-
1. 匿名 2020/02/12(水) 12:15:51
ガルちゃん民の皆様、どんなフライパンを使っていますか?
用途別のおすすめやお手入れ方法などありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇🏻♀️+27
-0
-
2. 匿名 2020/02/12(水) 12:16:13
百均で売ってる100円じゃないやつ+4
-26
-
3. 匿名 2020/02/12(水) 12:17:12
ティファールを使って8年目、こびりついたり、テフロンが剥がれてきているので、そろそろ買い替えです+128
-5
-
4. 匿名 2020/02/12(水) 12:17:29
日本製しか買いません!今の中華鍋はベルメゾンで売ってた日本製で軽くて使いやすいよ!+65
-2
-
5. 匿名 2020/02/12(水) 12:17:44
500円くらいの奴を年イチで使い倒してる+105
-7
-
6. 匿名 2020/02/12(水) 12:17:55
いいフライパンって重いの多くないですか?軽くて、焦げないのないかな。四十肩に辛い。+50
-4
-
7. 匿名 2020/02/12(水) 12:18:02
ティファール
中央のマークで食材を入れるタイミングがわかって便利
あまり軽いフライパンだと自動消火器具で浮いてしまうので
そこそこ重さがあるのも良い+77
-5
-
8. 匿名 2020/02/12(水) 12:18:10
卵焼き用は鉄製のフライパンです。日本製。エンボス加工?してあるから鉄製でも使いやすいよ。+34
-0
-
9. 匿名 2020/02/12(水) 12:18:18
カインズのフライパンいいよ!!!+26
-5
-
10. 匿名 2020/02/12(水) 12:18:56
ホームセンターで売ってる1000〜1500円位のを買って
1年ごと買い替えてる。
高いの買ってもテフロンすぐ消耗しちゃうし。+124
-3
-
11. 匿名 2020/02/12(水) 12:19:18
レミパンもフライパンの扱いでいい?
二つ目だけど、それぞれ7~8年は使えてるよ。
でも、重いの。+50
-0
-
12. 匿名 2020/02/12(水) 12:19:18
>>8
めっちゃ欲しい!お手入れとか難しくないですか?+6
-1
-
13. 匿名 2020/02/12(水) 12:19:37
レミパンみたいなやつ!安物だったからテフロンはげるんだよな。鉄をお手入れして使う方が良いのかなぁ+4
-0
-
14. 匿名 2020/02/12(水) 12:19:37
どうせ劣化するから安いの買ってる〜
今はドンキで買ったやつ+38
-3
-
15. 匿名 2020/02/12(水) 12:19:40
私も800円くらいのテフロン加工のフライパンをダメになったら買い足すようにしてます。+24
-2
-
16. 匿名 2020/02/12(水) 12:19:51
他のに変えたいと思いながらティファール使ってる。
なんだかんだで便利なんだよね。
とっても邪魔だから片付けやすいし。+30
-2
-
17. 匿名 2020/02/12(水) 12:19:54
これ欲しいなぁと思ってるけど使ってる人いますか?
10点セットで1万円+12
-32
-
18. 匿名 2020/02/12(水) 12:20:05
鉄のフライパンいいよー
ずっと使えるし、何より美味しさが違う+85
-3
-
19. 匿名 2020/02/12(水) 12:20:19
>>5
わかる!私も今まで散々高いの使ってきたけど、最近ドンキの500円フライパンを半年に一回位買い換えたほうが良い事に気づいた。
高いフライパンを2年おき位で買い換えてたのがアホみたいになる。+29
-7
-
20. 匿名 2020/02/12(水) 12:20:25
鉄製フライパン。
馴染ませるのには年単位でかかるけど馴染むと一生もの。+50
-2
-
21. 匿名 2020/02/12(水) 12:20:28
>>8
どこのですか?+2
-0
-
22. 匿名 2020/02/12(水) 12:20:42
鉄製の中華鍋
揚げる、炒める、茹でる、蒸す、焼くなどなど、万能だよ
手入れは少し面倒くさいけど、油を馴染ませて、鍋と食材がくっつかないように育てる事が出来るのも、また良い+25
-1
-
23. 匿名 2020/02/12(水) 12:20:46
ティファールおすすめ
蓋もあって、そのまま冷蔵庫行き!+18
-4
-
24. 匿名 2020/02/12(水) 12:20:50
>>6
めちゃくちゃ重いです
薄くて軽いとIHだからか真ん中膨らんで一発で使い物にならなくなるから、妥協して使ってます
+18
-2
-
25. 匿名 2020/02/12(水) 12:21:02
結局は軽くて安いヤツ!
ホームセンターあたりで1000円以下で買える。
半年〜一年使えれば十分だと思ってる。
欲を言えば深めの煮込み等にも使える物が便利。
鍋がいらないくらいだよ。+17
-3
-
26. 匿名 2020/02/12(水) 12:22:04
釜浅商店の鉄フライパン使ってますよ
私が買った時は半年待ちでした
重いけどくっつかないし綺麗に焼き目がつきますよ+13
-1
-
27. 匿名 2020/02/12(水) 12:24:20
マイヤーの28、26、20とダイヤモンドコートの300度以上耐えられる28のフライパンを愛用してます+13
-0
-
28. 匿名 2020/02/12(水) 12:24:32
>>12
使ったらフライパンが熱いうちにサーっと洗って(洗剤付けずに)そのまま火で乾かしてる。最初のうちは乾かしたあとに油塗ってたけど今は馴染んできてそのまま片付けても錆びないよ。私の使い方が正しいかは責任持てませんが…汗+20
-0
-
29. 匿名 2020/02/12(水) 12:24:38
ニトリやスーパーで1,000円2,000円くらいの買ってテフロン剥がれてきたらすぐ買い換えてる
だいたい2年くらいかな?
前ティファールの1万近いフライパン買ったけど、やっぱり2年くらいでこびり付くようになったから高いのは買わない
消耗品だと思ったらストレス減った+46
-3
-
30. 匿名 2020/02/12(水) 12:26:22
IH用のおすすめ教えてほしい+13
-1
-
31. 匿名 2020/02/12(水) 12:27:24
IHに引っ越したら、テフロンが上手く使えなくなって、鉄の厚いフライパン買いました。
重いけど綺麗に焼けるし、一生使えそうだからコスパも良いよ。+10
-3
-
32. 匿名 2020/02/12(水) 12:27:44
鉄が便利で20センチのを使ってます
26センチの鉄は重くてムリだったので、26センチはウルシヤマのテフロン加工使ってます
+6
-0
-
33. 匿名 2020/02/12(水) 12:27:53
ずっとIHで鉄のフライパンは使いこなせず断念したので、やはりテフロンに戻った
今はサーモスのを使ってます
+8
-0
-
34. 匿名 2020/02/12(水) 12:27:59
テフロン加工、軽め
価格は千円いかない場合が多い
これを1年位で買い替えてます
毎日必ず使うから1番の消耗品だと思う+9
-0
-
35. 匿名 2020/02/12(水) 12:28:12
ニトリのフライパン、半年に1回位で買い替えてる
1年も、もつ?+14
-0
-
36. 匿名 2020/02/12(水) 12:28:26
これ使ってる
うちはIHなんだけど 色々高い物も使って来て それでも中心だけ火力が強く 縁は煮えないものばかりだったけど
これはフライパンの底が全体にちゃんと熱くて感激してる
取っ手がオーブンも使える+15
-0
-
37. 匿名 2020/02/12(水) 12:28:49
一時期鉄鍋を使ってたんですが、重いし手入れが面倒なのですぐに使わなくなってしまった。手フロン加工のフライパンは軽くてお手入れ簡単dw最高+0
-0
-
38. 匿名 2020/02/12(水) 12:29:34
>>3
たまにドンキホーテでティファールの下取りキャンペーンしてるよ。
新しいティファール買った時に、1ヶ月以内にどんな状態のフライパンでも持って行けば、ドンキのポイント1000Pくれるからお得だよ。+20
-0
-
39. 匿名 2020/02/12(水) 12:29:45
>>5
私もそうしてる!
以前はティファールとか使ってたけど、高いものでも安いものでもコーティング禿げて劣化する。
そんなら安いものを定期的に買い替えたほうがいいことに気づいたわ!+12
-5
-
40. 匿名 2020/02/12(水) 12:30:28
>>21
イオンモールに入ってるアッサンブラージュオートルモンとかいうお店で買いました。日本製の物色々置いてあるお店です。外出先でしてどこのブランドとかわからなくてスミマセン。家に帰ってわかったら教えますねーw+4
-0
-
41. 匿名 2020/02/12(水) 12:30:42
>>22
調理後はやっぱ直ぐに洗い流すのですか?1〜2時間放題〜とかフライパンごと食卓へ〜だとサビたり傷んだりしちゃいます?+10
-1
-
42. 匿名 2020/02/12(水) 12:30:43
取っ手が取り外しできないティファール。深さがあるやつと、普通のフライパン使ってます。深い方を中華鍋的に使ったり、煮物に使ったり、大体のものはフライパンでいけるので、フライパンはこの二つしか持ってません。8年程はもつので、良い買い物をしたと満足してます。+8
-1
-
43. 匿名 2020/02/12(水) 12:30:51
何となく安い鍋やフライパンは中国産がほとんどだし、剥がれてきた時になんか怖いイメージ。+33
-1
-
44. 匿名 2020/02/12(水) 12:32:18
IHで使えて食洗機にも入れるから取手が取れる物となると無難にティファールにしちゃう。他にいいものがあればそれに変えたい。+3
-2
-
45. 匿名 2020/02/12(水) 12:32:42
>>3
ティファールって8年も使えるの⁈
それお得だな〜。
2000〜3000円のフライパン使ってるけど年に二回は買い替えてるよ。+65
-7
-
46. 匿名 2020/02/12(水) 12:33:35
お鍋や包丁って 大切だよね
良い物を使うと 違いを知ってしまう+5
-2
-
47. 匿名 2020/02/12(水) 12:33:37
>>3
ティファールそんなに頑張るのか
次はティファールにする+9
-4
-
48. 匿名 2020/02/12(水) 12:34:03
>>3
8年もテフロン剥がれずに使えるの〜⁉︎なら高くてもティファールが良いね。+12
-4
-
49. 匿名 2020/02/12(水) 12:34:03
ティファール好きです+3
-2
-
50. 匿名 2020/02/12(水) 12:34:39
ヨーカドーのオリジナルブランドのフライパン使い始めたけど、めちゃ軽くて汚れスルスル取れてかなりいいと思ってる
同じの使ってる人いないかな?+9
-1
-
51. 匿名 2020/02/12(水) 12:34:46
>>3
私も10年頑張ってくれたティファールを買い替えたばかり。
かなり優秀だと思う。+21
-0
-
52. 匿名 2020/02/12(水) 12:34:52
高いフライパン使って数年で駄目になるって人はちゃんと使用方法守ってるのかな?
熱いうちは水につけないとか、金属のヘラは使わないとか、そういうのちゃんとやるだけで持ち違うのに。ティファールの4000円くらいのフライパンですら3〜4年持ってるよ。全く焦げ付かない。+33
-1
-
53. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:14
小倉優子さんがCMしていたエバークックのフライパン、すごく良いです。
お試し価格1000円で購入したのですが、あまりの使いやすさにシリーズで購入しました。+26
-3
-
54. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:58
フッ素加工でもちゃんとしたフライパンを買って
2年くらいしたら再加工に出して使ってる
一度経験したらやめられない+7
-0
-
55. 匿名 2020/02/12(水) 12:36:23
エバークックのフライパンを使用しています。
今までティファール(3000円くらいの)や、鉄、セラミックのフライパンを使ってきましたが一番使いやすいです。
見た目がオシャレだといいのですが、焦げ付かないし、汚れもすぐに取れるので気に入っています。+18
-2
-
56. 匿名 2020/02/12(水) 12:36:39
>>6
北陸アルミってところのフライパン軽いですよ!+24
-1
-
57. 匿名 2020/02/12(水) 12:36:53
リバーライト極
使いはじめて5年、朝と夜に毎日使ってます。
とてもいい感じになじんできて、
鉄なのに焦げにくいし、
カレー以外はこれで何でも作ります。
一生使えるような気がします。
+21
-2
-
58. 匿名 2020/02/12(水) 12:37:14
うちのスペック
5人家族
IH
その1
Lodgeのスキレット22センチくらいの
10年使ってて、ようやくいい感じに。餃子とか美味しい。
同じくLodge12〜13センチくらいのは、お弁当用に使ってる。可愛いサイズのオムレツが美味しくできる。ホットケーキもまん丸く外側さっくり焼ける。
欠点は重いことと取っ手熱くなること。
お手入れ自体はお湯でたわしゴシゴシして炙って水分飛ばすだけだから簡単。
その2
28センチ深めエンボス加工の、貝印の鉄フライパン。3000円くらい。
家族全員が食べる炒め物はこれじゃないと具材が全部入らない。
まぁ重いけどLodge程の本気度ではなく、IHなので鍋も振らんし別に不満無し。
その3
20センチの700円くらいのテフロン
ホムセンとかで売ってるやつ
1番気を使わず楽なのでかなり高頻度で使う。
1人分の日清焼そば袋のやつ作る時とか。。
買いかえるつもりで相当雑に扱っている割に、焦げ付かずテフロン剥がれず…笑
気をつけているのは、空だきをしないことだけ。
長くなった。フライパン愛がほとばしって。
+17
-1
-
59. 匿名 2020/02/12(水) 12:37:22
>>43
中国製のは熱で溶けだすらしいから怖いね。+12
-0
-
60. 匿名 2020/02/12(水) 12:37:50
カインズの取ってが取れる
IHのフライパンは
半年持ちません
お勧めなのに愚痴ごめん笑+9
-0
-
61. 匿名 2020/02/12(水) 12:37:53
3つのうちティファールが大小2個。
あと1つはイオンで買った1000円のイタリア製深型、外側の可愛い模様が気に入って買ったら使い勝手が抜群で出番が一番多い。残念なことたにまだ1年経たないのに取手がぐらつき始めた。+0
-0
-
62. 匿名 2020/02/12(水) 12:40:19
>>7
ティファールのルビー・エクセレンス使ってます
中央のフライパンが熱くなったよって分かるマークが良いですティファールのフライパン「ルビー・エクセレンス」がツルツルMAXで油不要! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comティファール、フライパン、ルビー・エクセレンス、ツルツル、アツアツ、オススメ、評価、使用感、使い勝手、丈夫、高品質、追加購入、IH対応、こびりつかない、コスパ、手入れ、表面、摩擦、熱変形、料理、油不要、少量、低カロリー、蓄熱、熱伝導、分厚い肉、チタ...
+7
-2
-
63. 匿名 2020/02/12(水) 12:40:46
用途に分けてる。
皮パリチキンやステーキは
ビタクラフト。
きれいに焼ける。+5
-0
-
64. 匿名 2020/02/12(水) 12:41:04
500円のフライパンと1万円のフライパンって正直、雲泥の差だよね。安物は所詮安物。
でも私は、1万円のフライパンでもベッチャベチャのチャーハン作っちゃう下手くそだから500円でいい。500円のフライパンでカレー煮こみながら、「ルクルーゼならもっと美味しんだろうな」と毎日思ってる。たぶん幻想。+5
-7
-
65. 匿名 2020/02/12(水) 12:41:35
4人家族の人、何センチ使ってる?
何個?+1
-1
-
66. 匿名 2020/02/12(水) 12:42:01
>>3
使って6年目、いつ頃変え時なんだろうって思ってたけどもう少し使えそうだわ、ありがとう。+1
-0
-
67. 匿名 2020/02/12(水) 12:42:06
フライパントピで必ずオススメされる鉄のフライパン、私は駄目だった。重いわ洗剤使っちゃ駄目だ洗ったあとに油しかなきゃ駄目だわで…。安くて軽くてガンガン洗えるテフロンがいい!+17
-2
-
68. 匿名 2020/02/12(水) 12:42:50
皆さん中国製韓国製は避けてますか?
ホムセンの安いのって、だいたいどちらか製ですよね。
テフロン剥がれたら速攻替えるとして、それまでは気にしない?+5
-0
-
69. 匿名 2020/02/12(水) 12:44:15
色んなところで書いてるけど、かっぱ橋でプロ用のテフロン加工のフライパン買って使ってます。
家庭用のテフロンだと家庭用の火力で1日30分の使用を想定されてるけど、プロ用は業務用キッチンの火力で1日8時間を想定してるとお店で説明を受けました。
確かに普通に見かけるテフロンのフライパンよりテフロン加工が厚いです。
まだ5年くらいしか使ってないけど、新品の時と見た目も変わらずスルスルです。
値段も3~4千円くらいでした。おすすめ!
+27
-0
-
70. 匿名 2020/02/12(水) 12:44:42
>>57
私も同じ。
お気に入り。
前はティファールだったけど、鉄にして良かった。+7
-1
-
71. 匿名 2020/02/12(水) 12:45:30
>>17
全部取っ手が付いてたら、
収納大変そう。。
なら、ティファールの方がいい気がする+15
-1
-
72. 匿名 2020/02/12(水) 12:46:55
>>56
ついでにおすすめなのが、軽いんだけど底が厚みがあって火のあたりが均等
ホットケーキとか焼くとホットプレートで焼いたみたいな焼き色になる
ただフッ素コートの持ちは並みかな
+7
-2
-
73. 匿名 2020/02/12(水) 12:47:01
昔は安かろう悪かろう、高い物を買って長く使う方が絶対いいと思ってたけど、今はもうその概念がない。
全ての物に対して汚れが蓄積、劣化して行くから、フライパンしかりリーズナブルな物をマメに買い替えるようになった。+5
-3
-
74. 匿名 2020/02/12(水) 12:47:24
>>11
レミパンいいよね
色も可愛いし、深さもあって万能
自分も今2代目使ってる+21
-0
-
75. 匿名 2020/02/12(水) 12:47:26
ティファールも鉄のリバーライト極もダメ
今はエバークック使ってます
使い勝手も手入れも楽が一番+2
-0
-
76. 匿名 2020/02/12(水) 12:47:56
料理研究家の有元葉子さんのブランド
ラバーゼの鉄のフライパン使ってる方いらっしゃいますか?
持ち手が短くてオーブンに入れられるものなんですが
気になって気になって
普段は極フライパン使ってます
錆びないしいいですよ+6
-0
-
77. 匿名 2020/02/12(水) 12:50:57
ティファール+1
-0
-
78. 匿名 2020/02/12(水) 12:51:09
鉄分も取れるし、鉄のフライパン!
IHも使えるし、テフロン気にしなくて良い^_^+5
-0
-
79. 匿名 2020/02/12(水) 12:51:29
名前忘れたけどもこみちがプロデュースしてるフライパンはダメだった
重くて使いづらい+1
-1
-
80. 匿名 2020/02/12(水) 12:51:56
服部先生のフライパン+1
-0
-
81. 匿名 2020/02/12(水) 12:52:57
鉄製買うなら鉄の厚さ3ミリ以上ある方がいいよ
薄いと鉄が反ってくる
もう人気が出てからずいぶん経つけど
ニトスキはお弁当用にすごく便利
餃子も一人前丸く並べて綺麗に美味しく焼けるのでお気に入り
スキレットや鉄のフライパンを洗うのに便利なのが亀の子たわし
たわしマニアにもなっちゃいました+8
-2
-
82. 匿名 2020/02/12(水) 12:53:07
柳宗理の鉄のフライパン使ってます。
慣れるとテフロンより手軽な感じ。+13
-0
-
83. 匿名 2020/02/12(水) 12:56:00
便乗で申し訳ないですが、丸のところにでっぱりが無いのがいいんですがお手頃で深さがあるものご存知ないですか?
ホワイトソース作る時に鍋肌をシリコンスパチュラで取りきれず嫌なんです 取手を挟むタイプもダメですし+7
-0
-
84. 匿名 2020/02/12(水) 12:57:00
ニトリのティファール風フライパンナベセット。
前はティファール使ってだけどフライパンがすぐダメになる。
ニトリの方が長持ちしてる。かなり使ってるけど
まだ全然傷んでない。+2
-1
-
85. 匿名 2020/02/12(水) 12:57:31
>>22
中華鍋でご飯炊いても美味しいよ。+2
-1
-
86. 匿名 2020/02/12(水) 12:57:48
>>3
ティファール、1年使ったら焦げ付くようになってつい最近買い換えたところ。
使い方が悪いのかな…。
長持ちする秘訣、有れば教えてほしいです。+47
-0
-
87. 匿名 2020/02/12(水) 12:58:15
テフロン加工って確かデュポン社ってとこの登録商標?で、ランクがあるんだよね
プラチナプロなんちゃら〜とかってのが1番いい加工で、いちばん安いのはベーシック
でも、普通の無名のフッ素樹脂加工よりはへたりにくいんでないか?
ググってみたらよい
+4
-0
-
88. 匿名 2020/02/12(水) 13:00:18
>>11
私もレミパン
大と小の2種類使ってますが、深さがあるから煮る・茹でる・蒸すが出来て便利
+15
-0
-
89. 匿名 2020/02/12(水) 13:00:20
加工されてるフライパンは消耗品だと思ってるからホームセンターで一番安い奴を年1、2回買い換えて使ってる
毎日のように使うサイズや玉子焼き用は鉄のをずっと使ってる+4
-0
-
90. 匿名 2020/02/12(水) 13:02:32
長年のティファール辞めて鉄製にしたところ
これから育てる+8
-0
-
91. 匿名 2020/02/12(水) 13:03:47
引出物カタログでもらった鉄のフライパンのみ。8年目かな。
併用したいときはクリステルの浅型鍋をフライパンとして使う。+5
-0
-
92. 匿名 2020/02/12(水) 13:05:38
テフロンの買い替え、ゴミ捨てが面倒になって鉄のフライパンをニトリのポイントで買ってみた。
+2
-0
-
93. 匿名 2020/02/12(水) 13:06:25
>>86
ティファールはランクがいくつもあって、上位のはコーティングが強くて長持ちするよ
下位の安いのはコーティングが弱くなる
ティファールのサイトにきちんと書いてあるので見て検討する方といいよ
あと、全てのテフロンに共通するのは
空焚き禁止
熱々に熱したテフロンを水につけるなどして急激に冷やさない(極端な温度差に弱く劣化が進む)
テフロンのフライパンや鍋に長時間食べ物を入れっぱなしにしない(テフロンは酸に弱く、食べ物を入れっぱなしにすると、食べ物の酸によりテフロンが悪くなっていく)+29
-0
-
94. 匿名 2020/02/12(水) 13:08:31
15年ティファール使用で
買い替えたのは一度です。
多分、洗う時のスポンジとかで変わる気がする。
ザラザラしたのだと傷つきやすいだろうし。
私はニット素材のスポンジを使ってます。+4
-0
-
95. 匿名 2020/02/12(水) 13:09:13
テフロンよりフライ返しのナイロン溶けるのが怖い
鉄製に買い替えたいけど、取っ手が邪魔だから悩む+4
-0
-
96. 匿名 2020/02/12(水) 13:09:47
アサヒ軽金属!
CMとかチラシとかあやし過ぎて避けてたけどw母親とかママ友とかからいいって聞くから試しに買ってみたら本当に全然ちがった!料理作んのラクななったわ+19
-0
-
97. 匿名 2020/02/12(水) 13:12:43
ビタクラフトのフライパン
フッ素取れにくいから長期使えるしデザインが好き
ティファールはランクあるのか
3000円くらいじゃ安いほう?
買ってフッ素が1年持たなかったのでフライパン難民の末ビタクラフトに辿り着いたんたけど+8
-0
-
98. 匿名 2020/02/12(水) 13:14:28
>>60
カインズのオリジナル商品かな?
カインズは本当に品質悪いよ。私もう懲りた。+2
-0
-
99. 匿名 2020/02/12(水) 13:14:54
>>3
6年使って毎回油をしっかり塗ってもバリバリにこびりつくんだけど。軽く手洗いした後に食洗機で洗ってたんだけど、それがいけないのかな。+5
-1
-
100. 匿名 2020/02/12(水) 13:16:28
>>57
私も同じもの買いました!
ただまだ馴染んでないせいか、手入れが上手くできていないせいか、こびり付いてしまったり上手に使えていません。
使用前後のお手入れや油の馴染ませ方はどうされていますか?+6
-1
-
101. 匿名 2020/02/12(水) 13:17:27
エバークックの取っ手が取れるシリーズです。
去年、イオンのブラックフライデーでフライパン3つ、お鍋、蓋と取っ手2つで一万円しないくらいだった。
すっきり収納できて気に入ってます。+9
-0
-
102. 匿名 2020/02/12(水) 13:17:49
>>93
うちのティファールが2年でコーティング剥がれてたのは、これをしてたからなんですね。
保存用の蓋もセットでついてたから、普通に冷蔵庫保存してた。
フライパンじゃなくて鍋の方だけど。+9
-1
-
103. 匿名 2020/02/12(水) 13:20:45
>>97
ビタクラフトは素材は何ですか?
アルミ?
使ってみたい。+0
-0
-
104. 匿名 2020/02/12(水) 13:20:56
柳宗理の鉄フライパン使ってるけど言うほど良くはないかな〜重いし。デザインは好み+7
-1
-
105. 匿名 2020/02/12(水) 13:21:17
テフロン加工とかコーティング系は使い捨てだよね。
長く使いたいなら鉄製を育てるか、
アルミ製で油たっぷり引くかだね。+6
-1
-
106. 匿名 2020/02/12(水) 13:21:44
>>60
知りたかったので助かりました!+2
-0
-
107. 匿名 2020/02/12(水) 13:25:01
>>63
ビタクラフト良いですよね!
うちはこれとティファールの2種使いです+2
-0
-
108. 匿名 2020/02/12(水) 13:28:02
>>72
わたしも北陸アルミ使ってます。
インスタで宣伝してて
試しに使ってみました。
+8
-0
-
109. 匿名 2020/02/12(水) 13:31:35
>>108
軽くていいですよね
日本企業だし+8
-1
-
110. 匿名 2020/02/12(水) 13:31:38
>>98
グレーの色のオリジナルです
私も次はないです
+1
-0
-
111. 匿名 2020/02/12(水) 13:33:41
鉄製のもの。3~4,000くらいだったと思う。
テフロンを買い換えるのが面倒くさくなって。
余熱をして油を引けば大抵焦げつかない。焦げついても水を入れてスチールたわしでガシガシこすれば取れる。
調理後すぐに洗い、1分ほど火にかけ乾燥させれば錆びることもない。
熱伝導率が高いのでおいしく調理できる。フライパン自体長持ちする。
少し重いけどそれほど苦ではない。
私は鉄製の方が合っている。+11
-2
-
112. 匿名 2020/02/12(水) 13:34:10
>>106
そう言って貰えて良かった
使い方が悪かったかな?と思い
再度買って丁寧に使いましたが
結果は同じでした笑。もう買いません+1
-0
-
113. 匿名 2020/02/12(水) 13:34:19
テフロン愛用してたけど、鉄のフライパンに変えた。
油が馴染むとくっつかないし、快適!
料理も美味しくなったように感じる。
小さめのフライパンから試しに使ってみてもいいかもしれないですよ!+8
-1
-
114. 匿名 2020/02/12(水) 13:36:36
ホームセンターで2000円くらいの鉄のフライパン。
15年くらい使ってる。こんな長く使い続けるならもっといいの買えば良かったと後悔。新調したいけど穴もあかず頑丈なので買い替えにできずにいます。
鉄のフライパンって寿命あるのかしら+6
-1
-
115. 匿名 2020/02/12(水) 13:38:51
>>103
ソフィアⅡのシリーズ
材質は【ナヴァロン3コート】トップコート、中間コート、プライマー【全面2層構造】アルミニウム、ステンレス
やや重いのが難点だけど
ヨーカドーでたまーに安く売ってるのを見るよ+4
-0
-
116. 匿名 2020/02/12(水) 13:46:42
>>115
ありがとうございます^_^+0
-0
-
117. 匿名 2020/02/12(水) 14:03:50
極みとティファールあるけど、20cm前後のフライパン買い替えたい。ビタクラフトよいって書かれてるから買おうかなあ
みんな蓋も同時に買ってる?+3
-0
-
118. 匿名 2020/02/12(水) 14:14:52
安い中国製のテフロン使ってました。
数か月すると、こびりつきや買い替えるのがいい加減イヤになってきて、思い切って鉄フライパンにした。
さっさと変えれば良かったよ、今までのお金がほんと無駄だった。
貧血予防のためにも鉄鍋も買ったよ。
+6
-0
-
119. 匿名 2020/02/12(水) 14:17:29
>>3
ライフでよく9点セット1万しないであるよ!
フィスラーの大きいサイズの
圧力鍋もドンキーで1万で購入した。+5
-0
-
120. 匿名 2020/02/12(水) 14:18:35
>>1
アサヒ軽金属のトピキタ━.゚+.(・∀・)゚+.゚+7
-1
-
121. 匿名 2020/02/12(水) 14:22:05
ホームセンターとかで4900円くらいのでも半年しないで焦げ付くようになるんだけど、みんな1000円くらいのを1年も持つの羨ましい
+5
-0
-
122. 匿名 2020/02/12(水) 14:31:06
>>6
ニトリ のフライパン、安くて軽くてこげつかない+2
-0
-
123. 匿名 2020/02/12(水) 14:33:27
>>93
>>86さんじゃないけど、私も1年でダメになる。教えてくれてありがとう!+13
-0
-
124. 匿名 2020/02/12(水) 15:02:31
レミパンからあたらしくでたフライパン。
便利。さすレミ+5
-0
-
125. 匿名 2020/02/12(水) 15:29:55
>>57
私も使ってます~!
小さめのフライパンと大きい炒め鍋。
馴染んでくるとオムレツとかの卵料理ももこれでいけちゃいますよね!
なれないうちは焦げ付かせたりもしたけど、もう手放せない!!
次は天ぷら鍋を検討中です。
これだとガシガシ洗っても平気だし、洗剤使わないから洗剤の残留を気にせず、洗う時間が短くて助かります。
でも、洗剤使わないのが気持ち悪く感じる方もいらっしゃるかなぁ。
+9
-0
-
126. 匿名 2020/02/12(水) 15:30:25
>>55
エバークックは保証が2年付いてますよね。わたしもオススメしてます。+3
-1
-
127. 匿名 2020/02/12(水) 15:34:56
パール金属のブルーダイヤモンドコートのフライパン愛用中
そのままオーブンに入れるのも可能で取手が取れるのも気に入ってる
何より軽い
ティファールもいいけどフライパンにそんなお金かけたくない人はパール金属って選択肢もありだと思う+4
-0
-
128. 匿名 2020/02/12(水) 16:14:23
>>83
WMFのフライパンが 割とそうなってる物が多いかも
取っ手側からのビス止めで 取り外し出来ます
でも それなりに重たいし値段も高めです+1
-0
-
129. 匿名 2020/02/12(水) 16:17:51
強火にガンガン掛けたり 鍋が熱々のうちに水をジューって音が立つ内から入れて洗っちゃう人は
どんなに高いフライパンを買っても直ぐ痛めてしまうと思う
そう言う使い方する人は中華鍋みたいな鉄しか無い+10
-0
-
130. 匿名 2020/02/12(水) 16:18:55
ティファールを使ってるけど
オーブンで使ったらテフロンがダメ
になった。オーブン使用可能って
HPにも出てるからショックでした+5
-0
-
131. 匿名 2020/02/12(水) 16:41:38
ikeaの1700円くらいのフライパンが最近の中では一番よかった‼
浅型でソテー用なんだけど、それが使い易いからまた買うと思う+2
-0
-
132. 匿名 2020/02/12(水) 17:14:36
サーモス、いいですよ。でもホームセンターとかに売ってそうな、軽くていいやつ探し中です。+2
-0
-
133. 匿名 2020/02/12(水) 17:16:53
最近使い始めたTHERMOSのフライパン気に入ってます。ホームセンターで1,000円台だったから買ってみたけど、なかなか使いやすいです。長持ちしてくれるといいな。+2
-0
-
134. 匿名 2020/02/12(水) 18:00:16
>>18
私も鉄〜。
極みっていうメーカーだったかなんだったか…+10
-0
-
135. 匿名 2020/02/12(水) 18:25:27
前買ったセラミックの高いやつは一年半で駄目になったのでセラミックはもう買わないな。
今は何となく買ってみたVitaCraftが結構気に入ってる。面積が普通のフライパンよりペタッと広いから使いやすい。+3
-0
-
136. 匿名 2020/02/12(水) 18:37:42
>>93
横だけど柄が取り外せるタイプのは、料理中に入ったまま冷蔵庫保存できるとか謳ってるよね。
そういうのもしないほうがいいのかな?+5
-0
-
137. 匿名 2020/02/12(水) 18:57:02
>>1
ジオのソテーパンと
リバーライトっていう鉄フライパン。+0
-0
-
138. 匿名 2020/02/12(水) 19:17:27
>>134
リバーライトだよね?
私も鉄フライパンにした。もうテフロンはいいや。+8
-0
-
139. 匿名 2020/02/12(水) 19:22:05
>>68
韓国製の鍋
買ってきてすぐにクリームシチュー作ったらなんか黒いのたくさん浮いててなんだろうと思って食べる気しなくて全部捨てて鍋見たらコーティング剥げてた。
若かったからそのままだけど今ならクレームするレベル。+5
-0
-
140. 匿名 2020/02/12(水) 19:23:51
鉄を使用されてる方
洗う時は何使ってますか?
ササラですか?
+2
-0
-
141. 匿名 2020/02/12(水) 20:06:46
取っ手の取れるティファールは使えるよね
取っ手が取れると無駄なく洗えて収納も便利。
ご飯もこれで炊いてる。
ガラス蓋で中を確認出来てほんと便利+0
-0
-
142. 匿名 2020/02/12(水) 20:24:29
>>100
油をひいて、油から煙が出る寸前ぐらいまで具をいれずに熱すると焦げ付きにくいですよ。
熱するのが足りなくて焦げたときは、
水を張って沸騰させたらきれいに剥がれますよ。
+4
-0
-
143. 匿名 2020/02/12(水) 20:28:31
安いフライパンてなんか怖くて使えないわ。+4
-0
-
144. 匿名 2020/02/12(水) 20:36:16
テフロンは弱火から中火で使えば
いつまでも焦げ付かないまま使えるよ
強火が使いたいときは鉄のフライパンを使う+1
-0
-
145. 匿名 2020/02/12(水) 20:52:40
鉄フライパン使ってる人はスープやら味噌汁はどんな鍋使ってる?
うちはバーミュキュラがあって豚汁やらカレーなど大物はバーミュキュラ使うけど、味噌汁やら1・2日で食べ終わる汁物はティファール使ってて、何かいいスープ鍋ないかなぁって思ってる。+2
-0
-
146. 匿名 2020/02/12(水) 21:47:40
>>26
うちも使ってます!
26と20センチです。
待ちましたが持ち手が溶接されてるため
ネジなどの出っ張りがないことと
外れる心配もないかなということでお気に入りです。+1
-0
-
147. 匿名 2020/02/12(水) 23:22:08
>>115
私もこのシリーズ使ってます!
ウォックパンが便利すぎてこればっかりです。
今までは軽さ重視で安いペラペラのフライパンを年1くらいで買い替えてましたが、これは厚みがあるせいか火の通り方が本格的な感じです(頭悪い書き方ですみません)+1
-0
-
148. 匿名 2020/02/13(木) 05:34:05
エバークックが軽くてよかった!
ティファールのマルチパンも気になってるけど、やっぱり比べると重く感じちゃう+0
-0
-
149. 匿名 2020/02/13(木) 08:23:36
アサヒ軽金属の、オールパン。
塗り替えを2回出して、15年ぐらい使っています。
カレーも、煮物も、鍋物までこれの大小。
我が家の鍋フライパンは、これと
取手の取れるティファールの鍋中小、
アサヒ軽金属の活力鍋のみ。
活力鍋以外は全部重ねられて、
スッキリ収納出来てます。
4人家族ですが充分です。
+2
-0
-
150. 匿名 2020/02/13(木) 08:50:12
>>37
家族が鉄製フライパン、何ヶ月待ち!みたいなのをテレビで見て高いのに勝手に注文。
私、小まめに手入れするのとか苦手なタイプ…
ダメにしちゃうの分かり切ってるから、使う気しない。
もう1年近く届いたままの状態で箱に入ってる。+0
-0
-
151. 匿名 2020/02/13(木) 10:35:05
文句なしにエバークック ですね!!!
ほんとくっつかないし、もちもいいですよ!+2
-1
-
152. 匿名 2020/02/13(木) 12:22:23
>>145
全部ジオ使ってます。
焦げ付かないし熱伝導良いし15年保証だし
洗うのも簡単だし見た目も良い。最高ですよ。+2
-0
-
153. 匿名 2020/02/13(木) 12:24:31
>>125
むしろ洗剤使わずに洗うのが気持ちがいい。
+2
-0
-
154. 匿名 2020/02/13(木) 18:29:20
>>142
ありがとうございます!
熱し過ぎていたかもしれません。+1
-0
-
155. 匿名 2020/02/14(金) 04:15:42
>>57
私の家もリバーライト極、鉄です。
美味しい。使いやすい。焦げ付かない。
買って1年しない位。
サイズも豊富だし、中サイズを使っていますが、そんなに重くもないです。
使い方に反してますが、普通にお湯洗い→洗剤洗い→お湯洗いしてます。ただ、しまう時にはきちんと油をぬっています。簡単にキッチンペーパーで馴染ます程度ですが…
正直、口に入るものなので、フライパンがはがれるとかはコワ過ぎます。
用途が多かったので今回は買い足しですが、家にはもう1台、母が嫁いで来た位から使っている鉄フライパンもレギュラーです。
鉄分も摂取できますし、
何十年、でも全く古びた感じがせず、これもずっと使えそうです。
+3
-0
-
156. 匿名 2020/02/14(金) 14:16:26
テフロン加工で軽めの1000円以下のもの。大、小様々揃えて傷んでも買い換えるのも財布に優しい。
小さなフライパンで煮魚、きんぴら、ひじき等、作ると楽ですよ。
+0
-0
-
157. 匿名 2020/02/15(土) 20:13:50
>>40
ありがとう!+1
-0
-
158. 匿名 2020/02/15(土) 21:37:17
>>57
極使い始めて2ヶ月の今日、初めて炒飯作ったらめちゃめちゃ底にくっついて大変だったのですが、馴染むと炒飯もパラパラに作れるんでしょうか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する