ガールズちゃんねる

<盲導犬>使用者が「ありがとう!」シール 手助けに感謝

199コメント2017/08/31(木) 04:25

  • 1. 匿名 2017/08/29(火) 14:00:36 


    <盲導犬>使用者が「ありがとう!」シール 手助けに感謝 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    <盲導犬>使用者が「ありがとう!」シール 手助けに感謝 (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    盲導犬を連れた男性が東京メトロ銀座線の青山一丁目駅のホームから転落死した事故から1年。ホームドアの設置など鉄道事業者が対策に向けた議論を進める中、視覚障害者の側からも情報発信のきっかけをつくりたいと、全日本盲導犬使用者の会が「ありがとう!」と書かれたシールを作り、手助けを受けた際に配る活動を始めた。  シールは、6センチ角の正方形と円形の2種類。表に盲導犬のイラストと「ありがとう」の文字があり、裏側には盲導犬などが身体障害者の社会参加の大切なパートナーとして、「補助犬法」で認められていることを説明している。イラストは若草色と黄色を使い、苔玉(こけだま)をイメージした優しい犬の絵だ。同会は



    盲導犬を連れていると「声をかけることをちゅうちょしてしまう」という声が寄せられるという。しかし、犬を連れていてもきょろきょろしていたり、普通は立ち止まらない場所で立ち止まったりしていたら、何か困っている可能性が高い。電車の中で手すりなどにつかまっていない時も、声をかけて誘導すると安心できるという。同会の生長善治郎理事は「盲導犬のスーパードッグのようなイメージが、(声をかけにくい)バリアーになってしまっているのかもしれない。この活動が、使用者がバリアーの外に出るきっかけになるといい」と期待を込めた。

    視覚障害者をどのように介助するかを体験するイベントも開かれ
    介助法として、
    (1)身分を名乗り、介助が必要か尋ねる
    (2)どちら側を歩けば良いかなど、介助方法を確認する
    (3)階段がある場所では一度止まり、上りか下りかを伝える
    (4)駅のホームでは、電車が来る方向や、後ろに壁があるかどうかなど、ホームの構造を伝える
    といったポイントを紹介しながら実演した。

    +152

    -8

  • 2. 匿名 2017/08/29(火) 14:02:03 

    実際は見たことないけど
    見たら助けてあげたいと思う

    +376

    -8

  • 3. 匿名 2017/08/29(火) 14:02:52 

    盲導犬の仕事の邪魔になるかもと思い
    確かに声かけにくい。

    +489

    -3

  • 4. 匿名 2017/08/29(火) 14:03:40 

    医学が進んだせいか、盲導犬連れた人や杖持った人見かけないけど、見かけたら注意してみよう
    盲導犬いるから大丈夫って思ってしまってた

    +210

    -8

  • 5. 匿名 2017/08/29(火) 14:03:41 

    なかなか声をかけづらかったから、これが普及するといいなと思います!

    +207

    -3

  • 6. 匿名 2017/08/29(火) 14:03:53 

    本当はワンコを撫でくり回したいけど我慢します

    +354

    -12

  • 7. 匿名 2017/08/29(火) 14:04:44 

    そういえば盲導犬を刺した人いたよね?
    盲導犬は痛くても、声を出したらいけないと思って出さなかったんだよね

    +322

    -18

  • 8. 匿名 2017/08/29(火) 14:04:50 

    シールの犬可愛い

    +146

    -3

  • 9. 匿名 2017/08/29(火) 14:05:29 

    >>1の盲導犬可愛い

    +101

    -3

  • 10. 匿名 2017/08/29(火) 14:05:44 

    ありがとう!の方の絵どうなってんの?と思ったけど、犬が上向いてて上にハートがあるんだね

    +46

    -3

  • 11. 匿名 2017/08/29(火) 14:06:34 

    犬がお利口すぎて泣ける

    +336

    -4

  • 12. 匿名 2017/08/29(火) 14:07:36 

    困ってそうだったから声掛けたらしかめっ面してシカトされたのでもう声掛けたくない。犬は関係ない。
    なんのプライドか知らんけど人の親切心を煙たがる障がい者の方が結構いるんだよ。
    そういう人がいるから声掛け辛くなるんだよ。

    +227

    -27

  • 13. 匿名 2017/08/29(火) 14:09:06 

    >>7
    結局血が出てたのは皮膚病だったんじゃなかった?

    +96

    -9

  • 14. 匿名 2017/08/29(火) 14:09:59 

    >>12
    わかる
    今まで辛い目に遭ってきたんだろうな

    +105

    -2

  • 15. 匿名 2017/08/29(火) 14:11:02 

    犬は人間を助けるのに人間は犬を殺処分する、理不尽な世の中

    +212

    -4

  • 16. 匿名 2017/08/29(火) 14:11:17 

    犬は幸せなんだろうか。幸せならいいけど。人間より盲導犬の幸せを願うわ。

    +143

    -12

  • 17. 匿名 2017/08/29(火) 14:11:36 

    >>7
    あれ結局ただの皮膚病だったという結論出てなかった?

    +79

    -4

  • 18. 匿名 2017/08/29(火) 14:12:33 

    >>12
    障害者だって健常者と同じで、性格がいい人も悪い人もいるよね
    それでやっぱり危険からは守ってあげなきゃいけないんだと思う

    +160

    -6

  • 19. 匿名 2017/08/29(火) 14:12:58 

    私は盲導犬制度に反対なので、盲導犬を見掛けると犬が気の毒でなりません。
    私は失明しても、盲導犬だけは何があっても利用しません。誓います。

    +15

    -58

  • 20. 匿名 2017/08/29(火) 14:14:16 

    お礼シールなんていらないから、助けて!ってすぐわかるように声をあげてほしいな。盲導犬つれている方って話せない訳じゃないんだよね?

    +163

    -6

  • 21. 匿名 2017/08/29(火) 14:17:01 

    >>19
    人それぞれの考えでしょうけどこの場でのコメはいかがなものでしょうか? 反感を買うだけ思いますので考慮なされてはと残念です。

    +33

    -4

  • 22. 匿名 2017/08/29(火) 14:17:26 

    パピーウォーカーをやって、盲導犬の制度に疑問を持つ様になりました

    +67

    -5

  • 23. 匿名 2017/08/29(火) 14:19:29 

    九州の盲導犬アポロは、利用者に虐待された挙句、どこに行ってしまったのだろうね。
    まさか殺されたのかな。
    この利用者、再び盲導犬を希望しているらしいけど、次の犬も犠牲になるのかしら。

    +125

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/29(火) 14:19:30 

    身分を名乗りって何を名乗ればいいの?
    名前?職業?
    なぜ?

    +48

    -4

  • 25. 匿名 2017/08/29(火) 14:20:03 

    >>7
    埼玉のオスカーですね、私も事件トピで怒りを訴えまして皮膚病との後日談を教えて頂きました。
    心ない人がいなくて良かったです。

    +112

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/29(火) 14:20:07 

    勤務先の最寄駅でたまに盲導犬を見かける。
    ラッシュ時に満員電車に乗らなきゃいけないし、オフィス街だからみんな歩くの早くて抜かされていく中で障害者かばいながら歩く姿は本当に可哀想としか思えない…
    わんちゃんがこうなることを望んだならいいよ、でも望んでないよね。盲導犬ってペットとして飼われる犬よりだいぶ平均寿命短いし、ストレスが半端無いだろうなぁ…

    +148

    -16

  • 27. 匿名 2017/08/29(火) 14:20:57 

    目の見えない一人暮らしの方は、盲導犬の毎日の世話は出来るのでしょうか?
    歯磨きとかは?

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/29(火) 14:21:56 

    身分を名乗る…
    「主婦の〇〇です」とか?
    「〇〇会社で働いてる〇〇です」とか?
    それ伝えられても誰だよって話じゃない?
    「通行人ですが」くらいしか言えないわ

    +155

    -3

  • 29. 匿名 2017/08/29(火) 14:22:09 

    >>21
    いかがなものでしょうか?!?!

    +0

    -15

  • 30. 匿名 2017/08/29(火) 14:24:22 

    引退犬を預かった事が昔あったけど、肉球は火傷でボロボロ、おしっこを我慢していたのか?膀胱炎が重かった。
    毛並みも酷かった。

    +180

    -4

  • 31. 匿名 2017/08/29(火) 14:26:35 

    ねぇ、わたしも身分を名乗るっていうのが何て名乗るのかいまいち分からないんだけどマイナス押してる人、教えてよ

    +72

    -3

  • 32. 匿名 2017/08/29(火) 14:26:37 

    1年世話した遊び好きのあのワンコが、これから訓練されて遊びたい時も遊べないなんて、どんなにストレスなのだろう、と思ったりはした。

    +130

    -3

  • 33. 匿名 2017/08/29(火) 14:27:24 

    私も盲導犬には反対だなぁ。
    出来れば止めてあげて欲しい。

    +132

    -8

  • 34. 匿名 2017/08/29(火) 14:28:02 

    盲導犬自身が奴隷制度から助けてください!って言ってるんじゃない?

    +97

    -7

  • 35. 匿名 2017/08/29(火) 14:29:11 

    盲導犬の制度っていいものか悪いものか本当に解らないよね。
    調べれば調べるほど、犬には悪いものの様だよね。
    人間には良い事が一杯だけど。

    +156

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/29(火) 14:29:48 

    「身分を名乗る」って
    電車に乗ってて『私は〇〇で降りるんですけど何かお手伝いできますか?』とか、お店の中で『このお店の店員ですがお手伝い致しましょうか?』って事でしょ

    相手は見えない人だから誰なのか分からないから、例えば電車の場合手助けする人が駅員さんなのか一般の乗客かで、介助を受ける対応が変わるよね

    +90

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/29(火) 14:29:49 

    >>26
    寿命は短くないし、定期的に検診にも行くようですよ。盲導犬の健康が命綱ですからね。
    ちゃんと調べましょう。

    +45

    -11

  • 38. 匿名 2017/08/29(火) 14:30:50 

    >>22
    どういうところに?

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/29(火) 14:30:58 

    >>36
    それ自分の行動説明であって身分じゃなくね?

    +13

    -15

  • 40. 匿名 2017/08/29(火) 14:32:19 

    結局は人間の犠牲でしょ。
    犬の特性を利用して「犬のやりがい」と置き換えてるだけ。
    本当に犬は飼い犬より幸せだと言えるの??

    +101

    -4

  • 41. 匿名 2017/08/29(火) 14:32:43 

    寿命が長いからこそ尚更かわいそう
    何年も使われて、解放された時には元気に飛び跳ねる体力もないし
    寿命普通でも飼われて可愛がられる方がいいよね

    +79

    -2

  • 42. 匿名 2017/08/29(火) 14:33:15 

    >>39
    「身分ガー!」って切れてる人が日本語が苦手なのはよくわかった
    36で理解できないなら仕方ないよ

    +16

    -13

  • 43. 匿名 2017/08/29(火) 14:33:30 

    「このお店の店員ですが」←身分
    「わたしは〇〇で降りるのですが」←身分ではない

    +18

    -21

  • 44. 匿名 2017/08/29(火) 14:34:04 

    私も盲導犬だけは使いたくないな。

    障害者全員犬好きとは限らないとよねぇ?
    犬を「物」としか見ない人も、中には居るよね?

    +95

    -4

  • 45. 匿名 2017/08/29(火) 14:34:44 

    うちの近くの盲導犬は、いつも軽く打たれながら歩いてるの、なんで?

    +57

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/29(火) 14:35:57 

    盲導犬に疑問持ってる人がけっこういて嬉しい!
    こんなこと大きな声で言えなかった・・・。
    私も盲導犬に関わって、あれだけの我慢を強いて
    短期間の活動ために、って思うと疑問しかなかった。
    ロボット技術も向上したし、おでかけはロボット的なものに替えられないかな?
    癒し効果としてはセラピードッグを使うとか。

    +117

    -4

  • 47. 匿名 2017/08/29(火) 14:36:41 

    身分とは


    【身分】
    その人がその社会や団体の中で身を置く地位。 

    +3

    -8

  • 48. 匿名 2017/08/29(火) 14:38:21 

    なんか身分って言葉に異様に拘ってる人がいるね。
    身分=どういう人なのか、ってことだよね。>>36の説明読めば分かるけど。
    頑なに身分=立場、って意味に拘るから理解できないんだと思う。頑なに拘りを捨てられずにいつまでもしつこく難癖をつける人ってリアルでもいるよね。
    確かにもし自分が盲人だったら駅員か乗客か介助慣れしてるかどうか分からないと頼み辛いわ。

    +38

    -2

  • 49. 匿名 2017/08/29(火) 14:38:36 

    警察犬や麻薬犬はいいの?

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2017/08/29(火) 14:39:01 

    >>37
    あなたこそちゃんと調べましょう。
    ネットに騙されない方が良いです。
    盲導犬は平均より短命ですよ。
    協会の資料を信じてるなんて。
    定期検診は良いとして、日々の世話が行き届くとお思いですか?
    >>26さん、同意です。

    +70

    -6

  • 51. 匿名 2017/08/29(火) 14:41:24 

    >>50
    だったらソースを貼って下さいますか?

    +19

    -3

  • 52. 匿名 2017/08/29(火) 14:42:04 

    >>38盲導犬協会のご都合主義なところです。
    御興味お有りなら、詳しく調べてみると良いですよ。
    ネット以外でも。
    細かく書くと名誉毀損になりかねない位、汚いところですよ。
    だから盲導犬もきっと・・・。
    とにかく可哀想です。
    盲導犬は障害者の犠牲ではあります。
    それは事実です。

    +19

    -8

  • 53. 匿名 2017/08/29(火) 14:44:04 

    >>49
    盲導犬の現場も、警察犬の現場も見ましたが、
    盲導犬の場合、命にかかわることなので相当厳しい訓練です。
    褒めて育てる、というよりは、叱って育ててるな、というイメージでした。
    自由な時間も訓練期間中ありませんでした。

    警察犬の場合は、仕事を遊びとして教え込むって言う感じでした。
    犬同士遊ぶ時間もありました。

    10年くらい前のことなので、もっと改善されてるかもですが。
    また、盲導犬協会や、訓練所などによっても異なると思います。

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/29(火) 14:44:27 

    盲導犬の寿命は平均13年と聞いたことある

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2017/08/29(火) 14:46:19 

    >>51
    ネットにソースはないです。
    私は協会でかつて働いていたものです。
    協会に通って取材でもなされば、何とか解ると思いますよ?
    頑張ってくださいね

    +8

    -14

  • 56. 匿名 2017/08/29(火) 14:46:37 

    災害救助犬も大変だよね
    人間のいけない危ない場所に行かされて、、

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2017/08/29(火) 14:47:48 

    私も盲導犬には反対でした。
    でも言えませんでした。
    ここにいる方々を知って、嬉しく思います。

    +26

    -7

  • 58. 匿名 2017/08/29(火) 14:47:57 

    >>13
    血が出るほど皮膚病になっても気づいてあげられないなんてかわいそう
    盲導犬は過酷すぎる

    +69

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/29(火) 14:48:25 

    盲導犬はとにかく障害者と一緒というのが、苦しい

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2017/08/29(火) 14:48:58 

    なかなか書けないでいた!
    盲導犬の制度は反対。

    +23

    -5

  • 61. 匿名 2017/08/29(火) 14:49:26 

    >>55
    ソースがなきゃあなたの意見もよくわかりません。
    論文でも何でも引用を持って持論を確証させるものです。ちゃんと事実ならあなたがネットに証拠も含め上げて下さい。それが盲導犬の為になりますよ。

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/29(火) 14:49:34 

    今の時代ロボットも作れそうだよね?
    犬の方がお金がかからない???

    +17

    -3

  • 63. 匿名 2017/08/29(火) 14:51:42 

    >>37>>51
    ちゃんと調べましょう、なんて書くからいけないんじゃないですか?
    ネットに書いてある事が全てだと?

    +3

    -10

  • 64. 匿名 2017/08/29(火) 14:52:43 

    >>61
    私は>>55さんではないんですが、経験談や体験談にソースって・・・。
    じゃあ、出産の話聞いて、いちいち「ソースは?」って言いますか?

    あなたも協会がらみの人で、誰か確認したいのかもしれないけれど、
    一意見として、聞き流せませんか?

    +7

    -7

  • 65. 匿名 2017/08/29(火) 14:55:45 

    >>61
    負けず嫌いな方ですね(笑)

    知りたいのはあなたでしょう?
    私はあなたや多くの方々が信じてくださらなくても一向に構いませんよ。
    ソースがあろうがなかろうが、出ようが出まいが、何の不利益も気分も損ねませんよ~。

    +3

    -14

  • 66. 匿名 2017/08/29(火) 14:56:57 

    >>64さん、
    ありがとう~

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2017/08/29(火) 14:57:45 

    >>64

    >>55さんは単なる個人的感想ということですね
    だったら納得です

    はっきりはされてないということが分かりました

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/29(火) 14:59:40 

    >>26
    私もラッシュ時に見かけます。毎日本当に可哀そう。
    人間が普通に歩くのもストレスなのにあんな小さい体でものすごい人混みを歩かないといけない。
    いつもつらそうな顔してる。お利口に生まれたばかりにあんな事を毎日させられるなんて。

    +60

    -3

  • 69. 匿名 2017/08/29(火) 15:00:28 

    >>67
    ほんとにあさましいほどの負けず嫌いだなw

    +0

    -8

  • 70. 匿名 2017/08/29(火) 15:02:45 

    >>67
    ええ、私の個人的な感想で構わないですよ~。
    そういうのを書くのがガルちゃんですからねー!ふふふ

    +0

    -8

  • 71. 匿名 2017/08/29(火) 15:02:59 

    電車の中で盲導犬に「お仕事ご苦労さま」って声かけてしまった
    本当はだめなんだよね
    でも、使用者さんに「ありがとうございます彼は私の目なの、彼は話せないから代わりに私がお礼を言うわ」ってにこっとされた事があるよ
    まだまだ知らなきゃいけない事があるんだね、トピ主さんありがとう

    +56

    -1

  • 72. 匿名 2017/08/29(火) 15:04:03 

    盲導犬を連れた人は3回くらい見たけど
    毎回邪魔にならないよう端によけたよ。
    犬が好きなので犬をガン見しそうになるのも我慢してる。
    ワンコの気を散らさないようにだけ、考えてた。
    思ってたよりスタスタ早く歩いてたし。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/29(火) 15:04:24 

    どのコメントもはっきりしてないと思うの・・・
    ソースも特にないと思うの

    ソースは?なんて言われたら、私は何も書けないかも・・・

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2017/08/29(火) 15:05:19 

    私も盲導犬はかわいそうとしか思えない。
    リアルには言えないけとね。

    +40

    -3

  • 75. 匿名 2017/08/29(火) 15:07:10 

    >>30

    うわぁ(´;ω;`)
    そんな犬がいるならお世話したい!

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/29(火) 15:07:28 

    人間も真面目に働いたら負け、
    犬も利口に産まれたら負け、
    と思っちゃう、、、
    うちのわんこ、おっぴらげていびきかいて寝てるバカ犬を見ると、、、

    +10

    -6

  • 77. 匿名 2017/08/29(火) 15:10:17 

    >>75
    優しいあなた!
    是非~。

    でも協会は良好な引退犬しか引き渡さない、本当に重症な引退犬は引き渡さないと聞いた。(これは噂ですが)
    仔細に見ると、とても可哀想な状態な犬だよ、引退犬って!

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2017/08/29(火) 15:11:46 

    でも盲導犬反対ってなかなかいえないですよね。
    ここでもマイナスかな。

    +21

    -3

  • 79. 匿名 2017/08/29(火) 15:12:41 

    >>73
    横だか、2ちゃんならソースを求められる。ないなら相手にもしてもらえない。相手を論破したいならソースは必要不可欠。

    +16

    -3

  • 80. 匿名 2017/08/29(火) 15:13:38 

    なんか訳わかんないレスバトルになっちょるw
    動物愛護は大事だけどなんだかなぁ〜

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2017/08/29(火) 15:14:56 

    そう言えば、ビートたけしも「盲導犬は寿命が短い」って、公言してなかったっけ?

    +13

    -4

  • 82. 匿名 2017/08/29(火) 15:15:28 

    盲目の方はガルちゃんも出来ないから反論したくても出来ないしね

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2017/08/29(火) 15:16:15 

    家畜は人間に肉を提供することによって子孫の繁栄をしている、という考え方もあるみたいだけど、それだと盲導犬も競走馬もイルカショーのイルカも人間に労働力を提供することによって子孫の繁栄をしているってことになるからしかたないのかな…
    でも、盲導犬って多分去勢or避妊されてるよね…
    やっぱ盲導犬は犬側にメリットなさそうだし可哀想なだけだからナシだわ…

    +11

    -3

  • 84. 匿名 2017/08/29(火) 15:16:30 

    あのさ、どうやら論破したいのは片方の人だけっぽく見えるよ?
    詳しいことは解らんけどさ。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2017/08/29(火) 15:16:45 

    「盲導犬制度」は虐待か? デヴィ夫人、フィフィ、杉本彩ら参戦で芸能界でも議論が巻き起こる - エキサイトニュース(1/4)
    「盲導犬制度」は虐待か? デヴィ夫人、フィフィ、杉本彩ら参戦で芸能界でも議論が巻き起こる - エキサイトニュース(1/4)www.excite.co.jp

    さいたま市で全盲の男性(61)が連れていたラブラドールレトリバーの盲導犬「オスカー」が今年7月に何者かに刺されたと報じられ、その卑劣な犯行に世間で怒りの声が高まっている。犯人は現在も見つかっていないが...(1/4)



    ほんとだ、たけしによると、6年。
    これ、ソースってことでOK?

    +3

    -10

  • 86. 匿名 2017/08/29(火) 15:17:34 

    よく2ちゃんと一緒にする人いるよねぇ。
    穏やかに参りましょう。
    論破必要なし。
    ここくらい、思った事を書こう!

    +16

    -5

  • 87. 匿名 2017/08/29(火) 15:17:42 

    あ、ごめん、8年だったわ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/29(火) 15:17:45 

    >>79
    ここはキモオタのいる2ちゃんじゃないよ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/29(火) 15:20:44 

    >>79
    全然横じゃない件w
    本人w
    わかりました。
    あなたが正しいですよ。
    素晴らしい方です。

    +1

    -15

  • 90. 匿名 2017/08/29(火) 15:21:28 

    >>85おおお!
    なるほどー

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/29(火) 15:21:43 

    でも>>61も確かにそうだなって思っちゃった

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/29(火) 15:26:16 

    協会にボランティアで出入りしていた時、盲導犬は皆短命に見えた。
    引退犬はそこそこ生きる。
    だから引退犬の平均寿命はそこそこ長いけど、盲導犬全体の寿命は短そうだった。
    引退するまでに死ぬコも多いから。
    これ、前の人みたいにソース出せと言われたら、私もこれは私の感想だから困るけど。



    +17

    -3

  • 93. 匿名 2017/08/29(火) 15:27:50 

    >>91
    でもさ、山崎豊子ですら、取材して、創作ですよって感じにしてしか
    切り込めない閉鎖的な組織ってたくさんあるから、難しいんじゃない?

    そんなにソースが出回ってる話だったら、とっくに大きな声で言えてるはず。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2017/08/29(火) 15:28:29 

    >>61
    こういう人に絡まれると可哀想

    +9

    -3

  • 95. 匿名 2017/08/29(火) 15:31:13 

    雨下り先として有名な腐った組織。
    なかなかソースもないのが実情だと思う。

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2017/08/29(火) 15:31:37 

    天下り、の間違い
    すみません

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2017/08/29(火) 15:33:11 

    ソースソース言われると、現実に見たものも言えなくなってしまうなーと、今日初めて思いました。
    証言もしにくくなる。

    +8

    -4

  • 98. 匿名 2017/08/29(火) 15:34:55 

    目が悪くなると、急に犬が好きになるの?
    急に愛犬家になるの?
    そうでないなら、余り賛成は出来ないな、盲導犬は。

    +9

    -4

  • 99. 匿名 2017/08/29(火) 15:36:53 

    >>23
    行方不明になってる盲導犬はアトム号じゃなかった?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/29(火) 15:37:18 

    身分の人とソースの人は同じ人???
    しつこさが

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2017/08/29(火) 15:39:58 

    >>97
    例えば、「盲導犬の寿命が8年しかないんだって」というのはソースが必要かもしれないけど
    「隣のおばちゃんが盲導犬ユーザーだったけど、8歳で死んじゃったんだって」って
    言うのはソースは必要ないんでは?
    後者の言い方が正確か不正確か、受け入れるだけの十分な文章かは、
    読み手に判断させればいいのではないですか?

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2017/08/29(火) 15:40:50 

    いろいろ問題が明るみに出されて、協会のイメージアップ戦略くさい。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/29(火) 15:43:11 

    盲導犬の募金のために駅とかで、退屈そうな顔でぐったりしてる犬の姿を見ると可哀想になる。盲導犬のケアをしっかりしてくれる為の募金ならしたいけど、あの犬たち見てるとなんだかなあ。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2017/08/29(火) 15:43:50 

    犬って普通表情豊かなんだよ。盲導犬のあの死んだ目を見れば苦痛だってことはすぐわかる。
    どうして美談にしたがるのか。

    +27

    -7

  • 105. 匿名 2017/08/29(火) 15:44:42 

    せめてマナーベルト着用でいつでもおしっこさせてあげてほしい
    あとは真夏に出歩くなら靴履かせるとか…

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2017/08/29(火) 15:50:28 

    白杖じゃだめなの?それで生活してる人のほうが多いでしょ?白杖だったらホームから落ちなかったんじゃない?

    +3

    -8

  • 107. 匿名 2017/08/29(火) 15:52:53 

    >>82
    それ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/29(火) 15:55:46 

    >>61です。
    盲導犬が可哀想と言ってる人!
    ソースを出して下さい!
    犬は本当に可哀想なんですか?
    ソースを出さないと、それも不確かですよね?

    +3

    -19

  • 109. 匿名 2017/08/29(火) 15:56:23 

    静岡県の富士宮市に
    盲導犬の訓練所があり
    リタイア犬もいます
    一般も見学できるのですが
    リタイア犬が身体がボロボロで
    でも人間が好きでヨロヨロ寄ってくる姿を見ると涙が止まらない
    今までご苦労様でした
    と言わずにいられない。
    でも
    老いてようやく自由になれたのに
    もう身体はボロボロ
    この子の一生は幸せだったのかな
    と考えてしまう

    キレイな部分しか
    世間には出ないよね

    +43

    -6

  • 110. 匿名 2017/08/29(火) 15:56:24 

    まーたソース言い出したよw

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2017/08/29(火) 15:56:46 

    盲導犬の虐待あるよね・・
    <盲導犬>使用者が「ありがとう!」シール 手助けに感謝

    +5

    -4

  • 112. 匿名 2017/08/29(火) 15:56:48 

    >>108
    逆に「犬が可哀想じゃない」というソースもないなら、話はこれで終わりにしませんか。

    +5

    -7

  • 113. 匿名 2017/08/29(火) 15:58:03 

    >>99
    そうだー!!!
    あなたが正しいです。
    済みませんごめんなさい。
    間違えました。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2017/08/29(火) 15:59:12 

    >>101
    なるほど。
    頭の良い方。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/29(火) 15:59:56 

    >>102
    同意
    私も一番にそう思った所

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2017/08/29(火) 16:05:29 

    ソースの人、申し訳ないけど、どこかに行ってくれないか?
    あなたに絡まれるかと思うと書きにくい。

    私の叔母は目が見えないけど、盲導犬は可愛そうだからと、使ってないよ。
    叔母は大の犬好きだけどね。

    +13

    -12

  • 117. 匿名 2017/08/29(火) 16:05:35 

    例えばヤクザやダメ男に洗脳されてソープで働かされて貢がされてる女性が「私は彼に尽くせて幸せ!」って思ってても、周りから見たら可哀想だよね。
    盲導犬が「人間に尽くせて幸せ!」って思ってても、普通の犬の人生(犬生?)を知らないからそう思うだけかもしれないし、肉球火傷して膀胱炎になって走り回る楽しみも知らず可哀想って思っちゃうよね。

    +27

    -5

  • 118. 匿名 2017/08/29(火) 16:10:45 

    私は目が見えなくなったら絶対盲導犬ほしい
    そしたら無闇に外出せず家でのんびりさせてあげる
    旦那が休みの日とかに庭で遊ばせてあげる
    外に出たらお仕事モードになっちゃうんだよね?

    +3

    -6

  • 119. 匿名 2017/08/29(火) 16:15:16 

    >>26
    前何かで盲導犬が引退した後
    長い間別れてた子供の時飼われた家族にあった時
    信じられないレベルで大喜びしてるの見て
    その盲導犬にとって子供の頃が本当に幸せだったんだって思ったら
    何とも言えない気分になったって書き込み思い出した

    +31

    -2

  • 120. 匿名 2017/08/29(火) 16:16:38 

    >>118
    だったら介助犬でよくない?
    盲導犬は、そもそも外用の犬だから
    通勤とか、必要性のある人に譲ったほうがいいんじゃないか、と。

    +3

    -6

  • 121. 匿名 2017/08/29(火) 16:18:56 

    >>117
    話が飛躍しすぎやろwww

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2017/08/29(火) 16:21:17 

    >>121
    いや、ソースとか言われるから本人の気持ちのソースなんか出しようがないし、本人がどう思ってようが可哀想なもんは可哀想って話だけど

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2017/08/29(火) 16:25:51 

    >>18
    私が見た盲導犬ユーザーの方は盲導犬を放置してましたよ。
    交通量多い国道の近くを1人(1匹?)でウロウロしてたから近所の人に聞き込みしてユーザーを特定しお宅に連れて行った。
    探してた様子なし、感謝なし、あぁ、そうですかという反応に驚きました。
    誰の為に一生懸命働いてるんだと言いたい。
    盲導犬センター?も調べて連絡して事情を話しましたが、こちらもあぁそうですか的な反応。
    犬を助ける為にこれからも見つけたら声を上げていきたい。

    +30

    -2

  • 124. 匿名 2017/08/29(火) 16:27:59 

    >>122
    面白かったけど、これ読んで思ったのは、
    私も自分の犬をクソ可愛がってるつもりだけど、
    英国王室の犬とか見たら、「え・・・俺って不幸!」ってなったりするのかなー、って。
    そう考えたら、幸せを数値として測ることは人間も犬も無理なんだから
    立証できないなら、ソースにならないよね。
    だったら「犬が可哀想かどうか」を議論の中心にせずに
    コスト面や必要性、動物愛護法などへの違法性に切り込んでいく必要があるか、と。

    ソースおじさん、うっとおしいかったけど、おかげで
    反対派のデヴィ夫人とかが叩かれるのがなんとなくわかった気がした。
    こういう問題では、感情論に流れると、うやむやになって終わるから解決しないんだね。

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2017/08/29(火) 16:36:19 

    >>124
    はい、お疲れ様でした

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2017/08/29(火) 16:36:20 

    >>108
    成りすましだろ

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2017/08/29(火) 16:42:57 

    >>118

    普通に犬飼ってください。辛い訓練受けて頑張ってきたのに、それじゃあ報われない。

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2017/08/29(火) 16:49:44 

    ソースはブルドッグなの!

    盲導犬虐待などの実状を知るのも大切なのはわかるけど大切なパートナーとして救われている盲の人もいるんじゃないかな

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2017/08/29(火) 16:52:36 

    >>127
    好きで訓練してきたんじゃないよ感情殺されて訓練させられてきたんだよ。
    盲導犬より家庭犬として可愛がってもらえる方が幸せだって。

    +11

    -3

  • 130. 匿名 2017/08/29(火) 16:55:41 

    感情論はいらない
    どうせ価値観の違いでしかない

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2017/08/29(火) 16:58:34 

    たしかにこれだけ人工知能やら自動運転やらの技術が発展してきてる現代なら盲導犬に代わるロボットが作れる日が来るかもしれないね。
    ぜひ開発してほしい。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/29(火) 16:58:37 

    >>129
    犬でもないのになぜわかるの?
    ガチ質問です

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/29(火) 17:00:43 

    >>129
    私は目が見えなくなったら絶対盲導犬ほしい
    → あぁ、賛成派なのね。と思った。

    そしたら無闇に外出せず家でのんびりさせてあげる
    → それで、いいユーザーさんになりたいのね、と思った。

    好きで訓練してきたんじゃないよ感情殺されて訓練させられてきたんだよ。
    盲導犬より家庭犬として可愛がってもらえる方が幸せだって。
    → ファ?!反対派なのに、飼いたいって意味わからない。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2017/08/29(火) 17:17:18 

    ↑わかるけど、ファ?!て、気持ち悪い
    おっさん?

    +10

    -3

  • 135. 匿名 2017/08/29(火) 17:18:09 

    うちのわんこがね、今2歳なの。
    パピーウォーカーって1歳で返して、わんこはそこから訓練して……だよね?

    1歳って、まだまだやんちゃで、遊ぶのが大好きで、人間ともやっと絆が出来てきて、やっと家族になった頃なのに、もしうちの子が盲導犬候補犬だったらって思ったら泣けて泣けて……。

    犬を飼ったことのある人は大勢いるけど、目が見えない生活をしたことある人は、それに比べたらかなり少ないよね。
    私もそうだから、視覚障害者の気持ちは完全にはわからない。
    藁にもすがる思いで盲導犬と暮らす人もいるのかもしれないし、可愛がられて幸せな盲導犬いるのかもしれないけど、
    やっぱり、盲導犬制度には違和感がある。

    +16

    -4

  • 136. 匿名 2017/08/29(火) 17:18:42 

    もうソースソースのせいで、コメント出来なくなってるね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/29(火) 17:21:14 

    テレビで昔見たけど、警察犬とかはなんか遊びで訓練みたいな感じだったからそこまで嫌なイメージない…事件とか事故がない時は遊びの訓練してるんだろうし…管理もそういう機関だから病気とかの心配なさそうだしね
    でも、盲導犬はずっとだもんね…管理は素人の目が見えない人だし…

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/29(火) 17:25:11 

    人間のエゴで動物に無理させてるんだってことはよくわかった。
    目が見えなくなっても、杖だけで良いや私。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/29(火) 17:26:14 

    飼われてる家族が事故に遭ってとかで手足の不自由な飼い主のお手伝いしてあげてるなら微笑ましいけど、普通に育てられる→訓練所→どんな人のとこに行くか運次第って辛すぎる

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/29(火) 17:29:50 

    犬好きだから働くわんこ偉いねってトピ開いたのになんだこれ
    愛護団体の人は恐ろしいなあというのだけはわかった

    +12

    -4

  • 141. 匿名 2017/08/29(火) 17:32:16 

    >>133
    ファ?!が気持ち悪いけど。
    盲導犬になるより家庭犬になるほうが幸せだって意味。理解できる?
    犬じゃなくたってそれくらいわかるよ。

    +8

    -5

  • 142. 匿名 2017/08/29(火) 17:32:44 

    >>136
    してるやんw

    +0

    -4

  • 143. 匿名 2017/08/29(火) 17:41:03 

    私は盲導犬反対です。人間の世話は人間がした方が良いと思う。

    +5

    -5

  • 144. 匿名 2017/08/29(火) 17:46:57 

    >>124
    ホントお疲れ様でした

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2017/08/29(火) 17:51:50 

    >>137>>138>>139>>141>>143同意すぎるのだけど、プラマイが反映しなくて。
    もう100個くらい+つけたい。

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2017/08/29(火) 17:55:36 

    議論とか言ってる人は別の真面目なサイトに行けば?
    答えは出ない…とか話は平行線…とかさ、仮に答えが出たとしてもガールズちゃんねるで出た答えがどう影響与えるの?w
    個人的なお悩み相談じゃないんだから答えなんて出す必要ないよ、みんな自分の意見書けばいいだけ

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2017/08/29(火) 18:12:01 

    盲導犬とか介助犬って訓練や生活が厳密過ぎるから可哀想なんだよな…
    わたしもテレビで警察犬のは見たことあるけど警察犬はオンオフある感じだし、褒めるってことをされてるから楽しみながらやってる感があった
    関係ないけど、イルカショーのイルカは成功したら魚もらって撫でられたり仲間と海からしたら狭いとはいえ大きい水槽で泳げるから働かされてる動物の中では全然可哀想感ないけど、サーカスのゾウやライオンは狭い部屋に閉じ込められて無理矢理芸をさせられて可哀想(今時日本ではそういうのないけど)
    盲導犬や介助犬の待遇がもうちょっと良くなれば…って思うけど、要介護者の命がかかってるから難しいのかな…

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/29(火) 18:24:07 

    なんか盲導犬反対派?の人が感情的でこわい
    嘘松っぽいのもあるし…
    >>1の内容に沿った話はもう無理そうだね

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2017/08/29(火) 18:55:34 

    とりあえず
    <盲導犬>使用者が「ありがとう!」シール 手助けに感謝

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/29(火) 18:59:55 

    >>136
    そうかな?一方的な流れにストップがかかって良かった

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2017/08/29(火) 19:08:02 

    >>138
    じゃあ人間のエゴで人にも頼らないでね
    絶対だぞ!

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2017/08/29(火) 19:58:45 

    段差で止まったり障害物よけたりすることは犬の特技ではない。街中歩いたり電車乗ったり飛行機で旅行に連れ回されたり犬に負担でしかない。家庭犬のお出かけと違って全然楽しくないじゃん。

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2017/08/29(火) 20:23:56 

    >>151
    小学生並

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2017/08/29(火) 20:24:46 

    >>150
    あなたがそう思っただけでしょ。
    明らかにシラケたトピ

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2017/08/29(火) 20:27:41 

    Sisyphusの週末ごはん
    Sisyphusの週末ごはんzshu.xyz

    Sisyphusの週末ごはん Sisyphusの週末ごはんブログ 簡単料理野次馬な心が止まらない第2弾    暑き真夏の夜のお見舞いに・・ 涼し~い怪談話しではなく 暑苦しい内容です … 続きを読む 簡単料理ゴーヤのサラダゴーヤチャンプルーを作った残りのゴ...

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2017/08/29(火) 20:55:55 

    >>1
    盲導犬ではないのですが、母が体が不自由で電車で席を譲って下さる度にお礼を言うのですが、もっと何かお礼を出来ないかといつも思っているので、こういうシールいいと思います。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2017/08/29(火) 20:58:39 

    普通に言葉で「ありがとう」と言えばいいと思うが…
    このシールを作る経費を、盲導犬の育成などに回した方が
    有意義でないの?

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2017/08/29(火) 21:19:46 

    >>153
    分かってて言ってるよ
    もう犬が書き込んでるのかってくらい盲導犬主体の話の流れにうんざりなだけ

    全ての盲導犬が虐待を受けながら嫌々やってるみたいな言い方はどうかなあ
    うちの近所の盲導犬はいつも使用者と仲良くしてるよ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2017/08/29(火) 21:20:57 

    >>154
    シラけてよかったんじゃない?ソースの人は
    それが狙いでしょ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2017/08/29(火) 21:22:18 

    動物病院で会った盲導犬はオーナーさんて言うの?普通のおばさんで、職員さんらしき人もいた
    盲導犬は手入れが行き届いてて、先生に会うのも楽しそうだった
    違う環境の子がいるのか。つらい。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2017/08/29(火) 21:42:52 

    盲導犬もすごくすごく頑張ってるけど、やっぱり人の声や手が必要な時もあるよね。困ってるかもしれないと思ったら声掛けしてできる範囲で力になりたい。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2017/08/29(火) 21:47:30 

    大学生の頃、盲導犬と一緒に授業受けてる女性がいた(おそらく社会人受験)
    すごいなー!っていつも見てた。
    授業は点字の教科書だったし、教授の声を真剣に聞いてらっしゃって…
    それに盲導犬がすごいお利口!90分の授業なのに、全く騒がずじーっと女性の足下で寝てた。
    犬が好きな私は触りたかったけど、お仕事の邪魔はダメだからいつも遠くから、盲導犬を見つめてました…
    授業が入ってこなかった…笑
    横ですみません。
    いつかまた盲導犬連れてる人に会って、困ってる様子だったら話しかけてみよう。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2017/08/29(火) 21:53:49 

    盲導犬は頑張ってるっていうのに
    こんなんじゃバリアフリーなんて夢のまた夢だね

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2017/08/29(火) 22:06:32 

    盲導犬制度って利権だらけ、金儲けという記事をみたことある。ワンコが可哀想だ。辛い。
    ググればすぐ出てくるよ

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2017/08/29(火) 22:18:44 

    私が犬だったら盲導犬になるのは絶対やだわ。

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2017/08/29(火) 22:36:42 

    身分という言葉、もちろん意味わかったんだけど、
    拙者〇〇と申す者
    とか名乗りをあげるのを妄想してしまった笑
    視覚障害者ガイドヘルパー持ってるのでお手伝いできるように頑張ろう。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/29(火) 23:15:44 

    >>164
    愛護団体のなら山ほど出てくるね笑

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2017/08/29(火) 23:32:01 

    >>165
    可哀想…盲導犬に失礼だよ!

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2017/08/30(水) 00:01:06 

    ワンコって愛おしい
    飼い主のために命がけだよね

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2017/08/30(水) 01:45:35 

    そうか、肉球に火傷って…。
    自分ちの犬だったら真夏は朝早くとか夕方の比較的涼しい時間帯にしか散歩に行かないけど、盲導犬はその人が昼間に出かけるなら炎天下を歩かないといけない、と考えると厳しい仕事だね。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2017/08/30(水) 02:29:52 

    すごくトピズレすまん。
    私がバイトしてる飲食店に盲導犬を連れた人が来た事があって、ワンちゃんお仕事中って背中に書いてあるのに「わぁお利口さん!かわいい!!」って言ってしまったバカな私…。お仕事中なのにごめんなさいって謝ったら、利用者の方が、「ハーネス取ったら普通のワンちゃんと変わらないんですよ、今からハーネス取るから触っていいですよ^^」って言ってくれて触らせてもらった。ハーネス取った瞬間、はしゃいではしゃいですごーくかわいかった♡利用者の方にもすごく大切にされてるのがわかったし、盲導犬の事も色々教えてくれて勉強にもなった!
    これから盲導犬を連れた人を見かけて困っているようだったら絶対に声をかける!

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2017/08/30(水) 03:24:06 

    そうそう!私も使用者さんから「盲導犬はお仕事モードの時はキリッとしてるんだけど今尻尾パタパタしてないですか?褒められると私も嬉しいんです」って言われて少し撫でさせてもらった〜
    視覚障害のある人は誰にありがとうを言えばいいかわからない事もあるだろうし、こういう取り組みはいいと思う

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2017/08/30(水) 03:30:04 

    >>111
    こんなの見たら涙出てくるわ。
    盲導犬かわいそう。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2017/08/30(水) 06:45:33 

    盲導犬反対派の意見もわからなくはないけど
    でもそれを言い出したら人類は太古の昔から人間以外の動物を家畜にしてきたよね。
    肉だって食べるし
    その恩恵を受けてない人はいないはず
    それなのに、自分は恐らく一生お世話にならないだろうからって盲導犬だけ反対するのはやっぱりフェアじゃないのでは?

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2017/08/30(水) 07:44:20 

    >>174
    このトピが盲導犬についてのトピだから盲導犬について話してるだけで、盲導犬反対派の人は劣悪な環境で暮らしてる家畜や動物園なんかの動物も可哀想だと思ってるよ

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2017/08/30(水) 07:56:32 

    自分は絶対に障害者にならないって思っている人がいるね。今は若くて健康だけど、誰でも年取るし事故や病気で障害者になるかもしれない。
    将来障害者になった時に、誰にも助けてもらえなくて惨めな気持ちになっても恨まないでね。

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2017/08/30(水) 08:14:12 

    >>176
    すごい解釈の仕方するねw

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2017/08/30(水) 09:02:46 

    >>171
    「飲食店」はない方が良かったかな
    シフト上がりだったんですーとか言うんだろうけど

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2017/08/30(水) 09:05:30 

    >>177
    神奈川の障害者施設殺人トピでも全く同じ内容で噛み付いてる人いたよw

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2017/08/30(水) 10:46:27 

    >>158
    盲導犬自体が虐待
    犬として不自然な生活させられてる

    +2

    -4

  • 181. 匿名 2017/08/30(水) 11:42:35 

    ワンコ飼いであり視覚障害のある子供の母です。

    盲導犬は虐待だとのお話には頷く点が多くあります。
    それと同時に子供のこれからを思うとみなさんの意見は心が痛くなんとも言えない気持ちになりました。

    iPadのボイスオーバーをはじめアクセシビリティには大変助けられていますが数十年前には考えられなかった機能だと思います。

    同様に盲導犬に頼らずとも視覚障害者が外出しても困らない(また皆さんに迷惑をかけずに済む)補助具の開発を心待ちにしています。

    長文失礼致しました。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2017/08/30(水) 11:47:01  ID:bCo1JzORLb 

    >>175
    でも、家畜の恩恵を受けてない人は一人もいないでしょう。
    それに、ほとんどの生き物は生きるために他の生き物の命を奪ってるよね。ベジタリアンだってそう。植物だって生き物。
    みんな、どうしても多少なりとも他の生き物の犠牲の上に生きてる。
    盲導犬を否定する資格のある人なんていないんじゃない?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2017/08/30(水) 11:55:42 

    盲導犬という方法が出来た時よりも、様々な技術が進歩していると思います。
    利権や色々なことが絡んでいそうな制度ですが、目の不自由な方々の為にも
    根本から考え直せば、きっともっと良い方法があるはずです。
    人間の欲の犠牲にしないであげてほしいです。

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2017/08/30(水) 12:02:50 

    私も盲導犬は反対
    ここ見て安心した

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2017/08/30(水) 12:03:25 

    反対の人が多くて、安心しました

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2017/08/30(水) 13:00:09 

    うちゴールデンレトリバー2匹飼ってるんだけど、テレビで盲導犬が自由を拘束されて
    人間より遥かに少ない寿命を人間に尽くして生きてる様子を見るたびにいたたまれなくなる。
    日本の科学技術が本当にトップクラスなら、介護AIつくって欲しいわ
    犬が可哀想だわ

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2017/08/30(水) 13:58:14 

    盲導犬を10年働かせるのは酷じゃないかなと思う。
    せめて6年ぐらいでパピーウォーカーのお家に戻してあげてほしい。
    人生の半分は犬そのものとして暮らさせてあげたい。

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2017/08/30(水) 15:07:57 

    私は小さなオケで演奏者をしているんだけど
    視覚障害ゆえに人とのコミュニケーションが取りにくかったり外出するのに腰が重くなってしまう人も多いのね
    でも盲導犬のお陰でコンサートに来れたって楽しんでくれるお客さんもいてワンコさんも誇らしそうにしてたから盲導犬っていいなと思ってたんだけど
    うーん、かなり劣悪な環境下に置かれている盲導犬もいるんだね
    そういう虐待のような訓練をさせる団体を告発するとかできないのかな

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2017/08/30(水) 15:20:13 

    >>178
    すごいイチャモンでびっくりしたわ
    そんな揚げ足取りみたいなのやめようよ
    これだから愛護団体は…って言われるんだよ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2017/08/30(水) 15:51:24 

    犬は盲導犬なんて嫌に決まってる、って
    本当に嫌がってるかどうか、犬の気持ちが完璧にわかる人なんていないよね

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2017/08/30(水) 15:56:40 

    昔住んでた町のご近所に盲導犬がいました。余り優秀でなく人混みでよく立往生してましたよ。
    複数頭いましたが、ひとりの視覚障害のかたは普通の生活にこだわりがあるのか、朝7時代の激混み急行電車に盲導犬と乗り込もうとしたりして安全に対する意識が低いようでした。
    何年かはたで見てましたが、結論を言うとあれは虐待だと思います。先進国なら早く廃止すべきです。

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2017/08/30(水) 15:58:20 

    反対派は犬の気持ちは分かるのに視覚障害者の辛さは想像すらしないのね

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2017/08/30(水) 15:59:39 

    >>191
    あなたは手助けしてあげなかったの?

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2017/08/30(水) 16:14:18 

    >>193
    東京に住んでたいました。東京はどんなラッシュの混雑の時も白い杖のかたがいるとみんな程よい距離でスペースをあけて通りやすくする人達ばかりでしたよ。
    私と町の人たちは盲導犬のお仕事の邪魔をしないように遠まきに暖かく接してました。子供たちも見るだけでさわないようにしてましたし、困ってたら声をかけたり手助けする人も多かったです。
    でもさすがに犬を連れて超満員の電車は無理だと思いますよ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2017/08/30(水) 17:35:52 

    はい、嘘松w
    東京は人とぶつかってもお互い様なんです
    つか、反対派はなんか具体的な活動とかしてんの?

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2017/08/30(水) 17:52:25 

    砂漠をラクダで移動してる人達も虐待?
    荷物をロバに引かせてる人達も虐待?
    馬車も虐待?

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2017/08/30(水) 18:07:31 

    AIや介助ロボもあればそりゃいいんだろうけど盲導犬の温もりに触れて癒されたりして孤立せずにいられる障がい者の方もいるのでは?
    今は飲食店や映画館など理解のある施設も増えたんだし盲導犬の頑張りを褒めてあげようよ
    虐待虐待いう人は盲導犬協会に働きかけたらいいと思う

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2017/08/31(木) 00:59:59 

    >>195
    嘘ではありませんよ。朝のラッシュで人にぶつかるなんて田舎のポッと出じゃあるまいしありえません。私は人にぶつかるような無様なことは滅多にありませんw 人にぶつかるのは東京以外の街から来た人でよw

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2017/08/31(木) 04:25:59 

    なにこの流れ
    動物愛護協会がいかにおかしいか勉強になりました

    声掛けの仕方がわかれば視覚障害者も盲導犬も今よりもっと快適に暮らせるって事だね
    いまんとこ健常者の自分も気をつけてみようかな

    わんちゃん好きだよ〜

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。