-
1. 匿名 2020/02/12(水) 08:55:54
主は就職系カウンセラーから「まずは違うところで頑張ってヘッドハンティングでその会社に入ることを目指しては?」と言われたことです苦笑
正直、「その会社に採用試験受けて入るよりも可能性低いよ…」と思いました。
ちなみにそのカウンセラーは転職は全てヘッドハンティングだった人…+508
-1
-
2. 匿名 2020/02/12(水) 08:57:48
パンがなければケーキを食べればいいじゃない+267
-11
-
3. 匿名 2020/02/12(水) 08:58:00
>>1
カウンセラー転職活動してないじゃん+348
-2
-
4. 匿名 2020/02/12(水) 08:58:21
全てを許して良い所を見つけて愛してあげて、半目になった
別に悟りを開きたいわけじゃない+330
-4
-
5. 匿名 2020/02/12(水) 08:58:33
>>1
カウンセラーには向いてなさそうw+348
-1
-
6. 匿名 2020/02/12(水) 08:58:49
慎重かつ大胆に+141
-2
-
7. 匿名 2020/02/12(水) 08:58:53
腹6分め+81
-3
-
8. 匿名 2020/02/12(水) 08:59:00
+122
-5
-
9. 匿名 2020/02/12(水) 08:59:10
>>1
ヘッドハンティングされる人ってホントにいるんだね。
ドラマとかでしか見たことないや。
自分の中ではスナイパーくらい別世界だよ。+362
-2
-
10. 匿名 2020/02/12(水) 08:59:12
>>1
レベル高すぎて笑った
+213
-2
-
11. 匿名 2020/02/12(水) 09:00:05
>>9
わたしも。どうやって他社の社員のことなんかわからんだろ。。+141
-2
-
12. 匿名 2020/02/12(水) 09:00:10
>>1
就職させることがノルマだろうから手頃なところに就職させようとしたのかな+167
-3
-
13. 匿名 2020/02/12(水) 09:00:25
先の先の先まで瞬時に計算して。
いや、エスパーやん。無理やん。
+216
-2
-
14. 匿名 2020/02/12(水) 09:00:33
どうしたら英語話せるようになるか
「とりあえず外国人の友達作るか、留学すると良いよー。どっちにしても相手の会話で日本語一切禁止。」+249
-2
-
15. 匿名 2020/02/12(水) 09:00:36
くっきり二重の濃い顔女子からのメイクアドバイス
糸目の平たい顔族の私にどうしろと+163
-0
-
16. 匿名 2020/02/12(水) 09:01:13
寝付けません→まずスマホを閉じましょう
無理だった…+209
-1
-
17. 匿名 2020/02/12(水) 09:01:39
勉強が出来る兄に、テストで良い点取る方法聞いたら
「学校の授業普通に聞いてたら100点取れるよ」って言われた。
私は塾や家庭教師つけてもらったりしてたけど
兄は放課後バイト三昧でずっと学年1位だった。
頭の造りの違いを感じたわ。+394
-1
-
18. 匿名 2020/02/12(水) 09:01:53
>>9
ビズリーチとか?+12
-0
-
19. 匿名 2020/02/12(水) 09:02:10
フルタイム、共働きで公立のトップ校に3人ともお子さんを入れた知り合いにアドバイスを求めたら、
「別に何も大したことはしていないよ~。結構放任主義だよ。」と言われたことあるわ。
凡人は真似できないと思った。+216
-0
-
20. 匿名 2020/02/12(水) 09:02:13
>>9
武田製薬のMRはヘッドハンティングだよ+12
-3
-
21. 匿名 2020/02/12(水) 09:02:20
耳コピで聴いた音楽をピアノですぐに弾ける人から
「あ」と聞いたら、それを認識して同じように「あ」と発音できるでしょ。
それと一緒の感じでやってみてください。+249
-1
-
22. 匿名 2020/02/12(水) 09:04:46
>>13
羽生さんとか藤井くんとかの世界…+78
-1
-
23. 匿名 2020/02/12(水) 09:05:09
なんか分かんないけどこのトピふふっ…って笑える+77
-2
-
24. 匿名 2020/02/12(水) 09:05:15
>>9
結構あるよー!
大学の先輩後輩とか、元同僚とか繋がりで。
+56
-1
-
25. 匿名 2020/02/12(水) 09:05:30
数学はパズル、クイズの様な気持ちで解くと楽しいよ+118
-0
-
26. 匿名 2020/02/12(水) 09:07:07
>>14
とりあえずで出来ることじゃないね+56
-1
-
27. 匿名 2020/02/12(水) 09:08:32
フィギュアスケーターの誰かが、羽生結弦くんの全盛期に「どうやって飛んだらそんなに飛べるの?」って聞いたら「シュッと跳べばいいんだよ」って答えたのと似てる+228
-2
-
28. 匿名 2020/02/12(水) 09:10:20
>>1
元の職場を退職して転職した繋がりで、転職組の就職先から声がかかることはあるよ
同業他社への転職+5
-0
-
29. 匿名 2020/02/12(水) 09:10:21
スポーツジムでのアドバイス
そんな意識高いことできないよ
普通に出来ることを教えて欲しい
+34
-1
-
30. 匿名 2020/02/12(水) 09:10:38
>>1
カウンセラーに向いてない人だね+65
-2
-
31. 匿名 2020/02/12(水) 09:11:30
サンキュとかの雑誌に載ってる節約術
ご飯少なくて旦那には少なすぎるし私にはレベル高過ぎだわ
洗い物を減らす為にチラシの上にパン直置きには引いた
チラシってめっちゃ埃で汚いのに+206
-0
-
32. 匿名 2020/02/12(水) 09:11:31
>>9
同僚がそれで転職した
かなり久しぶりに最近会ったら酔ってて本音出たのか年収が三倍近く上がったと言ってた。
私も本気出す+118
-0
-
33. 匿名 2020/02/12(水) 09:11:52
スタイル抜群の友達。ダイエットの話をしたら、最初から頑張りすぎちゃうと続かないからまずは軽く1日1時間ぐらい運動してみたら?って言われた。
軽く1時間運動できたら太ってねーわ。+296
-3
-
34. 匿名 2020/02/12(水) 09:12:17
>>9
身内でヘッドハンティングされた人いる。
一橋大とエール大卒でMBAもっている。
TOEICも900点台で次元の違う人だわ+128
-1
-
35. 匿名 2020/02/12(水) 09:12:37
巨乳、痩せてる、小顔、かわいい友達
「普通にしてると男の人って好きになってくれるから無理しないで普通にしてたらいいよ!自然体が好きだと思う!」+247
-2
-
36. 匿名 2020/02/12(水) 09:13:03
周りの例ではタイ語検定1級を趣味でとった人が旦那さんの関連会社から通訳者として名前貸してくれって月30万で契約してるよ スーパーの鮮魚担当でも魚屋さんと仲良くてどうしても必要な魚は赤字でも無理して入れてくれるコネ持った人は大手に引っ張られた こういうのがヘッドハンティングじゃない?+18
-3
-
37. 匿名 2020/02/12(水) 09:14:08
>>34
学費も相当額だろうけど取り戻せる能力があるから素晴らしい+69
-0
-
38. 匿名 2020/02/12(水) 09:15:11
>>17
いるよね。塾行かず学校の授業だけなの成績優秀な子+173
-0
-
39. 匿名 2020/02/12(水) 09:17:01
>>31
分かる!
あそこまで節約するぐらいなら収入アップ目指す方が楽と痛感する記事ばかり。+90
-0
-
40. 匿名 2020/02/12(水) 09:18:13
>>1
確かにレベル高すぎるw+29
-0
-
41. 匿名 2020/02/12(水) 09:18:22
>>31
そもそも田舎民の私には年収自体足りてなかったりする+17
-1
-
42. 匿名 2020/02/12(水) 09:21:54
>>1
ヘッドハンティングを普通の転職と思ってる時点で転職カウンセラーに向いてないw
+155
-0
-
43. 匿名 2020/02/12(水) 09:22:27
>>9
私が知っているのは
1.先輩、学生時代などの同期のツテ(ヘッドハンティングというかっこいいものより単なるコネに近い)
2.出向先、取引先などで仕事ぶりを知っている間柄
3.普通に転職サイト、意外と高収入になったりする
それ以外の全然知らない人から突然…みたいなのは聞いた事ないや+26
-0
-
44. 匿名 2020/02/12(水) 09:22:34
>>19
その「何も大したことない」が自然に組み込まれた毎日の些細な習慣なんだろうな。たとえば毎朝朝食を食べる、両親が読書家だったり、勉強している姿を見せていたり、家ではテレビではなく英語のラジオ流してる、とか。+106
-0
-
45. 匿名 2020/02/12(水) 09:23:08
>>1
ヘッドハンティング か…
一瞬、ヘッドバンギング と勘違いして「???」となった私はたぶんアホなんだろう
どおりで無職なわけだ。+123
-2
-
46. 匿名 2020/02/12(水) 09:23:15
>>9
外資の金融系とかはヘッドハンティングで転職し続けて年収(ていうか年俸かな?)をどんどん上げていくものだと聞いたことがある。。+64
-0
-
47. 匿名 2020/02/12(水) 09:23:54
雑誌の節約術はほとんど参考にならん。
年間◯万円貯めました!って言う人の内訳見てみたら収入が多くて、そりゃ貯めれるわ!って思った。+117
-0
-
48. 匿名 2020/02/12(水) 09:25:26
>>46
外資はそんな感じだよね
男性で上に行く気がある人はとどまらない+22
-0
-
49. 匿名 2020/02/12(水) 09:25:30
立ち振る舞いがすごく綺麗な人にどうやったら自然とそうなるのか聞いたら、全部が水で出来てると思うといいよ、と言われた。
あーはん?+136
-1
-
50. 匿名 2020/02/12(水) 09:25:44
>>9
取引先に声掛けられて転職。
年収1.8倍になりました。+22
-1
-
51. 匿名 2020/02/12(水) 09:25:44
>>41
わかる。田舎民には全然参考にならないよね。収入違いすぎる。+15
-0
-
52. 匿名 2020/02/12(水) 09:27:22
著名な学者がテレビで、中高校生は勉強だけじゃなく、もっと本を読んだりいろいろ体験をすべき。って言ってたから、いいこと言うなーと思ってたら、勉強は授業中全部覚えればいいし、宿題は休み時間に済ませてしまえばいいと続けててレベルが違うと思った。+96
-0
-
53. 匿名 2020/02/12(水) 09:28:00
テレビや雑誌でやってる家事の時短術が果たして本当に時短になってるのかがよくわからない。+11
-0
-
54. 匿名 2020/02/12(水) 09:28:02
>>44
私の従姉妹、
家では資格試験の勉強。テレビはNHKしかみせない。赤ちゃんの頃からディズニーの英語システム。自然派食品。朝御飯ばっちり。おやつ手作り。
でもお子さん三人とも底辺高。
私が高卒だからなあ。と、笑ってました。
毎日の習慣よりDNA。
+120
-5
-
55. 匿名 2020/02/12(水) 09:28:47
>>8
ヨコだけど、この人何かの番組で、小泉しんじろうの独身時代の不倫問題で小泉しんじろうが独身だから不倫じゃないって言ってた。東国原さえも呆れてた。
バカなのか。ぼけてるのか?
