-
1. 匿名 2020/02/10(月) 14:42:39
すぐ売りますか?一応持っておきますか?+1
-1
-
2. 匿名 2020/02/10(月) 14:42:57
すぐ売る+98
-0
-
3. 匿名 2020/02/10(月) 14:43:27
そのまんま置いておく
すぐ売りはしない+23
-1
-
4. 匿名 2020/02/10(月) 14:43:29
ハムハム食べしちゃう♡+1
-18
-
5. 匿名 2020/02/10(月) 14:43:46
即メルカリに出す。+31
-1
-
6. 匿名 2020/02/10(月) 14:43:46
スペースもったいないから売る。+28
-0
-
7. 匿名 2020/02/10(月) 14:43:49
捨てる+26
-3
-
8. 匿名 2020/02/10(月) 14:44:14
油性ペンで落書きしてビリビリに破いて捨てる+2
-17
-
9. 匿名 2020/02/10(月) 14:44:33
+32
-0
-
10. 匿名 2020/02/10(月) 14:44:36
本棚狭いからすぐ売る
実家だと壁一面本棚だったから売らずに持ってた+9
-1
-
11. 匿名 2020/02/10(月) 14:44:50
最初から面白くなければ後日でも面白くないし、
早く売った方が高値で売れる。+36
-0
-
12. 匿名 2020/02/10(月) 14:45:35
腹いせに床に叩きつけて罵倒してから売る+9
-7
-
13. 匿名 2020/02/10(月) 14:47:07
試し読みして面白かったら買うかな、最近では。+22
-0
-
14. 匿名 2020/02/10(月) 14:48:01
BOOK・OFFに売る+15
-0
-
15. 匿名 2020/02/10(月) 14:48:05
邪魔になるだけだから
すぐ捨てます+14
-2
-
16. 匿名 2020/02/10(月) 14:49:04
持っておいたってホコリ被るし、価値が下がらないうちにすぐ売りに行くよ。
+18
-0
-
17. 匿名 2020/02/10(月) 14:49:34
ちびしかくちゃん
ちびまる子ちゃんと一緒に閉まってある。もう読むことはないだろうけど売りたくはない。+3
-4
-
18. 匿名 2020/02/10(月) 14:49:40
売っても大した額にならないから、とりあえず置いておく。+9
-0
-
19. 匿名 2020/02/10(月) 14:51:24
駿河屋に売る+6
-0
-
20. 匿名 2020/02/10(月) 14:51:39
BOOKOFF持っていく。
子ども多いし、次々と買わなきゃいけないから、要らない本は邪魔だもの。+9
-0
-
21. 匿名 2020/02/10(月) 14:52:08
3年前くらいから電子書籍しか買わなくなった
家片付くしPCスマホタブレットどれでも好きな場所で読めるから便利
小説だけはweb版試し読みして面白かったら本屋で買う+12
-0
-
22. 匿名 2020/02/10(月) 14:53:04
私も電子書籍派になった
子供に読ませたい漫画以外は全部電子。+8
-0
-
23. 匿名 2020/02/10(月) 14:54:57
メルカリに出す。
でも最近はネットの試し読み読んでから買うから、失敗したなと思うことはなくなったかな。+4
-1
-
24. 匿名 2020/02/10(月) 14:55:48
電子書籍だから放置+1
-0
-
25. 匿名 2020/02/10(月) 14:56:26
古本募金にする
でもある程度貯まらないと出せないのよね
古本募金きしゃぽん | 古本募金きしゃぽん 本・DVDなど不要品をリサイクルして寄付する新しい募金システムkishapon.com古本募金きしゃぽんは、本・DVDなど不要品をリサイクルして寄付する新しい募金システムです。
+2
-0
-
26. 匿名 2020/02/10(月) 14:56:30
がるちゃんでオススメしてる人がいた
女王の花ってやつ
今まで読んだ漫画の中で一番面白くなかったし、どこで泣けるかもわからなかった
即捨てたよ+6
-4
-
27. 匿名 2020/02/10(月) 14:57:37
漫画は電子書籍版でも見やすいし良いよね
雑誌とかは紙媒体の方が良い+1
-1
-
28. 匿名 2020/02/10(月) 15:04:00
すぐ売る人に質問
一冊いくらで売れましたか?+0
-1
-
29. 匿名 2020/02/10(月) 15:04:28
漫画はデジタルで買うから読まなくなるだけ+6
-0
-
30. 匿名 2020/02/10(月) 15:09:18
ブックオフ近いからブックオフへ。
昔はヤフオクとかで売ってたけど面倒になったので、安くなっちゃうけどブックオフかな。
新しい本だとまだ高く買ってくれるし。+2
-0
-
31. 匿名 2020/02/10(月) 15:09:36
持っててももう2度と読まないから古紙回収に出す。+1
-0
-
32. 匿名 2020/02/10(月) 15:11:15
>>28
一冊50円くらいだったような?
人気ない漫画やだいぶ前に大量に売れてブームが過ぎた漫画ならもっと安いかも。+1
-2
-
33. 匿名 2020/02/10(月) 15:15:13
TSUTAYAで1巻を立ち読みして面白かったら買ってたのに、近所の大きいTSUTAYA閉店してしまった~。+4
-0
-
34. 匿名 2020/02/10(月) 15:17:28
>>26
私も、ガルちゃんでおすすめされてた漫画買ったことあるけど面白いと思えなくて売ったよ
ガルちゃんを信じすぎるのはいけないと思ったよ無駄な出費しただけだったし+10
-0
-
35. 匿名 2020/02/10(月) 15:20:16
もう一度読み直す
作者が一生懸命考えて作った物語だからいいところとか探す
無くても売らない+1
-0
-
36. 匿名 2020/02/10(月) 15:21:27
>>32
ありがとう
50円もらえるんだね
人気ない漫画だと10円くらいかと思った+1
-0
-
37. 匿名 2020/02/10(月) 15:23:07
面白くても面白くなくてもマンガなら二回読んで捨てる
小説なら書庫に保管します。+0
-0
-
38. 匿名 2020/02/10(月) 15:33:48
>>9
ブックオフに売るのは、メルカリとかに比べれば
手間かからないし楽!!
しかし買取額がめっちゃ安いw+9
-0
-
39. 匿名 2020/02/10(月) 15:34:04
フリマアプリで出品する。
メルカリもラクマも、バーコード読み取るだけでテンプレ自動入力・オススメの価格提案までしてくれるようになったから、すごく楽。+2
-0
-
40. 匿名 2020/02/10(月) 15:34:13
新聞マンガ系(あたしんち、猫ピッチャーなど)は図書館に寄贈した
喜んでくれたよ
他にもマンガはあるんだけど、図書館に持っていってもOKかラインが難しい
佐々木典子はOKだったけど、よしながふみはどうかなぁ?とか
一応、全巻そろってから持って行ってる+0
-0
-
41. 匿名 2020/02/10(月) 15:35:43
友達の家にこっそり持って行きこっそり本棚に並べる+0
-0
-
42. 匿名 2020/02/10(月) 15:52:19
>>40
自己レス
面白くないマンガだったのね
ごめんなさい、マンガを手放す時どうするかかと思った
あたしんちも猫ピッチャーも佐々木典子も面白いから、みんな喜ぶだろうと図書館に持っていった話を書いちゃった+1
-0
-
43. 匿名 2020/02/10(月) 16:33:13
スマホ老眼がすすんで紙媒体が読めなくなったので、電子書籍を購入してパソコンで見てるのでイマイチな本ても売れない。ただ、電子化されていない書籍は買うしかないけど自炊も視野にいれてる。+0
-0
-
44. 匿名 2020/02/10(月) 16:39:56
すぐ売る。
ヤフオクに出して、一週間で売れなければ近所のBookOffに持って行くよ。
読んで翌日に売りに出したのは「イノサン」かな。
面白くないとかじゃなくて、胸糞で無理だった。+1
-0
-
45. 匿名 2020/02/10(月) 17:07:20
>>32
5円が多かっった+2
-0
-
46. 匿名 2020/02/10(月) 17:08:43
そのまま残してたんだけど、数年後アニメ化した、、。
でも見直しても、面白くなかった、、、。(アニメは楽しめた)+0
-0
-
47. 匿名 2020/02/10(月) 17:19:25
>>26
女王の花か!私もここでおすすめされてたから古本屋で全巻買ったけど何が良かったの?みたいな感じで。売りに行ったのに超激安で買い取られて落ち込んだよ。+3
-1
-
48. 匿名 2020/02/10(月) 17:37:54
捨てる。
BOOK・OFFは店員次第では足代にもならない(そして買い取り額の10倍以上の金額で売り出しやがる)ので売らない。+3
-1
-
49. 匿名 2020/02/10(月) 17:38:08
私もアニメ化されたある漫画を大人買いしたけど、1巻から合わなくて読まずに全部売りたい…
メルカリに出したいけど、本って重いから送料がなぁ…
BOOKOFFの方がいいかな?+1
-0
-
50. 匿名 2020/02/10(月) 18:00:09
ゴミ+1
-0
-
51. 匿名 2020/02/10(月) 18:16:19
>>42
マンガでも図書館に寄贈できることを知って良かったです+0
-0
-
52. 匿名 2020/02/10(月) 18:48:08
>>38
やっすいよね(;_;)
コミックスで5円とか10円とか。値段つかない時もあるし。まあ、捨てるよりいいかなって感じ。+2
-0
-
53. 匿名 2020/02/10(月) 18:51:38
ブックオフ、売れなかったら捨てる+1
-0
-
54. 匿名 2020/02/10(月) 19:19:15
>>51
私も図書館にマンガ寄贈したことありますが寄贈した後の蔵書としての扱いは当たり前ですが図書館側に一任になります。
貸出記録のデータとか見てある程度の期間全く貸出がないのは蔵書からリサイクル本として放出されるみたいなので寄贈した後は読み返す為に定期的に借りたりしてます。ロングセラーの名作とかだとまあ心配ないと思いますが。+1
-0
-
55. 匿名 2020/02/10(月) 20:55:11
友達にあげる+0
-0
-
56. 匿名 2020/02/11(火) 00:56:06
じゃまだから1冊2冊から棄てる。
多いならすぐに売る。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する