ガールズちゃんねる

職場に恵まれた人!!〜非正規編〜

122コメント2020/02/19(水) 12:47

  • 1. 匿名 2020/02/08(土) 12:32:35 

    そんな皆さんに運を分けて頂きたいのでトピ立てました。笑

    私は今の派遣先を更新しようか迷っているところです。
    派遣先の仕事内容が社員はやりたがらない、
    「面倒で手間と量がある」仕事だらけで
    最近は心に余裕がなくしんどいです。

    社員は皆、年齢層が高く
    とにかく自分たちが面倒なことは、
    派遣にやらせようとする職場です。

    仕事の振り方も雑だったりと、
    次回は更新をしない方向で考えてますが
    どこも同じかと思うと悩みます。

    +73

    -3

  • 2. 匿名 2020/02/08(土) 12:33:53 

    職場に恵まれた人!!〜非正規編〜

    +30

    -0

  • 3. 匿名 2020/02/08(土) 12:34:18 

    社員がやりたくないから、その仕事を任せる派遣を雇うんじゃないの?

    +133

    -10

  • 4. 匿名 2020/02/08(土) 12:34:22 

    ありません。

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/08(土) 12:34:42 

    パートだけど時給1200円、ボーナスあり。
    人間関係もめんどくさくなくて気が楽。
    お昼もみんなバラバラに食べてる。

    +225

    -0

  • 6. 匿名 2020/02/08(土) 12:34:51 

    派遣だからね〜
    私も派遣には面倒な事をやってもらってる。
    だって派遣だもん。

    +5

    -30

  • 7. 匿名 2020/02/08(土) 12:35:31 

    なぜかいつも激ゆる職場です…
    事務の派遣ですが

    +86

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/08(土) 12:35:49 

    わかんないけど、そういう業務をこなすために雇われてるんじゃないの?
    それができないならあなたは何をするの?

    +62

    -14

  • 9. 匿名 2020/02/08(土) 12:36:02 

    パート時給2,000円
    残業ないし楽な仕事しか任されない
    資格取っといてよかった

    +93

    -4

  • 10. 匿名 2020/02/08(土) 12:36:07 

    シフトかなり自由
    給料日が毎月2回
    時給1,800円(地方なのでかなり良い)
    職場にお局的な存在もないしみんな仲良いから楽しい
    上司がかなりお茶目、でも月に2.3回は自腹でランチ弁当を手配してくれる

    +123

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/08(土) 12:37:01 

    職種違うだろうから参考にならないだろうけど

    看護師で派遣スタッフで行ったけど、派遣先のスタッフのレベルがめちゃくちゃ低かった
    絶食にしたのにそのままインスリン打って低血糖にさせたりとか、アクシデントレベルのことやる

    嫌気がさしてやめました

    派遣先も色々あるだろうし、いくつか試してみて合うところを探して方が良さそう

    +38

    -1

  • 12. 匿名 2020/02/08(土) 12:37:46 

    派遣さんて結局そういう立場じゃない?その分時給も高いし。
    それが嫌なら直雇用のバイトの方が良いよ!

    +32

    -6

  • 13. 匿名 2020/02/08(土) 12:38:45 

    最低賃金800円台の田舎で時給1000円
    やること少なくて周りに人がいなければネットサーフィンし放題
    7時間勤務だけど仕事してるの2時間くらいだと思う、少人数で人間関係も特に問題ないしシフトも自分で全部決められる。
    有給は必ず使い切ってと言われるし残業もない。ハッピーです

    +140

    -3

  • 14. 匿名 2020/02/08(土) 12:39:41 

    社員は社員にしかできない仕事を優先するのは当たり前では?

    めんどくさいから嫌、というのは通用しないと思いますよ
    社員の仕事を振られているのではないのならやるべきかと思います

    仕事の振り方が雑というならばわからない点は自分から質問するべきではないでしょうか
    わからない点もわからない状況であればひとまずやってみてわからないところを抽出していくなどすればいいと思います
    最終的には社員のチェックが入るでしょうし

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2020/02/08(土) 12:40:14 

    >>5 いいなあ 羨ましい
    私のとこ全て逆だよ
    表向きニコニコして当たり障りなくしてるけど
    辞めたいって常に思いながら出勤してる
    気持ち悪い職場から早く抜け出したい

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/08(土) 12:41:04 

    それなりに高い時給をもらっているからね
    文句言わずやってますよ
    人間関係悪くないならもうそれでいいと割り切ってます

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/08(土) 12:41:47 

    随分前なんだけど、派遣で大手の不動産会社に行った時すごくほのぼのした職場だった。その部署の管理職の人が社員と合わせて4人ぐらいランチに連れて行ってくれて、「今日は〇〇さんが派遣で働く初めての日だからお祝い」と言ってみんなに奢ってくれた。
    勤めていた会社をパワハラで辞めた直後だったこともあって凄く嬉しくて忘れられない。

    +162

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/08(土) 12:41:49 

    社員の仕事と派遣の仕事の境目?って何ですか?
    社員の仕事以上のことさせられてる気がする…

    +17

    -3

  • 19. 匿名 2020/02/08(土) 12:42:57 

    >>5
    それ、あなたが知らないだけで他の人はみんな一緒に仲良くランチしてるよ笑

    +0

    -34

  • 20. 匿名 2020/02/08(土) 12:43:04 

    私は派遣で大手の会社で働いてますが、主さんと同じく面倒な仕事を押し付けられたりします。
    派遣会社からは最初、仕事紹介のときに責任ある仕事はしないって聞いてました。
    でも、社員の人手不足なのか私にも責任ある仕事を社員が押し付けるようになってきて、今が限界のピーク。
    今の会社に入って半年立ちました。
    この前、派遣の私にはどうしても無理な業務があり、その業務も一緒に手伝ってほしいと言われましたが、それだけは無理なので断りました。
    この前、その業務で重大なミスをして社員2人が怒られてました。
    もし、私も一緒に業務に関わっていたら、派遣の私のせいにしていたんじゃないかと思いました。
    他の業務で社員が間違いその間違いを私のせいにして逃げていたので。
    今でも思い出すと腹が立つ!私は見切りをつけて他に仕事探します。
    私も職場に恵まれてません。辛いな。

    +84

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/08(土) 12:43:16 

    >>5
    そこ行きたい。

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/08(土) 12:43:23 

    私の職場だけど本当に暇すぎて何回も仕事確認するけどやる事ないレベルなのに私ともう一人が派遣で雇われてる。
    そういうとこって何で派遣まで雇うんだろ。
    毎回ランチで旦那の愚痴か午後は何で暇潰すかしか話さないよ…

    +58

    -1

  • 23. 匿名 2020/02/08(土) 12:43:28 

    仕事の指示の仕方は問題があるのかもしれないけど、それが派遣の仕事じゃないのかな?
    その手間のかかる面倒な仕事を社員の人達が自分でやったら、派遣の仕事は無くなるんじゃない?

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/08(土) 12:45:28 

    >>9
    時給2,000円‼️Σ(*゚Д゚*) どんな仕事なんですか?

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/08(土) 12:45:40 

    >>5
    何の職場ですか!?

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/08(土) 12:46:12 

    オモです。
    派遣をしてる理由は正社員時代に激務で病気になり退職し、暫く寝て過ごしました。再び正規で勤める体力がありません。資格は普通免許のみ。

    +3

    -13

  • 27. 匿名 2020/02/08(土) 12:46:13 

    >>18
    契約次第だけど、社員の補助業務か専門的な一部分を担う方がほとんどだと思う
    社員以上の仕事ということは契約外の仕事をさせられてるの?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/08(土) 12:46:38 

    お恥ずかしいながら中卒です。
    ダメ元で面接に行ったら雇ってもらえて15年が過ぎました。
    時給も1,300円。有給、ボーナスあり。
    同僚も皆適度な距離感を保ってくれるし、
    上司も威張ったり大声をあげたりしないので
    穏やかに働いてます。感謝

    +131

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/08(土) 12:46:39 

    面倒で正社員でなくても誰でもできるような仕事を派遣社員にさせるイメージがある。
    それなら正社員になればいいだけだと思う。
    私は責任が負いたくないから派遣だけど。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/08(土) 12:46:51 

    >>26
    オモ?
    主?

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/08(土) 12:46:53 

    >>19
    別にそれでもいいんじゃないかい???

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/08(土) 12:47:53 

    >>28
    お恥ずかしいけど私もです、
    羨ましい!
    事務??

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/08(土) 12:48:05 

    主の気持ち分からなくない。

    こっちだって人間だからね〜〜
    頼まれ方とかあるだろうし、、

    私のところもそうだよ。
    仕事の手順をしっかり教えてもらえて、アフターフォローがあるならこっちもやる気出るよね。

    それが無くてただ雑にやっといて〜
    だけだとこっちもやりたくないよね。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/08(土) 12:48:17 

    >>27
    仕事内容の契約って細かくするものなんですか?
    契約書に仕事内容なんて記載されてないな…
    社員と同じ様に働いてて、むしろ英語話せる人いないから外国人社員担当にされてる

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/08(土) 12:48:20 

    >>26
    オモ?!!

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/08(土) 12:49:35 

    バイトだけど、5.5時間の週5
    接客無し、電話対応無し、ひたすら毎日同じ事務仕事でめっちゃ楽。
    隣の社員さんがすごく優しくて丁寧に教えてくれるから居心地良い。
    お昼もみんな車の中で食べてるから気使わない。

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/08(土) 12:50:46 

    忙しいけど単純作業だから仕事内容は楽っちゃあ楽。
    子育てしながら働きやすい(有休も申請すれば問題無く通るし、子ども原因の病欠もしやすい)
    時給は高くないけど(1000円)年間数十万ボーナスも出るし、職場環境も悪くないのでずっと働きたい。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/08(土) 12:51:30 

    >>34
    所属してる派遣会社、大丈夫?
    業務内容も決めずに派遣するなんておかしいよ

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/08(土) 12:52:26 

    人間関係でややこしいことはあってるけど、
    そんなこと何が嘘で本当か知らないし、
    レリゴー熱唱すれば消えていくから、
    とっても恵まれてるし、仕事は楽しい。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/08(土) 12:52:34 

    ちゃんと教えてくれる社員さんがいるならいいけど、
    初日から放置、何かやることあるか聞いても反応無し、
    しまいには主みたいな仕事の振られ方。

    なんなんだ奴らは……
    私も一年働いてないけど契約満了で次行きます。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/08(土) 12:52:55 

    >>5
    うちの職場の人かと思うくらい、同じ!

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/08(土) 12:53:00 

    時給も良くて、最初の3ヶ月は居心地もよかった。
    この半年くらいは、1人の正規と対立して、
    悪口言いふらされて、最悪。
    そいつさえいなければ、すごっくいい環境。
    更新してもいい。
    でも、そいつが転勤にならなければ、辞める。

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2020/02/08(土) 12:53:58 

    >>26
    オモ?お漏らしかな。

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2020/02/08(土) 12:55:35 

    私派遣にしてから、
    長く続いても一年かな……

    やっぱり直接雇用のバイトやパートのが
    大切にされるのかな〜〜?

    居心地いい派遣先って幻なの!??

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/08(土) 12:55:45 

    >>38
    そうなんですね…
    田舎の地元密着型派遣会社だったからかな…笑
    派遣先はホワイトなんですが、無能な社員より給料安い・ボーナス無しだと、考えるだけでイライラしますw

    +16

    -3

  • 46. 匿名 2020/02/08(土) 12:56:26 

    >>7
    いいなー。何県ですか?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/08(土) 12:56:50 

    今の職場は私にとって天国です。
    なんといっても人間関係が楽!
    仕事内容にも不満なし!

    でも非正規だから将来の不安はある···

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/08(土) 12:57:21 

    >>42
    そういう人ってどこにでもいるんだねー。
    表では「神です」といっておいて、
    裏では「変態ストーカー」と言ってる。
    私は何にも関係ないのに、
    その人が裏で言ってることは、
    私が言ってることとして広めようとしてる。
    本当に迷惑。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/08(土) 13:02:22 

    良い人ばかりで今まで勤めてきた中で1番長く続いてるし、辞めたいと思った事がない。
    嫌な人も数人いるけど、その人達は全員から嫌われてて敵ばかりなので基本当たり障りなくスルーしてれば良いので楽です。
    多分、定年まで働くと思う。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/08(土) 13:02:33 

    >>9
    なんの資格持ってるんですか?

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/08(土) 13:07:24 

    >>19
    されたんですか?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/08(土) 13:10:06 

    羨ましい限りです(^_^;)

    自分は「オープニング」のコンビニが恵まれたかな。ハラスメントあったけど。

    どこも続く気がしない。怖いです。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2020/02/08(土) 13:11:19 

    >>48
    42です。お疲れ様です。そんな人を相手にしても
    自分の大切な時間がもったいないですもんね。
    もう仕事に専心して、定時で帰りましょうね。
    割り切ることにしました。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/08(土) 13:11:43 

    社員の面倒な仕事をするのが派遣とか言ってる人は何もわかってない無能な社員なんだろうな。
    派遣を下から見てるな。仕事できる社員は派遣でも下にはみないから。

    +47

    -5

  • 55. 匿名 2020/02/08(土) 13:15:28 

    >>46
    都内23区内です

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/08(土) 13:17:16 

    >>47
    いいなぁ(><)
    今の職場に決めた理由は何でしょうか?

    参考にさせてください!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/08(土) 13:17:34 

    >>5
    仕事内容は何ですか?

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/08(土) 13:18:33 

    福祉職。資格持ち。非正規です。
    大体は良識ある方多いけど、どこに行っても嫌な人はいるわ。
    あまり関わらないようにしてなるべく気持ち良くなるよう働いてるよ。
    自分の押したり引いたりも大事かな。

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2020/02/08(土) 13:18:56 

    フルタイム事務パート
    契約は7時間勤務で休憩1時間だけど、
    実際は15時に小休憩があるから6時間45分勤務で休憩1時間15分。
    正社員は仕事ある時は小休憩も仕事してるけど、派遣とパートは休憩中に仕事したら注意される。
    休憩中はみんな無言でスマホ触るか寝てる。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2020/02/08(土) 13:19:08 

    いい職場の見分け方って何だろう…
    私も長く続かないし、
    派遣より直接雇用の方がいいのか迷ってきました、、

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2020/02/08(土) 13:20:19 

    >>1
    私も派遣だけどそんなもんじゃないの?
    多少の契約外の事なら程々にやる、思いっ切り契約外なら断って営業に言う。
    でもその「面倒で量が多い仕事」こそを派遣に頼んでと考えてるから雇われてるのでは?
    それが契約内の仕事なら文句言っても仕方ないよ。

    今の所は多少専門知識は問われるけど基本は社員さん任せだし、社員さんも派遣だからと馬鹿にする事もなく良くしてくれる。
    時給は最低賃金だけど残業も一切ないし扶養内で収まる、土日祝は絶対休みだし平日の休みの日も自由に決められるし家事と両立するには本当に最適。
    何より人間関係がとても良い(仲は悪くないけど皆深入りし過ぎず大人な人達ばかり)
    本当に当たりの職場だなと思ってます。

    +16

    -5

  • 62. 匿名 2020/02/08(土) 13:20:25 

    >>44
    偶然あまりよくないところに当たっただけじゃないかな?派遣でも優しく迎え入れてくれる会社はいっぱいあるよ!

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/08(土) 13:22:02 

    派遣のイメージってこんな感じ⬇️
    派遣元の営業担当も把握してる、派遣用のマニュアルもきちんと作られている仕事なら、業務としてやる
    それ以外で派遣先の社員から口頭で仕事を頼まれるなら、営業担当に報告する
    営業担当が何でも引き受けてというなら辞める

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/08(土) 13:24:18 

    私の場合はだけど、業務時間内は忙しいけど残業はないところだと、社員のみなさんも接しやすい人が多い。忙し過ぎて残業多いところだと殺伐としているし、暇なところだと他人のあら探しして悪口言ったり場を乱す人が絶対一人はいる。
    仕事紹介してもらう時に派遣の営業に忙しさ具合を必ず確認するようにしてる。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/08(土) 13:24:37 

    すごい環境はいいんだけど
    仕事が難しい
    係長クラスがやる仕事やらされてる
    他の部は係長がやってるのに

    人間関係で仕事辞めたことはあったけど
    仕事がいやで辞めたことないから
    迷ってる

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/08(土) 13:44:33 

    >>25
    クリニックの受付です。少人数で昼休みも長いので近所の人は家に帰るしテレビある部屋でご飯食べる人もいるし車で仮眠とる人もいるしみんな干渉せずバラバラです。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/08(土) 13:45:02 

    結婚してから派遣になった
    おじさん10人位の中に、女性は私1人
    もうアラフォーなのに、チヤホヤしてくれるし
    フレックスだから時間の融通きくし
    栃木の田舎なのに、時給1400円超えに、交通費別だし
    もう一生いたい

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/08(土) 13:51:04 

    >>1
    そういうのを全部引き受けてるから人間関係もよく居心地もいいです
    社員が嫌がる仕事のために存在しています

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2020/02/08(土) 13:54:43 

    >>9
    国家資格、医療系ですな?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/08(土) 14:04:27 

    >>32
    28です。
    はい、地方で事務員しています!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/08(土) 14:06:15 

    さっきトピ立てミス初めて見た
    私は程よく忙しく仕事任せてくれるところに行きたい
    今の職場放置プレイすぎて精神病んだ…

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/08(土) 14:12:33 

    >>71
    職場に恵まれた人 パート編だっけ?消えてるし。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/08(土) 14:25:11 

    >>68
    私は引き受けてるつもりだけど、
    社員は関わろうとしてくれないです…

    一年弱いるけど、
    初日の頃と変わらない距離感(><)

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/08(土) 14:26:49 

    私は頼まれたこと全て引き受けて雑用進んでしてるけど、社員は相変わらず派遣の私と関わろうとしてくれないし、フォロー体制も無いので居心地悪いです。


    終いには主さんと同じ扱い。
    私たちの存在って何なのでしょう?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/08(土) 14:29:17 

    >>1
    それが派遣の仕事だよね

    +3

    -4

  • 76. 匿名 2020/02/08(土) 14:32:34 

    昔は居心地よかったけど、同じメンバーで10年も一緒にいるとなんかいろいろゴチャついてきた。

    みんな本性が出てくるのかな。
    人のアラ探しするような人、距離近すぎて遠慮なくなる人、超絶かまってちゃん、気分の上げ下げが激しすぎる人(業務に支障あり)個性的な人多すぎて、せっかく10年お世話になって、休みの融通きいて、時給1,250円だけど、年明けから真剣に転職活動してる。

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2020/02/08(土) 14:37:05 

    >>9
    看護師さんですか?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/08(土) 14:40:06 

    職場の環境によると思うよ。

    職場の環境が良ければ、
    そんな感情持たないんじゃ無いかな?

    私も派遣で働いていた時は、
    職場の雰囲気が合わないし、
    社員からは雑に仕事依頼されるしで辛かった。。。

    でも職場環境が良いところや、
    社員さんが親切な方ばかりだったところは、
    色んな業務回ってきても喜んで引き受けてたし!

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/08(土) 14:41:37 

    >>1 主へのアンカーつけ忘れ。
    >>78 です。

    派遣なんだし、気楽に!!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/08(土) 14:45:04 

    >>5
    私のところは、お昼休みに外食したり、中で食べることもできます。ただ、職場内に休憩スペースがないため、日替わりで近くの大学の学食、日高屋、コンビニ、お弁当屋さんといった具合に使い分けています。

    別のところで外食NG(交通事故にあった時、安否確認ができないため)といったこともないので、気楽に外に出て食べに行くこともあります。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2020/02/08(土) 14:45:30 

    ボーナスが出る。正社員登用制度もあり正社員を目指せる。

    私は独身だから非正規だと前の職場では何で非正規で働いてるの?公務員試験受けたらと忘年会、年度末の送別会の度に同じテーブルの人達に言われてた。正社員の求人票をメールしてきたり。

    今の職場では非正規で働いてることを責める人や公務員試験をすすめる人がいなくて働きやすいし、今の職場で正社員になれるように頑張ってる。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/08(土) 14:49:14 

    派遣ってそんな扱いなのか……
    直雇用の方が働きやすいのかなぁ

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2020/02/08(土) 14:54:27 

    昼休み皆で無理矢理話題作って話すのではなく、それぞれスマホ見てるのが良い

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/08(土) 14:57:05 

    大手メーカーの地方営業所の事務職です。
    契約社員で手取り13万5千円弱。
    交通費全額支給、年1回健康診断、年2回ボーナス支給、産休育休介護休暇制度あり、ベネフィット使える、インフルエンザワクチン代も領収書もらってくればどこの医療機関行っても全額支給。
    これで家賃手当出たら天国だけど、贅沢言い過ぎかな…。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/08(土) 15:00:48 

    今まで就活と仕事や恋愛でも、真面目で損したり、要領よく立ち回れる人やアピール上手な人に引け目を感じて生きてきた
    今の職場は人の頑張りをよく見てくれる
    その分あまりやる気ない人は更新されてない
    真面目に頑張って良かったって思える職場

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/08(土) 15:05:01 

    >>82
    酷いところだと名前すら呼ばれず、派遣さんとか、派遣会社名で呼ばれるよ

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/02/08(土) 15:11:45 

    >>48
    本当ですね。
    お返事、ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/08(土) 15:18:38 

    >>86
    ハケンの品格ってドラマでもその描写あったね

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/08(土) 15:23:22 

    田舎の事務員(非正規)。事務員は私1人なのでお局もいなくていじめももちろんなく、営業も異動が多いのでたとえ嫌な上司や営業が来ても ずっとここにいるわけじゃないしと希望が持てる。
    日中は誰も事務所にいないからテレビつけっぱなしもできるしお菓子も食べられるしスマホもいじれるし自由。
    ずっと事務所にいてもヒマなのでたまに銀行に行ったあとにコンビニに行ったり寄り道して帰る。
    あとは営業とお昼を食べに外出したり。
    ただ、女性が誰もいないのでおしゃべりできる相手がほしいと思ったりもする。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/08(土) 15:23:58 

    >>87
    >>53 の間違いです。
    お返事、ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/08(土) 15:25:06 

    ここは派遣トピだから、
    トピずれごめんなさいだけど、
    派遣と直接雇用のバイトなら
    どっちが働きやすいとかありますか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/08(土) 15:26:01 

    9時半から16時までで土日祝休み、有給の他に病気休暇が年10日とれる。夏冬のボーナスありのパートです。人間関係もドライだしラク。もうこれ以上いい職場につける気がしない。
    ただ産休育休がないから2人目作りたいけど踏み出せない…。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/08(土) 15:30:26 

    >>92
    いいですね(><)!大手ですか?
    よろしければどういう経緯で見つけたから教えてください(><)!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/08(土) 15:38:15 

    >>91
    非正規ってだけで派遣限定じゃないのでは?

    働きやすさは会社による
    契約を終了する時は派遣の方が先に切られると思う
    給料は派遣の方が良さそうなイメージ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/08(土) 15:40:45 

    非正規公務員です。高卒でワードとエクセルくらいしか資格もないですが運良く欠員がでてハローワークから応募しました。ちなみに事務は未経験でした。
    課によっては勤務時間や給料形態、忙しさ全くバラバラですが福利厚生は抜群でよいのでオススメです。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/08(土) 15:42:53 

    >>95です。すみません、>>93さんへのお返事でした。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/08(土) 16:00:33 

    パートですが今年も決算賞与貰えました
    10万ありがたい
    良い職場です

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/08(土) 16:01:13 

    若い子達の中に1人ポツンと混じってる50代。若い子達が優しくて可愛くて。昨日彼女とこんなデートしたんですよ~とか明日大好きな彼に告白します!とか話してくれる内容が可愛すぎて姑とのバトルも忘れさせてくれるオアシスのような職場です。

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/08(土) 16:29:00 

    >>96
    なんという強運!!!!
    ハローワークにも隠れホワイトが潜んでると聞きますが、本当なんですね…!!!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/08(土) 16:30:23 

    年齢層高めの高齢者がいる派遣先、、、
    なにかあるとこき使ってきて早く辞めたい。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/08(土) 16:57:09 

    自宅から徒歩5分の派遣事務してるよー
    直属の指揮指導者の人が気さくで明るくて優しい
    ほぼ女性ばかりの部門だけど皆子持ちだからかお母さんみたいな感じがしてとても優しい
    今後も更新継続でお願い頂きたい

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/08(土) 17:21:25 

    一般事務で働き、
    電話対応ももちろん業務内なのですが、
    外部へバンバン電話かけさせられるんだけど普通ですか?

    今までの派遣先が引き継ぎ程度だったから、
    もっと色々なことを確認すれば良かったと後悔…

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/08(土) 17:22:40 

    社員が担当してるある業務で、
    外部へ委託してるものがあるんだけど、
    外部とのやり取りが面倒だから派遣の私に担当させるとか言ってきたんだけど、、、

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/08(土) 18:35:35 

    都内、大手の会社で時給1400円で働いてます
    私は頭も良く無いし、特別なスキルもないけど採ってくれて、和やかな部署に配属されて、周りの人達は滅茶苦茶良い人だし残業も無いしで良いんだけど
    隣の部署には変なおっさんが居て、そこに配属されなくて良かったと毎日思ってる
    大手だから良い人しかいないとかじゃなくて、本当にこればっかりは運だよね

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2020/02/08(土) 19:08:17 

    >>67
    >おじさん10人位の中に、女性は私1人
    >もうアラフォーなのに、チヤホヤしてくれるし

    年下の若い女子が入って来た時に
    >>67さんがどこまで優しくできるかが勝負だよね!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/08(土) 19:19:11 

    パートだが古株なんで待遇はいい。

    年収320万以上、好きな時休める。

    意地悪はされないが距離おかれてるのはわかるが仕事に支障ないからいいやと。

    全部恵まれてるってまれだろうから妥協は必要では、贅沢言い過ぎ。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/08(土) 20:01:09 

    >>56さん
    >>47です
    決めたというよりはそこしか派遣先がなかったのです。田舎なので。ホントに運が良かったです!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/08(土) 21:26:47 

    >>24
    薬剤師じゃないかな?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/08(土) 22:45:41 

    パート 週四勤務 1日5時間
    七割事務、二割雑用、一割接客
    少し特殊な業界。資格はいらない。覚えなくちゃいけないことは沢山あるけどたまたま求人が出ててなんのスキルもないけどダメ元で応募したら受かった。
    人間関係良好、環境良し。時給はまぁ普通。
    たまにやることなさすぎてのんびり草むしりしてる。
    割とシフトは融通きくしたまに普段自分じゃ買わないような高級おやつでるし最高。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/08(土) 23:15:11 

    >>102
    営業の電話とかアポイントを取る電話なら、営業事務とかアシスタントいう分類になりそうだけど、その会社がそれが事務担当者の仕事ってしてるのであれば普通になってしまう
    口頭説明だけでは分量とか分からないし難しいよね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/08(土) 23:54:01 

    派遣でめっちゃゆるい職場だけど、かといって暇すぎるということもなく適度に色んな仕事があって経験になるし、男性ばかりだからちやほやしてくれる
    みんないい人たちで仕事頑張れるし、いい循環ってこういうことだなって思う
    前の派遣先では全然雑談なんてしなかったけど、今の派遣先では違う部署の人たちとも笑顔でコミュニケーションとってる
    時給も高めで通いやすくて言うことなし

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/09(日) 01:15:10 

    正社員が6割くらい出来る人で、
    派遣は8〜9割くらい出来る人の集まり。

    上質な職場です。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/09(日) 10:58:08 

    >>82
    私も2年前まで派遣で働いていたことがありました。

    派遣は派遣先の企業からすると「外のお客さん」扱いです。呼ばれ方ですが、86さんのようなことは一度も経験したことがありません。ただ、派遣先に寄りますが、派遣を「下に見ている」ところもあります。一概に言えませんが・・・

    直接雇用であれば、派遣元の営業担当者とのやり取り、勤怠管理で毎日タイムシートに勤務時間等を書いて、月末集計とファックス送信がないので、その点はストレスフリーです。また、交通費全額支給と社会保険は即日加入がほとんどなので、お給料は派遣より少し下がりますが、直接雇用のほうがまだましです。




    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/09(日) 11:44:24 

    ホント、こればかりは運次第だもんね
    職場ガチャ回しまくるしかない
    運がいいと1発目で当たり引けるけど難しいよね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/09(日) 13:20:06 

    派遣で営業アシスタントをしています。
    派遣では珍しく、客先訪問以外は在宅です。
    時短で残業も無しです。
    指揮命令者も優しく、こちらの要望を優先的に聞いてくだいます。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/09(日) 13:41:28 

    コールセンター、派遣で時給2000円、交通費別途支給、残業なし、土日祝日休み。

    皆が嫌がるお客様対応を断らないでやってたら、時給が上がりました。
    もう上がらないと言われてるけど、何にも資格もなくて2000円もらえたらラッキーだなと。

    嫌な同僚もいるけど、その人達よりは時給も高いし、今は社員さんも嫌な事ばかり私に頼んだら辞めちゃうと思って、楽な仕事が増えました。

    いつまでいられるかわからないけど、クビになるまで頑張ろうと思ってます。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/09(日) 14:12:30 

    派遣は社員が嫌がる雑用をやるためにいるんだよ。不満だったら社員になったらいいよ。

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2020/02/09(日) 20:47:56 

    >>113
    そうなんですね。
    やはり直接雇用に切り替えようか迷います。

    ちなみに今は正社員などで働かれてるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/10(月) 08:53:57 

    >>81
    いいなあ。私も非正規であることを責められたりして落ち着きません。正社員を諦めたわけじゃないけど、言ってくる人達とはスペックも職歴も違うんだからそんな簡単なことじゃないのに。

    今の仕事は事務系なのでしょうか。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/12(水) 12:13:10 

    ホテルの清掃パートですが
    ホテルに設置されている水、ジュース無料
    本社から月1でお菓子が届く(夏は熱中症対策のもの、今回はマスク!もきました)
    有給消化自由(基本1年目は10日間から)
    制服、備品全て支給される
    ホテルなので基本どこもキレイ
    突然の休みにもある程度対応可能
    育休取得可能
    毎年時給が上がる
    参考になればうれしいです。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/16(日) 03:23:04 

    >>54
    わかる。
    パソコンの設定もろくに出来ない社員が山ほどいて、業務外だけど代わりにしてる。お前、パソコンメインの仕事なのに自分で設定すら出来なきゃ仕事全く出来ねぇじゃねぇか!って思う。一部の仕事に特化してるだけで他は全然使えない。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/19(水) 12:47:08 

    まだみんな居ますか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード