ガールズちゃんねる

アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」

1262コメント2020/02/21(金) 22:45

  • 1. 匿名 2020/02/10(月) 20:13:11 




    アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」  –  grape [グレイプ]
    アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    アカデミー賞授賞式に出席した、松たか子さん。品のある着物姿でレッドカーペットを歩き、話題になっています。


    松さんの美しい着物姿はネットでまたたく間に話題になり、称賛する声が相次ぎました。

    ・松さんが着ているのは総絞りかな?かなりお高い着物な気がする…!

    ・すごく上品に着こなしてる。ご本人の品格が高いから、さらに素敵。

    ・ドレスではなくあえて着物を選ぶところが素晴らしいし、日本人としてなんだか嬉しい!

    +3728

    -100

  • 2. 匿名 2020/02/10(月) 20:14:26 

    素敵です、松さんもお着物も!

    +3660

    -61

  • 3. 匿名 2020/02/10(月) 20:14:32 

    日本人として誇りに思う

    +3261

    -89

  • 4. 匿名 2020/02/10(月) 20:14:34 

    巻まきさん

    +1200

    -26

  • 5. 匿名 2020/02/10(月) 20:14:42 

    和服お似合いで素敵

    +2141

    -37

  • 6. 匿名 2020/02/10(月) 20:14:45 

    総絞りかしら
    素敵だわぁ

    +2356

    -24

  • 7. 匿名 2020/02/10(月) 20:14:46 

    ドレスが良かった

    +81

    -742

  • 8. 匿名 2020/02/10(月) 20:14:56 

    素敵
    みんな華やかだからこそ着物が引き立つね

    +2773

    -34

  • 9. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:03 

    着物が断トツで美しい

    +2501

    -79

  • 10. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:14 

    このお着物お高いんでしょうね…

    +1975

    -14

  • 11. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:19 

    普通だから

    +93

    -441

  • 12. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:21 

    パフォーマンスの時のドレスも品があって素敵でした!
    少しだけ残念なのは姿勢が少し悪い所。
    猫背さんなんですね。

    +1481

    -105

  • 13. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:27 

    着物似合ってるし、ドレス着るより目立ってる!

    +1083

    -34

  • 14. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:28 

    歌舞伎の家の出身だから、立ち振舞いも素晴らしかったです

    +2020

    -25

  • 15. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:30 

    ドレスだと向こうの方たちに負けるから正解だと思う、綺麗です

    +2414

    -33

  • 16. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:30 

    松さんの歌声大好き!

    +956

    -44

  • 17. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:31 

    着物姿も美しいです‼️

    +594

    -19

  • 18. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:34 

    歌ってるときの衣装はこちら

    +2566

    -13

  • 19. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:37 

    もうちょっと歌って欲しかったなぁ

    +1428

    -11

  • 20. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:47 

    なんだか誇らしい!着物いいよね

    +666

    -17

  • 21. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:47 

    そんな綺麗か?

    ただの大金持ちの娘じゃん
    コネ〜

    +101

    -641

  • 22. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:53 

    高そうな着物・・・・

    +634

    -17

  • 23. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:55 

    >>1
    さすが歌舞伎役者の娘だね!!🤗

    +1137

    -18

  • 24. 匿名 2020/02/10(月) 20:15:59 

    >>1
    右から4番目のドレスが素敵

    +26

    -111

  • 25. 匿名 2020/02/10(月) 20:16:08 

    もうちょっと華やかでもよかった

    +691

    -136

  • 26. 匿名 2020/02/10(月) 20:16:11 

    嬉しくて涙がでました

    +35

    -71

  • 27. 匿名 2020/02/10(月) 20:16:58 

    お綺麗だけどもう少し華のあるお着物でも良かったかなーと思う。
    近くで見たら総絞りですっごいんだろうけど写真ではなかなか分からないのが残念。。。

    +2056

    -100

  • 28. 匿名 2020/02/10(月) 20:16:59 

    こんな茶番をやるくらいなら、もっと映像を流してほしいわ

    +75

    -102

  • 29. 匿名 2020/02/10(月) 20:16:59 

    やっぱり日本人は着物じゃないとね。

    +674

    -16

  • 30. 匿名 2020/02/10(月) 20:17:04 

    日本人には着物が似合う

    +732

    -12

  • 31. 匿名 2020/02/10(月) 20:17:05 

    >>18
    着物で歌ったんじゃないんだー

    +446

    -15

  • 32. 匿名 2020/02/10(月) 20:17:17 

    七光りではないね。

    +648

    -50

  • 33. 匿名 2020/02/10(月) 20:17:22 

    違う色の方が似合いそう

    +310

    -20

  • 34. 匿名 2020/02/10(月) 20:17:30 

    凜とした佇まい。

    +364

    -18

  • 35. 匿名 2020/02/10(月) 20:17:38 

    日本人として~って言ったら駄目なんだっけ?

    +163

    -12

  • 36. 匿名 2020/02/10(月) 20:17:40 

    正直、ドレスなら他国の皆様と差がつかなくて個性が出づらかったと思うから着物で良かった
    歌うときはドレスだったしね
    インタビューに答えてる松さん可愛かった

    +1389

    -17

  • 37. 匿名 2020/02/10(月) 20:17:50 

    着物すごくよく似合ってますね!
    日本人の奥ゆかしさ、謙虚さ、儚さ、気品に満ちあふれて本当に素敵だと思います。
    やはりご本人の品の良さが際立ちます。

    +893

    -20

  • 38. 匿名 2020/02/10(月) 20:17:53 

    実家が梨園の名家なら凄い着物いっぱい持ってるやろうな

    +1112

    -11

  • 39. 匿名 2020/02/10(月) 20:18:01 

    やっぱり写真一目見ただけで日本の美しさが伝わる。
    日本人、着物、美しいとわかる。

    やっぱり着物は素敵!

    +900

    -18

  • 40. 匿名 2020/02/10(月) 20:18:12 

    着物は綺麗だけど

    だいぶ老けたなぁ

    +59

    -172

  • 41. 匿名 2020/02/10(月) 20:18:22 

    お着物、いくらくらいのものなんだろう?

    +169

    -4

  • 42. 匿名 2020/02/10(月) 20:18:28 

    落ち着きの中に華やかさもあって素敵。色あいが好き

    +1705

    -18

  • 43. 匿名 2020/02/10(月) 20:18:30 

    美!☺️

    +324

    -16

  • 44. 匿名 2020/02/10(月) 20:18:43 

    ゆりやんの件があったから海外でちゃんと着物着た松たか子が普通にキレイと思った

    +1432

    -15

  • 45. 匿名 2020/02/10(月) 20:18:59 

    >>18
    お顔が小さい!周りの方々は髪のボリュームがある分、松たかこさんからは質素な品を感じる。侘び寂びね。

    +907

    -37

  • 46. 匿名 2020/02/10(月) 20:19:07 

    2枚目の、私が私が感が
    怖い!!
    松たか子1人冷静!

    +945

    -19

  • 47. 匿名 2020/02/10(月) 20:19:08 

    各国のエルサの歌声聴いてみたい。
    松たか子さんのも。ユーチューブとかで上がってないのかな?

    +165

    -8

  • 48. 匿名 2020/02/10(月) 20:19:14 

    本当に綺麗だ~✨

    私が日本人じゃなかったとしても、自然と目が上品な松たか子さんにいってしまうんだろうなぁ~

    歌声も日本語の発音は世界から見て高めで綺麗に聞こえるとはいえ、それ以上の美声で素敵だった♪

    +449

    -23

  • 49. 匿名 2020/02/10(月) 20:19:19 

    すごい!さすが着こなしが洗練されてるわ〜!

    +297

    -16

  • 50. 匿名 2020/02/10(月) 20:19:20 

    アジアの誇りです

    +203

    -40

  • 51. 匿名 2020/02/10(月) 20:19:21 

    >>27
    分かるわ

    +238

    -7

  • 52. 匿名 2020/02/10(月) 20:19:24 

    クソ高いやつやこれ!!!!

    +209

    -8

  • 53. 匿名 2020/02/10(月) 20:19:37 

    やまとなでしこ

    +131

    -5

  • 54. 匿名 2020/02/10(月) 20:19:48 

    ドレスも着物もそれぞれの良さがあって綺麗だね

    +193

    -5

  • 55. 匿名 2020/02/10(月) 20:19:54 

    着物ってやっぱり素敵だなぁ

    +176

    -7

  • 56. 匿名 2020/02/10(月) 20:20:15 

    あんな短い曲でめちゃくちゃうまかった。
    他の人よりよく感じた。日本人だからですかねw

    +420

    -19

  • 57. 匿名 2020/02/10(月) 20:20:30 

    >>24
    ウエディングドレスのカラードレスみたい。場所取りすぎでちょっとなぁ

    +253

    -9

  • 58. 匿名 2020/02/10(月) 20:20:37 

    ツィッターで歌ってるの観た!
    もっと松さんの声聞きたかった・゚・(ノД`)
    52?53?ヵ国wのエルサから9人に選ばれたんだよね

    +425

    -5

  • 59. 匿名 2020/02/10(月) 20:20:50 

    品があって素敵

    +98

    -6

  • 60. 匿名 2020/02/10(月) 20:20:55 

    松たか子の声って海外でも絶賛されてるよね。
    声質が素晴らしいとおもう

    +493

    -16

  • 61. 匿名 2020/02/10(月) 20:20:58 

    みんなごついおばさんでウケたw

    +19

    -35

  • 62. 匿名 2020/02/10(月) 20:21:01 

    外国人が羨ましがるのが成人式だよね
    着物や袴の美しさに夢中になる

    +302

    -9

  • 63. 匿名 2020/02/10(月) 20:21:08 

    他の人達のばっちりポージングに対して、手を組むだけの控えめな感じがいいな

    周りが派手なドレスの中着物で行くのも勇希いりそう

    松たか子は凄いな〜

    +565

    -14

  • 64. 匿名 2020/02/10(月) 20:21:16 

    お着物大正解でございますね
    いい着物なのでしょうね
    素敵です

    +358

    -7

  • 65. 匿名 2020/02/10(月) 20:21:34 

    エルサの集まり迫力あった
    松さんは1:36~
    Idina Menzel, Aurora - Into the Unknown (Live from the 92nd Academy Awards) - YouTube
    Idina Menzel, Aurora - Into the Unknown (Live from the 92nd Academy Awards) - YouTubeyoutu.be

    The first time bringing together the world’s Elsas performing “Into the Unknown” with Idina Menzel and AURORA. Maria Lucia Heiberg Rosenberg - Denmark Willem...

    +267

    -4

  • 66. 匿名 2020/02/10(月) 20:21:41 

    着物は素敵だけど、欲を言うと髪型にも華やかさが欲しかったな
    ショートだからしょうがないのかもしれないけども

    +265

    -38

  • 67. 匿名 2020/02/10(月) 20:21:57 

    身長が160cm以上あってほんとに良かったと心底思った。
    外国人と並んでもチンチクリンじゃない!

    +537

    -19

  • 68. 匿名 2020/02/10(月) 20:22:11 

    アナ雪の日本語バージョンはすごい人気らしい

    +346

    -12

  • 69. 匿名 2020/02/10(月) 20:22:12 

    着物似合ってたし綺麗だったねぇ
    さすがだわと思った!

    +221

    -2

  • 70. 匿名 2020/02/10(月) 20:23:12 

    松さん、面白いよね
    コメントとか好きだわ

    +238

    -6

  • 71. 匿名 2020/02/10(月) 20:23:26 

    >>1
    松さんも素敵だけど他の人もディズニープリンセスみたいなドレスも素敵
    松さんの隣の人のドレスは形が不思議だけど色は好きだな
    きれいな青

    +324

    -3

  • 72. 匿名 2020/02/10(月) 20:23:35 

    総絞り、高麗屋の家紋入り、8桁いく程のお着物で、それをサラッと着こなす松たか子さん。

    +504

    -7

  • 73. 匿名 2020/02/10(月) 20:23:46 

    >>58
    アジアからのエルサは松たか子だけかな?

    +106

    -14

  • 74. 匿名 2020/02/10(月) 20:23:51 

    お松ホワイトニングした方がいい
    綺麗なのにもったいないぜ

    +268

    -18

  • 75. 匿名 2020/02/10(月) 20:24:09 

    おたか もっと歌えるパート欲しかった もっと見たかったな

    +224

    -5

  • 76. 匿名 2020/02/10(月) 20:24:13 

    総絞りだけど少し控えめに映る着物の柄は、歌舞伎の家だからこそ。
    松さん自身シンプルなファッションを好むことも関係するのかな。

    +315

    -4

  • 77. 匿名 2020/02/10(月) 20:24:39 

    日本人はやっぱり着物だね
    顔も日本人ぽいし日本の良さが出てて素敵です

    +250

    -10

  • 78. 匿名 2020/02/10(月) 20:24:42 

    松たか子って身長165㎝あって意外と高身長だよね。小柄な人だと思っていたけど、外国人勢に囲まれて小ささが際立って無くて、着物は見ただけで上等なものだとわかるし、ドレスもお高いのだろうな。ドレスも豪華だったよ。

    +501

    -5

  • 79. 匿名 2020/02/10(月) 20:24:58 

    総絞りって高い部類なの?!
    成人式の着物が総絞りで60万だったけど出してもらったから普通かと思ってた。

    +10

    -202

  • 80. 匿名 2020/02/10(月) 20:25:40 

    正直普通のおばさんにしか見えない。
    芸能人として特別綺麗でもないと思う。
    みんな本当に綺麗と思ってるのかな。

    +43

    -142

  • 81. 匿名 2020/02/10(月) 20:25:50 

    >>73
    タイのエルサいた

    +165

    -2

  • 82. 匿名 2020/02/10(月) 20:26:19 

    >>79
    8桁いくんじゃないか説が出とる

    +243

    -6

  • 83. 匿名 2020/02/10(月) 20:26:21 

    着物の後ろ姿の画像ありますか?着物はとても上品で素晴らしいですね。帯が前からだと少し大人し目に見えるので。

    +82

    -3

  • 84. 匿名 2020/02/10(月) 20:26:21 

    我が!我が!ドーン!!の中ひっそりとたたずむの、素敵だと思うよ

    +397

    -7

  • 85. 匿名 2020/02/10(月) 20:26:31 

    こういう時、着物って便利だよね!
    ドレス選びで迷うよりもはるかに楽。
    国際的な場所になると物凄く褒めてもらえるし。
    松さんのように着なれてないと、帯で具合悪くなったりもするけど(笑)



    +407

    -10

  • 86. 匿名 2020/02/10(月) 20:27:00 

    >>1

    「やっぱ、日本人には着物やなー!」



      

    +23

    -473

  • 87. 匿名 2020/02/10(月) 20:27:15 

    >>18
    似合うドレス選んでるね。素敵。

    +676

    -6

  • 88. 匿名 2020/02/10(月) 20:27:18 

    素敵!着こなしも艶やか!

    +38

    -8

  • 89. 匿名 2020/02/10(月) 20:27:27 

    相変わらず歯が真っ黒

    +49

    -40

  • 90. 匿名 2020/02/10(月) 20:27:44 

    この着物、8桁はいくよ…

    +103

    -5

  • 91. 匿名 2020/02/10(月) 20:28:25 

    >>86
    あんた日本人やない!!

    +306

    -7

  • 92. 匿名 2020/02/10(月) 20:28:58 

    上品。着物も素敵。

    +27

    -4

  • 93. 匿名 2020/02/10(月) 20:29:18 

    >>79
    総絞りもランクがいろいろあって、高いのは本当に高いよ…。
    それに見合う帯を締めないとおかしいから、到底60万では収まらないと思う。

    +359

    -4

  • 94. 匿名 2020/02/10(月) 20:29:41 

    ディズニーだから
    審査とか厳しいんだよね
    各国のエルサの声の雰囲気が同じだから
    いろんな言語で歌っていても
    違和感がなかったよね

    +320

    -5

  • 95. 匿名 2020/02/10(月) 20:29:56 

    お着物姿、本当に素敵です。

    +38

    -4

  • 96. 匿名 2020/02/10(月) 20:30:03 

    がるちゃんで神田うのの着物ばかり見てたから、松たか子さんの美しい着物見て、これだ!こんな着物が見たかった!と思った

    +321

    -3

  • 97. 匿名 2020/02/10(月) 20:30:50 

    帯の模様が、唐花文様みたいだけど、雪輪にも見える。
    気になるので詳しい方、教えてください。

    +52

    -7

  • 98. 匿名 2020/02/10(月) 20:31:39 

    着物も総絞りで素敵だけど帯もかなりお高そう
    着こなしていて流石です
    派手すぎず品があって素敵

    +222

    -6

  • 99. 匿名 2020/02/10(月) 20:31:42 

    こういう時は端っこだね

    +38

    -2

  • 100. 匿名 2020/02/10(月) 20:31:48 

    >>79
    総絞りだし菱形の中の松模様、金糸の刺繍たっぷりだからね!
    町の呉服屋さんのと一緒にしちゃダメだよ

    +379

    -7

  • 101. 匿名 2020/02/10(月) 20:31:55 

    青いドレスの人がオー!マイキーのマネキンみたい。
    アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」

    +280

    -3

  • 102. 匿名 2020/02/10(月) 20:32:43 

    着物ってデザインが独特で存在感あるね

    +110

    -6

  • 103. 匿名 2020/02/10(月) 20:33:21 

    この人の成人式の時も凄かったな
    今回のは奥様らしく落ち着いた感じだけど若いお嬢さん向けな感じのもっと華やかな意匠で代々家に伝わってるという江戸時代の振袖は今では再現出来ない様な技術の粋を集めた値段の付けられない品だった
    そういうのを気負わずさらっと着ちゃうのがこの人のお嬢さんたる所以だな
    素直にうらやましいです

    +394

    -4

  • 104. 匿名 2020/02/10(月) 20:33:29 

    >>4
    ありガトゥーショコラ

    +245

    -7

  • 105. 匿名 2020/02/10(月) 20:33:53 

    >>97
    全く詳しくないけど、帯はお母さんの物って言ってた

    +170

    -1

  • 106. 匿名 2020/02/10(月) 20:34:02 

    柄が筋斗雲みたいだけど、家紋なんだよね?

    +133

    -1

  • 107. 匿名 2020/02/10(月) 20:34:28 

    >>65
    すごーい‼️感動しました!

    +78

    -4

  • 108. 匿名 2020/02/10(月) 20:34:33 

    >>82
    うん千万って事だよね?
    着物に詳しくないけど、柄が雲のような刺繍が入っていて、絞りの着物ってどんだけなんだろう。
    昔の事になるけど、松たか子の成人式の時にお祖母様が着ていたアンティークの振袖着ていたけど、あれもお値段つけられないような高級品だったりするかもね。実家が歌舞伎の家だからすごく目利きなのだろうけど。育ちが出るね。

    +288

    -4

  • 109. 匿名 2020/02/10(月) 20:34:51 

    >>65
    どの国のDIVAも迫力満点!多民族DIVAを揃えるのが今どきなダイバーシティっぽい。

    +145

    -5

  • 110. 匿名 2020/02/10(月) 20:34:58 

    外国と関わるときだけ民族衣装もなー
    これが韓国人でチョゴリだったら人に合わせろ!とか自信過剰とか叩くんだろうね
    まあドレスだと白人のとなりに並んだら悲惨だからだと思うけど
    なんか恥ずかしいと思う

    +7

    -173

  • 111. 匿名 2020/02/10(月) 20:35:03 

    >>79
    ┐(´д`)┌

    +80

    -3

  • 112. 匿名 2020/02/10(月) 20:35:20 

    >>85
    それなのになぜアキエ夫人は着物きてくれないんだろうね…ってトピずれごめん
    全く同感なのでつい思い出しちゃった

    +397

    -8

  • 113. 匿名 2020/02/10(月) 20:35:31 

    >>63
    腰に手より、俄然存在感がありますよね。
    威風堂々。
    お着物も佇まいも完璧!

    +226

    -6

  • 114. 匿名 2020/02/10(月) 20:35:34 

    何で端っこなのよ!

    +35

    -13

  • 115. 匿名 2020/02/10(月) 20:35:34 

    >>62
    ただし、30万ほどかかると知るとみんなドン引き…。
    オーストラリアの友達に話したら物凄くびっくりしてた。みんなそんなに金持ちなのか、誰がお金を出すのか聞かれた。

    +115

    -8

  • 116. 匿名 2020/02/10(月) 20:36:21 

    母親から受け継いだ着物かな?

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2020/02/10(月) 20:36:23 

    >>79
    着物にはそんなに詳しくないが、総絞りは手間と技術がいる
    職人が手作業で絞り染めしていく

    +215

    -1

  • 118. 匿名 2020/02/10(月) 20:36:58 

    >>27
    いやいや、この控えめな感じ(しかし、わかる人にはわかる贅の尽くし方)が素晴らしいのよ
    エルサでの受賞でしょ
    エルサがもし日本の姫だったらこういう装いだと思う、キャラクター的に。

    +631

    -36

  • 119. 匿名 2020/02/10(月) 20:37:39 

    昭恵夫人はドレスで叩かれてたね

    +75

    -3

  • 120. 匿名 2020/02/10(月) 20:38:21 

    >>60
    かわいいって評判だったよね。
    確かに他のエルサよりかわいい声だもんね。甘さがある。

    +323

    -8

  • 121. 匿名 2020/02/10(月) 20:38:51 

    歌が本当に一言だけで拍子抜けしたけど、感動した!

    +95

    -2

  • 122. 匿名 2020/02/10(月) 20:39:25 

    >>110
    ???民族衣装が第一礼装なんだし何かおかしい?

    それに外国に限らず、先だっての天皇陛下御即位記念式典の芦田さんも素敵なお着物をお召しだったじゃん

    +317

    -3

  • 123. 匿名 2020/02/10(月) 20:39:30 

    松さんとキムタクのヒーローでドラマ小さい時ハマってたな

    +24

    -8

  • 124. 匿名 2020/02/10(月) 20:39:45 

    昼間ニュースで見たけど緊張しすぎて早く帰りたいって言ってたw
    松さんらしいよね。

    +251

    -5

  • 125. 匿名 2020/02/10(月) 20:40:04 

    >>115
    昔は和裁は花嫁修業として必須で、母の代は反物買って自分で成人式の着物を縫ってたそうな
    帯は母親から受け継ぐパターン
    ウェディングドレス作るよりは簡単にできると言ってた

    +163

    -4

  • 126. 匿名 2020/02/10(月) 20:40:25 

    ドレス姿も他のゴージャスなエルサたちに全然負けてなくて素敵だった

    +88

    -3

  • 127. 匿名 2020/02/10(月) 20:40:33 

    >>57
    1枚目、隣の青いドレスの人が
    やべっ、踏んじゃった!みたいな顔してる

    +122

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/10(月) 20:40:41 

    外国人が着物を着ると文化の盗用って叩かれてるけど日本人は気にしてない

    +98

    -3

  • 129. 匿名 2020/02/10(月) 20:41:14 

    >>12
    それは思った
    惜しいよね

    +188

    -8

  • 130. 匿名 2020/02/10(月) 20:41:28 

    着物全然詳しくないんだけど、素敵な着物だ!
    場所的にももっと派手?華やかなやつでも大丈夫だったのかもくらい。

    リオの時の小池都知事の着物は素人目にも華があってめちゃくちゃ綺麗だった!

    +169

    -5

  • 131. 匿名 2020/02/10(月) 20:41:53 

    >>18
    着物を着慣れている感じで素敵だなと思ったけどドレスも素敵だね!負けていない!

    +599

    -5

  • 132. 匿名 2020/02/10(月) 20:42:04 

    May J.は怒っているだろうね。

    +5

    -43

  • 133. 匿名 2020/02/10(月) 20:42:31 

    >>1
    紫の人(左2番目)妊婦さんかな

    +69

    -3

  • 134. 匿名 2020/02/10(月) 20:42:42 

    >>86
    バッグの抱えかたがセカンドバッグ

    +147

    -2

  • 135. 匿名 2020/02/10(月) 20:42:42 

    >>118
    エルサって、我が我が!私を見て!って性格じゃなく控えめだけど気高く聡明なクイーンだもんね

    +350

    -3

  • 136. 匿名 2020/02/10(月) 20:43:18 

    >>108
    目利きというか、代々歌舞伎役者さんを贔屓にしている呉服屋があるのよ
    母の知人が東京の呉服店の奥さんで、贔屓の歌舞伎役者(というか家?屋号っていうんだっけか?詳しくなくてごめん)が決まっている
    何か目出度い話があると、着物を選んで贈っているってさ
    「着て下さるとっても嬉しいの」って
    ご本人と奥さんがお礼に来て(もちろん贈った着物で)、良い演目の良い席を下さるそうです
    歌舞伎ってご贔屓さん(諸々のお店)が貢いでいる世界なんだなぁって思った

    もちろん、代々受け継いでいる国宝級の品々も小さいころから見ているから目が肥えているのもある

    +247

    -6

  • 137. 匿名 2020/02/10(月) 20:43:37 

    浴衣を来て夏祭りや花火に出かける
    アニメのような世界に外国人は感動してるよ

    +26

    -3

  • 138. 匿名 2020/02/10(月) 20:43:53 

    >>18
    美しい…
    松さんが着てる、こういうドレスをウエディングドレスにしたい見つかるかなぁ

    +361

    -12

  • 139. 匿名 2020/02/10(月) 20:43:58 

    >>44
    これな。海外の人達の記憶から消して欲しい。
    アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」

    +547

    -22

  • 140. 匿名 2020/02/10(月) 20:44:05 

    >>46
    むこうの国は主張が激しいよね…(;^ω^) 捕食されそうw
    日本人だから松さんを見ていたほうが落ち着く。

    +313

    -3

  • 141. 匿名 2020/02/10(月) 20:44:21 

    >>24
    9人横並びで写真をとる可能性が大きいと最初からわかってたろうに空気読んでないなと思った

    +234

    -5

  • 142. 匿名 2020/02/10(月) 20:45:22 

    >>18
    外国人勢の体型に比べると日本人はメリハリないから、露出が高い衣装は見劣りしてしまう。露出少なめの衣装で良かったと思う。

    +616

    -7

  • 143. 匿名 2020/02/10(月) 20:45:28 

    >>125
    ごめんなさい、お母様おいくつの方?

    +9

    -16

  • 144. 匿名 2020/02/10(月) 20:45:32 

    >>130
    大丈夫だよ
    松たか子のってどう考えても千万クラスのでしょ
    これね、近くで見たらびっくりするぐらいお高いって素人でも分かるの

    +247

    -5

  • 145. 匿名 2020/02/10(月) 20:46:05 

    >>1
    横並び順は事前に立位置決められてたの?ボリュームあるドレスの人は外側に立てば良かったのに。ブルーのドレスの人が隠れちゃってかわいそう

    +281

    -2

  • 146. 匿名 2020/02/10(月) 20:46:18 

    いっそのこと振袖でも良かったんじゃない?ステージなんだし。訪問着も十分素敵だけど。

    +7

    -86

  • 147. 匿名 2020/02/10(月) 20:46:50 

    >>130
    あれ友禅だから華やか柄が特徴
    西陣なんかは派手でゴージャス
    着物は手法が違うとそれぞれ感じが変わって面白いなと思う
    私は礼服できないけど紬が好き

    +79

    -1

  • 148. 匿名 2020/02/10(月) 20:47:19 

    松さんなら、どこに出しても恥ずかしくない
    やっぱり育ちって大切なんだなぁ

    +215

    -8

  • 149. 匿名 2020/02/10(月) 20:47:26 

    >>146
    常識がある人間ならそれは出来ないよ…
    黒柳徹子レベルで個性が確立しているなら出来るけど笑

    +143

    -1

  • 150. 匿名 2020/02/10(月) 20:47:50 

    歌の時のドレスは松たか子のが一番素敵!キラキラ感がキレイ

    +117

    -6

  • 151. 匿名 2020/02/10(月) 20:48:05 

    >>57
    隣の人ドレス隠れちゃってかわいそう
    立ち位置とかもう少しどうにかならなかったのかな〜と思った

    +155

    -1

  • 152. 匿名 2020/02/10(月) 20:48:46 

    >>73
    日本(松たか子)
    デンマーク(マリア・ルシア・ローゼンバーグ)
    ドイツ(ウィルミジン・ヴェルカイク)
    ノルウェー(リサ・ストッケ)
    スペイン(ギセラ・リャド・カノバス)
    ラテンアメリカ(南米)(カルメン・サラヒ)
    ポーランド(カシア・タスカ)
    タイ(ウィチャヤニー・ピアクリン)
    ロシア( アンナ・ブトゥリーナ)
    の9ヵ国からでした!

    +187

    -2

  • 153. 匿名 2020/02/10(月) 20:48:49 

    >>146
    振り袖は未婚の正装だから松さん着ないと思う

    +267

    -1

  • 154. 匿名 2020/02/10(月) 20:49:11 

    >>108
    では、あの着物はご贔屓筋からのプレゼントという事なの?一世一代の大舞台だから、かなりはずんだのね。世界が違うね

    +94

    -10

  • 155. 匿名 2020/02/10(月) 20:49:33 

    パラサイトが作品賞だってね

    +5

    -29

  • 156. 匿名 2020/02/10(月) 20:50:28 

    これ画面越しだからぱっと見地味に見えるかもしれないけど生で見たら絶対素敵だと思う

    +145

    -3

  • 157. 匿名 2020/02/10(月) 20:51:12 

    >>86
    マイナス多いけどこれ普通に品が良い着物だと思った
    和田アキ子だからマイナスなのかな

    +210

    -5

  • 158. 匿名 2020/02/10(月) 20:51:30 

    >>1
    左から2番目は妊娠してるの?

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/10(月) 20:51:58 

    黒髪似合うね

    +15

    -3

  • 160. 匿名 2020/02/10(月) 20:52:00 

    >>146
    紅白に出る演歌歌手じゃないんだから…

    +54

    -2

  • 161. 匿名 2020/02/10(月) 20:52:02 

    >>157
    金福子だからじゃないの?

    +148

    -6

  • 162. 匿名 2020/02/10(月) 20:52:42 

    >>27
    他国の方にはなかなか理解して貰えないだろうけれど、
    一見分かりにくい、でも格式高く上品な装いをするのって、「粋だなー!!!かっこいいー!!!」って感じてしまう😅

    +497

    -15

  • 163. 匿名 2020/02/10(月) 20:52:45 

    >>161
    あ、けどお着物は素敵だと思う

    +44

    -1

  • 164. 匿名 2020/02/10(月) 20:52:51 

    >>149
    横だけど
    徹子さんがニューヨークで振袖の写真、かっこよくて美しかったわー
    黒柳徹子アーカイブ「1972年、ニューヨーク留学みやげ話」|芸能|婦人公論.jp
    黒柳徹子アーカイブ「1972年、ニューヨーク留学みやげ話」|芸能|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    現在発売中の『婦人公論』5月14日号で、表紙を飾っていただいている黒柳徹子さん。衣装は、アンティークの着物をドレスに仕立て直したものだそうです(衣装はKEIJI TAGAWA HAUTECOUTURE)。「黒柳さんと着物」と...

    +70

    -6

  • 165. 匿名 2020/02/10(月) 20:53:04 

    >>1
    誇らしい

    +37

    -1

  • 166. 匿名 2020/02/10(月) 20:53:27 

    >>146
    ガルちゃんは常識重んじる人多いからマイナス増えそうよ
    私はアリだと思いますよ!ステージ衣装としての振袖なら既婚者でもおかしくないと思うから。

    +8

    -31

  • 167. 匿名 2020/02/10(月) 20:53:43 

    ドレスの方たちのドヤリ感に追いやられてる、、着物ステキなのに!!

    +15

    -14

  • 168. 匿名 2020/02/10(月) 20:53:48 

    最後世界中のエルサで歌ってたの良かったわ
    日本が呼ばれるってことは日本の興業かなり良いのかな
    友人のとこのクラスメイトは6回くらい観に行ったと言ってたよ

    +187

    -2

  • 169. 匿名 2020/02/10(月) 20:54:01 

    松さんすごい福耳、、、

    +28

    -2

  • 170. 匿名 2020/02/10(月) 20:54:42 

    >>168
    日本ほどディズニーが好きな国はない

    +115

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/10(月) 20:54:45 

    上品だけど華やかさはないよね
    地味なイメージ

    +30

    -18

  • 172. 匿名 2020/02/10(月) 20:54:51 

    >>149
    まぁ黒柳徹子も未婚の女性ではあるから、
    未婚女性の第一礼装である振袖は定義としては問題ないんだよな

    +160

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/10(月) 20:55:12 

    >>154
    >>108です
    書き方悪くてごめん
    松さんのはご贔屓筋かどうか分からん
    母からちらっと聞いた話だと、贔屓の役者と奥さんに贈る、って感じだったかと
    お子さんにも贈るのかなぁ

    +70

    -1

  • 174. 匿名 2020/02/10(月) 20:55:58 

    同じ喫煙者🚬として誇り高い🤣

    +8

    -11

  • 175. 匿名 2020/02/10(月) 20:57:38 

    >>149
    徹子はむしろ年が行ってもド派手で高そうな振袖を着ているところが好きだわ
    アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」

    +329

    -1

  • 176. 匿名 2020/02/10(月) 20:57:59 

    アナ雪2の松さんの歌声は素敵でした!

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2020/02/10(月) 20:58:41 

    年取ってからどんどんお姉さんに似てきたね

    +9

    -3

  • 178. 匿名 2020/02/10(月) 20:59:09 

    >>32
    実力ももちろんあるけど、それプラスあの家系でなければこうはなってない

    +147

    -4

  • 179. 匿名 2020/02/10(月) 20:59:39 

    >>1
    ドレスでかさばってる人が端に立てばよかったのに

    +156

    -3

  • 180. 匿名 2020/02/10(月) 21:01:06 

    >>143
    65歳
    祖母が厳しい人だったから、母は和裁・洋裁・茶道・華道とみっちりやらされたらしい
    それぐらいの歳の人ならやってる人いると思う
    私も母にうるさく言われてちょっとだけやったけど不器用で浴衣ぐらいしか作れないです
    道具が洋裁と違うだよね
    寸法とか

    +23

    -18

  • 181. 匿名 2020/02/10(月) 21:01:46 

    >>173
    一般人じゃ中々手に入らない、あそこの家の慶事だから歌舞伎に直接関係なくても、晴れの席で来て欲しかったんじゃない?

    +91

    -1

  • 182. 匿名 2020/02/10(月) 21:01:50 

    >>157
    着物は全くわからないけど、松たか子の着物と比べると和田アキ子のはペラペラな生地の着物に見える

    +34

    -29

  • 183. 匿名 2020/02/10(月) 21:01:52 

    松さん自体はすごく素敵だった。歌声も。
    でも、ドレスはイマイチだった。
    上半身がピエロの衣装みたいだなと思っちゃったわ💦
    ごめんなさい、松さん。

    +11

    -38

  • 184. 匿名 2020/02/10(月) 21:02:37 

    >>24
    タイのエルサだよね。この方が主演で俳優と監督のエスコートを受けて、というならわかるけど10人横並びで写真に映る事が事前にわかってるのにこのドレスを選択するのはちょっとな、と私は思いました。

    +213

    -3

  • 185. 匿名 2020/02/10(月) 21:02:50 

    肌を出してナンボの世界の中でドヤドヤしてる西洋人に迎合しないで、すっと佇んでいる百合のよう。素敵

    +265

    -4

  • 186. 匿名 2020/02/10(月) 21:02:55 

    みなさん綺麗なドレスだけどこういう時着物って目立っちゃうよねーいい意味でw嬉しいな!

    +98

    -1

  • 187. 匿名 2020/02/10(月) 21:03:22 

    >>10
    Twitterで下手したら8桁ってお噂も

    +319

    -6

  • 188. 匿名 2020/02/10(月) 21:03:57 

    >>139
    汚い‼️‼️‼️
    やめてほしい💢💢💢

    +332

    -1

  • 189. 匿名 2020/02/10(月) 21:04:29 

    >>168
    アメリカに次いで興業収入2位だったはず。日本は海賊版も流行らないしね。

    +114

    -4

  • 190. 匿名 2020/02/10(月) 21:04:33 

    >>19
    フルで日本でも歌って欲しいね。

    +150

    -1

  • 191. 匿名 2020/02/10(月) 21:04:50 

    松さん可愛い❤️
    アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」

    +366

    -8

  • 192. 匿名 2020/02/10(月) 21:05:12 

    >>86
    黙れ!朝鮮人が!! 

    +81

    -31

  • 193. 匿名 2020/02/10(月) 21:05:14 

    >>162
    わかる!
    ここでギンギラギンや華やかないかにも外国人受けするお着物も、きっとわかりやすくてアリだとは思うけど、
    エルサ、松たか子ときたら、この出しゃばりすぎない凛とした風格のある装いが堪らないのよー!!
    一見良くある訪問着、でも近付くと総絞り、家紋のモチーフも近付くと雲と松。
    わかる人しか分からない、と言われればそれまでだけど、日本人として日本の粋な美しさを米アカデミー賞のパーティーで体現してくれて、本当に感動してる。
    ほんと「粋」だよね!

    +367

    -7

  • 194. 匿名 2020/02/10(月) 21:06:17 

    >>180
    横ですが、よほど良い家だったのかなと思った

    うちの母(70ちょい)は、お茶とお花は花嫁修業で習ったけど忘れた、趣味で洋服は作る(着物はいっさい縫えない。もちろん浴衣すら着れない)だよ
    私はもっと下で、お茶もお花も知らん状態だし、洋服作るって何それ状態

    +40

    -15

  • 195. 匿名 2020/02/10(月) 21:06:54 

    >>79
    超一流ブランドみたいです。総額3千万位ではと言われている

    +130

    -4

  • 196. 匿名 2020/02/10(月) 21:08:28 

    主張しすぎない奥ゆかしさがある、年齢にあった華やかさがあるステキなお着物!

    +30

    -1

  • 197. 匿名 2020/02/10(月) 21:08:51 

    細身の女優さんでも着物着ると迫力と貫禄出るんだから、私が着たらどうりで関取な訳だわ。

    +35

    -1

  • 198. 匿名 2020/02/10(月) 21:09:10 

    >>185
    そうそう、西洋人は洋装が似合ってる。
    日本人も選べばだけど、でもお着物美しいよ。本当に美しい。
    リオの時の小池百合子も良かったけど、今回の松たか子も本当に美しい。
    語彙力や知識のない自分が悲しい…。

    +144

    -2

  • 199. 匿名 2020/02/10(月) 21:09:25 

    +1

    -318

  • 200. 匿名 2020/02/10(月) 21:09:50 

    >>18
    センターで一番歌ってた方はやっぱりアメリカエルサ?

    +126

    -2

  • 201. 匿名 2020/02/10(月) 21:09:58 

    >>105
    ありがとう。
    着物も帯もたくさん持っているでしょうに、きれいに守っているんですね。

    +71

    -4

  • 202. 匿名 2020/02/10(月) 21:11:06 

    >>195
    3000万!?
    スゴすぎる

    +55

    -2

  • 203. 匿名 2020/02/10(月) 21:11:11 

    >>199
    ただの見せたがりな露出狂

    +121

    -0

  • 204. 匿名 2020/02/10(月) 21:11:32 

    >>172
    振袖は便利
    どんな場でも礼服として使える有能さ
    しかし既婚になると色々と決まりがある

    +72

    -3

  • 205. 匿名 2020/02/10(月) 21:12:11 

    >>198
    小池百合子の着物、パッと見て高いってすぐに分かったから「雨ー!!!着物の染み抜きすごい大変ー!!!」ってなった笑

    +176

    -4

  • 206. 匿名 2020/02/10(月) 21:12:24 

    着物を直に見たら質の良さがわかるかもね。金の刺繍もふんだんに使ってある総絞りの着物。皇族方のドレスも華やかさはあまりないけど、生地の良さは際立ってる。生地に手の込んだ紋様がついていて良いものだってわかる。
    一見シンプルなのだけど、実は豪華。

    +136

    -3

  • 207. 匿名 2020/02/10(月) 21:13:00 

    明菜様だったら目立っただろうね
    アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」

    +7

    -88

  • 208. 匿名 2020/02/10(月) 21:13:29 

    >>24
    他国のエルサの足元を隠してしまってるのが下品だと思ってしまった。向こうは靴を脱がない文化な分、足元も含めてコーディネートしてスポンサーとかも付いたかもしれないのに

    +166

    -2

  • 209. 匿名 2020/02/10(月) 21:14:38 

    >>4
    愛してるけど好きじゃない

    +118

    -1

  • 210. 匿名 2020/02/10(月) 21:14:39 

    外国人は主張が強いから細かいとこなんて気にならなくて
    派手になるんだよね

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/10(月) 21:14:45 

    総絞りは生地に厚みが出るから太って見えがちだけど、さすが松さんはスッキリ着こなしていて素敵です。ドットひとつひとつ糸で縛って染めるのでしょ。こんな贅沢な伝統があるって世界に知って欲しい

    +185

    -3

  • 212. 匿名 2020/02/10(月) 21:16:31 

    >>195
    ある記事によると、

    以前に家族が松のためにあつらえたという帯と疋田総絞りの上品な着物で世界各国のエルサ役と共に登場。さらに「イントゥ・ジ・アンノウン」のパフォーマンスでは着物から一転、ジミーチュウのハイヒール、ピアジェのジュエリーにピンクベージュのヴァレンティノの華やかなドレス

    ドレスは100万以上すると思うけど、それ以上に着物の方がかかっているよね。

    +252

    -1

  • 213. 匿名 2020/02/10(月) 21:16:31 

    >>154
    呉服屋がそんな気の利いたことする訳ないでしょうが。プレゼントの着物の代金は他の着物に上乗せして回収するんですよ。着物の業界は汚いからね。汚い商売やってる代表みたいな業界で有名でしょう?かなりの老舗に卸している職人が親戚にいるので、そこら辺のことは知ってるのよね。

    +153

    -11

  • 214. 匿名 2020/02/10(月) 21:16:36 

    >>195
    着物大好きな母(見るだけですが笑)が、銀座きしや?京都の千總?って唸っていた笑
    どこのだろうな

    +74

    -2

  • 215. 匿名 2020/02/10(月) 21:18:04 

    >>191
    こんなディズニーとかけ離れた雰囲気の日本人がエルサの声してみちのたびへーーーーーとか歌ってるんだから本当不思議よね。

    +136

    -2

  • 216. 匿名 2020/02/10(月) 21:18:07 

    >>112
    膝まで出して、自慢の美脚を見せたかったんだよ

    +91

    -0

  • 217. 匿名 2020/02/10(月) 21:18:16 

    松たかこってなんでこんなに簡単に大役できるの?
    実家が歌舞伎だから?

    +7

    -35

  • 218. 匿名 2020/02/10(月) 21:18:48 

    ショートカットなのもすごくいい。
    エルサとのギャップよ。

    +67

    -4

  • 219. 匿名 2020/02/10(月) 21:19:01 

    ドレスは他の人と合わせたんだろうけどこっちも松さんらしくて素敵。
    アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」

    +250

    -6

  • 220. 匿名 2020/02/10(月) 21:19:09 

    >>206
    「芸能人格付け」にどちらの着物が高いか当てろ問題あった
    中尾彬が「着物は触ってじっくり見ないと本当の値段がわからない」と浜ちゃんに文句言ってた
    ちなみに正解されました

    +138

    -1

  • 221. 匿名 2020/02/10(月) 21:19:19 

    >>1
    左から2番目のワインレッドのドレスの方も露出し過ぎてなくてシックで素敵だな。お腹に手を添えてるけど妊娠さん?

    +92

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/10(月) 21:19:27 

    >>207
    こういうのミスユニバースとかで見るよね
    松さんの着るような着物ではないよ

    +47

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/10(月) 21:19:40 

    松さんの生歌は本当にクリアですごいんだから!!!!ぜひみなさん舞台へ!!!!

    +75

    -2

  • 224. 匿名 2020/02/10(月) 21:20:07 

    >>219
    こうやって見るとやっぱ顔小さいよね
    全体のバランスが欧米人に負けないというか

    +133

    -1

  • 225. 匿名 2020/02/10(月) 21:20:19 

    >>208
    これは隠れちゃってオーマイガー的な顔なんだろうか笑
    アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」

    +225

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/10(月) 21:21:31 

    >>122
    結婚式に振袖で参列するのは悪目立ち、非常識、とかトピで意味不明な非国民な発言ばかりしてたおばさんかな?!
    自分の無知を露呈して恥ずかしくないのかねw

    +131

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/10(月) 21:22:03 

    >>180
    ただの雑談だけど、
    うちの姑がお母様と同じくらいで和裁・洋裁・茶道・華道は一通りやってて茶道は看板持つ位だけど、
    同世代のうちの母は「和裁洋裁したくない、編み物は好き、茶道は好きだけど華道はそこまでしたくない」と駄々をこね、どれも中途半端w
    うちの母も姑も、普通の家庭のやや田舎の育ちだから、「一通りさせる」のが主流だったのかもね。
    振袖も、母の姉である伯母は自分で縫ったけど母は購入だし、私が子供の服とか作ってると、「よくするわね…」と言ってくるw

    +7

    -58

  • 228. 匿名 2020/02/10(月) 21:23:01 

    品格が高いというコメントが下品に感じる

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/10(月) 21:23:31 

    >>58
    私も見た。すばらしかった。
    松たか子さん、着物も素敵だったけどドレスでもまわりにひけをとらない。
    かっこよかったー
    鳥肌たったよ。

    +208

    -2

  • 230. 匿名 2020/02/10(月) 21:23:32 

    松たか子は家柄が凄すぎて、どこの週刊誌もゴシップが出せないって聞いたことある

    +138

    -14

  • 231. 匿名 2020/02/10(月) 21:24:24 

    >>230
    歌舞伎役者のゴシップ普通に出るでしょうが…

    +160

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/10(月) 21:24:36 

    >>205
    そうそう!
    家事しながら見てて、旦那が「うわー雨なのにお着物そのままやで」って言われて画面見て、一瞬息止まったわw
    あれどうなったんだろうね…
    あれ程のお着物一式…

    +113

    -4

  • 233. 匿名 2020/02/10(月) 21:26:06 

    >>207
    松たか子もいいけど、明菜ちゃんに歌ってほしい

    +2

    -32

  • 234. 匿名 2020/02/10(月) 21:26:40 

    >>224
    そうだよね。
    それでも同じ等身の西洋人や外国人には着物はあまり似合わないもんね。
    不思議だわ。

    +53

    -2

  • 235. 匿名 2020/02/10(月) 21:28:29 

    >>18
    さすがはプリンセス
    アメリカのセレブ達のような露出過度なドレスじゃなくてお上品だわ

    +424

    -7

  • 236. 匿名 2020/02/10(月) 21:28:37 

    >>217
    最初は七光もあっただろうけど、その後ちゃんと生き残ってるんだからもう実力だと思うよ。
    松たか子の歌声って素直で好きだわ。

    +226

    -2

  • 237. 匿名 2020/02/10(月) 21:29:04 

    みんなドレスは場所とってなんぼ!みたいな衣装で面白いな。みんなステキだけど。
    着物は様式美ってやつだな。
    美を決まったスペースに収めてるの。着物も凄いね。素敵。

    +49

    -1

  • 238. 匿名 2020/02/10(月) 21:30:00 

    >>233
    明菜は音域狭いし声量ないし高音出ないからムリだろw

    +33

    -2

  • 239. 匿名 2020/02/10(月) 21:30:02 

    >>230
    松さんより格上のはずの海老蔵のゴシックでたのに?

    +128

    -4

  • 240. 匿名 2020/02/10(月) 21:31:34 

    >>230
    本人の男勝りな性格もあって後腐れもなく遊び方が上手いって噂も聞くよ

    +29

    -4

  • 241. 匿名 2020/02/10(月) 21:32:27 

    話題に出る松たか子の振袖

    アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」

    +206

    -3

  • 242. 匿名 2020/02/10(月) 21:32:30 

    >>211
    国内外問わず、これを機に興味を持ってくれる人がいると嬉しいね。
    若い子でも今回の記事をきっかけに知った人も多いだろうし。

    +30

    -2

  • 243. 匿名 2020/02/10(月) 21:33:36 

    >>10
    総絞りだし、着物の金糸だし、お高そうです。

    +341

    -1

  • 244. 匿名 2020/02/10(月) 21:33:48 

    一級品のお召し物

    +24

    -1

  • 245. 匿名 2020/02/10(月) 21:35:39 

    >>175
    振袖は御所車や扇とかもっと派手のあるからまだおとなしめを選んだ方かもしれん

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2020/02/10(月) 21:36:10 

    他の歌手がお姫様みたいな感じのヘアスタイルとドレスだったけど1人だけ黒のショートというのも良かったと思う!!

    +150

    -2

  • 247. 匿名 2020/02/10(月) 21:36:34 

    >>118
    > わかる人にはわかる贅の尽くし方

    そう、ほんとそれ。
    堪らんわ。
    こういう言葉には表しづらい感性的な事を共有出来るのほんと嬉しい。

    +296

    -5

  • 248. 匿名 2020/02/10(月) 21:36:52 

    >>238
    おだまり!

    +5

    -7

  • 249. 匿名 2020/02/10(月) 21:37:32 

    >>245
    ズレるけど「黒柳徹子 振袖」でググると色んな華やかな振袖を着ている徹子画像が出てきて楽しいよ!
    写真集作ってくれたら買うレベル
    どう考えても高いものばかりで美しいなぁってなる振袖ばかりよ

    +50

    -1

  • 250. 匿名 2020/02/10(月) 21:37:40 

    >>227
    自分語りウザい

    +66

    -5

  • 251. 匿名 2020/02/10(月) 21:37:47 

    着物姿もドレス姿も上品で美しい!
    いつまでも清楚なお嬢様って雰囲気だよね☺️

    +28

    -2

  • 252. 匿名 2020/02/10(月) 21:37:54 

    お松さんはやっぱ貫禄あるね

    +92

    -1

  • 253. 匿名 2020/02/10(月) 21:39:08 

    美しい!
    だけどホワイトニングはした方がいい

    +17

    -13

  • 254. 匿名 2020/02/10(月) 21:40:14 

    >>241
    リアタイで見た年代だけど、写真じゃ分かりにくいだろうけどすごい贅を凝らした感があって「20才の若さでよくこれを着こなせるわね」って母がすごい褒めていた
    ちなみに「これ、近くでまじまじ見たいわ…展示してくれないかな」とも言っていた笑

    +138

    -3

  • 255. 匿名 2020/02/10(月) 21:40:42 

    >>12
    昔の人の着物姿って猫背じゃない?

    +217

    -12

  • 256. 匿名 2020/02/10(月) 21:41:42 

    >>27
    桜色が素敵だと思うよ
    上品で奥ゆかしい感じがする

    +229

    -4

  • 257. 匿名 2020/02/10(月) 21:42:31 

    >>200
    横ですがそうですね!
    グリーに出てた女優さんでした。やっぱりすごく上手!

    +126

    -2

  • 258. 匿名 2020/02/10(月) 21:42:43 

    >>56

    他のエルサ達は声が太いというかゴツいというか、みんな似たような声質の中、松さんだけ繊細で優しい声でいい感じで目立ってたと思う。

    +263

    -3

  • 259. 匿名 2020/02/10(月) 21:45:01 

    >>241
    江戸時代の着物なら同じ物を作れる職人今はもういないかもしれないね
    間違いなく全部手仕事で仕立てられた一品

    +110

    -1

  • 260. 匿名 2020/02/10(月) 21:45:55 

    >>225
    お浜風ドレスは邪魔だよね
    周りを考えてあげないと

    +117

    -4

  • 261. 匿名 2020/02/10(月) 21:46:33 

    >>225
    ちょっとアンミカに似てる

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2020/02/10(月) 21:47:27 

    右から3番目の人

    顔小さっ!

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/10(月) 21:48:38 

    シンプルにあの曲の入り方が難しいのにトップバッターすごいと思ったわ。

    +157

    -1

  • 264. 匿名 2020/02/10(月) 21:49:43 

    やっぱり良い着物はドレスに引けを取らないねぇ。
    絹と金糸の輝きが素晴らしい。

    +76

    -1

  • 265. 匿名 2020/02/10(月) 21:51:47 

    >>225
    プリンセスラインやつか
    青色のドレスの人は可哀想
    並び方を変えて端して後ろに下がれば人がいる反対側で上手く裾広がり見せて、他の人の服が重なって見えないなんてなかったのに



    +145

    -0

  • 266. 匿名 2020/02/10(月) 21:51:54 

    奥ゆかしさが日本人らしくて素敵だね。
    まあお着物が似合うのは、本家本元の
    お家柄だからねw

    +127

    -1

  • 267. 匿名 2020/02/10(月) 21:54:10 

    >>27
    考え方、この天皇と諸外国のお偉いさんとの対談スタイルを思い出した。
    外国では贅を尽くしたキラッキラの部屋で対談するのがもてなしであり、格式だと思われてるけど、日本ではシンプルな障子の部屋でお花だけ。この「わびさび」みたいなものに気付く国もあるし、気付かない国は一生気付かない。

    +401

    -7

  • 268. 匿名 2020/02/10(月) 21:55:39 

    >>267
    貼り忘れ
    アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」

    +219

    -2

  • 269. 匿名 2020/02/10(月) 21:56:23 

    >>1
    どこかの総理の奥さんとはえらい違いだね。

    +102

    -8

  • 270. 匿名 2020/02/10(月) 21:59:11 

    >>241
    「ちいさいお家」の試写会(?)のと同じ?
    アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」

    +230

    -0

  • 271. 匿名 2020/02/10(月) 22:00:28 

    >>18

    こう並んでも、外国の方より身長が劣る事がなくて、松さん身長けっこうあるんだなと思った。

    +496

    -4

  • 272. 匿名 2020/02/10(月) 22:00:50 

    >>240
    それって、後腐れなく浮気してるってこと?

    +10

    -5

  • 273. 匿名 2020/02/10(月) 22:01:55 

    無駄に主張することはないのに、場に合わせた格があるもの
    わかる人だけがわかるもの
    日本的な贅の尽くし方だよね

    +78

    -2

  • 274. 匿名 2020/02/10(月) 22:02:51 

    品のいい着物

    ニコラスケイジと3日ぐらいで離婚した下品な着物姿の人とは大違い

    +102

    -4

  • 275. 匿名 2020/02/10(月) 22:09:50 

    総絞りのすんばらしいお着物でしたね😊

    +56

    -2

  • 276. 匿名 2020/02/10(月) 22:10:05 

    松本白鸚が娘を大絶賛するのを久々に見たい

    +69

    -2

  • 277. 匿名 2020/02/10(月) 22:12:47 

    >>66
    え、このショートだから洗練されてる感が
    出てるんじゃない?

    +171

    -8

  • 278. 匿名 2020/02/10(月) 22:14:18 

    >>18
    松たか子って衣装選び上手よね。
    いつも自分に似合う衣装着てる。
    衣装選び外さない人ってそれだけで好印象。

    あ、長澤まさみの悪口じゃないです。

    +609

    -13

  • 279. 匿名 2020/02/10(月) 22:14:28 

    >>184
    たまたまかもしれないけど、隣の青いドレスの人がスカート見下ろしてすごい顔になってる…笑

    +60

    -0

  • 280. 匿名 2020/02/10(月) 22:17:27 

    汚い歯茎が無ければ

    +10

    -17

  • 281. 匿名 2020/02/10(月) 22:17:37 

    >>279
    隣の子がタイ人だってのもあると思う
    なんだかんだ差別あるから
    何このアジア人みたいな顔

    松たか子の着物すごいわ
    都内の安いマンションなら買えそう

    +88

    -14

  • 282. 匿名 2020/02/10(月) 22:18:13 

    >>278
    最後の一言が本当に余計だわ。。。

    +164

    -16

  • 283. 匿名 2020/02/10(月) 22:19:03 

    >>270
    一瞬、全然違うよね?と思ったけど、
    一緒っぽいですね( ゜o゜)
    今の方がやはり、よりお似合いになってますね♪

    +91

    -2

  • 284. 匿名 2020/02/10(月) 22:23:34 

    ボルドーのドレスの方は妊娠されてるのかな?

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/02/10(月) 22:23:46 

    やっぱり、ここぞという時は着物だよねぇ
    海外で着物を着てると上流階級の人とみなされてホテルとかでの扱いが
    ずっと丁寧になるって聞くしね
    厳かな場でも華やかな場でも着物がいいね
    昭恵さん!何故ヒザの見えるワンピースなん?

    +161

    -4

  • 286. 匿名 2020/02/10(月) 22:27:50 

    着物素敵だけど、歌うのはキツくない!?と思ってたら、これまた素敵なドレスで歌ってたから安心した笑

    +55

    -2

  • 287. 匿名 2020/02/10(月) 22:28:21 

    >>250
    良い育ちが羨ましいんだね。
    育ちの良さって、お金だけじゃないからね。

    +8

    -33

  • 288. 匿名 2020/02/10(月) 22:32:28 

    >>1
    松さんの着物が本当に3000万円だとしたらこのメンバーの中で一番高いんじゃないの?めちゃくちゃカッコいいわ!!

    +235

    -3

  • 289. 匿名 2020/02/10(月) 22:32:29 

    >>118
    わかる人にはわかる贅の尽くし方

    まさに粋ですよね!

    +190

    -4

  • 290. 匿名 2020/02/10(月) 22:32:47 

    >>12
    カルテットの時にちょっと猫背かなと思ったけど
    舞台では何故かピンと背筋が伸びているので不思議

    +173

    -3

  • 291. 匿名 2020/02/10(月) 22:32:55 

    帯揚げって全く見せない方がいいの?

    +5

    -2

  • 292. 匿名 2020/02/10(月) 22:37:18 

    >>270
    なんか帯がアカデミー賞と同じ帯?

    +45

    -0

  • 293. 匿名 2020/02/10(月) 22:37:23 

    疋田絞りの総絞りで高麗屋の家紋デザインのオーダーも凄いけど、金糸の手刺繍が素晴らしい!!
    今ではみられないくらいの立体感が。。。
    下世話な話、刺繍だけでも7桁はいきそう
    プラス総絞りなんて一体いくらになるんだろう?
    今後このレベルの着物はないかもねー
    いいもの見せて頂きありがとうございます

    +80

    -4

  • 294. 匿名 2020/02/10(月) 22:39:01 

    松さん見てるとショートカットにしたくなるけど、一般人だとただのお猿さんになっちまう!

    +34

    -3

  • 295. 匿名 2020/02/10(月) 22:39:39 

    >>278
    まぁまさみのセンスも含めてガル民はまさみが好きだから良いのよ(笑)

    +227

    -5

  • 296. 匿名 2020/02/10(月) 22:41:59 

    >>27
    わかる。
    対日本人なら、奥ゆかしいとか粋とかアリなんだけど、
    今回はアメリカだから、もう少しインパクトが欲しかったのよね。

    +175

    -18

  • 297. 匿名 2020/02/10(月) 22:44:12 

    もう少し歌声聴きたかったな〜

    +29

    -1

  • 298. 匿名 2020/02/10(月) 22:48:15 

    姿勢とか立ち姿とか手の合わせ方とか、全てがさすがって感じする。よく知らないけど。

    +21

    -1

  • 299. 匿名 2020/02/10(月) 22:48:35 

    どの国もエルサも素敵だと思う。
    衣装勝負じゃないんたから衣装が一番高いから凄いだの、他の人の衣装と比較して日本が一番綺麗だの勝っただの言いすぎるのは品がない。

    +16

    -8

  • 300. 匿名 2020/02/10(月) 22:49:07 

    皆自己主張がすごいな笑

    +17

    -4

  • 301. 匿名 2020/02/10(月) 22:51:36 

    歌い出しの部分難しいのに、あの舞台できちんと歌い出せた事も素晴らしい!

    +135

    -2

  • 302. 匿名 2020/02/10(月) 22:53:32 

    まだアラフォーなのに
    ちょっと地味だったと思う
    絞りで高級なのはわかるけど。

    もっと素敵な着物も帯もたくさんあるから。
    ちょっと持ち上げすぎじゃ?

    +16

    -46

  • 303. 匿名 2020/02/10(月) 22:57:58 

    >>302
    日本人からしたら粋で贅沢なお着物だけど、そこを分からない外国の人が見ても華やかさの伝わる派手なお着物でも良かったのかもね。
    でも、今回のお着物やはり素晴らしいです。

    +97

    -8

  • 304. 匿名 2020/02/10(月) 23:00:20 

    >>281
    青いドレスのこの人上の写真では
    松さんに懐いている感じの笑顔だからアジア差別ではないのでは
    wowowでも歌ったあとに退場の時にこの人が松さんと仲良くしていたと思う

    +98

    -2

  • 305. 匿名 2020/02/10(月) 23:02:53 

    >>302
    アラフォー既婚者なら、品格を重視していい年齢だとは思うよ?

    きらびやかなのもいいけれど、今回のお着物は控えめに言って最高。
    わかる人しか分からないってのも粋。
    堪らない。

    +109

    -3

  • 306. 匿名 2020/02/10(月) 23:03:18 

    >>187
    >>10
    お着物と帯とを合わせると、マンション買えるくらいのものだと聞いたよ。

    +312

    -4

  • 307. 匿名 2020/02/10(月) 23:03:37 

    >>240
    ヘビースモーカーだったしね。イメージと違ってたからおどろいた

    +42

    -0

  • 308. 匿名 2020/02/10(月) 23:04:22 

    >>1
    外国に行ってこういうアピール気持ち悪い。

    +6

    -60

  • 309. 匿名 2020/02/10(月) 23:04:53 

    >>270
    色があると若く見える

    +24

    -1

  • 310. 匿名 2020/02/10(月) 23:06:24 

    着物しかないよね

    文化のわりには普段日本で着物着てるのみかけにくいよね
    そしておばはんが多いよね

    +28

    -2

  • 311. 匿名 2020/02/10(月) 23:07:38 

    歯を見せるな‼️

    +7

    -16

  • 312. 匿名 2020/02/10(月) 23:07:38 

    >>63
    着物で腰に手は当てないでしょ

    +21

    -1

  • 313. 匿名 2020/02/10(月) 23:09:11 

    歌の時のドレスって皆、似たような感じのドレスだったけど
    決められてたのかな?
    もう少しデコルテの開いたドレスでも良かったような
    年齢的にも、もう少しセクシーでもいいと思う
    映画が子供向けってのもあるのかもしれないけど
    周りは結構、胸の所まで開いたドレスの人もいるし
    って、松たか子42歳に見えないw

    +104

    -5

  • 314. 匿名 2020/02/10(月) 23:10:14 

    >>98
    むしろ着物よりも帯の方が高いかも
    うちのばーちゃん、和裁の先生してて「着物よりも帯にお金をかけろ」って言ってた

    +72

    -4

  • 315. 匿名 2020/02/10(月) 23:12:56 

    >>110
    他人には上から目線で批判するのに
    「もなー」「なんか」
    などと下品な口語で表現している自分の国語力は
    恥ずかしくはないのですか?


    +34

    -6

  • 316. 匿名 2020/02/10(月) 23:15:42 

    >>314
    それね、帯は色んな着物に合わせられるからお金をかける価値があるって意味
    着物にお金掛けるより、帯にお金掛けた方が現実的って話

    +54

    -4

  • 317. 匿名 2020/02/10(月) 23:15:57 

    >>112
    あの方はいつも空気読まないよね。

    +52

    -1

  • 318. 匿名 2020/02/10(月) 23:17:30 

    ドレスも着物もどちらも素敵
    基本的になんだかんだ日本人女性にはドレスよりも着物の方が着こなしやすいと思うからこのチョイスは正解

    +23

    -2

  • 319. 匿名 2020/02/10(月) 23:17:41 

    >>317
    謎なのがG20でもてなした時は普通に着物を着ていたのよ
    なぜ元号が変わる一大事に空気読まなかったのかよく分からん

    +124

    -0

  • 320. 匿名 2020/02/10(月) 23:20:57 

    松さん本当素敵でした。
    同じ日本人として嬉しいです。

    +39

    -3

  • 321. 匿名 2020/02/10(月) 23:23:00 

    さすが梨園のお嬢様だけあって生まれついての気品溢れる佇まいでしたね。
    着物だと育ちの良さが引き立ちます。

    +85

    -4

  • 322. 匿名 2020/02/10(月) 23:24:58 

    >>27
    カーペットが赤だから、同系色の淡い色で
    落ち着き過ぎてしまったかな?

    レッドカーペットの逆の淡い青系でも良かったんじゃないだろうか
    エルサだし

    +140

    -1

  • 323. 匿名 2020/02/10(月) 23:25:02 

    >>32
    やはりこの家系に生まれたから選ばれたっていうのはあると思う。
    松たか子は好きだよ。

    +138

    -6

  • 324. 匿名 2020/02/10(月) 23:25:33 

    >>157
    この人洋服も結構コンサバティブだけど着物品よく着てるよね
    仕立てるのに反物どのくらい必要なんだろ?笑

    +62

    -3

  • 325. 匿名 2020/02/10(月) 23:26:24 

    >>302
    いちいちケチつけるおばはんいるよね。

    +10

    -5

  • 326. 匿名 2020/02/10(月) 23:27:38 

    大和撫子

    +3

    -4

  • 327. 匿名 2020/02/10(月) 23:31:13 

    私は、ドレスのチョイスよかったと思うよ。
    没個性になってないもの。
    これでデコルテの開いたドレスだったら松さんの個性も半減で目を奪われなかったと思うわ。

    お着物は言うまでもなく素敵だ。

    +147

    -3

  • 328. 匿名 2020/02/10(月) 23:32:28 

    >>46
    そうなのよ、この人たちみんな「声優」として吹き替えやった人たちなんだけど、太股まで露になるドレス着て、腰に手を当てるポージング。
    圧がすごい。

    +223

    -8

  • 329. 匿名 2020/02/10(月) 23:32:51  ID:PC53USCBws 

    母の総絞りのお下がり振袖を私も着たんだけど、ただのちょっとキラキラした派手派手な模様で、あれが300万くらいするみたいだから、松たか子のあんなに綺麗なお着物は1億くらいしそう。

    +1

    -12

  • 330. 匿名 2020/02/10(月) 23:35:12 

    >>241
    成人式の写真、ありがとうございます。
    この振り袖の話、当時ワイドショーで見た母と妹がすごかった、格が違うと褒めちぎっていて、見たくてたまらなかったのに当時はまだネットもなくて見ることができなくてずーっと心残りだったんです。
    本当に素敵ですね。

    +76

    -3

  • 331. 匿名 2020/02/10(月) 23:35:18 

    右から2番目の人、左手首に赤い輪ゴム巻いてるように見えたw
    そんなわけないのに

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/02/10(月) 23:36:00 

    >>270
    袖を切ったんだね
    娘さんにあげればよかったのに

    +2

    -21

  • 333. 匿名 2020/02/10(月) 23:37:43 

    レッドカーペットで着物のエルサ誰?もしくは歌唱中のイディナの隣のエルサ誰?すてきだわ!って興味を持った外国人がググって松さんが歌舞伎の名門の生まれって知ったらより一層すてき!!ってなりそう

    +94

    -5

  • 334. 匿名 2020/02/10(月) 23:37:50 

    >>241
    松たか子のこの着物見て「御所解模様」というのを知った

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/02/10(月) 23:39:50 

    でっけぇな...

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/02/10(月) 23:41:38 

    お着物、自前なのかな

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/02/10(月) 23:46:02 

    >>323
    でも姉は何も持ってないから
    七光でなくても実力あるけど
    時期待ってのスカウトだから始まりはお家柄だろうけどね

    +19

    -2

  • 338. 匿名 2020/02/10(月) 23:48:36 

    >>216
    即位礼の時、晩餐会では着物着てたけどそれも格が違うのだったとかで批判されてたね

    +30

    -0

  • 339. 匿名 2020/02/10(月) 23:50:04 

    絞りって高いんだよね

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2020/02/10(月) 23:51:09 

    >>207
    これ今見るとすげーダサい
    着物の格式の高さってやっぱすごいなと松さんの着こなし含めて
    見てわかったわ

    +7

    -18

  • 341. 匿名 2020/02/10(月) 23:51:27 

    >>27
    総絞りの豪華なお着物です
    流石のお家柄
    美しい

    +104

    -7

  • 342. 匿名 2020/02/10(月) 23:51:37 

    >>96
    最近の成人式やいい大人でも神田うのとかみたいに、半襟に変な柄ものを合わせたりレースとか使ったりする人がいて邪道だから、松さんがちゃんと正装の白い襟なのもああ良かった。って思った。

    +109

    -0

  • 343. 匿名 2020/02/10(月) 23:54:34 

    松さん、開場前インタビュー

    「控え室、エルザだらけwww」

    +123

    -4

  • 344. 匿名 2020/02/10(月) 23:55:12 

    >>299

    そんなこと言ってるの誰一人いないと思うんだけど

    +15

    -2

  • 345. 匿名 2020/02/10(月) 23:56:41 

    >>342
    皇室の方々も絶対に白い襟だよ。
    普段着なら柄合わせや色遊びとしていいけど、神田うのとか見てると、半襟に変な柄ものとか合わせたりするのって下品だと思う。

    +64

    -3

  • 346. 匿名 2020/02/11(火) 00:00:53 

    総絞りなのにボリュームがそんなに出ない絞りの細かさ…。
    帯もアンティーク。
    凄いわあ…。

    +38

    -1

  • 347. 匿名 2020/02/11(火) 00:01:57 

    >>329
    1億のきものはないわ。

    +11

    -1

  • 348. 匿名 2020/02/11(火) 00:02:07 

    >>332
    娘用(というか女孫用というか)の振袖は爺様婆様が腕によりを掛けて用意するでしょ
    松たか子は袖を切って訪問着にしたんだし、それを娘にあげれば良いだけかと

    +38

    -1

  • 349. 匿名 2020/02/11(火) 00:03:59 

    >>3
    周りは派手派手しいドレスで着飾ってて、一方松たか子は色柄も落ち着いてて地味なはずの着物。でも、何故か一際輝いて見えるのは私が日本人だから??本当に、素直に、誰よりも美しく見えるよ。

    顔立ちや体型考えても、やっぱり日本人には着物なんだなって思い知らされるね。

    +101

    -6

  • 350. 匿名 2020/02/11(火) 00:05:55 

    >>332
    切ってあるように見えない

    +37

    -1

  • 351. 匿名 2020/02/11(火) 00:06:07 

    >>191
    レッドカーペットに映える着物だよ。

    +25

    -8

  • 352. 匿名 2020/02/11(火) 00:06:43 

    >>350
    よく見たら切ってなかったです

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2020/02/11(火) 00:08:09 

    >>340
    中森明菜のはただの衣装
    和装ではない

    +72

    -0

  • 354. 匿名 2020/02/11(火) 00:09:01 

    >>4
    ミゾミゾする…

    +93

    -3

  • 355. 匿名 2020/02/11(火) 00:09:18 

    高いのはわかるけど
    世界の人にはわからない部分もあるから💦
    もう少し派手な着物でも良くない?

    絞りにお金かかってるのはわかる
    けど華やかさに欠けてるよね

    着物もそこまで知らない人がアゲコメ
    してるのが意味わからない

    +16

    -37

  • 356. 匿名 2020/02/11(火) 00:10:41 

    >>114
    端のほうが着物も帯も見えるし良いと思わない?
    なんでもガシガシ出れば良いというものでもなし。
    奥ゆかしさが際立つ。

    +123

    -3

  • 357. 匿名 2020/02/11(火) 00:12:47 

    >>303
    最近はアメリカでもシックな着物の良さの分かる人が増えてきてるよ。
    元々ヨーロッパの人はファッションの歴史が古いから渋い紬とかも生地としての良さを理解出来たけど、アメリカ人も最近は理解が進んできてる。

    着物はオールシルクのロングドレスに、シルクの4メートル程のベルトしてるんだよ。
    ファッションに関心のあるセレブなら、多少の知識はあるはず。

    +77

    -7

  • 358. 匿名 2020/02/11(火) 00:14:28 

    帯が落ち着いた朱色に鈍い金、そして帯締めは純白(銀糸とかも入ってるのかしら)…
    すごく昔好みな装いな印象なのにスッキリしてて凄く素敵だわ
    黒留でなくても白の帯締めってアリだわね~

    +17

    -3

  • 359. 匿名 2020/02/11(火) 00:15:26 

    落ち着いてて奥ゆかしくて素敵だと思う、松さん。
    でも松さんってミュージカル女優に向いてないっていうか、すごく熱量高くて華や名前があるのはわかるんだけど肝心な声質や歌がダメだと思う。

    なんていうか、がんばりと気持ちで歌い上げてるのはわかるんだけど素質というか技術というか才能がない。やはりミュージカルや歌は名前とかじゃなくてハイレベルのスキルのある人で見たい・・

    +9

    -28

  • 360. 匿名 2020/02/11(火) 00:19:10 

    松たか子は声優としてもいいよね
    ブレイブストーリーだっけ?あれも良かった

    +52

    -2

  • 361. 匿名 2020/02/11(火) 00:27:34 

    >>348
    中振袖って記事にあるからそのままなんじゃないかな?

    +27

    -0

  • 362. 匿名 2020/02/11(火) 00:37:04 

    もっと派手な着物でも良かったという意見もあるけど、実際生で見たら目の肥えたセレブやファッション関係者にはわかるんじゃないかな?
    逆に鮮やかな色彩では表せない伝統の重みがつたわるというか。じわじわくると思う。

    トピずれだけど大河ドラマの鮮やかすぎる色彩の安っぽさを見ると勿体無いと思う。天然の染料で染めた色合いでドラマ見てみたいなって思う。

    +84

    -5

  • 363. 匿名 2020/02/11(火) 00:37:28 

    お松はなんでホワイトニングしないんだろう。
    ずっと昔から歯が黒いよね。
    ロンバケのときから歯の色が気になってて不潔感がある。

    +33

    -7

  • 364. 匿名 2020/02/11(火) 00:42:26 

    一枚目左側全員悪役に見える

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2020/02/11(火) 00:42:56 

    快挙ですね。松さん!!日本人として語り継がれますよ。

    +3

    -3

  • 366. 匿名 2020/02/11(火) 00:46:04 

    多分マイナスですが、私、この人は綺麗に見えない。まずタバコで口が黒い。肌色も。
    もっと色が白く、口も歯も綺麗で、所作の美しい凛とした人がいると思うんだけどな。
    全然綺麗に見えない。
    あと、アナ雪の歌い方、最初はすごいと思ったけど、海外勢と比べると声量も少ないし、そこまで持ち上げるほどでもないと思う。

    +17

    -37

  • 367. 匿名 2020/02/11(火) 00:46:05 

    >>1
    淑やかで美しい…!

    +17

    -2

  • 368. 匿名 2020/02/11(火) 00:46:38 

    >>284

    その人かは覚えてないけど、一人妊婦さんでした。
    歌い終わりにお腹さすっていました 

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2020/02/11(火) 00:47:26 

    >>19
    でも唯一、他国のエルサの中で1人だけ2回目の独唱があったからね
    立ち位置も2番目だし
    かなり優遇されてたと思う
    日本のエルサ人気なんだなって思った

    +374

    -7

  • 370. 匿名 2020/02/11(火) 00:47:44 

    歯と歯茎の色が真っ黒。
    どうしてメンテナンスしないのかな?
    ホワイトニングして欲しい。
    かなり目立つよ。
    髪型もモッサリしてて。
    もう少しなんとかならなかったのか。

    +22

    -14

  • 371. 匿名 2020/02/11(火) 00:48:14 

    >>291

    見せるのは振り袖だけだと思ってた。

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2020/02/11(火) 00:50:06 

    >>303
    ありのままの日本文化を伝える事に意味があると思います!

    +10

    -3

  • 373. 匿名 2020/02/11(火) 00:52:08 

    >>1
    レカペでは端っこで、ステージでは2番手のポジションに据え置かれてたのマジかっこいい
    本人は控えめだけど実力で歌唱順位とステージ位置を用意されてるのはすごいと思う

    +217

    -4

  • 374. 匿名 2020/02/11(火) 00:57:51 

    >>65
    動画、ありがとう!
    皆歌上手で感動した。
    ただ、2:54くらいからイディナ・メンゼルちょっとズレてるよね?最後は決まったから別にいいけれど、あそこ惜しかったな…

    +72

    -1

  • 375. 匿名 2020/02/11(火) 01:00:16 

    >>360
    新日本風土記のナレーションも松さんの声が印象的で好き

    +16

    -3

  • 376. 匿名 2020/02/11(火) 01:02:39 

    >>118

    よく見ればあらら、素晴らしいお高い着物って日本人はわかるけど、レッドカーペットの上でWOWOWのインタビュー受けてる様子を見たら、ぱっと見はちょっとレッドカーペットには負けてたよ。正直。

    言いたい事はわかるけどね。

    +91

    -15

  • 377. 匿名 2020/02/11(火) 01:09:59 

    >>79
    元の生地の質や織とか、加工を海外に委託したり、一部機械化したりしたのとか、絞りの数でも値段は変わってくるので一概には言えない

    お松のはおそらく全部国内手仕事で細かい絞りをたくさんだから高いと推測されている

    +43

    -1

  • 378. 匿名 2020/02/11(火) 01:11:41 

    綺麗な着物だけど、色は青が良かったなぁ
    今回の着物は映像映えしないというか

    +9

    -5

  • 379. 匿名 2020/02/11(火) 01:12:31 

    >>366
    松たか子はビジュアルで売ってる訳じゃないから

    +28

    -1

  • 380. 匿名 2020/02/11(火) 01:22:18 

    >>370
    喫煙者だからね

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2020/02/11(火) 01:25:14 

    いや、一人だけすごい貧相に見えた
    いい加減外国の賞に着物姿はやめてほしい
    メイクアップアーチストじゃないけど
    なんで日本人はやたらに日本人を外国で主張するんだ?
    それって日本人はスタイルで劣るから着物でしか勝負できない劣等感だよね
    逃げないで堂々ドレス着て欲しかったわ
    日本でのプレミアだったら着物でいいけど

    +10

    -88

  • 382. 匿名 2020/02/11(火) 01:26:54 

    こういう場面で海外の目からしたら何とやらでなく
    堂々と着たいもの着る松たか子が好きよ

    +83

    -2

  • 383. 匿名 2020/02/11(火) 01:33:39 

    >>4
    カルテットは松たか子だからよかったんだと思う

    +169

    -4

  • 384. 匿名 2020/02/11(火) 01:33:41 

    >>47
    29ヵ国語を繋げて1曲にしたバージョンが動画配信されていますので、よかったら『イントゥジアンノウン29ヵ国語』で検索してみてください。

    +29

    -4

  • 385. 匿名 2020/02/11(火) 01:33:53 

    お松の顔がドス黒くて吃驚

    +4

    -11

  • 386. 匿名 2020/02/11(火) 01:35:21 

    >>2
    それ嫌味?

    +0

    -16

  • 387. 匿名 2020/02/11(火) 01:36:05 

    >>11
    歯が汚くて清潔感なくない?

    +16

    -41

  • 388. 匿名 2020/02/11(火) 01:44:19 

    >>376
    松さん個人が特別格別に目立つのが礼儀になる受賞ではない、という判断ではないかしらね
    [女優(または声優)松たかこ]個人が受賞したのではなく、[世界中のエルサ]が受賞したのだから、という価値観

    ドレスアップという意味では最上の装いだし

    結果、"秘すれば花"状態になったけどね
    着こなせる品格と慣れがあったから

    +170

    -1

  • 389. 匿名 2020/02/11(火) 01:44:28 

    >>1
    総絞り?
    金糸銀糸の刺繍で帯もお高そう
    半襟も帯締めも草履も白にして
    合わせ方も着付けも素晴らしく格が高いね
    草履も底が高くてかなり良いものだよ

    +100

    -1

  • 390. 匿名 2020/02/11(火) 01:45:50 

    >>18
    松さんのドレス品があって素敵!
    黒髪ショートだから露出度低めでもとっても映えるね。着こなしていて本当に美しい。

    +184

    -5

  • 391. 匿名 2020/02/11(火) 01:46:20 

    >>381
    よくわからないなぁ

    日本のエルサ役で呼ばれてるわけだし、日本ぽさが出る衣装って相応しいと思ったけどなぁ

    着物素材のドレスとかは松たか子は選ばないだろうし

    +91

    -2

  • 392. 匿名 2020/02/11(火) 01:48:20 

    >>322
    青系のお着物に白地の帯で銀糸で雪の結晶のような刺繍、なんて感じでエルサっぽくしてたら、控えめな色でも誰もがハッとしただろうね

    +80

    -5

  • 393. 匿名 2020/02/11(火) 01:50:45 

    >>392
    雪を思わせる色柄は、役には合うけど、立春を過ぎた春の今には(和服としては)合わない

    とか言ってくる和服警察がいるからかなぁ

    +96

    -2

  • 394. 匿名 2020/02/11(火) 01:52:52 

    ショートヘアだからかんざしもつけられないし、ヘアにボリュームがないから貧相に見えたのもあるよね
    松さんはピタッとした前髪似合うけど、頭頂部から高さを出してふんわりさせればよかったのに

    +3

    -7

  • 395. 匿名 2020/02/11(火) 01:54:30 

    >>358
    帯締めや草履を白にすると格が上がるわよね

    +12

    -1

  • 396. 匿名 2020/02/11(火) 01:56:19 

    まあ本人もお金稼いでるけど、そもそも芸事の由緒正しき名家でお金持ちだから、小さい頃に躾として着物とかは叩き込まれてるだろうし、いいお着物も持ってるよね

    +30

    -1

  • 397. 匿名 2020/02/11(火) 01:57:03 

    >>381
    AURORAちゃんが日本の古代装束から採ったようなデザインの衣装でレッドカーペット歩いてたけど

    +8

    -2

  • 398. 匿名 2020/02/11(火) 01:58:21 

    歌唱パートはそもそも、日本がディズニーシェア世界2位だから当たり前の立ち位置だけど、松たか子は別に世界にでても大丈夫な歌唱力だよ。声質が本当にすごいから、生の舞台でみるとびびる

    +72

    -4

  • 399. 匿名 2020/02/11(火) 02:01:11 

    七光で演技もできて歌もうまくて、しかも主役級のルックスに耐えれてっていう人は本当に少ないわ

    ラブジェネ、HERO、告白、アナ雪
     
    スケジュール的に厳しいと思うけど、大河ドラマの主役とかやってほしいわ。所作と演技力的にこのくらいの年代の実力者にやってほしい

    +57

    -3

  • 400. 匿名 2020/02/11(火) 02:02:05 

    >>18
    すっごく素敵で何の文句もないんだけど、ちょっとこのドレス鱗みたいに見えるな~と思った(笑)

    +18

    -13

  • 401. 匿名 2020/02/11(火) 02:02:54 

    松たか子、素敵すぎて感動した。
    あんなの絶対緊張するだろうに、かっこよかったー!

    +52

    -5

  • 402. 匿名 2020/02/11(火) 02:05:23 

    >>388

    だから、言いたい事はわかってるってば。
    その松たか子を代弁したかのような価値観を理解した上で言ってるの。

    +3

    -34

  • 403. 匿名 2020/02/11(火) 02:05:34 

    帯揚げを見せない着付けがより地味に見えたのね
    松さん、普段から帯揚げ見せないのお好きよね
    こういう場だから帯揚げや帯留めで飾るのも華やかでよかったと思うけど、松さんならではのこだわりでしょうね

    +61

    -3

  • 404. 匿名 2020/02/11(火) 02:11:24 

    松さんの着物のセレクトだったり着物の着方、本来の正しい着物の着方だと思います。髪の毛もあの短さだったら、そんなに不自然に盛ったりする必要はないはずです。地味に見えようがなんだろうが、日本人の正装という意味では正しいと思います。

    +111

    -7

  • 405. 匿名 2020/02/11(火) 02:15:19 

    >>65
    最後の最後、歌唱おわって暗くなって引きの画になったとき、松たか子だけが前で手を組んでる
    多分無意識よね、日本的
    躾は所作に現れるって体現してるわ


    (他のエルサの堂々と立ってる様も素敵でしたよ)

    +93

    -2

  • 406. 匿名 2020/02/11(火) 02:15:26 

    華美になり過ぎない凛とした美しさがある訪問着で、年相応で素敵だと思う。松さんは生まれも役者としてのポジションもハイレベルなのに気取らない人だよね。オスカーの場でもその人柄が出ていると思いました。

    +27

    -1

  • 407. 匿名 2020/02/11(火) 02:16:32 

    >>402
    何カリカリしてるの…
    喧嘩腰になる必要ある?

    もう寝たほうがいいよ
    ゆっくりお休み

    +24

    -8

  • 408. 匿名 2020/02/11(火) 02:17:17 

    >>241
    これはすごいわ…!
    松さんもう少し若かったらこれ着てくれたのかな~アカデミー賞のレッドカーペットでこれも見たかったなぁ~

    +31

    -1

  • 409. 匿名 2020/02/11(火) 02:22:09 

    >>399
    松大河観たいなー!

    正統派な主役はもちろん嵌ると思うし間違いないし、
    意外な…例えば、日野富子とか北条政子とかも、弱さや悩みや愛らしさなんかも出そう
    (日野富子はさすがに主役にすべきじゃない存在だとは思うけど)

    +19

    -4

  • 410. 匿名 2020/02/11(火) 02:22:55 

    世界のエルサの中のひとりとして招集された訳だし
    松さんの立場ではこれがベストだと思う

    もっと派手にって言ってる人らの気持ちは分からんでもないけど
    例えば、この人たちの装いも私は好きだけど、元から期待されてる役割が違うよなって思う



    +17

    -5

  • 411. 匿名 2020/02/11(火) 02:26:49 

    >>410
    私もそう思う。

    批判でも否定でもなくて、単純に、各国のエルサがそれぞれの国の女王の装いだったら圧巻だったろうなぁ

    タイの方とかの南国エルサは寒いか…

    +24

    -1

  • 412. 匿名 2020/02/11(火) 02:31:55 

    >>18の衣装も
    >>42のお着物にもアナ雪の象徴の菱形を入れている所が粋だなって思ったよ
    派手な柄でもきっと松さんなら映えるとは思うけど真珠のようなお着物の色や柄から、自分のことより作品へのリスペクトを感じる
    アカデミー賞に着物で出席した松たか子 その姿に「美しすぎる」「日本人として嬉しい」

    +173

    -4

  • 413. 匿名 2020/02/11(火) 02:32:58 

    >>411
    タイの人いたよね キュートな感じの
    タイシルクの刺繍柄とか取り込んだデザインのドレスでもイケたよな〜とか勝手に想像しちゃう
    普通のドレス姿も可愛かったから別に文句では無いんだけど

    +23

    -0

  • 414. 匿名 2020/02/11(火) 02:33:52 

    >>12
    お腹に力入れて歌う時ってちょっと背中丸めたほうがいいんだって。
    腰のカーブをなくすように力を入れる感じ。
    もしかしたらそれを意識してるのかもって思った。

    +215

    -3

  • 415. 匿名 2020/02/11(火) 02:38:29 

    黒髪ショートで着物似合うなんて超美人の証拠
    素敵

    +7

    -5

  • 416. 匿名 2020/02/11(火) 02:49:57 

    WOWOWで見たー!
    歌も日本語が最初だったし、
    歌の最中もイディナの隣で最前列だったし、
    歌った後は真ん中で
    ドイツの女優・イディナ・松たか子の3人で
    手繋いでたし松たかこ目立ってたよね。
    レッドカーペットの着物姿も良かった。
    着物って袖とかムダにというかふんだんに
    シルクを使ってる上に帯はもちろん全てシルクだから
    外国人から見るとものすごい贅沢な衣装なんだって。

    +74

    -0

  • 417. 匿名 2020/02/11(火) 02:55:42 

    >>402
    松さんの、
    控えめに見えるが最上級の品で礼を尽くした装い、"役割"を弁えて悪目立ちしない装い
    を好ましく思う美的感覚の人と、

    あなたのように、派手で目立つ明るい衣装の方がいいよ、地味だよ負けてるよ、アカデミー賞という"場"だよ!
    と感じる美的感覚の人

    両方いるし、それは価値観だから人それぞれだし、どっちが正しいとか間違いとかじゃないよ

    ただ、松さんがあの装いを選んだということは、前者の価値観に近い方なんだろうと推測できるよね
    って話

    +153

    -2

  • 418. 匿名 2020/02/11(火) 03:11:05 

    にしても歌唱時間が短すぎて笑ってしまった(笑)

    +36

    -1

  • 419. 匿名 2020/02/11(火) 03:12:07 

    日本のファーストレディもお育ちはいいはずなのに、なぜ一般人のおばさんが足を出したがるのか、、、

    +25

    -0

  • 420. 匿名 2020/02/11(火) 03:15:40 

    >>25
    ドレスの「華やか」とは違う日本の「華やか」だからいいんじゃないかなー。
    多分、一代ではなく代々大事にされてきた着物ならなお良し。

    外国の方の間で何がすごいって話になると嬉しいです。

    +101

    -9

  • 421. 匿名 2020/02/11(火) 03:16:16 

    >>419
    家柄やお金の有無がイコール育ちの良さや躾の良さとはいえないってことなのかもね

    ダイゴとか育ての良さ滲み出てるから、男女差はないはずだしね

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2020/02/11(火) 03:16:58 

    出自に奢ることなく、自分の芸を磨いてきたお松だからこの場に立ててるんだろうな

    +32

    -1

  • 423. 匿名 2020/02/11(火) 03:29:11 

    >>65
    メインの隣だなんて目立つポジション😄

    +48

    -1

  • 424. 匿名 2020/02/11(火) 03:35:49 

    すごい…!
    松さんとっても素敵!!
    そして気になる着物のお値段…

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2020/02/11(火) 03:38:15 

    >>416
    映画の売り上げ成績が良かったからだね
    アメリカ、日本、ドイツの順だった

    +64

    -0

  • 426. 匿名 2020/02/11(火) 03:48:49 

    こう見ると、みんなのドレスとかにはいちいち文句ないし良いんだけど、ここで2-3人が堂々となさっている、太もも付け根からグイッと生脚出してるポーズはなんだか滑稽に見えて仕方ない。。

    松たか子の着物が一切の露出をせずスッとして綺麗なぶん、白くてちょっと贅肉っぽい生脚がなんとも生々しいというかグロいというか。もちろん全員が女優か歌手で、その辺の素人ではないんだろうけど…。

    +5

    -7

  • 427. 匿名 2020/02/11(火) 04:11:17 

    >>424

    8ケタ

    1000万以上って言ってた
    一部ではなく全体が総しぼりなので

    +16

    -2

  • 428. 匿名 2020/02/11(火) 04:12:12 

    >>373
    ここのトピのお着物議論と同じで、レッドカーペットでは目立たない端だけど、ステージパフォーマンスでは異国のエルサのトップとして扱われてるよね
    素晴らしいものはきちんと支持されてるんだなって思った
    あのお着物も、カラフルで大ぶりなデザインのドレスに比べると地味で目立たないのかもしれないけど、日本の歴史と伝統美を表現した着物として素晴らしい衣装なんだからきちんと支持されてほしいな

    +100

    -3

  • 429. 匿名 2020/02/11(火) 04:14:26 

    育ち
    重要ね

    +7

    -1

  • 430. 匿名 2020/02/11(火) 04:51:14 

    松たか子は美人じゃないんだけどなんか可愛いし綺麗で目を引くんだよね。やっぱり品って大事だな…

    +60

    -4

  • 431. 匿名 2020/02/11(火) 05:02:12 

    海老蔵も黙ってれば華があるもんなぁ
    何だかんだで伝統芸能一家に生まれた人は恵まれてる

    +21

    -1

  • 432. 匿名 2020/02/11(火) 05:26:34 

    インタビューでバカ笑いして話してるのが残念だった
    歯が汚いし…

    +7

    -14

  • 433. 匿名 2020/02/11(火) 05:28:43 

    >>65
    動画ありがとうございます😊

    +18

    -1

  • 434. 匿名 2020/02/11(火) 05:39:57 

    >>319
    それも空気や場を考えて選んだわけではなくたまたまハマっただけかもね(^^;;

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2020/02/11(火) 05:48:39 

    髪型が物足りなくない?そんなことないのかなぁ。

    +5

    -2

  • 436. 匿名 2020/02/11(火) 05:50:11 

    >>47
    今見たらあったよー
    想像より歌ってなかったけど、本家メインから他国がワンフレーズずつで松たか子だけ二回

    +79

    -2

  • 437. 匿名 2020/02/11(火) 06:07:23 

    集合したところみたけど
    エルサ役ってけっこうオバサンの年齢の人達なんだね

    +4

    -4

  • 438. 匿名 2020/02/11(火) 06:09:34 

    >>427
    各国エルサのなかで一番高い装いだったろうね

    +9

    -1

  • 439. 匿名 2020/02/11(火) 06:11:25 

    >>416
    ほかの国のエルサのお召し物は化繊だったのかな

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2020/02/11(火) 06:13:45 

    松さんはエルサっぽい

    +5

    -3

  • 441. 匿名 2020/02/11(火) 06:15:03 

    >>242
    そんな若くはないけど松たか子の成人式っていつ?!ってすごい思ったw

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2020/02/11(火) 06:19:27 

    >>381
    私は逃げないで堂々と着物着てカッコイイと思ったけどな。
    身長も低すぎず周りと比べても大差ない中、皆んながドレスの中1人着物着て凛としてるし。

    +54

    -2

  • 443. 匿名 2020/02/11(火) 06:34:48 

    >>417
    海外かぶれが前者の価値観を否定してて痛かった
    なぜイチイチ日本の伝統を大事にすることを否定するのか理解に苦しむわ

    +6

    -12

  • 444. 匿名 2020/02/11(火) 06:54:42 

    >>403
    未婚の若いお嬢さんなら帯揚げは多めに見せるけど、松さんは既婚だから帯揚げは小さくみせてるんじゃないかなあ。

    +24

    -2

  • 445. 匿名 2020/02/11(火) 06:56:02 

    とても美しかったし、やっぱり着物着なれてるなーって思った。

    +13

    -2

  • 446. 匿名 2020/02/11(火) 07:00:55 

    >>35

    カズヒロはそんな事で不満を持っているみたいだけどどこの国も同胞が偉業成し遂げたら同胞として誇りに思うはめちゃくちゃ言われるよ。メディアは特に同胞は1番目立つように報道する。
    日本だけではない。

    +91

    -7

  • 447. 匿名 2020/02/11(火) 07:01:58 

    >>417

    いや、むしろ私も松さんの衣装選びは流石だなと、バックボーンも浮かぶから思ったくちなの。

    けど、衣装選びが間違ってたと言いたい訳ではなく、レッドカーペットを毎年見ているアカデミー賞好きの目線で言ったら、レッドカーペットには映えなかったなと率直な感想を言ったまで。

    それはあなたも認めているじゃない。あくまでエルサが主役と言う衣装選びだって。



    +6

    -15

  • 448. 匿名 2020/02/11(火) 07:05:48 

    写真でしか見てないけど、松さんの着物、総絞りはもちろん、ブローチみたいな刺繍の立体感に目を奪われた。
    帯もちゃんと見たいけど、拡大するとぼやけてしまう、残念…。

    ドレスもとても素敵だけど、私ももう少し襟ぐりや腕が見えるものでも良かったのかもしれないなあと思った。
    例えばワンショルダーとか。
    夜だし。

    +9

    -2

  • 449. 匿名 2020/02/11(火) 07:06:28 

    ガル民てブスに甘すぎる……

    +7

    -15

  • 450. 匿名 2020/02/11(火) 07:13:43 

    >>449
    あなたの思う美人ってどんな人?
    自分が美人だと思ってるタイプなんじゃないですか?

    +11

    -4

  • 451. 匿名 2020/02/11(火) 07:20:22 

    昨日ちらっとここ見た時に、松さんの声質はミュージカルに向いてないって書いてる人居たんだけど、私は松さんの歌声はこのままもっと聴いてたいと思うような歌声だと思う。
    ミュージカル詳しくないし技術的な事はわからないけど、全員の歌声聴いてもやっぱり一番好きだった。

    +74

    -1

  • 452. 匿名 2020/02/11(火) 07:23:14 

    >>447

    ちなみに、なぜ映えなかったと言えば、一番は色。

    周りは真っ赤なレッドカーペットだったから。

    +9

    -16

  • 453. 匿名 2020/02/11(火) 07:25:22 

    アメリカにアカデミー賞参加者の装いを勝手にランキング付けて賞を贈るみたいなのなかったっけ。
    各国エルサ達の装いはどんな風に評されるのかちょっと知りたい。

    +31

    -2

  • 454. 匿名 2020/02/11(火) 07:28:13 

    髪型も着物も地味じゃね…?って思った
    もうちょっと何かあっただろうよ

    +9

    -15

  • 455. 匿名 2020/02/11(火) 07:44:53 

    松さんの着物、3000万!凄いね

    +39

    -2

  • 456. 匿名 2020/02/11(火) 07:47:24 

    「♩明日ー春が来たらーキーミに会いに行こう」

    の頃から、ずっと松さんの歌声大好き

    +83

    -1

  • 457. 匿名 2020/02/11(火) 07:48:11 

    >>1
    ほんま地味

    +7

    -31

  • 458. 匿名 2020/02/11(火) 07:50:17 

    つくづくMayJじゃなくて良かった。アナ雪は松さん。

    +78

    -7

  • 459. 匿名 2020/02/11(火) 07:51:01 

    日本人らしいけど、あの状況で着物は浮くし地味すぎると思う。

    +4

    -25

  • 460. 匿名 2020/02/11(火) 07:52:23 

    >>60
    大好きな声です
    声量もあるし本当に上手いと思う

    +68

    -1

  • 461. 匿名 2020/02/11(火) 07:53:12 

    >>459
    着物でもドレスでも松さんの清楚な美しさって目立ったと思う

    +7

    -5

  • 462. 匿名 2020/02/11(火) 08:03:30 

    松たか子の着物姿がどうこうより、あのお着物はああ見えてお高いのよ8ケタはするのよ、素人さんにはわからないでしょうがね。

    みたいな意見を見るだけで素人の着物への敷居が上がるってわからないかなあ、着物業界さんは。

    +47

    -7

  • 463. 匿名 2020/02/11(火) 08:04:46 

    >>18
    松たか子、生歌大丈夫だったのかな……
    この人やたら好感度だけ高いけど、歌下手だからさ

    +10

    -102

  • 464. 匿名 2020/02/11(火) 08:13:20 

    >>460
    声質が好きなのは好みの問題だろうけど、声量ないし、喉からしぼりだしてる歌い方だから聞いててキツイよ
    歌い方ウザいけど歌唱力ならMayjのほうがよっぽどマトモなのに、こっちは叩かれて過剰な松たか子アゲはなんなんだろうといつもおもう

    +11

    -28

  • 465. 匿名 2020/02/11(火) 08:13:42 

    >>463
    YouTubeで見てみたら?

    +27

    -2

  • 466. 匿名 2020/02/11(火) 08:17:30 

    >>464
    それだけ多くの人が魅了される歌い方だったと言うことでしょうね。
    感じ方は人それぞれなので、誰が正しい訳でも無いんじゃないでしょうか。
    私は歌の専門的な事は分からないけど、美大に居た時に感じたのは絵のうまさや技術と人を惹き付ける才能は別物だと言うことでした。

    +42

    -5

  • 467. 匿名 2020/02/11(火) 08:18:52 

    >>432
    タバコ吸うんだよね、昔のニュースステーションで久米宏にバラされてた。

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2020/02/11(火) 08:30:14 

    >>464
    Mayj上手いけど、人の曲ばっかり歌ってるイメージ

    それと、なんかこの人の歌って響かないんだよね

    +48

    -5

  • 469. 匿名 2020/02/11(火) 08:32:57 

    >>32
    若い頃の抜擢はあの家系だからこそだと思うよ。
    役を貰って実力を磨く機会に恵まれるのは大事。
    経験に勝るものはないから。
    ただ松さん自身がきちんとそれを最大限に生かす努力と才能もあったとは思うけど。

    +84

    -2

  • 470. 匿名 2020/02/11(火) 08:33:50 

    >>462

    着物好きのドヤじゃない?

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2020/02/11(火) 08:35:26 

    ドレスは一人一人目立とうとしてるけど、着物は謙虚な感じだけどオーラはなってるね!

    +19

    -0

  • 472. 匿名 2020/02/11(火) 08:37:09 

    >>464
    May J.のは上手だけど機械的、BGM的なんだよね。
    曲の世界観が余り伝わらないというか。

    +57

    -1

  • 473. 匿名 2020/02/11(火) 08:53:01 

    総絞りだ。すごいな。
    帯ももっとよく見たい。
    派手すぎないけど、豪華なお着物素敵。

    +19

    -2

  • 474. 匿名 2020/02/11(火) 08:58:58 

    地味地味、文句言ってる人は派手なら何でもいい人?ブランド品もロゴがバーンと付いてて遠くから見ても何のブランド品持ち歩いているから分かるモノじゃないと嫌なタイプ?
    育ちや品格ってこういうところに現れるんだよな。こんな素晴らしい着物を晴れの日に着こなしたお松のセンス、品の良さが分からない人は一生キティサンダル&パチモンロゴ入りパーカー着てドンキで買い物してるのが相応しい。

    +7

    -9

  • 475. 匿名 2020/02/11(火) 09:01:55 

    >>230
    松たか子の兄の隠し子騒動とか普通に出ていたよ。
    松たか子もヘビースモーカー、運転が荒いとか若い頃に書かれていたし。

    +66

    -0

  • 476. 匿名 2020/02/11(火) 09:05:32 

    >>474
    そうじゃなくて、周りの女性たちを見て彼女の出で立ちだけ浮いてると感じないの?場の雰囲気ってものがあるでしょう。

    +5

    -13

  • 477. 匿名 2020/02/11(火) 09:10:42 

    >>410
    1番下、サンドラ・オーじゃない、何故アカデミーに!と思ったらパラサイトに出てたのねー!
    キャサリンハイグル以外にも映画の世界に行ってたのか

    それにしてもドレスのチョイスw

    +19

    -0

  • 478. 匿名 2020/02/11(火) 09:14:11 

    お着物の専門家がテレビで言ってたんです
    1000万クラスのお品だそうです
    価格の話は下世話ですが、少しだけ着物が好きで頑張って買っている者には本当に1度は着てみたいお着物です

    +10

    -2

  • 479. 匿名 2020/02/11(火) 09:14:13 

    >>12
    ん?お着物の時は少し身を屈め、歩幅小さくで正しいと思うよ。歌舞伎の名家の出身の方よ。所作は厳しく躾けられてらっしゃるはず。

    +257

    -6

  • 480. 匿名 2020/02/11(火) 09:20:18 

    >>462
    敷居が高くなるという気持ちもわかるけど、私は日本人として「一見地味に見えるけど総絞りの着物にはそれだけの手間暇がかかっているから価値の高いものなんだ」ということを知るのは良いことだと思うよ。
    伝統のある民族衣装だもん。

    +54

    -2

  • 481. 匿名 2020/02/11(火) 09:22:58 

    >>458
    中元みずきじゃなくて良かったです

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2020/02/11(火) 09:24:20 

    今回はドレスコードが再生可能とか着まわしとかだったから、実家に伝わる伝統的なお着物でバッチリだったのでは。それに凄い素敵な着物なのは事実だし。本当に上品でお綺麗ですよね。

    エルサカラーみたいな総絞りの着物もあったら凄く素敵だろうし目立っただろうけど、あえて一歩引く。
    他の方もおっしゃるように侘び寂びですね。自分だけ目立たなくても良いと。
    そこは自分の立ち位置を見失わない松さんならではの配慮というか、奥ゆかしいセンスなのかな。

    +26

    -3

  • 483. 匿名 2020/02/11(火) 09:29:21 

    着物とても素敵!だけど個人的には水色ベースに、さりげなく雪のモチーフを入れる等の遊び心があれば更に素敵に感じた。

    +6

    -9

  • 484. 匿名 2020/02/11(火) 09:30:30 

    とりあえず敷居が高いを正しくつかおうよ
    みんな誤用してるよ……

    +5

    -2

  • 485. 匿名 2020/02/11(火) 09:35:09 

    >>476
    別に浮いてると思わないけど、、
    レッドカーペットではもっと派手でもっと目立つべきだったの?
    他のエルサたちと違って、アラフォーのママさんだよ。
    主役を立てつつ日本の文化を背負った素敵な衣装だと思うけどなー

    +33

    -2

  • 486. 匿名 2020/02/11(火) 09:36:08 

    >>438
    お値段も高くてゴージャスで艶やかなのに嫌味ではない…なんて素敵な着こなしなんだろうね。
    幼少期から着物に触れ合ってきたであろう松さんだからこそ、こんな風に着こなせたんだろうね。
    間近で見たら圧巻だろうなぁ

    +23

    -1

  • 487. 匿名 2020/02/11(火) 09:38:51 

    >>458
    いつまでMay J.のことを言うんだ…

    +30

    -0

  • 488. 匿名 2020/02/11(火) 09:43:24 

    >>484
    私も気になる…
    間違った使い方への指摘、結構あるのに。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2020/02/11(火) 09:44:51 

    >>290
    役作りでしょ

    +6

    -2

  • 490. 匿名 2020/02/11(火) 09:46:34 

    >>484
    「敷居が高い」
    本来の使い方は「不義理をしたからお会いしにくい」みたいな時に使うけど、最近は誤用することが増えて、「ハードルが高い」みたいな意味で使うのも黙認されつつあるのかも。
    「ハードルが高い」の意味で他に言いかえるなら「気後れする」とかかなあ。

    +15

    -1

  • 491. 匿名 2020/02/11(火) 09:57:36 

    >>18
    黒髪ショートって美しいわ

    +78

    -2

  • 492. 匿名 2020/02/11(火) 09:58:23 

    松たか子もそうだし全エルサ上手かったな~

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2020/02/11(火) 09:59:23 

    >>1
    青いドレスの人飲み込まれてるw

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2020/02/11(火) 10:00:00 

    >>278
    読んでても別に長澤まさみのこと連想しなかったのにわざわざ付け加えて言ってくるって、それ実質長澤への悪口だよ

    +36

    -10

  • 495. 匿名 2020/02/11(火) 10:04:27 

    >>487
    ほんとそれ。不倫したわけでもないのに叩かれすぎてさすがに可哀想だわ。

    +10

    -2

  • 496. 匿名 2020/02/11(火) 10:04:28 

    私も着物業界の端くれだけど、着物はTPOだから、値段だけでみるのも違うよ。

    いくら代々伝わる高い着物でも、仲居さんみたいな髪型にあの控えめな付け下げ訪問着は、あの華やかな場には地味すぎたと思う。

    普通の華やかな友禅染の訪問着でよかったと思うけどなあ。
    国内のお茶席やパーティとかならあの威光は通じるけど、レッドカーペットにはちょっとなんか違和感を感じたよ。

    +14

    -24

  • 497. 匿名 2020/02/11(火) 10:06:38 

    >>458
    いちいち言わなくて良いのに…

    +17

    -0

  • 498. 匿名 2020/02/11(火) 10:07:01 

    青い人どうした

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2020/02/11(火) 10:08:16 

    >>463
    分かるよ、歌上手いってより綺麗な歌声だよね。
    歌手じゃないから声量足りないと思ってたけど、きっちり準備してきたのか声量出てたよ。

    +31

    -5

  • 500. 匿名 2020/02/11(火) 10:08:46 

    >>52
    なんか笑った

    +12

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。