+30
-1
-
56. 匿名 2020/02/12(水) 09:29:38
頭の良い子に勉強法聞いてもあんまり参考にならないよね。
覚えたり理解するのにかかる時間が自分と違いすぎる。
教科書の内容丸写ししただけでほとんど覚えられるって子とかいたなぁ。+55
-0
-
57. 匿名 2020/02/12(水) 09:30:28
>>52
娘の学校のトップの女子。
最近成績がぐんと下がった。
娘が、どうしたの最近?と聞いたらその子、クラスの居心地が悪く、週1,2回は休むとのこと。
授業で聞いたところは100点とれるが、休んでる間は勉強しないから、そこだけとれないらしい。
教科書ももって帰ったことないし、頭のレベルが違う。
+79
-0
-
58. 匿名 2020/02/12(水) 09:31:55
アドバイスというか、安達祐実のメイクの手順紹介動画。
マスカラもアイラインもなしで、アイシャドーと薄いリップと眉毛だけであのクオリティに仕上がってて、なんの参考にもならなかった(笑)
+90
-0
-
59. 匿名 2020/02/12(水) 09:32:34
>>56
私の大学時代の親友。学部トップだった。京大あと三点で落ちて、うちの大学に来た。
教科書全部暗記してる。
教科書に載ってる、資料とか表なども何ページの右上に載ってたよ。とさらっという。しかも、その表を写真のように暗記してる。
スゴすぎる。
+51
-1
-
60. 匿名 2020/02/12(水) 09:32:54
>>55
でびさんって男の味方するもんね
+5
-0
-
61. 匿名 2020/02/12(水) 09:33:24
>>58
みた!!!
アイラインひかないですって言ってて「美人のメイク」って感じよねw+28
-1
-
62. 匿名 2020/02/12(水) 09:34:56
>>58
まず、超絶可愛くて美人のスッピンを用意します!って感じw+73
-0
-
63. 匿名 2020/02/12(水) 09:35:05
>>41
収入の設定からして参考にならないよね+7
-0
-
64. 匿名 2020/02/12(水) 09:37:11
>>1
それくらい能力がないと入れない会社なんじゃない?
+6
-0
-
65. 匿名 2020/02/12(水) 09:37:13
>>14
これは本当みたいだよ(笑)
昔知り合った四か国語話せる留学生に、英語教えてと頼んだら、じゃ今から日本語禁止ねと余裕で言われたわ
挫折して疎遠になった+86
-2
-
66. 匿名 2020/02/12(水) 09:37:26
どう見てもマウンティングしたいだけな人もいるよね+2
-0
-
67. 匿名 2020/02/12(水) 09:38:34
>>14
英語圏の彼氏を作ることって言われたことある。
日本人の彼氏もできんのにできるかーいw+98
-0
-
68. 匿名 2020/02/12(水) 09:38:41
>>21
「あ」と聞いたら、までしか出来んわ+2
-0
-
69. 匿名 2020/02/12(水) 09:39:04
>>16
スマホ閉じれないよね。
平らだし。
+12
-3
-
70. 匿名 2020/02/12(水) 09:39:08
>>2
お米が無ければ玄米を食べれば良いじゃない+4
-5
-
71. 匿名 2020/02/12(水) 09:39:19
>>55
デビって権力持ってる男、強い男、イケメンが好きだよね
レイプ内柴も金メダリストで男前に抱かれたい教え子がいてもおかしくない、同意あったはず
みたいな感じで擁護してた
私は内柴男前とは思わんけどw+33
-0
-
72. 匿名 2020/02/12(水) 09:39:57
チョコレート大好きのデブですが
スリムで綺麗なママ友からダイエットのアドバイスで
おやつはナッツ、ドライフルーツ、するめ
と言われたこと+56
-0
-
73. 匿名 2020/02/12(水) 09:44:02
>>49
パズル、クイズの様な気持ちで解こうとしたけど分からん
+4
-0
-
74. 匿名 2020/02/12(水) 09:44:06
ネットのコラムかなんかで読んだんだけど、彼氏が欲しい人へのアドバイスで「まずは男性と話すことに慣れるために男友達を作りましょう」とか書いてあって、そっちの方が難しくないか?と思った。+56
-1
-
75. 匿名 2020/02/12(水) 09:45:04
>>65
英語苦手で、赤点続きの旦那の弟。
二年間アメリカに留学。
一年目は日本人とルームシェア。英語のテストで赤点をとり、もう一年頑張ると、
日本語全く出来ない中国人とルームシェア。
見事に半年で。英語と、なんと中国語も覚えて帰ってきた。
うちの家庭ではいつもあの弟でも英語出来るんだから
英会話なんか、行かなくても外国に一年行けば絶対話せる。と言う。
外国から帰ってきて20年。未だに弟は中国語と英語を使って貿易の仕事をしています。
+110
-0
-
76. 匿名 2020/02/12(水) 09:45:34
ダイエット中に甘いものが食べたくなった時は代わりのもので代用しましょうみたいなやつ、無理じゃない?
ケーキ食べたい時はケーキ食べたいじゃん。(笑)+47
-0
-
77. 匿名 2020/02/12(水) 09:48:59
>>21
絶対音感とか相対音感あるとそう言うアドバイスになっちゃうよね…
どう説明したら伝わるのかわかんない…+28
-0
-
78. 匿名 2020/02/12(水) 09:49:41
ゼクシィの節約結婚式の仕方、みたいなやつ。
A子さんの節約結婚式費用の内訳を紹介!!300万親からの援助で、自分達が支払った資金は50万だけ!とか、本気で掲載されてた。
それと同じジャンルで、家を購入したAさんの資金計画バージョンもある。
親からの援助三千万とか。+67
-1
-
79. 匿名 2020/02/12(水) 09:52:12
>>1
主です。
もう、遠回しに「諦めなさい」と言っているのかなとも思いましたね苦笑
ただ、ヘッドハンティングを目指しなさいという言い方は予想外すぎましたwww
そこは「ダメだったとしても、精一杯やったのなら後悔はしないはず」
「そこがダメで、違う会社に行ったらそこが凄く良いところだったと言うこともある」
みたいなもっと現実的なアドバイスが来るかと思いますよね苦笑+65
-0
-
80. 匿名 2020/02/12(水) 09:52:43
>>47 わかる。家賃1〜3万円とかさ。野菜は知り合いから頂いてー米は実家から送ってもらってるーとかさ。
+35
-0
-
81. 匿名 2020/02/12(水) 09:54:39
>>16
レベル高すぎるわけではないwww
私も無理だけど+2
-0
-
82. 匿名 2020/02/12(水) 09:54:54
>>54
その従姉妹、お気の毒。。
掲示板で笑われ子供三人とも底辺校と見下されて。
+56
-7
-
83. 匿名 2020/02/12(水) 09:58:27
私「使いきれない野菜腐らせちゃうんだよねーなんか上手いこと使えないかねえ」
料理講師の友人「全部ぬか床に入れちゃえばいいよ」+41
-1
-
84. 匿名 2020/02/12(水) 09:59:22
>>31
雑誌の節約術って住居費が社宅で月1万円とか米と野菜は農家の義実家に送って貰うとか、そもそも無理なことも沢山書いてある。+80
-0
-
85. 匿名 2020/02/12(水) 09:59:24
>>82
本人が底辺高。といつも言ってます。
それがなにか?
でも三人ともまっすぐに明るく育ってますよ。
文章だけで人を決めつけるのはよくありませんね。+12
-31
-
86. 匿名 2020/02/12(水) 09:59:50
>>9
車関係の仕事で居たよ
やっぱり大手ならどこかから情報漏れるんだよ+6
-0
-
87. 匿名 2020/02/12(水) 10:00:41
>>49
水が流れるが如く動くということ?
大氾濫している時や暴れ川のケースもあるじゃない
単に滑らかにたおやかに穏やかに動くということなんだろうけれど、大氾濫してるところも想像してしまった+2
-0
-
88. 匿名 2020/02/12(水) 10:04:48
>>76
そうだよね
ケーキが呼んでるから食べたくなるんだよねw+8
-0
-
89. 匿名 2020/02/12(水) 10:11:14
育児雑誌も親や夫の手伝いあり、本人の体力もあって子どもも育てやすい子なんだろうなぁって思う+14
-0
-
90. 匿名 2020/02/12(水) 10:11:54
>>9
うちの母親の知り合いの子の旦那が超エリートでとある大手から別の大手に自分で転職後は全部ヘッドハンティングだって聞いた気がするけどもしかしたら全部ヘッドハンティングだったかな??
超世界的大手にヘッドハンティングされてそこで○○を身に着けたいとか言って行った後2、3社動いたんだったか、2、3社の後超世界的大手だったかも
今は国内の大手でお偉い人になってるそうな
私もその話を聞いた時「へえ~あるんだー、実際」ってラーメンズのコント状態になったww
一緒に仕事した他社の人とかそこから話を聞くとか色々なんだろうね
今の会社に前にいた人は業界内では有名な人だったらしくて大手から声がかかって転職して行ったよ
実際すごい仕事のできる人だった
+5
-4
-
91. 匿名 2020/02/12(水) 10:12:27
ボーグのモデルさんたちのメイクアドバイス。
はじめから参考にするつもりでみてないけどモデルさんたちの美しさみたさで動画再生すると、やっぱりこれっぽっちも参考にならない😂
眉毛サッサッ、アイシャドウペッペッ、リップポンポンポン。
『どう?これが私のデイリーメイクよ♫』
お、おう…みたいな。笑+64
-0
-
92. 匿名 2020/02/12(水) 10:15:06
>>85
横からだけど
>でもお子さん三人とも底辺高。
この言葉ってバカにしているようにしか読めないけど…?
少なくとも54の文章ではバカにして見下してるように読めたけどな+34
-0
-
93. 匿名 2020/02/12(水) 10:18:40
ビューティーザ・バイブルっていう番組を見てた時イガリシノブが出てた
グラデーション囲み目っていうのをやってたんだけど、それがめっちゃくちゃ綺麗なグラデなんだよね
まあそこまでは真似も可能かも?と思えたけどその後がもう、色選びやらなんやら我々一般人のセンスとテクニックでは到底できないものだった
ここの色をこうするとこうなるから、ここにこれをこうやって入れると~~ほら!みたいな
そもそもそれを思いつけないし、見て真似してもちゃんと真似できているかどうかの判断もできないくらいなんだよね
モデルさんにメイクしてるから素材がいいのもあるんだろうけど、何せイガリシノブがすごすぎた
ただの天才だな、で終わった…+30
-1
-
94. 匿名 2020/02/12(水) 10:18:45
>>72 しかも5粒くらいの量だよねw 痩せてる人はそもそも甘いもの大して好きじゃないんだよね、スタート地点が違う
+12
-1
-
95. 匿名 2020/02/12(水) 10:19:13
>>87
ダムの放流のように相手を攻め、ハイドロカッターのように心を切る!
これはこれでかなり上級なアドバイスだねw+4
-0
-
96. 匿名 2020/02/12(水) 10:21:00
>>19
幼少期から見ていても無意識かもしれないけど
そういう親は結構ピンポイントで子供に「こうするんだよ」とか「これはこういった理由でしちゃいけないんだよ」とヒステリックにならずに理路整然と
言って聞かせていたりする。
見てないようでちゃんとみて教育しているという印象を持った。+39
-0
-
97. 匿名 2020/02/12(水) 10:21:05
>>67
私も外国人の恋人を作るのが一番はやいって聞いたことあるw
実際韓国のドラマが流行った時、60過ぎとかの人が原語で聞きたいからって韓国語習ってマスターする人たくさんいたとかテレビで見た時に恋心のパワーってのはすごいんだなあと思ったわ+21
-0
-
98. 匿名 2020/02/12(水) 10:22:10
>>1
たくさんヘッドハンティングされてきて有能なはずなのに就職カウンセラーには絶望的にむいてない。
なんでこの仕事してるんだろう。
本当に有能なら言わないと思うんだけど。+66
-0
-
99. 匿名 2020/02/12(水) 10:23:08
>>1
これ、カウンセラーのただの自慢だろ💢
アドバイスじゃないよ。
クソカウンセラーっていうか
こいつカウンセラー辞めろよ。
+31
-1
-
100. 匿名 2020/02/12(水) 10:24:42
>>79
向上心高めのカウンセラーさんなのではないかな?
励ましたか諦めさせたかどちらともとれる。
決めるのは本人次第だから。
+10
-2
-
101. 匿名 2020/02/12(水) 10:25:13
>>9
外資系企業で受付をしていた時に、たまに「〇部のxさんをお願いします」とヘッドハンターから電話が来たよ。
英語だったり日本語だったり。内線で繋いだ人とランチをしたら「ヘッドハントされた」と言ってた。
別の外資に転職した役員上司からの伝手らしい。三か月後位にはそこ経由で転職をしたよ。
+13
-0
-
102. 匿名 2020/02/12(水) 10:25:54
>>31 わかるー。節約雑誌ってのもあるけど全メニュー手作り、休みの日は平日のメニューの下ごしらえしてお弁当持って公園♪
母親の体力すげーな!パワフル母ちゃんすぎて参考に出来ない+49
-0
-
103. 匿名 2020/02/12(水) 10:26:23
>>38
まさに私も、職場で「娘が本当に勉強できなくて」と愚痴をこぼしたら、「まだ小学生でしょう?うちのバカ息子なんて中3の夏休みしか塾行ってないけどなんとかなったから大丈夫だよー!心配しすぎ!」って言われたけど、お宅の息子さん地域で1番の高校ですよね…ってなったw
「うちの子の成績見たらそんなこと言えませんからw」って言ったけど、彼女には全く理解できない悩みなんだろうなぁ。+46
-0
-
104. 匿名 2020/02/12(水) 10:26:37
>>98
確かに言えてる
ってことはそのカウンセラーをヘッドハンティングした人またはその就職カウンセラーをやらせている上の人間が無能ってことになるよね+17
-0
-
105. 匿名 2020/02/12(水) 10:26:40
有能ならスカウトとか
ヘッドハンティングは実際にあるよ。+3
-1
-
106. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:19
友達と集まったときに子供にかかる教育費など高いよねという世間話をしていたら、そんなのパパ(実父)にだしてもらえばよくない?実家がだしてくれるでしょ?と言った友達+21
-0
-
107. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:20
>>103
人の事なんてどうでも良くて
自分の話をしてるだけかもしれないけどね。+7
-1
-
108. 匿名 2020/02/12(水) 10:33:35
職種にもよるけど、営業職の友達はヘッドハンティングされてたよ。中小企業だけど、募集かけるより実際の働きをみて信頼できる人を雇いたいって会社だったみたい+8
-0
-
109. 匿名 2020/02/12(水) 10:35:03
>>54
どんなにいい教材も与えるだけでは親の自己満足に過ぎないんだよ。
親も一緒に関わって学ぶ気持ちでいないとただのゴミ。
私も家に幼児教育のテープや教材いっぱいあったけど
あとは勝手に読みなさい聞きなさいでは絶対やらないよ。
+42
-0
-
110. 匿名 2020/02/12(水) 10:35:25
>>85
本人自身が他人に言うのと、それを聞いたあなたが、ネットでベラベラしゃべってるのは意味合いがかなり変わってくる。
ま、類友だね。+25
-1
-
111. 匿名 2020/02/12(水) 10:36:21
>>27
そういえば 真央ちゃんもどうやったらトリプルアクセルなんて跳べるの?って聞かれて えいって跳びますって答えてたような…笑+71
-0
-
112. 匿名 2020/02/12(水) 10:36:40
太んなきゃいいんだよ。
痩せる努力より太んない努力の方が簡単だよ?
耳が痛い+14
-0
-
113. 匿名 2020/02/12(水) 10:37:41
>>67
インターナショナルスクールの事務手伝いしてたときに先生から同じこと言ってた。
恋愛に勝るパワーはないって。
ただし、海外のレディーファーストに慣れたら日本人男性には戻れないとも言ってた。+31
-0
-
114. 匿名 2020/02/12(水) 10:39:01
>>103
地域で一番の高校のド底辺の成績かもよ。+4
-4
-
115. 匿名 2020/02/12(水) 10:40:50
>>85
なら書くなよって感じ
文章で人を決めつけるも何も、あなたが「従姉妹は高卒で子供が3人ともバカ、どんなに丁寧に育ててもバカはバカ」って書いたんじゃないの
そんなこと書かれて従姉妹さん気の毒という意見に対して、本人がそう言ってるからって、いやいや、それ、従姉妹さんが自分で書くならいいけど、あなたが書くことじゃないよね?
あなたも大概、頭悪いね
従姉妹さんよりバカなんだろうね+33
-10
-
116. 匿名 2020/02/12(水) 10:41:05
>>61
そりゃ あれだけ睫毛があったらアイラインいらないわねw
お肌もピカピカだし!+12
-0
-
117. 匿名 2020/02/12(水) 10:43:25
>>49
良いアドバイスだと思うけど?
流れるような動きとか、ガサツに動いたらこぼれちゃう感じ。+20
-1
-
118. 匿名 2020/02/12(水) 10:43:46
エステにマッサージしに行くときどうせ落とすからと結構すっぴんで行くんだけど
たまたま仕事帰りに寄った時、普通にメイクしていったらオーナーさんが
「あー、すごい!メイクに関心が出てきたのね!」とヴォーグみたいなモード雑誌を渡してきて
「これを参考に頑張って!」と言われた。
日常でするメイクの参考には全くならないけどね。+7
-0
-
119. 匿名 2020/02/12(水) 10:45:54
育児書に載ってたQ&A。
おむつでもミルクでもげっぷでもなく、なぜ泣いているのかわからず途方にくれるときがありますって言うQに、「そんなときもあります、赤ちゃんに気持ちが寄り添っていればOK!」って前向きな答えが書いてあった。
何も解決してないのに気持ちだけ前向きでいられたら途方にはくれないだろw+36
-0
-
120. 匿名 2020/02/12(水) 10:47:57
>>27
ミスターもおなじようなエピソードなかったっけ?
擬音みたいなので表現するの+4
-1
-
121. 匿名 2020/02/12(水) 10:50:52
愛してるなら全部何でも許せるはずだ!と言う旦那。
愛ってそういうもの?+7
-2
-
122. 匿名 2020/02/12(水) 10:58:41
>>79
私はアドバイスが適切ではない人の
言うことを聞く必要ないと思います。
その会社にはどうすれば入れるのか、
どのくらい可能性があるか
入れない場合の他の希望など
就職系カウンセラーの基本を押さえてる人に
チェンジしてご自身が納得することが大事だと思います。
ヘッドハンティングで転職する人もいますが
利害関係が絡む微々たるもの。
カウンセラーも分かってるはず。
それを話に出してくるなんて
そのカウンセラーは資質がないし
むしろ人としておかしい。
あと転職全部ヘッドハンティングされる程の人が
就職系カウンセラーですか?
何度も転職しますかね?職歴ヤバいですね。
ヘッドハンティングではなくて
「うちの会社いいよー。」程度で誘われただけでは?
+6
-3
-
123. 匿名 2020/02/12(水) 11:03:31
ガルちゃんでよくある
おすすめのシャンプーとかコスメや家電のトピで、安くて良いものを期待して覗くと美容室のシャンプーだったり自分の生活レベルでは買えないような高価な商品だったりする
欲しいけどそれ以前の問題でそっと閉じます+8
-0
-
124. 匿名 2020/02/12(水) 11:04:10
>>31
わかる!サンキュで紹介される節約ファミリーの収入意外と良いケースが多くて参考にならない笑+20
-0
-
125. 匿名 2020/02/12(水) 11:08:06
気軽な外食の話をしていて「近所でどこかお勧めのお店ある?」と尋ねたところ、
「××というお寿司屋さんが安くていいよ! 家族4人で5万円ぐらいだったよ」と言われた ご、五万!!
+19
-0
-
126. 匿名 2020/02/12(水) 11:31:35
>>120
ボールがポーンで来るでしょ?
そしたらドーンって打つんだよ。
こんな感じだった気がする(笑)
+23
-0
-
127. 匿名 2020/02/12(水) 11:39:51
>>16
ガルはアプリを消すようにしてスマホから離れた。
何時間後にまたダウンロードしたけど。+7
-0
-
128. 匿名 2020/02/12(水) 11:43:28
>>31
全体的に量が足らないよね
旦那からしたらダイエットレシピ並みだよ
どちらかというと、食べ盛りの子供がいる人向けにカサ増しレシピでも教えてくれる方が有難いかも+22
-0
-
129. 匿名 2020/02/12(水) 11:46:52
そういえば近所のこどもが医者になったおじいさんと子育てや世間話してたら
「1から20までの数え方を教えたら、こどもがなるほど、と気づいてそのあとは教えなくても31、32、33…て自分で考えるよ、で、じゃあ99の次はなにになるの?お父さんってきいてくるわけ」
ってアドバイスされた。嫌味な感じじゃなくてナチュラルに言われたの
そりゃ賢い子は法則性に気付くだろうけど
うちは風呂場に数字表はって一緒にのぼせるまで数えてたわw
+17
-0
-
130. 匿名 2020/02/12(水) 11:55:21
>>17
わたしも、成績良い兄に、
数学教えてもらおうとしたら、
こんな問題が分からないなんて理解できない!
と足蹴にされた。
できる人が良いアドバイスできるとは限らないね。+35
-0
-
131. 匿名 2020/02/12(水) 11:55:35
>>85
>毎日の習慣よりDNA。
あなたの母親が、他者を見下す人間なんでしょうね+20
-1
-
132. 匿名 2020/02/12(水) 12:10:41
>>45
この写真に混ざってやりたいって
思ったわたしも同類+13
-0
-
133. 匿名 2020/02/12(水) 12:11:27
できる人って自分が難なくできるから
教えるの下手だよね。+14
-0
-
134. 匿名 2020/02/12(水) 12:12:14
>>1
私がいる業界ではヘッドハンティングは珍しくなくて声がかかる人が結構いますよ。
主さんの行きたかった業界もそんな業界だったんでしょうか。+6
-0
-
135. 匿名 2020/02/12(水) 12:15:03
相手を変えようとするんじゃなく、あなたが変わるのよ。
そんな崇高な人間になれない。+7
-0
-
136. 匿名 2020/02/12(水) 12:16:53
命に関わること以外、子供を叱る必要はない。
無理!無理!+16
-0
-
137. 匿名 2020/02/12(水) 12:19:31
>>58
本田翼とかね+4
-1
-
138. 匿名 2020/02/12(水) 12:31:51
母子ともに人間関係が苦手。
子どもが友達できなくて困ってる、という悩みに対し、
「ママ友に相談してみたら?」
もし仮にママ友いてもそんな面倒な相談ごとはできない。+4
-0
-
139. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:08
>>35
性格まで天然で可愛いなんて無敵!+26
-0
-
140. 匿名 2020/02/12(水) 12:35:38
>>120
なんか、誰かが言ってたのをテレビで見たことある
身振り手振りで「ボールがこう来たら、こう!!そうすれば当たるから」とか言うなんにもわからない指導をされるってww
それでMCが天才ってそうですよね、自分は当たり前にできるカンタンなことだからそれを理論立てて説明することができないんですよね、ってw+13
-0
-
141. 匿名 2020/02/12(水) 12:37:52
>>19
そりゃうちの子はこんなに頑張りましたー!とか私はこんなに面倒みましたー!!なんて普通の神経だったら他人に言えないよ+7
-0
-
142. 匿名 2020/02/12(水) 12:45:45
“宇宙は何でも願いを叶えてくれる”系のやつ
+3
-1
-
143. 匿名 2020/02/12(水) 13:03:09
まー、できない人に限って簡単にできる方法を知りたがるも困るけどね〜+4
-0
-
144. 匿名 2020/02/12(水) 13:06:46
育児書に書いてあったけど、子供が牛乳とか飲み物を自分で注ぎたがって、そしてこぼしても、コラ!何やってるの!と怒ったらダメらしいです。
大丈夫?自分でしようとしたんだね、偉いね。と褒めた方がいいらしいです。
朝からコラー!って怒鳴ったわ(`・∀・´)+11
-0
-
145. 匿名 2020/02/12(水) 13:07:27
>>2
どういう状況でこう言われるの??
+4
-0
-
146. 匿名 2020/02/12(水) 13:13:11
会社のすごく頭の良い先輩に、試験がなかなか受からないけど、どうやれば覚えられます?と聞いたら「ん〜本見れば覚えちゃうからねからね」と嫌味なかんじではなくサラッと言われて、聞く相手間違えたと思いました(笑)+7
-0
-
147. 匿名 2020/02/12(水) 13:13:27
>>49
なんかすごく私にはズドーンときた。
早速実践してみよう(´-ω-`)+7
-0
-
148. 匿名 2020/02/12(水) 13:16:17
>>54
頭のよしわるしは妻の方のDNAで決まるらしいよ。
その従姉妹は高卒ってどの位のレベルか知らないけど、、+1
-0
-
149. 匿名 2020/02/12(水) 13:18:55
>>147
横ですが
似たような感じで私は「マリオネットになったつもりで」って言われてほわ〜い?
でも確かに背筋が伸びて仕草が丁寧にはなったw
水いいね
私もやってみる
+3
-0
-
150. 匿名 2020/02/12(水) 13:28:40
>>148
でも兄弟格差もすごい人たくさんいるから、よくわからん。
兄は賢いのに妹バカとか+4
-0
-
151. 匿名 2020/02/12(水) 13:28:55
各界のセレブを担当してきた美容系アドバイザーの本に、着物は敷居高いイメージがあるかもしれませんが、まずは手軽な価格の着物を一着買ってみて、慣れたらとっておきのものを購入するのがオススメです。と言うようなことが書かれていた時。
年収300万の私は参考にしたらダメなアドバイスだと思った笑
この本が指す敷居高いと思っている層はおそらく庶民では無い苦笑
生活費や貯金を差し引いても、着物を買うお金が余っているような層。+9
-2
-
152. 匿名 2020/02/12(水) 13:29:08
>>148
松岡修造も高卒+0
-0
-
153. 匿名 2020/02/12(水) 13:45:47
>>19
というかフルタイムで共働きならほぼ放任に決まってるのになぜアドバイスを求めたのw+0
-0
-
154. 匿名 2020/02/12(水) 14:01:41
>>78
それは、なんの参考にもならないよね。
私も友達が新婚ですぐ立派な家買ってて、
「凄いねぇ月々大変じゃない?」
って聞いたら、両方の親から1000万円ずつ貰ったから、月5万円くらいでいけてるよ!って言われた。
なるほど、私は結婚してすぐ家持つのは絶対無理だな!と現実を痛感した。+25
-0
-
155. 匿名 2020/02/12(水) 14:03:16
>>13
それが凡人にできたら、この世に凡人なんていないわよね。+5
-0
-
156. 匿名 2020/02/12(水) 14:57:04
>>31
主婦が節約して〇千万円貯めたと書いてあっても、まずは旦那のお給料がそれを超えるくらいないと貯められないよね。+15
-0
-
157. 匿名 2020/02/12(水) 15:15:36
家族なんだから、解り合えるよ!
って、小さい頃から兄に虐待されてたうえに、その兄が40すぎても実家を出ていかないんだけど、どうしたら解り合えるんでしょうか?+5
-1
-
158. 匿名 2020/02/12(水) 15:18:12
>>149
おお〜姿勢が良くなりそう!
それも参考にさせてもらいます。
ありがとう(^ω^)+3
-0
-
159. 匿名 2020/02/12(水) 15:49:03
>>70
農家だからそれはよくある。
あ、米ない。精米しなきゃ。ま、いっか。玄米で。 的な。+3
-0
-
160. 匿名 2020/02/12(水) 15:56:24
>>130
わかるわかる
私も母に勉強教えてもらった時にだんだんわからない私にイライラしてきてそこから2度と母には教わらないと決めたよ。+5
-0
-
161. 匿名 2020/02/12(水) 16:48:13
34歳で超美肌で色白な友達になんでいつまでも綺麗なの?と聞いたら
なにもしてないよ?一年中日焼け止めしてるだけ~とのことでした、彼女は冬でも雨でもちゃんとしてて私は油断だらけだった、肌がマジで10歳くらい違う
+11
-0
-
162. 匿名 2020/02/12(水) 17:05:22
天性の人のアドバイスは庶民な自分には無理です。
+2
-0
-
163. 匿名 2020/02/12(水) 18:36:18
山下達郎がラジオで無名時代の稼ぎ方として
CMの曲作って小遣い稼いでたよ
楽器は全部弾けたから人を雇わなくて済んだ
とか言ってて才能ある人は違うなーって思ってたら、高校時代の思い出話だった+6
-0
-
164. 匿名 2020/02/12(水) 19:07:03
10代の頃バイトを短期間でバックれまくってて自分やべぇってネットで言ってたら、「私もフリーターしてたけど彼氏のおかげで頑張って就職できたよ。だからあなたも頑張りなさい」と言われた。
あのさ、あんた私に彼氏がいないこと知ってるよね?何?私は1人でなんとかしろと?と思いました。
そのことがあって以来嫌いだったんだけど事あるごとに突っかかってきたから言い返してたらブチ切れられました。
それが5年以上前の話なんだけど未だに彼氏いない歴=年齢を貫き通してて未だにフリーターしてる。今のバイトは3年目。+4
-1
-
165. 匿名 2020/02/12(水) 19:49:47
>>142
浅見ほほこって人の本がまさにそれ
金持ちの家に生まれて本人も美人
そりゃ運いいに決まってる+1
-0
-
166. 匿名 2020/02/12(水) 20:59:15
>>59
どうして3点って分かるんですか?
二次ですよね?記述もあるし。+1
-0
-
167. 匿名 2020/02/12(水) 20:59:31
>>126
天才にしかわからないw+3
-0
-
168. 匿名 2020/02/12(水) 21:02:03
>>19
両親共に東大卒で研究者とお医者さんカップルの子供たちが
同じような感じだった
何もたいしたことしていない、一日5時間勉強しただけっていう回答だった
夫婦ともに週平均一日8時間は勉強していたらしいから5時間じゃたいしたことないらしい+7
-0
-
169. 匿名 2020/02/12(水) 22:31:46
>>140
松井のバッティング指導、電話越しに素振りの音で善し悪しを判定してたっていうから
感覚でやってるんでしょうね+2
-0
-
170. 匿名 2020/02/12(水) 22:38:01
>>145
マリーアントワネットの有名なセリフだよ。
お金持ちには貧乏な暮らしぶりがまるで分かってないっていう…。+6
-0
-
171. 匿名 2020/02/12(水) 22:49:35
>>153
いや、だからこそでしょ。+1
-0
-
172. 匿名 2020/02/12(水) 23:35:12
ハワイに行きたいの?
ミス○○になったら、副賞ハワイ旅行先だよ!+3
-0
-
173. 匿名 2020/02/12(水) 23:45:24
>>11
金融にいるのだけど狭い世界で皆ぐるぐる回っているみたい
私はヘッドハンティングされない側+1
-0
-
174. 匿名 2020/02/13(木) 00:51:53
安達祐実のメイク動画。
アイラインもシャドーも、ちゃちゃっとね!みたいな感じで、レベルが高すぎた!!笑+4
-0
-
175. 匿名 2020/02/13(木) 06:23:25
>>161
飲む日焼け止めがいいよ+1
-1
-
176. 匿名 2020/02/13(木) 08:25:22
>>55
この間この人唐田えりかのことすごい批判してたような。+1
-0
-
177. 匿名 2020/02/13(木) 14:55:29
>>1
いや、、て感じw
色々違いすぎる。向いてないよwww+1
-0
-
178. 匿名 2020/02/14(金) 00:38:56
>>157
ごめんなさい
手がマイナスにあたりました
気持ちはプラスです
私も同じようなら感じだから
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する