ガールズちゃんねる

スタバはもう人気ないの?

616コメント2020/02/11(火) 09:51

  • 1. 匿名 2020/02/07(金) 10:40:13 

    スタバは既に人気ない、流行ってないと言われていますが、、、
    わたしは首都圏、人口30万人くらいの市在住です
    スタバはどこの店舗も混んでてなかなか座れません
    土日は外まで長い行列が出来ていることもあります
    本当にブーム終わったんですか?

    +746

    -19

  • 2. 匿名 2020/02/07(金) 10:41:00 

    高過ぎる

    +1892

    -22

  • 3. 匿名 2020/02/07(金) 10:41:01 

    人気というか定着?

    +1404

    -12

  • 4. 匿名 2020/02/07(金) 10:41:03 

    地元のイオンでは、平日スカスカだけど土日は大人気よ。

    +1160

    -6

  • 5. 匿名 2020/02/07(金) 10:41:12 

    え、行くよ

    +422

    -54

  • 6. 匿名 2020/02/07(金) 10:41:24 

    人気だと思うよ
    あの雰囲気が好きな人も多い

    +764

    -36

  • 7. 匿名 2020/02/07(金) 10:41:35 

    頼みにくいし、やっぱり高いわよね。

    +869

    -55

  • 8. 匿名 2020/02/07(金) 10:41:38 

    高いしデブの素

    +957

    -23

  • 9. 匿名 2020/02/07(金) 10:41:39 

    行きたいけどお金無くて…

    +503

    -13

  • 10. 匿名 2020/02/07(金) 10:41:40 

    マックが人気ないの?と同じや
    そんなもんや!

    +579

    -9

  • 11. 匿名 2020/02/07(金) 10:41:43 

    混んでるし、シーズン限定商品はすぐ売り切れるよね

    +345

    -4

  • 12. 匿名 2020/02/07(金) 10:41:49 

    行っても混んでて座れないから選択肢に入れない

    +554

    -5

  • 13. 匿名 2020/02/07(金) 10:41:54 

    高いから行かないってだけ

    +461

    -11

  • 14. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:00 

    好きな人は好きで良いんじゃないの?

    関東にいますが、私の周りではあまり廃れてる感じには見えないけど

    +338

    -7

  • 15. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:15 

    長時間占領する人が、多すぎて行かなくなった。

    +573

    -6

  • 16. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:17 

    まずいし高いし高カロリーだしいつ行っても混んでるからあんまり行かない

    +415

    -71

  • 17. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:20 

    と言うか、カフェの数も多すぎるからね。
    他に選択肢もいくらでもあるし

    +334

    -3

  • 18. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:22 

    高いよね
    最近全然行かなくなった

    +325

    -11

  • 19. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:23 

    もう定番になって目新しくないだけ

    +311

    -6

  • 20. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:37 

    店舗の出店に関してはもう頭打ちかな
    飽和状態でどこ行ってもあるから
    ファンはまだまだいると思うけど、
    高さ(金額もカロリーも)から離れた人も多いかなぁ

    私は月1くらいで行く

    +222

    -3

  • 21. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:38 

    もうちょっと安ければなーって思う。
    どこも席は混んでるよ。

    +288

    -8

  • 22. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:40 

    人気に決まってるでしょ
    どこ情報?💫

    +15

    -39

  • 23. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:41 

    行く人はいつも行く。
    興味ない人はぜんぜんってイメージ。

    +460

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:44 

    人気とか関係なく定着してる。

    +75

    -8

  • 25. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:44 

    今アホみたいにみんなタピオカ飲んでるからね。

    +46

    -36

  • 26. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:45 

    人気ないというか、ある程度店舗が増えてそれが普通になったから、そういう印象になっただけだよ
    東京なんて、飽きるくらい店舗あるわ

    +239

    -3

  • 27. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:49 

    人気とかの前にあれ豆は相当やすやつ使ってあんだけ高く売ってるからぼろ儲けだろうけどあの値段であのクオリティー無くてもなんにも困らないし、中国産の豆使ってるって聞いてからのめなくなった。

    +158

    -55

  • 28. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:55 

    郊外にあるスタバは空いてて落ち着くから私はよく行くよ!
    サイドメニューも美味しいし!

    +23

    -21

  • 29. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:58 

    23区だけど
    お上り組みの人だらけよ

    +73

    -48

  • 30. 匿名 2020/02/07(金) 10:43:01 

    期間限定の商品のスパン短いよね
    始まったと思ったらもう終わってるし、トールだけだし甘すぎて飲みきれないもの多いなって思ってた

    +210

    -4

  • 31. 匿名 2020/02/07(金) 10:43:03 

    地方都市だけどそれなりに混んでるよ。
    まずいとかいう人もいるけど、新製品出ればそれなりに話題になるし、好きな人は多いと思うよ。

    +93

    -4

  • 32. 匿名 2020/02/07(金) 10:43:05 

    スタバってブームなの?
    美味しけりゃみんな行くでしょ。

    +30

    -5

  • 33. 匿名 2020/02/07(金) 10:43:11 

    タピオカより断然スタバ派よ

    +150

    -24

  • 34. 匿名 2020/02/07(金) 10:43:19 

    不味いのに高い、混んでる

    +108

    -12

  • 35. 匿名 2020/02/07(金) 10:43:53 

    よく高い!と言う人がいるけど貧乏な人は行かなきゃいいだけ

    +54

    -42

  • 36. 匿名 2020/02/07(金) 10:44:02 

    スタバって、流行ってるとか流行ってないとか、そういう類のものなの?

    +212

    -3

  • 37. 匿名 2020/02/07(金) 10:44:09 

    スタバ大好きだよ
    桜は必ず飲む!

    +15

    -10

  • 38. 匿名 2020/02/07(金) 10:44:10 

    スタバにブームとかないような。違うけどマクドナルドと同じ感覚

    +240

    -2

  • 39. 匿名 2020/02/07(金) 10:44:15 

    そんなことないよ
    休憩したくても座れないもん

    +85

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/07(金) 10:44:24 

    また、カロリーが〜って言ってる。

    +21

    -3

  • 41. 匿名 2020/02/07(金) 10:44:28 

    まじで?そろそろ私が行ってもいい頃??

    +57

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/07(金) 10:44:39 

    ブームとかじゃなくない?
    既にもうマックみたいな立ち位置だと思う

    +196

    -3

  • 43. 匿名 2020/02/07(金) 10:44:46 

    >>29
    そんなことない笑

    +50

    -4

  • 44. 匿名 2020/02/07(金) 10:44:49 

    混んでるのにパソコンやってる人はなんなの?
    在宅ワークの人なのかもしれないけど、やるなら家か図書館でやって欲しい
    正直かなり邪魔
    そしてそれを容認するスタバにも呆れる

    +328

    -29

  • 45. 匿名 2020/02/07(金) 10:44:51 

    街中にあるスタバはもう激混みだから行かない…。
    カフェって落ち着きたいから行くのに居心地悪いのにそんな高い金出したくないってなる。

    スタバが嫌いなわけでない。

    +154

    -1

  • 46. 匿名 2020/02/07(金) 10:45:07 

    私はたまに行くけど時間帯により混んでたり空いてたりする印象
    とにかくカフェラテのエスプレッソがやたら薄いのと、表情で甘すぎるドリンクばっかり出すのやめてほしい
    甘くて飲みたいものがあまりない
    600円払って砂糖水飲んでる気分

    +82

    -9

  • 47. 匿名 2020/02/07(金) 10:45:22 

    スタバはもう人気ないの?

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2020/02/07(金) 10:45:24 

    もう5年以上行ってない。

    +72

    -4

  • 49. 匿名 2020/02/07(金) 10:45:46 

    チェーンの喫茶店(高い)ってイメージしかない

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/07(金) 10:45:49 

    >>29
    そもそも東京自体がお上りの集まりなんだから当然。

    +111

    -5

  • 51. 匿名 2020/02/07(金) 10:46:28 

    スタバで高いって言ってる人、どんだけ貧乏なんだよって思うw

    +56

    -50

  • 52. 匿名 2020/02/07(金) 10:46:30 

    この前スタバのキッシュ食べたらめちゃ美味しかったなー。
    また食べたいのになかなか出会えない。
    期間限定だからもうないのかな?

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2020/02/07(金) 10:46:48 

    意識高い系装ってる人が行くイメージ。だから、なんかダサいと思っちゃう。
    売ってるマグカップとかもなんかダサい。

    +11

    -42

  • 54. 匿名 2020/02/07(金) 10:47:03 

    抹茶クリームフラペチーノが飲みたくてたまに行く。
    昔は500円でおつりがきたのにって思うけど。
    スタバはもう人気ないの?

    +78

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/07(金) 10:47:21 

    >>44
    土日で人がいっぱい並んで混雑しまくってる状態なのにパソコンやってるって相当図々しいよね。

    +196

    -7

  • 56. 匿名 2020/02/07(金) 10:47:24 

    >>1
    チェーン店だからブームとかあまり関係ないような?

    +80

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/07(金) 10:47:29 

    >>44
    原価安いのに、商品はそこそこするし
    回転率上げたいと思ってないから容認してるんだよ

    +94

    -2

  • 58. 匿名 2020/02/07(金) 10:47:40 

    15年?20年?くらい前に東京に行った時に50mおきくらいにスタバがあってビビった。
    その頃福岡では岩田屋の一階にしかなくて、めったに座れなかった。福岡もやっとやっとたくさんある感じになってきました。
    下火なの?

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2020/02/07(金) 10:47:58 

    たまに行くけどなんで混んでるのか疑問飲み物と出来合いのパンとケーキ位しか置いてないのに。

    +17

    -3

  • 60. 匿名 2020/02/07(金) 10:48:08 

    勉強している人が占拠して座れないってわかってるからいかない

    +45

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/07(金) 10:48:17 

    >>53
    こういう考えが一番ダサい。
    普通のおばさんとかもお客さんとして来てますよ。

    +50

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/07(金) 10:48:41 

    今の価格で座れないんだからもっと上げていい。これからは区別の時代
    高いと思うならマック行けばいいし、スタバが好きなら行けばいい。

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/07(金) 10:48:44 

    一時期は意識高い系さしかいなかったけど最近いろんな層が行ってるイメージ

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/07(金) 10:49:06 

    いつも行く店舗は平均5ー6人は並んでる。いつ行っても。

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2020/02/07(金) 10:49:10 

    友達と飲みに行ってまだ解散するには早すぎたり時間ある時とかは良く入ります。スタバ、どの駅にもだいたいあるからすごく便利。待ち合わせとかにも使うし。

    +47

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/07(金) 10:49:12 

    流行っては無いと思う
    もう定番化してるんじゃない?

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/07(金) 10:49:16 

    >>16
    正直コーヒーはまずいと思う。

    +125

    -9

  • 68. 匿名 2020/02/07(金) 10:49:19 

    >>38
    分かる。
    行かない人はモスに行く。それだけの話。

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/07(金) 10:49:38 

    たまに届くシェアチケットがある時に
    行くくらいかなぁ。

    1杯買うと同じものをくれるやつ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/07(金) 10:49:40 

    高いよね…
    店内でゆっくりしたくて入っても、席空いてないし…。

    ファミレスでいいや!
    ってなってしまう。

    +15

    -4

  • 71. 匿名 2020/02/07(金) 10:49:56 

    >>44
    土日仕事の外回りもいるでしょうよ
    働いたことないの?

    +10

    -46

  • 72. 匿名 2020/02/07(金) 10:49:59 

    >>25
    私が美味しいのに出会えてないだけかもだけど、
    専門店のタピオカミルクティーのミルクティーってクセ強めじゃない?
    なんかゴザみたいな味するんだけど。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2020/02/07(金) 10:50:00 

    仕事してるときは普通にちょいちょい飲んでたけど、専業主婦になってからはめったに行けません。500円あったら子どもに別のパン買って帰ろうってなっちゃう。
    普通の庶民です…

    +81

    -7

  • 74. 匿名 2020/02/07(金) 10:50:07 

    オフィスのコーヒーのが安い。私は味も好き。
    スタバ買ってくる人は貴族って呼ばれてる。高いから。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/07(金) 10:50:21 

    コーヒーも紅茶も タピオカも飲まないんで行かない・・・・。

    むしろ付き添いでしか行ったことがない。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2020/02/07(金) 10:50:22 

    >>53
    今どきスタバで意識高いも無いでしょw
    都内ならどこでもあるよ
    私はドトールかセガフレード派だけど

    +59

    -2

  • 77. 匿名 2020/02/07(金) 10:50:40 

    私はドトール派です

    +39

    -2

  • 78. 匿名 2020/02/07(金) 10:50:47 

    >>53
    ファミリー多いよ

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2020/02/07(金) 10:50:49 

    >>1
    人気あると思いますよー!
    私の家のすぐ近くにあるのですが、
    いつも満席でみんなパソコンとかしてます。

    そのせいで座れないから行かないって人は
    結構多いんじゃないかなー?と!!
    私もその1人です!
    ゆっくりできないから行きません。
    それに、価格も高いですからね、
    スタバブランドに惹かれていく若者は多い

    +107

    -2

  • 80. 匿名 2020/02/07(金) 10:51:05 

    土曜日曜のスタバの込みように
    びっくりする!!イオンの

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/07(金) 10:51:14 

    たまに飲みたくなったり、期間限定のフレーバー?とかは気になったら試しに飲みます。前にクッキーが丸ごと一枚砕かれて入ってたフラペチーノ?は好きでよく飲んでたけど。いい値段するよね。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/07(金) 10:52:04 

    近くになくコンビニのクオリティが年々
    凄くなっててそっちで良いかな。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/07(金) 10:52:22 

    BBAには甘すぎる

    +36

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/07(金) 10:52:33 

    高いからねー とにかく高い!田舎に住んでるけどやっと近所にできた、、行かない。高いもん。

    +5

    -6

  • 85. 匿名 2020/02/07(金) 10:52:33 

    高いしマズイ

    +11

    -9

  • 86. 匿名 2020/02/07(金) 10:52:56 

    既に需要は無いと思うけど。

    +5

    -6

  • 87. 匿名 2020/02/07(金) 10:53:13 

    ソイラテ飲むためにいくよ。
    普通のカフェのソイラテってたいてい美味しくないから、スタバのありがたい。
    価格的にドトールがいいけど、近くにない。

    +49

    -1

  • 88. 匿名 2020/02/07(金) 10:53:51 

    >>1
    行く人は行くし、行かない人は行かないっていうお客さんの住み分けができただけじゃないの?スタバに行きたいって人は、スタバの〇〇が飲みたいとか好きなメニューがあったりすると思うけど、どこのカフェでも時間つぶせればいいや~みたいな人は、わざわざ価格も高めなスタバは利用しないでドトールでもマックでも、とりあえずコーヒーとか飲めてリーズナブルな店に行くし

    +106

    -1

  • 89. 匿名 2020/02/07(金) 10:54:02 

    好きな人には悪いけど、あのぬるいグリースみたいな口中にまとわりつくホイップクリームでもうムリになった。
    生クリームのように、ひんやりして口どけがよいものを想像してたから衝撃だった。あのクリームは何でできてんのかね。

    +43

    -1

  • 90. 匿名 2020/02/07(金) 10:54:31 

    >>71
    いや、だからわざわざ混んでるスタバでこれみよがしにパソコンやる必要あるかって言ってんだよ
    それくらい言われなくてもわかれよ
    働いたことないのはお前だろ糞ニートBBA

    +32

    -13

  • 91. 匿名 2020/02/07(金) 10:54:47 

    >>7
    どこが頼みにくいの??

    +68

    -3

  • 92. 匿名 2020/02/07(金) 10:54:51 

    >>35
    そう、カフェは場所代込み
    500円程度が高いと思うならおとなしく公園のベンチでコンビニコーヒーでも飲んどけってことw
    ほんとガルちゃん低所得者多いわww
    私手取り30万円年収600万円と普通だけど、ガルちゃんみてると自分ってお金ある方なのか?と勘違いしそうになるw


    +21

    -39

  • 93. 匿名 2020/02/07(金) 10:54:55 

    今ちょうどキャラメルフラペチーノ飲んだぜ!

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/07(金) 10:55:28 

    常に人は多くいるし、新商品が出た時は行列になってる。
    私は普段ブレンドやラテくらいしか飲まないからスタバ行くよりドトール。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2020/02/07(金) 10:55:35 

    田舎だけど開店当初は近くに渋滞が起きる程だった!
    外から見る限りだけど今はスカスカ。
    単に皆んな飽きたんじゃない?
    最初に「混んでるイメージ」が定着したせいで逆に行かなくなる人が多い。
    並んでまで買わなくていいや、ってなるし。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/07(金) 10:55:43 

    別にブームとかじゃなくて日常的に飲むものじゃない?
    うちの会社みんな朝スタバのドリンク持って出勤してるよ

    +15

    -5

  • 97. 匿名 2020/02/07(金) 10:56:55 

    ドトールの方が好き

    +14

    -4

  • 98. 匿名 2020/02/07(金) 10:56:59 

    私の周りでスタバ高いなんて言ってる人いないけどがるちゃんだと親の仇くらい叩かれるよね
    そんなにエクセルシオールとか他のカフェと変わらなくない?

    +26

    -4

  • 99. 匿名 2020/02/07(金) 10:58:07 

    店内の回転率が悪すぎだよね。座りたい時は選択肢に無い

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2020/02/07(金) 10:58:19 

    高いって言うけど、フラペチーノとか甘い物を頼むからじゃない??
    ホットコーヒーやカフェラテは他のチェーン店と同じくらいの値段だと思う
    むしろ、量を考えるとドトールやサンマルクより安い気がする

    +41

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/07(金) 10:58:46 

    そもそもコーヒーが美味しくない上に高い
    ガヤガヤしていて心休まらないから私はタリーズ派

    +42

    -5

  • 102. 匿名 2020/02/07(金) 10:59:23 

    田舎のスタバはデブしかいないw

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2020/02/07(金) 10:59:31 

    流行というかもう定着してるかもね。でも昔ほどの人気はないかもね。少なくとも私はもう飽きたし高いだけで行きたいと思わない。新メニューも全く興味ない。

    インスタでスタバのドリンクアップしてる人を見ると正直まだやってるんだ。とは思うね。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/07(金) 10:59:36 

    近所のイオンに入ってる店舗が全国売上1位常連らしくいつも行列作ってる。
    でも高いから近場のマックに行く。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2020/02/07(金) 10:59:39 

    >>44
    図書館もまあまあ迷惑だけどね。
    家だとダレるから?
    大学生とか1日いるの?
    ノート広げて全然席が空かない。

    +103

    -8

  • 106. 匿名 2020/02/07(金) 10:59:42 

    >>51
    あなたは貴族ですね

    +15

    -4

  • 107. 匿名 2020/02/07(金) 10:59:49 

    >>53
    意識たかそうにしてる人がいるのは確かw
    客層はドトールとかのほうが落ち着くよね

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2020/02/07(金) 10:59:55 

    イオンにあるコーヒーやカロリーお化けの飲み物売ってるところってイメージ

    おしゃれとかではないかな
    私の地元にもあるくらいだし

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2020/02/07(金) 11:00:09 

    >>92
    てか高いから行かないとか言ってるけど
    ビビって入れなくて行かない言い訳してる人が多いと思う
    どうせ本当の値段知らないでしょ
    別に高くないし

    +14

    -20

  • 110. 匿名 2020/02/07(金) 11:00:25 

    私の知っているスタバ数件はいつも混んでるよ
    スタバを毛嫌いする人はガルちゃんをはじめとするネット内でしか見ない

    +11

    -4

  • 111. 匿名 2020/02/07(金) 11:00:34 

    >>51
    いや、貧乏とかの問題じゃない。価値観の違い!

    +40

    -6

  • 112. 匿名 2020/02/07(金) 11:00:41 

    テスト期間中は高校生が占領してる

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/07(金) 11:01:07 

    ラテはスタバがおいしいから行く。コーヒーはコンビニでいい。

    +7

    -5

  • 114. 匿名 2020/02/07(金) 11:01:26 

    初めてスタバに行った時、商品名が長くて何の飲み物なのかよくわかんなくなったから、
    アイスティーくださいって言ったら「ブラックかパッションがあります」と言われて動揺したあの頃…
    正直メニューも商品名も見にくいし分かりにくいんだよ~~~~~

    +14

    -5

  • 115. 匿名 2020/02/07(金) 11:01:35 

    うちの親60代の平凡なおばあさんだけど
    スタバ行くよ
    意識高い系とかいつの話

    +16

    -2

  • 116. 匿名 2020/02/07(金) 11:02:28 

    >>62
    ランド・シーもあげていい
    すくだろうしマナーが悪い人も減るだろうし。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2020/02/07(金) 11:02:35 

    さっきスタバ行ってきたけど、ほぼ満席だったよ
    でも、お菓子が高いと思った
    二口ぶんのカップケーキが税込で300円近かった

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2020/02/07(金) 11:03:44 

    >>96
    みんな!?え?全員が?話もらないでよー

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2020/02/07(金) 11:03:45 

    期間限定ので自分が好きそうなのが出たら試す程度。
    黒胡麻にハマった時は週3位で飲んでたけどそれから惹かれるものが出なくて飲んでないなぁ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/07(金) 11:05:47 

    田舎だろうかね
    平日の夜中に路面店が車の渋滞起こしてたよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/07(金) 11:06:09 

    >>44
    わかる回転率悪すぎて行く気にならない
    文房具とか消しかすとか汚くて嫌だ
    自宅近くの星野珈琲は長時間の勉強お断りって張り紙してあってかなり快適に利用できる

    +96

    -3

  • 122. 匿名 2020/02/07(金) 11:06:25 

    スタバ発信でコーヒーを飲み慣れてきたら、もう混ぜ物はいらなくなった。
    ドリップした旨いコーヒーを知ったのでスタバは卒業しました。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2020/02/07(金) 11:06:54 

    抹茶は好き!!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/07(金) 11:06:55 

    トール?グランデ?

    オバサンの私には
    頼み方のハードルが高過ぎて
    スタバに入る勇気がない。

    ドトールなら普通に入れるけど。

    +4

    -11

  • 125. 匿名 2020/02/07(金) 11:07:04 

    高い、不味いって、
    もっと高いとこももっとおいしくないところもたくさんあるのに
    何でそんなにスタバだけを目の敵にするの

    あと自分にとってはマクドナルドと変わらないとかわざわざいう人もなんかわけわかんない!
    「自分にとってはとるに足らない存在」アピールもそこまでして?って感じでなんか変じゃない?笑

    +17

    -6

  • 126. 匿名 2020/02/07(金) 11:07:50 

    コーヒー店なのにコーヒーが不味いので行かない

    +22

    -4

  • 127. 匿名 2020/02/07(金) 11:08:36 

    近場に3店舗くらいあるけど、店内も持ち帰りも朝から晩まで混んでるよ。
    ブームとか関係無く、もう普通に定着してると思う。
    私は牛乳を追加できるのが好きなのでコーヒー飲むときはスタバが多い。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2020/02/07(金) 11:08:44 

    >>90
    気にしすぎなのはあんた
    他人のことじろじろみてるのバレてるし気持ち悪いよ

    +9

    -16

  • 129. 匿名 2020/02/07(金) 11:09:46 

    ど田舎のイオンにすら入ってるような店がオシャレカフェ屋みたいなポジションにいるの違和感ある

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2020/02/07(金) 11:10:07 

    >>1
    いつも混んでるから入りたくてもはいれない

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/07(金) 11:10:46 

    マロンインマロン食べた方いますか?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/07(金) 11:10:57 

    カフェの値段は場所代込みだから価格に文句はないけど、それだったら外観やインテリアにこだわってる店でくつろいだ方が良いのかなって気がする
    スタバしか選べない状況ならフラッと入るけど

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/07(金) 11:11:08 

    >>128
    あんた馬鹿じゃないの?
    席空いてないか確認したらパソコンずーっとやってる人ばっかだから言ってるの
    あんなこそしつこくて気持ち悪いわ!

    +17

    -11

  • 134. 匿名 2020/02/07(金) 11:11:14 

    カフェラテはスタバが一番好き。
    へんな後口も残らずさっぱりしてて。
    スタバではカフェラテしか飲まないな。
    トールサイズで。おなかたぽたぽ。

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2020/02/07(金) 11:12:05 

    スタバによっても環境が違うからね。イオンは落ち着けない。学生や子連れが多くて。
    気に入ってるのはホテルのロビーにスタバが入ってる店舗。静かーーって訳じゃないけど、ビジネス系の人が多くて、バカ笑いや叫び声が聞こえなくて助かります。あそこでなら打合せでPC開くこともあります。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/07(金) 11:12:09 

    スタバはそもそも安さとかではなく、必要としている人にいつもの味、お店の空気感を提供しているんじゃないかな?
    生活の一部にしてくれてる人がいればいいんだと思う。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/07(金) 11:12:48 

    テーブルで英会話の個人レッスンしてたりとかもいるよね。
    困ったもんだ。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2020/02/07(金) 11:13:44 

    この前久々に行ったけどレジ2つで長蛇の列
    作る人が少ない
    レジ1つでもう1人作る側に回れば回転良くなりそうだった

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/07(金) 11:13:49 

    >>8
    ドリップコーヒー飲めば?

    +38

    -5

  • 140. 匿名 2020/02/07(金) 11:13:54 

    高いし禁煙なぶん、客層はいいんだよね
    店員も全体的に感じ良いし
    ドトールとかサンマルクに行くと小汚い年寄りとタバコ臭いサラリーマンが多くて落ち着かない
    ベローチェは安かろう悪かろう不味すぎる

    +26

    -1

  • 141. 匿名 2020/02/07(金) 11:14:34 

    ドライブスルーで買って、家に帰ってから飲んでる☕

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/07(金) 11:14:47 

    >>125
    スタバのトピだからでしょ笑

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2020/02/07(金) 11:15:06 

    さっき行ってきたとこ!
    こんな寒いのにチョコレートアーモンドのやつ飲んで体冷えました

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/07(金) 11:15:34 

    >>140
    客層に差はないと思うよ
    たまたまでしょ
    近所のスタバは年寄りばっかりだし

    +3

    -7

  • 145. 匿名 2020/02/07(金) 11:15:35 

    >>1
    例のストロー問題、フラペチーノとかどうするんだろう?

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/07(金) 11:15:54 

    誰になんと言われようがセルフのチェーンではスタバが1番だなわたしは!
    ドトールは改装した店は日本的な雰囲気、古い店は居心地悪い、コーヒーもケーキも控えめな味付けで日本的。
    スタバは店内の雰囲気もカジュアルで気分転換になる!フードはボリュームがある。コーヒーもわたしは普通においしいと思う、濃いのが苦手な人には不味く感じるんだろうね。

    +14

    -4

  • 147. 匿名 2020/02/07(金) 11:15:56 

    もう勉強やパソコン作業する場所代として安いコーヒー豆使って高く売ってるのかと思うほどコーヒーが美味しくないけど、それでも混んでるからニーズはあるってことよね

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/07(金) 11:16:01 

    >>133
    パソコンやってる人見ただけでコンプ刺激されちゃうの?可哀想に
    高卒ですぐデキ婚しちゃった主婦とかブルーカラーでPC全く使わない人?
    それともMACにコンプあるの?貧乏で買えないから?
    ねえ、教えて?

    +2

    -37

  • 149. 匿名 2020/02/07(金) 11:16:30 

    >>2
    それ。もともとフラペチーノ好きで新作とか気になるんだけど、高すぎるからもう何年も飲んでない。

    +54

    -1

  • 150. 匿名 2020/02/07(金) 11:16:45 

    >>142
    違うよ。コーヒーチェーンの話題になると必ず目の敵にする人が多いから言ってるんだよ。

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2020/02/07(金) 11:17:26 

    昨日の夜、大都会岡山のスタバの前通ったけどドライブスルーのせいで渋滞するくらいにはいたなあ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/07(金) 11:18:27 

    パソコン開いてるのにコンプレックスは感じないけど、となりとかで自分より若い子が打ち合わせ的なので意識高い系会話繰り広げられてるとすごいコンプレックス刺激されるよ。
    こういう時だな、主婦の悲しみを切に感じるのは。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2020/02/07(金) 11:18:46 

    >>148
    あなたはスタバの前に精神病院に行った方がいいと思うよ。

    +34

    -2

  • 154. 匿名 2020/02/07(金) 11:18:53 

    >>51
    妹が毎日コンビニコーヒーを買って職場にいってたら、貴族だって言われたらしいよ。パートのオバサンから。
    気に入らない人は、どんなに安くても文句いうんだよー。

    +44

    -7

  • 155. 匿名 2020/02/07(金) 11:19:15 

    飲んだ後逆に喉が乾いて普通のサラッとした緑茶が飲みたくなるからあんまり行かない。
    高いというか、マックとスタバがあったらマックに行く。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/07(金) 11:19:18 

    >>139
    甘いのしかメニューないわけじゃないしねw
    運動前にブラックコーヒー飲むと代謝上がるらしいし

    +36

    -6

  • 157. 匿名 2020/02/07(金) 11:20:05 

    ここで、喧嘩してる人は主婦ですか?
    寂しい。

    +4

    -7

  • 158. 匿名 2020/02/07(金) 11:20:15 

    >>44
    私の知ってる店舗では張り紙してたな
    それがちゃんと守られているかは不明だが

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/07(金) 11:20:30 

    コーヒーがまずい。ドトール、タリーズ、下手したらローソンのコーヒーのがうまい。

    +12

    -4

  • 160. 匿名 2020/02/07(金) 11:21:23 

    どっちもスルーしなよ
    午前中から血圧あがるよ?コーヒーでも飲んで落ち着け。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/07(金) 11:21:49 

    セブンイレブンのコーヒーの方が安くて美味しい

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2020/02/07(金) 11:22:16 

    >>157
    そうだよ。主婦か無職かのどちらにせよ色々言い訳しても暇人

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2020/02/07(金) 11:22:34 

    くつろげないから。
    ヴェローチェの方がいい。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/07(金) 11:22:41 

    ずっと居座る人ばかりだから回転が悪いんじゃない?

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/07(金) 11:23:03 

    Wi-Fi飛んでたらパソコンでずっといるのも納得できる
    卒論とかやってんじゃないの?
    図書館だと飲み食いできないし、
    家じゃできないって人も多いじゃん

    +4

    -6

  • 166. 匿名 2020/02/07(金) 11:24:17 

    >>143
    寒いけど飲んでみたいと思ってたとこ
    美味しかったですか?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/07(金) 11:24:30 

    パソコンやってるやつ=あたおか

    +1

    -8

  • 168. 匿名 2020/02/07(金) 11:25:01 

    甘党なので、スイーツは全部美味しいと感じる
    コーヒーに合うように濃い味になってるし

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/07(金) 11:26:12 

    人気は変わってないよ。
    ただインスタ映えしたがる人が減っただけ。
    新作も毎回話題になるし好評だし、今はアプリでお得に買えるから利用しやすくもなった。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/07(金) 11:27:24 

    人気で混んでるというよりも
    席を長時間独占する人が多いから混んでるというイメージ。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/07(金) 11:27:26 

    >>51
    うちみたいな貧しい兼業にはすたばは贅沢品でごぜえますだ😞

    +21

    -1

  • 172. 匿名 2020/02/07(金) 11:27:32 

    彼氏がスタバのバリスタw

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2020/02/07(金) 11:28:14 



    もう

    っていうか元々美味しくはない

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2020/02/07(金) 11:28:55 

    昔もいまも時々だよ、いくのは

    テイクアウトなら近くにコンビニあったらコンビニでいいな

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/07(金) 11:30:05 

    混んでるタリーズは2時間制を敷いてるところがあるね
    入店時間を書いたものくれて、それを席に置かないといけない

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/07(金) 11:30:48 

    >>44
    在宅ワークの人もいるかもしれないけど、待ち合わせまでスタバを利用してるだけな人もいるよ
    寒い外で待ってろって方が酷じゃない?
    商品買ってるんだから文句言われたくないと思う

    +81

    -6

  • 177. 匿名 2020/02/07(金) 11:31:40 

    ベンティサイズのラテが飲みたいときに行く
    ワンショット追加するとちょうどいい

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2020/02/07(金) 11:33:04 

    >>16
    スタバはコーヒーじゃなくてフラペチーノを頼むところだと思ってる。
    本末転倒だけど、、

    +73

    -2

  • 179. 匿名 2020/02/07(金) 11:33:25 

    500円あったらコーヒー一杯飲むより、子どもにパン買って帰ろう、と思う庶民です。
    たまーーーーに一人で入るスタバはとても贅沢。でも混んでるから落ち着けないのよね。
    もすこし高いお洒落なカフェでゆっくりしたほうが幸せ感じるかな。コーヒーって至福なんですよね。

    +13

    -2

  • 180. 匿名 2020/02/07(金) 11:34:09 

    田舎だと逆にスタバしかなかったりするから、行きやすくはある。雰囲気的な問題で。チェーンじゃない喫茶店は初めて一人で入るときちょっと勇気いる。ほんとはドトールがすきだけど近くにないから仕方なくスタボ

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/07(金) 11:34:24 

    オシャレとか意識高いとか思ったことないし単純に甘い飲み物が好きだから行く、本当は毎日飲みたいけど太るから週一に我慢してる

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/07(金) 11:35:17 

    人気ないというか定着したということじゃないかな?

    当方、田舎住まいなのでイオンモールのスタバ前のベンチには中高生の子たちがスタバの飲み物持ったりベンチに置きながら写真撮ってる「映え狙い」の光景が未だに見られます。これ見ると「あぁ、田舎だわ。ここ。」って思い知らされます。流行の伝来が遅いんだなぁって痛感します。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/07(金) 11:36:39 

    >>2
    >>149

    そうか…?

    +11

    -22

  • 184. 匿名 2020/02/07(金) 11:37:51 

    >>7
    ごめんなさい。へんないみじゃなくて、ご高齢ですか?50代のうちの母も頼み方がいつもわからないと言ってたんですが

    +52

    -4

  • 185. 匿名 2020/02/07(金) 11:38:41 

    シーズンものが新しくなるとお昼の話題になるよ
    なんだかんだ楽しい

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/07(金) 11:38:57 

    >>152
    他人と比べなくてもいいんやで

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/07(金) 11:39:03 

    メニュー豊富なただのコーヒー屋さん

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/07(金) 11:39:48 

    >>182
    火縄銃が伝わってきたみたいな言い方でちょっと草

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/07(金) 11:39:50 

    >>67
    コンビニコーヒーのほうがまだ美味しいよね。

    +42

    -5

  • 190. 匿名 2020/02/07(金) 11:41:11 

    いまだに行った事がないよ!
    このまま一生行かないかもなー

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/07(金) 11:44:34 

    >>134
    わたしはカフェラテ飲まなくなっちゃったよ。いつからか加工乳で作るように変わったみたい。
    昔は中沢の普通の牛乳使ってたのに。
    最近のは舌に残る感じがするよ。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2020/02/07(金) 11:46:07 

    スタバの飲み物代でマックでお腹いっぱい食べれるね(笑)
    でも行くよー。ほうじ茶ティーラテを飲みに♪

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/07(金) 11:46:56 

    スタバのマークが怖い。
    マックのピエロと、スタバのマークが怖い、怖すぎる。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/07(金) 11:47:41 

    >>26
    同じ地下街の両端にあったりするよね
    あれ?さっきもみたな、ってなる。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/07(金) 11:49:40 

    昔アメリカの大学にいた頃、バス停の近くにスタバがあったから時々行ってたけど、ケーキがいつもカチカチの冷凍状態(特にブラウニーとチーズケーキ)でフォークが全く刺さらなかった。食べれる状態になる頃にはコーヒー飲み終わってるっていう。
    日本に帰って来たら、美味しいコーヒー飲めるとこなんていくらでもあるから全く行かなくなった。なぜあんなに人気になったのかも不思議だし、スタバがオシャレという感覚も良く分からない。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/07(金) 11:50:32 

    スタバって、テイクアウトにしたら意味ない程度の味だと思う。
    あの値段は、座席チャージ料だと思う。

    ソファとかくつろげるのはいいけど、隣の席の人がクセがあると、くつろげないし、席空くの待ってる人に気もつかうし、結果くつろげないパターン。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/07(金) 11:52:25 

    流行で行くもの?雰囲気嫌いだからずっと行かない その他は行きますよ。スタバだけ行かない 旅行行くと疲れたらよる。新千歳空港のプロントはよく行く 大通り公園近くのテリーズ行く 石垣空港のスタバなんだよ?行かない。最後に飲んだの2年前のデルタ航空機内のコーヒー。

    +1

    -8

  • 198. 匿名 2020/02/07(金) 11:53:31 

    個人的に、スタバはカスタムできるのが売りのひとつなので、注文し易いのが良い。
    私はカスタムというほどのことはしてないけど、7:3でミルク多めとかトールサイズのカップにショートの量とかは注文することがある。
    他の店だとそこまで注文して良いのか分からなかったり迷惑になるかもと思ってしまう。

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2020/02/07(金) 11:56:10 

    >>35
    コーヒー美味しくないから高いと感じるんじゃないの?

    +17

    -2

  • 200. 匿名 2020/02/07(金) 11:57:33 

    駅に近いスタバで、ガラガラ空いている光景を
    見たことない。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/07(金) 11:58:19 

    土日に買い物してちょっと休憩と思っても座れない。連れがいると特に。
    場所代込なのも分かる。単価が高いから回転率をあげなくていいのも分かる。でもちょっと休憩に座れないなら行かない。
    スタバで飲むためだけに空いてる時間に行こうとも思わない。

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2020/02/07(金) 11:59:33 

    都内だけどいつも混んでるよ
    高すぎるから私は行けないけど

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/07(金) 12:01:17 

    >>1みたいな人はブームとか気にして利用するの?
    もう人気じゃないってわかったら行かないの?意味わからん

    +14

    -7

  • 204. 匿名 2020/02/07(金) 12:02:20 

    好きな人は好きなんじゃないの。
    私はスタバ自体特に好きでも嫌いでもなくて時々疲れて休みたい時に入りたいと思うんだけど、
    席がないのて諦める。
    そして、大抵すいているドトールなどで休むことになる。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2020/02/07(金) 12:02:45 

    >>26
    歩いてたら5分に何店舗も見かけるよね
    名古屋にいても多いなと思うもん

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/07(金) 12:08:07 

    地元のスタバは学生層でいっぱい。田舎だと人気ですよ。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/07(金) 12:09:38 

    コンセントとWi-Fiが売りだったからその為に高くてもいってたけど、最近どこでもコンセントやWi-Fiあるからわざわざ高いスタバじゃなくてもって思うようになった。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/07(金) 12:10:53 

    近くにソイラテ売ってる所ないから行くよ。コーヒーならコンビニので充分。

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2020/02/07(金) 12:11:22 

    一部の人が「意識高い系!」「あそこで仕事する自分に酔ってる!!」とか騒いでただけで、ほとんどの人はちょっと休憩したいとか、仕事の外回りの合間の時間潰したいとか思った時にスタバがあるから入ってるだけで、わざわざスタバ行くぞ!と意気込んで行ってるわけではないよな。ブームだからとか人気だから行ってたとかじゃなく、そういうニーズあるからドリンクバーあるレンタルスペースとかコンビニのイートインとか代わる場所が増えて分散しただけじゃないの。

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/07(金) 12:12:37 

    新作がいつも気になって迷いつつ欲に負けて飲んで後悔する。フラペチーノのは甘すぎてトールサイズさえ飲むのがキツイ。贅沢するならコンビニのコーヒーにする。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2020/02/07(金) 12:17:36 

    >>175
    二時間もあればしっかり飲めて休憩できるしこのやり方いいよね

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2020/02/07(金) 12:25:01 

    色々なカフェが増えたしわざわざスタバを選ぶことはなくなった
    昔は大好きだったけどね

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/07(金) 12:25:36 

    座席数が少ないから混んで見えるだけなんじゃ。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/07(金) 12:29:42 

    味はタリーズの方が美味しいよ

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2020/02/07(金) 12:31:56 

    学生とか新社会人の時はよく行ってたけど、年数が経つにつれてだんだん自分の行きつけのカフェが出来たりして足が遠のいていった感じ

    カフェではゆっくり過ごしたくなるからあの騒がしさが辛くなってきちゃうんだよね
    でも相変わらず騒がしいってことは廃れてるわけではないんだと思う

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/07(金) 12:34:31 

    フラペチーノは甘すぎて半分も食べれないし、コーヒーはあんな値段払うなら素敵なカップに注いでくれる星乃珈琲や倉敷珈琲がいい。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/02/07(金) 12:35:37 

    スタバ、次の予定の合間に利用する事が多いんだけど、「相席いいですか?」からの連絡先を渡される。相席目的でスタバに来る男って心底気持ち悪い。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/02/07(金) 12:36:46 

    スタバの甘いのが飲みたければ行くけど、安くないのとあんまりコレ!といったメニューがない。ちょっと小腹空いてお茶するならサンマルクでチョコクロとコーヒーくらいの方が満足感が上。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2020/02/07(金) 12:37:26 

    >>1
    本当はスタバ派なんだけどタリーズの入手しやすく、お得な福袋(1万と5千円の2つも買ってしまった)に屈してしまっています。スタバもタリーズ並みにしてくれたら絶対にスタバを買うわ。スタバの方が店員さんの態度もサービスも比べ物にならない程良いから本来なら利用したいです。

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2020/02/07(金) 12:37:49 

    >>211
    普通は二時間も居座らないしね

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2020/02/07(金) 12:44:17 

    >>1
    自分的にはマックと同列。チェーン店だしね。昔は違ってた。増え出した時点で駄目。プレミアム感など微塵もない。
    自分はたまに大きいショッピングモール等の書店に入ってるタリーズコーヒーの方が好き。本読みながらコーヒー飲めるし場所書かないけど空いてる。

    +46

    -3

  • 222. 匿名 2020/02/07(金) 12:44:44 

    >>91
    注文の仕方が複雑でわかりにくいからじゃない?

    +36

    -7

  • 223. 匿名 2020/02/07(金) 12:50:51 

    >>221
    スタバにプレミアム感なんてあった??

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2020/02/07(金) 12:52:07 

    駅の周りスタバ三軒ある。ちょうど良い混み具合なんじゃないかな。タリーズもある。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/07(金) 12:57:27 

    フラペチーノ好きだけど頭キーンってなって苦しい

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/07(金) 13:05:11 

    行きたいけど、頼みかたがわからない

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/07(金) 13:06:52 

    美味しくないから行かない

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/07(金) 13:08:05 

    値段が高すぎ。コストコは150円で飲める。
    味が甘すぎて体に悪そうと思って飲めない。
    家のすぐ近くにスタバがあるけど、家でコーヒー淹れて飲むから必要ない。

    +1

    -5

  • 229. 匿名 2020/02/07(金) 13:08:48 

    >>1
    そもそも市内に1つもない田舎在住の私
    ブームが来たことも過ぎたことも定着したことも知らない私
    最寄りのスタバは車で片道2時間の私

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2020/02/07(金) 13:11:11 

    田舎者と背伸びしたい中学生の溜まり場。

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2020/02/07(金) 13:11:59 

    >>44
    シアトル本店のコンセプトがThe third place提供だからね
    仕方ないかも 

    +52

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/07(金) 13:12:02 

    地方出身者の吐きだまり

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2020/02/07(金) 13:15:09 

    普通にコーヒーが美味しくないから行かない。学生がいく店だよね。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/07(金) 13:15:57 

    >>232
    田舎のお家から出て一回行ってみなよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/07(金) 13:16:10 

    他にどこにもないときに入る店
    個人の可愛いカフェに行ったほうがこだわってて美味しいよ

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/07(金) 13:16:24 

    セブンのカフェラテ150円に満足してるから行かないなぁ。毎日のように通ってる学生さんとか金持ちっなぁって思う。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/07(金) 13:21:54 

    都内だけどいつも満席で入れない。。
    行きたくても自然とスタバには足向かないなー

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/02/07(金) 13:24:42 

    スタバは椅子が糞。
    値段高いならもう少しマシな椅子にして欲しい。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/07(金) 13:25:13 

    スタバは増えすぎて価値がなくなったと思う

    どこに行ってもスタバがあるから
    その地域にしかない昔ながらの純喫茶を探すようになった

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/07(金) 13:26:27 

    >>144
    ベローチェで競馬新聞を読んでるオッサンをたまに見るけど、スタバでは見た事無い。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/07(金) 13:28:42 

    私もマックと同じ立ち位置と思ってる
    もう珍しいから行くという人はいないと思うけど、毎日のように行くという人もいるんでしょ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/07(金) 13:30:07 

    >>164
    スタバは回転の速さを求めてないのかもね

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2020/02/07(金) 13:31:12 

    オーダーと受け取りに時間がかかるのとパソコンや本を持って長居する人が多いから座れないだけなんじゃないかなー

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/02/07(金) 13:32:11 

    ベローチェで充分満足してる

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/07(金) 13:32:56 

    ブラックのホットを一度頼んだら雨に濡れた犬みたいな香りで飲みきれなくて、それからはフラペチーノ系しか頼まなくなった

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/07(金) 13:35:50 

    スタバの目指すものは日本の純喫茶で何十年も前から実現できている

    しかもソファがフカフカで座りやすいし
    フードもドリンクもスタバより美味しいという

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/07(金) 13:40:50 

    >>232
    ていうか地方にもめちゃくちゃあるでしょ
    田舎のサービスエリアや病院にも入ってるよ
    セブンやマックと変わらん

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/02/07(金) 13:41:50 

    >>218
    甘くすることが前提だからコーヒー単体で飲むと美味しくないのがね

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2020/02/07(金) 13:43:58 

    スタバなんやかんや好きよー。
    と言っても、メールでくるドリンクチケット出るときにしか行かないけど。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/02/07(金) 13:49:43 

    コーヒーの味が好みでは無いのでほとんど行かない。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/02/07(金) 14:11:58 

    JALカードでチャージするとマイルが貯まるのでよく行くよ
    私はゆずシトラスが好き

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/02/07(金) 14:13:01 

    カップにちょっとしたメッセージ書かれる人はかわいい人だけなの?おばさんには、書いてくれない…

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2020/02/07(金) 14:14:35 

    >>67
    カフェラテも調整牛乳使ってて美味しくない。昔は低温殺菌使ってたのに。

    +27

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/07(金) 14:15:41 

    >>252
    混んでる時に前のやつに絵描かれてるとそれ書く前にはよ作れや。って思うし要らない。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/07(金) 14:16:37 

    美味しくないし、いつも混んでるから徐々に潰れたら良いと思う

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2020/02/07(金) 14:19:49 

    昨日、エミフル(愛媛)で長蛇の列だったよ。16時くらいに

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/02/07(金) 14:26:29 

    生クリームドリンク好きじゃないから行かないな
    でもスタバ通り掛かるといつも並んでるよ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/02/07(金) 14:32:03 

    >>252
    私もおばさん。書いてくれないわ。
    そういう記事あってから気になって、
    目の前に座ってた若い子のカップ見たら描かれていた。
    写真撮ってたから宣伝にはなるのかも。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/07(金) 14:34:03 

    コーヒーが美味しくないもん

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/07(金) 14:40:23 

    高いしいつも混んでるし😣
    座れても席が隣どおし近くて、ゆっくり出来ないのよね。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/07(金) 14:46:15 

    >>92
    あのクオリティーだと高いっていうひとが多いよ。そのくらいの金額ならほかのお店に行くっていうだけ。誰もあなたの年収に興味ない。

    +47

    -2

  • 262. 匿名 2020/02/07(金) 14:46:20 

    長居する人が多くて、混んでるイメージあるけど売れてないって聞いたことがある。
    そのせいか私がたまに行くスタバは時間制になってるよ!

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/07(金) 14:46:53 

    地方はわからないけど、都心の店舗ほど混雑してるよ!新宿や池袋駅周辺のスタバなんてふらっと入れない…
    スタバのスコーンやケーキが好きだから、もっと気軽に行きたいんだけどね〜

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2020/02/07(金) 14:49:27 

    >>222
    メニューも複雑で見づらい

    +34

    -3

  • 265. 匿名 2020/02/07(金) 14:51:14 

    >>51
    人によって何にお金を使うかはバラバラだからね。貧乏でもスタバに行っていちいちInstagramに載せる人もいるし。スタバの品質と環境であの値段なら、同じよう値段の喫茶店に行った方が個人的にはいいかな。

    +25

    -1

  • 266. 匿名 2020/02/07(金) 14:54:02 

    もはやフラペチーノ屋だよね。
    気にはなるけど私には多くて飲みきれない。
    激甘だから甘いの好きな人じゃないとあの量はきつい。

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2020/02/07(金) 14:54:55 

    >>92
    スタバごときで見下してるの…?ださいよ。

    +36

    -2

  • 268. 匿名 2020/02/07(金) 14:57:02 

    >>51
    あのレベルのコーヒーにあの値段は高いって思ってるだけ。
    貧乏とかお金持ってるとかの問題じゃないの理解できないおバカさんなの?

    +31

    -8

  • 269. 匿名 2020/02/07(金) 14:59:31 

    >>92
    私は美味しいコーヒー専門店に行ってるから、安くてまずいコーヒー飲みたくないの。
    安物買いの銭失いw

    +30

    -3

  • 270. 匿名 2020/02/07(金) 15:01:49 

    >>152
    主婦のみなさんは休みの日もないんだからスタバでゆっくりするくらい誰も文句言わないし、あなたも生活が落ち着いたとき年齢に関係なくすきなことを始めてもいいしのんびり暮らしてもいいし他の人と比べなくてもいいんだよ!

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2020/02/07(金) 15:02:40 

    ちょっと間違った意識高い系の店員さんもいるけど、普通ににこやかな店員さんもいる。
    障害者雇用を積極的に行ってるからスタバは応援したい。

    問題は、高いから行かないと言ってる人を見下す勘違い客の頭の悪さ。

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2020/02/07(金) 15:07:16 

    そもそもブームなんて来てない
    何時間も粘ってる暇人がいるとこ

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2020/02/07(金) 15:08:16 

    >>52
    キッシュは定番品だったと思うよ。
    たまたまタイミング的にショーケースに並んでなかったのかもね。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2020/02/07(金) 15:16:09 

    他にもコーヒー専門店はたくさんあるし、コンビニの飲み物も美味しいものがいっぱいあるから、特に無くても不都合ではない。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2020/02/07(金) 15:30:25 

    >>29
    『23区だけど』

    なんてダサいひとことだw

    +76

    -1

  • 276. 匿名 2020/02/07(金) 15:36:55 

    スタバは郊外とかの、空間ゆったり景色が良い店舗になら行く。コーヒー飲めないからティーラテばっかりだけどw
    フードもおいしいし、たまの贅沢で全然あり。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2020/02/07(金) 15:42:34 

    2人で行くと普通の食事もしくはそれより高額になるから、
    たまーーーーーにしか行かない 行けない

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2020/02/07(金) 15:44:43 

    >>2
    何の値段が高いと思いますか?
    フラペチーノとかは値段張りますけど、ドリップコーヒーに関してはドトールより量も多いし高くはないですよ。

    +15

    -6

  • 279. 匿名 2020/02/07(金) 15:50:41 

    高いって言ってる人が多いけど、何がそんなに高いんだろう?
    フラぺ?
    タリーズの方がよっぽど高くて美味しくないけど。

    +4

    -3

  • 280. 匿名 2020/02/07(金) 15:58:55 

    >>278
    ドリップはマシな部類だけど、割高になったと思う。国内焙煎になって少しは豆の質上がるかとおもいきやだし。
    フードに至っては大きさと価格のバランス酷くてボッタクリとしか思えない…
    2さんではありません。横からすみません。

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2020/02/07(金) 16:03:19 

    もう流行りとかじゃないとは思うけど
    インスタ見てたらスタバ専用アカウントとか作ってめっちゃ毎日スタバ行ってる人たちはいるよね。
    一部のすごいファンはいるんだなってイメージ。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2020/02/07(金) 16:04:19 

    ドトール行きたいけど近くにあるのがスタバだからスタバに行く
    高いのは高いけど、そんなに毎日行くわけじゃないし気分転換
    もう世間に定着してるし流行りとかではない気がする

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2020/02/07(金) 16:06:42 

    >>91
    サイズがSMLじゃないだけでしんどい。

    +31

    -7

  • 284. 匿名 2020/02/07(金) 16:06:47 

    好きだけど席がいつもパソコン野郎とスマホ野郎に占領されてるからなかなか店内で飲めない
    だから諦めて他に行きます

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/02/07(金) 16:14:49 

    昔のフラペチーノってもっと食感しっかりしてたと思うんだけど、最近のって最初からめっちゃトロトロじゃない?
    美味しいものもあるけどもうちょっとアイスっぽい感じだった時の方が好きだったな

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2020/02/07(金) 16:16:54 

    黒人が怒っている動画に音楽をつけたらって
    動画のコメントそのままな感想です
    多分、ああいう感想持ってる人多いかと

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2020/02/07(金) 16:20:19 

    たしかにフラペチーノとかスイーツ系は高いけど、コーヒーとかラテはタリーズやカフェと変わらない気がする。
    安いけどマックは落ち着かないし、なんだかんだで安心できるのでスタバには息抜きによく行っちゃう。
    散々書かれているとおり味はとくにおいしくはないけどw

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/02/07(金) 16:20:49 

    パソコン出して長く居座る働きマン達で溢れて結局座れない…
    フラペチーノしか飲まないしいつもテイクアウトだよ

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2020/02/07(金) 16:27:56 

    スタバで勉強してる人してないよあれ絶対
    かっこつけかっこつけ!

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2020/02/07(金) 16:29:48 

    >>29
    おのぼりさんで〜〜す!!
    スタバはもう人気ないの?

    +27

    -3

  • 291. 匿名 2020/02/07(金) 16:36:26 

    >>268
    ほんそれ、バブル期に中高生だったから気づいた時にはマックのコーヒーなんて不味くて飲めないし
    美味しければコーヒー一杯に千円ぐらい普通に出すよね
    スタバはコーヒーはもちろんだけど、あの甘いだけのスコーンとか軽食系をもう少し何とかして欲しい

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2020/02/07(金) 16:39:02 

    セブンで満足してるから行ってない
    安いし

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2020/02/07(金) 16:40:09 

    値上がりがえげつない❗
    しかも、カロリーすごいもんね?
    居座っているのも多いしサブフードコートみたいな感じでコーヒーを楽しむっていう場所じゃなくなった。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2020/02/07(金) 16:49:46 

    地方都市だけど駅中のスタバはいつも満席。
    ちょっと歩いたとことか、イオンの中のスタバは空いてる。
    私は一時期ハマってだいたいのメニュー制覇したんでもういいかなって感じ。
    家で高めのドリップコーヒーをメーカーで飲むのに落ち着いた。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/02/07(金) 17:01:55 

    世間話はマニュアルなんだろうけど、過去二回オーダー間違えられたからそれならいらないよと思ってる。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/02/07(金) 17:04:27 

    スタバで豆を買ってた。大抵季節限定の豆。でも、家の牛乳と猛烈に合わない。明治か森永の普通の牛乳なんだけど、なんて言うか、後味が汚い雑巾の臭い。店員さんに伝えて豆の相談したくてもこんなこと飲食店で絶対に言えないし、どうしたら良いんだろうって5年くらい悩んでるうちに思い切ってコーヒー専門店の豆に変えてみた。即解決した。ブラックで飲んでもラテにしても美味しかった。スタバは焙煎が深すぎるのかな。謎。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/02/07(金) 17:09:13 

    >>1
    初心者からしたら
    頼み方がよくわからないから
    行かない!笑
    コンビニコーヒーが
    手っ取り早い!

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2020/02/07(金) 17:12:00 

    >>283
    小さいの!とかでも通じるよ

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2020/02/07(金) 17:26:44 

    >>92
    煽るなら有名なホテルで1500円の珈琲飲んでる位のこと言ってよw

    +27

    -1

  • 300. 匿名 2020/02/07(金) 17:29:20 

    >>296
    スタバでまともなコーヒー頼むなんてバカよ
    あそこは雰囲気()と甘い飲み物を楽しむ所

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2020/02/07(金) 17:31:16 

    年末あたりに賑わってない最寄駅に突如、スタバができた。
    オープン当初は人がいたけど、早くもガラガラな感じです。

    いちいち高いのよね。

    +1

    -5

  • 302. 匿名 2020/02/07(金) 17:42:16 

    スタバ好きだったけど、長い時間居ると冷房当てられることが多くて、もう利用しなくなりました。
    ちゃんと定期的に何か頼んで、場所も集合机みたいなところで邪魔にならないように勉強してただけなのですが…。

    +1

    -9

  • 303. 匿名 2020/02/07(金) 17:47:07 

    >>27
    中国でコーヒー豆育つの?

    +42

    -0

  • 304. 匿名 2020/02/07(金) 17:50:03 

    >>44
    私は数人の高校生がノート広げて長時間勉強してる方が嫌だ。何なんだろうね?あれ。

    +69

    -2

  • 305. 匿名 2020/02/07(金) 18:06:19 

    スタバが
    カッコいい!
    オシャレ!

    という感じだったのは、アラフォーの私が大学生の時くらいだったと思う。まだ店舗が少なくて物珍しかったから。

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2020/02/07(金) 18:09:26 

    ソイに変えるのタダでしてくれるから、行く。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2020/02/07(金) 18:12:01 

    外資のチェーン店には行かない。

    日本の個人でやってるカフェが好き。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2020/02/07(金) 18:16:51 

    長時間いる人とか本当に迷惑…
    ノート広げて勉強とか家か図書館でやれって感じ
    多分スタバで勉強してるって状況が好きなんだろうねw

    +13

    -2

  • 309. 匿名 2020/02/07(金) 18:26:06 

    スタバが値段の高いのは海外のスタバみたいにソファ席とかもあって、ゆっくり時間を過ごせるからなら納得。日本のスタバはゆっくりできるお店が全然なくて、それなら昔ながらの喫茶店とかの方が落ち着く人は多いと思う

    +12

    -1

  • 310. 匿名 2020/02/07(金) 18:27:16 

    >>308
    スタバはそういうのを売りにして有名になったから間違いではないよ。だから電源もあるしwifiも提供してる。

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2020/02/07(金) 18:34:36 

    地方40万都市。
    新幹線とまる。
    市内に三つあります。

    ちょっと郊外のうちのマンションの真ん前に独立した店舗であるよ。
    5年くらい前に出来たけど、一度も行ったことない。
    コーヒー飲まないもん。
    マンションのベランダから窓側の客席見える。
    みんな本を読んでいるようです。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2020/02/07(金) 18:34:47 

    >>307
    コーヒーカップとか素敵だしねー。私も個人店好き!

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2020/02/07(金) 18:42:05 

    隣の市まで高速で行かないとならないから、なかなか行けない。
    さくらなんたら飲んでみたい。

    甘いの大好きなんだよね!

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/02/07(金) 18:43:46 

    >>1
    ブームっていうかマックやミスドみたいに定着した。

    +29

    -0

  • 315. 匿名 2020/02/07(金) 18:44:34 

    ブラックコーヒーしか飲めないから正直セブンイレブンで充分
    近所の喫茶店のホットコーヒーのが安くて美味しい

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/02/07(金) 18:49:37 

    >>305
    解る。40歳の私が高校生の頃はスタバは外国人客の方が多く肝試し的に「今日、私たちはスタバに行く!」で翌日クラスメイトに「行ってきた!!」と言うものだった。
    高校時代は一回しか行ってない。大学の時は県2店舗出来たけど高校で肝試しした時と違って外国人は日本人に英語を教えてる人ぐらいで日本人の方が多くなってた。

    高校の時に友達と並んでたら男性がレディファーストと順番を譲ってもらって迷ってたらスタバの店員の日本人男性はとても不機嫌そうでガキが!って感じで冷たかった。そうしたら後ろから外国人男性たちがこれが美味しいよ〜と教えてくれた。

    テーブルに靴のまま足を乗っけてる人もいて驚いた。そんなに行儀が悪いのに私たちがきたらすぐに席を譲ってくれた。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2020/02/07(金) 18:55:53 

    フラペチーノ屋さん

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2020/02/07(金) 19:11:14 

    混んでるというよりは、同じお客さんが長時間居座ってるイメージだわ。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2020/02/07(金) 19:20:14 

    スーパーに行く途中にあるんだけど行くとき見かけた人たちが買い物終わって帰るときも居座ってる
    二人席もほとんど一人客でずっとスマホいじってる
    回転率が悪すぎ

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2020/02/07(金) 19:20:34 

    >>44
    私は静かな場所じゃないと勉強できないほうだったから凄いなと思ってる。
    あんなうるさい場所で良く集中できるよね。

    +26

    -2

  • 321. 匿名 2020/02/07(金) 19:28:31 

    好きだけど、高いからあまり近寄らないようにしてる

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/02/07(金) 19:32:29 

    スタバでMac広げてる人種は?

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2020/02/07(金) 19:33:20 

    甘いの苦手だから、コーヒーだけ飲むならドトールやベローチェで十分
    席幅狭くてゆっくりできないのに値段高いんだもん

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2020/02/07(金) 19:37:00 

    >>220
    PC広げてる人は二時間とか余裕でいるよね

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2020/02/07(金) 19:37:06 

    むしろドトールとかが混んでるからスタバに行かざるをえない。いつも頼むのはカフェミストのショート。
    ラテすら高いと思う。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/02/07(金) 19:37:13 

    >>27
    基本中国でコーヒー豆はそだちませんよ(日本産のコーヒー豆が基本ないのと一緒)。

    気候が違います。

    +60

    -2

  • 327. 匿名 2020/02/07(金) 19:41:10 

    気になるけれど飲み物は凄く甘そうなのとカロリー高い値段高いで飲んだことない。
    サラダラップとかは好き。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2020/02/07(金) 19:47:05 

    何故かドリップコーヒー飲んだ時だけ具合悪くなる。
    ラテとか他の飲み物ではならないのに。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2020/02/07(金) 19:48:22 

    スタバで窓際の席に座ってパソコンを開く。
    そしてたまに遠い目で道路の電柱を見つめる。
    それだけで私って素敵に見えるやん?

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2020/02/07(金) 19:51:32 

    >>1
    東京の真ん中に住んでるけど、スタバはいつも人気だよー!
    シーズンごとに新しいの出る効果もあると思う!

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2020/02/07(金) 19:53:11 

    >>118
    オフィス棟の下の階にスタバあるとこはそうなっても不思議じゃないよ
    だって毎日前を通るんだもん

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2020/02/07(金) 20:06:31 

    落ち着くから時々行く。
    ドトールはお年寄りの集会所になってるから、仕方なくでもあるのよね。。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/02/07(金) 20:09:15 

    地方の人ほどスタバおしゃれだと思ってる

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/02/07(金) 20:11:38 

    デブな知人が期間限定の甘々な飲み物よく買ってるな

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/02/07(金) 20:13:30 

    スタバって高いかな?
    サンマルク、ドトール行っても同じくらいだと思うけど。その二つはすごくうるさいし椅子も硬いから長居しにくい。行く時間帯が午前中が多いせいもあるけど。

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2020/02/07(金) 20:14:59 

    >>328
    それ胃が荒れてるとかカフェインがダメなんじゃ…
    私もよくなる。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/02/07(金) 20:17:04 

    スタバ好き。店舗のデザインやアートが違うってのがすごいことだと思う。地方いってそれを見るのもたのしい。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2020/02/07(金) 20:19:08 

    個人店もいいんだけどスタバは好みとか要望が気軽に伝えやすい、カスタマイズできるのはありがたいわ。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/02/07(金) 20:20:39 

    以前は母と姉と集まってはスタバ行って母の金で甘いの飲んでた。
    今は姉も自分も幼児がいるので、行く機会なくなっちゃった。
    集まっても行き先は回転寿司に…

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2020/02/07(金) 20:21:47 

    本日のコーヒーを朝飲んでレシートで夕方、他店舗でもおかわり可は便利と思う。
    通勤で地下街を抜けていくがコンビニが途中にないのでコンビニコーヒーが買えない。地上に出ていけば帰るが冬は寒く夏は陽射しが…

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2020/02/07(金) 20:26:58 

    ださい
    高い

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/02/07(金) 20:28:09 

    >>72
    よこだけど
    ゴンチャって店舗のブラックミルクティーのパール(タピオカ)入り美味しいよ

    +2

    -5

  • 343. 匿名 2020/02/07(金) 20:28:40 

    フラペは美味しいけど飲むタイミングがなかなかつかめない。夕方飲むと夕食が入らない。
    たぶん14時ぐらいに飲むのがベストタイムと思うがなかなかタイミングが合わない。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/02/07(金) 20:28:53 

    高いけど
    あの雰囲気は癒されるし和むし
    作業捗るし
    場所代と思って払ってる〜😍

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2020/02/07(金) 20:34:51 

    チャイティーラテのホットが大好きで毎年冬になるとしょっちゅう行ってたんだけど、今年飲んだらぜんぜん美味しく感じなかったから多分もう二度と行かない
    最近はタリーズのハニーミルクラテにハマってる

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/02/07(金) 20:35:44 

    >>309
    スタバや他のお洒落なカフェとかのお客さんの大半は写真撮りたいだけな気がする。

    コーヒーだけに限って言えば、昔ながらの喫茶店の方が明らかに美味しいしね。○○ラテとかはないけど

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/02/07(金) 20:38:08 

    あんだけ高いのにいつも混んでるから店内では飲めない
    テイクアウトであの値段は払う気しない
    1時間くらいゆっくりできて初めて満足

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/02/07(金) 20:39:32 

    >>67
    コーヒーまずいよ!!
    砂糖とミルク入れてもだよ!
    TSUTAYAの本が読みたい時、仕方なく入ってゆずティー飲む。

    +26

    -0

  • 349. 匿名 2020/02/07(金) 20:45:12 

    >>44
    ご、ごめんなさい…😭
    図書館遠いしWiFi使えないので、スタバで勉強させてもらってます…ちなみに社会人…

    +7

    -31

  • 350. 匿名 2020/02/07(金) 20:47:11 

    なんちゃらフラペチーノとか甘いの飲みたい人が行くイメージ
    コーヒーショップ行ってもブラックかラテしか注文しないから、別にスタバじゃなくていいし何時間も席陣取って動かない人が多いから全然行かないな

    スタバはもう人気ないの?

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/02/07(金) 20:50:37 

    >>8
    ねぇフラペチーノしかないと思ってる?笑

    +14

    -19

  • 352. 匿名 2020/02/07(金) 20:54:07 

    >>298
    そうなんだ!ありがとうございます🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2020/02/07(金) 20:58:35 

    >>92
    高いっていうのは、価格と品質が見合ってないという意味で言ってるんだと思うけど

    +33

    -1

  • 354. 匿名 2020/02/07(金) 20:59:50 

    スタバのコーヒーは美味しくない

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2020/02/07(金) 21:00:47 

    昔ながらの純喫茶が落ち着いてて好きだから、スタバは行かなくなった
    でもスタバはいつも混んでるから人気あると思う

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2020/02/07(金) 21:16:05 

    マックカフェで十分だよ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2020/02/07(金) 21:19:57 

    スタバは学生の自習室になったんじゃないの?

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2020/02/07(金) 21:26:05 

    >>29
    お上りさんだけど、結構な田舎でもスタバはあるのよ
    だから、スタバ以外のお洒落カフェの方がお上りさんには人気だと思うよ

    +43

    -1

  • 359. 匿名 2020/02/07(金) 21:27:07 

    期間限定のものが、スムージーばっかだよね
    スムージー苦手だし、それ以外でて欲しいなぁ

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2020/02/07(金) 21:30:21 

    特に流行ってはないと思う。
    ただのコーヒー屋さんって感じ。
    SNSでスタバ行った~
    新作フラペー!みたいなのは見かけなくなったよね。

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2020/02/07(金) 21:30:39 

    スタバの飲みもの甘いの多すぎ。アメリカ人向き

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2020/02/07(金) 21:32:57 

    最寄りのスタバはルイーダの酒場みたいな空間にすし詰め状態だからだんだん行かなくなった
    ゆったりしたスタバは好き

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2020/02/07(金) 21:33:26 

    コーヒー豆を買いに行ってる!

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2020/02/07(金) 21:33:37 

    >>1
    ちょっと乱立し過ぎかな?とは思うけど、どのスタバもいつもお客さん入ってるよ。

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2020/02/07(金) 21:35:51 

    以前は新作出たらすぐ買いに行ったけど、金額もカロリーも高いし意外と美味しくないことに気づいてしまって滅多に行かなくなった。店内もなんか落ち着かない。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2020/02/07(金) 21:36:48 

    >>92
    500円のまずいコーヒー飲んででえらそうな言い方 笑っちゃうわ!

    +12

    -1

  • 367. 匿名 2020/02/07(金) 21:39:00 

    テーブルの置き方?が自分には合わなかった。
    馬鹿でかい長方形のテーブルに仕切りもなく座るのよね、他人と向かい合う感じになる。
    そこしか空いてないとキツイ。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2020/02/07(金) 21:47:48 

    自分で好きなコーヒー淹れて飲む方が手間はかかるが安いし美味しいと気付いてから行ってない。
    40過ぎたらカロリー高すぎて飲みきれないフラペチーノ。
    超小型フラペチーノがあったら良いのに。通常サイズの半分ぐらいの。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2020/02/07(金) 21:48:59 

    並んでまでは欲しくない

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/02/07(金) 21:52:13 

    >>359
    スムージー!?

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/02/07(金) 21:54:27 

    >>370
    フラペチーノの事かな
    まあスムージーっちゃスムージーなのかも

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2020/02/07(金) 21:54:41 

    私チャイティーラテしか飲まない他を試したい気持ちはあるけども!!

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2020/02/07(金) 21:55:48 

    この前久々に買ったけど2人分のドリンクで700円超えはやっぱ高いよね…コンビニコーヒーはすぐ飲み終えるけど値段考えてチビチビ飲んだw

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2020/02/07(金) 21:56:21 

    スタバかタリーズに行くけどタリーズのホイップは甘くて美味しいんだよね…。太るわ

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2020/02/07(金) 21:56:31 

    タリーズのが高い

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/02/07(金) 21:58:20 

    主婦だからか家出コーヒー飲んでも全く落ち着かない。
    週1スタバで朝ボーッとするのが幸せだったけど子供も大きくなるとなかなか。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2020/02/07(金) 21:58:45 

    >>375
    そうなの!?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/02/07(金) 22:00:00 

    >>373
    カフェ行ったら一人700円はザラじゃない?
    二人で700円なら良心的な価格だと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/02/07(金) 22:00:27 

    喉乾いたりコーヒー飲みたくなったら気軽に入れるから嫌いじゃない。
    ただ参考書やノートをバサっ!と広げて長時間勉強してる人達が邪魔だなぁと感じる。そのおかげで何度もイートインを断念したよ

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2020/02/07(金) 22:03:18 

    勉強してる人は都会は多いよね。たまに行くとびっくりする。地方は比較的まったりした店舗が多いかも。家の近所のスタバは観光客が多いんだけどその雰囲気込みで好きだなー。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/02/07(金) 22:05:08 

    スタバのカフェラテはどこのカフェより美味しい!

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2020/02/07(金) 22:08:53 

    スタバはカスタマイズできるから私は好き。
    その日の気分でいつも飲んでるメニューの味を自分好みに変えられてオリジナルの味に出来るのが嬉しい。 

    でもスタバって何故いつも標的にされるんだろう?
    タリーズもドトールもその他のチェーン店のカフェもあまり叩かれないのに。
    出る杭は打たれる、的な感じなのかなあ。

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2020/02/07(金) 22:09:38 

    >>380
    うちの家の近くも観光客多い。いつも写真とられてる。外国人観光客に。ゆえに近所なのに一回も入ったことない。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/02/07(金) 22:10:32 

    オフィスにあるから使うけど、ラテとか注文被りまくるから、商品もらう時、他の人の取ってないか、逆に人に自分のやつ取られないかソワソワする。実際間違われたことあるし。カッコ悪いのかもしれないけど、番号札欲しい。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/02/07(金) 22:12:30 

    >>372
    いろんな種類を散々飲んだけど、なんだかんだと私もチャイティーラテが1番好きですよ。
    家で同じ味を味わいたくて研究中(笑)

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2020/02/07(金) 22:14:22 

    >>382
    スタバは意識高い系の象徴だからかな?
    敵視してる人おおいよね。
    ドトール、サンマルクは年齢層高め、タリーズはそんなに目立たない感はある。スタバ他の店舗に比べて値段もそんなに高くないと思うし雰囲気込みだとあれくらいだと思うけどなー。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2020/02/07(金) 22:27:06 

    紙ストローでフラペチーノ全然吸えない…

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/02/07(金) 22:27:54 

    >>385
    仲間がいた!嬉しい〜
    あのチャイティーラテの味ってなかなかないですよね。色んなチャイ飲んだけど違うなーってなる。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/02/07(金) 22:29:20 

    デカフェがあるから行く

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/02/07(金) 22:39:46 

    >>73
    ガルでは専業が金持ちアピールしてるけど、本当は貧乏なんだね。

    +3

    -3

  • 391. 匿名 2020/02/07(金) 22:40:55 

    抹茶ティーラテ好き
    スタバ、コーヒーは微妙だけどね(笑)

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/02/07(金) 22:41:55 

    >>46
    シロップ入ってないのにするか
    入れないでって注文すりゃいいじゃん

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2020/02/07(金) 22:42:36 

    >>351
    そういうことじゃなくない?笑
    逆に太るのはフラペだけだと思ってるの?
    フラペ以外のもカロリー高いメニューたくさんあるよ。

    +19

    -2

  • 394. 匿名 2020/02/07(金) 22:44:33 

    セブンカフェで間に合ってる

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/02/07(金) 22:45:21 

    フラペチーノの構成要素がいまだに謎
    あれ氷?フラッペ?

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2020/02/07(金) 22:47:55 

    期間限定のフラペチーノはすぐ売り切れになる
    自宅から1時間かけて行った最寄りのスタバ
    飲みたくて飲みたくて、ほうじ茶フラペチーノだけを目的に行ったのに売り切れって言われてぼう然

    普通のティーラテ(ほうじ茶)頼んで帰った


    返せガソリン代と私の期待

    +4

    -2

  • 397. 匿名 2020/02/07(金) 22:51:50 

    ドリップはまずいので、季節の豆をプレスしてもらって飲んでる。
    あとエスプレッソが美味しい。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/02/07(金) 22:56:08 

    >>26
    アメリカなんて増え過ぎて、むしろ閉店に追い込まれた店舗もあったらしいね。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/02/07(金) 22:59:10 

    わあ○○フラペチーノ出たんだぁ!

    みたいなテンションは無いけど
    普通に入ります。

    一昔前のように
    スタバの新作を持って写メとるようなテンションのひとは少なくなったかもだけど、
    既出のコメのように定着したので
    話題にはならないということでは?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/02/07(金) 22:59:21 

    混んでるのにずーっと
    一つの飲み物で場所陣取る若者

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2020/02/07(金) 23:01:46 

    >>388
    ですよね、どのチャイ使ってもスタバの味と違う…

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2020/02/07(金) 23:05:40 

    ソイミルクが代わって美味しくなくなったから行かなくなった
    他より広々していて、何より全店禁煙、清潔感あったから居心地よかったけど

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/02/07(金) 23:07:34 

    学生時代は新作買ってたけど甘くて行かなくなった。
    でもデカフェにカスタマイズできるから妊娠中にちょこちょこ行ったな。
    今はタリーズや上島珈琲が好き。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2020/02/07(金) 23:08:01 

    コメダのがいいです

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2020/02/07(金) 23:12:56 

    >>372
    私も高校の頃からずっとチャイラテ(オールミルク)ひと筋だったけど、
    大人になって甘く感じるようになってからは、ティーラテ(オールミルク、茶葉抽出の湯なし)飲んでました♡
    仕事で疲れてる時はハニーを足して♡

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2020/02/07(金) 23:16:38 

    コーヒーはスタバよりDean & Delucaが美味しいと思う

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2020/02/07(金) 23:25:07 

    呪文が言えなくて行く勇気がない

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2020/02/07(金) 23:28:24 

    会社近くにスタバができて舞い上がってランチしたら高くてびっくりした

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2020/02/07(金) 23:35:02 

    郊外に増えてきたけど、景観と合ってなくてよそ者感がすごい。
    しかも味が?だから、なんか嫌。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2020/02/07(金) 23:36:32 

    値段が高いのも嫌だけど、最近こってりとした飲み物が多くて、カフェというよりもデザート食べに行くイメージ。
    太るのが嫌だし甘すぎて飲みきれない…。
    落ち着いた飲み物だけでいいのにな。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2020/02/07(金) 23:44:35 

    高いからいかない。セブンのコーヒー飲んでる。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/02/07(金) 23:46:55 

    コーヒーよりラテ系とチョコチャンクスコーンは好き

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2020/02/07(金) 23:46:59 

    >>47
    髪ブラ???

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2020/02/07(金) 23:49:10 

    >>1
    健康的な緑茶とかをリーズナブルな値段で出してくれれば、
    やっぱり雰囲気はいいからもっと行きたくなる。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2020/02/07(金) 23:49:17 

    >>406
    ショートサイズ、ミルクをソイに変更、
    チョコソースにホイップ追加、

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/02/07(金) 23:49:30 

    >>42
    地方都市在住だけど
    マックとミスドとスタバは同じ立ち位置
    スタバのがお高めだけど

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2020/02/07(金) 23:50:39 

    同じサイズのドリップコーヒーを1杯の値段で2杯注文できると知ってから、誰かと一緒にいるときはよく利用してる。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2020/02/07(金) 23:53:31 

    >>44
    ヤフー記事だったかな?あるおじさんがスタバへ入ったら、座ってる人の殆どがパソコン使ってる人ばかり。そのせいで、トレー持ってウロウロしてたお客さんもいたとか。おじさん、その状況見て開口一番

    「おいおい、いつの間にここはパソコン教室になったんだ?!」

    と、大きい声で叫んだそうで…
    その途端、今までパソコン使って座ってた人達は、一斉にパソコンをパタパタ畳み、気付けば店内の殆どの席が空席になったらしいww
    老害よりも、こうして迷惑な事を違う例えでハッキリ言ってくれるおじさんって、いいなぁ。

    +56

    -16

  • 419. 匿名 2020/02/07(金) 23:55:07 

    横浜も、土日はどこ行っても混んでるね。駅周辺は特に。
    同じ値段なら、逆に地下街のカフェや喫茶店入った方が、比較的空いてる。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/02/08(土) 00:02:00 

    たまに行くんだけど、自己顕示欲強めな人との遭遇率が高い気がする。Mac開いてカタカタ音立てて作業してる人とか、なぜだか知らないけどしょっちゅう周りをキョロキョロ見回して落ち着きのない人とか。

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2020/02/08(土) 00:08:57 

    毎週金曜日に1週間頑張ったご褒美に買って帰ってるよ

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2020/02/08(土) 00:10:50 

    コーヒーも値段の割に美味しくないしフラペチーノ苦手だし用事がない。
     

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2020/02/08(土) 00:17:18 

    そう言えば最近スタバに行ってない。別に飽きたわけでも
    嫌いになったわけでもないけど、別にスタバでもドトールでも
    どっちでも構わない、というくらいには全くこだわりはない。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/02/08(土) 00:18:12 

    年取ると入りづらくなる

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2020/02/08(土) 00:21:34 

    私の住んでるとこでは小学生集団が増えて煩いから大人が行かなくなってきた。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/02/08(土) 00:22:28 

    今でてるチョコレートクリームラテだったかな
    美味しかったよ

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2020/02/08(土) 00:25:48 

    >>2
    たしかにカロリー高い。フラペチーノやらスイーツやら

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2020/02/08(土) 00:25:54 

    日本初上陸して10年くらいはスタッフも厳選されてバイトもなかなか受からない感じだったけど
    今やドトールと同じ勢いでスタッフも普通のおばちゃんとか普通の人たくさんいるよね
    今はもうお洒落カフェというよりは庶民派チェーン(の割に割高)て感じ

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2020/02/08(土) 00:26:34 

    >>27
    に、日本人?

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2020/02/08(土) 00:26:52 

    >>420
    今時まだMacなんか持ち込んでる人いるんだw
    ダッサw

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/02/08(土) 00:27:09 

    個人的にはドトールもタリーズもスタバも好き。ただスタバは座れない。みんなパソコン持って何してるの?

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2020/02/08(土) 00:27:46 

    甘い系飲みたい時はスタバ
    コーヒー飲みたい時はタリーズ
    ココア飲みたい時はドドール

    って感じ

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2020/02/08(土) 00:28:20 

    >>27
    コーヒー豆が育つコーヒーベルト地帯と言うのを知らんのかね?
    誰かから聞いた情報が、ホントの情報かを確認しないで、他の人に言いふらすのは辞めようよ。

    あなたもっと自分で調べて考えた方が良いよ。そのうちリアルの世界で痛い目に合わないようにね。

    +54

    -0

  • 434. 匿名 2020/02/08(土) 00:28:40 

    流石に中国産は無いw
    アラビカ種でしょ一応
    でも焙煎が独特でちょっとロースト深めだよねドトールとかより
    好みかなと思う
    ブルーボトルの方が味はひどいね

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2020/02/08(土) 00:29:09 

    キャラメルマキアートのアイス大好き❤️

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/02/08(土) 00:29:40 

    >>431
    ノマド気取りかなあ?あとチューバーが動画編集とか

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2020/02/08(土) 00:32:07 

    >>430
    奴ら、キーボードをカタカタ鳴らして仕事できるアピールするのが目的だから。きっとタブレットじゃアピールできないんだよ。笑

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/02/08(土) 00:34:19 

    私が行く時間帯はパソコン率高くない。1〜2人。
    だいたい勉強してる人かスマホしてる人かおしゃべりしてる人だ。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/02/08(土) 00:35:06 

    高すぎるからいかない。
    同じお金出すならケーキ屋さんでケーキかって家で淹れたコーヒー飲む方がいい。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2020/02/08(土) 00:36:05 

    >>409
    スタッフや店によってかなり味変わるよね
    ドリップだと機械がやってるからそんな差が無いけど
    豆が日によって違うから好みじゃない味に当たるとうーんってなる

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/02/08(土) 00:44:08 

    以前はカードに5000円入金でドリンクチケットが貰えたのになくなったのと、
    フルリーフチャイティラテが終了してから随分と行ってないわ

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2020/02/08(土) 00:44:22 

    超行ってたのにこども生まれてから行かなくなった。
    まず並んでる様な時間無い。味わいたいけど子供いたら味わえない。

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2020/02/08(土) 00:58:37 

    スタバとタリーズは口に合わない。。フラペチーノは好きだけどコーヒーがまずい。。ただただ甘いけどね!フラペチーノ。ランチ食べれる値段だしな〜。個人的にはドトールの方好きかな。ドトールもそんな行かないけど。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/02/08(土) 01:01:10 

    地元はどこのスタバ行っても人多いし土日は並ぶ。
    普通に人気というかもう定番じゃない?喉乾いたー!じゃあスタバ行く?みたいな感じ。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/02/08(土) 01:04:07 

    期間限定で出てた、ロイヤルミルクティーフラペチーノ飲みたいなぁ〜
    茶葉も入ってて美味かった✨

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/02/08(土) 01:04:21 

    近所に2つあるけど行列は流石にないかな
    おばさんか大学生がずっと居座ってなんかしてるってイメージ
    人気あるないじゃなく定番のチェーン店って感じだと思うけど

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/02/08(土) 01:07:21 

    ショッピングモールに入っているスタバの土日はめちゃくちゃ混んでて並ぶの諦めちゃう。そしてタリーズに行く流れになる。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2020/02/08(土) 01:09:49 

    期間限定フラペチーノが毎回飲んでも微妙で行かなくなった。定番のメニューの好きなドリンクが飲みたくなった時だけたまに行く!

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/02/08(土) 01:13:28 

    スタバが日本に来たばかりの頃は都会的なイメージで地方民の憧れだったけど、出店数多くなりすぎて今やエクセルシオールとかタリーズとかと扱いは変わらないんじゃない?
    23区に住んでるけど、人口が多いから混んでるだけだよ。ドトールやマックだって都内は混み合ってるよ。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2020/02/08(土) 01:16:10 

    >>44
    パソコンは駄目ってことは誰かと話してたらいいの?
    一人で行って話す人いなければボーっとしてればいいの?
    本はいいの?
    一人利用客の正解を教え欲しいです

    +3

    -19

  • 451. 匿名 2020/02/08(土) 01:20:28 

    >>223
    20年前はソファに座って飲めるコーヒースタンドの走りだったのよ
    照明も暗めで落ち着くし店内はとにかくいい香り
    ドトールやミスドにはない雰囲気だったよ

    +0

    -4

  • 452. 匿名 2020/02/08(土) 01:20:48 

    スタバにいる自分に惚れてるやつは
    未だにめちゃくちゃ多い

    ツーブロックパーマで
    ワックスねちょねちょ、
    先の尖った靴をはいて
    アップルの超スマートなパソコンを使いこなしてる風のやつ

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2020/02/08(土) 01:21:28 

    よくよく考えたら、そんなに安いわけではない。
    セルフサービスやし

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2020/02/08(土) 01:21:43 

    PC持ち込みで、ものすごい長居している人ばっかで席が空かないから

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2020/02/08(土) 01:23:23 

    >>410
    甘い飲み物が嫌いな私はスタバでもドリップコーヒーばかり飲んでるよ
    フードも全然美味しくないし、普通のカフェの方が好き

    +0

    -1

  • 456. 匿名 2020/02/08(土) 01:23:32 

    >>411
    セブンコーヒーは最強

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2020/02/08(土) 01:25:03 

    >>417
    えっそうなの?
    知らなかったw

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2020/02/08(土) 01:25:49 

    >>456
    そんなに美味しい?
    値段なりだなぁという印象しかない

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2020/02/08(土) 01:26:35 

    >>431
    多分ほとんどがろくなことしてなくて、パソ持ち込んで作業してる俺カコイイ系の人ばっかだと思う。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2020/02/08(土) 01:27:37 

    >>1
    長居する人が多いイメージ。
    一緒に何かを食べてゆっくりしたいので、星野珈琲店などのお店に行くことが多くなった。

    +20

    -0

  • 461. 匿名 2020/02/08(土) 01:29:12 

    長居はいいけど、せめて注文して欲しい。。
    空のまま何時間もいるのやめて欲しい。。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2020/02/08(土) 01:29:56 

    よく利用してるけど別に高くないよね?
    ショートのドリップコーヒーなら300円だよ。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2020/02/08(土) 01:32:28 

    値段に対する満足感が足りない

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2020/02/08(土) 01:33:16 

    タリーズも高い気がする。ドトールくらいがちょうどいい感じ。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2020/02/08(土) 01:34:09 

    >>456
    ローソンやファミマも上手いと思うけど。

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2020/02/08(土) 01:34:46 

    >>29
    ブルボとかはさすがにおのぼりさんだらけだけど、今やスタバは日本全国どこにでもあるでしょw
    中目黒のロースタリーはまた別だろうけど

    +4

    -3

  • 467. 匿名 2020/02/08(土) 01:35:38 

    田舎だけどまあまあいるよ。近くに他社のチェーン店のコーヒーがあってそっちの方が美味しくて好きなんだけど、なぜかスタバを選んじゃうんだよね。不思議。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/02/08(土) 01:37:39 

    >>44
    席待ちの人がたくさんうろうろしてる時くらいは、店員さんも気を利かせて声かけて回って欲しいよ
    一向に席空かないんだもん

    +48

    -1

  • 469. 匿名 2020/02/08(土) 01:41:03 

    >>68
    いや、モスはそんなに行かないだろw
    そもそもそこら中にあるわけじゃないし

    +2

    -7

  • 470. 匿名 2020/02/08(土) 01:41:51 

    >>452
    元スタバ店員の友人が言ってたけど
    ああいう人って実は量産型で没個性だってw
    本人は気づいてないけどw

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2020/02/08(土) 01:42:18 

    >>148
    横だけど、あなた頭おかしい

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2020/02/08(土) 01:42:45 

    スタバなんかより
    個人経営の喫茶店が良い
    地下街に通っていたカフェあったのにスタバに変わっちゃってガッカリ
    毎日通ってたけどスタバになってから1度も行ってない嫌い

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2020/02/08(土) 01:42:59 

    >>465
    ファミマ変わったんだよねマシンが
    美味しかったよ

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/02/08(土) 01:44:06 

    >>77
    私もスタバとドトールがあったら、迷わずドトールに入るな。
    いろんな意味でバランスいいよね。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2020/02/08(土) 01:45:18 

    >>452
    うちの地元はそれ系の人は寒くても人通りの多いテラス席にいる

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2020/02/08(土) 01:45:35 

    >>464
    タリーズ美味しくないよね
    ドリップはまだしもエスプレッソ系本気で不味い
    あそこは社長かなんかが元スタバの人にいたんだよね
    スタバの二番煎じ感だからなのかって思った

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2020/02/08(土) 01:45:55 

    >>92
    ずっと居座って同じようなコメント
    キモ

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2020/02/08(土) 01:46:16 

    >>475
    wwwwwww
    あれでしょ自意識ライジングってやつw

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2020/02/08(土) 01:48:10 

    >>431
    私は先日見てしまった…
    分厚い手帳と読みかけ風の文庫本も横に置いててパソコンをしてる若い男性、オンラインゲームしてたわw

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2020/02/08(土) 01:48:35 

    >>463
    確かスタバって最近顧客満足度がタリーズに負けたはず
    昔タリーズって接客最悪だったけど最近ちょっと変わった気がするよね
    相変わらずラテとかカプチーノは酷い味だけど

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2020/02/08(土) 01:50:19 

    >>140
    別に客層いいわけじゃない
    小汚いおっさんとかいるし

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2020/02/08(土) 01:51:01 

    >>462
    味を考えたらセブンやマックとそう変わらないよね
    それにしては付加価値高すぎないとは正直思う
    おいしさへの値段というよりはブランド価値?への値段かなって思う

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2020/02/08(土) 01:54:33 

    >>457
    多分違うと思う…
    少し安くなるんじゃなかったかな
    二杯目が

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2020/02/08(土) 01:54:40 

    みんなも言ってるけど高い。。ドリップコーヒーしかほぼ頼まない私はコンビニの躍進と同時にコンビニコーヒーばっかり飲むように。スタバはあれだな、あのおしゃんな空間にいる自分にお金を払いたいときにだけ行く。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2020/02/08(土) 01:55:20 

    料金の元を取りたい貧乏人が長時間占領してる

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/02/08(土) 01:55:33 

    >>197
    文章というか、区切りが変
    テリーズってなんだよw

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2020/02/08(土) 01:56:49 

    >>210
    昔はフラペもショートサイズにできたのにね

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2020/02/08(土) 02:01:53 

    シアトル本社だっけスタバ
    本来は本社の意向は店舗数増やしてドトールみたいなの目指してたらしいってなんかで読んだから
    スタバの方針としては今の状態がいいんじゃない?
    お洒落で意識高い系な人が行くというよりは庶民に愛されるチェーン店

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2020/02/08(土) 02:03:10 

    >>487
    あれ今も出来た気がする
    期間限定のはできないみたいだけど
    昔からある定番ものはショートで作ってもらってる

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2020/02/08(土) 02:04:03 

    >>342
    今さらのゴンチャ…

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2020/02/08(土) 02:08:22 

    まぁ、あれだ。
    S M L
    R L
    S T G
    たまに間違う。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/02/08(土) 02:09:42 

    >>1
    あると思うよ都内住んでるけど馬鹿みたいに混んでて座れないよね、地方も行くけどやっぱり座りにくいよこんでて。

    スタバは甘いのと苦いメニューが極端で、足してくスタイルよりはもうすでに味が決まってるのが苦手で高いし行かない。都内だとエクセルシオールに行く、静かに飲みたい時とか過ごしたいならルノアール。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2020/02/08(土) 02:18:56 

    >>454
    わかる
    なにやってるのか知らんけど
    さっさと帰れよって思う
    KYっていうか
    長居したら店に迷惑だってわからないところがバーカ

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2020/02/08(土) 02:29:09 

    >>27
    どこのはなし?中国産のコーヒー豆なんてないよ。

    +26

    -0

  • 495. 匿名 2020/02/08(土) 02:31:34 

    >>417
    1杯の値段は定価だけどおかわり分が150円か100円で購入できるんだよ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2020/02/08(土) 02:31:58 

    スタバのクールライムが大好きで夏の間通い詰めてたのに去年なかった…
    あとはカフェラテしか飲まないからそこはコンビニコーヒーで充分かなって感じ。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2020/02/08(土) 02:48:13 

    >>8
    わかる、会社の太ってる人スタバ大好きやわ
    行くとどうしても新フレーバーとか頼みたくなるもんね、ただのコーヒー頼むには高過ぎる店だし。

    +22

    -0

  • 498. 匿名 2020/02/08(土) 02:52:12 

    >>92
    うん、そうねー。
    手取り30万で年収600万は別に所得高くないよ。大卒で20代後半から30代前半くらいの総合職なら普通。東京ならギリギリ普通の生活ができるくらいじゃん。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2020/02/08(土) 02:52:56 

    >>35
    いや、コーヒーあんまりおいしくないじゃない、スタバ
    行かない理由はそれだけ

    行かない人はお金だけの問題ではなく、時間の使い方も気にしてると思う

    まあ行きたい人が行けばいい。

    >>92
    あなたに手取り30万年収600万も払ってる会社は大丈夫なのか

    +5

    -2

  • 500. 匿名 2020/02/08(土) 02:55:52 

    >>431
    真面目な話すると、本気でテレワークするなら、スタバのソファー席よりマックのカウンターの方が捗るよ。ソファー+ローテーブルはデスクワークするのに向いてないよ。スマホやパッドを読んだり、アイデアをメモするくらいならリラックスできていいんだろうけど。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード