ガールズちゃんねる

盛り上がる場所で冷めてしまう

95コメント2020/02/08(土) 04:30

  • 1. 匿名 2020/02/07(金) 01:00:01 

    普段わたしはお調子者でいつも笑っていると言われるような人間なのですが、なぜかみんなが盛り上がっていると冷静になってしまいます。友達に誘われ、経験として一度クラブとフェスに参加したことがあるのですが、盛り上がっている周りをみると一気に冷めてしまいました。好きなアーティストのライブなども冷めてしまいます。人が集まる場所がわたしには向いていないのだろうと思うのですが、なぜ冷静になってしまうのでしょう。行くまではすごく楽しみなのですが・・同じような方おられますか?

    +148

    -3

  • 2. 匿名 2020/02/07(金) 01:01:12 

    わたしもだよ。
    客観的になるっていうのかな?

    +163

    -0

  • 3. 匿名 2020/02/07(金) 01:01:43 

    盛り上がる場所で冷めてしまう

    +63

    -1

  • 4. 匿名 2020/02/07(金) 01:01:59 

    うぇーいってやるのが恥ずかしいんじゃないの

    +81

    -2

  • 5. 匿名 2020/02/07(金) 01:02:17 

    盛り上がる場所で冷めてしまう

    +35

    -6

  • 6. 匿名 2020/02/07(金) 01:02:29 

    みんながわーってなってる時自分だけみんながスローモーションに

    +80

    -0

  • 7. 匿名 2020/02/07(金) 01:04:35 

    「あれ?なんで盛り上がってるんだろ?」ってふと冷めるというか現実に戻ることあるよね

    +126

    -0

  • 8. 匿名 2020/02/07(金) 01:07:55 

    わかります。歳をとるにつれて友達全て縁を切ったし、会社でも無口な人を演じてます。楽ー!

    +34

    -15

  • 9. 匿名 2020/02/07(金) 01:09:02 

    わかる。好きなアーティストのライブをわざわざ観に行ったのに、まるで故郷のおばあちゃんのようなテンションで見てる…

    +89

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/07(金) 01:13:49 

    わからんでもない
    なんだこいつら?って、冷ややかになる

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/07(金) 01:14:02 

    周りが盛り上がれば盛り上がる程大人くなってしまう
    何故かその場にいる皆が盛り上がると何か良からぬ事が起きる気がしてしまうのよね
    だから、私は少し遠目に参加しようと思ってしまう

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2020/02/07(金) 01:18:32 

    跳んだりヒューヒュー言ってるの、あ…無理だわ…てなる

    +46

    -1

  • 13. 匿名 2020/02/07(金) 01:19:21 

    わかる。
    乗りきれない。
    集中しきれない。
    本当は我を忘れる位本気で盛り上がりたい。

    だから今年はコンサート行く!

    +62

    -2

  • 14. 匿名 2020/02/07(金) 01:23:14 

    >>10
    わかるわかる。
    何かこいつらのノリさみーなーって思うよね。冷静にいられる自分が逆に恐ろしくなるよねwこの場でこんな冷静になれるって私サイコパスかなって

    +44

    -2

  • 15. 匿名 2020/02/07(金) 01:24:06 

    みんなが盛り上がってるの見てるとスーっと身体が後ろに下がって、遠くからそれを見ている感覚になる。(実際には下がらないよ)
    で、現実感がなくなる。
    一種の離人感というか…楽しい時間は長く続かないと自分に報せるブレーキみたい。

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/07(金) 01:26:27 

    分かるなぁ。一緒になって騒げば楽しいはずなのに冷めてしまう…
    そうなると悪いのであえて避ける時もある。😑

    夢の国に行ってちょっと出来るようになってけど、やっぱり周りとズレて乗れていない感が否めない😓


    +22

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/07(金) 01:28:09 

    新年会の話で盛り上がってるけど、正直行きたくねー!
    何で仕事終わってからも会わなきゃ行けないんだよ。

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/07(金) 01:29:16 

    このタイプは自分が危機的状況下にない限り動かない人が多いようです。
    他人に感情移入がしずらく、物事を離れた位置から傍観することに徹するので、相手によっては見下されてると受け取られてしまう場合がありますが、本人にとっては「人より悪くない、劣っていないかどうか」が価値観・行動の基準であり「人より常に優れていたい」、もしくは「人に対して優越感も持つ」といった性格でありません。
    自分の不安要素を取り除くことには、とてつもない行動力と持続力を発揮しますが、通常時に何か目標を持って行動に移すのは苦手のようです。

    +13

    -7

  • 19. 匿名 2020/02/07(金) 01:33:44 

    わかる
    さっきセックス中に突然萎えて騎乗位中にスマホゲーム始めたら彼氏にキレられた

    +7

    -9

  • 20. 匿名 2020/02/07(金) 01:34:57 

    私もだけど、お酒が飲めない人は酔って、些細な事で盛り上がって爆笑してる人達の中に入れない。
    寂しい。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/07(金) 01:48:16 

    集団が嫌い。共感力が低い。客観的に物事をみる。持ち物や着る物が他人と一緒で落ち着くタイプではない。

    自分の事を並べてみました。どうでしょうか。

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/07(金) 01:52:52 

    常に一線引いてる
    同化できない自分に自信なくなる

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/07(金) 01:53:26 

    私も盛り上がってワイワイが苦手
    酒は好きだけど静かに呑みたいから呑み会は嫌い。
    うるさいだけだと思っている。
    変に張り切る奴にも嫌気

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/07(金) 02:07:48 

    >>20
    寂しいの?
    酔っぱらって爆笑してるけど、何の話してたかは何にも覚えてないよ。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/07(金) 02:10:49 

    >>19
    騎乗位しながらゲーム?器用だね

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/07(金) 02:11:54 

    サプライズ(される側)とかどうしたらいいのか分からない
    なんか恥ずかしい

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/07(金) 02:14:58 

    >>19
    なんのゲームをされたのですか?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/07(金) 02:20:23 

    ジェットコースターで『キャーッ!』って叫ぶことも無く、無言で乗れる自分にびっくりした事があります。私冷めてますか?

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/07(金) 02:24:08 

    >>28
    こわくないの?
    真顔でジェットコースター乗ってるってこと?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/07(金) 02:25:45 

    >>24
    だから同じ話をリピートしてるのかww

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/07(金) 02:26:00 

    私もそうだ
    同じ年齢の女性達が盛り上がってワイワイ
    やってるのを冷めた目でみてしまう。
    何が楽しいのかわからん

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/07(金) 02:26:42 

    >>21
    追伸
    >持ち物や着る物が他人と一緒で落ち着くタイプではない。

    ユニクロのチラシでいいなと思っても、店舗でずらーって同じ物が並んでいると、途端に購買意欲がなくなる。あの時の引いた感じと、盛り上がってる他人を引きで見てしまう瞬間が似ていると言いたかったです。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/07(金) 02:28:09 

    ちょっと違うかもしれないけど、私子供の時、
    周りがわーって楽しそうな時はそれに反発したくなって、暗い感じの時は明るく盛り上げたくてしかたなくなる。あまのじゃくというか。
    家族旅行で皆んながうきうきしてる時、行きたくない!って楽しい雰囲気ぶち壊してた。
    いまはそうでもない。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/07(金) 02:33:51 

    自分がやろうとしていたことを先に誰かがやって、それがダサく見えたら、今からやろうとしていた自分の姿を映し出し、やる気が失せてしまう現象なのかも。


    盛り上がる場所で冷めてしまう

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/07(金) 02:33:53 

    >>33
    あまのじゃくって、分かる!私そうだわ。基本そういうところがある人なのかな、引く人って。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/07(金) 02:34:19 

    分かります。
    決してつまらないとかではないんだけど、何か冷めてしまうんですよね。何でなんだろ。。

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/07(金) 02:49:08 

    盛り上がる場所で冷めてしまう

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/07(金) 02:59:55 

    なんかその空気に酔えないんだよね

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/07(金) 03:04:16 

    共感力が乏しいのでは

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2020/02/07(金) 03:12:16 

    >>18
    何かの真面目なコピーなんだよね?
    要は、このタイプの人は良い方にも悪い方にも目立ちたくない、という点に集約されるって事かな。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/07(金) 03:27:56 

    私なんで重傷だよ

    お葬式や人に怒られると笑ってしまう

    逆に楽しい場だと全然笑えないしむしろつまらない

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/07(金) 03:37:02 

    >>4
    あぁ〜虚栄心みたいな?

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2020/02/07(金) 03:41:12 

    >>27
    それ重要

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2020/02/07(金) 03:42:44 

    >>41
    面白おかしい訳ではなく、笑っちゃダメって思えば思うほど余計笑いが出そうになるよね、あれ何だろう

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/07(金) 04:17:18 

    O型

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2020/02/07(金) 05:13:32 

    すごくわかる!
    大丈夫?この人達って目で見ちゃう
    あと急に人気になったものとかも自分はハマりたくないと思ってしまう

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/07(金) 05:27:20 

    わかる!!
    私も普段はウェイウェイってノリで生きてるんだけど誕生日サプライズされたり、何かのライブ行ったり皆で集まって〜とかの時に急にスイッチ切れる
    サプライズはどう喜べばいいのか分からないから嫌い…
    急に第三者の視点になっちゃうよね不思議

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/07(金) 05:41:35 

    凄く分かります。私は吉本新喜劇でそうなります。何が、どこが、何でこれが面白いの?ってなります。それとやたらとはしゃぐ人やテンション高い人が苦手です

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/07(金) 05:44:30 

    >>41
    木魚のポクポクポクポクって2分もたない。葬式で笑うわけいかず、トイレに逃げ込む

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/07(金) 05:47:19 

    >>18
    そういう貴方は人に対して優越感を持つタイプ
    (笑)

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/07(金) 05:50:52 

    盛り上がってる人達も
    盛り上がってるフリしながら
    内心冷めてるかもよ。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/07(金) 05:52:28 

    1度、武道館にライブを見に行きました。もちろん周りの人は凄くノリノリで楽しそうでしたが、私は家や車で聞いてるほうが好きだと気付いてからライブを見に行くことは無くなりました。そしてミュージカルも、映画も大勢が苦手なんだと思いました。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/07(金) 06:00:21 

    私は映画館でみんなが笑うと急激に笑えなくなる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/07(金) 06:26:18 

    私は職場の飲み会でよく冷めちゃう。
    うわべだけで、仲良しごっこみたいな?!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/07(金) 06:36:06 

    >>1
    B型あるある

    +2

    -7

  • 56. 匿名 2020/02/07(金) 06:45:50 

    >>55
    分かる!
    行くまでは凄いあれこれ妄想を膨らませて何か例えだと修学旅行の前の日みたいな感じで凄く楽しみにしてるのにいざ行くど何かクールになるって言うか楽しんでる自分をふとしたときに想像したときに急に恥ずかしくなってしまう

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/07(金) 06:54:15 

    >>41
    そうなのよ。うちの宗派
    最初にお坊様が3名、膝を曲げで縦に上下運動を繰り返すんだけど、思いっきり吹いてしまったのよ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/07(金) 06:54:57 

    >>1
    イメージしてたよりも楽しくない時にそうなる。
    あ、こんなもんかって

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/07(金) 06:56:52 

    >>17
    本当それ
    お金払って欲しいわ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/07(金) 06:58:37 

    >>52
    私もそうです。
    間に合ったところで豆粒くらいにしか見えないし、
    テレビで見てる方がゆっくりじっくり見れる!
    でも在宅ヲタだとバカにされたり好きなのにライブ行かないの意味わからないとか言われて悲しい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/07(金) 07:07:08 

    無理してでも合わせれば自然に楽しくなるんじゃ?

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2020/02/07(金) 07:14:01 

    >>1
    想像したらちょっと面白かったw
    普段ニコニコキャッキャしてる人がフェスでチベスナになってると思うと

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/07(金) 07:28:04 

    プライドが高いんだと思う
    私もそうなんだけど

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/07(金) 07:28:28 

    私も同じ、急に冷める。
    なんでだろう?
    つまらなくなってしまうのかな?とも思う。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/07(金) 07:37:54 

    あるイベントで、親指を下に向けてブーーッ!ってやるのを「せーのっ」って司会者に求められたけど、下品だしノリが寒いしで耐えられなくてその場を去ったわ。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/07(金) 07:41:03 

    >>1
    釣りだね

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2020/02/07(金) 08:17:35 

    >>1
    女の人が複数で盛り上がる時が決していい事だけではないのを
    同じ女として見て来ていい意味で忘れてないのもあると思うよ
    楽しむ場であってもたまにそれはあるから

    流されちゃいけない、自分で気持ちを落ち着けてないとって


    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/07(金) 08:22:22 

    ちょっとズレるかもしれないけど、今なんかすごい盛り上がってる新沼謙治トピが寒すぎる
    最初はネタ的な面白さがあったけど、トピが進むにつれて過剰に褒め称えあったり楽しいアピールしたり、うすら寒い馴れ合いが気持ち悪い
    言い方悪いけど、じわじわと人気の出てきたコンテンツにミーハーなにわか女が群がってつまんなくなって衰退させる感じを100倍速で見てるような気分

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/07(金) 08:27:24 

    ちょっとずれてるかも知れないけど
    RPGで最終ボスの直前で冷める時があるわ。

    例えるならドラクエ5での
    ゲマはパパスの仇!ってなって倒すんだけど、
    倒した後は何かもう良いかな?って気になる時があった。
    盛り上がる場所で冷めてしまう

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/07(金) 08:29:30 

    >>1
    私もそうです!凄くわかる!
    どっちが本当の自分?って昔思いましたが、ふと気づいたんです。
    自分が中心で笑いが起きてなきゃ嫌な人間なのかもって(笑)
    それに気づいてからは、そんな自分嫌だなと気をつけてきたのもあって、みんなが楽しそうな場でもニコニコ話を聞く側に慣れてきている気がします!笑

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/07(金) 08:30:50 

    ドラマを観ていてヒロインが泣き出したが
    泣き顔が恐ろしく不細工だった時に心がスーーーッと冷えていく

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/07(金) 08:40:17 

    冷静に見てしまう、昔からそうだった、運動会でもみんな応援してるのに後ろで冷静に見てた

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/07(金) 08:44:25 

    >>1
    自分が注目されてないと嫌なタイプなのでは

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/07(金) 08:48:44 

    エナジーを吸い取る人が近くにいるとか
    割りと本気で言ってる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/07(金) 08:49:29 

    >>55
    A型やけど。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/07(金) 08:50:02 

    ライブの時によく思います。
    大声で騒いでみたい

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/07(金) 08:52:34 

    結婚式の男性陣の内輪ノリの余興とか、熱唱とかすごい冷めしまう。何なら自分が気恥ずかしい気持ちにすらなる。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/07(金) 08:56:04 

    東野幸治がどんなに楽しくても2時間が限界で、それを過ぎると心のシャッターがガラガラって閉まってうちに帰りたくなるって言ってた。
    あ!同じ感覚だ!って思って、それ以来東野幸治に親近感を覚える。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/07(金) 08:57:18 

    なんとなく分かります
    わーってみんなで盛り上がる
    けれど一気に冷める(覚める?)というか
    引いてしまいます
    卒業式でもみんなが泣いてるんだけど
    私も悲しく寂しいけど泣けない
    引いてしまった
    感情が表に出にくいのかな

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/07(金) 09:11:35 

    だいぶ昔だけど、
    自己啓発セミナーに参加したとき(会員参加)、
    むりやりに笑顔&元気を出さなきゃいけなくて、
    めまい起こしそうになった。
    みんな恥ずかしがってはいたけど、
    できてて、すごいなって思った。
    最後に講師が、
    「また参加したい人!」って言って、
    みんな即返で「はいっ!」って手を挙げて答えてた。
    出遅れて手を挙げてるの、私だけだったな。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/07(金) 09:13:28 

    80です。
    会員じゃなくて、
    社員でした。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/07(金) 09:17:53 

    酒の席でだんだん盛り上がっていってちょっと無礼な内容で騒いだりしだすと、相対的に自分だけ盛り下がる
    周りの人は「もー○○さん馬鹿なんだからww」ってキャッキャしてるけど私はアホじゃねーの?社会人として恥ずかしすぎでしょみたいな気持ちでいっぱいになる

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/07(金) 09:37:34 

    >>1
    自分はボウリングがダメだな。
    いつもはウェーイだけど
    ボウリングはなんか違う。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/07(金) 10:04:29 

    >>4
    そうです。私はウェーイとやるの恥ずかしいです

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:28 

    >>54
    めっちゃわかる
    冷める原因そこだわ。
    群れてたい、独りは恐い人がうわべだけキャッキャしてる感じ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/07(金) 11:14:29 

    >>8
    友達ゼロはさすがに問題アリでしょw
    ドヤれることじゃないよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/07(金) 13:44:24 

    デデニー。
    友達や彼氏がデデニー好きで誘われたらお付き合いで行くけど正直なにが楽しいのかわからないし疲れるし早くけえりたいと思ってる。
    人気者のミッキーも声が甲高くていつもビックリした顔しててイライラする。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/07(金) 14:16:13 

    >>83
    あの投げた人が戻ってくる時のハイタッチがどうにも恥ずかしい。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/07(金) 14:19:21 

    自分の結婚式でさえ引きで見ていた。ひな壇が居心地悪くて仕方なかった。段取りとか、ゲストの皆様に粗相がないかとか、そんなことばかり気にしていた。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/07(金) 14:46:02 

    同じ。
    なんでここに来ているんだろうって狂気を感じる踊る人達を観て思う時がある。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/07(金) 15:00:33 

    >>88
    それ!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/07(金) 16:19:05 

    学生の時もそーだった人多そう。
    合唱コンクールや学祭、卒業式で
    みんなめちゃくちゃアツくなったり泣いてるの見て
    自分一人ちーんみたいな。

    斜に構えてるとか厨二病みたく思われたくないから
    なるべくノリあわせてたけど内心すごい冷めてた

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/07(金) 23:50:33 

    子供出来て子育てサークル誘われたから入ってまわりは盛り上がってたけどなんか無理だった。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/08(土) 00:06:50 

    >>29
    なぜか、黙って乗ってみようと思ったら乗れました(笑)ジェットコースターに身を任せ~って感じでただ座ってただけです。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/08(土) 04:30:58 

    >>1
    自分が主役じゃないから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード