ガールズちゃんねる

結婚記念日って入籍日?挙式日?

98コメント2020/02/10(月) 22:14

  • 1. 匿名 2020/02/09(日) 22:09:35 

    みなさん、入籍日と挙式日どちらを結婚記念日としてますか?やっぱり入籍日でしょうか?

    +26

    -13

  • 2. 匿名 2020/02/09(日) 22:09:59 

    うちは入籍日です

    +510

    -2

  • 3. 匿名 2020/02/09(日) 22:10:07 

    >>1
    挙式してないので入籍日です。

    +200

    -4

  • 4. 匿名 2020/02/09(日) 22:10:34 

    うちは入籍日
    どっちでもいいらしいよ

    +178

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/09(日) 22:10:34 

    うちも入籍日です

    +115

    -1

  • 6. 匿名 2020/02/09(日) 22:10:45 

    結婚記念日って入籍日?挙式日?

    +62

    -1

  • 7. 匿名 2020/02/09(日) 22:11:14 

    結婚記念日って入籍した日だとずっと思ってたけど挙式した日を記念日にするのもありだと今初めて思った!

    +160

    -3

  • 8. 匿名 2020/02/09(日) 22:11:38 

    挙式日です。

    入籍日忘れてしまう。

    +114

    -29

  • 9. 匿名 2020/02/09(日) 22:11:39 

    入籍日にした。
    結婚式は予約の関係でなかなか好きな日にできなかったりするしね。

    +132

    -1

  • 10. 匿名 2020/02/09(日) 22:12:07 

    入籍でしょ

    +28

    -4

  • 11. 匿名 2020/02/09(日) 22:12:11 

    指輪に彫ってある日付が挙式日なので、うちは結婚記念日は挙式日になってる。
    挙式した次の日に入籍したから、挙式日はまだ他人なんだけど(汗)

    +40

    -11

  • 12. 匿名 2020/02/09(日) 22:12:30 

    入籍日だよ
    今の子って大丈夫なのかな?

    +16

    -38

  • 13. 匿名 2020/02/09(日) 22:13:24 

    籍入れた日

    +59

    -2

  • 14. 匿名 2020/02/09(日) 22:13:45 

    入籍日

    +48

    -2

  • 15. 匿名 2020/02/09(日) 22:14:36 

    同じ日って人、少数派だね…ウチは同日。

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/09(日) 22:14:47 

    旦那は両方外食行こうとする。
    プレゼントとかは特にないけど。

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/09(日) 22:15:03 

    うちは結婚式の日です。
    結婚直前まで働いていた職場の経理担当の人から
    「事務処理のために入籍は後にしてほしい」
    と、入籍を結婚式の1ヶ月後まで先延ばしにさせられたので、入籍日は覚えてはいるものの、全く思い入れはありません。

    +41

    -3

  • 18. 匿名 2020/02/09(日) 22:15:52 

    挙式日だけどなんか問題でもあるのかね?
    挙式してから入籍したし、それから新婚旅行もしたし。
    旦那も結婚式あげた日が記念日だと思ってる。

    +31

    -10

  • 19. 匿名 2020/02/09(日) 22:16:26 

    入籍が先だったから、入籍日!

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/09(日) 22:16:30 

    引っ越しとか税金とかの手続きから、結婚式より先に入籍してしまおうってなって半年差があるから、入籍日が結婚記念日です。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2020/02/09(日) 22:16:40 

    うちは挙式日です。
    入籍日は、健康保険の変更や新しい住居の賃貸契約の為に事務的に少し早めの日程だったので、思い入れも何もない日でした。
    入籍日は未だに日付も覚えてません。

    +33

    -2

  • 22. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:01 

    >>1
    入籍した日じゃない?

    +9

    -4

  • 23. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:02 

    結婚式の日にち覚えてないから入籍日。休みが合えば泊まりで出かける。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:12 

    だって保険証とか公的書類は入籍日だもんね。挙式日なんて式場の都合とかで決まったりする場合もあるからあんまり思い入れなさそう。

    +35

    -5

  • 25. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:14 

    >>17
    何それ?いつ入籍しようがこちらの勝手でしょうよ

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:17 

    私たち夫婦は入籍日。

    挙式の日にちとか忘れたしw

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:21 

    うちは結婚式ぐ終わってから二人で婚姻届出しに行ったから同じ日になります。少数派だとは思いますが。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:37 

    入籍日
    挙式日はもう忘れちゃった〜

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/09(日) 22:18:27 

    うちは入籍日。
    式は家族と親しい友人だけで小さなものだったし、そのときは籍入ってたから。

    ただ、結婚記念日を祝ってたのは3年くらいで、今年5年になるのかな?
    忘れがちで、すぎてからお互い、あれ?すぎた?wって明日ケーキでも買ってくるかー程度w

    でも嬉しいよね!
    お幸せに!

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/09(日) 22:18:30 

    挙式の日
    入籍日は養子縁組の絡みもあって役所に家族みんなで行ける日にしたから、いつだったか覚えてない。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/09(日) 22:18:58 

    両方
    半年あいてるからお祝いが2回あってなんか楽しい
    人に聞かれたら「入籍は○月で挙式は△月」と言ってる
    親は挙式日しか覚えてないと言ってる
    印象深いんだろうね

    +8

    -7

  • 32. 匿名 2020/02/09(日) 22:19:09 

    入籍日の数年後、、息子誕生( ˊᵕˋ ;)
    挙式日に変更に、、
    でもその前日は旦那さんのお誕生日。
    かれこれ20年近く経つけど、記念日として何かっていうのをしてないや( ˊᵕˋ ;)

    +0

    -16

  • 33. 匿名 2020/02/09(日) 22:19:18 

    籍を入れた日が当たり前と思ってたから、ちょっとびっくり!

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2020/02/09(日) 22:19:51 

    >>16
    良いなぁ、羨ましい。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/09(日) 22:20:13 

    うちはどっちも記念日と言うことで美味しいものを食べます!

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/09(日) 22:20:19 

    ど  っ  ち  で  も  い  いいいいいい

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2020/02/09(日) 22:20:56 

    どちらの日も、お互いが休みで大安の日だったかなぁ…あやふや
    記念日のお祝い、最後にやったのいつだったかなぁ…

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/09(日) 22:21:11 

    旦那、私が忘れっぽいこと知ってるから同じ日にしたのか。

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2020/02/09(日) 22:23:23 

    どっちなの?と悩むのも面倒だったから、挙式と入籍同じ日にしました。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/09(日) 22:24:42 

    結婚指輪に挙式日を彫ってしまった。
    入籍はどうしても2人で役所に行きたかったから
    直前まで決まらなかったので。
    だから結婚記念日は挙式の日。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2020/02/09(日) 22:25:19 

    >>25
    17です。
    だいぶ前なのでよく覚えてないんだけど、確か式を挙げた日は既に退職していたけど、その時点で私の有給が残ってて有給消化の状態で、書類上はまだ職場にいるだったから…みたいな理由があったと思う。
    結婚式の日取りはお互いに話し合って日取りを選んだので思い入れは強いけど、入籍の日は旦那も
    「ふーん、1ヶ月内縁状態だけどまぁ仕方ないね」
    てな感じだったので私もまぁいいか、てな感じであまり気にしてないですよ。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/09(日) 22:25:39 

    結婚記念日にする、という前提で入籍日を決めたので入籍日です。

    よくいるよね、いい夫婦の日(11月22日)とか付き合い始めた日とか令和初日とかに入籍してる夫婦。あれです。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/09(日) 22:26:36 

    私は入籍日

    親は挙式日にしてる
    親戚が提出したから入籍日が何日か知らないらしい

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/09(日) 22:27:19 

    デキ婚だと思っていた知人、「入籍した後だったからデキ婚じゃない!」って言ってたけど同棲中のことだったし まぁどっちでも良いんだけど。

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/09(日) 22:28:16 

    もっと覚えやすい日にすればよかった
    同じ日にすればよかったなぁ
    すぐに忘れてしまう自分だけが

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/09(日) 22:29:43 

    >>8
    私は挙式日全く覚えてないわ

    結婚式するつもりなかったのに旦那の母親に結婚式やってほしいと泣かれて急遽仕方なくやったので。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/09(日) 22:29:50 

    元旦に入籍した。元旦で親戚周りとかするから夫婦や子ども含め家族だけで過ごすことはないから、挙式をした3月を結婚記念日にして、家族で外食したりしています。

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2020/02/09(日) 22:31:52 

    入籍日にしました
    毎年お祝いしたいから必ず祝日になる日に入籍したので

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/09(日) 22:32:36 

    挙式した日を結婚記念日として
    入籍した日を入籍記念日として
    どっちも祝ってる
    ごちそう食べる日が二回あって嬉しい

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2020/02/09(日) 22:33:52 

    >>44
    トピずれだな

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/09(日) 22:34:15 

    >>1
    自分の感覚としては入籍日かな。
    でも、挙式披露宴日に友達や親戚から「結婚記念日おめでとう!」と言われたら、ありがとう!と心から言う。感謝する。
    私的には姓がかわった入籍日、公的なのは、挙式披露宴日だよね。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2020/02/09(日) 22:37:09 

    >>15
    私も同じ日です。結婚式後、籍を入れに行きました。結婚式の二次会はしてません。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/09(日) 22:37:19 

    結婚式してないし入籍日
    指輪にも入れてるけど忘れがち

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/09(日) 22:37:24 

    そういうのが面倒だから結婚式の日の朝に届けを出しに行った。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/09(日) 22:38:49 

    入籍日だけど、結婚式した日には軽くケーキ買ってお祝いする。お祝いというか、ケーキ食べるだけだけど。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2020/02/09(日) 22:38:49 

    両方記念品だと思ってる。

    でも、夫はどちらかと言えば挙式日が大事と本当は思ってる。親戚や職場の人や友人達に祝ってもらったし、その日の夜から一緒に住み始めたから。

    私はその2週間前の婚姻届を出した日が大事と思ってる。その後、苗字が変わったことによる手続き諸々が大変だったのと同時に「結婚したんだな」と実感したのもあったから。

    この件で、ディベートというかお互いの主張を言い合った事もあるけど、まぁ考えはそれぞれだよねということでおさまっている。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/09(日) 22:39:49 

    入籍日に結婚式しました

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/09(日) 22:45:27 

    私もどっちかわからなかったから、挙式の日に入籍した
    結婚記念日=挙式の日=入籍日
    なのでわかりやすい

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/09(日) 22:46:17 

    挙式日なんて、土日で空いてる日という式場側の都合で決められた日でしかない。
    だから入籍日。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/09(日) 22:46:21 

    本当にどちらでもいいみたいよ。
    挙式日=みんなに結婚したことを報告した日(言い方おかしいけど認められた日)ってことで、挙式日にしていても何ら問題ない。

    本当に人それぞれだよね。

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2020/02/09(日) 22:50:21 

    ややこしくなると思ったから同日にした

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/09(日) 22:55:31 

    >>41
    自分の意思でなかったのはモヤモヤかと思うけど昔は結婚式をした後に入籍するのが普通だったらしいから伝統的な感じでなんだか素敵。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/09(日) 22:55:40 

    挙式日は曜日とかも考慮したし、こだわって決めたのは入籍日だから結婚記念日は入籍日

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/09(日) 22:58:50 

    入籍日をこだわったのと、入籍してから式を挙げるまで1年ちょっと過ぎてて結婚式前に結婚1周年を迎えちゃったのもあって入籍日を記念日にしてます。
    今年結婚式から1年になるんだけどその日も何か軽くお祝いしようかな。DVD見返したりしたいな。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/09(日) 22:59:12 

    挙式→新婚旅行→入籍だったので、挙式が記念日です。

    入籍が先だったら入籍を記念日にしてたかも。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/09(日) 23:00:15 

    結婚記念日はプロポーズの日にしました!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/09(日) 23:02:05 

    入籍が10月10日
    挙式が11月29日

    ジュージューいい肉
    どっちも大事
    どっちもお肉食べる!

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2020/02/09(日) 23:17:43 

    結婚式の日に入籍しました。
    そうするものだと思っていたので、少数派と知って、驚きました。

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2020/02/09(日) 23:23:09 

    入籍日は自分たちで選べるけど、結婚式は土日祝だったり会社の繁忙期を避けたり、ある程度縛りがあって自由には選べないもんね。
    だから入籍日にしてるよ〜

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/09(日) 23:24:18 

    あえて入籍と式を同じ日にしました。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/09(日) 23:27:52 

    この日にという拘りが全くなかったし遠距離だったしパスポート期限内のがあったし(籍いれたあとパスポートどうしていいのかわからなかった。私の地元がど田舎でパスポート扱う場所まで遠かった)籍は結婚式終えて新婚旅行終えてから適当にいれたので、挙式の日を記念日にしています。

    挙式の日が記念日の人が多いと思いきや、入籍日の方が多くて驚き

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2020/02/09(日) 23:29:03 

    同日にしました。当日の朝、義理父が市役所の時間外窓口に届けを出しました。一生に一度であろうことだから自分達で出せればよかったなとちょっと後悔(;_;)

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/09(日) 23:37:28 

    昔は(結婚式の日=結婚記念日)の人が多いと思う
    私は入籍日は忘れちゃった、婚姻届は確か親に頼んだ

    逆に今の若い人は入籍日を大事にしてる印象、その為に婚姻届を提出する日を熟考して決めてる

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2020/02/09(日) 23:41:08 

    挙式の前日に入籍したけど、うちでは挙式を結婚記念日にしてる。
    入籍日は挙式前日ということもあり、バタバタしてて入籍した感じではなかったし、挙式の日が結婚したって感じだったから。

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2020/02/09(日) 23:54:21 

    >>32
    何が言いたいのかよくわからない。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2020/02/09(日) 23:59:26 

    吉日を選んで入籍したからその日を大事に記念日にしてます。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/10(月) 00:24:16 

    >>17
    何じゃそりゃ?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/10(月) 00:31:00 

    入籍日と挙式日が3ヶ月ほど空いてるので、結婚記念日と結婚式記念日としてどちらともお祝いしてます。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2020/02/10(月) 00:45:24 

    まさに我が家ではタイムリーな話題です!!
    結婚式が2月11日。入籍が3月3日。
    今まで何の疑問も持たず「2月11日」を結婚記念日としてお祝いしていました。
    とりあえず今年は両日とも お祝いして、来年から「3月3日」に お祝いしようかなと思います。
    (*´∀`)

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2020/02/10(月) 02:10:37 

    入籍日ですね
    公的書類を全部書き換えることを考えると必然的にこっちかなーと。
    日を跨いじゃいましたが、2月9日です。毎年焼肉を食べてます

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/10(月) 02:26:54 

    うちは挙式日です。入籍日は出しにいける日で決めたので、お祝いしていただいた日の方にしました。
    どちらでも、自分たちが大切にしたい方でいいですよね。

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2020/02/10(月) 02:35:01 

    入籍日は、妻の誕生日
    挙式日は、主人の誕生日

    とりあえず両方祝っとく

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2020/02/10(月) 02:39:30 

    うちは入籍日(私の誕生日)が結婚記念日です。
    でも、数年後に子供が産まれた日がたまたま挙式日と同じだったので、今ではどちらもお祝いしています。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2020/02/10(月) 02:46:47 

    うちは入籍日です✨

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/10(月) 03:25:01 

    うちは挙式日。
    挙式の半年前に仕事を退職して、旦那の扶養家族に入るために手続きするのが面倒だった。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/10(月) 03:27:05 

    正直言うと入籍日マジで忘れた
    指輪に彫ってるのも挙式日だしうちの記念日は挙式日

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/10(月) 03:27:16 

    結婚式の日にマイナス押してる人はなんなの?
    認めないってことかな。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2020/02/10(月) 05:54:27 

    家族が結成された日だから、入籍日にしている

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/10(月) 06:58:21 

    >>15
    うちも同日。
    届けは式のあとに出せそうになかったので0時過ぎて出した。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/10(月) 08:09:44 

    そんな記念日もありません。
    祝った事ないな〜

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/10(月) 08:18:45 

    入籍日にしてる(^^) 特別な感じがして。もちろん挙式の日も意識はしてるよ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/10(月) 10:11:28 

    入籍日だと思ってた。だって挙式なんて何度もできるけど入籍は一度だけだし。
    友達も仕事してる東京と地元で2回結婚式挙げてたし、神田うのも何度も海外で挙げたって聞いたし。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/10(月) 12:38:54 

    >>1
    挙式日にしました。
    2年近く前から式場の予約を入れて、とてもワクワクしながらその日を待ってたので。
    挙式日より2ヶ月くらい前に入籍したけど、私の資格試験の関係でバタバタ日を決めたので、入籍日にはあまり思い入れはない。。。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/10(月) 13:19:39 

    親は結婚した日を記念日にしてるけど、私はフォトウェディングだったので入籍日だよ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/10(月) 13:35:12 

    そんなの本人が決めれば良いと思うけど、入籍と違って挙式はしない人も居るから入籍日が無難なのかな。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/10(月) 15:36:13 

    挙式日に籍をいれたかったけど、パスポートの関係で無理だった。。。
    主人の誕生日に籍を入れて、挙式日を結婚記念日としてお祝いしてるよー!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/10(月) 19:44:00 

    ややこしいので、同じ日にしました。
    友人の結婚記念日を挙式の日だと思いこんでしまい、今日で◯周年だね!と言ったら、入籍日は◯月◯日だからね、と言われたことがあったので。

    ケーキを合法的に食べられる日が、1日にまとまってしまうことだけ、残念かな笑

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/10(月) 22:14:17 

    >>15
    同じです。
    相手に間違えられるのも嫌で、どちらを記念日にするか迷うなら同日にしようと思ったので同日にしました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード