-
1. 匿名 2020/02/06(木) 21:13:45
単に超厳しい超キツイぐらいなら、それなりに仕事を真面目にやっていれば上手く付き合えますが、周りに理不尽な思いをさせるような人は仕事が出来てもキツイなと思ってしまいます。
主の先輩が仕事出来ますが他人に注意することを自分は守らない、依怙贔屓激しくて贔屓された人がそれを良いことに仕事を覚えない、贔屓されていない人はそのフォローをしないとキツく注意されるので厳しいです。
+107
-0
-
2. 匿名 2020/02/06(木) 21:14:19
+47
-0
-
3. 匿名 2020/02/06(木) 21:15:35
+8
-10
-
4. 匿名 2020/02/06(木) 21:15:38
どこにでもいるんだよね。+113
-1
-
5. 匿名 2020/02/06(木) 21:15:45
別にいいんじゃない+8
-13
-
6. 匿名 2020/02/06(木) 21:15:51
+55
-2
-
7. 匿名 2020/02/06(木) 21:15:54
贔屓のオタがメンバーをレイプしてももみ消して被害者を吊るし上げて訴える最低女社長がいる+45
-0
-
8. 匿名 2020/02/06(木) 21:15:56
お客様対応はすごく評価高いのに、新人いびりの常習がいる
お客様対応では笑顔で対応
新人には般若の顔で接触
+156
-0
-
9. 匿名 2020/02/06(木) 21:16:17
お局じゃん
仕事できるタイプでそういう人多い
ただの勤務年数多いババアとは違うから、持ち上げるしかないわ+83
-3
-
10. 匿名 2020/02/06(木) 21:16:31
私は仕事出来ない上に性格に難ありだと自負してます、、、そんなこと言われたら、、、私は。
+46
-3
-
11. 匿名 2020/02/06(木) 21:16:38
上司仕事できるけどめちゃ怖いです。
機嫌が悪いとアゴで指図されたり、いちいちダメ出しして鼻で笑われたりメンタルやられます。
私は仕事できませんが性格は良い方です。+47
-9
-
12. 匿名 2020/02/06(木) 21:16:43
>>1
職場の空気を悪くするのは、空気が読めないってこと。仕事ができるとは思えない。+149
-2
-
13. 匿名 2020/02/06(木) 21:16:47
性格に難があるから多少ヒトを踏み台にしてでも上に登りつめる。上にいる奴は性格が曲がってるやつが多い。+50
-0
-
14. 匿名 2020/02/06(木) 21:16:54
仕事が出来ていればまだいい。
私の周りは仕事が出来ない人に限って性格にも難がある人が多いよ。+79
-2
-
15. 匿名 2020/02/06(木) 21:16:56
顔に全面に出ておる!!+9
-0
-
16. 匿名 2020/02/06(木) 21:17:04
言い方がキツく、毎回のように誰かと揉める社員さんがいる。若いし将来性もあるのにもったいないよね。
みんなと上手くやる方法なんていくらでもあるのに。+52
-0
-
17. 匿名 2020/02/06(木) 21:17:11
性格が良くて仕事ができないやつは、いらない。+20
-16
-
18. 匿名 2020/02/06(木) 21:17:29
確かに経験がある方だけど、
時代に合ってないことを、自分の方法でやるから、
後輩たちは、時間がかかってついていけないし。
その人ににらまれたから、他の人からも避けられたし。
御局様です。+9
-0
-
19. 匿名 2020/02/06(木) 21:17:41
トータルすると仕事できるとは言えない+30
-0
-
20. 匿名 2020/02/06(木) 21:17:42
いるいる。
そういう人。
仕事出来るのに性格キツくて、若い子たちから嫌われてる。
周りと円滑に物事を進めることも仕事の一部じゃないの?
と思う。
その人いるとギスギスしてて雰囲気悪い…+103
-0
-
21. 匿名 2020/02/06(木) 21:18:05
自分は仕事が出来る=自分は特別な人間だから何やっても許される
って思考の人いるよね
意味分からないしクソダサイと思う+88
-1
-
22. 匿名 2020/02/06(木) 21:18:20
>>17
そうかなー
悪い人しかいない職場なんて嫌だな…+20
-4
-
23. 匿名 2020/02/06(木) 21:18:26
昔いました
めちゃくちゃ仕事出来る人で、頭の回転も良く、服のセンスも良かったのですが、性格がキツくて(ワガママ、差別が酷い、言動がキツい、裏表が激しい)嫌われていました
夏場、職場のクーラーが壊れ「暑い中で仕事は出来ません」とクーラーが直るまで休暇を取っ手いたのは驚きました+37
-0
-
24. 匿名 2020/02/06(木) 21:18:42
仕事ができるなら良いんじゃないかな。だいたい性格に問題ある人って仕事もできない。+14
-7
-
25. 匿名 2020/02/06(木) 21:18:49
本当に仕事できる人は業務だけじゃなくそういう難ある人ともうまく付き合えて立場を確立して働きやすい環境作っていくんだよ+59
-1
-
26. 匿名 2020/02/06(木) 21:18:51
我が編集部には、超意地悪で全員に嫌われてるブス女がいる。
彼女の非道な行いを上司も知ってるが、「そういう人間が1人いると、職場がピリッとしてダラけずにすむ」と容認。
いやいや、この女がいなくてもダラけないから。
+56
-0
-
27. 匿名 2020/02/06(木) 21:19:02
それ普通+1
-0
-
28. 匿名 2020/02/06(木) 21:20:02
>>1
そういう人は、同僚の信頼が得られないから、
ほとんどの場合、自分が困ったときにだれも助けてくれないで、自滅する+18
-0
-
29. 匿名 2020/02/06(木) 21:20:52
毎日のように新入社員に嫌味を言う40代のオッサン
管理職だし仕事はできるのかもしれないけど、見てるこっちが嫌になる
ちなみに他部署でもオッサンのパワハラもどきが話題になってる+14
-1
-
30. 匿名 2020/02/06(木) 21:21:07
それは仕事ができるとは言えない。
人間関係も大切+28
-0
-
31. 匿名 2020/02/06(木) 21:21:10
>>10
自分で難ありという人は大丈夫なんだよ+19
-1
-
32. 匿名 2020/02/06(木) 21:21:21
>>17
美容師さんとか、愛想良くて優しい人下手だったこと何回があったな。。客視点だとほんとに嫌+22
-0
-
33. 匿名 2020/02/06(木) 21:22:20
>>17
賃金が発生してる以上は性格より仕事ちゃんとしてほしい。+22
-1
-
34. 匿名 2020/02/06(木) 21:22:28
>>23
有休の範囲だったらいいんじゃない?+5
-2
-
35. 匿名 2020/02/06(木) 21:23:46
本社が採用した正社員には辛く当たり、自分で採用したバイトには激甘だった上司。口癖は人事は碌なヤツを送ってこないと公言。8か月で6人も本社に送り返してやったと忘年会で自慢してたら、次の人事異動で消えていた…。送別会もなかった正社員は彼女だけだったらしい。+12
-1
-
36. 匿名 2020/02/06(木) 21:23:47
性格キツい奴を野放しにしてる上司も最悪+48
-0
-
37. 匿名 2020/02/06(木) 21:24:34
社員で性格は普通だけど全く仕事が出来ない。皺寄せがパートに来る。そうなると、性格いいより仕事できる人のほうがいい。+21
-1
-
38. 匿名 2020/02/06(木) 21:26:59
性格キツイから、仕事が出来てない人に注意するときがやたら厳しい。 皆んながいる前で怒ったり。
本当に仕事が出来る人って、教え方も上手で新人を伸ばしてあげれる人だと思う。+78
-0
-
39. 匿名 2020/02/06(木) 21:26:59
>>9
強烈なお局いて仕事抱えこんでて将来辞める時に一気に自分引き継がれそうだったからさっさと転職したよ
経理に興味なかったし+5
-1
-
40. 匿名 2020/02/06(木) 21:27:07
>>1
いやあ、そういうタイプは持ち上げた方が良いからそうするだけで仕事出来る人では無いよ。
ただの馬鹿。
だけど、持ち上げた方が楽じゃん。
スミマセ〜んーって言って相手してあげて、数ヶ月もすりゃ大した人じゃないと分かるよ。
すると、そういう人はより一層キツくなってくるから、そんな姿を見て笑いが止まらないよね。
馬鹿とハサミは使いよう。
高齢独身のお局上司はアスペなので、視界に入れる必要も無い。+10
-1
-
41. 匿名 2020/02/06(木) 21:27:24
>>12
すごくその通りだと思いました。
その人のせいで辞めていく人が多数いてほんと迷惑。
誰にも尊敬されてないのに先輩面。
名前そのまま書き込んでやりたいくらい性格難のひといました。+61
-1
-
42. 匿名 2020/02/06(木) 21:27:38
私生活でしくじってる人って職場サイコパスだよね+34
-2
-
43. 匿名 2020/02/06(木) 21:27:45
>>13
口も上手いよね〜+13
-0
-
44. 匿名 2020/02/06(木) 21:28:42
自分で仕事が出来ると言ってる人は仕事が出来ない+23
-0
-
45. 匿名 2020/02/06(木) 21:29:00
本当に仕事出来る人は、人間関係も仕事のうちで上手い事やっていくよね+37
-0
-
46. 匿名 2020/02/06(木) 21:29:36
仕事は口数で勝つより能力が第一だと思う+6
-0
-
47. 匿名 2020/02/06(木) 21:30:11
>>10
自覚があるだけまだいい。+7
-0
-
48. 匿名 2020/02/06(木) 21:30:44
仕事が出来る人に二重人格多し+4
-0
-
49. 匿名 2020/02/06(木) 21:31:26
うわ、上司だ。
ぱっと見サバサバ系(というかガサツ)だけど、メンヘラで男に依存して、男がいないと生きていけない。
コンプレックスの塊で、満たされないから男を取っ替え引っ替えしてるらしい。(見た目は中の下ぐらいだけど、簡単にヤれそうなちょいブスポジション)
職場でも男に手を出しまくってるし、好きだった人もいっぱいだし、アピールされたって人の証言までw
1人が無理だから後輩と群れて、気に入らない人は仲間外れ、説教の際は人格否定。
美人の同僚にはかなりキツく当たり、好きだった男性の同僚と美人が付き合ったら、本人にもボロクソ言って、別れさせようと必死で、噂も流しまくってたらしい。
基本口が軽くて、人に何でも喋るし。
でも仕事はできる。
ただ上司になるような人格はしてないけど、なる人がいてないってだけかも。+16
-0
-
50. 匿名 2020/02/06(木) 21:31:45
仕事に難ありというのでも、仕事の出来てカバー出来るか出来ないかだよね。
主さんと似たような性格の人がいたけど、彼女が原因で会社が引き止めるぐらい有能な人が退職していったから、異動になったよ。+7
-0
-
51. 匿名 2020/02/06(木) 21:31:58
>>1
仕事出来ないから、暇つぶしに会社来てるタイプかと。出来てるように大きく見せてるだけなので、辞めるとか定年する時とか何か機会があった時にあっという間に人が離れるタイプです。+17
-0
-
52. 匿名 2020/02/06(木) 21:35:09
人間の能力なんて実際大差ないと思ってるから、仕事できるかどうかより理不尽なことしないかの方が重要かなぁ+21
-2
-
53. 匿名 2020/02/06(木) 21:35:39
>>17
かと言って人の事罵倒してるのはもっとイヤ+7
-0
-
54. 匿名 2020/02/06(木) 21:36:39
言葉尻がきつくイヤミたらしい、冗談が通じずすぐ本気にとってネチネチ愚痴りだすパートリーダー60代のお局!その人いないと仕事回らないし聞かないとわからない事沢山なんだけど、皆、一緒のシフト入りたくなさすぎてその人が希望書くまで、じっとしてる。
+10
-0
-
55. 匿名 2020/02/06(木) 21:37:08
手先が器用で仕事が早いのに言い方がキツかったり棚上げた発言が多い人いたな。
人間何か欠けるね。+27
-0
-
56. 匿名 2020/02/06(木) 21:37:44
そんな人いるよね
嫌なことをされたら、想像の中で背負い投げしてる+7
-0
-
57. 匿名 2020/02/06(木) 21:39:23
仕事はできるし、いい人なんだけど、私生活に問題がある人はいる。
深く関わらなかったらいいんだろうけど。
問題って、不倫なんだけど。
今は部署が別になったら、嫌悪感しか湧かなくなった。
+8
-0
-
58. 匿名 2020/02/06(木) 21:40:19
>>1
単にキツイだけの人は、普通に仕事やっていれば上手く付き合えるんだよね。
というより、おかしいな?と思うことがない。
職場の先輩が超キツイ人だったけど、仕事さえ普通に出来るようになれば年に数回たまに正しいことでキツく言われるだけだった。+12
-1
-
59. 匿名 2020/02/06(木) 21:41:35
>>35
何故上に牙剥くような事を自慢するのか笑 ざまあという気持ちも無く、そりゃそうだろって感じ+2
-0
-
60. 匿名 2020/02/06(木) 21:42:00
いるいる。
地頭はいいし言ってることも
最もなんだけど柔軟性が無くて決まった
レールからそれるとイライラし始める。
酷いときは私はコレやらないって言いだす。
それだけならまだいいんだけど
男相手の時にイケメンにはちょいデレ
そうでない人には激ツンケン。
40半ばで独身も納得した。+20
-0
-
61. 匿名 2020/02/06(木) 21:44:05
>>8
そういうのって意外と客側にもバレてるかも
うちの近所にある郵便局の局長(女性)が私の親と知り合いで、話してる時は普通に優しくて丁寧な口調なんだけど「この人何となく怖いな〜」と思ってた
しばらく経って親から聞いた話では、その局長がかなりキツい性格で色んな人と揉めては常に人間関係でトラブルを起こしていたらしい
私も昔キツい人から嫌な思いさせられたからか、無意識のうちに第一印象で違和感を感じたのかもしれない+24
-1
-
62. 匿名 2020/02/06(木) 21:46:57
>>45
仕事出来る人に揉め事は圧倒的に少ない気がする。+6
-3
-
63. 匿名 2020/02/06(木) 21:52:48
>>54
そして、大体そういう人って優位とるために大事なポジの仕事抱え込んでるイメージ。
もっというと、その人しか出来ないんじゃなくてその人が居なくなったら誰にでもやる事が出来るのが殆ど。代打はいくらでも居るなら人間関係円滑に出来る人のがいいに決まってる。+27
-0
-
64. 匿名 2020/02/06(木) 21:53:42
職場に仕事できる人がそもそもいない。+2
-0
-
65. 匿名 2020/02/06(木) 21:54:46
>>62
トランプさん見るとそうだね。
+2
-1
-
66. 匿名 2020/02/06(木) 21:55:04
>>8
モラ男に通ずるものがあるな
表向き人当たりいい人って裏がある場合がある
みんなそうなわけじゃないけどなんとなくわかる気がする+17
-0
-
67. 匿名 2020/02/06(木) 21:57:13
>>1
仕事出来ても空気乱すような先輩って好かれないし後輩誰も懐かないんでは?それじゃ意味がない+15
-0
-
68. 匿名 2020/02/06(木) 21:57:48
トップに立っている人、成功している人ほど性悪ってのは定説だよね
それに付け加えて「良い人ほど辞めて行く」ってやつ
悔しいけど結果出している人が全てなんだなって思う+18
-1
-
69. 匿名 2020/02/06(木) 22:01:17
私の職場にもいます。
1番仕事出来るからって、不機嫌な態度だしてもいいと思ってる。
その人のせいで空気がギスギスしてるんだよ。
今日は機嫌悪いかなーと毎日憂鬱。+24
-0
-
70. 匿名 2020/02/06(木) 22:05:05
上司がそう
その道では尊敬するほどレベルが高いのに
日によって機嫌のムラが激しすぎる
天才肌の人って難しい+6
-0
-
71. 匿名 2020/02/06(木) 22:07:04
>>2
大前春子タイプは全然嫌じゃないけどな
自分の守備範囲がめちゃくちゃハッキリしていて、協調性ゼロってだけで、周りに害はない。
彼女が自分の部下や後輩でこちらが頼む立場ならちょっと困る時あるぐらいだけど、普段の仕事の出来でそれはカバー出来てる+17
-0
-
72. 匿名 2020/02/06(木) 22:09:26
うちの上司(男)ですね
仕事はどちらかといえばできる方に入るとは思います
しかし性格がほんっとに最悪で陰湿
苦手だと陰で言っている人もちらほら聞いたことがあります
一応上司なので、部下達は慕っているように見えますが、本音はどうだか…
この人の下で働き、続いている人は10年間で1人だけです
私は非正規なのでほどほどにしてますけど
こういう人って自分に問題があるって自覚あっても直さないから厄介なんですよねえ+3
-0
-
73. 匿名 2020/02/06(木) 22:10:14
>>1
それはサイコパスか発達障害なのでスルーするしかないなー
でも上司からは仕事が出来ると思われるんだよね
他人を犠牲にしてでも自分の仕事を終わらせるから
ただ能力のある上司だとそこもわかってるから評価は低いけど
出来る上司ってそんなにいないんだよね
だって出来る人よりもそういう人のが上司になり易いんだから+5
-0
-
74. 匿名 2020/02/06(木) 22:11:04
>>57
マイナスになるかもしれないけど、不倫は職場外のことだから気にはならないな
深く付き合うのはやめたほうが良いかなとは思うけど、職場で一緒に仕事する分にはさほど問題はない。
+7
-1
-
75. 匿名 2020/02/06(木) 22:12:51
>>47
自分で性格悪いと言う人が身近にいますが
本当に変わってます。
こっちの精神が病むくらい
そういう人もいるということで‥
+8
-0
-
76. 匿名 2020/02/06(木) 22:13:17
テンションの落差が一日の中でも割とあって、人によっても態度変える人が居てかなりめんどくさい。
本人曰く、男っぽい性格らしいけど、自称サバサバ、男っぽい性格って言う人に限って女々しくて」ちっこい。
サバサバしてるとか人に評価されることだからね?自分で言うことじゃなく。+10
-0
-
77. 匿名 2020/02/06(木) 22:16:07
>>51
職場のおばさんがそう。
かなり群れたがる性格で前の職場ではみんなから頼りにされていたと豪語する割には前の職場の人との付き合いがないようで。
それを裏付けたのが、職場で人気ある同僚が元同僚達と未だに食事にいったりしていることについて「やめた人と食事して何が楽しいのかしら」と言っていたこと。
みんな、ウンザリしていたんだろうね+7
-0
-
78. 匿名 2020/02/06(木) 22:19:36
それでも給料が発生してる以上、仕事が出来ない人より会社にとって必要なのは確か。私は人並み程度にしか仕事出来ない人間だから、どんな嫌な人の事でも悪口は言わないようにしてます。+9
-0
-
79. 匿名 2020/02/06(木) 22:19:53
仕事はすごく早いんだけどコミュ障なのかなんなのか重要なことを全然伝えてくれない人がいる
べつに飲み会来なくてもお昼つるまなくてもいいから、仕事で必要なことぐらい伝えてくれよ…別部署に伝達しなきゃいけないことも多いしそれで理不尽に怒られるんだから+6
-0
-
80. 匿名 2020/02/06(木) 22:20:49
>>51
職場にその手の人がいるけど、お金持ちとの人脈あると自慢するのに、最低賃金のウチの職場に彼女が頼むカタチで紹介してもらって入ってきたのが不思議。
話盛ってそうだなと思っています。
友人に何人かお金持ちと仲良しの人がいるけど、全員ヘッドハンティングの話を貰っていたなぁ。
それも、かなりの高待遇の。
転職するつもりがなくても誘いを受けていた。+3
-0
-
81. 匿名 2020/02/06(木) 22:24:40
女関係だらしなくてバツ2。会社の女の子に手を出しまくり。でも全国で営業成績ダントツ1位な男性社員がいる
派遣の女の子に手を出して妊娠→逃走騒動になったときも普通ならクビ切られるのに成績トップだから減給だけで済んだ
クズなんだけど確かに人の懐に入るのも説明も凄く上手いんだよ…頭の回転が早いというか…クズだけど話してると楽しい気分になってしまうのが悔しい+4
-1
-
82. 匿名 2020/02/06(木) 22:29:10
根は悪い人じゃないけど
女子中学生か女子高生くらいで時が止まってて
職場を女子高かなんかみたいな感覚で
派閥とか勝手に作って不協和音を作りだす。
自分の考えが絶対で周りを巻き込んで相手を悪者にするのが大好き。
古株の人だからそういう雰囲気にしちゃうんだよね。人の見た目の変化をめざとく見つけてあーだこーだ言ったり 本人がいないところで勝手にあだ名つけてたり 噂話も好きだし、陰口とか悪口とか言いたい放題だし。自分は何も言われてないとでも思ってるのかな。しかもよく周りの人の事を信用して陰口とか言えるなぁと不思議。
他人子どもっぽくで女子中学生みたい。+25
-0
-
83. 匿名 2020/02/06(木) 22:37:32
>>81
営業って女関係だらしないけど仕事は出来る人が多くない?
私の職場も不倫してるし出会い系で女漁ってるけど社長からエースと呼ばれるぐらいやり手な営業社員がいる+6
-0
-
84. 匿名 2020/02/06(木) 22:38:06
うちの会社にいたお局。色々あって辞めた時は、みんな大喜び。
でもその人は、責任感が強く自分にも厳しく、パートさんの教育や管理にも長けた有能社員だった。
職場の雰囲気は平和だけど仕事全般のクオリティはガタ落ち。今思うと有能な悪役だった。穏やかな性格で他人に求める仕事のハードルがもっと柔軟なら神お局なのに…
+22
-0
-
85. 匿名 2020/02/06(木) 22:39:17
>>26
これ一理ある。1人悪者がいるとその周りで団結するんだけど、悪者がいなくなると、その団結力って意外となくなって、仲が良かったはずの人達が揉めたり、その中の人が新たに悪者になったりするんだよね。+21
-1
-
86. 匿名 2020/02/06(木) 22:42:25
某飲食店で働いてます。自分が失敗したなら、それは怒られても、次はがんばろう!とか気をつけなきゃって思うけど、先輩が洗い物をしていて、私は練習のために一人でキッチンこなしててただでさえ、余裕がないのに洗い終わった皿を戻してくれる!!!と二回も怒鳴られました。
余裕がある時はたまった皿戻すけどさ、
そんなに怒ることか?と呆れました。
私が職場ではランクが下なので言いやすいんでしょうね〜。。ぺこぺこすんのやめようかな+9
-0
-
87. 匿名 2020/02/06(木) 22:45:00
ルールを守ってくれない人たちが団結してしまって、私が頭おかしいみたいになってて参る。
キーキーいうのは性格悪いときっと思われてる。
私がルールを守らない時は厳しく言われるのにな、理不尽だなと思う。
+9
-0
-
88. 匿名 2020/02/06(木) 22:47:54
仕事できるけど…じゃなくて単に職場の嫌いな人のこと書いてる人多くない?+4
-0
-
89. 匿名 2020/02/06(木) 22:48:26
当たり前だけど独身です。
結婚できる男が、たぶん地球上にはいない。+6
-0
-
90. 匿名 2020/02/06(木) 23:02:20
>>44
山本…在日+0
-0
-
91. 匿名 2020/02/06(木) 23:05:10
週2パートなのですが、フルパートの若い子に何かにつけてイラつかれています(;Д;)
ひとりごとでブツクサ文句言われてます(聞こえてるわ!!)
わからないこと教えてほしくても怖くて聞けない。
そういう態度だから成長できるもんもできないんだよ(>д<)ノ
+7
-2
-
92. 匿名 2020/02/06(木) 23:06:05
>>88
言わせておくんなせい+3
-0
-
93. 匿名 2020/02/06(木) 23:06:51
>>52
分かる!
飛び抜けて仕事出来る人はいるけどね。
滅多にいないし、頭が良く飛び抜けたお金持ち。+5
-0
-
94. 匿名 2020/02/06(木) 23:08:49
いるいる
結局その人は転勤でいなくなったけど一気に部内の雰囲気が明るくなった
たった一人いなくなっただけですごく仕事が捗るようになったな+2
-0
-
95. 匿名 2020/02/06(木) 23:10:57
仕事ができる=みんなに優しくていい人、フォローしてくれる人としがちだけど、そんな都合のいい人そうそういないよ。+16
-0
-
96. 匿名 2020/02/06(木) 23:14:34
業務はできるけど職場の雰囲気悪くしてる人や、できるから何でも許されると思って権力履き違えてる人って本当に仕事ができる人なんですか?+11
-0
-
97. 匿名 2020/02/06(木) 23:16:55
>>84
その人は性格悪いとは思わないかな
なんとなくだけど、理不尽な理由でキレたり、贔屓したりはなさそう
+7
-0
-
98. 匿名 2020/02/06(木) 23:32:50
オフィスワークにおいて「仕事出来る人」は「仕事出来るように見せかけてる人」だと思う。
だいたい自分に仕事がまわってくるようにアピール(根回しとも言う)しておいて「忙しいわー。今日も残業ー」って周りにアピール。
いやいや、仕事を周りに割り振って残業しないようにするのが、ほんとに仕事できる人だと思うんだけどね。
今職場にそういう子がいて、すげーかまってちゃん。最近では他の人間の仕事にも首突っ込んできて、面倒極まりない。
こーいう人間は仕事出来るとは言わない。
+9
-0
-
99. 匿名 2020/02/06(木) 23:34:54
うちの職場でもいたけど、その人は仕事も早いし臨機応変に対応できて、知識も豊富なんだけど…
物の言い方が、物凄くきつい人。
パートなのに社員より出来るのは確か。
最終的には、その人は辞めていって皆で喜んだけど、辞めた後の職場は雰囲気はよくなったけど全然回らないしお客様からのクレーム多々。
辞めてから気付いたけど、店と従業員の底上げの為に動き回ってくれてたんだなと。
その人がいる時は残業なんて一切なかった…
そんな今は毎日二時間は残業してます。+9
-2
-
100. 匿名 2020/02/06(木) 23:46:23
>>96
多分何も考えてないからそういうことが
できるんじゃないでしょうか。
職場意外で自分の存在価値を見いだせない
気の毒な人なのかもしれないし
プライベートでもストレスだらけで周りに気を配る余裕がないのかもしれないし
そもそも人に嫌な思いをさせることに罪悪感感じない人なのかもしれないし
どんな理由にせよ不快な思いをするのはほんと嫌ですよね。
+10
-0
-
101. 匿名 2020/02/07(金) 00:14:16
>>7
だれ?+0
-0
-
102. 匿名 2020/02/07(金) 01:23:39
>>32
あーわかる、仕事できないことを「良い人」でカバーしようとしてるイエスマンって感じかな。毒にも薬にもならないのよ。+6
-0
-
103. 匿名 2020/02/07(金) 01:40:34
一番仕事できる人が気分屋でパワハラ。
でもその人がいなくなったら困ることが多過ぎて、上司も頭を抱えている。
1人だけお気に入りでいつも一緒に仕事をする人がいるんだけど、その人が気の毒でならない。
ある意味最強の人だけどね。+10
-0
-
104. 匿名 2020/02/07(金) 04:46:28
>>101
NGT事件+0
-0
-
105. 匿名 2020/02/07(金) 06:57:16
口がうまくて自分の苦手な仕事は全部下の人にやらせていいとこ取りな奴いたわ。
優秀な部下かもしれないけど
優秀な上司ではないからチームになりたくなかった。+4
-1
-
106. 匿名 2020/02/07(金) 09:31:13
仕事はできるしベテランだから遅刻したり
細かいルール守らない好き勝手にやる人がいて
ずっと嫌な気持ちで仕事してた
注意しない会社にもムカついてた
でもその人より上の資格を取れたからもう辞める
+3
-0
-
107. 匿名 2020/02/07(金) 12:17:37
組織でやっている以上、チームワークを乱すほど正確に難ある人が、仕事ができると評価されてるとはあんまり思えないな…。私が経験してきた範囲内の印象でしかないけど。
作業が早くて正確、程度の評価ならわかる。+3
-0
-
108. 匿名 2020/02/07(金) 14:08:13
>>77
慕われてなかったのをやっかんでるだけー+2
-0
-
109. 匿名 2020/02/07(金) 16:29:34
あまりに仕事できない人は怒られて当然だと思う
理不尽に怒られるのは御免だけど+5
-1
-
110. 匿名 2020/02/07(金) 16:56:42
他人のミスも、全て私がミスしたかのように、注意してくるババア上司がいる。そのくせ、ランチ時は機嫌がよく話しかけてくる。まぁ、今の職場は、3月で契約終わるからホッとしている。
+4
-0
-
111. 匿名 2020/02/07(金) 20:32:56
性格悪すぎて正社員になれない順社の先輩がいた
仕事は超できるのに性格が本当に悪くて周りに当たり散らすの。入社して3ヶ月で辞めたわ
しばらくして元同僚に偶然会ったけど、その先輩辞めさせられたみたい。周りがどんどん辞めたり病んだりしたせいで追い出されたんだって。ちょっとスッとしたわ。+5
-0
-
112. 匿名 2020/02/07(金) 21:23:30
昔読んだ記事で、内容うろ覚えですが、「性格に難ありの社員は、仕事ができても切るべき」なんだそうです。周囲の社員のモチベーションを下げるため、トータルで見たら会社に損害を与えてるから。こういうの数値化出来たら良いですよね。+9
-0
-
113. 匿名 2020/02/07(金) 21:30:29
名家のお嬢で育ったせいか、自分は何しても許される(例え先輩であっても)自分以外は気を使うべき、と思っている後輩女子。+3
-0
-
114. 匿名 2020/02/07(金) 22:51:36
>>113
気になる
具体的にはどんな感じなんだろう+0
-0
-
115. 匿名 2020/02/07(金) 23:34:33
>>9
まさに!
会話も聞き役に徹して持ち上げるったらない。
グッタリするよ…+1
-1
-
116. 匿名 2020/02/08(土) 19:45:29
自分が間違えて教えてきた事も、こちらがミスしたことにする人。他の人に指摘された時に、間違えてるところを教えてもらって良かったわね、だって。お前がそうやれって言ったんだろ❗️って感じでした。+1
-0
-
117. 匿名 2020/02/09(日) 01:22:41
>>41
ふき
じゃない?(笑)+0
-0
-
118. 匿名 2020/02/09(日) 09:14:52
>>105
こういう奴いる!結局周りから嫌われて同僚が一斉に辞めてった。後から来たのは中途採用のベテランばっかりで、彼女達から「何年もいるのにどうしてこんな事も出来ないの?」「上司は見る目ないよね。私らも長くは居られないね。」ってイビられてるよ。+3
-0
-
119. 匿名 2020/02/10(月) 23:10:20
>>8
昔そういう上司が私の職場にいました。
お客様は丁寧に扱うけど、部下には傲慢な態度の上司でした。
でもその人が一番大事にしていたお客様からあることでクレームを入れられ、辞めてしまいました。
お客様はちゃんと見ているんだなぁーと思いました。+1
-0
-
120. 匿名 2020/02/11(火) 14:22:40
>>16
みんなとうまくやる方法教えてください
(煽りでなく本当に悩んでるのでお願いします)+1
-0
-
121. 匿名 2020/02/11(火) 16:01:42
人のやる気落とすような声かけばかりする
上司がいた。パワハラとかセクハラという言葉だけ知っているだけで、言葉の意味は知らないみたいだった。仕事そのものはできても
時代の変化についていけないのはどうなんだろうと思う。本人がよっぽど仕事ができても周りに悪影響及ぼすならプラスマイナス0とかマイナスとかになるから性格に難がある人は死ぬほど仕事ができないとだめだと思った。+2
-0
-
122. 匿名 2020/02/15(土) 07:07:05
22歳の後輩なんだけど年齢とか家族のことなど
どうにもならないことを
人前でディスって悪口言ってるときだけ満面の笑みを浮かべてる。
その若さでその性格って本当に終わってると思う。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する