-
1. 匿名 2020/02/07(金) 09:47:51
私は北陸在住で、モンステラとオリヅルランとパキラを育てています
寒い時期ですが皆さんどうやって育てていますか?+29
-0
-
2. 匿名 2020/02/07(金) 09:48:34
小さいガジュマル育ててます+31
-0
-
3. 匿名 2020/02/07(金) 09:49:11
植物いいけど葉っぱ拭くのが大変。+11
-0
-
4. 匿名 2020/02/07(金) 09:51:16
観葉植物置きたいのですが、土や虫などどうですか?
何か対策してますか?+9
-5
-
5. 匿名 2020/02/07(金) 09:51:24
ガジュマルの木と、つる性ガジュマルと、ハートホヤ、ゴムの木など
晴れた日の午前中は日光浴させてる
水は葉がしなびてきたらあげてる+23
-0
-
6. 匿名 2020/02/07(金) 09:51:32
たくさん置きたいんだけど虫がね+8
-11
-
7. 匿名 2020/02/07(金) 09:51:41
10年くらい前に100均で買った小さいクワズイモを鉢から抜いて庭に放置してたら根を張って今すごくデカくなってる
放置してたとはいえ感慨深い(笑)+59
-0
-
8. 匿名 2020/02/07(金) 09:51:44
好きだけど出産の時に旦那にお願いして帰って来たら残念な事になっててもう辞めた…+21
-1
-
9. 匿名 2020/02/07(金) 09:51:57
ガジュマルさんと同居して5年です^_^
5年で凄く大きくなりました!+19
-0
-
10. 匿名 2020/02/07(金) 09:52:33
>>8
一緒だー!!!
ショック過ぎてまだ立ち直れない。。。
子供はもうすぐ2歳。。。。+4
-2
-
11. 匿名 2020/02/07(金) 09:52:36
昨日の「お役に立ちます」by.tenで
20万円のはビックリした。
ちなみにくれると言われても要らないけど。+6
-2
-
12. 匿名 2020/02/07(金) 09:52:47
名前わからないけど、今5鉢育ててます!
割とちゃんとお世話するのですが、結構枯らしてしまいますm(._.)m
多肉植物もサボテンも枯らしました+12
-1
-
13. 匿名 2020/02/07(金) 09:52:54
大きいやつはエバーフレッシュ育ててます
猫がもし噛んでも大丈夫なやつだから+6
-0
-
14. 匿名 2020/02/07(金) 09:53:33
>>12
あ、今は玄関に置いているシャコバサボテンが瀕死です+6
-1
-
15. 匿名 2020/02/07(金) 09:53:40
リトープス好きもいいですか?
グロテスクだから画像は貼りませんが、がるちゃんで教えてもらってからハマってしまいました!+18
-2
-
16. 匿名 2020/02/07(金) 09:54:02
好きだけどズボラでダメ人間だから、お世話をサボってすぐ枯らす。+7
-0
-
17. 匿名 2020/02/07(金) 09:54:19
部屋の空気がこもってるとちいさな虫がひょろひょろ飛んでることがあるけど、そこまで気にならない。
土に生えてくるカビの方が気になる。+6
-3
-
18. 匿名 2020/02/07(金) 09:55:27
貰ったり瀕死をサルベージしたりでいつのまにか増えちゃった
種類によって最低温度が違うから難しいねえ
この時期はあんまり水あげずに放置気味です(笑)+6
-0
-
19. 匿名 2020/02/07(金) 09:56:58
+69
-1
-
20. 匿名 2020/02/07(金) 09:57:32
マンションなんだけどアリが大量発生してショックでやめてる+1
-0
-
21. 匿名 2020/02/07(金) 09:58:04
>>19
よけい和むわ!+26
-1
-
22. 匿名 2020/02/07(金) 10:00:24
>>14
なんだか可哀想…
日当たり良くて
暖かい所に移したら?
水は控えめに
サボテン、多肉は水を蓄えで居るから
特にサボテンは一か月に一度くらいの水やりでも
今の時期は大丈夫+6
-1
-
23. 匿名 2020/02/07(金) 10:01:23
>>1
東海地方ですが、暖房をつけない部屋に集めて断水させてます。
暖房をつける部屋には比較的強い植物を選んで、霧吹きをこまめにしています。
就寝中、朝方までずっと暖房をつけてるなら水やりを継続しますが、うちは寝る前に消しちゃうので。+5
-0
-
24. 匿名 2020/02/07(金) 10:03:02
>>4
虫など湧きませんよ
+25
-6
-
25. 匿名 2020/02/07(金) 10:03:58
テレビで言ってましたが、水やりや霧吹きは朝だそうですよ。+12
-1
-
26. 匿名 2020/02/07(金) 10:05:15
ゴムの木が好き
うちにあるけど、縦には伸びるが枝が増えない。
もう少し横にも広がって欲しいんだけど、どうすればいいんだろ。+7
-0
-
27. 匿名 2020/02/07(金) 10:06:16
>>14
玄関って日が差し込むところですか?
南か東側にある玄関ならいいと思いますが、全く日が当たらない玄関だと置くには不向きだと思います。
比較的お世話をしているということなので、水のあげすぎで瀕死になってしまってるのでは…シャコバは生育期でなければそんなに水はいらないと思います+8
-0
-
28. 匿名 2020/02/07(金) 10:06:20
>>14
サボテンは意外に難しいですよね。
私は4年くらい育ててたサボテンがある日突然枯れました。
適度な水やり・日当たり・温度管理とか加減が難しい。
+9
-1
-
29. 匿名 2020/02/07(金) 10:08:10
南の出窓に5鉢とテレビの横にドラセナ置いてます。年中の子供は最近折り紙で昆虫作りにハマり、出来上がったものを葉っぱの上に置いて可愛がってます。観葉植物とても癒されますね!+8
-1
-
30. 匿名 2020/02/07(金) 10:08:22
すぐ枯れる😢+6
-0
-
31. 匿名 2020/02/07(金) 10:09:18
8種類置いてます。
今年は暖冬だからか、冬でも新しい葉が
出てビックリです。
モンステラが問題なくベランダで
冬越し出来そうで、こらまたビックリ。
ちなみに関西です。+15
-0
-
32. 匿名 2020/02/07(金) 10:10:37
買ってきたパキラがぐんぐん育ってるけど、ヒョロヒョロしたのが10本ぐらい植わってて、うまく編めない。もうどうすればいいのかわからない。+4
-0
-
33. 匿名 2020/02/07(金) 10:10:38
大きい観葉植物置きたいと思ってるんですけど育てやすいやつおすすめありますか??
+1
-0
-
34. 匿名 2020/02/07(金) 10:11:21
パキラとガジュマルとポトスとサンスベリア育ててます
癒されますよねー^ ^
今年は暖かいから冬なのにサンスベリアがどんどん育ってます+6
-0
-
35. 匿名 2020/02/07(金) 10:12:34
>>33
モンステラとかどうでしょう+9
-0
-
36. 匿名 2020/02/07(金) 10:13:29
育ててるわけじゃないけど、やつでが生えてる。
日陰だと巨大化するから邪魔でもある。+1
-0
-
37. 匿名 2020/02/07(金) 10:18:18
>>4
室内だけで外には一切出さないですが今まで一度も虫湧いたことないです。
虫がつきにくい植物を育ててみてはどうですか?+15
-0
-
38. 匿名 2020/02/07(金) 10:19:09
>>35
葉っぱに穴が空いてるやつですね!
育て方調べてみます^ ^
有難うございます^ ^+1
-0
-
39. 匿名 2020/02/07(金) 10:20:24
パキラ、サンスベリア2鉢から増えてきたから
植え替えて4鉢になって、モンステラも1鉢から
増えて3鉢、ドラセナ150センチはスクスク♪
ガジュマルは2鉢です!
緑がある部屋は落ち着く(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
+14
-0
-
40. 匿名 2020/02/07(金) 10:22:04
>>13
私もエバーフレッシュ。
夜になると葉っぱを閉じて眠る可愛い植物ですよね
^_^+0
-0
-
41. 匿名 2020/02/07(金) 10:23:42
好きだけどすぐ枯らしてしまうので、家に置けない
もっと栽培上手な人に買ってもらってくれ…とエール送る+4
-0
-
42. 匿名 2020/02/07(金) 10:24:43
土は100均で買わずに少しいいやつを使えば虫は湧かないと思います。
私は観葉植物たくさん置いてますが殺菌されてる(?)というゴールデン培養土を使ってますが虫出たことないです。+20
-1
-
43. 匿名 2020/02/07(金) 10:29:08
金の成る木を外で見ると、つい葉っぱを触って硬さを確かめてしまうあるある。+4
-0
-
44. 匿名 2020/02/07(金) 10:32:20
>>4
土によくキノコバエがわいていて気持ち悪かったので、最近は一番上に赤玉の中サイズを土を隠すように敷いています。
最近はほとんど居なくなったよ。
あと、いつも土がジメジメしていたらキノコバエが発生しやすいと思う。+12
-0
-
45. 匿名 2020/02/07(金) 10:36:42
>>43
金の成る木が大きくなりました
もう15年以上になります
挿し木して鉢を増やしましたよ
+5
-0
-
46. 匿名 2020/02/07(金) 10:36:47
100均で買った観葉植物、かれこれ10年経ちます。
人生の三分の一一緒に生きてるんだと思うと感慨深いです。+8
-0
-
47. 匿名 2020/02/07(金) 10:36:49
幸福の木を枯らしてしまった
私は…罪人なのか…+8
-0
-
48. 匿名 2020/02/07(金) 10:37:19
モンステラ凄い勢いで育つよ!でも幅と高さをとる。2鉢に分けたけど又凄い勢いです。+8
-0
-
49. 匿名 2020/02/07(金) 10:38:24
好きだけどズボラで手入れマメにできないので、造花?です。
部屋に緑があると、なんか心落ち着く〜( ´∀`)+2
-3
-
50. 匿名 2020/02/07(金) 10:39:12
>>4
100均は虫湧いて捨てました
水あげすぎは良くない+6
-1
-
51. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:05
ノリナを冬でもベランダに出してますが、20年スクスクと成長しています。
家の中は食べた種から育てたアボカド(4年)、頂いたミニ多肉植物2鉢(2年)があります。
観葉植物かわいいですよね。+6
-2
-
52. 匿名 2020/02/07(金) 10:43:15
小さいお子さんがいる方どこに置いてますか??+0
-0
-
53. 匿名 2020/02/07(金) 10:45:07
丁度今大きい観葉植物をリビングに置きたいと検討中なんだけど、子犬がいて何でも口にしたがるから犬に駄目な観葉植物を調べているところ
+3
-0
-
54. 匿名 2020/02/07(金) 10:45:28
>>51
凄いですね!毎日可愛がってる証拠ですね!+0
-0
-
55. 匿名 2020/02/07(金) 10:46:48
38年生きて今まで全く興味なかったのに最近急にすきになりまた(笑)大きめのサンスベリアと小さめのガジュマルとともに生活しております。すっごくいいですね!観葉植物のために毎日お掃除頑張ってます。汚い部屋だと植物がかわいそうですし、魅力が半減しますから。次はどの子をお迎えしようか毎日考えるのが楽しい❤️+9
-2
-
56. 匿名 2020/02/07(金) 10:47:02
ガジュマル、ヘデラ、ウンベラータを置いてますが昨日新たに苔玉購入してきました!まんまるでとっても可愛い💕+3
-1
-
57. 匿名 2020/02/07(金) 10:48:52
最近興味が湧き、とりあえずポトスとサンスベリア育てています。
大きめの観葉植物も欲しくなってきました。
室内に土があるのが少し抵抗があり、虫も大嫌いなので、ハイドロカルチャー?というので栽培したいのですが、この時期に素人が植え替えても問題ないのでしょうか?分かる方たがいれば教えてください。+2
-4
-
58. 匿名 2020/02/07(金) 10:53:31
猫を保護してから観葉植物は捨てたけど
やっぱり部屋に緑が欲しくて
光触媒とCT触媒の観葉植物置いてます!
+3
-5
-
59. 匿名 2020/02/07(金) 11:04:28
今アイビー育ててます。買ってきて植え替えた時にうまく行かず枯らしてしまい、
一本だけ残ったのを伸びたら切って植えてと増やして、5年目の今ではフサフサです。
週1で水やりするくらいですが冬でもスクスク成長してます。
あと、最近ペペロミアデピーナを買いました!プクプクした葉っぱがとっても可愛いです。+2
-0
-
60. 匿名 2020/02/07(金) 11:10:54
サボテンと多肉植物、育ててます
10度以下になってから室内に入れて、IKEAの電球つけてます
冬なのに、挿し木の元の枝から新芽がたくさん息吹いてます+6
-0
-
61. 匿名 2020/02/07(金) 11:27:01
>>2
私も、雑貨屋さんで土カラカラ、葉も黄色に変色の瀕死状態だったガジュマルが1580円のところ500円に値下げされてるのを買ってきて育ててたら、今では元気になって我が家のリビングを素敵にしてくれている+13
-0
-
62. 匿名 2020/02/07(金) 11:30:00
15年目のツピタンサス
オカメインコ がかじってしまう〜+22
-0
-
63. 匿名 2020/02/07(金) 11:30:41
観葉植物でいいのか分からないけど、アボカドを育てています。けど冬の寒さで葉っぱが落ちてしまって枯れちゃうんじゃないかと心配してる。+6
-0
-
64. 匿名 2020/02/07(金) 11:40:50
この前なんのトピでしたか、鉢を割って色々自分のデザインに飾るやつ+1
-0
-
65. 匿名 2020/02/07(金) 11:41:23
>>62
かわいい!和む+4
-0
-
66. 匿名 2020/02/07(金) 11:41:36
>>62
可愛い😍
どこの自然かと思った。鳥と緑のコントラスト素敵❤︎+5
-0
-
67. 匿名 2020/02/07(金) 12:04:07
パキラやガジュマル、モンステラも好きですが、今はポニーテールという観葉が好きです!
巡り会えたら買いたいなー+5
-0
-
68. 匿名 2020/02/07(金) 12:05:02
エバーフレッシュとドラセナを育ててる。
ドラセナが枯れてきてやばい。
寒い玄関に置きっぱなしがわるかったのかな。。
エバーフレッシュはリビングにいるから無事。+1
-0
-
69. 匿名 2020/02/07(金) 12:12:56
ガジュマル、ウンベラータ、コウモリランを育ててます。ガジュマルは12年前に100均で買った物ですが育ち過ぎて1メート超えです(^o^)元は手のひらサイズだったかと思うと我が子のようにかわいい。+5
-1
-
70. 匿名 2020/02/07(金) 12:17:11
+0
-0
-
71. 匿名 2020/02/07(金) 12:23:36
カボクとポトス、育ててます。大きくなって鉢が小さくなり、植え替えました。観葉植物ではないんだけど、ブーゲンビリアもあります。今年は珍しく、今も花がついてる(笑)。新芽が沢山でてて、春が近いなぁと思います。九州です。
日当たりがいい所に置いているからかな、元気です。+3
-0
-
72. 匿名 2020/02/07(金) 12:27:37
>>70
ありがとうございます😊+0
-0
-
73. 匿名 2020/02/07(金) 12:28:47
簡単そうかな?と思ってエアープランツを買ってみたが、普通の観葉植物よりも難しい…+4
-1
-
74. 匿名 2020/02/07(金) 12:31:24
ガジュマルを育てたいなって思うんだけど大きくなりすぎてしまったらどうしたらいいのかわからなくなるからなかなか踏み切れない。
大きくなりすぎてしまったらみんなどうしてる?+3
-0
-
75. 匿名 2020/02/07(金) 12:42:21
モンステラを大きく成長させるにはどうしたらいいの?
葉っぱ3〜5枚を何年も行ったり来たりしててぜんぜん成長しない。ちゃんと植え替えして鉢植え大きくしてるのに+5
-0
-
76. 匿名 2020/02/07(金) 12:47:06
10年前に買ったガジュマルがついに私の身長を追い抜きました。鉢植えで育てるのに限界を感じてます+7
-0
-
77. 匿名 2020/02/07(金) 12:51:50
暖冬と元々暖かい地域なので植物達も混乱気味
去年12月にダイソーで買ったサボテンが一回り大きくなったくらい
1月に新芽出して枯れちゃったり(本体は元気)とか、本来落葉して枝だけのはずのやつが紅葉したままだったり
ガジュマルと多肉と塊根植物その他色々+2
-0
-
78. 匿名 2020/02/07(金) 12:59:36
>>74
1番信頼してる花屋さん曰く「これ以上大きくしたくないと思ったところで鉢の大きさは変えずに、2年に1回目安で植え替え・その時に古い根を整理しつつ土を入れ替えて、あとは適宜剪定すればOK、植え替えは真冬は絶対避けて!」
って言われた
この花屋さん、枯らしたくない人の味方で他所で買った植物の相談にも乗ってくれるくらい良心的だから全面的に言うこと聞いてるw私がどんな植物でも枯らす人から脱できたのはこの花屋さんのおかげ+5
-0
-
79. 匿名 2020/02/07(金) 13:02:59
>>75
私は春夏と日当たりの良いベランダに出して、日光しっかり浴びさせて適度に雨も当てていたら顔より大きな葉っぱが出てきました。個体差もあるかもなのでなんとも言えませんが+3
-0
-
80. 匿名 2020/02/07(金) 13:04:26
>>52
モンステラ、パキラ、サンスベリア4鉢、ポトス、ゴムの木、ガジュマルを育ててる
子供が3歳くらいまでは、ひっくり返したり、葉っぱをむしられたりするからベランダに置いてた
ある程度分別がつくようになってきたら、室内に入れて棚の上とかテレビの横とかに置いてる
モンステラだけは、折れたりした場合毒性がある汁が出るから
ベランダか普段あまり子供は入らない夫の部屋に置いてるよ
夫や子供にイライラした時に、部屋の中に佇むみどりを見ると
ちょっと落ち着いて癒されるのを感じる
今度はオリーブの木とローズマリーがほしい+3
-0
-
81. 匿名 2020/02/07(金) 13:20:43
>>75
春の成長期になったら、ハイポネックスっていう液体肥料オススメ
Amazonやドラストで650円くらいで売ってる
日光によくあててあげて、水を適度にあげてるとあっという間に大きくなるよ
うちは叔母から引越し祝いにモンステラをもらったんだけど、この3年で3回鉢替えた
叔母はうちに来るたびに「えっこんなに大きくなったの」と驚く…+3
-0
-
82. 匿名 2020/02/07(金) 13:23:18
モンステラとガジュマルとポトスがいる。
モンステラは葉っぱが後ろにくるんってしてる気がするけど水不足かな?暖房ついてるし葉水はこまめにしてあげてるんだけど...+2
-0
-
83. 匿名 2020/02/07(金) 15:06:30
本名は分からないけど、電磁波を吸収すると言われてる観葉植物を職場のデスクで育ててる
水やりは月一だから楽ちん
もう2年くらい経つかな?+1
-0
-
84. 匿名 2020/02/07(金) 17:18:13
私も土さわりたくないし虫嫌い
・ハイドロカルチャー
・セラミス
土の臭いも気になるからこの2つに移し替えて育ててる
パキラ・シェフレラ元気に育ってるよ
+2
-1
-
85. 匿名 2020/02/07(金) 17:35:35
カポック
寒い地域住みだけど強いしかわいい
小さい新芽がたまらなくかわいい+1
-0
-
86. 匿名 2020/02/07(金) 18:41:32
>>6
水をやり過ぎ。過剰な加湿は虫が湧く。+1
-0
-
87. 匿名 2020/02/07(金) 19:04:12
観葉植物を玄関ホールに飾るのが夢だったのに北玄関にしてしまった…
弱らせたくないから日当たりの良い二階(しかも空室)で寂しくスクスク育ってる。+1
-0
-
88. 匿名 2020/02/07(金) 19:13:08
北海道です
アイビーとかツル性のはフサフサ育ってるけど、細い幹から葉の生える奴は日照不足のせいかひょろひょろ徒長して上手くいかないです
アボカドの水耕栽培してみたけど割り箸ほどの幹が50センチほど延て弱々しい葉っぱが生えるだけ…
最初から太い幹の鉢植えを買ってみようか考え中+2
-0
-
89. 匿名 2020/02/07(金) 20:21:48
>>9
うちのガジュマルちっとも大きくならない…
鉢を大きくして植え替えしたら大きくなるのかな?+2
-1
-
90. 匿名 2020/02/07(金) 21:12:21
song of jamaicaという名前に惹かれて
三年目のドラセナが居ます。
暖房が苦手なので、お風呂上がり以外つけた事がなく、
1年目2年目は葉が黄色くなった後落ち葉して枝だけに。
でも暖かくなると葉が出てきて元通り。
今年は環境に適するようになってくれたのか、
まだ葉は数枚落ちただけで頑張ってくれています。+1
-1
-
91. 匿名 2020/02/07(金) 21:39:19
部屋で育てる時に一番大事なのは、風通しですよ!
すぐ枯らしてしまう方は部屋の空気循環が悪い可能性があります。+1
-0
-
92. 匿名 2020/02/07(金) 21:42:18
>>73
エアープランツは観葉植物の中で一番難しいですよ!!水がいらない!なんて謳ってますが完全に間違ってます!水やりのタイミングを掴まないとすぐに枯れます!+4
-0
-
93. 匿名 2020/02/08(土) 00:33:45
なるべく暖かい部屋で育ててますよ+2
-0
-
94. 匿名 2020/02/08(土) 03:08:31
サンスベリアに花が咲きましたー。+1
-0
-
95. 匿名 2020/02/08(土) 03:12:40
パキラ、アロエ、ミルクブッシュ、ペペロミア数種、ポトス、バンブー、コウモリラン、ウンベラータetc
たくさんの鉢を部屋とベランダで育ててます
少し家を空けることが年に何回かあるので
その時に水やりがちょっと大変
冬はいいけど夏場がねー+1
-0
-
96. 匿名 2020/02/08(土) 10:09:26
>>94
おめでとうございます🌸
うちのサンスベリアは、花咲かないタイプかなぁ+0
-0
-
97. 匿名 2020/02/08(土) 10:30:54
>>89
2〜3年に1回、ひとまわり大きい鉢に植え替えした方が良いらしいです。
私は植え替えしなきゃと思いつつタイミングを逃し、まだ植え替えした事がないのですが、5年で50cm近く枝が伸びました。
日に当たる風通しが良い場所に置いてますか?+3
-0
-
98. 匿名 2020/02/08(土) 18:06:28
来週から東京ドームで世界らん展が始まるので行ってきます!+2
-0
-
99. 匿名 2020/02/08(土) 20:59:32
>>97
南向きの窓のそばに置いてますが、日は当たってないかも⁈
とりあえず春になったら植え替えしてみます。
ありがとう!+0
-0
-
100. 匿名 2020/02/09(日) 08:52:40
ウンベラータはどこまでも伸びるのかな?
今1メートルだけど、鉢を大きくしたら伸びそうで、剪定してらっしゃる方いらしたら、聞きたいです。+3
-0
-
101. 匿名 2020/02/09(日) 11:29:14
春〜秋ストレリチアが葉焼けしたので、カットし屋内に入れたんだけど枯れそうで枯れない。
どうしたものか新芽が出たけど枯れそうで枯れない…場所が良くないのかな〜?
カーテン越しとは南側が理想的なんだろか…。最初は元気で上手く行っていたのに難しい…3月になれば屋外に出そうかな?
+1
-0
-
102. 匿名 2020/02/09(日) 11:38:08
オリーブはお部屋で生育できるんだね!
外だと巨大化しそうなので余り葉っぱが落ちないなら育ててみようかなと思う。
+1
-0
-
103. 匿名 2020/02/09(日) 14:06:10
>>96
タイプがあるんですねー。初めてしりました。+0
-0
-
104. 匿名 2020/02/17(月) 18:36:54
仲間が増えましたー!この大小のバランスが良い。写真途切れてるけど…+2
-0
-
105. 匿名 2020/02/21(金) 19:12:00
ポトスいいね+0
-0
-
106. 匿名 2020/02/26(水) 23:31:30
観葉植物てあるだけで癒やしだわ+0
-0
-
107. 匿名 2020/02/29(土) 18:31:30
こんな時だから花を愛でるとしよう+0
-0
-
108. 匿名 2020/03/02(月) 10:32:01
新しい観葉植物何置こうかな+0
-0
-
109. 匿名 2020/03/03(火) 22:53:45
ウンベラータの脇枝が折れた😢+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する