-
1. 匿名 2020/02/07(金) 21:59:49
「結婚前に着ると婚期が遅れる」。そんな言い伝えに反して、「結婚への意識を高める」ために着る企画も増えている。
男女の出会い支援イベントなどを紹介するサイトの運営会社「リンクバル」(東京)は一昨年7月、都内の結婚式場で「ウェディングドレス女子会」を開き、公募で集まった20、30代の独身女性6人が花嫁気分を体験した。
参加した千葉県の会社員(28)は「婚活がうまくいかず、一生結婚できないのではと思っていた時だった。ドレス姿の写真を見た家族に『似合ってるよ』と褒められ、前向きな気持ちになれた」と振り返る。イベント後に知り合った人と今春結婚した。
+25
-107
-
2. 匿名 2020/02/07(金) 22:00:25
不憫+338
-43
-
3. 匿名 2020/02/07(金) 22:00:29
右の人IKKOさんみたい+197
-13
-
4. 匿名 2020/02/07(金) 22:00:39
う、うん…好きにしたら良いと思う…
私は恥ずかしくてできない。+414
-18
-
5. 匿名 2020/02/07(金) 22:00:45
哀れな人+113
-48
-
6. 匿名 2020/02/07(金) 22:00:56
いや逆に虚しい+241
-20
-
7. 匿名 2020/02/07(金) 22:01:05
見苦しい+89
-24
-
8. 匿名 2020/02/07(金) 22:01:19
一生の一度は着たいもんね…+163
-4
-
9. 匿名 2020/02/07(金) 22:01:20
私は無理、こんなの心が折れる+228
-17
-
10. 匿名 2020/02/07(金) 22:01:31
金の無駄+81
-15
-
11. 匿名 2020/02/07(金) 22:01:32
一体何のために??+80
-14
-
12. 匿名 2020/02/07(金) 22:01:39
>「結婚前に着ると婚期が遅れる」
あれ?
着た記憶無いのにな・・・σ( ̄^ ̄)?+255
-1
-
13. 匿名 2020/02/07(金) 22:01:46
前向きになれるならいいじゃん?
結婚しててもドレスに縁のない人もいるし+241
-4
-
14. 匿名 2020/02/07(金) 22:02:03
着れたら満足しちゃいそう+69
-0
-
15. 匿名 2020/02/07(金) 22:02:05
これやるくらいなら、このお金の分、ちょっといいところへ旅行に行きたい+85
-5
-
16. 匿名 2020/02/07(金) 22:02:16
まぁ否定的な意見多いだろうけど、こういうのを明るくノリノリで撮っちゃう人好きだわ+275
-13
-
17. 匿名 2020/02/07(金) 22:02:32
よくこんなこじらせまくった人と結婚したね。
私が男ならこんな人嫌だ。+10
-27
-
18. 匿名 2020/02/07(金) 22:02:52
自己顕示欲の塊女+21
-28
-
19. 匿名 2020/02/07(金) 22:03:27
痛い痛い+23
-23
-
20. 匿名 2020/02/07(金) 22:03:34
>>16
現状不満だらけの既婚ババアが嬉々として叩きに来そう+55
-14
-
21. 匿名 2020/02/07(金) 22:03:34
ぶっちゃけ女性の結婚したい理由の1つが「ドレス着たい」だし、こういうのあっていいと思う+198
-10
-
22. 匿名 2020/02/07(金) 22:03:44
単純にドレスは可愛いから着たいのは分かる
コスプレの一種だよね+215
-4
-
23. 匿名 2020/02/07(金) 22:04:11
結婚への意識を高めるためって…これに応募するあたり既に意識高いのでは+17
-0
-
24. 匿名 2020/02/07(金) 22:04:25
ゲストも集めてご祝儀まで貰う人もいるらしい+5
-7
-
25. 匿名 2020/02/07(金) 22:04:27
参加した千葉県の会社員(28)は「婚活がうまくいかず、一生結婚できないのではと思っていた時だった。ドレス姿の写真を見た家族に『似合ってるよ』と褒められ、前向きな気持ちになれた」と振り返る。イベント後に知り合った人と今春結婚した。
↑
前向きになって結婚出来たのなら良いね。
整形とかと同じで人それぞれ前向きになれることがあるならいいじゃん。+191
-2
-
26. 匿名 2020/02/07(金) 22:04:37
>>20
叩いてる人は間違いなくそれだと思う+31
-6
-
27. 匿名 2020/02/07(金) 22:05:16
以前、何かの番組で特集していたが彼女は綺麗なうちにと言っていた。
20代30代だから綺麗かどうかは分からないが・・・+17
-1
-
28. 匿名 2020/02/07(金) 22:05:16
>>20
既にいっぱい来てますがな!+16
-1
-
29. 匿名 2020/02/07(金) 22:05:26
私は、20代前半に籍入れたけど、ドレス着る機会なく、アラフォー突入したから今からでも、着たい
しかも、離婚したから一生着れる気がしない
夢だったのに( ;∀;)+110
-2
-
30. 匿名 2020/02/07(金) 22:05:31
結婚式場で働いてた時に新郎が式の3ヵ月前に亡くなってソロウエディングしてた方は居たよ
素敵だった。介添えしたけどなんだか本当に切なくて切なくて...+183
-1
-
31. 匿名 2020/02/07(金) 22:05:41
いやいや、「やりたいけど痛いかしら・・・」みたいな人の背中を押すためのキャッチコピーでしょ?お金儲け。
個人的には、やりたいことやりゃいいと思うけどね。+37
-1
-
32. 匿名 2020/02/07(金) 22:05:48
ウエディングなのにソロって
コスプレ感覚なのかな?+19
-1
-
33. 匿名 2020/02/07(金) 22:06:07
ここで悪口言ってる人より、素直にこういうの楽しんでる人の方がよほど人生楽しいだろうね+149
-3
-
34. 匿名 2020/02/07(金) 22:06:08
もし独身の友達からこんなドレスの写真見せられたら反応に困る自信がある+10
-14
-
35. 匿名 2020/02/07(金) 22:06:14
SATCであったよね。こんなエピソード。
若いうちしかし似合わないドレスとかあるんだから、コスプレ感覚でいいじゃないの。
ウェディング業界が絞んだら、次世代の娘さん達が手頃な値段でそこそこのドレス着れなくなっちゃうから、いいアイデアだと思う。行動したもん勝ちよ。+81
-0
-
36. 匿名 2020/02/07(金) 22:06:16
>>8
少しでも若い美しいうちに着たいのはわかる。でも私は惨めな気持ちの方が勝るから気になるけどできないな、+45
-9
-
37. 匿名 2020/02/07(金) 22:06:28
>>16
思った
考え方がひねくれてなくて清々しい気持ちいいよ+92
-4
-
38. 匿名 2020/02/07(金) 22:06:30
ひとり◯◯のなかで、一番ハードル高い+26
-2
-
39. 匿名 2020/02/07(金) 22:06:40
>>16
自分の人生だもんね、他人にどう思われようが楽しんだもん勝ちだと思う+81
-2
-
40. 匿名 2020/02/07(金) 22:06:42
結婚するとかしないとかよりも、女だったら一度は真っ白なドレス着てみたいよね!!私も違うデザインとかまた着てみたいと思うよ!+89
-1
-
41. 匿名 2020/02/07(金) 22:06:56
>>29
絶対着た方がいいよー!
まだ若いし
旦那さんと写真を撮るだけでも良いよ!+47
-7
-
42. 匿名 2020/02/07(金) 22:06:59
いいと思うけどな。+16
-0
-
43. 匿名 2020/02/07(金) 22:07:28
切ないよ…+6
-6
-
44. 匿名 2020/02/07(金) 22:07:33
>>34
私なら「アホだwwでも好きww」って返すわ
こういうのやっちゃう人は人生楽しそうで良い+43
-1
-
45. 匿名 2020/02/07(金) 22:07:48
私も結婚する予定ないけどドレスだけ着たーい!
写真撮ってもらって家宝として取っておく!+35
-2
-
46. 匿名 2020/02/07(金) 22:08:21
>>30
胸がジーンとした+49
-1
-
47. 匿名 2020/02/07(金) 22:08:35
独身のガル民と撮りに行きたいわマジで+22
-2
-
48. 匿名 2020/02/07(金) 22:08:52
式で着たけど、もっと自分の中でベストな時期に着た姿も見てみたかったなと思うからいいと思う+46
-0
-
49. 匿名 2020/02/07(金) 22:09:42
コスプレ楽しくて良いけど
友達から招待されたら正直めんどくさいし気が重い。+7
-4
-
50. 匿名 2020/02/07(金) 22:10:30
もうウエディングドレス婚活とか合ったら面白いのにね!ドレスも着れるし1番綺麗な自分で勝負できるし+34
-0
-
51. 匿名 2020/02/07(金) 22:10:56
哀しいね…+4
-6
-
52. 匿名 2020/02/07(金) 22:11:01
>>13
私、結婚してるけどウエディングドレス着てない。+21
-0
-
53. 匿名 2020/02/07(金) 22:11:15
結婚できてない人がやっても
虚しくならない?
アニメキャラと結婚式やる人以上に恥ずかしい+4
-15
-
54. 匿名 2020/02/07(金) 22:11:37
まあ本人のモチベーションが上がるんならそれは良いと思うけど、こういうのをインスタにアップして、
#このドレスを結婚式で着るために
#婚活頑張る!!
とか載せちゃうのは痛々しいと思う。+10
-4
-
55. 匿名 2020/02/07(金) 22:11:38
単なるウエディング産業の宣伝
SNSで話題になれば広告費かからないから+5
-7
-
56. 匿名 2020/02/07(金) 22:12:27
これはちょっと寂しいな〜+4
-8
-
57. 匿名 2020/02/07(金) 22:13:16
ドレス全く興味ない
もし結婚することがあっても着ないし式もやらない+3
-5
-
58. 匿名 2020/02/07(金) 22:13:28
何で批判多い??かなり理にかなってると思うよ
結婚式場や衣装レンタル会社が、婚活イベント会社と提携してるの
利用者は衣装着れて、花嫁気分を味わえて、婚活への意欲が湧く
婚活で結婚した人が式場や衣装を利用してくれたらみんな笑顔じゃん+39
-3
-
59. 匿名 2020/02/07(金) 22:14:12
>>16
27のとき仲の良い友達全員でニューカレドニアでウェディングドレス着たわ。日本から中古のドレス抱えて。
今32歳だけど見事に全員結婚してない。でも楽しかったしいい思い出。+84
-2
-
60. 匿名 2020/02/07(金) 22:14:30
ドレス着たいから結婚する~
なんて思うようならそれはそれで浅はか過ぎて怖い+7
-7
-
61. 匿名 2020/02/07(金) 22:15:31
痛々し過ぎて見てられない+1
-9
-
62. 匿名 2020/02/07(金) 22:15:36
>>22
ドレス着る機会なんて、日常生活にないもんね。
非日常を楽しむコスプレと思えば、全然ありだし、楽しいと思う!+29
-1
-
63. 匿名 2020/02/07(金) 22:16:43
結婚式がしたいって理由だけで結婚した人がいたわ
本当にいるんだ…と思った+8
-0
-
64. 匿名 2020/02/07(金) 22:16:48
バチェラー3見たとき、男が女性4人ぐらいにウェディングドレス姿させたの知ってる人いるかな。
あれ、ほんと最悪だった。
選ばれるのは1人なのに、結ばれない人と擬似フォトウェディングさせられて、心は傷つくし、踏みにじられるし、完全に黒歴史 w
私だったら、ムリーーって思ったわ w+6
-0
-
65. 匿名 2020/02/07(金) 22:17:00
>>61
と、現状に不満だらけの既婚ババアが申しております+5
-1
-
66. 匿名 2020/02/07(金) 22:17:38
>>52
可哀想+4
-14
-
67. 匿名 2020/02/07(金) 22:17:52
>>54
それは(笑)だから結婚出来ないんだよ感+1
-5
-
68. 匿名 2020/02/07(金) 22:17:55
ウエディングドレスならネットで2万円台から買えまっせ
それ買って好きなだけ自撮りしたらいいやん+7
-0
-
69. 匿名 2020/02/07(金) 22:18:09
虚しくないのかな?+4
-4
-
70. 匿名 2020/02/07(金) 22:18:21
相手がいないのに着る意味あんの?
+3
-4
-
71. 匿名 2020/02/07(金) 22:18:33
これは既婚者は参加してもいいの?
もう結婚して一回ドレス着てるけど、最近人の結婚式に出席して違うデザインのも着てみたかったなぁと思って。+32
-0
-
72. 匿名 2020/02/07(金) 22:19:07
>>69
虚しくないからやってるんじゃないの?+8
-2
-
73. 匿名 2020/02/07(金) 22:19:08
>>41
離婚した旦那さんと写真撮るの?!?+18
-1
-
74. 匿名 2020/02/07(金) 22:19:46
ドレスを着て、よし、婚活頑張ろう!ってなる人と我に返って虚しくなる人に分かれそうだね。+6
-0
-
75. 匿名 2020/02/07(金) 22:20:29
>>69
帰ってから少し寂しくなりそう
それもひっくるめて一念発起で婚活に励むのかも+6
-1
-
76. 匿名 2020/02/07(金) 22:20:30
>>16
まじめにやってたらちょっと引くけど、ノリで話のネタにやってるんだったら良いと思う。+2
-11
-
77. 匿名 2020/02/07(金) 22:20:47
>>58
年取ると頭固くなるのよ。なんでも否定から入っちゃう。
安定が好きなの。新しいもの受け入れたくないの。本能かしらね。
でも、私は賛成派よ。+24
-2
-
78. 匿名 2020/02/07(金) 22:21:02
正直行ってみたい
楽しそう
職場の先輩が、年頃の娘とソロウェディング行って、付き添いのつもりだったのにテンション上がって自分も着てしまったらしい 笑+25
-1
-
79. 匿名 2020/02/07(金) 22:21:08
個人の自由だけど私は小っ恥ずかしくて絶対無理!
+3
-4
-
80. 匿名 2020/02/07(金) 22:21:43
>>41
おーい!!+14
-0
-
81. 匿名 2020/02/07(金) 22:22:03
>>36気になる人は単にしなきゃいいだけだし。
やりたい人に対して『恥ずかしい』だの『虚しい』だの『哀しい』だの見下す発言はどうかと思うけどね。+28
-4
-
82. 匿名 2020/02/07(金) 22:22:36
まだアニメキャラと結婚式してる人が
理解できる
一人でやるはちょっと引く+1
-7
-
83. 匿名 2020/02/07(金) 22:22:41
>>77
「自分の時代はこんなのなかった」で思考停止してるオバサン多いよね
+19
-0
-
84. 匿名 2020/02/07(金) 22:22:43
マイナス付けてるの、ソロウエディング経験者かな!?+2
-4
-
85. 匿名 2020/02/07(金) 22:23:00
準備はバッチリ、あとは相手だけって状態か。
ウエディングドレス着て王子様が迎えに来るの待ってるんだね。+1
-0
-
86. 匿名 2020/02/07(金) 22:23:15
>>68
プロに撮ってもらいたい
地元の写真屋さんには頼めないしね+7
-0
-
87. 匿名 2020/02/07(金) 22:23:18
これ思い出した+5
-2
-
88. 匿名 2020/02/07(金) 22:23:21
ウェディングドレスって言っても、いまやただの衣装でそんなに重い意味もなさそうだし、気軽に着ちゃってもよくない?
結婚式以外でウェディングドレス着るなんておかしい!って思ってる人はそれでいいし。+18
-0
-
89. 匿名 2020/02/07(金) 22:23:51
本人が満足できるならそれでいいと思う+7
-0
-
90. 匿名 2020/02/07(金) 22:24:19
そりゃ綺麗な人は着たら綺麗だし好きにしたら良いんだけど、言葉を選ぶスタッフの心境を想像するともう。。。+1
-5
-
91. 匿名 2020/02/07(金) 22:24:36
>>68
自分で着るのと、プロに着付けとヘアメイクしてもらうのとじゃ全然違うじゃん
あなた結婚式したことないでしょ?笑+10
-0
-
92. 匿名 2020/02/07(金) 22:25:09
>>86
そうそう
ヘアメイクも自分でするんじゃなくてプロにやってもらいたいよね+5
-0
-
93. 匿名 2020/02/07(金) 22:25:54
>>59
大人になってからそんな楽しいことできる友達に恵まれてよかったね。それって結構幸せなことだと思う。+56
-0
-
94. 匿名 2020/02/07(金) 22:26:03
今が一番若いわけだからいいんじゃない。
回りにしてみたらどうでもよくても、本人にとってはウェディングドレスの写真の自分が人生のなかで一番象徴的な自分になるわけだろうし。
正直バリバリ働いて来た人なんかは一回写真撮って落ち着いた後のほうが冷静に婚活できそう。+13
-0
-
95. 匿名 2020/02/07(金) 22:26:07
数万円程度なんだ。価値観は色々だよね、同じ金額で旅行する人やアイドルの応援・ライブ遠征・習い事etc..も他人から見れば?????だったりはあるあるだしね。文句言う人は何だって言うし好きにすればいい+11
-0
-
96. 匿名 2020/02/07(金) 22:27:07
別にいいんじゃない?
ようはコスプレだよね?
ウェディングドレスってダントツでキレイだから、憧れる気持ちはわかるし、一人でやられて迷惑ってことはないので思う存分やればいいよ!
ただ、披露宴とかされたら困るけどw+21
-0
-
97. 匿名 2020/02/07(金) 22:27:17
>>47
撮りたい!
皆で撮れば怖くない!+5
-1
-
98. 匿名 2020/02/07(金) 22:27:25
>>20
既婚だけど、私もかわいいドレス好きだから着たい気持ち分かるよ。
そういう人も絶対いるでしょう。+16
-0
-
99. 匿名 2020/02/07(金) 22:27:48
>>8
結婚してから着ればいいのにねぇ😆+6
-12
-
100. 匿名 2020/02/07(金) 22:28:42
>>52
今からでも着たら?お写真だけでも+3
-8
-
101. 匿名 2020/02/07(金) 22:28:50
結婚出来たことが唯一の自慢の人からすると未婚の癖にウェディングドレス!?んまぁーーーっ!!ってイライラしちゃうんだろうな+19
-4
-
102. 匿名 2020/02/07(金) 22:28:57
小樽だっけ?
数千円で昔のドレス着て写真撮れるの+0
-0
-
103. 匿名 2020/02/07(金) 22:30:24
可哀想に+4
-3
-
104. 匿名 2020/02/07(金) 22:30:40
旦那さんが結婚式をする気が全くなくて、ソロウェディングしてた人なら知ってる
そういう利用の仕方もある
+9
-0
-
105. 匿名 2020/02/07(金) 22:31:21
>>64
バチェラーってなんであんなに気持ち悪いんだろう。あれに出てる女も男も不快感すごい。+0
-0
-
106. 匿名 2020/02/07(金) 22:31:23
着たい人は着たらいいし着たくない人は着なきゃいいんだよ
私は晩婚だったけどドレス選びめっちゃ楽しかったから、独身時代にやってたら選べる範囲がもうちょい広くて楽しかっただろうな〜と思ったわ
今が一番若いんだから、肌のハリと行動力があるうちにやっといたらいいんじゃないのかしら+22
-0
-
107. 匿名 2020/02/07(金) 22:31:24
>>101
独身の癖に楽しそうなのがムカつくんだろうねw+13
-4
-
108. 匿名 2020/02/07(金) 22:31:47
>>90
あなたはスタッフなれないね+3
-1
-
109. 匿名 2020/02/07(金) 22:32:19
ガル連中なんかがドレス着てもチャーシューの展示会 あきらめなはれ+2
-3
-
110. 匿名 2020/02/07(金) 22:33:41
>>1
好きに生きろ+4
-0
-
111. 匿名 2020/02/07(金) 22:34:35
これを1人で楽しめる人は結婚できるような気がする+8
-1
-
112. 匿名 2020/02/07(金) 22:35:35
コスプレと同じだと思う。
基本的に、若いうちに着る方が似合うし。
(人によるけれど、基本的にね)
楽しければいいって感覚でしょう。
+5
-0
-
113. 匿名 2020/02/07(金) 22:35:49
>>104
太田光と光代夫妻もそうだったはず
光が嫌がって奥さん一人でドレスで写真撮ってた
(その後、結婚25年目の時に桂由美の仕事で二人で衣装着てたけど)+3
-0
-
114. 匿名 2020/02/07(金) 22:37:04
>>109
良いだし出まっせ+1
-2
-
115. 匿名 2020/02/07(金) 22:38:04
いいなあ、着てみたい。
既婚だけど、家の事情で結婚式挙げられなかったんだよね。+2
-0
-
116. 匿名 2020/02/07(金) 22:39:13
私は、一度も着ないまま死ぬからな・・・
着たいなら、若くてきれいなうちに着ればいいよ。
コスプレだよね。+7
-0
-
117. 匿名 2020/02/07(金) 22:42:29
まあ、やりたい人だけが自分でお金出してやってるならどうでもいいかな
こうするべき!みたいになったら困るけど+5
-0
-
118. 匿名 2020/02/07(金) 22:44:25
着たい人だけが着るならいい
ブライダル業界が、独身女性はソロウェディングやるべき!って謎の押し付け広告とか出してきたらウザいけど(笑)+9
-0
-
119. 匿名 2020/02/07(金) 22:45:31
>>30
駄目だ…想像しただけで
涙出てくる…
お嫁さんはもちろん、
親族や列席者の皆様、
スタッフの方々も、
辛かったなんて言葉じゃ
表せないですよね…
+53
-4
-
120. 匿名 2020/02/07(金) 22:46:21
>>3
そっくり!+4
-0
-
121. 匿名 2020/02/07(金) 22:46:47
>>3
やーーだぁーもぉーーー
どんだけぇーーー!+6
-1
-
122. 匿名 2020/02/07(金) 22:47:25
10年以上前になるけど、私の友達は「結婚はまだしたくない。でもドレスは好きだから着たい。若いうちしか似合わないドレスもあるし」っていう理由でソロウェディングやったよ。
ソロウェディングやったとき彼氏いたし、その後もいくつかの恋愛を重ねて数年前に結婚した。
行き遅れてる独り身の私がやったら不憫に映るんだろうな💧
+9
-0
-
123. 匿名 2020/02/07(金) 22:47:41
>>5自己満足のコスプレにそこまで言わんでも+10
-2
-
124. 匿名 2020/02/07(金) 22:48:00
二十歳の時に友達に誘われて、ブライダルフェアでドレス試着して写真とった
生涯独身ぽいからそれがあってよかった
+4
-0
-
125. 匿名 2020/02/07(金) 22:50:10
私、独身だけどやりたくない。
ウェディングドレス業界の
策略だと思う(笑)+4
-6
-
126. 匿名 2020/02/07(金) 22:50:35
楽しそうでいいんじゃない。
二十歳で似合うドレスも三十歳で似合うドレスもある。+10
-1
-
127. 匿名 2020/02/07(金) 22:51:16
>>2にプラスしてるのってどんな人だろう+8
-10
-
128. 匿名 2020/02/07(金) 22:51:35
彼氏には内緒がよさそうなイベント。+2
-0
-
129. 匿名 2020/02/07(金) 22:52:14
したい人がすればいい
したくない人はしなくていい
外野がとやかく言うのはお門違い
ほっとけ+18
-0
-
130. 匿名 2020/02/07(金) 22:52:37
人の勝手なんだけど、本物の結婚式で着た時の感動が薄れないかな?+3
-6
-
131. 匿名 2020/02/07(金) 22:54:32
ウエディングドレスって選ぶだけでも楽しいし、試着するのもめちゃくちゃ楽しかったから、また着たいなぁ。
ドレスが好きな女心をくすぐる商法か。くーぅ。+10
-1
-
132. 匿名 2020/02/07(金) 22:54:33
既婚だけどもう一回着たいからやりたい+4
-0
-
133. 匿名 2020/02/07(金) 22:55:38
>>30
まさかこのトピで涙出るとは予想してなかった…+34
-3
-
134. 匿名 2020/02/07(金) 22:58:18
それはさすがに微妙。やめよう。+3
-4
-
135. 匿名 2020/02/07(金) 23:00:11
友達とキャッキャウフフして、似合うの選んでもらえるなら楽しそう+5
-1
-
136. 匿名 2020/02/07(金) 23:00:38
彼氏いない歴35年ですが
さすがにソロ結婚式は
惹かれない...
やっぱり相手がいなきゃ...+4
-0
-
137. 匿名 2020/02/07(金) 23:04:26
>>29
離婚したからこそ、着るチャンスあるんじゃない?+10
-0
-
138. 匿名 2020/02/07(金) 23:07:13
結婚してるけど、
ソロウエディングはそれでやってみたい。
ウエディングていうから変な感じになるけど、
素敵なドレスを着て、メイクさんにメイクや髪をしてもらって、
スタッフのみなさんにちやほやされて、
ていうのを味わいたい。
お金がかかるのが大変だけど、
自分のお金だし、いいじゃん!て思う。
+13
-0
-
139. 匿名 2020/02/07(金) 23:08:32
友達とネタでやりたい!笑+2
-0
-
140. 匿名 2020/02/07(金) 23:09:20
こうはなりたくない+3
-4
-
141. 匿名 2020/02/07(金) 23:10:48
自己満足の真骨頂
結婚したいなら他にすることある+2
-4
-
142. 匿名 2020/02/07(金) 23:11:19
ウェディングドレスは結婚する花嫁が着るものだ。+3
-6
-
143. 匿名 2020/02/07(金) 23:13:25
今、結婚しない人が増えてるし、式挙げない人も多くて儲からないウェディング関係の会社が広めたいだけ。
良い金づるに、カモにならないようにね。+0
-0
-
144. 匿名 2020/02/07(金) 23:17:00
>>59
すごくいい思い出ですね!
結婚してても、してなくても
ウェディングドレスを着たあとが
幸せかが大事
そんな友達に恵まれているなんて
幸せだと思うなぁ+22
-1
-
145. 匿名 2020/02/07(金) 23:17:25
自分や家族だけで楽しむ分にはいいけど(むなしそうだが)、撮った写真をSNSのアイコンにしたり、インスタ上げたり、結婚を匂わすのは違うよね。
苦笑いしたくなる。+3
-0
-
146. 匿名 2020/02/07(金) 23:18:35
10年くらい前に「どうせこのまま独身だし、1人でもウェディングドレス着てみたい!」と思って探したことあった。
当時は全然ソロウェディングなんて言葉もなくて知恵袋だったかで「そんなところあるんですかね、結婚式の相談会の時に試着できるだろうからそこで着たらどうですか?」みたいな冷たい返答がたくさんあってしょんぼりしたことある。
でも以外と結婚の予定なくてもウェディングドレス着たい!って思う人多いみたいで、質問サイトけっこう似たような質問している人多かった。
だから当時の私は「これブライダル業界でやったらいいビジネスになるんじゃないかなぁ」と思ってたよwやっと時代が来たかなw+11
-1
-
147. 匿名 2020/02/07(金) 23:19:09
結婚という契約?儀式が軽んじられてるように感じる。
偽りの自己満足。+1
-9
-
148. 匿名 2020/02/07(金) 23:20:18
写真を撮るだけならノリノリでやるけど、それ以上はちょっと無理。+0
-1
-
149. 匿名 2020/02/07(金) 23:21:03
直訳:ひとり寂しき婚礼の儀+1
-3
-
150. 匿名 2020/02/07(金) 23:22:34
だいたいブスババア+1
-4
-
151. 匿名 2020/02/07(金) 23:23:19
結婚願望とウェディングドレスを着たい願望とはまた別だから、結婚はしたくないけどドレスを着たいだけの人にとっては都合がよい。+9
-0
-
152. 匿名 2020/02/07(金) 23:25:43
>>106
それそれ。
20代のほうが似合うデザインとかあるもんね。
基本的には何を何歳で着ようといいけれど、やっぱり一番似合う時期に着られたらいいよね。+9
-0
-
153. 匿名 2020/02/07(金) 23:28:08
>>104
相手がいるのにソロウェディングする方が虚しい気がする+4
-2
-
154. 匿名 2020/02/07(金) 23:29:54
>>107
お金あるのも羨ましいんだろうし、旦那とか義母とかに気を使わず好きなの選んで楽しめるのもムカつくのかもw+11
-1
-
155. 匿名 2020/02/07(金) 23:32:03
>>86
あー、ごめん
>>1の写真はとてもプロにヘアメイクしてもらったようには見えなかったもんで、ドレスさえ着ればいいのかと
+3
-1
-
156. 匿名 2020/02/07(金) 23:33:04
>>147
なんちゃってチャペルで偽物牧師に愛を誓う挙式は儀式を軽んじてませんかね?+11
-1
-
157. 匿名 2020/02/07(金) 23:35:46
>>155
試着室の写真に何言ってんの?
批判したいならリンク先の記事を読むくらいのことはしようね、おばたん+1
-1
-
158. 匿名 2020/02/07(金) 23:38:12
周りに強要したり着た写真をたいして仲良くない人に見せてキレイですねーとか言わせたりするんじゃなくて、個人で楽しんでそれが某かのエネルギーになるなら良くない?そういうのを個人で楽しめる人って、割りと何でも楽しめる人な気がします。友達が「私やったよ」とか言ったら写真見たいし、自分もやりたくなりそう。+3
-1
-
159. 匿名 2020/02/07(金) 23:54:24
プロに写真撮ってもらうとか余計嫌だわ
+0
-0
-
160. 匿名 2020/02/07(金) 23:54:28
元記事にもコメントしたけど…
私、最近撮ってもらいました
父が末期癌で余命わずかで、父にドレス姿を見てもらいたかった…と私が後悔しそうだったので
大阪の変身写真館、すごく親切でこちらに寄り添ってくれてとっても良かったです
早く仕上げてもらったおかげで、父に見てもらえてホッとしました
綺麗だと言ってもらえ、そのまま少し思い出話をしました
1週間後、父は息を引き取りました
元気だった頃、結婚するかも?って言って父に会わせた人もいたけど、結局別れて本当の結婚はできなかった
心配させっぱなしで申し訳なかったですが、私はソロウエディングだけでもやって良かったと思っています
将来もし本当に結婚できたとき、お父さんがドレス姿を見たらなんて言ってくれてたかな?って悲しくなるのが目に見えていたので…
心残りが減って、ほんとに気持ちが軽くなりました
こういう人もいます
っていうかソロウエディングっていうネーミングがなんか淋しくて良くないですよね
ウエディングドレスで写真を撮ることなのに+23
-1
-
161. 匿名 2020/02/07(金) 23:58:05
ソロウェディングとか…(笑)
そんな虚しいことしてまでウェディングドレス着たいとか思わないんだけど、そんなに着たいものなの?+2
-8
-
162. 匿名 2020/02/08(土) 00:02:46
>>161
元記事読んだ?
店には連日のように問い合わせがあり、これまでに20代から60代まで300人以上が利用した。「女子会のように複数で訪れるケースが増えている。楽しさを共感できるのが魅力のようです」と同店の大橋永(はるか)さん。
だってさ。
あなたは友達いなさそうだから関係ないかもね…
+9
-4
-
163. 匿名 2020/02/08(土) 00:12:39
ウェディングドレスを着ることは
結婚の本質じゃないからね。+6
-0
-
164. 匿名 2020/02/08(土) 00:21:42
注文して作ってもらった物以外はどうせレンタルで何人も着てるただの衣装なんだから、どんどん借りて楽しめばいいよ
+9
-0
-
165. 匿名 2020/02/08(土) 00:23:40
台湾でよくある変身写真のバリエーションかな。
確かに自己満足だけど、わざわざ自己満足を指摘する人も意味わからない。+9
-0
-
166. 匿名 2020/02/08(土) 00:37:15
私は結婚式はどうでも良かったけど、ウエディングドレスにはこだわりがあった。
子供の頃からドレスに憧れてたから、
それが叶うというのが一番嬉しかったなー
そういう人多いんじゃない??
既婚か未婚かに関係なくドレス好きならどんどん撮ればいいと思う。
私もカネと時間さえあれば毎年色々なドレス来て撮りたいくらい。
+5
-0
-
167. 匿名 2020/02/08(土) 00:40:15
>>156
そういう問題じゃないでしょ+1
-4
-
168. 匿名 2020/02/08(土) 00:40:32
>>160
こんな素敵なお嬢様の
美しいドレス姿が見れて
すごい嬉しかっただろうなあ…涙
お父様は幸せ者ですね✨✨
+9
-1
-
169. 匿名 2020/02/08(土) 04:25:32
私もこれ何年も前からやりたかった!!
でもカメラに向かって笑えるかな…?って想像したら勇気出ず…
その後太ってしまったのであの頃撮ってたらよかったなって今は思う…
今ではすべてがおばさん…+3
-0
-
170. 匿名 2020/02/08(土) 04:55:33
結婚式で好きなドレス着たけど、また別のデザインのも着たいな〜。
次はエンパイアスタイルがいいな。+5
-0
-
171. 匿名 2020/02/08(土) 05:10:10
>>66
和装だったから私もドレスは着てない。
可哀想でも何でもない!+4
-0
-
172. 匿名 2020/02/08(土) 07:01:25
着るならカラードレスだな
さすがにウエディングドレスを一人で着て写真だけ撮るのは悲しいわ+3
-3
-
173. 匿名 2020/02/08(土) 07:13:04
ウェディングドレスという括りにするから、「ソロウェディング?なんじゃそりゃ」になるのであって、カラードレスのなかに白いウェディングドレスがあるという位置付けで写真撮影ってことにすればいいのに。
結婚式の疑似体験というより、素敵なドレスを着てみたい人が利用しそうだけど。+6
-0
-
174. 匿名 2020/02/08(土) 07:26:32
写真撮って楽しむだけなら良いけど
前に読んだ別の記事では、一人披露宴も増えてるってあって
呼ばれた人もリアクションに困るだろうなと思った
何でもかんでも周囲に知らしめようとしなくても良いのに+4
-0
-
175. 匿名 2020/02/08(土) 07:59:28
虚しくならないのかな+0
-0
-
176. 匿名 2020/02/08(土) 09:28:20
>>6
逆ではないと思うw+1
-0
-
177. 匿名 2020/02/08(土) 09:30:41
>>162
私も仲良いいとこと同時期に結婚したから二人で記念にってお遊びで撮影してみたけどレズの夫婦みたいになった笑+3
-0
-
178. 匿名 2020/02/08(土) 09:39:18
いいと思う!これはいい事前練習になるんじゃないかな!
私は結婚式場と提携してるドレスショップが1つしかなかったけど、人気のドレスショップだから試着で来店できる回数もだいたい決まってて、1回の来店で試着できる数も決まってるし、お気に入りのドレス見つける前に決断しないといけなかった。
急に結婚決まって準備に半年くらいしかなかったからピンときてなくて、自分がどんなドレス似合うか、どんなドレスが着たいかとかじっくり考える余裕もなく、ダイエットも間に合わず、少し後悔してる。
こういうのあればダイエットのモチベーションも上がるし、ドレスを見る目を養えそう。本番では着れないけど、着てみたい変わったデザインのドレスとか気軽に試しに着てみたりできるし楽しそうだし。+0
-0
-
179. 匿名 2020/02/08(土) 09:41:41
>>167
どういう問題よw
+2
-0
-
180. 匿名 2020/02/08(土) 09:43:10
ウェディングドレスにずっと憧れがあったけど結婚式する事もなく離婚した。今後結婚するかも分からないし若いうちに着てみたかったと後で後悔したくないからこう言う企画がある今は有り難い!+7
-0
-
181. 匿名 2020/02/08(土) 09:50:49
スタイルが良い若い頃に着とくのも良いかも+4
-0
-
182. 匿名 2020/02/08(土) 10:04:24
結婚願望はないけど、綺麗なドレス一度は着てみたいな。+5
-0
-
183. 匿名 2020/02/08(土) 10:07:52
結婚予定だけど式は挙げないつもりだし、ドレス着たくないです。お一人ウェディングってそもそも結婚しないと決めた人が自分と結婚するみたいなじゃなかった?
結婚にドレス関係ないし…イベントと捉えてる時点でそもそも結婚の価値観おかしい。+0
-5
-
184. 匿名 2020/02/08(土) 10:39:56
コスプレでしょ?民族衣装着て写真撮るようなノリ。
どうせ自己満だしちょっとやってみたいかもw
式は挙げたけど、今後もうウェディング着ることないし。
+6
-0
-
185. 匿名 2020/02/08(土) 11:12:48
コスプレ+3
-0
-
186. 匿名 2020/02/08(土) 11:16:48
>>59
何人組かはわからないけど、32になって誰も結婚してないってなかなかレアだね。+1
-9
-
187. 匿名 2020/02/08(土) 13:52:44
人の価値観に口を出すものじゃないけど、一回の撮影で結構お金かかるしこれできる人は余裕あるんだなーと思う+1
-0
-
188. 匿名 2020/02/08(土) 14:29:15
>>127
既婚者かな
+4
-1
-
189. 匿名 2020/02/08(土) 15:39:53
少子化だし不景気だし客が減ってるだろうから、あの手この手で必死だな+1
-0
-
190. 匿名 2020/02/08(土) 16:18:57
ホテルと美容室のイベントで22と25歳の時に着たよ。
当時はデジカメもなかった。
今だと撮り直しとかできるのかな?
ホテル内の写真室までの距離を歩いていたら(介添さんもいた)本物の花嫁さんに間違われ、更に後日送られてきた写真は他人のもので交換に行った思い出。
学生時代にホテルの配膳のバイトをしていたから、花嫁は沢山みてきたけど、若い時に着てみたいと思う気持ちはわかる。
実際に満足したし、記念に残したいんだろうから。
ただ、友達と行くのは何となく嫌かも。
+5
-0
-
191. 匿名 2020/02/08(土) 16:23:04
かわいいドレス着たいから若いうちにしないとって結婚して
結婚生活がうまくいけばいいけどうまくいかない可能性もあるしね
ソロでドレス着て満足して、相手はゆっくり吟味するのもアリだと思う
いろいろ言う人いるだけど、他人には黙ってればいいだけよ+5
-0
-
192. 匿名 2020/02/08(土) 16:50:11
>>168
ありがとうございます
父のためっていうか、ほとんど自分のためなんですけどね😂
私がこれからの人生ずっと後悔すると思ったので…
将来、ほんとに結婚できますように✨+0
-0
-
193. 匿名 2020/02/08(土) 17:46:19
すごい悲しい…
関係ないけど、山田優の結婚会見思い出した…+0
-0
-
194. 匿名 2020/02/08(土) 19:10:33
>>188
独身だけどプラス押したよ
ソロウェディングをこれほどまでに的確に表現してる言葉はないと思う+4
-5
-
195. 匿名 2020/02/08(土) 19:13:04
>>184
既婚者がネタで着るのは意味合いが全然違うんじゃない?+0
-0
-
196. 匿名 2020/02/08(土) 19:21:06
となりでカップルが衣装選んでたら虚しくならない?+0
-2
-
197. 匿名 2020/02/08(土) 20:01:01
>>196
ソロウェディングの専門店にカップルがいるわけないじゃん
的外れな批判する人ね+0
-0
-
198. 匿名 2020/02/08(土) 21:35:04
私も、結婚式は無理なのでこうすると思う。
指輪も買いたい。+0
-0
-
199. 匿名 2020/02/08(土) 21:57:55
婚期には影響ないよね
だって結婚て自分の意思だけじゃどうにもならないじゃん
写真撮ったら結婚願望が高まるって、元々結婚願望あるからこんな写真撮るんでしょうよ
結婚に興味ないなよって人はこんな写真永遠に撮らないだろうし
+0
-0
-
200. 匿名 2020/02/08(土) 22:55:20
>>29
あなたの夢なら、機会があったらぜひ!!
自分が幸せな気持ちになれるんだったら着て欲しいな。
+1
-0
-
201. 匿名 2020/02/09(日) 10:15:38
こんな不憫で虚しいことが本当におこってるの?
リアルにソロウェディングなんてやってる人知らないけど、ガルちゃん民の周りにいる?+1
-1
-
202. 匿名 2020/02/09(日) 11:21:34
結婚式やドレスに夢はそれほどないな。
結婚指輪だけほしくて自分でプラチナのペア指輪買ったことはある。彼に渡せなくて売っちゃったけど。
結婚願望あるけど結婚式よりその先の二人での生活に憧れる。一緒に居てほしいんだよね。お子さんが成長するまで無理だけど。+0
-1
-
203. 匿名 2020/02/19(水) 16:35:00
+0
-0
-
204. 匿名 2020/02/19(水) 16:36:45
、
、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女性がひとりでウェディングドレスを着て写真撮影などを行う「ソロウェディング」というサービスが社会に登場したのは5年ほど前。当初は「寂しすぎる……」「一時のブーム」と懐疑的な声も聞かれたが、色々な形に“進化”し、楽しむ人も増えている。