-
1. 匿名 2020/02/09(日) 09:20:50
中学時代にスマホがあったらなと思います。
中学の部活で体罰をしていたベテラン男性教師の、体罰している現場の動画を撮って校長に見せたかったからです。
みなさんは、何かありますか?+14
-17
-
2. 匿名 2020/02/09(日) 09:21:08
むしろなくて良かった+150
-2
-
3. 匿名 2020/02/09(日) 09:21:32
むしろ無い時代で良かったと思ってる+125
-2
-
4. 匿名 2020/02/09(日) 09:21:36
絶対イジメにあってたわ。ガラケーでよかった。+74
-0
-
5. 匿名 2020/02/09(日) 09:21:41
>>1
ガラケーでも動画撮れたよ?+16
-0
-
6. 匿名 2020/02/09(日) 09:22:10
学生時代にスマホあったよ?😅+1
-19
-
7. 匿名 2020/02/09(日) 09:22:16
TikTokは若い子の特権かなー
でも無くてよかったが圧倒的+44
-0
-
8. 匿名 2020/02/09(日) 09:22:31
ラインしたかった。
グループラインのほうが楽。
個人個人でめーるのやりとりめんどくさい+8
-15
-
9. 匿名 2020/02/09(日) 09:22:39
無くて良かった。平凡だったがそれで良かった。+68
-1
-
10. 匿名 2020/02/09(日) 09:22:39
少し不自由な感じが良いのよ!+48
-0
-
11. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:03
昔はみんなデコログっていうブログでプリクラupしたり日記書いたりしてた
性格悪い子は友達の悪口とか書いてたな
+3
-2
-
12. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:08
逆にポケベル持ってみたい+7
-1
-
13. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:17
自分だけLINEグループに入ってない…。とかで、落ち込みそう。+49
-0
-
14. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:27
中学時代は、スマホどころかガラケーも普及してなかったわ。ギリ、ポケベル。
友達と待ち合わせする時の連絡手段として、何かあると良かったな、というぐらい。+8
-0
-
15. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:31
>>5
ガラケーで撮った動画って、ネットにアップできたっけ?
メールに添付して送ったことはあるけど。+5
-0
-
16. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:33
クラスのラインとか絶対無理
うっかり既読無視をやらかしてハブられそう+41
-0
-
17. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:38
昔:休んだからノート📒貸して
現代:(LINEにて)ほいよ、お前今日休んだろ、うpしといたたからなんかおごれよな+10
-0
-
18. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:44
既読無視とかでイジメとか怖い
無くてよかった+25
-0
-
19. 匿名 2020/02/09(日) 09:24:06
確かに現在は便利でいい。でも、不便なのが当たり前だったあの頃の方が好き!!+17
-2
-
20. 匿名 2020/02/09(日) 09:24:07
親が絶対買ってくれない親なので無くて良かった。私だけ持ってない状況が目にうかぶ。+34
-0
-
21. 匿名 2020/02/09(日) 09:24:26
友達と遊ばなくなる。
スマホがあるから。+17
-0
-
22. 匿名 2020/02/09(日) 09:24:36
いりません+6
-0
-
23. 匿名 2020/02/09(日) 09:24:43
カメラ付き携帯が出た頃高校生でした。
パンツフツーに撮られたりしてたし、ない方がいい+7
-0
-
24. 匿名 2020/02/09(日) 09:24:47
>>2
私も!むしろなくてよかった。わずらわしい。アラサーだけだど、今の学生みてたら、Twitterだのインスタのフォローだのグループはずされたのだのわずらわしい。人間関係も希薄になりそうだし、便利さと引き換えに大切なもの失いそう。+36
-0
-
25. 匿名 2020/02/09(日) 09:25:20
不便な昔は嫌だけど便利過ぎる今は怖い。だって地震とかきた時スマホは役に立たないから、みんなパニックになるよね。+5
-0
-
26. 匿名 2020/02/09(日) 09:25:32
今考えれば不便だけど、ガラケーでメールをセンターに問い合わせしたり、着信音を打ち込んだりするのも楽しかった…。
アラフォーです。+10
-0
-
27. 匿名 2020/02/09(日) 09:25:51
当時(16歳なので今から23年前になります)付き合ってた彼が超奥手タイプで私も初カレだったから普段の100倍も猫かぶってた。それで彼の友達に嫌われて別れたんだけど、本人達は嫌いになって別れたわけじゃなかった。
当時スマホあったら友達に内緒でつきあってただろうなと思う。+5
-0
-
28. 匿名 2020/02/09(日) 09:26:01
学生時代だったらネット廃人になってそうだからなくてよかった。ガラケーのパケ放題も学生の時にはまだなかったから、なくてよかったと思う。+5
-0
-
29. 匿名 2020/02/09(日) 09:26:02
思い出にたくさん友達と写真撮りたかった+6
-0
-
30. 匿名 2020/02/09(日) 09:26:04
ほんとなくてよかったよね。
とくに写真や動画は自分の身を守るために使うのは結構だけど、凶器にする奴いるから。+9
-0
-
31. 匿名 2020/02/09(日) 09:26:20
>>8
え…メーリス知らない?+1
-1
-
32. 匿名 2020/02/09(日) 09:27:15
むしろ無くて良かったよ‼️
スマホ中毒症になって無駄な時間を過ごして
勉強も恋愛もしなくなってしまいそうで!
人間ダメダメになったと思います!+8
-0
-
33. 匿名 2020/02/09(日) 09:27:22
>>15
校長に見せたいんだからネットにアップしなくて大丈夫+4
-0
-
34. 匿名 2020/02/09(日) 09:27:32
学生時代にスマホがあったら、よりバカになってたと思う。+8
-0
-
35. 匿名 2020/02/09(日) 09:27:47
スマホあったらすごいジャニーズの情報収集に力いれてただろうな
痛くて有名なジャニオタになってたかも+0
-0
-
36. 匿名 2020/02/09(日) 09:27:57
>>29
スマホない時代からたくさん撮ってたけど…+0
-0
-
37. 匿名 2020/02/09(日) 09:28:12
なくて良かったことがほとんどだけど、卒業しても遠くに離れてもいつでも連絡とれるのは羨ましい
連絡手段としては本当に便利だと思う+12
-0
-
38. 匿名 2020/02/09(日) 09:28:30
>>1
そもそも中学校にスマホ持込み禁止じゃない?
部活中に動画撮れる?+6
-0
-
39. 匿名 2020/02/09(日) 09:28:32
>>26
どーせこないよね、、って思って問い合わせた時に着るとめっちゃテンション上がりましたね。
で、それがメルマガだったときのがっかり感w
なつかしいなあ。+3
-0
-
40. 匿名 2020/02/09(日) 09:28:53
ポケットベル持ってたら英雄扱いでしたわ(白か黒か灰色のヤツ)
でもそれで良かった+3
-0
-
41. 匿名 2020/02/09(日) 09:29:06
デコれたガラケーのが個人的に良かった!+4
-0
-
42. 匿名 2020/02/09(日) 09:29:13
友達と写真とりまくったかな
私の時代は「写るんです」(インスタントカメラ)が主流だったけど、持ち歩くのがめんどくさくて
日常の写真とかとらなかった+4
-0
-
43. 匿名 2020/02/09(日) 09:29:23
スマホ、SNSなんて無くて良かった
学校でも仲良くして友達作ることに必死だったのに、家帰ってからも繋がって仲良くしなきゃならないなんて、面倒くさいし時間の無駄+6
-0
-
44. 匿名 2020/02/09(日) 09:29:35
さんざん使っててなんだけど
スマホはない方がいいと思う。+4
-0
-
45. 匿名 2020/02/09(日) 09:29:42
過去のことをこうだったらなぁとか想像したことない。
楽しい学生生活だったわ。+3
-0
-
46. 匿名 2020/02/09(日) 09:29:44
現行のアプリもある前提だよね?
お金無かったからフリマアプリあって欲しかったよ
今の学生安く買えて羨ましい
ただその一方でLINEイジメやSNS疲れなんかもあるから、なんだかんだでガラケーで良かったのかな
私は多分SNSどハマりしちゃってたと思うし…
ガラケー時代もSNSはあったけど画像ありき画像重視では無かったよね+2
-0
-
47. 匿名 2020/02/09(日) 09:29:50
ガラケー時代だったけど、何かわからないことがあるとすぐ検索っていう習慣は無かった気がする
思い出せないドラマのこととか学校でみんなとあれ何だっけええっと何だっけって言い合ったりしてた
難しい漢字の読み方とかも辞書をひいてたわ
知りたいことを検索してすぐ出てくるのは便利だけど、分厚い辞書や辞典を読む楽しさはまた別物だと思う
今の子たちも紙の辞書読んでワクワクしたりするのかな+6
-0
-
48. 匿名 2020/02/09(日) 09:30:27
スマホがあったら
友達との関係が修復してただろうな、、と思う。お互い誤解したまま時が過ぎてしまったから。
勇気を出して誤解だと話せば良かったけど
もうそんな雰囲気でも無かったし。
スマホがあってラインとかできてたら
後味の悪い結果にはなってなかった気がする。+6
-0
-
49. 匿名 2020/02/09(日) 09:30:59
便利だろうけどネットが発達してなくて本当良かった!変なグループ作られたり、黒歴史写真が色んなところに遺されたり。+2
-0
-
50. 匿名 2020/02/09(日) 09:31:39
音大生だった頃、知りたい曲があるときは大学の図書館でCDを借りて聴くしかなかった。
それが今はどこにいてもスマホで解決しちゃうんだと思うとすごいと思う。+4
-0
-
51. 匿名 2020/02/09(日) 09:31:45
好きな人と気軽に連絡取れたかもなー
でも友達関係は大変そう
LINEでハブられたり
陰口言われてそうだな…
私の時代は家電もしくはポケベルだったから
わざわざポケベルで悪口もないしね(笑)
+7
-0
-
52. 匿名 2020/02/09(日) 09:32:03
私たちがスマホが無い時代で良かった、って思うってことは、昔の人は電話機やファックスが誕生したとき同じように思ったのかな
こんな物のせいでトラブルが増えた、とか+3
-0
-
53. 匿名 2020/02/09(日) 09:32:13
なくてよかったと思うー。
高校の頃にガラケーはあったけど、あっさりしてた。
LINEとかインスタとかフォローするのが面倒くさそう。+2
-0
-
54. 匿名 2020/02/09(日) 09:32:19
調子こいてSNSで自爆してたタイプだと思うからなくてよかった+3
-0
-
55. 匿名 2020/02/09(日) 09:37:45
LINEとか大変そう。
グループLINEとか特に大変そう。
スマホで陰口言ってる子も多そう。
イジメの元だと思うなぁ。
ない時代で良かった。+5
-0
-
56. 匿名 2020/02/09(日) 09:37:59
むしろなくて良かった
うちの親なら間違いなくスマホなんて持たせてくれないし、それだけで今付き合ってる友達らとも仲良くなれなかった可能性もあるわけだし+3
-0
-
57. 匿名 2020/02/09(日) 09:38:29
>>29
撮るだけで現像しないで残ってないよ。
昔の方が写真としてちゃんと残ってるんじゃない?+3
-0
-
58. 匿名 2020/02/09(日) 09:40:02
>>52
それはないでしょ
唯一あったとしたらテレビじゃない?
テレビ見てて風呂入らないとか勉強しないとか+2
-0
-
59. 匿名 2020/02/09(日) 09:40:27
画質の良い写真を手軽に撮れるのは羨ましい
ガラケーは画質がね…
それ以外はスマホなくて良かったと思う+4
-0
-
60. 匿名 2020/02/09(日) 09:40:56
自作HPとか、前略、ブログ、リアル
とか、いまのTwitterの感じの
あったし流行ってたな~
+0
-0
-
61. 匿名 2020/02/09(日) 09:42:43
固定電話しかない時代だったから
友達との会話も家族に丸聞こえだし、
厳格な父親だったから、それこそ男の人からの電話には
「どこの馬の骨とも分からんような奴が何の用だ!!」
とキレて変わってもらえなかった。
そのこと思えば、今は本当に便利になったね。(その分大変なことも出てくるけど)+4
-0
-
62. 匿名 2020/02/09(日) 09:43:55
ないほうが良いよ~‼️
男なんてAV見放題で益々おかしくなりそう。+1
-0
-
63. 匿名 2020/02/09(日) 09:55:10
なくてよかったよ。中学生いるけど、女子はLINEグループでやっぱりもめてる。親も持たせておいて揉めたら学校に頼るのおかしくない?
学校側はスマホ持つのは勧めてないのに。
+4
-0
-
64. 匿名 2020/02/09(日) 09:55:23
>>2
完全に同意
LINE、インスタ、Twitterとか便利なこともあったろうけど、それ以上に嫌な事や悩みも増えてたと思う。
あ、TikTokとかで黒歴史作ったりもきっとしてたかも+5
-0
-
65. 匿名 2020/02/09(日) 09:56:37
中高生時代はスマホあったら仲間外れにされそうで別になくてもよかったけど、大学時代はスマホあった方が良かった
そしたらあちこち出かけられたし(極度の方向音痴)、今でいうインフルエンサー?みたいな生活送れてたはず
高校時代はポケベル、大学時代はようやくPHSが出たくらいのころ?だったかな?
まだPHSは高かったので、私はポケベルがさらに進化した「もじ電話」(手書き文字が送れるポケベル)っていう携帯使ってた
当時の通信料金は1ヶ月980円だったなりぃ
あの頃が懐かしい+0
-0
-
66. 匿名 2020/02/09(日) 10:01:08
>>61
でもその不便さが却って恋を燃えさせる‼️+3
-2
-
67. 匿名 2020/02/09(日) 10:03:24
>>26
懐かしい!
好きな人にメール送った時、頻繁に問い合わせしてた!+5
-0
-
68. 匿名 2020/02/09(日) 10:04:58
LINEはなくていいけど、ネットを上手く使えば色んな生き方を知る事ができる今の子達が羨ましい気持ちもある。+1
-0
-
69. 匿名 2020/02/09(日) 10:05:09
大学受験やコンサートなどで見知らぬ土地に行くときには便利だっただろうなと思う。どうやって見知らぬ土地で行動していたのか今思えば不思議。電車やホテルなど雑誌や時刻表買って調べていたのかな
でも他人の行動を知れなくてよかったとつくづく思う。+6
-0
-
70. 匿名 2020/02/09(日) 10:09:44
LINEグループでのいじめは表に見えないし、既読スルーであーだこーだ、友達とGPSで繋がってたり、便利より面倒の方が多く。+2
-0
-
71. 匿名 2020/02/09(日) 10:14:50
早起きして大学行ったら1限休講…
今は前もって分かるんでしょうね…+2
-0
-
72. 匿名 2020/02/09(日) 10:17:05
結果はどうであれ「好き」って言えてたかも+2
-0
-
73. 匿名 2020/02/09(日) 10:17:13
レンタルCDしなくても聴きたい時に曲が聞ける+0
-0
-
74. 匿名 2020/02/09(日) 10:27:10
>>16
lineの仕組みわかってなさそう...+0
-2
-
75. 匿名 2020/02/09(日) 10:29:28
>>1
誰の 学生時代ですかー?
てか、主、何才なんなの?!
お婆ちゃんは来ないでね+0
-6
-
76. 匿名 2020/02/09(日) 10:33:38
私の時代はPメール1通送るのに10円かかってたから料金気にして頻繁にやり取りできなかった。
今はLINEもだけど通話もし放題のプランあるから、そこはいいなと思う+0
-0
-
77. 匿名 2020/02/09(日) 10:36:47
>>61
わかるよー
固定電話にかけると大抵最初に親が出る。
「◯◯ですけど△△くんいますか?」って言うの毎回緊張したな+3
-1
-
78. 匿名 2020/02/09(日) 10:40:52
>>75
中学生の時ポケベル、高校生で携帯とパソコンを持ったアラフォーだよ。大学の卒論はパソコンで書いて提出。スマホは社会人になってから自分で買った。
あなたは親に買ってもらって親に払ってもらってるんだね、甘ったれだね(笑)+1
-0
-
79. 匿名 2020/02/09(日) 10:41:17
YouTubeで勉強の解説動画とか今たくさんあるのは羨ましい+2
-0
-
80. 匿名 2020/02/09(日) 10:45:11
>>78
これは主さんではありません。主さんすみません。
人を小馬鹿にしたコメについ…。+0
-0
-
81. 匿名 2020/02/09(日) 10:59:30
なくて良かったよー。情報が多すぎ、刺激強すぎて勉強の邪魔になってたと思う。
今の子も、地域によるけど中学校ではスマホ持たされてない子もいるよ。学校のお便りにも、スマホ持たせるのは保護者の責任で、保護者がしっかり管理してくださいって書いてある。トラブル多いんだろうなー。+2
-0
-
82. 匿名 2020/02/09(日) 11:02:41
昔のスマホや携帯が無い時代
駅に伝言板って有ったよね!
黒板に伝言を書くやつ。
なんか今から考えると凄い時代だったね。+2
-0
-
83. 匿名 2020/02/09(日) 11:04:08
大学に片道2時間かかったから、スマホ有れば時間ある潰したり、いろいろ知識得られたかと思う。+1
-0
-
84. 匿名 2020/02/09(日) 11:05:27
思い出の写真をたくさん残せたら良かったなとおもう
ガラケーでドコモのNシリーズ使ってたから画質あんまり良くなかったし。
若くてお肌ピチピチだったら高画質どんとこいだわ+1
-0
-
85. 匿名 2020/02/09(日) 11:35:50
クラスみんなでグループラインとか考えらんない。
今はみんなスマホいじってると思うけど
私の時は携帯持ってる人の方が少なかったかな。
だから会話も多かった気がする!+0
-0
-
86. 匿名 2020/02/09(日) 12:25:43
SNSといえばモバゲーとかmixiみたいなガラケー全盛期時代にバイクでツーリングとか行きまくってて20代から50代までバイク仲間たくさん居て人生で一番充実してた時期に、スマホがあったらもっとあの頃の楽しかった時間の写真を綺麗ににたくさん残せたのになぁとよく思う+1
-0
-
87. 匿名 2020/02/09(日) 12:56:20
え、普通にスマホあったけど
どんだけおばさんなん?+0
-0
-
88. 匿名 2020/02/09(日) 14:04:30
>>87 そんなあおりいらんねん+2
-0
-
89. 匿名 2020/02/09(日) 19:20:30
>>31
なにそれ?20年前にもあった??+0
-0
-
90. 匿名 2020/02/09(日) 19:57:16
>>87
あなたもすぐおばさんになるよ
というかこういう技術はすぐに移り変わるからね
現にわずか10年でこんだけ変わってるし
数年後にスマホがなくなって通信手段の全てがバーチャルになったとき、あなたも若い子にえっスマホって化石じゃんBBAなのって言われる日が来るよ
そんなことも分からないの?+1
-0
-
91. 匿名 2020/02/10(月) 18:55:31
スマホがあったら良かったのになぁー、と思うのは就活のとき一択!リクナビとか企業のメールとかPCでしか確認できないのは本当に不便だった。
結果を早く知りたくて、PCチェックするためだけに近くの汚ったないネカフェ入ったこともあった。そういうときに限って落ちてたけどw+0
-0
-
92. 匿名 2020/02/23(日) 06:22:51
中学の時はガラケーで高校生からスマホになったけど、ガラケーでメールしてた時代の方が楽しかった。ガラケー時代に戻りたいわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する