水) 23:35:11 

    産後すぐに腱鞘炎になり、そのまま5ヶ月痛みながらがんばったけど、耐えられくて病院で注射。
    一発で治った。5ヶ月耐えてたのがアホらしい。再発なし。
    授乳中でもできる注射あるので、悩んでるママさんはぜひ注射で治して欲しい。

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/12(水) 23:38:00 

    子供産まれたばかりなんだけど抱っこが下手くそなのと沐浴などで腱鞘炎になりました…。
    注射って授乳中はやっぱり無理なのかなぁ…

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2020/02/12(水) 23:38:32 


    パソコン原因の腱鞘炎でしたが
    いつまでも治らないので
    スポーツドクターの整形に通いました
    モーラステープもらってテープバンドで
    固定したりしました。
    お風呂でよく温めてひじマッサージをしました
    悪くすると手術もあるそうです
    主さんの症状にもよりますが、、

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/12(水) 23:39:09 

    親指の付け根が痛いんです
    手を握るのは大丈夫なんですが開くと痛い
    手を開いて体重かけるような腕立てとか壁ドンとかが出来ないんですけど腱鞘炎ですかね?

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/12(水) 23:40:33 

    私は腱鞘炎の一種?のばね指になりました〜
    手術できるのが7ヶ月後って言われて薬注射してるけど治らない〜(;_;)
    3年前に発症したときは割とすぐ手術してもらえたのに〜

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/12(水) 23:40:52 

    >>5
    ステロイド注射の為、何度も注射しない方がいいと言われましたよ

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/12(水) 23:42:21 

    >>22
    私もバネ指です
    最初は何、バネ指って、と言ってましたが
    どんどんバネ指が増えもう一方の手で直さないと戻らなくなってきて色々病院通いました。
    手術という手もありますよ。
    辛いですよね

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2020/02/12(水) 23:42:25 

    スマホをスクロールする動作で、手首が痛む。前腕全体が鈍痛。
    これは腱鞘炎?

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/12(水) 23:42:40 

    フェイタス貼ったら治ったけど湿布かぶれ起こした

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/12(水) 23:43:37 

    痛いよね。
    当時は知識がなかったから接骨院に行って湿布していた。整形外科がよいのだね💡

    私は肘まで痛くなったけど、同僚は肩までピリッとしたって。

    私は事務で書類が重かった。同僚は書類に書き込みするとき下の紙にうつるように力をいれて書いていたから。

    早くよくなるといいね。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/12(水) 23:45:28 

    右手首が腱鞘炎になって小さなお皿一枚すら持てなかったから受診したら、手の甲と手首の間ぐらいにでっかい注射されて一発で治ったよ。ただめっちゃくちゃ痛かった。これで治らなければ手術と言われたから焦ったけど。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/12(水) 23:45:51 

    注射以外だと休ませる一択?
    あとは痛み止め系のシート?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/12(水) 23:49:07 

    ピアニストです。腱鞘炎の注射は癖になるって聞いたのでためらってます。
    日々、ストレッチと、テーピングでしのいでます。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/12(水) 23:49:21 

    >>28
    そう言えば昔マウス酷使で手首痛くなった時期があったなぁペン型マウスにして対処したりしてた

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/12(水) 23:50:58 

    パチプロって腱鞘炎になりそう

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/12(水) 23:52:15 

    >>5
    授乳してる人でもできますか?

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2020/02/12(水) 23:53:28 

    子育てで 腱鞘炎になり当然 手を休める事も出来ず手術しました

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2020/02/12(水) 23:56:54 

    >>31
    注射はステロイドを使ったものだけではないので、大丈夫です。
    ステロイドが入ったものでも、一回注射すればだいだい効果があるので何度もする人はいないので心配ないです。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2020/02/13(木) 00:01:11 

    >>41
    授乳している患者さんには注射はしないので、注射のかわりに手首の動きを制限するギプスの様なもの(ギプスではないです)を当てたりします。
    とにかく手首を安静にするのが一番いいのですが、子育て中だとそうはいかないですよね。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/13(木) 00:02:36 

    >>24
    肘部管症候群とかではないですか?
    私は腱鞘炎と肘部管症候群併発していて右手はほとんど握力ないです。
    昔は25kgあったのに今や10kg未満

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/13(木) 00:02:58 

    私は膝の裏と足首が腱鞘炎になりました。
    先生に腱があるところなら全て腱鞘炎になる可能性があるって聞いてビックリしました。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/13(木) 00:06:38 

    ポキポキするんですけど何で?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/13(木) 00:09:39 

    保育士です
    0歳を担当したときに右手首が腱鞘炎になり
    それを庇った左手首も腱鞘炎になり
    両手首を腕で庇って仕事してたら
    さらに悪化しました

    半年くらいお箸もペンもまともに使えず
    痛みに耐える修行のようでした笑

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/13(木) 00:11:58 

    例えるとどんな痛さなの?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/13(木) 00:15:17 

    >>41
    私も授乳中の腱鞘炎です。痛いですよね。注射出来ないって言われました。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/13(木) 00:20:12 

    >>41
    え、私授乳中に腱鞘炎になったけどステロイド注射打ってくれた。特にダメとか言われなかったんだけど。
    鎮痛薬は塗り薬で処方してくれた。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/13(木) 00:31:42 

    >>1
    私は右手親指の付け根がなったけど注射で楽になった

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/13(木) 00:35:20 

    介護を始めて一年後に左手親指がバネ指になり、暫くは固定して仕事してましたが、重症化してしまい結局労災にしてもらい整形に通いました。

    その間にブロック注射二回、針灸、マッサージ等に通いましたが、なかなか治らず半年後に仕事を辞めて治ったのが発症後一年経った時でした。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/13(木) 00:36:42 

    騙されたと思って行ってみなと、経験者から言われて整形外科行ったら一発でなおりました。
    ツボに刺す注射?整骨院行ってた時間返してほしいと思った…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/13(木) 00:41:33 

    湿布もサポーターしても効果なく、整形外科に行き腱鞘炎と分かり、その日に注射してもらいました。たまに痛む時あるけど前よりましになりました。寝起きが一番ズキッと痛むのが辛かったです。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/13(木) 01:07:03 

    ここの筋肉が凝っているとなりやすいからゴリゴリってマッサージするといいらしいよー
    腱鞘炎が辛すぎる

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/13(木) 01:16:55 

    両手腱鞘炎で毎日病院いってるけど治らない。
    注射も二時間くらいで効き目なくなる
    膝も痛いからほとんど手が使えないです。つらい

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/13(木) 01:20:22 

    空手で拳を立てた腕立て伏せを長年やっていたので腱鞘炎にならずに済んでいます。
    厨房バイトで中華鍋をあおったり施設介護士育児などしてきました。コツは手を捻らずまっすぐ内側に曲げて腕の内側の大きな筋肉をまっすぐ使う事です。捻ると小さな筋肉を使うので痛めてしまいやすいです。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/13(木) 02:11:52 

    注射って手首にするんですか?
    普通の採血すら怖くて痛くて嫌いなので痛くなったらサロンパスで凌いでます。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/13(木) 02:31:32 

    普段から手を内側に曲げるストレッチをする。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/13(木) 02:32:33 

    整形外科でロキソニン湿布を処方されました市販品よりも効きます

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/13(木) 03:25:07 

    ネットで、自分でできる、せんねん灸みたいなお灸買ってやってみた。
    なかなか良かったですよ。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2020/02/13(木) 04:10:25 

    産後に腱鞘炎なった。はしも使えなくなってフォークで食べたりしてたな。接骨院で週一マッサージしても何しても治らず整形外科行ったら「注射する?今回注射したらあと1回しか注射できないよ」と言われて回数制限あるのならやめようと思って耐えてたら産後8ヶ月くらいでピタッと治った。
    産後のホルモンのバランスの関係なのかな?
    マッサージのお金無駄だったなぁ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/13(木) 04:23:37 

    産後になりやすいのは授乳中のホルモンのせいらしいですよ。
    寝起きが1番痛いよね。泣いてる我が子抱っこすることすらできなくて私も一緒に泣いた。
    整形外科で注射してもらったら長くても1週間くらいで痛み消えます。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/13(木) 04:45:11 

    腱鞘炎で字が書けなくなりました
    もしかして腱が切れたのか

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/13(木) 04:45:55 

    腱鞘炎からのバネ指で手術しました。
    包帯グルグルで仕事してました。食品工場でのライン作業です

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/13(木) 05:24:21 

    産後、子供を抱っこするので腱鞘炎でした。
    注射に7.回くらい通ったけど、治らなかった。
    湿布➕サポーターの方が効きました。


    包丁を重さのある良いものに変えて、手の力でなく包丁の重さできるようにし、持ち方を正しくしたら大分良くなりました。
    箸で野菜炒めをするなども悪くなる原因でした。
    (細いもので抵抗ある動きをすると、手に負担がかかる

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/13(木) 05:27:44 

    >>41
    私、注射後1時間授乳やめといてって言われただけで、7回くらい注射したよ笑
    子供大丈夫かな笑

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/13(木) 06:07:52 

    私は腱鞘炎かどうかもわからない。
    利き手は右なのに何故か左腕全体が痛い。鈍痛なので気にしないようだましだまし毎日生活してる感じ……
    整体、整形外科いっても原因わからないんだもの。治療効果もないし。
    治したいけどどこいったらいいかわからないよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/13(木) 06:32:52 

    ボルダリング趣味なんだけど、多分仕事でなったよ。

    注射ができる回数が決まってて(神経が切れるらしい)その回数やっても痛くて困ってた…
    打って数日は大丈夫なんだけど。

    でも1ヶ月ボルダリングやめたら治った。
    それなのに最近ブラジリアンワックスを剥がした瞬間痛みが走ったよ……。

    ロキソニンテープ、テーピングで固定してました。
    あとはDr.には痛みが酷くならない程度にストレッチをして下さい、と言われました。

    就寝時シーネ固定もやりましたが私はダメでした。

    利き手だと難しいですができるだけ使わないのがいいですね。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/13(木) 06:39:35 

    両手、腱鞘炎になりました!
    病院で注射をしてすぐよくなりましたよ!

    次は手術になるよ、と言われています。。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/13(木) 06:46:07 

    >>59
    私も採血ダメです。因みに看護師(笑)
    されるのがダメです。

    私は初めて打つとき、Dr.が看護師に指示していた針の太さが聞こえて安心しました。
    採血の時に使う針より細いものでした!

    あと刺すのは痛みがある場所です。

    痛みを紛らわすためのことをやるといいと思いますよ。例えば、ふー、ふー、と口呼吸する。反対側の手をグーパーずっとやる等。
    意識を逸らす方法で。
    意識を逸らすのがポイントです。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/13(木) 06:52:06 

    仕事が事務なんですが、パソコンの使いすぎで右手で文字打ったり、マウスしたりがやりにくくなってきて、お箸もぎこちなくなってきたから左利きに変えました。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/13(木) 07:17:28 

    私の母は手術しました。

    まずは「患部を休ませる」が大事だけれど、使わないわけにはいかない仕事なので、結局悪化して手術。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/13(木) 07:24:40 

    うつ伏せ寝で橈骨神経麻痺になり、その流れで手が弱くなり腱鞘炎になりやすくなった。握力も落ちたし、生活に支障あるよね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/13(木) 07:33:00 

    竹虎のサポーターは本当におすすめ
    しっかり固定してくれる
    腱鞘炎が辛すぎる

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/13(木) 07:35:21 

    >>72

    ほ、本当ですか。
    私も一ヶ月近く整骨院に通ってますが、少し良くなかったかなあ…程度で。
    注射が絶対イヤで整形外科は避けてたのですが、行った方がいいかなあ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/13(木) 07:44:25 

    >>77
    行った方がいいと思いますよ。
    スポーツの怪我も診れる医師がいるところや
    医師自体が多くいるところだといいかもです。
    (合わなかったら主治医変更出来るので。)

    毎日ずっと腱鞘炎の痛みを我慢するより
    注射だけ頑張ってしまえば楽になりますよ。

    あとはちゃんとした検査もした方がいいと思いますのでまずは病院がよろしいかと。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/13(木) 07:45:17 

    >>23
    事務でパソコン打ちまくりでなりました。
    慣れてなくて変な角度で打ったりマウス操作してたのが原因。
    整骨院に行って正しい姿勢や自分で出来るマッサージなどを教えてもらい実行したら、少しずつ改善してきたよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/13(木) 07:48:52 

    >>1
    私の場合は腕をなるべく使わないようにしました。職業によって気を付ける方法もあるので医師と相談してみては?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/13(木) 07:58:48 

    >>69
    私は右側の腕から手にかけて痛みと鈍痛だるいなどあり首からきてました。ストレート首らしいです。腕から手が専門の整形外科で診てもらいました。

    左側だと昔打撲が原因で痺れもあり整形で心配されましたが治りました、原因がわかってない場合は大きな総合病院で診ていただいたらどうでしょうか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/13(木) 08:10:18 

    >>41
    私も授乳中に注射しました。
    4時間?6時間?覚えてないけどあけてから授乳しましたよ。私は1回で良くなりました。
    痛過ぎて赤ちゃん抱っこするのも辛過ぎて
    もし大きな地震や災害があったときに守れないと判断したため私は注射を選びましたよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/13(木) 09:02:23 

    美大の課題(描くのではなく造る方)やって右手→かばって左手
    両方なった
    鍼通って自宅ではせんねん灸やって腕を三角巾で吊ってなるべく使わないようにした
    それで誤魔化しながら卒業後美術系の進路あきらめたら治った
    進学の金無駄にして親に申し訳なかった

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2020/02/13(木) 09:24:41 

    あーつらさわかります!
    私も職業柄もあり腱鞘炎に悩まされ、でも仕事は休めずでピーク時は泣いてました。
    もうスマホもドライヤーも、ペットボトルをコップに注ぐのさえ左手にしてました。
    それさえも痛いし、悪化に繋がる。
    病院で漢方を処方されましたが、そもそも原因となる仕事を抑えないとイタチごっこで。
    結局仕事を1日減らすことで寛解に向かってます。

    解決策になってなくてすみません。
    でもお気持ちすごくわかります。
    ネプチューンの名倉が鬱になったのってこんな感じだったのかな…とか考えました。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/13(木) 09:26:52 

    >>79
    歯科医師です。
    力の要る抜歯が続いたのと、バーが削れなくて(ポンポン新しいの出しづらかった)…
    あと、カルテもバタバタしながらものすごく急いで書いていたのもあると思います。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/13(木) 09:27:21 

    >>85
    すみません23さんへの返信でした!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/13(木) 10:32:37 

    私はギプスで固定しました。それから再発なし。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/13(木) 11:21:56 

    横でごめんなさい!!私もつらいです!

    私の場合、肘なんですがとても痛い。
    痛み止めの注射は内蔵のどこかを悪くする?
    3回までしか打てない?とか
    聞いたんですが本当ですか?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/13(木) 15:18:25 

    ガングリオンがひどく
    手術しました

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/13(木) 18:07:59 

    >>83
    うちの母も似た状況で、寒い中長時間石を彫った結果腱鞘炎通り越してリウマチ発症したらしいわ。
    キッカケになる関節の酷使は怖いなと思ってる。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/13(木) 19:37:28 

    私も育児中に重度の腱鞘炎になって、指を少しでも動かすのも無理になり、整形外科で注射を打ってもらい、何とか治ったけど一回打っても毎日赤ちゃん抱っこしてるから効果が1ヶ月から2ヶ月くらいしか保たず、4回くらい通院しました。

    その際に、これ以上は打てないと言われましたが痛みを取らないと子ども育てれない!と言い返し何とか注射で痛みを凌いできました。子どもが2歳くらいになり、抱っこの回数も減ってからは腱鞘炎も治まりましたが、今年また出産予定。

    次、腱鞘炎になったら注射打てないのかな?💦とかなりビビってます💦

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/13(木) 20:55:36 

    私は毎朝手首の痛みで起きる位でしたが、鍼灸で改善しましたよ。
    親指の付け根と人差し指と中指に痺れも出てました。
    その代わり鍼灸には週1回×数ヵ月通いましたが。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/13(木) 22:11:15 

    >>78

    ありがとうございます!
    なかなか治らないしで迷ってました。早めに受診することにします!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード