ガールズちゃんねる

仕事 頼まれたことしかしない人

243コメント2020/02/16(日) 00:06

  • 1. 匿名 2020/02/09(日) 00:41:37 

    職場に毎日発生する仕事なのに、今日は言われてないからやらない感じの人がいます。仕事を殆ど残して帰っていくので、代わりにこちらが処理しなければならず参っています。おしゃべりをしてるんだったら、処理すればいいのにと思うのですが、皆さんの職場にもこういった人はいますか?

    +248

    -10

  • 2. 匿名 2020/02/09(日) 00:42:24 

    つまんないトピックしかたたなくてつまんない

    +46

    -44

  • 3. 匿名 2020/02/09(日) 00:42:37 

    仕事  頼まれたことしかしない人

    +5

    -25

  • 4. 匿名 2020/02/09(日) 00:43:11 

    最初ごろはわたしもそうでした。
    頼まれたことしかしなかった。
    上司が嫌で嫌で

    +133

    -34

  • 5. 匿名 2020/02/09(日) 00:43:13 

    仕事  頼まれたことしかしない人

    +50

    -4

  • 6. 匿名 2020/02/09(日) 00:43:33 

    その人は毎日やることって理解してるの?
    もう一度説明してみてもいいと思う

    +236

    -3

  • 7. 匿名 2020/02/09(日) 00:43:34 

    ルーティーン化して指示する

    +109

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/09(日) 00:43:35 

    毎日お願いするで解決じゃないの?w言われた仕事はするんでしょ?

    +254

    -21

  • 9. 匿名 2020/02/09(日) 00:43:37 

    不満なら頼んだらいいのに

    +144

    -14

  • 10. 匿名 2020/02/09(日) 00:43:44 

    頼まれた事さえやらないアフォーも居るからね。

    +166

    -2

  • 11. 匿名 2020/02/09(日) 00:44:05 

    ある程度は分担でも、各々1日にやる作業って決まってるよね
    それを1つ1つ指示しないとやらないって事?
    怖すぎる

    +154

    -3

  • 12. 匿名 2020/02/09(日) 00:44:24 

    頼めばやってくれるなら、頼んだらいいのでは?
    でも、やらなきゃいけないのわかってるくせにサボろうとしてるところはイライラするのもわかる。

    +206

    -2

  • 13. 匿名 2020/02/09(日) 00:44:32 

    決められてないことはやりません!

    +59

    -6

  • 14. 匿名 2020/02/09(日) 00:44:36 

    頼まれてもいないことやって怒られたりでしゃばってるって思われたり。
    働き者アピールみたいに解釈されるの嫌だから頼まれたことしかやらないよ
    頼んでこない=私でなくともいいと判断してる
    ていうかやってほしいなら頼むよねふつー😅

    +222

    -63

  • 15. 匿名 2020/02/09(日) 00:44:39 

    緊急速報

    「中国で新型コロナウィルスの検査を拒んだ者には死刑」

    +52

    -4

  • 16. 匿名 2020/02/09(日) 00:44:45 

    >>2
    じゃあどんなトピなら楽しいか5つくらいあげてみてよ

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/09(日) 00:45:34 

    >>1
    いるいる。ニッコリ笑ってクビにしてる。

    +42

    -16

  • 18. 匿名 2020/02/09(日) 00:45:46 

    指揮系統はどうなってる?
    その人が in charge でないのなら、言われなければやらずに帰るでしょ当然。
    指示を曖昧にしてる主が悪いよ。パワハラはやめてね。

    +44

    -14

  • 19. 匿名 2020/02/09(日) 00:47:11 

    >>15
    夕方のニュースでも、「マスクしないでうろついたら、身柄拘束か最悪死刑」って言ってた。

    +30

    -3

  • 20. 匿名 2020/02/09(日) 00:47:23 

    上司に相談して当番制にしてもらいなよ
    一人が背負う必要はない
    あなたが上司なら仕事を振ればいいだけ

    私は逆に言われてないことも残業してもやります!って張り切る人が苦手
    勝手にやるならいいけど巻き込むなよって思う

    +120

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/09(日) 00:47:24 

    転職多かったので、自ら仕事をみつけてガンガンこなす社風の職場にも複数いたことあるけど、大体みな同僚へのライバル心が強めだった。
    できない先輩への見下しもハッキリと伝わってくる感じだった。


    +75

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/09(日) 00:48:03 

    余計なことはするなって言われることもあるから頼まれたこと以外やりたくない

    +131

    -3

  • 23. 匿名 2020/02/09(日) 00:48:03 

    いるー!
    もう辞めたけど前にいたスタッフがそうで一緒に働く身としてはイライラしかしなかった
    そのくせ頼むとめんどくさそうにするというか「何であなたに指示されなきゃいけないの?」みたいな態度で本当腹立ったよ

    +115

    -6

  • 24. 匿名 2020/02/09(日) 00:49:03 

    給料に見合った仕事ぶりならいいと思う。
    +アルファ程度の丁寧さは喜ばれるとは思うけど。

    日本は無償労働を期待しすぎ。

    +111

    -2

  • 25. 匿名 2020/02/09(日) 00:49:11 

    マイナス覚悟だけどさ
    これは日本の仕事の仕組みが悪いんだよ
    本来は、就業規則に個人の仕事がここからここまでって範囲が書かれていれば良いのにさ
    日本は、その範囲がめちゃくちゃ曖昧で、正社員だから、仕事が終わるまでやるみたいな所が多いんだよ
    しかも内容だけ積立式で、どんどん責任のある仕事だけ増える仕組み
    そういう部分を疑ってから人に頼むとか頼まれるっていう問題にしてほしいわ

    +104

    -2

  • 26. 匿名 2020/02/09(日) 00:49:33 

    やればやったであの人がいつもやってくれるからって当たり前に押し付けられて他の人は知らんふりだから敢えて言われるまでやらないって場合もある

    +153

    -2

  • 27. 匿名 2020/02/09(日) 00:49:50 

    徹底的に受け身な人間っているよね。
    そういう人って頼まれたことにもぶつぶつ文句つけたり、仕事遅かったりミス多かったり。
    給料泥棒。

    +55

    -17

  • 28. 匿名 2020/02/09(日) 00:49:56 

    >>15
    ひえええええー怖い。。
    親が説得しても子どもが検査拒否したら
    子どもも死刑なのかな…。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/09(日) 00:50:21 

    >>14
    いっしょいっしょ。
    はじめ張り切って「それ私やります!」ってしてたら無視されるようになったからやめた。
    でしゃばってて生意気って思われた感じ。
    だから必要以上のことやらない。
    とにかく目立たない。
    職場にどういういう性格の人が多いのかでやり方変えてるよ。
    一生懸命やってイジメにあうなんてやってられない。

    +147

    -6

  • 30. 匿名 2020/02/09(日) 00:51:03 

    毎日共有のスケジュール(グーグルカレンダーだけど)があって、
    仕事と担当者名を入れてる。
    終わったらチェック。
    忘れてた〜とは言わせないぞ!と思っています☺️

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2020/02/09(日) 00:51:23 

    そういう気の利かない同僚や後輩には「手が空いたら、これお願いしてもいい?」って仕事を割り振る。
    目上の人にはさすがに言えないから、上司や先輩に言ってもらうのを待つしかないけど。

    +14

    -2

  • 32. 匿名 2020/02/09(日) 00:51:40 

    パートや派遣なら指示待ち仕事だけで十分。それ以上は正社員様のお仕事。パートや派遣とは違うところを見せつけてよね。

    +104

    -10

  • 33. 匿名 2020/02/09(日) 00:52:07 

    >>1
    いるよね、イラッとする。「これは毎日やってください」って言うしかないのかも

    +53

    -2

  • 34. 匿名 2020/02/09(日) 00:52:24 

    手伝いますって進んで仕事すると嫌な顔したり無視したりする癖に
    ぼけーっとしてたら何もしない人呼ばわりする面倒な女もいたしな

    +94

    -4

  • 35. 匿名 2020/02/09(日) 00:53:01 

    >>15
    そんぐらいしないと当事者意識が湧かないのかね?共産主義的な国家では

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/09(日) 00:54:29 

    >>3 やらなそ〜笑

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2020/02/09(日) 00:54:31 

    >>1
    本人に言えばいい。

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/09(日) 00:56:26 

    >>1
    どっかのタイミングで言わないと不公平

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2020/02/09(日) 00:57:30 

    >>15
    中国人選別の為に撒かれたウィルス
    ぐらいの勢い

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/09(日) 00:58:08 

    出社した日は毎回やって下さいって言えば?

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/09(日) 00:59:22 

    >>8
    それも主の仕事の一部と思ってがんばれー

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/09(日) 00:59:27 

    毎日必ずやらなきゃいけない事があって
    毎日その指示を受けているのに
    毎日その指示をされないと動かない人がいる
    毎日同じことを言われるのは鬱陶しくないのだろうかと
    毎日不思議に思う

    +71

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/09(日) 01:00:41 

    >>8
    主じゃないが、面倒くさい笑

    +55

    -2

  • 44. 匿名 2020/02/09(日) 01:01:52 

    職場に認知障害な人がいて、担当する仕事をしない人がいて困ってる。
    せめて頭が健常でなければ、障害者枠で働いてほしいです。


    +18

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/09(日) 01:02:08 

    自分で考えて動きたいのに、裁量がなくて言われたことしかできない
    客先常駐で働いてるプログラマーなんだけど、客先の指揮命令者の指示でしか動けなくて、何をするしても許可がいる
    仕事がない時は本当にやることがなくて、社内ニート状態になる
    ノイローゼになりそう

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2020/02/09(日) 01:02:39 

    窓口対応、電話対応、給湯室の片付け、コーヒー作り…絶対やらない人がいる。

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2020/02/09(日) 01:03:20 

    >>6
    日々リセットされるって人もいるよ。
    うちの職場にいるんだけど、
    昨日も言ったのにって思いながら指示すると、いつも初めて言われたかのような反応をする。

    +73

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/09(日) 01:03:28 

    >>1
    毎日アゴで命令してやったら?

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/09(日) 01:05:07 

    >>1
    指示されるしか権限のない立場の従業員だったら、もう仕方がない。おしゃべりは、上司に注意してもらうしかない。こう言っては悪いが、その程度の会社なのでしょう。

    +71

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/09(日) 01:05:49 

    そんなものほっときゃいいじゃん。
    誰がやるか明確にしてない上司(会社)の責任でしょ。
    それとも、1人でやるんじゃなくてみんなで分担してやる仕事なの?
    だったら「これも業務ですけど?」って言ったら?

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/09(日) 01:06:18 

    頼まれた仕事しかしないというのもアレだけど、仕事がのろいのは?すごくのろい!さっさとやればいいのに,とろくてのろくて…。関係ないものまで広げたり、今は確認しなくてもいいようなことやってみたり、遠回りしてる。椅子に座っていたいからわざとかな?(うちは立ち仕事メイン)イライラすんだけど!私がやると半分以下の時間で出来るんだが…

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2020/02/09(日) 01:06:29 

    頼まれた事やってくれるならいいじゃん。
    職場に躁鬱病の人がいて、頼まれてない余計な事を暴走してやり出して、肝心の優先度高い仕事やれてないよ…。
    ほんっと、一緒にいる事がストレス!

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2020/02/09(日) 01:06:52 

    自分勝手な判断で、業務と違った事を勝手にやり始めたり、仕事を選んで手抜きする人いて困る

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2020/02/09(日) 01:08:12 

    「言われてない仕事もやってください。」っていう指示をこなす事を仕事の一つにしてもらったらどうでしょう?その中に入れてもらえるかわからないけど。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/09(日) 01:08:24 

    いる、まぁもう諦めてやってる
    その方が早いし

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/09(日) 01:09:21 

    同族嫌悪じゃないの?
    指示せずにやってくれるだろうって結局その人も受け身じゃん

    +15

    -5

  • 57. 匿名 2020/02/09(日) 01:09:41 

    毎日やる仕事の理解ができないと、やらないよね。
    ちなみに給料少ないのに、何でも押し付けてくるから、私もやらないけど。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/09(日) 01:11:02 

    まぁ、いますね。
    言われてもやらない人。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2020/02/09(日) 01:11:17 

    >>47
    横ですみません。それは完全になめられてると思います。

    +4

    -7

  • 60. 匿名 2020/02/09(日) 01:13:18 

    >>1
    その人は、知的障害者かもしれないよね。
    認知する能力がないのかも。

    +13

    -13

  • 61. 匿名 2020/02/09(日) 01:15:29 

    時短勤務で家庭の事情で残業しない方は残業の過酷さを知らないのでそんな感じ。残して帰ったらその分こちらの仕事が増えるのでという説明は何度もしてるんだけどなかなか意識って変わらないもんだよね。しょうがないかなって諦めてる。

    +5

    -7

  • 62. 匿名 2020/02/09(日) 01:18:39 

    上司が指示するのが仕事でしょ。
    察してくれないみたいな女の論理入れちゃだめだよ。

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2020/02/09(日) 01:20:07 

    >>27
    「言われて(頼まれて)ません」
    「私がするんですか?」と毎回言うので作業スケジュール渡した
    仕方なしに渋々やってるよ
    誰からもフォローしてもらえない事にブツブツ言ってるけど
    それは自分がフォローしてないからだとなぜ気がつかないのだろう?
    自分の事だけ・頼まれた事だけも間違いではないが
    時にこういう事態に陥る

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/09(日) 01:22:09 

    >>22
    ですね
    出る杭は打たれる

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/09(日) 01:28:10 

    「毎日やってくださいね」って指示したらいいのでは?

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/09(日) 01:31:14 

    >>29
    言い方がマズかったのかもよ
    「何か手伝えますか?」とかって
    下手に出たらまた違ったかも
    私はこれで上手くいったんだけどね

    +3

    -16

  • 67. 匿名 2020/02/09(日) 01:34:18 

    >>56
    うちのリーダーだわ。○○さんなら言わなくてもここまでやってくれると思ってたと怒鳴られた。勝手に期待して勝手に幻滅して勝手に怒り狂うから迷惑。しかも時間外だし。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/09(日) 01:36:47 

    頼まれたことも出来ない奴よりマシだと思ってる

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2020/02/09(日) 01:38:36 

    >>65
    それ思う。
    部下が使えないって文句言ってる人ほど指示が下手くそ教えるのが下手くそ

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/09(日) 01:40:00 

    >>66
    おんなじだよ。
    その言い方も十分出しゃばってる。
    うまくいったって思ってるの自分だけじゃね?

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2020/02/09(日) 01:40:33 

    >>1
    居ました。
    後始末しつつ注意する人間より、言われたことしかしなくてもニコニコしてる方が評価高い職場だったのと 他にも思うところがあり転職しました。

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/09(日) 01:42:34 

    これはこんな時にする仕事って理解してないと自分から行動出来ないと思う
    毎日する必要があるって伝えた?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/09(日) 01:45:45 

    >>70
    そもそもいじめる人なんて適当に理由つけていじめてくるわ
    何言っても同じ

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/09(日) 01:58:00 

    >>59
    そういう感じの態度ではない人だよ。
    返事はすごく良くて真面目で頭は良い人だけど、
    仕事での機転は効かない人。
    みんなに対しても同じような対応。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/09(日) 01:58:41 

    頼まれる仕事はこなしています。
    無い時は売り場のお掃除やメンテナンスしたり売り場でお客さんに尋ねられた時には分かる範囲で応えています。
    頼まれた仕事以外やらないと私の場合は5分が1時間位長く感じてしまうので平日はいつも何をやろうかと考えています。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/09(日) 02:00:02 

    同じ担当なのに声かけなくあちこち手出して優先すべき仕事放置してる奴がウザくてそいつ任せにしてしまってる

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/09(日) 02:03:19 

    >>2
    そんなこと言ってるヒマがあるなら自分が何か面白いトピ立ててみたら?

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/09(日) 02:03:46 

    契約社員なので言われた事しかやりません。言われた事はしっかりやりますが。

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2020/02/09(日) 02:12:12 

    パートで、基本的に社員に頼まれた仕事(簡単な雑用)をこなしています
    暇な時間が多いので何でも言ってほしいのですが、上司が雑用を1番若い社員Aに何でも振ります
    Aも「自分が直接頼まれたのだから自分がやらなくちゃ」みたいに思ってるらしく、全部自分でやっています
    見ているとAの抱える仕事が元々の担当の仕事と合わせて物凄い数になってます

    もし今度、上司が私でも出来そうな仕事をまたAに頼んでたら、「それくらい私がやりますよ」って言ってもいいでしょうか?
    ちなみにAさんの方が先輩です

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/09(日) 02:16:14 

    主です。
    私は一番下っぱなので、私からは指示は出しにくいです。私とその人は入社が2か月くらいしか違わず、その人の方が先に入社してます。他の人たちからその時間帯にやっておくことを次々と教えられ言われなくても処理してきました。その人も同じ仕事を教わっているのに何故やらないのか、周りも残していってるのをわかっているのに何故その人に何も言わないのか不思議でなりません。周りの人たちは私にはあれやった?これは終わってるの?といちいち聞いてきます。全部終わらせているのにです。私はおしゃべりしてる暇もなくバタバタしてるのに、その人はおしゃべりして、手も止まってて仕事も平気で残していく。何で私ばかり色々言われるのか?と思ってしまいました。同じようにおしゃべりに参加して仕事を残せば良かったんでしょうか?

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2020/02/09(日) 02:19:58 

    >>29
    こちらは率先してやる人の方が好かれる
    私は指示待ち人間でやりたくない事は逃げますw

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/09(日) 02:23:46 

    >>74
    障害じゃん

    +5

    -7

  • 83. 匿名 2020/02/09(日) 02:24:48 

    >>80
    周りはその人を見捨てていて、あなたしか頼れないって感じですか?

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/09(日) 02:31:19 

    >>14
    そういう人は、なぜやるべきことを自分の頭で考えないんでしょう
    やって当たり前のことまで、頼まれたらやるなんて言ってるんですかね
    何様なんでしょう
    人のせいににして単に仕事できない人に成り下がってるのが分かってるんでしょうか
    相手だっていちいちあなたの面倒みてられないんですよ
    自分の仕事は自分で探す
    仕事出来ない人はこれが出来ない

    +43

    -16

  • 85. 匿名 2020/02/09(日) 02:32:33 

    社員だけの会議が週末に1時間くらいあるんだけど、あるパートの人が会議始まったくらいのタイミングで作業内容で分かんないことがあったらしくて、会議から戻ってきたら
    「すみません、会議行く前に聞けば良かったんですけどこれってこうで合ってますか?」って聞かれて
    「はい合ってます。でも社員が会議行って1時間くらい間が空いてたと思いますがそれまで何してましたか?」
    って聞いたら
    「すみません、ただぼーっとしてました」
    って言ってて引いた…
    ていうか、社員にこだわんないで他のパートの人にでもいいから聞けよって思った
    その後も何回か問題起こしてたし大分上司に注意されてた

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2020/02/09(日) 02:34:19 

    私ならストレスも仕事も溜めたくないから、ここからここまでは毎日あなたがやってねって仕事割り振るな。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/09(日) 02:35:38 

    >>83
    主です。周りがどう思っているのかはわかりません。雑務含め周りの人たちは、私にはあれやって、これやって、といってくるのは確かです。もうキャパオーバーだったので、指示をしてくる人たちには無理であることを伝えましたが、聞いてもらえませんでした。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/09(日) 03:03:59 

    >>74
    59です。真面目で頭が良い方が、毎度すっとぼけてるのでしょうか😅 わざとでなければ、少し変わった方のように思います。大変ですね。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/09(日) 03:08:40 

    >>1
    毎日する事リストみたいなの紙に書いて渡してあげれば?

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2020/02/09(日) 03:32:59 

    >>74
    似たような人がいたわ(頭は悪かったけど)。
    返事だけは良いけど学習しないし機転も効かない人。「自分の頭で考えろ。教わった事は覚える努力をしろ。それが出来ないならお前は客商売向いてない。」って言われて凹んで辞めてったけど。

    +9

    -3

  • 91. 匿名 2020/02/09(日) 03:35:13 

    >>80
    それは周りの人がおかしくないか?
    きちんとその人にノルマをこなすように上司が指導するしかない。
    残してる仕事なんて手伝わないで帰っちゃえばいいよ。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/09(日) 03:44:32 

    >>56
    どうしたら自分でやってくれんの?
    毎日手取り足取りお世話してあげないといけないの?

    +9

    -4

  • 93. 匿名 2020/02/09(日) 04:23:47 

    余計なことするなと言われたこともあるし、
    ちょっと気を利かせて先回りして仕事したら、もっともっとアレもこれもと要求されて辛くなったこともあるので、
    基本言われたことしかやらないようにしてる。

    +5

    -4

  • 94. 匿名 2020/02/09(日) 04:57:02 

    欧米など外国では、それが多いみたいだよ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/09(日) 05:16:34 

    >>17
    どうやってクビにしてるの? 
    自主退社じゃないと会社的に無理と思うんだけど
    辞めるように追い込んでるの?

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/09(日) 05:52:34 

    >>95
    普通の会社じゃないよね。クビにするなんてさ。

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2020/02/09(日) 05:55:32 

    ゴミ捨てのような毎日ある簡単なことすら言われないとしない人がいます。雑務が仕事なのに。
    ちょっと手が空いた時にはゴミ捨てと簡単な掃き掃除をしてくださいね、言われなくても自主的にしてもらえますか?とまで言っているのに、毎日こちらから、じゃあ掃除お願いしますと言わないとぼーっとしています。言えば普通にするんですけど。
    雑務が多くてゴミ捨てをほかの手が空いた人がすることもあるので、毎日このタイミングでしてくださいと明確な指示を出せないのも悪いのかもしれませんが。
    それ以外の業務も全て同様で、言わなければしないけど言えばきちんとしてくれるので、次の更新で継続するか切るか、迷っているところです。
    まぁ、ここ読んで、やらないにも理由があるのかもしれないと思ったので、なんで言われるまでやらないのか理由を聞いてみようかなと思いました。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/09(日) 05:55:49 

    これから毎日お願いします。と言う。
    その人が何年勤めているのか分かりませんが、入って半年も経っていないなら、仕事の流れが分かっていない可能性があると思いますよ。たまに自分が分かっているていで言ってくる人いますから。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/09(日) 06:03:04 

    主の場合毎日やらなきゃいけないことなら
    言われてませんは通用しないと思う
    これから毎日お願いしますって言えばいいのでは

    やる気がありすぎるのは迷惑に思われることもあるからね
    あと手伝ってくれるのはいいけどミスが多い人にはやられたくない
    結局私のミスになるし(やらないでって言ってるし頼んでもないのに勝手にやるバカがいる)

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/09(日) 06:21:43 

    主は平社員なのかな
    それならば、まずは上司に指導してもらうように相談してはいかが?
    ちゃんと仕事に対する意識が変わる人もいるよ!
    一方で最強に受け身な人は、何度指導されても結局は能動的に動けなくて上司も同僚も諦めモードに入りがちになることがあるけども…

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/09(日) 06:27:01 

    >>42
    いる。
    毎日おしゃべりばかりしてるパートだから上司が一日一回する仕事作ってあげたのに(超簡単な事)、毎日「まだしてないの?」と言われるまで気づかない。
    その上司がいない時、自分に甘い他の人に愚痴っている。何故給料もらえているのか分かってないんだろうか?

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2020/02/09(日) 06:27:26 

    >>100
    自己レスだけど、>>80を読んだら主の職場なかなかヤバイね…
    上司に相談しにくい環境みたいだね
    上司も同僚も何故その人を甘やかすんだろう
    よく分からんなー

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2020/02/09(日) 06:28:18 

    今時は自発的に張り切って働く新人なんてほとんどいないよ
    雑用なら頼めばやってくれるけど、何か提案したり試行錯誤して準備することはやってくれない
    事なかれ主義だし、そもそもやる気も全くないように見える

    期待しないで簡単な雑務やってもらう→次の新人君が入社して入替わる→
    2年目君には好きにやってもらって結果だけで評価する→残る人もいれば辞める人もいる感じ

    細かく指導しても拗ねちゃうしこっちもイライラしちゃうしでダメよね
    マニュアル化できるとこはやってあとは放置〜

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/09(日) 06:33:28 

    >>79
    正直あなたには期待してないよ。
    Aさんの方がよほど出来ると周囲に認識されてる。

    +7

    -10

  • 105. 匿名 2020/02/09(日) 06:41:52 

    >>92
    きっと毎日お世話してもやらない。やっても、無理やりやらされて、て愚痴ってばかりwww。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2020/02/09(日) 06:43:19 

    やらなかったらサボり扱い
    やったら頑張ってるアピールうざい

    そんな解釈しかしない上司の場合は
    言われた事以外やらない

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/09(日) 06:55:42 

    一日中、インターネットしてるか、友達とラインしてるか、行方不明になる契約さんがいる。
    さらに、言われたことも契約外と言って断る。
    正直、いなくても支障ないけど、上司のお気に入りなので諦めてる

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2020/02/09(日) 06:56:37 

    指示出すのが仕事の管理職側が仕事してないだけじゃん。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/09(日) 06:58:33 

    頼まれたことだけする人は使いやすいんじゃない?変に気を利かせて余計なことしてミスする人よりマシ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/09(日) 07:01:38 

    指示が曖昧で何してほしいか全然わからない上司に限って、仕事見つけて自分から動けとか言ってくる。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/09(日) 07:03:08 

    >>55←こんな人がいるから助かる

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2020/02/09(日) 07:03:44 

    言わなくてもいつの間にか仕事が終わってるなんて、夢みがちすぎでしょ

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2020/02/09(日) 07:07:37 

    >>43
    同感。少しは自分の頭で考えろって思う
    毎日毎日同じ様な事言われて恥ずかしくないのかね

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2020/02/09(日) 07:08:34 

    >>22
    私も。ある施設の調理してるけど、良かれと思ってやったら違うとか文句言われ、じゃあ手をつけなかったら、「なんで先にやらないの?」って言われて限界。
    相手の思いどうりに行かないと不満ぶつけられて昨日なんかは「自分で判断して」って言われた。
    判断して行動したら違うとかそっちが先じゃないって言われて文句言うくせに無茶苦茶

    +18

    -4

  • 115. 匿名 2020/02/09(日) 07:13:05 

    >>9
    言ってもやらないよ
    今これしなきゃとか、私が手伝うと遅くなるからとか色々言い訳並べてるけどラクしたいだけだと思う
    普通は手伝ったりするよね
    分かっててもやらないんだからよっぽど性格悪いんだよ。私の職場は力仕事も必要なんだけど目の前で大変そうな人がいたら皆手伝ったり声かけるもの
    目の前で人が倒れてても見て見ぬ振りするタイプ
    そんな人って人相にも体型にも出る、凄いデブでドブスだよ

    +10

    -10

  • 116. 匿名 2020/02/09(日) 07:18:56 

    >>107
    行方不明わかる。
    いつ見ても席にいないし、戻ってもすぐいなくなる。
    喋りやすそうな人の席に行ってたり。
    誰かいないか歩きまわったりしてるだけとか。
    甘えやすい上司に媚びるのは上手。
    電話番もしてくれないから、みんな諦めモード。


    +2

    -4

  • 117. 匿名 2020/02/09(日) 07:19:04 

    >>114
    うわ、同じ!教えてくれるなら良いけど
    言われたことやったのに
    何でこんなことしたの?とか言われてさ
    お前がやれって言ったんだろって
    もう同じことが何回も続くと(頭呆けてる?)て怖くなってきて…私は辞めたわ
    ついて行けないよ

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/09(日) 07:19:32 

    以前の職場でお局ババァから出しゃばり扱いされて余計なことするなと言われたからしなくなったら今度は給料泥棒扱い
    家族経営みたいな感じだったからブラックで途中から給料ももらえなくなって給料泥棒扱いされたところで貰ってねーしって感じ
    このババァと給料払わないくせに借金だけは一丁前の経営者せいで鬱になったし未だにトラウマでその辺りの判断が難しい
    余計なことに手はつけたくない

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/09(日) 07:22:26 

    え?残った仕事そのままにして帰れるなら帰りたい
    でも残業しても
    残業付かないよ。って言われるんだよね
    だからずっとタダ働き…

    どうして良いか分からない(´・_・`)

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/09(日) 07:24:57 

    >>116
    平等ではないよね、だったら対価で差を付けてくれたらいくらでもやるのに。お給料が同じだから不満が出るんだと思う

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/09(日) 07:25:34 

    その言われたことしかやらない人、仕事出来ないのかな?

    主さんは真面目で頼みやすい雰囲気のきちんと仕事をこなす人だと思われてるんだね

    直接的な解決策ではないけど、
    言われた事しかしない人は徐々に淘汰されてくよ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/09(日) 07:26:53 

    >>108 >>110
    とは言っても仕事によっては具体的な指示だしにくい場合もあるのよ

    例えばウチなんて販促&企画だけど、ぶっちゃけ普段サボっててもいいから
    今ある案件の企画やアイデアを何でもいいからダメ元でも出して欲しいのよね
    こっちも夢中で調べたり考えこんだりで余裕ないのもダメなんだろうけどさ

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2020/02/09(日) 07:31:18 

    >>92
    とてもわかる。
    何でみんな忙しいのに、何年も働いてる奴に逐一指示しなきゃいけねーんだよ。1人暇そうにされるとイライラする。指示されなきゃやらないなら、何かありますかくらい言え。と思う。

    +14

    -5

  • 124. 匿名 2020/02/09(日) 07:42:27 

    >>1
    あなたが尻拭いして処理してたら問題なく日々が過ぎていって、ずっとそういう仕事の仕方で良いものだと思い込んでると思う
    上司に困ってるから注意してもらうようにお願いして、言葉で伝えてもらわないとわからないと思うよその人

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/09(日) 07:44:22 

    男ばかりのの仕事!
    うちの会社つかえなければ、自主退社するようにもってく。シカトしたり怒ってますアピールされたり。
    いつもの流れだろうと思い先にやったらあえて別の指示がされたり‥色々ある!
    あえて言われたことしかしない!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/09(日) 07:45:43 

    >>122
    だったらアイディア出してと指示すれば?何も言わなかったらアイディア持ってきてくれると思うの?

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/09(日) 07:49:49 

    いるいる言われた事しかしない、しかも間違う遅い一番やって欲しかった事は何度やっても失敗するからやらせなくなって…その人派遣なんだけど
    うちの班は正直言って手が足りてるから要らない
    他の人手不足の班に回して欲しいわ
    失敗多いし…何の為の派遣なの?と思う

    +11

    -2

  • 128. 匿名 2020/02/09(日) 07:50:05 

    >>77
    ガル男は寄生するだけで自分では何も生み出せません

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/09(日) 07:52:48 

    >>14
    うわー完全な使えない人。評価低いだろうね。
    言ってこないからじゃなくて、聞くって発想はないの?
    まぁパートかなんかなんでしょうけど。
    うちの会社なら完全に空気読めない人認定されて超嫌われてると思う。
    やって欲しいなら頼めって中学生かよ。

    +23

    -25

  • 130. 匿名 2020/02/09(日) 07:55:22 

    >>8
    毎日する仕事を書いてラミネートして渡したらいいかも!w

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/09(日) 07:55:22 

    >>119
    労基に密告しましょう。
    うちの会社なんて、残業は正確に報告するようにきつく言われてるよ。元々残業ほとんどないんだけどね。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/09(日) 07:58:47 

    >>70
    言い方で全然違うでしょ。てゆうか働いた事ある?
    手が空いた時に何か手伝える事ありますか?って聞くの社会人として当たり前でしょ。

    やらないって言ってる人ってみんな非正規とかでしょ?
    正社員でこんな仕事適当な人いらないんだけど。

    +14

    -8

  • 133. 匿名 2020/02/09(日) 08:02:01 

    >>126
    おお レスありがとう
    ついグチを吐き出しちゃった

    もちろん一緒にお客からの受注&打ち合わせや社内でのミーティングで頼んでますよ
    でも考える前に「具体的に何をすれば?」って言われるか「何もありません・・」って感じですね
    案件毎に「何をすれば良いか考えましょう」って指示は難しいです

    ダメ元でも最初は仕事にトライする気持ちを持ってもらいたいなぁ〜なんてグチでした

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/09(日) 08:07:27 

    >>129
    あなたを見てると質の悪い会社に思える

    +13

    -7

  • 135. 匿名 2020/02/09(日) 08:16:41 

    >>4
    周りが迷惑してただろうね

    +10

    -10

  • 136. 匿名 2020/02/09(日) 08:17:27 

    他の人ならとっくに上司に言ってる
    私が注意してる間は有り難いと思ってよ
    って言いたくなるわ
    言った事もしないすぐ忘れて
    初歩的な事すら1年たっても覚えてないの
    あんただけ何回も優しく教えてるのに

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2020/02/09(日) 08:20:32 

    平等に回して欲しいけど、なかなかそうはいかないね。最近、自分ばっかり損してる気がしてきた。社員に「◯◯さんにもやって欲しいから割り当てて!」って言ったら、次出勤した時に「がるこさん、◯◯さんに教えてあげて!」って投げられた。子供みたいに「何で?どうして?」と言ってくる人だから結局仕事がすすまず私がやってる。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2020/02/09(日) 08:24:39 

    仕事先にもよると思う。
    空気読んで先に率先して動くとでしゃばりすぎとか‥
    愚痴ってた
    言われたことしかすんなって言われてたよ‥。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/09(日) 08:25:24 

    わかるー!うちの会社にもいる!
    毎日のやらなければならない事、プラスで
    空いた時間に、やってねと、伝えても
    それに集中して、それ最優先で、他何もしない

    以前言ったよって事も、初見ですけどって
    顔で言ってくる 新しい事教えていたら、
    自分が、間違えていたのに、私の教え方が
    違ったみたいな態度だし、その子 何度も同じ間違いするし、毎日イライラしてる

    +6

    -4

  • 140. 匿名 2020/02/09(日) 08:27:19 

    うちの会社残業代つかないし、労災だろうと思う怪我も誰も使わない。暗黙の了解なんだろう。
    辞めた誰かが労働基準局の人にちくったから、ちょこちょこ調査入ってる。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/09(日) 08:27:21 

    いる。気が利かないんだなと思って諦めてる。何かいいことあると信じてる。見てる人は見てるよ…自分のために頑張る

    +4

    -6

  • 142. 匿名 2020/02/09(日) 08:29:37 

    やってないから「〇〇してね」というと「ですわね」って言うんだけど、全くしない!!!!

    「はい」とか「わかりました」で、しないならまだしも、、、とすら思ってしまう。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/09(日) 08:32:56 

    >>129
    あーかなりのブラックぽいね
    ホワイトにいるけどブラック出身の人は合わせられずにイライラしてるわwもう染み付いてしまってるんだよ
    頑張ったところで給料があがるわけじゃないなら仕事を増やさない人のほうが賢いわな

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2020/02/09(日) 08:35:14 

    >>141
    「見てる人は見てる」ねぇ
    上の人が見てなきゃほぼ意味がないwwwwwwwwwww
    そんな言葉にすがってるようじゃ一生そのままだよ

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2020/02/09(日) 08:36:00 

    教えてる立場になると苦労がつきもの。
    なんでも教える側の責任になるもの。
    誰もが完璧にはならない。2どきいてすぐ覚える子はいいけど何回聞いても全然覚えれない子もいる。
    教える側は、その子が辞めるまでずっと教えるもの。
    偉くなれば教える側になるもの。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2020/02/09(日) 08:43:04 

    いる。嫌われて辞めて行った。

    残念だけど会社の体質ってなかなか変わらないと思う。

    主も少し息抜きする休憩時間とかとったらいいよ。
    珈琲タイムみたいなの。みんなとってるんでしょ??
    会社に合わせてしまえばいい。

    でも若くてちゃんとしたいなら
    スキルアップして転職も視野に入れるのが健全かも。
    自分が変わった方が楽だと思う。

    まあ毎日全力出さないと行けない職場もしんどいとは思うよ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/09(日) 08:47:16 

    >>116
    行方不明わかるーw
    うちの職場だけじゃないんだ。行方不明時間は給料カットして欲しいわ
    いてもいなくても変わらないならそもそも人件費の無駄

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/09(日) 08:47:58 

    >>133
    自分がわからないこと部下に押しつけて、できないことを批判してるだけじゃん笑

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2020/02/09(日) 08:53:46 

    言われた事しかしないうえに失敗する
    言われた事すら忘れる
    言い方がめっちゃキツイ同僚がいるんだけど
    その同僚に指摘されて被害者面…最初は
    その同僚の言い方もキツイと思ってフォローしてたけど同僚の言ってる事間違ってないんだよね
    それでキツイ言い方されるから他に仕事探してるとか言い出してそんなんじゃ何処に行っても
    一緒だと思ったどーぞ他行きなよと思った

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/09(日) 08:59:35 

    >>132
    私も暇になったから手伝いますよーって言ったら
    一旦休んでていいよって言われて、でも相手が気を使って手伝うことになった

    手伝われる側も1から説明するのが面倒だからね
    教えてる時間が勿体ないし、その間に自分がやったほうが速い
    一緒にやると間違いが起こりやすくなる
    結構面倒だと思うんだけどなぁありがたいと思う人ばかりでもないよ
    その気持ちだけはうれしいけど迷惑だったりする

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/09(日) 09:00:48 

    男っぽいコメントがいくつかあってキモい。

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2020/02/09(日) 09:02:50 

    >>149
    言われたことしかしないで失敗するなら
    余計に他に手を出しちゃいけない人じゃん
    じゎあその人は言われたことしかしないほうがいいと思うよ
    本人はそれをわかってるからやらないのでは?
    できない人だと皆がわかってるならできるレベルを求めちゃダメだよ

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2020/02/09(日) 09:04:19 

    本意を聞かない限りどういうつもりでやらないのかってのはわからないと思うよ
    1回きいてみなよ
    勝手に決めつけて悪口言って嫌い始めるのはただのいじめ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/09(日) 09:12:27 

    >>79
    Aが先輩ならAに手伝いますといえばいいのでは
    ただ仕事を一人で抱え込む人ってプライドが高いからあなたが暇だという前提でいかないと仕事をくれないよ
    私にもできそうな仕事があったらくださいって言えばいいと思う
    上司はその仕事を振り分けてくれないかなーって試すためにわざとやってるのかもしれないよ
    上に上がりたい人は人を使えない(頼れない)とダメだからねぇ…
    もしくはAなら断らなくて話が早いから言いやすいとかかもね

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/09(日) 09:20:36 

    >>152
    言われた事しかしないから
    ハッキリ言って必要ないかな
    言われた事って1つの事だけだから出来るの
    …その人のやる事なんて他のメンバーで
    出来るしね。正直使えない
    因みにその人派遣です

    +7

    -5

  • 156. 匿名 2020/02/09(日) 09:22:54 

    >>133
    例えば先に先輩や上司が出してしまうから余計にそれにしましょうってなるのでは
    あと例えば◯◯(誰でも思い付くようなアイデア)とかでいいから出して~って
    言ってみるとか
    初めから完璧を求められてるって思うと何か考えてたとしても言いづらいし
    真剣に考えたものを却下されるとショックだから言いづらくなる
    完璧をもとめてるわけじゃないってことを伝える
    却下されることに慣れて貰う
    遊びとかギャグでいいから意見を出して貰う
    過去の事例を集めて考えて貰う

    とか

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/09(日) 09:24:02 

    >>1
    仕事が残ってるのに帰すからじゃないの?
    なんで尻拭いしてんのか分からない
    人の仕事請け負ってストレスたまるなら、自分の仕事だけきっちりやって帰っちゃえばいいじゃないの
    変なの

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2020/02/09(日) 09:27:19 

    >>155
    いらないのはわかりました
    では次にあなたがすることは上司にそのことを伝えること
    そして更新をなしにしてもらう
    それでも更新すると上司が判断したのであればその子は必要な人材であり、やってることもダメではないということだということを認めましょう

    さぁ、善は急げです
    上司にあの子はいらないと言いましょう

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2020/02/09(日) 09:29:24 

    >>80
    職場の雰囲気良くするのがその人の仕事とか?
    たまにいるね、そんな人

    +2

    -7

  • 160. 匿名 2020/02/09(日) 09:31:21 

    >>158
    はい。
    このトピで愚痴を吐きたい気持ちも
    わかって下さい

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2020/02/09(日) 09:35:08 

    >>84
    やるべき事を自分で考えないのかと言うけど、それこそ曖昧すぎじゃない?
    人によって考えつくセンスや能力違うのだからそれを責められたらお手上げ。

    +12

    -3

  • 162. 匿名 2020/02/09(日) 09:36:28 

    >>32
    私パートだけど、それじゃダメって言われる。
    だからと言っで気を利かせて何かしたらそれはそれで怒られたりしてわけわからん。
    担当バシッと決めて欲しいよ

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/09(日) 09:36:35 

    副業でたまに来る奴いるけど絶対自分の好きな業務しかやらない。辞めてほしい。顔見るのも腹立ってきた。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2020/02/09(日) 09:38:55 

    別に他人が、仕事してようがおしゃべりしてようがどうでもいいけどね

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2020/02/09(日) 09:39:13 

    普通とか社会人として当たり前とかっていうけど
    時代は変わっていってることに気づいてないのかな
    普通とか当たり前とかってのは個人の物差しでしかないってことに気づこう
    あなたのなかでは普通、当たり前なんだろうけど
    同じ人生を歩んできた訳じゃないんだから
    物指しが皆違うってことのほうが当たり前のことだと思うよ

    最近の子は言われたことしかしない人は多いけど言えばちゃんとやる
    むしろ仕事を合理的にやれてる賢い子が多いと思うな

    ま、時代に合わせられないのは年を取った証拠 この意見を受け入れられないのも年を取った証拠
    生涯勉強って思ってる人なら時代に合わせられる
    時代に合わせらなきゃただの老害になってしまうよ!

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2020/02/09(日) 09:47:49 

    >>142
    「ですわね」ならまだいいよ…。
    やってないこと何回か確認してから
    ちゃんとするよう伝えたら
    「やってます!」だって。
    嘘つきなのか、認知症でやっていたつもりなのかな。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/09(日) 09:51:39 

    >>160
    頑張って!
    ここで愚痴って!待ってるよ!

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/09(日) 09:51:50 

    >>164
    それな
    自分がしたいならやればいい
    したくないならしなきゃいい
    自分がやることだけはしっかりやっていればいい
    他人のことを見すぎなんだよ
    自分のことだけに集中すればいい

    自分の問題に他人を巻き込むなよと思う
    常に他人ばかり見て他人と比較してる可哀想な人
    全員がまじめにやってると自分の評価はあがらないよ
    おサボりさんがいるからこそ自分の評価はあがるしスキルもあがる(ただ会社によってはおサボりさんのほうがコミュ力のおかげで優遇されてることもある)
    私ならシメシメな状況だわ
    誰も頼んでないのに自らすすんでやってて文句を言ったり、怒ったりしてる人がいるけど頭悪いとしか思えない
    やりたくないならやらなきゃいいのに。文句言ってる人のほうが迷惑だよ

    結局は自分が認められたいだけ

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2020/02/09(日) 09:53:51 

    >>160
    愚痴りたいのはわかるよ
    でもその人をいらないとまで言ってるならちゃんと行動に移さなきゃ!
    愚痴って終わり?
    なら頼まれたことしかできない人と一緒じゃない

    +2

    -7

  • 170. 匿名 2020/02/09(日) 09:56:29 

    あくまでもウチの職場だけど、他の人の仕事ぶりに口出す人に限って自己評価高くてたいして仕事出来ないよ
    段取り悪いから忙しくしてるだけ
    それと、周りがどうだのこうだのよく見てるよ
    それだけ仕事に集中してないって事なのに、自分だけ大変で仕事してると思ってんだよね
    不満があるなら言ってみればいいのに

    +10

    -6

  • 171. 匿名 2020/02/09(日) 10:04:32 

    >>87
    キャパオーバーと明確に言ってるの?
    やんわり言ってるとか見た目に必死さがないと相手には伝わってないことがあるよ
    見た目が余裕そうだったり冷静な対応をしてるとまだまだ大丈夫だと判断されるよ
    怒るとか泣くとかしないと伝わらない
    あとあなたも仕事を残して帰ったらいいのでは
    へんに責任感が強い人とか◯◯するべきっていう思い込みがある人ほどいいように使われるよ
    あなたはそのライバルの真似をすればいいと思う
    なにか言われたらライバルと同じことしてるだけだって怒ったらいい
    職場では怒ってはダメという思い込みがあるのかな
    理不尽だったり嫌なことをしてくる人には怒っていいんだよ

    +5

    -3

  • 172. 匿名 2020/02/09(日) 10:05:23 

    頼まれたこと以上のことを気を利かせてすると、便利屋みたいな扱いになって、都合よく使われるケースもあるからね。

    手を抜いた人は楽な仕事だけして、さっさと帰る。
    残業代を稼ぎたい人は、それすらもダラダラ。

    上司の管理能力と、職場の雰囲気によるけど、手を抜いたもん勝ちみたいな職場はあるよ。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/09(日) 10:09:32 

    >>1
    やったらやったで指示したこと以外を勝手にやらないでっていう人もいそうだしな

    +8

    -4

  • 174. 匿名 2020/02/09(日) 10:10:02 

    >>170
    そうなんだよね
    自分の評価や仕事ぶりが人より素晴らしくできると思ってて、すごいと思われたい人が他人のことを色々言ってる
    そんなこと言ったところであなたのほうが仕事が出来る!すごい人材!なんて誰も思わない
    他人のことを色々言う人ほど自分のクビを絞めてるってことに気づいてない
    言えば言うほど誰にも文句を言われないような完璧な仕事をしなきゃいけなくなるってことに気付かないのかな

    +6

    -5

  • 175. 匿名 2020/02/09(日) 10:10:15 

    >>170
    ある人がメインで担当している作業があるのですが、それも同じ時期に教わっているのに、何故彼女はやらなくてすんでいるのか?と聞いたことがあります。そしたらその人は彼女に教えたの覚えてないや、って。私は教わっていることだから時間作って処理してきたのに馬鹿馬鹿しくなってしまいました。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/09(日) 10:10:23 

    自分から進んでやると、どんどん仕事が増えて行って首が回らくなったことがあったのでほどほどにしてる。
    人の善意につけこんで押し付けてくる人っているよ。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/09(日) 10:11:34 

    >>170
    追記、175は主です。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/09(日) 10:13:39 

    >>173みたいなタイプは今まで仕事してこなかった人かな
    新人なら職場のやり方わからないんだから言われても仕方ないでしょ教えてくれてるんだよ

    +0

    -5

  • 179. 匿名 2020/02/09(日) 10:19:26 

    言われた事しかしない人には敢えてちゃんと言うようにしてる。あくまでもやんわりね。
    アレもコレもやってくれてたら助かりますって言う。
    やってくれてたらありがとう助かる〜またお願いね〜って言って、たまに飴とかお菓子あげとくw
    注意とか指摘だと不機嫌になる人いるから言い方には気を付けてる。
    人を動かすのは難しいね。何回言ってもしない人はしないし、継続してたと思ったら、急にしなくなる人もいるしね。
    しない人はボーナスとかの査定に響いてるので私は諦めてます。

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2020/02/09(日) 10:25:29 

    >>1
    雑談してるなら上司に話をして上司から注意して貰った方がいいし仕事をしない事に不満があるならそれも現状を話しして注意してもらう方がいいと思う
    そういう相手に自分が注意するのって自分が損する場合あるから上司をうまく利用した方がいい

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/09(日) 10:26:40 

    >>178
    何を言っても揚げ足とってくる人も世の中にはいるんだよ
    そういう人にあたると警戒する場合もあるってこと

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/09(日) 10:27:10 

    >>170
    うちの職場、専門職で国家資格持ちばかりなんだけど、無資格の人ほど文句言ってくるし、仕事できると勘違いしてる。
    資格取ってから文句言えといつも思う。
    同じ土俵じゃないから誰も相手にしてないけど。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/09(日) 10:32:08 

    >>166
    間違えました「ですわね」じゃなくて「ですよね」です…むだにお上品な返事でそれなら怒りも消えるかも…

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/09(日) 10:32:42 

    >>183
    認知のゆがみだな

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/09(日) 10:33:54 

    >>144
    そこまでいう必要ある?

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2020/02/09(日) 10:37:46 

    どのくらいの期間やってるのかわからないしけど、まだ始めてそんなに経ってないなら言われなくてもやる日々の仕事と思ってないのでは?
    雇用形態によってはその都度指示に従うっていうのが前提の場合もあるし、ちゃんと日々の仕事の流れ、1か月の仕事の流れとして教えているのかな
    普通はそういう言い方すればやるもんでしょ
    やらないってことはそう明言してないからだよ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/09(日) 10:43:54 

    >>186
    主です。
    もう入社して1年半になります。

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2020/02/09(日) 10:44:10 

    ゆとり世代の子は言ったことしかやらないな
    悪気があるわけじゃなくて余計なことはしないという趣旨らしいけど…
    そういうところも教えないとダメなのが残念!

    +0

    -4

  • 189. 匿名 2020/02/09(日) 10:45:53 

    >>186
    後輩入社3年目です。好きな仕事は自発的にするので気づいていると思っていたけれど、逐一指示が必要なタイプかもしれません。
    そういう考えもあるんですね。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/09(日) 10:46:11 

    >>188
    主です
    その人は50代で私よりも年上です。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2020/02/09(日) 10:47:09 

    >>167
    ありがとう

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/02/09(日) 10:47:59 

    一人噛み付いてくるひとがいるな.

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/09(日) 10:58:46 

    >>169
    辞めたいと言ってるのはその派遣の人
    だったらよそ言ったら?って思ってる
    キツイ言い方の同僚に指摘されて
    辞めたいとか言い出したからね
    でも上司にも相談はします
    綺麗事って言われると思うけど
    その人の収入源を奪う権利まで私にはない
    出来れば他の部署に行って欲しいです

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/09(日) 11:17:40 

    >>154
    私が入るまではAが1番下っ端だったから、その名残で未だに上司や営業は何でもAに用事を頼んでいるんだと思いますが、ただコピー取るだけでもAに頼んでいるのを見ると、>>104さんの言う通り頼りにされてないんだろうなと思います
    そもそも話しかけられることもあまりない…
    3ヶ月ぐらいしか変わらないんですけどね
    ちなみにAも私も同じ一般事務で、立場的にどっちが上とかない感じです

    お客さんもそんな感じで、来客の対応をしようと私が出て行ったのに、お客さんは私を無視してわざわざ遠くにいるAさんに声をかけ、しかも「Aさん!営業のSさんいます?」ってだけだったり…

    トピずれで愚痴すみません

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/09(日) 11:19:09 

    >>129
    正社員でもつかえない人います。パートを見下してるね。こういう上司や先輩は嫌だわ。

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2020/02/09(日) 11:21:47 

    がる民にも沢山いるやん。周りがご好意で自分が本来しなくてもいい仕事してる人いるのに自分の仕事さえやればいい!と頑なにそれを主張している嫌われ者がたっくさん

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/09(日) 11:24:30 

    >>176 工場・倉庫はそういう底辺多い。頭良ければビジネス街で働くのに本当むかつくわ。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2020/02/09(日) 11:32:45 

    掃除すら言わないとしない人いる。同じ所ばっかり拭いて時間経つの待ってる。掃除は私の仕事だと思ってるんだろうか…

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/09(日) 11:39:57 

    >>88
    そうですね、少し変わっている人なのかもです。
    その人は高学歴で、
    【学業】の方では頭が良いのに、
    【仕事】の方では臨機応変という対応がうまく取れない人のように感じます。
    もうそんな人なんだと思って、毎日対応してます。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/09(日) 12:04:16 

    自分の担当業務範囲がわかってないのでは?
    一度、上司から説明してもらって、それでもやらないなら放置か、業務影響出るなら上司に報告。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/09(日) 12:35:51 

    あー…50代はダメだわ。
    周りも諦めていると思う。
    そもそもあなたがそこに配属されたのは、その50代が使えなかったからこその配属だと思う。
    周りは既に指導を諦めてるし、新しく来た子は文句言いながらもなんとかしてくれるので良かったねーとしか思ってないよ。

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2020/02/09(日) 12:40:52 

    あなたは言われたことを言われた通りにやればいいんです!とのお言葉を賜ったのでそのようにしています。
    そう言うなら、私が補足の質問をしなくても一発で分かる指示を出していただきたいものです。

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2020/02/09(日) 13:11:44 

    >>183
    ドンマイ。
    今時、ずいぶん上品な喋り方の人だな、と思った。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/02/09(日) 13:54:58 

    >>1
    おしゃべりwww幼稚な言い方だなー。

    +1

    -6

  • 205. 匿名 2020/02/09(日) 15:02:14 

    >>175
    どんな仕事が知らないけど
    そのメインでやってる人の仕事なのに、手伝ってやってるって感覚なんだね
    なんで私だけ?っていう
    で、あなたはその適当にやってる同僚と同じ仕事してんの?彼女がやってて、あなたがやっていない仕事は無いのね。雑用押し付けられてるなら怒るのも分かるけど、仕事なんでしょ?
    人と比べて仕事量どうこう思った事ないし、出来る仕事が多いなら良いと思うけどな。その同僚よりアテにされてるって事なんだろうし、それに比べるなら仕事出来ないやる気ない人とでは無く、出来る人と比べたら?
    あなた以上に仕事出来て働いてる人はいないの?
    やりがいは自分で見つけて自己満足よ
    仕事なんてそんなもんよ

    +5

    -3

  • 206. 匿名 2020/02/09(日) 15:24:32 

    自分も頼まれたことしかしない

    お節介でやったら
    しゃしゃるなと思われそうで

    小さな親切、大きなお世話が座右の銘

    でも頼まれた時はすぐに取り掛かって
    早急に終わらせる

    +9

    -3

  • 207. 匿名 2020/02/09(日) 15:27:26 

    >>4
    自分勝手だね

    +6

    -6

  • 208. 匿名 2020/02/09(日) 16:01:31 

    >>201
    50代ならパートなんじゃないの?
    これで主が正社員とか派遣とかだったら笑うわ

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2020/02/09(日) 16:56:02 

    >>4
    悪循環w

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/09(日) 17:02:54 

    >>179
    餌付けする人嫌い
    もらっとくけど気持ち悪いから捨ててる

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2020/02/09(日) 17:29:33 

    >>1
    いる!
    誰がやるか明確になってる!
    なのにやらない!
    なぜ?
    26歳で全く新人とかじゃない!
    もう本当にいい加減にしてほしい!

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/09(日) 17:32:42 

    >>114
    同じです。
    手伝いますって言うとヒソヒソと「なんで手伝って言うのか」っていう。もう絶対手伝ってやらないって決めた。上司から頼まれればやるけど。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2020/02/09(日) 17:36:41 

    >>212
    その仕事にたいしてお給料をもらっていない通りかかりの人なら手伝うでいいんじゃない?
    でも、お給料をもらってて、ゆくゆくは一人立ちして金を稼ぐ人間が「手伝う」って意識だと、いま金を稼いでる立場の人は腹立たしいだろうね
    いつまで、そのスタンスなのかって
    子育てで、旦那に育児を手伝うと言われて怒る妻みたいなもの

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/09(日) 17:40:56 

    >>208
    主です。
    彼女も私も同じ短時間パートです。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/09(日) 17:58:47 

    >>158
    上司に頼んでも今時難しいよ

    会社の利益の問題で、いわゆる直接部門にいるんだけど、間接部門が無駄に多すぎるのに、直接部門に売上あげろって圧力がかかる
    直接部門は休日はかろうじて日曜日に休んでるくらいで、残業時間は100時間余裕で越えてる状態
    間接部門とか余裕で定時退社

    んで、直接部門の部長とこの間話して、すでに病院いくほど体壊すやつでてるし、直接部門ではどうにもならないから、上層部の会議で案のひとつに何人か間接部門の首を切るしかないよね、を遠回しにいれてもらったんだけど、斜め上の返しが来て、うちの会社、来年か再来年には潰れるなって悟った

    というか、前から人員不足を訴えてるのに、何故か間接部門ばかりが増える斜め上人事だから、なるべくしてなったんだけどね
    そんななかで、のんきに余計にコストがかかることしかいってこない事務がいたりして、本当にストレスしかたまらない
    暇だから、仕事中にネットサーフィンしてこういう風にした方がいいんじゃないですか?って余計なことを言えるんだろうけど、それをやる金と体力のある会社じゃないことがわかってない
    ネットサーフィンはやるくせに、来客対応も電話対応も自分の仕事じゃないと思ってる一般事務はうちにもいる
    求人には来客対応の文字も、電話対応の文字も書いてあったはずなんだけどね
    もう新入社員じゃないからなにも言わないけど

    今年はゆっくり資格とって、来年転職の予定

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/09(日) 19:03:52 

    >>213
    えーっと、『手伝う』って言葉でヒソヒソされたのではなくて、手伝う行為自体にヒソヒソされたわけです。私の職場では『手伝う』と表現するのが一般的なので。
    この人達は私を嫌っていたのですが、近くで「忙しい!忙しい!間に合わない!」と騒いでいたので私情をはさまず声をかけただけなんです。
    他にも簡単な操作に困ってるようなので声をかけたら、虫を払うようにシッシッとされ、他の人を呼ばれたりしました。他にも色々あって率先して何かするときっと相手が不快な気持ちになるし、しなくても私の存在が気にくわないのなら何もしない方がマシって考えているだけです。
    言葉足らずで誤解を与えてしまってごめんなさい。

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2020/02/09(日) 19:57:23 

    いや、頼まれた以上の事して「必要ない」とか「何で勝手にやるの?」ってパターンもあるからね…。権限のある管理職でもなければ、言われた事を忠実にやるのがベストじゃないの…?

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/02/09(日) 20:35:19 

    >>20
    つい最近、キャパ以上に引き受ける同僚に巻き込まれて困った
    上司に相談したら「過剰に1部が負担するのはバランス悪い」とのことで私も断った
    でも本人は凄いやる気で引き下がらない
    いまは忙しいと機嫌悪くなるし、ミスしてるし、こちらに当たるしで、なんだかなぁと思う

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2020/02/09(日) 21:00:53 

    >>120
    同じような人がいます。
    私より先に入ってるから時給は私より高い。パートだから能力に合わせた時給にしてくれないのは仕方ないし、自分としては働きやすい職場だから辞めたくないし我慢するしかないと諦めてます。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/09(日) 21:05:03 

    でも頼んだことを確実に済ませてくれる人の方が良くない?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/02/09(日) 22:03:43 

    出る杭は打たれるから、指示待ちが正解
    やる事ないなら、今手が空いてるけど何かあるか声掛ける
    自分の仕事あるなら、大変ですね何か手伝える事があったは言ってくださいねとだけ言っておく
    ただ、人に教えるのって手間だから自分でやったり分かる人に振られるのは当たり前
    大変でも自分でやりたい人もいるからね、そんなの気にしてたらストレス溜まるから自分の仕事さえしっかりやってればいいと思うわ

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2020/02/09(日) 22:10:49 

    主です。
    私も最初は指示があったらやるみたいにしてましたが、あれは終わったの?これは終わったの?って聞かれて、終わってませんって返したら、何でやってないの?みたいなこと言われたので、やっぱり言われなくても一度教わった事はやっておかないといけなかったんだと思い、処理するようになったんです。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:13 

    >>214
    思うんだけど、人と比べてどうこう思うの辞めたら?出来ると評価されて、頼られてんじゃないのかな
    嬉しくないの?
    私も適当な人の仕事の尻拭いさせられた事あるけど、その分仕事覚えるし自己満足かもだけど私が居なきゃ困る感じになったよ
    時給に関してなら別に、、
    私が納得してる額で契約した訳だし
    他がどうとか興味ない
    嫌なら他行くし

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/02/09(日) 22:20:10 

    >>222
    自分の仕事ってのが決まってない感じ?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/09(日) 22:26:26 

    >>219
    時給で差がついてるならいいよ
    私の所は一律だから、入った当初は嫌味言われたよ
    私に言われてもって感じだったな

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/09(日) 22:29:04 

    >>223
    持ち帰り仕事までさせられたので、何で私だけ?って思ったんです。頼られてるんじゃなくて、いいように使われてるだけだと思います。上司にも相談しましたが、それは主さんの担当だからみたいなこと言われて。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/09(日) 22:29:40 

    >>194
    真面目に長く働けばあなたもAさんみたいに頼りにされる日がきますよ。
    あなたはふてくされたり、Aさん任せになってサボる感じじゃないですから。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/09(日) 22:30:36 

    >>224
    オールマイティーな感じです。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/09(日) 22:32:06 

    >>194
    思いっきり愚痴っちゃえ❗️

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/02/09(日) 22:40:27 

    >>228
    なら、その職場で分からない事がない位のスーパーパートを目指す
    そうでは無くて、どうしても押し付けられてると感じてしまうなら転職もアリだよ
    私は、持ち帰りもサビ残も率先してやってしまう、社畜パートだけど楽しいの、他のパートさんからしたら迷惑だろうし誰に評価されてる訳でもないんだけどさw

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2020/02/09(日) 22:42:18 

    >>210
    下品なことしか言えない人よりましかと。
    餌付けとか下品でしかない

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/09(日) 22:48:32 

    >>194
    単純にAが若いからだと思う
    主さんは仕事押し付けられて
    この方は仕事が少ないという
    二人とも頑張れ

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/10(月) 00:15:49 

    >>213
    言葉の揚げ足取りだよね。言いたい気持ちは察するけど。
    余裕ないのね。
    手伝うって言っただけで、他の従業員が怒るとか怖すぎる職場ですね。
    子育てで、旦那に育児を手伝うと言われて怒る妻。
    怒られた旦那はその後、育児に率先して携わってくれますかね?
    人のモチベ下げて、業務に真面目に取り組め、率先しろって、
    やったらやったでそういうタイプって陰口叩いてること多い。
    結局、元々その人が嫌いなんですよね。
    怒る妻も手伝う発言の前から旦那に不満がある。
    でも話し合わないタイプ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/10(月) 00:27:35 

    >>9
    不思議な事にルーティンの仕事で毎日やらねばならない事を具体的にこれやってと延々と言ってきたけど、(約2年)今でも言わないとやってくれない。

    なんなんだろう?
    自分がやらなくても誰かがやると思ってるのかな?
    病気?ただ学習能力がない人?

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/10(月) 07:07:46 

    >>225
    インターネット&LINEで1日の大半を過ごして、無駄に残業する人の方が先に入ってるだけで時給が高いんです。雑用も言われないと絶対にやらない。
    能力によって時給が違うなら、仕事しない人にモヤモヤしても納得はできますが。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/10(月) 10:35:23 

    >>205
    主です。
    はい。同じ仕事をしています。彼女より処理する仕事の種類も多いし、雑務も多いです。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/10(月) 12:21:01 

    >>235
    教える人と教えられる人が同じ時給なの不満なのは分かるんだけどさ
    時給決めてんの私じゃないし
    仕事はちゃんとしてる人だけど
    アナログな人だから段取り悪くて残業してる
    目の前のパソコンもっと活用しようよ、みたいな
    それで、忙しい言われてもって思ったりもする
    遊んだりはしてないけど、3日で終わりそうなの二週間かけて残業もしてるよ
    かえって手間掛けて大変にしてる
    自己評価高いしさ
    で、周りはみんな大変ねご苦労様みたいなw
    私に当たらなきゃ別にいいんだけどさ、、
    お互い頑張ろうね

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/02/10(月) 20:55:03 

    >>237
    ありがとうございます。救われました。
    頑張りましょうね!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/11(火) 12:59:32 

    >>161
    完璧なんて無理なのは分かってる
    社長だって抜けてるとこ多い人いるし
    無理だと分からなくて、人に、自分にとっての完璧を求めるバカで傲慢な存在には私だってむかつく

    でも働き始めてしばらくすれば、だいたい自分の仕事や会社の流れも分かってくるでしょ
    会社全体のことが見えてくれば自分の立ち位置も分かってくる
    立ち位置の範囲で自分のセンスや能力生かせばいい

    能力的に出来ないことを任されたらチャンス
    私は壁が現れたら乗り越えて来た
    人に使われるためじゃなく、自分のスキルアップのために

    漫然とやりたいだけならお勧めはしない

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/12(水) 12:15:00 

    いますよー。
    気付いても、見てみぬふりするし、率先してやらないし。
    臨機応変が求められる時も、自分の仕事しかしない。
    でも、自分が困った時は、平気で当てにする。

    不協和音しかない。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/12(水) 23:07:29 

    いるいる!職場のアラフォー喪女がいっつも暇そうにぼけっとしてるわ
    はじめは気を使って言えなかったけど、あまりにも動かないから、こんなやつに嫌われてもいいやと思って仕事振り分けてる
    同じ時給で馬鹿みたい!!
    言われなきゃ動かない!!何しにきてんだよ?!
    年下からあれこれやってもらえますか?って言われて恥ずかしくないのかよ!!

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/13(木) 13:33:22 

    >>181
    よく読んでなかった、解説ありがとう、ごめんね。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/16(日) 00:06:57 

    >>211
    職場の上司に口調がそっくり、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード