ガールズちゃんねる

玄関のシールキー、どこに貼った?

102コメント2020/02/08(土) 19:33

  • 1. 匿名 2020/02/07(金) 22:42:29 

    次の引っ越し先の玄関がカードキーとシールキーなのですが
    みなさんはシールキーはどこに貼りましたか?

    必ず持ってでるのはスマホですが、1度貼ってしまうとはがせないとなっており
    機種変更するときに面倒だなと思いました。

    普通の鍵もあるのですが、毎回鍵穴のカバーをはずさないといけないので
    普通の鍵は停電などの緊急用になると思います。

    カードキーは子ども達に持たせる為、私はシールキーになりそうです…
    何に貼るのがいいでしょうか?

    +22

    -17

  • 2. 匿名 2020/02/07(金) 22:43:25 

    えー今どき鍵がシールなの!?凄いね!!!

    +706

    -1

  • 3. 匿名 2020/02/07(金) 22:43:45 

    貼らずに、小さいジッパー付きの袋に入れて使ってるよ

    +171

    -6

  • 4. 匿名 2020/02/07(金) 22:43:46 

    おでこ

    +65

    -8

  • 5. 匿名 2020/02/07(金) 22:43:55 

    シールキー!?
    初めて聞いた

    +544

    -5

  • 6. 匿名 2020/02/07(金) 22:44:10 

    うちが家建てた時はカードキーが最新だったな

    +203

    -3

  • 7. 匿名 2020/02/07(金) 22:44:13 

    良くわからんが個人情報だからここで発表しちゃいけない気がする

    +26

    -46

  • 8. 匿名 2020/02/07(金) 22:45:35 

    スマホ
    機種変して貼り直ししたけど大丈夫だったよ。剥がれそうになったらセロテープで貼れば良いしスマホ本体に貼るからケースで隠れる

    +64

    -3

  • 9. 匿名 2020/02/07(金) 22:45:39 

    >>1
    私はカードキーをカードケースに入れて持ち歩いて、子供には平べったいキーホルダーにシールキーを貼って持たせてる。
    貼るのはセロテープ。
    定期的に剥がれそうじゃないか確認してる。

    +53

    -5

  • 10. 匿名 2020/02/07(金) 22:45:45 

    ググッたらシールキー用のキーホルダー作ってるところもあるみたいだよ。

    +105

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/07(金) 22:45:57 

    シールキーって初めて聞いた
    そんなのあるんだね
    つか、貼る所とか聞いたりするのセキュリティ的には大丈夫?
    ちょっと心配してしまった

    +261

    -8

  • 12. 匿名 2020/02/07(金) 22:46:08 

    ドアノブ

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2020/02/07(金) 22:46:21 

    小さいので使うの怖くて、結局貼っていまへん

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/07(金) 22:46:23 

    カードキーを追加購入した

    +74

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/07(金) 22:46:47 

    うちのシールは小指の爪の半分くらいのサイズだからなくしそうで使ってない。。。
    スマホケースにカード入れてる!

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/07(金) 22:46:56 

    何かの番組で見た時はスマホカバーの表か裏か忘れたけどカドのすみっこに貼ってた気がする
    確かに機種変したらカメラホールの位置も変わるよね。。。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/07(金) 22:47:20 

    >>7
    なんで?鍵をキーケースにいれますか?ぐらいの事じゃない?

    +90

    -3

  • 18. 匿名 2020/02/07(金) 22:47:47 

    玄関のシールキー、どこに貼った?

    +146

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/07(金) 22:47:49 

    玄関のシールキー、どこに貼った?

    +79

    -3

  • 20. 匿名 2020/02/07(金) 22:47:59 

    へー!初めて知った
    最近はこんなのあるんだね!
    玄関のシールキー、どこに貼った?

    +261

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/07(金) 22:48:00 

    シールキー、すぐ剥がれないか心配で結局使ってない。カードキーで十分便利。

    +91

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/07(金) 22:48:06 

    絶対に剥がれないのかな?

    +58

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/07(金) 22:48:27 

    鍵じゃないと無くしそう(--;)

    ネットに売ってるみたいですよ。
    色々見てみては?

    カードをメイン使いしたら、パスケースにでも入れといて
    バックに入れたら使えそうですけどね(^ ^)
    玄関のシールキー、どこに貼った?

    +39

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/07(金) 22:49:36 

    カードキーが人数分あるならカードキーでいいんじゃない?
    シールキーはいつか無くしそうで怖い。

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2020/02/07(金) 22:49:42 

    カードキーとシールキーあるけどカードキーしか使ってない

    シールキーが嫌ならカードキーのカードのみネットで買えるよ
    カードキー無くした時用にストックで追加購入した

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/07(金) 22:49:47 

    シールキー、スマホケースの
    裏側に貼ってたけど
    スマホ買い換えて、
    ケースも変わったから
    付けるのやめたよ。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/07(金) 22:49:48 

    >>21
    カードキーをスマホのカード入れに入れてなくす事が多いからシールの方がなくさない

    +2

    -13

  • 28. 匿名 2020/02/07(金) 22:49:52 

    うちはポケットキー。
    シールって貼ったから絶対に剥がれないの?
    知らない間に剥がれて無くなったらどうするのかな?

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/07(金) 22:50:07 

    シールキーとは何ぞやと思って見たけど、我が家には全く関係のない話だった

    +147

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/07(金) 22:50:33 

    ググってしまったわ 今はそういう形態の鍵があるんだ 勉強になりました

    +66

    -2

  • 31. 匿名 2020/02/07(金) 22:51:22 

    カードキーのユーザーだけど、
    ゴミ出しに行った瞬間、玄関についてる
    本体の電池が切れて内側からロックが
    かかり、家に入れなくなった。

    地獄をみました。

    +118

    -4

  • 32. 匿名 2020/02/07(金) 22:52:17 

    カードキーもシールキーも無くしたら登録し直せば無くしたカード、シールでは入れないから普通の鍵より安心

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/07(金) 22:53:50 

    >>1
    わたしはスマホだよー。本体に貼って、そのうえからケースはめてる。

    念のためカギ本体も車のキーケースにつけてる。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2020/02/07(金) 22:54:33 

    おサイフケイタイ対応のあるんだよね?うちのは対応してないからカード無くしたら買わなきゃいけない😭

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2020/02/07(金) 22:54:52 

    結局シーラー?でカード作って予備にしてる。
    シールのままだと無くしそうで。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/07(金) 22:55:01 

    >>31
    うちのは電池が減ってくるとロック音が変わるからすぐ気づくよ

    急に電池切れるなんて怖いね

    +117

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/07(金) 22:55:12 

    何これ!!
    分からなくて見てきたけど分からなかった笑
    玄関のシールキー、どこに貼った?

    +24

    -4

  • 38. 匿名 2020/02/07(金) 22:55:15 

    友達は紙に貼ってキーケースに入れてた気がする

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2020/02/07(金) 22:55:15 

    心配してる人いるけど、シールキーの粘着力凄いから剥がれないよ
    私は車のキーに貼ってる

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/07(金) 22:57:57 

    >>4
    どうせなら赤色に塗りたいね!

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2020/02/07(金) 22:59:08 

    スマホの裏に貼ってピッ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/07(金) 22:59:15 

    電子錠を使っている方にお聞きしたいのですが、
    閉めた鍵が勝手に開くことないですか?

    電子錠を使って約半年ですが、鍵が勝手に開くことが数回ありました。
    玄関から鍵が開く音が聞こえて確認したので間違いないのですが、メーカーにはあり得ないと言われ相手にしてもらえませんでした(;_;)

    心当たりのある方いませんか?
    トピずれですみません…。
    シールキーは今のところ使っていません。

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2020/02/07(金) 22:59:52 

    剥がれないっていうけどなくなったら嫌だからシール使ってない
    カードキーをお財布に入れて使ってる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/07(金) 23:00:12 

    魚の目に貼ってます

    +29

    -5

  • 45. 匿名 2020/02/07(金) 23:00:15 

    普通の鍵にシールキー貼って、鍵はキーケースで解決しない?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/07(金) 23:03:07 

    >>23
    私ならこの袋のまま使うかも

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/07(金) 23:03:28 

    >>31
    そんなのシステムとしてものすごい欠陥じゃん!
    電池じゃなくて、家の電気から直接供給するようにして欲しいね!

    +109

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/07(金) 23:03:37 

    車のキーレスの所を開けて中に貼ってる。日産のマークをかざすと家の鍵があく!

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2020/02/07(金) 23:03:45 

    うちも今建築中の家がこのタイプだから、参考にさせて頂きます!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/07(金) 23:04:07 

    >>42
    何それ怖すぎ

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/07(金) 23:04:32 

    長い時間停電したり、
    電線が切れた場合はアナログキーと切り替えできるの??

    計画停電を経験した身としては、オール電化、全て電気頼りは怖い。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/07(金) 23:05:09 

    >>42
    逆ならありえると思うけど…
    電子キーでピッとした後しばらくドアを開けなかったら自動で閉まるってやつ

    勝手に開くって鍵の意味ないよね
    こわい

    +66

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/07(金) 23:05:37 

    >>42
    閉まる事はあっても空いた事はないかな

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2020/02/07(金) 23:06:04 

    玄関のシールキー、どこに貼った?

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2020/02/07(金) 23:07:37 

    >>42
    調べにも来てくれないの?半年だったら私なら交換してもらう

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/07(金) 23:10:25 

    車のキーに張り付けてたけど2年くらいで反応しなくなったから、カードキーの方をカード入れに入れて鞄にぶら下げてる。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/07(金) 23:11:10 

    カードは使ってるけど、シールは引き出しに入れたまま。何故か使ってないです。なんでだろう?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/07(金) 23:13:44 

    >>31
    電池式と電気式があるの?
    うちは停電になった時にキーが効かなくなったんだけど、うちは電気式ってこと?

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/07(金) 23:14:11 

    シールキー使ってます。
    スマホに貼ってますが、粘着力が強いので、何回かスマホ変えましたが全然大丈夫でしたよ!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/07(金) 23:15:25 

    >>51
    普通の鍵もあります。
    うちは直接電源を引いてるタイプなので万が一の為にカードキーを使ってる息子には普通の鍵も持たせてます。
    ポケットキーには普通の鍵が内蔵されてます。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/07(金) 23:16:16 

    車のスマートキーに貼ってる
    毎日使うし、今後10年は買い換える予定ない車だから
    けど貼っちゃってから「センサー??とか混じって??壊れるのか???w」とか馬鹿だから思ったけど、今のところ問題なしよ
    でも念のためカードキーもお財布に入れてる
    夫も同じ
    子は鍵を持たせてない(学校も習い事も送迎するから)

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/07(金) 23:16:25 

    >>51
    カバー開けたら普通の鍵穴があるから開けられるよ。
    車のキーと一緒に持ち歩いてるから停電でも開けられる。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/07(金) 23:17:05 

    >>10
    え、それってシールである必要なくない?
    普通の鍵でいいじゃん。笑

    +31

    -3

  • 64. 匿名 2020/02/07(金) 23:18:48 

    >>31
    私の事かと思った笑
    電池切れのランプが点滅してたから、ゴミを捨ててから変えようと思ってゴミを出しに行って帰ったら切れてて絶望した
    3分くらいしかたってなかったのに笑
    携帯は持ってたから鍵屋さんに電話して開けてもらったけど、3万円かかってしまった。
    それからは出かける時に点滅してないか確認して点滅してたら必ず変えるようにしてる。
    鍵を変える電池とかも玄関に置いてます。

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/07(金) 23:19:10 

    >>51
    あくまでウチが使ってるやつはだけど、
    電気式じゃなくて電池式だから停電は関係ないよ。あとパカって開けると鍵穴があって、普通の鍵でも開けられるようになってる。電池がなくなってくると施錠時の音が変わるらしいけど、いきなり切れたりしたら怖いから私は一応カバンに普通の鍵も入れてる😅

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/07(金) 23:19:49 

    >>58
    後から電池式も出たんですよ。
    ちょうど我が家はギリ電池式が出る直前に家を建てたのでちょっとのタイミングで・・・と悔しく思いました。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/07(金) 23:21:43 

    カードキーとかシールキーとか色々あるけど、どれが最新で安全性高いの?
    動脈認証みたいのもあるよね?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/07(金) 23:26:50 

    スマホに貼ってる 機種変しても剥がれるし
    ちゃんとくっつくよ その上にカバーつけているので落とすこともないです。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/07(金) 23:29:05 

    シールが鍵って初めて聞いたセキュリティ的に逆に1番危険そう

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2020/02/07(金) 23:34:30 

    昔ながらの普通の鍵とこーゆー電子キー?とどっちが安全なんだろう。電子キーの方が複製しにくいのかな?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/07(金) 23:37:27 

    >>47
    それだと停電のときに困るんだよね。あえての電池なんだと思う

    +27

    -2

  • 72. 匿名 2020/02/07(金) 23:39:42 

    >>42
    賃貸?持ち家だとしても中古で、前の人がまだ鍵を持ってるとか考えてしまうよ。
    なんにしても交換した方がいいんじゃ…怖すぎる。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/07(金) 23:39:59 

    >>42
    閉まるんじゃなくて?
    閉めないと閉め忘れだと思って1分位で勝手にしまるけど…。
    開くのはないなぁ。
    防犯にもならないじゃん。
    うちは居間からでもボタン押すと開け閉め出来るのがついてるんだけど、うまく閉まらない事があったから工務店に問い合わせしたらメーカーが次の日飛んできたよ!
    ただのゴミの詰まりだったけど。
    工務店やらハウスメーカーに問い合わせてみては?

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/07(金) 23:44:41 

    >>3
    天才
    今月引っ越しだからどうしようかと思ってたけどそうする

    +48

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/07(金) 23:44:57 

    ニプレスみたいに貼ってる
    なくさないし外から見えない

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2020/02/07(金) 23:45:12 

    >>58
    うちは電池式。
    電池残量少なくなるとお知らせが鳴るから、急に切れるってのはないなぁ。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/07(金) 23:53:24 

    >>19
    これが…キー!?(゚ω゚;)
    子供の頃に絵で見た世界がここにある

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/07(金) 23:59:25 

    貼らないで、スマホとスマホケースの間に入れてる。
    だいたいのシールの位置だけスマホケースの柄で把握して、そこにピッてあてる。

    スマホケース分ならちゃんと感知してくれるし、シールも貼らなくていいからおススメよー
    スマホとケースも密着してるからシールも貼らなくても移動しないし。

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2020/02/08(土) 00:01:06 

    >>31
    うちはカミナリが落ちて開かなかった。
    業者呼んで窓割って入りました。
    最悪!

    +39

    -1

  • 80. 匿名 2020/02/08(土) 00:09:36 

    >>3
    なるほど!その手があったか!

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/08(土) 00:15:26 

    >>1
    泥棒アンケート調査

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2020/02/08(土) 00:16:24 

    うちなんかいまだにガチャって回すキーだわ(//////)

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/08(土) 00:17:05 

    普通の鍵が1番だなと思いました。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/02/08(土) 00:18:37 

    >>7
    書きこみを追跡してるネットストーカー管理人代行倫子がいるからねー。

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2020/02/08(土) 00:46:15 

    便利だけど、リスクもあるね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/08(土) 01:17:38 

    シールは落とした時に危ないから持ち歩かないほうがいいって言われたな。
    なんであるんだろ笑

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/08(土) 01:23:31 

    >>47
    うちのは 家の電気から配給してるタイプ
    だから 停電の時に使えないから
    普通の鍵も持ち歩いてと言われてる

    取っ手のところがカバーになっていて開けると鍵穴があります。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2020/02/08(土) 02:07:38 

    >>42
    恐ろしい。どういう事か知りたい。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/08(土) 03:07:01 

    停電のときとか電池切れとかで怖いから普通の鍵も持ち歩いてるって、便利な物のはずなのに逆に煩わしくなってない?💦
    もっと合理的にならないんだろうか。。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/08(土) 03:50:40 

    シールキーなんて存在するんだ!?
    でも私だったらカードとかに貼るだろうから結局必要なさそう笑

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/08(土) 04:15:42 

    >>7
    非接触型のICカードと原理は一緒
    アンテナとICがシールに入ってるだけだけ
    電池要らず

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/08(土) 05:18:36 

    >>31
    みんなのトラブル聞くとやっぱりアナログが一番だと感じるね

    +54

    -3

  • 93. 匿名 2020/02/08(土) 08:14:20 

    主です!
    採用されてるの気づかず…今全て読みました!

    やはり停電時に怖いから普通の鍵も持って出なきゃですね。
    普通の鍵にシールキー貼ることにします(^^;

    我が家は子ども達の鍵の締め忘れが多くて、自動で締まる機能に魅力を感じました。
    家の中にいても危ない時代ですし。

    遠隔操作できるように早くAlexaと連動してほしいです(笑)
    YKKのミモット?は高すぎて。

    普通のサムターン用の後付け遠隔操作も販売されていますが、まだ少し機能に不安があったので辞めました。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/08(土) 09:15:09 

    我が家は便利過ぎて手放せないけどなー。
    子どもが小さいから特に。
    車に乗ったまま玄関鍵の開け閉め出来るし。
    雨の日とかも便利。

    電池切れた時、トラブル用に勝手口の鍵も持ち歩いてる。

    3年住んでて電池切れ1回あったけど
    切れる前に数日間ランプ点灯で教えてくれたよ。

    電気製品は全てトラブル、災害時に
    不便に変わるけど、
    日々の暮らしは快適、時短なので、
    私は手放せない。

    お子さんが小さいご家庭は特に便利だと
    思います。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/08(土) 09:18:06 

    子どもが小学生になったら、
    キーホルダーか何かに貼って
    ランドセルのポケットに入れようと思います。
    基本、鍵っ子にはならないけど、
    万が一の保険として。
    家の鍵に見えないから
    防犯面でもいいかなと思ってます。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/08(土) 09:24:10 

    >>42の者です。

    返信くださった皆さま、本当にありがとうございます(^^)

    我が家は建売住宅の戸建てです。
    工務店に相談したところ業者を手配してくださったのですが、業者からは事例がないので様子を見るように言われました。
    皆さんが仰る通り閉まることはあっても開くことはあり得ないそうです…。
    朝起きて玄関に行くと鍵が開いていたり、鍵が開く音を聞いて目で確認したのですが…(;_;)
    業者が開く瞬間を確認できない以上、何の対応もできないそうなので
    電子錠の電源?をオフにしてシリンダー錠を使用しようと思います。

    皆さん、ありがとうございます(>_<)

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/08(土) 10:04:25 

    >>42
    42さんと同じような体験してる人のブログ見つけたよ。
    玄関ドアの鍵が勝手に開いた! | おうちを楽しみたい!日記
    玄関ドアの鍵が勝手に開いた! | おうちを楽しみたい!日記ameblo.jp

    玄関ドアの鍵が勝手に開いた! | おうちを楽しみたい!日記玄関ドアの鍵が勝手に開いた! | おうちを楽しみたい!日記ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)おうちを楽しみたい!日記夫の赴任先の中国地方に新築一戸建てを購入して、1年経ち...


    これはリクシルの事例らしいけど、
    ありえないわけじゃないそうだから、
    いっそメーカー変更したほうが良いのかも。

    もしリクシル使ってるってことだったら、
    取り扱いしてる販売店の勉強不足だと思うので、
    メーカー直に連絡するとかしたらいいかも。

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2020/02/08(土) 12:16:53 

    >>31
    そんなにすぐ切れるんだ…ビックリ。
    ポケットキーは鍵付きだけど、デカくて持ちにくいんだよねぇ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/08(土) 13:08:58 

    >>1
    キーケースに貼って普通の鍵と一緒に持ち歩いてます。
    じゃないと停電した時に家に入れなくなります。(経験者)

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/08(土) 13:34:03 

    >>93
    オートロック機能によって閉め出しに合う事もあるから気を付けて下さいね。
    うちが建てたメーカーさんのお客さんでうっかり鍵を持たずに庭に出て閉め出され窓を割って入った事例があったそうで、引き渡しの際にオートロック機能をオフにしました。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/08(土) 14:09:43 

    >>39
    粘着力強いよね。
    私はスマホに貼って3年経つし、何度も落としたりしてるけど剥がれる気配ゼロだよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/08(土) 19:33:11 

    >>3
    私も同じくジッパーに入れてる。
     

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード