ガールズちゃんねる

「まんが日本昔ばなし」で印象に残っている話

551コメント2020/02/13(木) 11:56

  • 501. 匿名 2020/02/08(土) 20:05:33 

    幽霊飴

    母親の愛に泣ける話

    実際に、京都に幽霊飴という名前でやってる店がある

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2020/02/08(土) 20:07:20 

    柿の精が、うんこすると、柿がぶりって出て、ばあさんがそれを美味しく食べるやつ

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2020/02/08(土) 20:08:32 

    >>468
    497でコメントしました‼️
    そうです!大男に化身してたのが顔がキリッとしたイケメンでしたね🎵
    当時、小6だった私は、一目惚れしました❗

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2020/02/08(土) 20:09:01 

    >>501
    そのお店、行ってみたいなぁ

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2020/02/08(土) 20:09:38 

    何か、このトピ癒される……
    それで泣けてくる。

    +11

    -0

  • 506. 匿名 2020/02/08(土) 20:13:37 

    >>504

    幽霊子育て飴👇
    まんが日本昔ばなし 幽霊飴 - YouTube
    まんが日本昔ばなし 幽霊飴 - YouTubeyoutu.be

    まんが日本昔ばなし 幽霊飴


    京都のお店👇
    幽霊子育飴〜京都:六道の辻〜
    幽霊子育飴〜京都:六道の辻〜www.yoritomo-japan.com

    墓場で生まれた子どものために水飴を買いにきた女の伝説


    是非、行ってみてね!
    私も行きたかったんだけど時間が無くて行けなかった〜😢

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2020/02/08(土) 20:13:39 

    話っていうか市原悦子

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2020/02/08(土) 20:16:18 

    なんか家がまんじゅうだらけになるやつ
    忘れたけど

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2020/02/08(土) 20:17:16 

    >>506
    わざわざありがとうございます❤️❤️
    嬉しいです😆

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2020/02/08(土) 20:20:00 

    >>504
    静岡にもあった気がする!

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2020/02/08(土) 20:20:35 

    >>508
    たのきゅうかなぁ?

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2020/02/08(土) 20:21:37 

    >>27
    わかる 小さい頃遅くまで外で遊んでるとやまんばに捕まるって親に脅されて本気で信じてたわ

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2020/02/08(土) 20:22:01 

    若いのが好きなばあさま

    みたいなタイトルのやつ。

    ばあさまがじいさまより先に死んじゃって、あの世で若い男とできちゃう話。

    で、じいさまも死んじゃってあの世に行って、ばあさまを探すんだけど、すでにばあさまはパトロンと上手くやってる内容だったと思う。


    これが現実だって感じた。

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2020/02/08(土) 20:24:02 

    赤鬼と青鬼がでてきて小僧?が怖がるんだけど和尚さんがでてきて対決する話。確か雷の鬼だったかな?知ってる人いますか?うろ覚えすぎてごめんなさい笑

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2020/02/08(土) 20:27:45 

    タイトルはわからないけど、東日本大震災の時に日本昔ばしの 福島の津波の昔話がツイッターで流れてきて驚愕した

    内容は大地震がくる前日の夜に、まだ生きてる人達(生霊?)がお地蔵さまに手を合わせてた村人達が津波で亡くなったとか

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2020/02/08(土) 20:27:56 

    金剛力士像の阿形か吽形のどっちか忘れたんだけどその像が動く話。タイトル忘れてしまったー!
    誰か知ってる?

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2020/02/08(土) 20:33:14 

    さだ六とシロ
    処刑されそうな飼い主を助けるために雪山を走ってる間にシロが力尽きてしまう話し

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2020/02/08(土) 20:33:54 

    >>514
    それ知ってる。栗拾いか何かで鬼が追いかけてきて和尚さまが鬼に挑発して、それに乗った鬼が小さくなったところ饅頭か何かに包んで食べたやつじゃない?

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2020/02/08(土) 20:34:42 

    >>515
    既出だけどみちびき地蔵かな
    福島ではなく気仙沼の話し
    この昔ばなしをしっかり教訓に出来ていたらもう少し被害は少なかったかもしれない

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2020/02/08(土) 20:35:31 

    わらび長者。絵自体は怖くないんだけど、演出と表情死んでる長者のせいでトラウマモード。でも変に中毒性もある。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2020/02/08(土) 20:37:59 

    吉作落としは現代でも起きうる事故だよね
    携帯通じなかったらアウトだし精神的に極限状態になると相当な高さにいてもジャンプしたら降りられそうとか空飛べるかも?と本当に思い込んでしまうらしい
    何十年も前のことだけど大阪の千日前デパート火災も同じように錯覚して飛び降りて亡くなった方いるみたい

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2020/02/08(土) 20:43:41 

    >>17
    このED観て、この肌色の裸ん坊はにんげん?まさかね…人間が裸なはずないもんね…?!
    っていつもモヤモヤしてた笑 で、この肌色の子供は何なんだろう?

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2020/02/08(土) 20:45:24 

    >>521
    9.11でも貿易センタービルから次々と飛び降りて悲惨なことになってたね

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2020/02/08(土) 20:45:26 

    不思議なコマ犬

    執拗に追い詰めてくる狼の狂気、
    「狛犬様~」の叫び声に呼応して光る狛犬の眼、
    飛び散る血しぶき、
    カッコよかったのと怖かったのとで良く覚えています。
    私は晩御飯食べながら観ていましたが、箸を持つ手が止まりました。

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2020/02/08(土) 20:46:10 

    女の人が夜に墓を掘り起こして人を食べてたんだけど実はそれが饅頭だったか何かで、家族が娘を度胸のある人に嫁にさせたいから騙してたみたいな話、誰か知りませんか?
    ずっと気になってるけど全く分からない

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2020/02/08(土) 20:54:17 

    十六人谷
    絵と擬音が怖すぎた
    大人になって知った歴史的背景も怖かった

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2020/02/08(土) 20:56:14 

    >>488
    題名わからなかったけど、私もこれが印象に残ってる
    夢も希望も無い話だよね

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2020/02/08(土) 21:06:21 

    >>510
    そうなんですね🎵
    同じ東海地方では、桑名市にもあるって聞きました(^ー^)

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2020/02/08(土) 21:27:27 

    >>92
    これさ、オナラの音がF1の「ファーーーーン」って音で、お腹よじれるくらい笑った(*≧∀≦)ノ

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2020/02/08(土) 21:28:41 

    >>396
    さだ六とシロ じゃない❓
    可哀想すぎた。

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2020/02/08(土) 21:43:10 

    綺麗な絵で、男性が女につれられて美女がたくさんいる館にきたけど、その美女達の正体は皆キツネで男が逃げ出す~という物語を数年前に見た気がするんですが、その物語の名前を知ってる方おられませんか?
    検索などかけて探しているのですが、なかなか見つからず... 気になって夜しか眠れません。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/02/08(土) 21:55:36 

    飯食わぬ嫁

    美人の嫁は、全く食事をとらない。不思議に思った旦那が夜中に天井のハリに上って 嫁を見ていると、嫁の頭部がパックリ開き 白飯をパクパク食べているのを見てしまう話。

    いつ見つかるか、ドキドキしながら見た。

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2020/02/08(土) 21:59:58 

    猫の恩返し
    棺が空に舞い上がってしまうやつ

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2020/02/08(土) 22:16:31 

    私は国生みの話。イザナミとイザナギがホコで海をかき混ぜて日本を作って降り立つやつ。
    下界に降りたときの梯子が壊れて天橋立になったってのを見て、いつか京都の天橋立に行きたいと思ってる。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2020/02/08(土) 22:46:03 

    >>328
    知ってる人初めて見つけた〜!
    なんか両親が死んじゃって、自分で糸紡ぎして暮らすしかない女の子が、上手く出来なくて泣いてるとこに山姥がきて、泣きながらやるなら食うぞ!みたいな。
    でも結局食べたのは紡ぐ前の糸束で、山姥のお尻から出た金色の糸で紡ぐと女の子が上手に出来るみたいな話だった。
    なんてタイトルなんだろー⁉︎

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2020/02/08(土) 22:50:42 

    >>522
    人間だと思ってました。皆で走る場面で、肌色コンビだけ二本足で走ってた気がする。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2020/02/08(土) 22:54:01 

    狼と虎
    狼が虎と唐獅子を追い出すために狐とタッグを組むんだけど、日本には虎も唐獅子もいないじゃんって思った

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2020/02/08(土) 22:54:57 

    >>328
    >>535
    あ~・・・。何かその山姥が出した糸で初めて輪っかができて、「おらにもできた!」と笑顔になるんだっけ。『鬼婆の糸つむぎ』だそうです。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2020/02/08(土) 23:36:57 

    >>530
    そのお話しです!!!
    また見たいと思ってたからタイトル教えてくださってありがとうございます

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2020/02/09(日) 00:10:12 

    >>451
    それです!
    ありがとうございます。
    河童かー。どうしてあの徳利を手に入れたのかは全く覚えてないから探さなくて。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2020/02/09(日) 00:56:29 

    >>4

    おっとぅー!おっかぁー!

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2020/02/09(日) 01:03:21 

    衝撃的でした(笑)
    「まんが日本昔ばなし」で印象に残っている話

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2020/02/09(日) 09:49:29 

    >>65

    『お花と勘五郎』

    ってタイトルかも

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2020/02/09(日) 10:16:01 

    >>519
    他の話だとだいたい「昔々あるところに」ではじまるのが
    この話は「気仙沼」とはっきり地名を出してるところが怖い

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2020/02/09(日) 10:51:55 

    常田富士夫さんと市原悦子さんの声が、一番印象的。
    怖いし、戒めになるし、ほっこりするのかも。
    ただ、ドラえもん(大山のぶ代)と同じで耳に馴染んでるだけかも知れないけど。

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:19 

    >>247
    「片ひたのわらじ」ですね!

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2020/02/09(日) 22:48:37 

    日本むかし話は前半は明るい話で後半は物悲しい話が多かったですよね。幼い頃は後半の物語が始まると音楽も不気味だし怖くて苦手だったな😨大人になってそれを見返してみるとめちゃくちゃ面白い!!すっかりハマって皆さんお勧めの物語を昨日からずっと見てます。小さい頃見て強烈に印象に残ってる話は、お墓?で人間の手を食べてる若いお嫁さん。実は人間の手じゃなくて手の形をしたお菓子だったっていうオチの物語です。手だったのか曖昧で記憶違いしてるかもしれませんが、題名が分かればもう一度見てみたいお話です。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2020/02/12(水) 20:22:08 

    桃や〜桃はいらんかね〜って、桃売る男の話。
    女の人も出てきたけど、はっきり思い出せない

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2020/02/13(木) 11:40:43 

    >>2
    とうせんぼう、ね。あれ今だと放送できんよね

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2020/02/13(木) 11:54:21 

    >>410
    市原悦子さんの声がかわいいんですよねぇ~~~
    少し気の抜けたような感じというか

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2020/02/13(木) 11:56:21 

    >>517
    シロは頑張って届けるんだけど間に合わなくて飼い主が処刑されちゃうのよ。
    んでシロはその後もずっと飼い主を待ち続けて岩になったような

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード