-
1. 匿名 2020/02/11(火) 21:18:22
親にキラキラネームを付けられた方、お話しましょう。
私は「りりあ」で漢字も酷いです。
顔がいわゆる平安顔なので余計に辛いです。+3089
-43
-
2. 匿名 2020/02/11(火) 21:18:59
りりあたん、こんばんわ\(^-^)/
+321
-713
-
3. 匿名 2020/02/11(火) 21:19:13
可愛い名前じゃない!+2447
-244
-
4. 匿名 2020/02/11(火) 21:19:17
加害者にならないように気を付けるよ。+1841
-14
-
5. 匿名 2020/02/11(火) 21:19:19
私と名前交換しよう!+712
-29
-
6. 匿名 2020/02/11(火) 21:19:35
つらいよね、私はとても読めない漢字。
しかも男の名前だと思われるよ+1176
-24
-
7. 匿名 2020/02/11(火) 21:19:42
+3017
-27
-
8. 匿名 2020/02/11(火) 21:19:54
>>2
こん^ ^+88
-63
-
9. 匿名 2020/02/11(火) 21:20:03
+2423
-36
-
10. 匿名 2020/02/11(火) 21:20:27
難読です
多分全部書くと見バレするので「〇〇だ」とだけ+979
-23
-
11. 匿名 2020/02/11(火) 21:20:33
莉愛夢(リアム)+989
-11
-
12. 匿名 2020/02/11(火) 21:20:48
まりん+684
-63
-
13. 匿名 2020/02/11(火) 21:20:51
>>1
友達のりりあちゃんフィリピン人だかインド人だったなぁ+1087
-29
-
14. 匿名 2020/02/11(火) 21:20:55
身近にキラキラネームDQNネームの人1人もいないから本当にそういう名前の人が存在してるのか未だに信じられない+1152
-44
-
15. 匿名 2020/02/11(火) 21:21:15
まりんはそこまでキラキラでもないような+581
-635
-
16. 匿名 2020/02/11(火) 21:21:26
りりい です。
頭も悪いし顔も可愛くないので
バイトの面接でも、
あ…って感じなります。+2177
-19
-
18. 匿名 2020/02/11(火) 21:21:45
姫愛羅+705
-27
-
19. 匿名 2020/02/11(火) 21:21:56
せめて漢字は普通にしてほしいよね
読み方だけなら簡単に変えられるし+906
-16
-
20. 匿名 2020/02/11(火) 21:21:58
>>3
両親がこんなノリで「ののん」ってつけた+1368
-26
-
21. 匿名 2020/02/11(火) 21:22:03
りりあってまだ可愛い方じゃん
20代でのりこの私の方が悲惨だわ+187
-873
-
22. 匿名 2020/02/11(火) 21:22:19
>>3
え、これは悩む案件でしょ…ほんとガル民って世間からズレてるね…
あたしなんて信子だからりりあなんて可愛いわよ!って感じ?+988
-160
-
23. 匿名 2020/02/11(火) 21:22:43
美夢
みむ。+953
-36
-
24. 匿名 2020/02/11(火) 21:22:46
主人が、生まれてくる男の子に望歩(のあん)と名付けようとしている。どうにかして回避させたいマジ無理+3287
-21
-
25. 匿名 2020/02/11(火) 21:23:03
最近はわりと落ち着いたよね。
10年くらい前とかひどかった。
ここあとか。+1576
-20
-
26. 匿名 2020/02/11(火) 21:23:05
>>21
典子さまと同じ読みね+118
-20
-
27. 匿名 2020/02/11(火) 21:23:11
>>1
乃木坂のリリア乙🤣🤣🤣+43
-564
-
28. 匿名 2020/02/11(火) 21:23:19
>>1
璃々愛とかそんな感じ?
+645
-23
-
29. 匿名 2020/02/11(火) 21:23:26
BBAになった時、キラキラネームがウメやトメレベルぐらいのBBA定番ネームになってるならいいんだけどね。+1074
-20
-
30. 匿名 2020/02/11(火) 21:23:41
ここあ+372
-26
-
31. 匿名 2020/02/11(火) 21:23:47
>>3
だからそういうことではなくてさ…+379
-16
-
32. 匿名 2020/02/11(火) 21:23:51
>>10
はまだ?+271
-20
-
33. 匿名 2020/02/11(火) 21:23:53
甥っ子がキラキラです。
読み方自体は普通だけど、絶対読めない漢字で当て字感がすごいです。
兄嫁、若干痛いと思ってるので、不思議ではなかったけど。+942
-22
-
34. 匿名 2020/02/11(火) 21:24:01
>>21
のりピー
+93
-14
-
35. 匿名 2020/02/11(火) 21:24:02
>>7
なぜ王女飴?+577
-21
-
36. 匿名 2020/02/11(火) 21:24:16
>>21
のりこは別に普通じゃない?
特にマイナスにもならんでしょ+692
-59
-
37. 匿名 2020/02/11(火) 21:24:18
私も当て字。1発で読まれたことは無い。
でも親というよりかは人の名前を馬鹿にしたりする所謂普通の名前()の人の方が悪だと思ってます+59
-354
-
38. 匿名 2020/02/11(火) 21:24:26
身バレするかもしれないからはっきり言えないけど、名前に「ぽ」がつく。
改名したい。
+1469
-17
-
39. 匿名 2020/02/11(火) 21:24:33
>>24
どっからあんがきたの??
のふじゃん
+811
-13
-
40. 匿名 2020/02/11(火) 21:24:38
海聖って書いて『かいせい』ってのいた。男で
珍しいって思ったけどキラキラネーム?+46
-324
-
41. 匿名 2020/02/11(火) 21:24:42
>>24
旦那バカだね+1331
-17
-
42. 匿名 2020/02/11(火) 21:24:44
>>29
キラキラ自体が珍しいから定番は無いんじゃ…+307
-10
-
43. 匿名 2020/02/11(火) 21:24:47
典子は中越典子っていう可愛い女優さんもいるしいいじゃん😁+802
-35
-
44. 匿名 2020/02/11(火) 21:24:48
>>15
麻痺してる、麻痺してるよ~。+667
-38
-
45. 匿名 2020/02/11(火) 21:25:05
>>1
平安顔の子のほうがキラキラしている名前ばかり
知り合いのエリカやユリアもそうだった+1337
-29
-
46. 匿名 2020/02/11(火) 21:25:11
子供はいずれ大人になり年老いて行くと言う事を念頭に置いて名前を付けろと言いたい
自分も難読・性別不明
しかも名字と並べると漫画の主人公かホストの源氏名とか宝塚かよって感じの名前
+553
-14
-
47. 匿名 2020/02/11(火) 21:25:19
元赤池王子様さんみたいに改名したい+493
-5
-
48. 匿名 2020/02/11(火) 21:25:42
>>36
○○子が少ない世代だから仕方ないんじゃない?
+32
-55
-
49. 匿名 2020/02/11(火) 21:25:48
麗でうるり...
麗って漢字は好きだから読み仮名だけ「れい」に改名した
めちゃくちゃ生きやすい+2016
-16
-
50. 匿名 2020/02/11(火) 21:25:56
友達の子供に普通に「りりあ」も「りあむ」もいるから青ざめた。
今ってそれが普通なんだと思ってた。
むしろ自分の子供の名前が時代にそぐわなくなっていったら可哀想とか思い始めてる。+527
-45
-
51. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:07
>>35
確かおばあさん?が名付けたんだよね。
フィリピンの方だったよ。+306
-3
-
52. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:17
>>48
キラキラネームじゃないよ
皇族にもいる由緒正しい名前じゃん+127
-16
-
53. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:21
平野紫耀+764
-20
-
54. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:22
なな実
読みは普通だけど何故混ぜたか+36
-154
-
55. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:25
りおん
そこまでではない?+26
-158
-
56. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:28
あめり+437
-8
-
57. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:30
>>39
いや、のほ+327
-13
-
58. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:32
>>17
この顔ならリリアでも節子でも大丈夫だろ。+598
-12
-
59. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:33
私は普通の○○子でそれも嫌なんだけど、兄がレイリで可哀想だと思ってる+656
-11
-
60. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:33
>>24
男の子の漢字じゃない。しかものあんとかどーやったら思い付くのw
そんなん付けられたら子供の人生終わりそう+888
-10
-
61. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:56
>>1
分かる!分かる!
私も名前と見た目のギャップが凄くて
なんの悪気もなく「名前は可愛いね」って言われたことあるよ
名前はって…名前はって。+1110
-7
-
62. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:58
ふらわーです。+428
-9
-
63. 匿名 2020/02/11(火) 21:27:04
>>1+440
-18
-
64. 匿名 2020/02/11(火) 21:27:17
>>24
女の子なら頑張ってのあだな+424
-7
-
65. 匿名 2020/02/11(火) 21:27:17
>>45
弟の同級生、マリアだったけど、それと同じだった。昔のことだけど印象的。+313
-7
-
66. 匿名 2020/02/11(火) 21:27:22
>>24
のぞみ、じゃダメなのか+433
-3
-
67. 匿名 2020/02/11(火) 21:27:28
>>15
今や普通+186
-26
-
68. 匿名 2020/02/11(火) 21:27:35
キラキラって程でもないし同世代ならたまに見かけるけど、接客業で中高年の方に名前を聞かれた時に驚かれてから気にするようになった。「世界でも通じる名前」が由来らしいけど、英語教室すら通った記憶もなくて修学旅行以外で日本を出たこともないよ。自分の子供は程よく古風の平凡な名前にした。+413
-10
-
69. 匿名 2020/02/11(火) 21:27:40
りぼん+259
-5
-
70. 匿名 2020/02/11(火) 21:27:49
凛音でりおん
36歳でこれはキラキラネーム
親はヤンキーなの?って聞かれた
いや普通なんだよ
+834
-10
-
71. 匿名 2020/02/11(火) 21:27:50
怖いもの見たさじゃないけど、
すごい名前を期待してる自分が
いる。
今のところヤバさは
そんなでもない。
もう、腹抱えて笑うレベル、
ドン引きレベルの強烈なのを
聞きたい❗+526
-33
-
72. 匿名 2020/02/11(火) 21:27:56
りおん
はどうですか?+4
-98
-
73. 匿名 2020/02/11(火) 21:28:17
名付けの際は子供につけようとする名前を親に半年使ってみてほしいわ
自分の名前はまともなのに子供にはとんでもない名前をつけるなよ+374
-6
-
74. 匿名 2020/02/11(火) 21:28:26
>>24
そんな名前つける親とは関わりたくないな
ママ友にはならない+623
-29
-
75. 匿名 2020/02/11(火) 21:28:55
知り合いが美莉衣(みりい)って名前。
漢字はそのまま読めるのは読めるけど、なんだかなー…
+601
-11
-
76. 匿名 2020/02/11(火) 21:29:12
キラキラではないけど、見た目はのぶよって感じなのにれいなって名前なんです
+394
-6
-
77. 匿名 2020/02/11(火) 21:29:16
>>61
そう!そこに本音が出てるのよね!名前「は」ってとこにさ!
分かってるよ私がお世辞にも可愛くないのは分かってるけども…!+344
-3
-
78. 匿名 2020/02/11(火) 21:29:18 ID:86i6bXMpDe
妹の娘が「蛍火」でけいかと呼びます。なんだか短命そうな印象しか受けません。+1368
-6
-
79. 匿名 2020/02/11(火) 21:29:41
>>51
そうなのかー。
理由あるのなら可哀想というのも失礼な状況なのね。+206
-9
-
80. 匿名 2020/02/11(火) 21:29:43
>>7
これより酷いのある??
こんな名前耐えられない。
この子、どんな人生送ってきたんだろう・・・。+1290
-10
-
81. 匿名 2020/02/11(火) 21:30:06
キラキラネーム↔️しわしわネーム
どっちもネーミングセンスだせぇと
思ってる+205
-19
-
82. 匿名 2020/02/11(火) 21:30:13
>>70
20代までなら可愛い名前って言われそう
引かれるほどのキラキラではないし
30代から50代になるとちょっと辛いね+303
-12
-
83. 匿名 2020/02/11(火) 21:30:33
>>24
変わった名前付けて恨まれないといいけどね
どこにでもいるような名前だと恨まれることあんまりないと思うけど。+313
-6
-
84. 匿名 2020/02/11(火) 21:30:51
>>52
話の流れでは
「キラキラネームでリリアちゃんなんてまだいいじゃん。私なんてのりこだよ」と枯れネーム自虐だったよ
+179
-15
-
85. 匿名 2020/02/11(火) 21:30:57
「王子様」から「肇」に改名した彼を思い出す
自分も彼の気持ちが良く分かるよ
自分の名前は読みは普通なんだけど漢字表記がアレすぎて普段は平仮名表記で通してる
「王子様」改名、肇の一歩 18歳、キラキラネーム疑問 - 産経ニュースwww.sankei.com親に付けられた「王子様」から改名し、「肇」として新しい人生を歩む。山梨県に住む高校3年の赤池肇さん(18)。甲府家裁に改名を申し立て、今月5日に変更を許可された…
+462
-5
-
86. 匿名 2020/02/11(火) 21:31:01
小4の子の同級生にはキラキラいない。
あと「〇〇ん」って名前はキラキラしてる。+389
-18
-
87. 匿名 2020/02/11(火) 21:31:16
>>32
割と近いです+67
-1
-
88. 匿名 2020/02/11(火) 21:31:21
先輩が、一人目はキラキラした「ドレミ」みたいな名前付けてた。
二人目が「かおり」みたいな普通の名前にしてて、どうしたのか聞けずにいる。+696
-6
-
89. 匿名 2020/02/11(火) 21:31:22
>>54
普通じゃん。融通きかなそう
+91
-11
-
90. 匿名 2020/02/11(火) 21:31:34
コナンって人がいたなぁ。
食べに行ったお店の店員さん。+280
-6
-
91. 匿名 2020/02/11(火) 21:31:42
>>24
ノアって読むなら分かるけど、どっちにしろやめさせた方がいいね…
キリッとしたイケメンに産まれた時に名前がノアンだったら可哀想+448
-12
-
92. 匿名 2020/02/11(火) 21:31:46
「りりあ」「まりん」「ここあ」
キラキラネームじゃなくて現代的ネームだと思う
もう違和感はなくなったよ
キラキラネームって、こんなのだと認識してる+908
-108
-
93. 匿名 2020/02/11(火) 21:31:53
>>15
まりんて親パチンコ好きなのかなって思っちゃう+497
-24
-
94. 匿名 2020/02/11(火) 21:32:06
CHANEL+59
-7
-
95. 匿名 2020/02/11(火) 21:32:07
>>7
コロナウイルスでクルーズ船のニュース見たときこの人思い出した
クルーズ船の名前と似てるよね+495
-7
-
96. 匿名 2020/02/11(火) 21:32:27
>>15
まりんちゃんと言えばあのスケート選手だね+276
-5
-
97. 匿名 2020/02/11(火) 21:32:33
>>38
ぽ…ぽえむ、ぽーら、ぽてと、ぽとす、ぽっぷ、ぽぷり、
いっぽ、とか?+433
-8
-
98. 匿名 2020/02/11(火) 21:32:42
>>7
ハーフかなんかじゃなかったっけ?+354
-8
-
99. 匿名 2020/02/11(火) 21:32:43
>>52
>>84
訂正
×枯れネーム
○シワシワネーム
+14
-23
-
100. 匿名 2020/02/11(火) 21:32:46
>>15
真凜とか読める字ならまだアリ。
海と書いてまりんと読むとかならアウトかな…+604
-8
-
101. 匿名 2020/02/11(火) 21:32:50
>>87
え?+82
-5
-
102. 匿名 2020/02/11(火) 21:32:59
>>92
なんか戦闘機みたいな名前だなww+365
-4
-
103. 匿名 2020/02/11(火) 21:32:59
>>24
お父さん(義父さんでも可)に会った時に「こんにちは!のあんです!」って言ってもらって、お父さん=のあんとして1日過ごしてみたら?
将来こんなおっさんが「のあん」って名乗るんだぞと実感してもらう。+838
-8
-
104. 匿名 2020/02/11(火) 21:33:06
>>94
GUCCI+19
-0
-
105. 匿名 2020/02/11(火) 21:33:35
+521
-12
-
106. 匿名 2020/02/11(火) 21:33:43
>>87
オカダ?+22
-7
-
107. 匿名 2020/02/11(火) 21:33:46
どっかのスーパーで
かんすけー
って聞いたことある
漢字は分からない+140
-18
-
108. 匿名 2020/02/11(火) 21:33:51
>>24
お寺や姓名判断の人にみてもらったらやめた方がいいと勧められたとか、水晶が割れたとか、仏像が落ちてきたとか言って、なんとか回避できないの?スピリチュアルは信じない旦那さん?+457
-7
-
109. 匿名 2020/02/11(火) 21:34:00
のあんってキラキラネームな上に女みたいな響きだな+289
-2
-
110. 匿名 2020/02/11(火) 21:34:10
7年前に、小学一年生の描いた絵を地域の美術館の展示室に貼るバイトしてたけど、殆どの子の名前読めなかった。
漢字は忘れたけど、当て字でプーマって名前の子がいて衝撃的だった+497
-2
-
111. 匿名 2020/02/11(火) 21:34:19
>>92
この家、お子さん自体はとてもいい子に育ってるのに、名前だけ残念なんだよね…。+371
-6
-
112. 匿名 2020/02/11(火) 21:34:31
イリアという名前です…
母曰く、ギリシャ神話から取ったそうです+380
-4
-
113. 匿名 2020/02/11(火) 21:34:44
>>80
この子前テレビ出てたけど、名前気に入ってるみたいですよ。
改名する気はないって言ってた。+518
-4
-
114. 匿名 2020/02/11(火) 21:34:50
なんだかんだ100年後くらいには今のキラキラの方が普通の名前になってるんだろうね。
言葉と同じで、名前も時代と共に変化するものだよね。
+15
-71
-
115. 匿名 2020/02/11(火) 21:34:52
>>90
面探偵が真っ先に思い浮かぶ+14
-7
-
116. 匿名 2020/02/11(火) 21:34:53
>>45
本人が付けたわけじゃなくその人の親が付けたのだから申し訳ないけど、顔と名前のギャップがめっちゃ笑えるw+287
-9
-
117. 匿名 2020/02/11(火) 21:34:57
>>54
ななみは読める漢字当てられている事が多い
あんまりキラキラだと感じた事ないなー
七海や奈々美とか+250
-5
-
118. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:02
>>105
57歳+197
-3
-
119. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:05
亡くなった祖父の兄
恵子だった
ケイシと読みます
93歳だったけど小さい頃から知ってたから何にも違和感なかったな
女性の名前ですよね、、、+323
-9
-
120. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:06
可愛(かあい)です+310
-6
-
121. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:06
>>25 ペットの名前だな。
+237
-8
-
122. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:15
◯リアって名前多いなw+76
-1
-
123. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:16
>>93
はい。その通りです。+131
-4
-
124. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:18
>>104
螺螺苺+18
-1
-
125. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:20
名前で個性出さなきゃ駄目なのかねー+125
-4
-
126. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:29
>>61
悪気ないから尚更なぁ
本音って言葉の端々で漏れちゃう+159
-2
-
127. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:36
>>45
義姉がアラサーでゆりあだけど、可愛い名前としか思わないな。
特に美人とかじゃないんだけど。
+357
-18
-
128. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:44
>>92
いや〜、りりあとここあは今でもキラキラだよ+433
-37
-
129. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:47
主さんはりりあさんなんですね。
私は「りりか」です。似ている名前ですね…心中お察しします…+350
-8
-
130. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:53
同じ名前の人に会った事がないし名前で目立つから恥ずかしかった! いい名前だねっていう人に限って冗談で交換するー?って聞くと「‥‥‥。」って黙るww+191
-7
-
131. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:59
>>107
普通+143
-0
-
132. 匿名 2020/02/11(火) 21:36:15
真梨小(まりこ)
なんで真梨子じゃだめだったのか
父親が大って字が付くかららしいけど我が親ながらアホ
分かりやすいキラキラじゃないけど、親が短絡的な思考で付けた名前の被害者です+788
-5
-
133. 匿名 2020/02/11(火) 21:36:26
>>12
まりんちゃん知り合いにいるけど、小柄色白目ぱっちり美形でかつ成績が良いから全然アリ
私がまりんちゃんだったらDQNだったけど+276
-16
-
134. 匿名 2020/02/11(火) 21:36:26
>>92
この家系本当にやばいよね
ちょっと笑ってしまうもの…
考えてつけたのかもしれないけどさ笑+403
-3
-
135. 匿名 2020/02/11(火) 21:36:32
>>11
シャトレーゼの梨恵夢ってお菓子が浮かんでしまう。
安いけど美味しいよ!+506
-3
-
136. 匿名 2020/02/11(火) 21:36:35
ふれあ+31
-3
-
137. 匿名 2020/02/11(火) 21:36:42
キラキラつける人の気持ち気になる
被りたくないのかな+91
-1
-
138. 匿名 2020/02/11(火) 21:36:44
うちの幼稚園漢字はわからないけど
かいざ
しいざ
兄弟がいたわ+287
-3
-
139. 匿名 2020/02/11(火) 21:36:52
れもん
平仮名でだよ。+306
-4
-
140. 匿名 2020/02/11(火) 21:37:07
ここ○ です…+52
-3
-
141. 匿名 2020/02/11(火) 21:37:31
>>107
かんすけは普通じゃない?それか、どちらかと言うとシワシワ寄り?神崇華って書くなら、ちょっと輝き出すけど。+441
-6
-
142. 匿名 2020/02/11(火) 21:37:32
市報とかテレビの今日産まれた赤ちゃんみたいなコーナー見てると、ヤンキーみたいな人がキラキラネームつけてるんじゃなくて、
むしろオタクっぽい人とか、インテリっぽい黒髪ショートメガネのおばさんなのかギリお姉さんなのか年齢不明な感じの女性がキラキラネームつけてる事の方が圧倒的に多い。+515
-4
-
143. 匿名 2020/02/11(火) 21:37:37
>>92
長男が1番ましだな+380
-3
-
144. 匿名 2020/02/11(火) 21:37:44
>>140
Cocos?+52
-2
-
145. 匿名 2020/02/11(火) 21:37:56
>>129
りりかは普通に今時で可愛いんじゃない?
どーでもいいけど私の名前の最終候補にはりりこがあったらしい+223
-24
-
146. 匿名 2020/02/11(火) 21:38:05
>>140
cocoa?+12
-2
-
147. 匿名 2020/02/11(火) 21:38:11
>>92
絶望的に親のセンスがないね+291
-6
-
148. 匿名 2020/02/11(火) 21:38:26
>>7
こんな名前付けられたらマジで親のこと訴訟して慰謝料もらいたい+540
-6
-
149. 匿名 2020/02/11(火) 21:38:28
これから改名ブームくるだろうね+59
-1
-
150. 匿名 2020/02/11(火) 21:38:31
>>10
リンダ?+384
-1
-
151. 匿名 2020/02/11(火) 21:38:39
>>138
皇帝系の血筋?+68
-5
-
152. 匿名 2020/02/11(火) 21:38:43
月(らいと)はお馴染みだけど、らいとの兄弟にライムってつけてた。見たことない漢字一文字で。+209
-2
-
153. 匿名 2020/02/11(火) 21:38:53
愛と書いてハニーと言う名前の子を知ってます
親は中学の音楽教師でした
いま20歳くらいかな?
親譲りの芸術系の職に進めば影響ないのかも+307
-4
-
154. 匿名 2020/02/11(火) 21:38:56
>>129
りりかは
えりか とか ゆりか とか ももこ とか ななみ とかと同じで可愛い普通の名前だと思う+64
-57
-
155. 匿名 2020/02/11(火) 21:39:07
>>1
「りりあ」自体はそこまでキラキラって思わないな!可愛いよ!
ひと昔前なら源氏名っぽいって思ったかもだけど笑
漢字次第かもね〜+123
-230
-
156. 匿名 2020/02/11(火) 21:39:16
秋和
これなんて読むかわかります?+2
-28
-
157. 匿名 2020/02/11(火) 21:39:25
>>140
cocomi?+10
-1
-
158. 匿名 2020/02/11(火) 21:39:28
>>15
海姫と書いてマリンとかいらからね+146
-2
-
159. 匿名 2020/02/11(火) 21:39:37
>>92 こんな家に生まれたくないわ。
+258
-4
-
160. 匿名 2020/02/11(火) 21:39:59
>>156
あきかず+58
-4
-
161. 匿名 2020/02/11(火) 21:40:10
安藤美姫の娘と同じ名前です。
改名予定です。+222
-4
-
162. 匿名 2020/02/11(火) 21:40:26
>>24
キラキラネームをつけようとした家族を止めるために、出先の館内放送でつける予定のキラキラネームで呼んだら「え?何この名前?」と周りがざわついたのを見て我に帰ったという話を読んだよ
とりあえず、キラキラネームで呼び続けて館内放送で呼んであげたら?
「のあん君のお父さん」って+553
-4
-
163. 匿名 2020/02/11(火) 21:40:27
>>145
可愛いと言っていただきありがとうございます。
ですが、私もうアラフォーなんですよね…
まだキラキラネームというワードがなかった頃のリリカはキツいw
リリコだとどうしても芸能人が思い浮かんでしまいますね+148
-2
-
164. 匿名 2020/02/11(火) 21:40:49
あいむっている。実際毒親。+117
-1
-
165. 匿名 2020/02/11(火) 21:40:54
>>156
しゅうと?
コジマジックの子供が凛和と書いてりんとだったはず+11
-4
-
166. 匿名 2020/02/11(火) 21:41:14
やっぱり気合の入ったキラキラの子ほど、容姿が真逆なんだよね・・+213
-3
-
167. 匿名 2020/02/11(火) 21:41:15
ふくぞう君を知ってる
いま2歳+161
-1
-
168. 匿名 2020/02/11(火) 21:41:16
ちぃめろの娘 ひめ?と息子の名前わすれた
+12
-6
-
169. 匿名 2020/02/11(火) 21:41:27
>>90
雑誌のモデルかなんかにもいたな。
虎南でコナンみたいな+70
-7
-
170. 匿名 2020/02/11(火) 21:41:36
夫がお腹の子が男の子なら力童って付けたいって言ってる…どうしよう。
ここ見てたら意外と普通なのかな?+3
-117
-
171. 匿名 2020/02/11(火) 21:41:38
>>10
あいだ
+33
-3
-
172. 匿名 2020/02/11(火) 21:41:46
>>64
欧米ではノアは男の名前だけどね。
聖書に出てくる方舟作ったおっさんが由来。
ルイとかアンリも女の子につけてるケース多いけど、男の名前。アンリ=ヘンリーのフランス語読みだからね。世界史ちゃんとやってれば気付くはずなんだけど。+270
-22
-
173. 匿名 2020/02/11(火) 21:41:57
>>164
ヤバイな…+20
-3
-
174. 匿名 2020/02/11(火) 21:41:57
>>156
あ、女です+10
-4
-
175. 匿名 2020/02/11(火) 21:42:11
>>115
同級生にいたわ。コナンくん。
でも名探偵ではなくて、「未来少年コナン」?からつけられたらしい。+132
-2
-
176. 匿名 2020/02/11(火) 21:42:17
今でこそ普通だけど、私は43歳で「あやか(綾華)」なので、昔は年寄りから「芸者みたい」「源氏名みたい」「水商売の名前」って言われたよ。
名乗っても「あやこ」と間違われる事が多かったし。+240
-17
-
177. 匿名 2020/02/11(火) 21:42:27
>>87
松本だってこと?+92
-7
-
178. 匿名 2020/02/11(火) 21:42:51
最後なんで突然この字もってきた?ってヤツ本当多いよね。
みゆは、あいら、もえな、とか。
+323
-3
-
179. 匿名 2020/02/11(火) 21:43:03
>>24
望「のぞむ」で呼び名を「のん」くらいに止められない?+285
-4
-
180. 匿名 2020/02/11(火) 21:43:10
>>24
のあん(51)+344
-7
-
181. 匿名 2020/02/11(火) 21:43:20
>>170
やばい。ヤクザとかヤンキーなのかなって思う。+104
-2
-
182. 匿名 2020/02/11(火) 21:43:25
>>168
琉ちゃろだっけ?本名はしらん。それとも琉ちゃろが本名?+49
-6
-
183. 匿名 2020/02/11(火) 21:43:33
キラキラネームつけるのってDQNかオタクの親が多い。
魅夢みむ、愛兎まなと、みるくなんかまだマシ。引いたのは〇〇(父親の名前)二世くん+243
-7
-
184. 匿名 2020/02/11(火) 21:43:39
>>156
あきな?+27
-1
-
185. 匿名 2020/02/11(火) 21:44:08
>>24
どうしてもその字なら、ひっくり返して歩望アユミ君とかアユム君くらいがいいんじゃないかな。
どうしてもの場合だけど。+318
-6
-
186. 匿名 2020/02/11(火) 21:44:25
>>2
ちょ、お前3150ーーー+5
-46
-
187. 匿名 2020/02/11(火) 21:44:45
+145
-1
-
188. 匿名 2020/02/11(火) 21:44:56
>>39
いや、ノブ。+138
-2
-
189. 匿名 2020/02/11(火) 21:45:01
最近みた
しれな
ゆうやで女の子
慣れたけど ん?ん?っつなった+104
-4
-
190. 匿名 2020/02/11(火) 21:45:01
この前の体育会TVに「愛音」でメロディちゃん出てたの見た人いる?顔は可愛かったけどそれでもキツイ。+288
-0
-
191. 匿名 2020/02/11(火) 21:45:03
>>156
しゅわ+17
-0
-
192. 匿名 2020/02/11(火) 21:45:17
>>156
あわちゃん?+6
-3
-
193. 匿名 2020/02/11(火) 21:45:21
>>112
イリア同級生にいたけど、めちゃくちゃ美人だから名前も全然気にならなかった。+204
-5
-
194. 匿名 2020/02/11(火) 21:45:24
友達の子供の名前があやはって言うんだけど、言っちゃ悪いけどあやはって語呂悪いよね+168
-36
-
195. 匿名 2020/02/11(火) 21:45:43
>>168
まひめろは可愛がられて育ってるから、大きくなってもいい意味で自分可愛いー!って勘違いして生きてそう。
それかいずれ整形。+84
-5
-
196. 匿名 2020/02/11(火) 21:45:57
リヒト君て最近多くない?
G線もリヒトだったけど、知り合いの子どもで初めて聞いたとき言いづらいと思った。+293
-6
-
197. 匿名 2020/02/11(火) 21:46:28
>>49
うらら
なら全然有りだけどね・・・+389
-60
-
198. 匿名 2020/02/11(火) 21:47:13
>>7
優勝レベルだろうけど、この子は自分のこの名前気に入ってるんですよ。+601
-7
-
199. 匿名 2020/02/11(火) 21:47:17
良希でラキになるところ祖母が猛反対して良子
平成生まれだからむしろシワシワ寄りだけどラキって顔じゃないからまだ良かった+283
-2
-
200. 匿名 2020/02/11(火) 21:47:23
知り合いで、姉のんの、妹ゆうゆって姉妹がいる+124
-2
-
201. 匿名 2020/02/11(火) 21:47:27
>>170
童貞の童でいじられるぞって言って阻止する。+146
-1
-
202. 匿名 2020/02/11(火) 21:47:27
>>49
レイって可愛いよね素敵だよ
おめでとう+816
-2
-
203. 匿名 2020/02/11(火) 21:47:41
>>140
cococo?+12
-2
-
204. 匿名 2020/02/11(火) 21:47:52
>>168
ちぃめろはちゃんとお母さんやってるよね
麗姫愛ちゃんは珍しい名前だけど+16
-47
-
205. 匿名 2020/02/11(火) 21:47:53
土屋アンナの澄海でスカイとか漆山家の月姫でマリンとかがぞわぞわするんだよね。スカイなら空だしマリンなら海だろ!+336
-3
-
206. 匿名 2020/02/11(火) 21:48:03
>>119
昔の人は男だと戦争に行かされるから、女性っぽい名前にしたとか聞いたことあります+304
-4
-
207. 匿名 2020/02/11(火) 21:48:15
>>65
昭和生まれだけど、同級生にマリアはいたよ。ゴリラっぽい体育会系の子だったけど…いい子ではあったよ。+177
-1
-
208. 匿名 2020/02/11(火) 21:48:18
>>152
星(ライト)って名付けてた知り合いがいる。真面目な子だと思ってたからびっくりした。+113
-4
-
209. 匿名 2020/02/11(火) 21:48:19
平仮名で、ふわり です…
+260
-3
-
210. 匿名 2020/02/11(火) 21:48:21
>>7
テレビでネタに出来るくらい明るい性格ならまだね
陰キャだと苦行+688
-3
-
211. 匿名 2020/02/11(火) 21:48:23
>>17
か、かわいい!+118
-12
-
212. 匿名 2020/02/11(火) 21:48:40
>>199
素敵な名前ですね+6
-12
-
213. 匿名 2020/02/11(火) 21:48:51
麦と小麦がいる
食べ物にしか思えない+263
-5
-
214. 匿名 2020/02/11(火) 21:48:55
>>3
可愛いが自分が娘につけるか?って考えたら…多分ほとんどの人は付けないよね+201
-5
-
215. 匿名 2020/02/11(火) 21:48:58
>>48
少ないかな?子がつく名前は世代ってより定番な気がする。私28だけど〇〇子ちゃんは普通にクラスに3、4人はいたよ+113
-5
-
216. 匿名 2020/02/11(火) 21:49:34
>>92
きゃとらしんってなんか外国の名前みたいだね。キャロラインみたいな。+262
-3
-
217. 匿名 2020/02/11(火) 21:49:34
>>129
りりかSOSって漫画思い出す
秋元康原案のやつ+201
-2
-
218. 匿名 2020/02/11(火) 21:49:38
>>120
知人に同じ名前の子がいた。何度も聞き返してしまったわ。本人慣れてるようで字で教えてくれた。読めるからまだマシだと思う+111
-1
-
219. 匿名 2020/02/11(火) 21:49:47
>>25
私は絶対嫌だけど「ここあ」ちゃんって市民権得てる様な気がする。+278
-75
-
220. 匿名 2020/02/11(火) 21:50:06
>>190
見たみたー!!!
友達からはメロって呼ばれてたよね。
髪型とかボーイッシュな感じだったけど、ボルダリング?すごいし、全然名前負けしてないよね。+83
-4
-
221. 匿名 2020/02/11(火) 21:50:12
>>45
可愛かったり美人な子って割と普通の名前よね。
◯◯子とか、◯◯美とか+311
-24
-
222. 匿名 2020/02/11(火) 21:50:28
艶子って名前のおばぁちゃん多いけど昔流行ったんだろうな〜
今だとエロっぽい
+163
-2
-
223. 匿名 2020/02/11(火) 21:50:29
>>110
小児科で働いてる子が、もはや読み方クイズって言ってた。ネタとか馬鹿にしてるんじゃなくて、そう読ませるか~って、どうしても話題になってしまうと。
あと、研修医が赴任してだんだん経験積むとコツを掴んで、難読名の正答率が上がってくるらしい。+355
-1
-
224. 匿名 2020/02/11(火) 21:50:32
名前の読みは普通だけど漢字がキラキラ当て字みたいだから嫌です。なるべく平仮名で書いてる。+12
-2
-
225. 匿名 2020/02/11(火) 21:50:41
>>7
日本語の字面でさえおかしいのに
海外旅行とかしたらホテルのフロントなんかで名乗るわけでしょ
キツイわ+367
-6
-
226. 匿名 2020/02/11(火) 21:51:01
>>38
国木田独歩とかいるしさ、ドンマイ+527
-8
-
227. 匿名 2020/02/11(火) 21:51:10
>>3
キラキラの同級生いるから気にはならないなあ
なりたいとは思えないけど+30
-6
-
228. 匿名 2020/02/11(火) 21:51:17
名前って○子とか○太みたいにメインと止め字ならいいけど、輝蘭羅みたいに全部メイン級の字だとクドイよね
せめて真奈美とか由香里みたいにそれぞれが干渉しないくらいあっさりしてるとキレイだけどさ+321
-5
-
229. 匿名 2020/02/11(火) 21:51:24
>>3
否定とも肯定とも取れる文言ですねw+79
-2
-
230. 匿名 2020/02/11(火) 21:51:26
ユノア。
一重のほっそい目の地味顔なのに…。+105
-6
-
231. 匿名 2020/02/11(火) 21:51:29
>>24
旦那さんにほけんの窓口とかに電話で「山田のあん」で予約させて、お店にいって「予約した山田のあんです」と名乗らせてみたら?
私なら恥ずかしくてできない+528
-5
-
232. 匿名 2020/02/11(火) 21:51:45
>>208
頼登(らいと)くんは知ってる。
同じらいとでも、漢字でだいぶイメージ変わるね。+130
-0
-
233. 匿名 2020/02/11(火) 21:51:48
>>219
犬だよね+141
-4
-
234. 匿名 2020/02/11(火) 21:51:59
>>141
神崇華と輝き出すで笑った+263
-1
-
235. 匿名 2020/02/11(火) 21:52:04
>>205
月姫はどっちかっつったらかぐやだろー+143
-1
-
236. 匿名 2020/02/11(火) 21:52:17
アラサーのモカが通りますよーっと。
コーヒーかっての。漢字はゴテゴテクドイ系+247
-7
-
237. 匿名 2020/02/11(火) 21:52:27
>>213
この間、自然派ママの子に多いって、別トピで見た。キラキラなのかはわからないけど。+115
-1
-
238. 匿名 2020/02/11(火) 21:52:30
キラキラでもシワシワでもいいから日本人ぽい名前が良かった
めっちゃ中国人ぽくて嫌になる
もちろん両親も祖父母も純日本人なのに+98
-3
-
239. 匿名 2020/02/11(火) 21:52:42
>>10
プラダさんこんにちは+440
-4
-
240. 匿名 2020/02/11(火) 21:52:56
>>184
私もあきなに一票。仁和寺(にんなじ)とかの和で「な」かなと。
でも本当は上にきた文字の終わりの音が「ん」の時だけ和と書いて「な」と読んでいい決まりらしいけど。+72
-1
-
241. 匿名 2020/02/11(火) 21:52:58
可愛い子の方が普通ネームってあるあるだよね
学生時代のクラスメイトにいたハーフみたいな超可愛かった子は由紀ちゃんだったわ+190
-3
-
242. 匿名 2020/02/11(火) 21:53:02
>>7
キャンディならまだしもプリンセスはないな+384
-1
-
243. 匿名 2020/02/11(火) 21:53:04
>>182
琉雅(りゅうが)君だよ。
娘のまひめろちゃんは、麗姫愛(まひめ)ちゃん。
2人ともなんだか可哀想すぎてめっちゃ覚えてる。+192
-6
-
244. 匿名 2020/02/11(火) 21:53:05
>>176
ふた昔まえは、なおみ、かおり、えりか、とか子がつかない三文字も水商売の名前という印象があったんですよ。古い話してすみません。時代はかわりますね。+180
-8
-
245. 匿名 2020/02/11(火) 21:53:07
>>10
え、下の名前なんだよね?+280
-2
-
246. 匿名 2020/02/11(火) 21:53:24
友達が子どもにポムって付けようとしてて引いた
ポムポムプリン好きなのかな+182
-1
-
247. 匿名 2020/02/11(火) 21:53:24
>>199
ラキソベロン
下剤
薬剤師とかなったらからかわれるよ+20
-19
-
248. 匿名 2020/02/11(火) 21:53:27
>>88
私の周りでも何組かいる。
1人目の名前に比べると2人目の名前が落ち着いている家庭が。
1人目を育てていて現実に直面したんだろうね。+274
-1
-
249. 匿名 2020/02/11(火) 21:53:31
ルリハです。
本当は漢字で書きます。キラキラネームが周りに多い世代です。+129
-2
-
250. 匿名 2020/02/11(火) 21:53:53
>>205
うるしやま家の なゆん にもびっくりした+140
-0
-
251. 匿名 2020/02/11(火) 21:54:10
>>92
きゃとらしん君でパトラッシュを思い出した+173
-0
-
252. 匿名 2020/02/11(火) 21:54:14
>>230
ユノアって韓国人っぽいね+97
-3
-
253. 匿名 2020/02/11(火) 21:54:26
>>127
ユリアは北斗の拳のユリアのイメージあるけど、響きとか綺麗で可愛らしい名前だと感じるな。+237
-3
-
254. 匿名 2020/02/11(火) 21:54:28
>>233
そもそも飲み物だしね。
+70
-3
-
255. 匿名 2020/02/11(火) 21:54:30
>>245
リンダとかじゃない?
山本リンダ全盛期ならいそう+120
-1
-
256. 匿名 2020/02/11(火) 21:54:38
>>98
フィリピン人のおばさんが名付けてくれたんだよね、確か+128
-2
-
257. 匿名 2020/02/11(火) 21:54:48
>>24
望(のぞむ)
歩(あゆむ)
じゃダメなのかな?+282
-0
-
258. 匿名 2020/02/11(火) 21:54:51
>>24
この件だけでトピ立ってもそこそこ盛り上がりそうな勢いだね。+170
-2
-
259. 匿名 2020/02/11(火) 21:55:08
>>240
そういえば新元号の時の候補に万和(ばんな)あったね。
+26
-1
-
260. 匿名 2020/02/11(火) 21:55:27
当て字…年々コンプレックスになってきてるので今年中に改名して毒親とも縁切るつもりです!+91
-2
-
261. 匿名 2020/02/11(火) 21:55:47
徒然草で兼好法師はキラキラネームをつけたら駄目だよって言っているよ
将来、子供を産んだらキラキラネームをつけないようにしよう
徒然草第116段www2.yamanashi-ken.ac.jp徒然草第116段徒然草(上)第116段 寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、 寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり*。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる*、い...
+137
-2
-
262. 匿名 2020/02/11(火) 21:55:49
>>78
マンガのキャラでいたけど光の速さで亡くなったわ…+251
-0
-
263. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:04
>>156
しゅな です
どっちも読めない…ちゃんと読まれた事ない+115
-1
-
264. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:04
>>223
名前って読み間違えたら申し訳ないから地味に気を使うことなのに
仕事大変だろうなぁ…+168
-0
-
265. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:06
>>45
アラフィフだけど、エリカさんいたけど、ハーフに見える美人で名前ぴったりだったな。お母さんも相当美人さんらしく女優さんみたいって噂だった。+148
-7
-
266. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:06
キラキラネームつけといて離婚する親、いちばん無いわ+165
-1
-
267. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:12
若い夫婦で
三人子どもがいて、
「らら」ちゃん。「りいの」ちゃん
※上の二人の名前は他所から持ってきたもので、この親子の子の名前ではありません。
「ラブ」ちゃん。
Rでおそろいにしたかったので♥️
といっていたけど、
最後のラブちゃんだけは漢字で「愛」だから
頭はLになると思うんだけど、大丈夫かな。
と思った。+183
-6
-
268. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:15
>>205
澄海岬(すかいみさき)?か何かいう場所があるらしいね+41
-2
-
269. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:17
>>43
横だけど、どれだけ美人だろうが自分より一回り以上年上の人と名前同じって言われても別に嬉しくないよ+135
-7
-
270. 匿名 2020/02/11(火) 21:56:52
>>80
この子はフィリピンハーフ。
フィリピンは結構プリンセスとかハニーとかつける人多いよ。そこまで珍しくはない。
それにこの人は名前をかなり気に入ってるみたい。
もし嫌になるとしたら30代以降だろうね。+469
-3
-
271. 匿名 2020/02/11(火) 21:57:12
>>39
もしかして、地域によるかもだけど、「歩く」は赤ちゃん言葉で「あんよ」と言うから「歩=あん」だと思ったのかな…(・・;)+185
-1
-
272. 匿名 2020/02/11(火) 21:57:23
クルミ
気に入ってるけど、うちの犬と同じ名前〜!、昔飼ってた犬が〜、とよく言われるから複雑。+165
-1
-
273. 匿名 2020/02/11(火) 21:57:44
>>263
うちの犬と同じ!ってのありそう
シュナウザーでそのまんまシュナちゃん何度か見たことある+104
-2
-
274. 匿名 2020/02/11(火) 21:58:05
サザエさんのおばあちゃんはフネだけど、昔はツルとかカメとかいたよね
男は太郎に二郎に三郎って安易な名前
ちょっと変化があったのって団塊くらいなのかな?
そういえば、平成生まれでヒミコって子がいてビックリした+12
-0
-
275. 匿名 2020/02/11(火) 21:58:15
韓流好きの友達の子供はハヌル
漢字は忘れたってか、覚えられないはあんな画数地獄+33
-6
-
276. 匿名 2020/02/11(火) 21:58:15
>>194
「あやみ」も、ん?ってなる。+10
-76
-
277. 匿名 2020/02/11(火) 21:58:48
友達の友達だけど、ピンクちゃんって
子がいる。両親がピンク好きだから
名前もピンクらしい。カタカナでピンク。
可哀想。+295
-0
-
278. 匿名 2020/02/11(火) 21:58:57
>>38
イニシャル“P”か…。
ご苦労が目に浮かびます。+421
-15
-
279. 匿名 2020/02/11(火) 21:59:13
>>206
そういうのあるんだね。うちも亡くなった祖父が正美で女っぽいと思ってた。あえてだったのか。
+191
-2
-
280. 匿名 2020/02/11(火) 21:59:14
数日前見たテレビで【愛音=メロディ】ちゃんって出てた。+49
-0
-
281. 匿名 2020/02/11(火) 21:59:15
ネタだけど、レモンちゃんがミキっていう犬を散歩させてたとかあったけど、今はそういうのは多いよね+81
-1
-
282. 匿名 2020/02/11(火) 21:59:16
>>152
らいむ君見たことあるなぁ、漢字で書くと来夢君。
一文字でってどう書くんだろう?想像つかない。+62
-0
-
283. 匿名 2020/02/11(火) 21:59:16
>>25
近所にココアとミルクがいる。もちろん人間。+369
-0
-
284. 匿名 2020/02/11(火) 21:59:24
るる〇 無理 普通の名前がいい 近所のペットと似た名前でほんと嫌+76
-1
-
285. 匿名 2020/02/11(火) 21:59:51
一応読めるからキラキラではないかもしれないけど
麗羅(れいら)
おかめ顔にはこの名前は本当にキツい。+204
-2
-
286. 匿名 2020/02/11(火) 21:59:52
黄熊です……+3
-28
-
287. 匿名 2020/02/11(火) 21:59:57
>>215
25歳の私の周りも、その位の割合で〇〇子ちゃんは普通に見かけた。
比較的今風な〇〇子もいたし、昔から使われてる普遍的な名前の〇〇子もいた。
年齢1桁の子や小中学生くらいだと、少なくなってるかもしれないけど…。+45
-0
-
288. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:01
ココアは犬かと思っちゃうわ+116
-0
-
289. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:18
>>231
「山田」の「あん」みたいだね。
「おかし」の「まちおか」みたいな(笑)+185
-0
-
290. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:27
>>10
ぱんだ+192
-1
-
291. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:27
>>21
今は悲惨と思っててももう少し歳がいったら「のりこでよかった」と思う日が来るかもね。少なくとも私はそう。+229
-14
-
292. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:42
美音
みのん
ブスアラフォー独身
3点セット
以上
+171
-0
-
293. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:49
>>49
知りあいで改名しようとしてる人いたけど、改名ってなかなか大変じゃない?
本人から聞いた話によると。+151
-3
-
294. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:59
>>24
マジレスすると漢字はそのままで読みを変えるのは比較的簡単らしい
お子さんのためにも漢字だけはまともなものにしてもらった方がいい+200
-1
-
295. 匿名 2020/02/11(火) 22:01:05
>>78
短命かつ幸薄そう+253
-0
-
296. 匿名 2020/02/11(火) 22:01:29
>>38
親が江戸川乱歩好きとか?
+217
-1
-
297. 匿名 2020/02/11(火) 22:01:31
>>293
読みを変えるのは簡単なはず+175
-1
-
298. 匿名 2020/02/11(火) 22:01:36
>>92
しんがついてるしん!+200
-0
-
299. 匿名 2020/02/11(火) 22:01:45
>>288
外で呼ばれたら、散歩中の犬と誰かんちの孫が一緒に振り向きそう+25
-1
-
300. 匿名 2020/02/11(火) 22:01:48
>>38
ぽぷらちゃん!+359
-0
-
301. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:12
10年以上前に、mixiで「無茶な子どもの名前にイライラ」っていう周りの子どもの珍名報告のコミュニティに入ってた。
すごいの多かったなぁ…。
あの子たち大分大きくなったんだろうなぁ。+148
-1
-
302. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:12
>>280
昔AION(アイコン)というバンドがいて、たまに「愛音」と表記していたのを思い出しました+6
-1
-
303. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:14
>>292
そんな名前のボディソープがあったような+75
-1
-
304. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:21
>>170
りきどう?
シンプルにりき君なら可愛いのにね。力丸君とかはいた。+36
-0
-
305. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:24
ルナって男の子がいた+29
-1
-
306. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:29
>>277
ピンクつながりで桃や桜とかは思い浮かばなかったのかな?
工夫次第でいくらでもキラキラは回避できるのにね+155
-2
-
307. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:54
>>270
気に入っとるんか!そりゃすげぇ+273
-1
-
308. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:06
>>302です。「アイコン」じゃなくて「アイオン」が正しかったです
+7
-2
-
309. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:12
以前、医療関係の仕事をしていましたが、名前に『姫』と付く子は、親が少々厄介な人たちでした(-_-;)
まぁ、あくまでも個人的な意見ですが・・・。+292
-4
-
310. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:18
>>292
シャンプー+13
-2
-
311. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:28
>>170
待て待て待て
ここ見てたら普通て感覚がもう麻痺してきてるからw+64
-1
-
312. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:33
>>24
正直、あほみたいな響き。猫のあくびみたいだし。
赤毛のアンじゃあるまいし。+250
-2
-
313. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:35
>>7
あだ名が、プリキャンだっけ?
そりゃ略すよねって思った
叔母さんか何か付けたんだっけ?+428
-2
-
314. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:37
千秋の子供もいちごちゃんだよね+0
-27
-
315. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:41
ビッグダディの所は
柔美の子→きよつぐ
都美の子→さぶろう
美奈子んちのノエルも最近産まれたけどキラキラにしそうな予感+70
-0
-
316. 匿名 2020/02/11(火) 22:03:57
知鞠と書いてちまり
鞠を知るって意味が分からないし、響きもアホっぽくて嫌い
改名したいまじで+203
-2
-
317. 匿名 2020/02/11(火) 22:04:04
>>10
まんだ+5
-10
-
318. 匿名 2020/02/11(火) 22:04:12
>>24
旦那の事を人の多い店内で『のあん』と連呼するしか無い‼️+216
-0
-
319. 匿名 2020/02/11(火) 22:04:13
>>105
えっ?女性なの?+106
-1
-
320. 匿名 2020/02/11(火) 22:04:16
>>309
こういうのって源氏名だよね+26
-1
-
321. 匿名 2020/02/11(火) 22:04:37
職場のおばちゃんが孫の話をよくしてきて「うちのレオン君がね‥」って言う度にモヤっとしてる。漢字でどう書くんですかとかとんでもないの出てきそうで怖くて聞けない。+159
-2
-
322. 匿名 2020/02/11(火) 22:05:02
>>263
あ!そういえば児童館かなんかで夏和って書いてかんなちゃんって子がいたわ。+8
-2
-
323. 匿名 2020/02/11(火) 22:05:03
>>319
帰化した外国人じゃないの?+53
-0
-
324. 匿名 2020/02/11(火) 22:05:13
雨流であまる君が知り合いにいるけど普通に話してる時はあまる君てちゃんと聞こえるんだけどお母さんがちょっと声張ってあまるー早くしなさいー!って呼んでるとあなるー!にしか聞こえない。+174
-1
-
325. 匿名 2020/02/11(火) 22:05:17
>>105
これはキラキラではない。
外国の人で、単に帰化して名前を無理矢理漢字に当てはめただけだよ。+141
-4
-
326. 匿名 2020/02/11(火) 22:05:21
>>10
アムダ+38
-4
-
327. 匿名 2020/02/11(火) 22:05:49
>>112
イリスならいたな。+11
-2
-
328. 匿名 2020/02/11(火) 22:06:00
>>92
ワイプの顔(笑)+110
-0
-
329. 匿名 2020/02/11(火) 22:06:14
>>61
大事なことは
2回言う+105
-0
-
330. 匿名 2020/02/11(火) 22:06:39
>>24
ノアってキリスト関係と間違われそう
ノアの箱舟の話があるからさ+102
-2
-
331. 匿名 2020/02/11(火) 22:06:46
>>21
20代で誤魔化してるけど前半か後半かで普通か珍しいか変わってくる
後半の人ほど自分は若いと思い込んで前半の子と一緒にしたがるけど+8
-40
-
332. 匿名 2020/02/11(火) 22:06:56
詩夢
ポエムです+103
-2
-
333. 匿名 2020/02/11(火) 22:07:01
>>325
当てはまってない…+65
-1
-
334. 匿名 2020/02/11(火) 22:07:08
>>7
キツい、病院でフルネーム呼ばれたくない+358
-5
-
335. 匿名 2020/02/11(火) 22:08:18
>>3
当事者じゃないと分からないよね
私もキラキラとまでいかなくても名前負けしてるから辛い…+25
-3
-
336. 匿名 2020/02/11(火) 22:08:26
マッケンとゴードンは名前負けしなくてすごいな+211
-5
-
337. 匿名 2020/02/11(火) 22:08:31
>>217
そうなの!?
池野恋先生のあの漫画!?
好きだったのに、それ聞いたら何かめっちゃキモくなってきた‥‥+69
-0
-
338. 匿名 2020/02/11(火) 22:08:32
>>306
確かにね。桃ちゃん、桜ちゃん可愛い。
平仮名だったらもっと良いね!+94
-0
-
339. 匿名 2020/02/11(火) 22:08:36
>>314
苺にしたかったけど人名漢字じゃなかったらしく、彩華(いろは)ちゃんにしたと思う+70
-1
-
340. 匿名 2020/02/11(火) 22:08:45
ママリ見てても名前関係の話題読んでると絶望感しかない。確実にキラキラのハードルが下がって麻痺してきてると思う。+42
-0
-
341. 匿名 2020/02/11(火) 22:08:46
>>170
読みがストレートなのか変化球なのかにもよるね
+2
-1
-
342. 匿名 2020/02/11(火) 22:08:51
>>45
ヤンキーは美人かブスか両極端だと思う。持論ですが。
化粧濃いほうのブスがDQNネームつけてる。+183
-0
-
343. 匿名 2020/02/11(火) 22:08:55
知人の娘さんが出産したのですが、それまでの人生で自分が一度も触れたことのない漢字を使って名付けようとしていたそうです
結局漢字は変えたらしいですが…
3人産んで3人とも読みも漢字も難解です+75
-0
-
344. 匿名 2020/02/11(火) 22:09:12
>>172
wikiでは
アンリ(Henri、Anri)は、フランス語圏、アブハジア共和国における男性名および日本における女性名である。
とあるからもう日本では女性名で定着してるかな。30過ぎの友人にあんりいるし。+121
-1
-
345. 匿名 2020/02/11(火) 22:09:26
>>1
りりあだったら余裕で生きていけるなー
漢字にもよるけど、個人的には典子みたいな名前の方が困る。
派手顔だから…(ハーフなので)
顔の種類によるよね。+222
-278
-
346. 匿名 2020/02/11(火) 22:09:33
+198
-0
-
347. 匿名 2020/02/11(火) 22:09:47
兄がビートルズのメンバーの名前です+6
-0
-
348. 匿名 2020/02/11(火) 22:09:47
>>330
ノアって本来男の子の名前なんだよね
辻ちゃん娘に付けてるけど+82
-3
-
349. 匿名 2020/02/11(火) 22:10:13
>>61
私も名前は可愛い❤️って言われる。
アラフォーですけど。
芸能人みたいな名前とも。+107
-0
-
350. 匿名 2020/02/11(火) 22:10:16
>>347
さすがにリンゴスターではないよね+46
-3
-
351. 匿名 2020/02/11(火) 22:10:18
>>277
そのご両親、陰でペーパー夫妻とか言われない?
+79
-4
-
352. 匿名 2020/02/11(火) 22:10:25
>>38
ぽ!!
ぽ は未だ且つて出会ったことないわ!+449
-3
-
353. 匿名 2020/02/11(火) 22:10:25
>>112
ロシアのおじさんの名前っぽい
そう思うとちょっとかっこいいw+66
-2
-
354. 匿名 2020/02/11(火) 22:11:16
>>347
ジョージ?+10
-1
-
355. 匿名 2020/02/11(火) 22:11:39
>>92
長女の名前はこの人にあやかった?+134
-0
-
356. 匿名 2020/02/11(火) 22:11:40
>>316
血だまりみたいだね。ゴメン+14
-13
-
357. 匿名 2020/02/11(火) 22:11:47
おがた 女です😅+31
-0
-
358. 匿名 2020/02/11(火) 22:12:01
玲愛でレイア
一重でブスだし辛い
一重の可愛い人見ると羨ましくて俯いてしまう+99
-1
-
359. 匿名 2020/02/11(火) 22:12:07
>>38
ポセイドン
+324
-4
-
360. 匿名 2020/02/11(火) 22:12:13
未樹一(みっきー)
4人兄妹で他は普通なのに
末っ子だけDQNネーム
そしてミニーではなくミッキー+132
-0
-
361. 匿名 2020/02/11(火) 22:12:24
>>262
バジリスク…+40
-0
-
362. 匿名 2020/02/11(火) 22:12:42
>>276
70近くの母の友達があやみさん。可愛いと思ったけどな+77
-0
-
363. 匿名 2020/02/11(火) 22:12:48
この間、「あめり」がいたよー。
何からインスパイアされたかわかりすぎる。
フランス人でもないのに。+93
-0
-
364. 匿名 2020/02/11(火) 22:12:48
>>293
名前変えたあとも、旧名で登録してあるもの全部変更し直さなきゃいけないから、そっちの方が面倒くさそう
だから踏ん切りがつかない+14
-8
-
365. 匿名 2020/02/11(火) 22:12:55
姪っ子が難読。
音はそんなキラキラしてないけど、どんなに頑張ってもそうは読まない。
一生、自分の名前を訂正し続けるんだと思うと気の毒。義妹とその旦那は低学歴なので、仕方がないのかなと思います。+99
-2
-
366. 匿名 2020/02/11(火) 22:13:01
ひらがなで「まろん」
maronって栃の実っていう意味なんだよなぁ…+77
-1
-
367. 匿名 2020/02/11(火) 22:13:02
亜人夢。
どこが十万馬力?+28
-1
-
368. 匿名 2020/02/11(火) 22:13:22
前に読んだ小説の登場人物の名前がキラキラネームすぎて、読んでいて疲れた。
主人公→花美(ハナビ)
親友→星空(ティナ)
いじめっ子→也哉子(ヤヤコ)
あくまでもフィクションなのに、無性にモヤモヤしてしまった…。
話自体は面白かったから、余計にモヤモヤ。+84
-1
-
369. 匿名 2020/02/11(火) 22:13:32
>>360
もはやイジメだわ…+65
-0
-
370. 匿名 2020/02/11(火) 22:13:34
>>345
結局のところ顔が大きいですよね
どんな名前でも美人なら誰も笑わないだろうし+198
-7
-
371. 匿名 2020/02/11(火) 22:13:36
>>347
大学時代の講師にリンゴスターから取ってりんごって名前の男性いたな
もちろん漢字ありだけど
+30
-1
-
372. 匿名 2020/02/11(火) 22:13:55
>>194
今は彩葉 艶葉でいろはって読む子も多いよ。+51
-1
-
373. 匿名 2020/02/11(火) 22:13:56
>>267
読み仮名はRABUだからいいんじゃない?+20
-3
-
374. 匿名 2020/02/11(火) 22:14:06
>>38
たんぽぽちゃんとか?+374
-2
-
375. 匿名 2020/02/11(火) 22:14:14
>>128
ここな、もね。
"ここ"っていうのが無理+135
-2
-
376. 匿名 2020/02/11(火) 22:14:26
イブちゃんが同級生にいたなあ。
イププロフェンしか思い浮かばない。+65
-7
-
377. 匿名 2020/02/11(火) 22:14:44
仕事柄色んな子供の名前見てきたけど、本当に読めない子が多くて大変だった。他所様の子だから書けないけど。テレビに愛音でメロディちゃんって子が出てたけど眩しいなぁと思ったよ。+28
-1
-
378. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:07
沙渚と書いて「さな」です。字画でこれが良かったらしいんだけど初見で読んでもらえん。沙奈とか、平仮名のさなの方が良かったよ+110
-2
-
379. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:08
子供の名前見ればその親がどんな人かよくわかる+54
-2
-
380. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:09
はんな です。
京言葉からとったと聞きました。
でも外人感があるといわれます。+75
-3
-
381. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:10
>>283
森永大好きな人達かな?+116
-1
-
382. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:20
>>25
あ〜居るわ。ココア。最初聞いたトキは違和感しかなかったけど今聞いても違和感しかない。飲み物じゃん。+240
-1
-
383. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:20
>>129
医療者だと共感すると思うけどリリカは薬の名前のイメージが強いw+192
-2
-
384. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:22
>>362
へー!70代であやみさんは珍しいし洒落てるね!+55
-0
-
385. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:26
知り合いの同級生の子が「あかさ」って名前ですぐ下の妹は「たなは」その下の妹は「まやら」だそう
キラキラとはちょっと違うけどさ+183
-1
-
386. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:28
>>247
医療職だけど普段ラキソって言うからパッと思い浮かばなかった。+26
-0
-
387. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:45
>>219そういう人って、パスポートの表記ってどうしてるの?英語の“cocoa”?それともローマ字でkokoa?+71
-1
-
388. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:50
>>120
元女優で今アパレル販売やってる岡田可愛って人がいるよね
かわいって読むみたいだけど+77
-1
-
389. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:54
>>38
ポンコツ?すいません+11
-94
-
390. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:54
>>58
節子ってww+89
-2
-
391. 匿名 2020/02/11(火) 22:16:16
>>170
そんな感じのタイトルのロボットアニメあったな
力也、とかなら正統派だしシワシワでもないしいいと思うけど+13
-0
-
392. 匿名 2020/02/11(火) 22:16:37
>>10
🐼?+76
-2
-
393. 匿名 2020/02/11(火) 22:17:11
>>372
心桜で「ここな」ちゃんはテレビで見た。「さくら桜」に「な」はどこにあるん?
+89
-0
-
394. 匿名 2020/02/11(火) 22:17:13
義母が77歳でさゆみ
当時はさぞイケてただろう+105
-0
-
395. 匿名 2020/02/11(火) 22:17:23
ゆらって名前聞くたびに2人エッチを思い出してしまうわたし。+87
-4
-
396. 匿名 2020/02/11(火) 22:17:33
>>56
ステキ!+9
-19
-
397. 匿名 2020/02/11(火) 22:17:35
>>378
どっちの字もさんずいなんだね+4
-3
-
398. 匿名 2020/02/11(火) 22:17:38
>>300
かわいい。+97
-7
-
399. 匿名 2020/02/11(火) 22:17:50
>>50
普通じゃない普通じゃない
出産したのがキラキラDQNネーム全盛(今の20歳前後
)だったけど
その頃ですらやべーやつ扱いだったよ
その後キラキラDQNネーム=馬鹿な親orヤバイ親って認識が浸透していって
今では広報誌やスーパーの父の日母の日のお名前見ても
あの頃のようなおかしな名前は見かけなくなってきた
ゆとり世代みたいにキラキラDQNネーム世代っていうのが出来ちゃったね+100
-3
-
400. 匿名 2020/02/11(火) 22:17:57
>>383
整形外科?
+22
-1
-
401. 匿名 2020/02/11(火) 22:18:47
>>17
若くて小顔で首長くて美人なら名前なんて何でもいい+140
-2
-
402. 匿名 2020/02/11(火) 22:18:48
>>250
うわぁー
そういう収まりがない名前ならかえって夜露死苦ネームの方がマシかも…
なんだよなゆんって。ぬるんとかぬめんみたいな気持ち悪さがある+119
-1
-
403. 匿名 2020/02/11(火) 22:18:52
キラキラじゃないけど
杏て、あんちゃんて呼ばれることを
考えてつけてるのかな、と思う。+40
-11
-
404. 匿名 2020/02/11(火) 22:18:56
15年以上前に、サイトで自分の名前が嫌ですって書き込んできた人いて、みんな何?何?って聞いてたら、純愛(ピュア)ちゃんだった。お姉さんは笑里(ニコリ)ちゃんて
何才の人か知らないけどもうアラフォー位になるのかなぁ+140
-0
-
405. 匿名 2020/02/11(火) 22:19:04
>>246
りんご🍎
フランス語。+29
-0
-
406. 匿名 2020/02/11(火) 22:19:09
>>196
リヒト君意外と多いですよね!
初めて聞いた時変わった名前だなーと思ったのに、そのあと周りに何人も出てきて、えっ!ポピュラーな名前なの?てびっくりしました。
何か流行ったきっかけとかあるんですかね。
なんかリヒテンシュタインみたいって最初思いました。笑+104
-2
-
407. 匿名 2020/02/11(火) 22:19:09
>>151
ただの田舎のヤンキー夫婦の子
+18
-0
-
408. 匿名 2020/02/11(火) 22:19:16
>>20
のんのちゃん知ってるわ+138
-4
-
409. 匿名 2020/02/11(火) 22:19:33
親族の子供が
虹夢駆 にむか
って読むらしい。読めなくもないが
なんかすごいと思った。
+106
-0
-
410. 匿名 2020/02/11(火) 22:19:39
>>300
広島のコンビニかな?
+82
-2
-
411. 匿名 2020/02/11(火) 22:19:39
>>25
心空でここあちゃんっているけど、読み方以前に感じが「心が空っぽ」って😰って思う。+343
-3
-
412. 匿名 2020/02/11(火) 22:19:55
>>74
わかる。
一種の基準になってるよね。
私もキラキラネームの親には近づかない。
だいたい、無駄に虚栄心とプライド高いか、見た目に反して自分たちが特別と思っているか、子どもに過度な期待持ち過ぎるか、性格悪いか、のいずれかまたは全てに当てはまるからね。+156
-2
-
413. 匿名 2020/02/11(火) 22:20:09
惺渚=せな
ごめんよ、知った時にはもう名付けられてた
遠回しに阻止しようとしたが…
+54
-2
-
414. 匿名 2020/02/11(火) 22:20:09
サンタ、ぴゅあ、悟空、悟天、ヨシュア
↑今まで見たキラキラネームの人+31
-2
-
415. 匿名 2020/02/11(火) 22:20:23
知り合いの子に「茶○○」で「てぃ○○」ちゃんがいる。+33
-2
-
416. 匿名 2020/02/11(火) 22:20:51
>>406
ドイツ語で光
普通に光くんじゃだめなんかね+70
-0
-
417. 匿名 2020/02/11(火) 22:21:04
要はセンスがないんだろうね。+24
-0
-
418. 匿名 2020/02/11(火) 22:21:11
「精子」でセイコさんがいたな…
漢字変えてました。+136
-0
-
419. 匿名 2020/02/11(火) 22:21:14
>>75
逆に名前は普通だけど
絶対読めないのが回りて増えてる。+36
-5
-
420. 匿名 2020/02/11(火) 22:21:39
>>363
うちの園にもアメリちゃんいる
漢字はわかんないけど
そのお姉ちゃんがリタちゃん
外国かぶれ?+42
-0
-
421. 匿名 2020/02/11(火) 22:21:39
>>85
AKB秋元才加とお泊りデート報道された広井王子を思い出す。この人はさすがに本名じゃないけど。+37
-5
-
422. 匿名 2020/02/11(火) 22:22:05
>>237
自然派ママは麦とか紬とか穂乃果みたいな名前を付けがち
可愛い名前なんだけど多い。+110
-1
-
423. 匿名 2020/02/11(火) 22:22:05
>>7
私の顔でこの名前だったら人生が苦行になる+249
-11
-
424. 匿名 2020/02/11(火) 22:22:09
最近の親の名付けって、どえらく薄っぺらいね。
特別感出したいだけじゃん。
子どもに対して何の思いもこもってないよ。+50
-3
-
425. 匿名 2020/02/11(火) 22:22:23
>>92
ここまでエグイ名前初めて見た!!+169
-2
-
426. 匿名 2020/02/11(火) 22:22:44
つい先日、お亡くなりになった「まついなつき」先生の3人の息子さんたちも中々だと思った+4
-0
-
427. 匿名 2020/02/11(火) 22:22:44
私はミミィです。
申し訳ないです。+67
-0
-
428. 匿名 2020/02/11(火) 22:22:47
>>416
親がドイツ人ならいいんだけどね。縁もゆかりもないのにいきなりドイツ語だされましても馴染まないよね。+53
-3
-
429. 匿名 2020/02/11(火) 22:22:50
愛夢(まなむ)ってキラキラですか?
+ キラキラ
− キラキラじゃない+386
-9
-
430. 匿名 2020/02/11(火) 22:22:51
>>406
うちもリヒトにしたいなぁって思った時期があったけど言いにくいからやめた+47
-1
-
431. 匿名 2020/02/11(火) 22:23:38
>>169
それ虎南有香じゃ?+49
-0
-
432. 匿名 2020/02/11(火) 22:23:42
>>222
今だと艶葉いろは+5
-1
-
433. 匿名 2020/02/11(火) 22:23:49
レリアちゃんて名前。
キラキラは、ラ行多い…+98
-1
-
434. 匿名 2020/02/11(火) 22:23:56
>>309
何年か前に、新聞に「苺姫(ありす)」って子が載ったけど、よく役所が受理したなぁって思ったよ。
ふりがながあったけど、2度見した
+143
-0
-
435. 匿名 2020/02/11(火) 22:24:02
>>36
よく読んで。20代だよ!それ、アラフォーの名前だよ。+24
-44
-
436. 匿名 2020/02/11(火) 22:24:05
>>17
鼻に何か入ってそう+32
-14
-
437. 匿名 2020/02/11(火) 22:24:13
>>403
私もそう思う
どうしてもこの人が頭をかすめる+49
-2
-
438. 匿名 2020/02/11(火) 22:24:29
>>422
自然派は確かに多い
+29
-0
-
439. 匿名 2020/02/11(火) 22:25:08
>>419
そうそう、名前自体は普通なのに、漢字の組み合わせが衝撃的なんだよね。
知り合いが実際にそういう名前で、仮名だけど、愛幸雅(あゆみ)みたいな感じ。+85
-1
-
440. 匿名 2020/02/11(火) 22:25:09
>>368
いじめに繋がりそうな犯人役の名前なんかはわざと読めない名前にしたりするって。
デスノートの月(ライト)もそうだよね
だけど、やばい親はそれでも真似して付けるらしいけど+118
-0
-
441. 匿名 2020/02/11(火) 22:25:16
私、きりん です…
杏林と書きます。樹木希林さんという先輩がいてくれたおかげでなんとか生きていますw+238
-1
-
442. 匿名 2020/02/11(火) 22:25:21
>>422
あと、いと とか+57
-0
-
443. 匿名 2020/02/11(火) 22:25:33
>>378
さなぎ、と読まれませんか?+38
-1
-
444. 匿名 2020/02/11(火) 22:25:38
>>427
お客さんでみみぃさんがいる。
見た感じアラフィフ。
あとゆとりさんもいた。+7
-0
-
445. 匿名 2020/02/11(火) 22:25:49
>>378
サナギかと思ったw+16
-1
-
446. 匿名 2020/02/11(火) 22:25:50
同級生に麻里安(まりあん)がいました。ゴリラにそっっくりで性格も最悪でしたw+132
-2
-
447. 匿名 2020/02/11(火) 22:25:53
>>87
あまだ とか?+25
-0
-
448. 匿名 2020/02/11(火) 22:26:25
ヤンキーは心って字が好きな印象がある。矢沢心さんも本名だったよね。親が元ヤンなのかな?+14
-2
-
449. 匿名 2020/02/11(火) 22:26:36
>>1
知ってる子かも…。
妹ちゃんの方がもっとキラキラだよね?
+16
-139
-
450. 匿名 2020/02/11(火) 22:26:46
>>39
望を の とは読まないよ
望歩なら ぼうほ ぼうふ もちほ もちぽ
など+137
-2
-
451. 匿名 2020/02/11(火) 22:26:52
>>241
平成生まれだけど、高校の時美人で学年中から人気あった子、ゆうこ、りな、ひろみ、まなみだったな+79
-1
-
452. 匿名 2020/02/11(火) 22:26:54
>>10
ゴウダ?+35
-2
-
453. 匿名 2020/02/11(火) 22:27:12
>>49
レイでも美人じゃなかったら悩んでるかも+183
-10
-
454. 匿名 2020/02/11(火) 22:27:26
>>59
イケメンならカッコいい+125
-1
-
455. 匿名 2020/02/11(火) 22:27:43
>>309
韓国人に多い印象+66
-2
-
456. 匿名 2020/02/11(火) 22:28:21
>>427
おかあさんといっしょ!+11
-0
-
457. 匿名 2020/02/11(火) 22:28:51
>>248
私の友人逆だ…
1人目男の子は普通なんだけど待望の女の子が誕生してびっくりするくらい読めない名前になった。想像だけど女の子に対する期待が強すぎたのと、1人目の子が保育園のクラスに2.3人はいそうな名前だから被らないようにしたのかなと…+57
-0
-
458. 匿名 2020/02/11(火) 22:29:06
>>385
キラキラとはまた違う不気味さだね+111
-1
-
459. 匿名 2020/02/11(火) 22:29:20
>>1
うちは子供が幼稚園行ってるから、まあ、そういう名前の子もいるだろうねーって反応になるけど、社会人になって年上の人と接する時は、『あぁ…』って反応されて辛いだろうね。。。+427
-5
-
460. 匿名 2020/02/11(火) 22:29:27
>>426
そうなんだ。ご本人の名前(なつき)も年齢を考えると結構ハイカラだよね。+3
-0
-
461. 匿名 2020/02/11(火) 22:29:40
牛乳の英語バージョンの子がいた。+8
-0
-
462. 匿名 2020/02/11(火) 22:29:48
>>387
ヘボン式だからkになるよ。+51
-0
-
463. 匿名 2020/02/11(火) 22:30:25
>>38
名前で『ぽ』は聞いた事ないなー!
たんぽぽちゃんとか?
ぽえむちゃんとか?
んー…+269
-0
-
464. 匿名 2020/02/11(火) 22:30:34
端穂(みずほ)
瑞と端を間違えたウチのバカ父
ずーーーーーーっと突っ込まれてる
改名する予定+180
-1
-
465. 匿名 2020/02/11(火) 22:30:36
>>78
中国人みたいw+65
-1
-
466. 匿名 2020/02/11(火) 22:30:38
>>88
報道ステーションの人も一人目はりずむってつけて、二人目は普通の名前だったような。+139
-0
-
467. 匿名 2020/02/11(火) 22:30:53
>>197
うららもキツイ+159
-15
-
468. 匿名 2020/02/11(火) 22:31:06
私はシワシワで改名したけど、いじめはもちろん家にもイタ電かかってくるし本当に大変だったよ…戸籍には残るけどね+7
-0
-
469. 匿名 2020/02/11(火) 22:31:15
>>443
>>378の沙渚です。さなぎ、言われますよ。慣れました
+45
-1
-
470. 匿名 2020/02/11(火) 22:31:19
>>196
20年くらい前に吉井理人とかいう野球選手いたよね。
娘のお友達にリヒトくんがいる。漢字3文字で、燦とか耀とかいう字が入ってる。ドイツ語のリヒトを意識したんだろうけど、絶対読めないし覚えられないよ。顔は可愛いけど、ドイツの血は一滴も入ってない日本人だそうです。理人が可愛く見える。+51
-0
-
471. 匿名 2020/02/11(火) 22:31:27
>>409
毛筆で書いたらつぶれて読めなくなりそう+29
-0
-
472. 匿名 2020/02/11(火) 22:31:31
>>58
もし自分がこの顔でも、恥ずかしい名前だと思う、、+56
-2
-
473. 匿名 2020/02/11(火) 22:31:31
>>383
私も今ヘルニアでリリカ処方されてる。+64
-3
-
474. 匿名 2020/02/11(火) 22:31:51
主はリリアさん本人なの?
友達とか知り合いの名前で書き込んでたらイジメだよね。+3
-15
-
475. 匿名 2020/02/11(火) 22:32:02
>>1
親の無知によってキラキラネームになっちゃった例+460
-4
-
476. 匿名 2020/02/11(火) 22:32:50
>>92
オキシトシンとかいても違和感ねぇな+327
-2
-
477. 匿名 2020/02/11(火) 22:33:06
>>142
年代にそぐわないシワシワネーム被害者だったり
子供の名前で一発逆転狙ってるのか?って人だったり意外と多いよね
DQNはキラキラじゃなかったとしてもいかにもDQNな名前付けてることが多い+38
-0
-
478. 匿名 2020/02/11(火) 22:33:15
>>14
地域にも因るのかな。
ウチの子の小学校はクラス連絡網があるんだけど、ルビ振ってないから読めない子ばかりだよ。
性別不明な名前もまあまあ多いし。+115
-0
-
479. 匿名 2020/02/11(火) 22:33:36
>>322
いるよね…読み方は
夏(か)なのに要らん読みを付け足すパターンと
和む(なご)なのに読みをぶった切るパターン
(仁和寺は特別な読み方なので普通は読まない)
どっちも揃えてるある意味完璧な名前じゃないですか…+4
-4
-
480. 匿名 2020/02/11(火) 22:33:40
>>385
母音をaで統一したかったんかね
+4
-1
-
481. 匿名 2020/02/11(火) 22:33:44
>>316
ちんまり、って感じ+31
-0
-
482. 匿名 2020/02/11(火) 22:33:49
羽飛で
ばんびちゃんがいたよ+60
-0
-
483. 匿名 2020/02/11(火) 22:34:02
>>464
有吉弘行も「ありよしひろいき」なんだよね?役所で届けが....
+53
-0
-
484. 匿名 2020/02/11(火) 22:34:03
>>366
神風怪盗ジャンヌの主人公が日下部まろんだったな+15
-1
-
485. 匿名 2020/02/11(火) 22:34:09
>>470
横ですが
吉井さんは「まさと」と読みますよ+40
-1
-
486. 匿名 2020/02/11(火) 22:34:17
>>452
ターケーシッ!!!+50
-0
-
487. 匿名 2020/02/11(火) 22:34:37
くりるって付けられました。
中学生のときらクリ○リスって男子にからかわれて死にたかったです+122
-1
-
488. 匿名 2020/02/11(火) 22:34:48
名前に星がついてるのは
キラキラ?+16
-0
-
489. 匿名 2020/02/11(火) 22:34:52
ゆなって子も多いよね
湯女なのに。+118
-4
-
490. 匿名 2020/02/11(火) 22:35:03
林林
木が多すぎるし
読みは「りん」
林一個いらねー
+111
-0
-
491. 匿名 2020/02/11(火) 22:35:25
>>456
🎵おーっとっとー🎵+4
-0
-
492. 匿名 2020/02/11(火) 22:35:40
>>38
タンポポちゃん+74
-0
-
493. 匿名 2020/02/11(火) 22:35:45
圧倒的に女の子のほうがキラキラは 多いよね。
名前の自由度が高いのかな?+14
-0
-
494. 匿名 2020/02/11(火) 22:36:03
息子に風変わりな名前をつけた義兄(姉の夫)、息子一歳で養育拒否して妻子を実家に戻しました。とことん無責任なヤツです。+76
-0
-
495. 匿名 2020/02/11(火) 22:36:06
>>480
四人目は『わ』しか選択肢ない
+51
-1
-
496. 匿名 2020/02/11(火) 22:36:29
>>440
確かに、ドラマとか漫画の悪役やいじめっ子って結構珍しい苗字&名前だったりするよね。
それでもダブったら気の毒としか言いようがないけど。+18
-0
-
497. 匿名 2020/02/11(火) 22:36:30
全くの当て字で漢字一文字できゅーとちゃんって子見たことある。
親は名前で虐待してると思うし、軽蔑してしまうわ。
どうするのよ、この先…+78
-0
-
498. 匿名 2020/02/11(火) 22:36:36
>>416
ドイツ語だったんですね!!!
知り合いにフランス語の光をもじった名前つけてる子もいました…
色んな言語のヒカリ君、ヒカリちゃんいそうですね。笑+13
-0
-
499. 匿名 2020/02/11(火) 22:36:41
学生の時のクラスメイトの名前がルキア
漫画BLEACHの影響とかでなく普通のキラキラネームで引いた+38
-0
-
500. 匿名 2020/02/11(火) 22:36:43
>>303
>>310
言われすぎて慣れたわ+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する