-
1. 匿名 2020/02/06(木) 09:46:15
私です。
昨日、寝不足+寒気+喉痛い
と思い、帰宅後熱を測ると、38.8度…
生姜湯、薬飲んで寝て、朝起きると36.8度に戻りました。
38度超え 頻繁にありますm(_ _)m
おなじようにすぐ熱出る方いますか?+43
-0
-
2. 匿名 2020/02/06(木) 09:46:47
扁桃腺弱いと40度すぐいくよね。+72
-1
-
3. 匿名 2020/02/06(木) 09:47:21
親戚の子がけっこう高熱出してるよ。
成人してるんだけど、喉が弱いみたい。+22
-1
-
4. 匿名 2020/02/06(木) 09:47:53
30過ぎてからの高熱やばいよね。
頭痛もひどい。+41
-0
-
5. 匿名 2020/02/06(木) 09:48:28
主さん平熱低いですか?喉が弱いとか。
平熱高くなると熱出にくいよね。+14
-2
-
6. 匿名 2020/02/06(木) 09:49:01
発熱って身体が免疫を高めてウィルスを
やっつけるためのシステムだよ
だからすぐ発熱する人はすぐ治る+60
-1
-
7. 匿名 2020/02/06(木) 09:49:23
+11
-0
-
8. 匿名 2020/02/06(木) 09:52:19
ごめん逆に風邪ひいても全然熱は出ない。でもその分熱出た日にはもうフラフラで動けない。頻繁に熱が出ちゃう人は大変だと思う。+36
-1
-
9. 匿名 2020/02/06(木) 09:52:42
正に今。扁桃腺が弱いのに、喋らないと仕事にならないし。同期は扁桃腺切る手術してたわ+9
-0
-
10. 匿名 2020/02/06(木) 09:56:16
息子が扁桃腺弱いです。旦那の遺伝です。
これまで練習頑張って選手に選ばれた大会の前日、39度出して大会には出られませんでした…。・゚・(ノД`)・゚・。+16
-0
-
11. 匿名 2020/02/06(木) 09:56:20
>>6
そういえば高齢者の肺炎は熱が出ないから
気が付いたときは重症化してるって見たことがあるなあ
+7
-0
-
12. 匿名 2020/02/06(木) 09:57:21
私は30歳過ぎた時、2年間くらいでしたが
すぐ扁桃腺が腫れ、毎月40度位の高熱が出てました。
ちょっと無理したら発熱だったので、
一生こんな感じなのかな。と不安だったけど、今は全然大丈夫です。
身体が変化するタイミングで一時的に弱くなったのかな。と思ってます。+5
-0
-
13. 匿名 2020/02/06(木) 10:01:27
扁桃腺持ちだから40度近くの熱はすぐ出るけど体調や気分は楽
38度なのど微熱が一番厄介
凄くしんどい+13
-0
-
14. 匿名 2020/02/06(木) 10:01:29
>>1
社会人になってからよく高熱出るようになって困ってる。
学生の時は毎日体動かしていたから(バイトで立ち仕事を週5,遊びを週2)睡眠時間短くてもグッスリ寝れたから健康体だった
社会人になって睡眠時間が減った上に、事務職なもんで体力全然使わないから、睡眠の質が悪いんだと思う。
睡眠って本当大事!!+9
-0
-
15. 匿名 2020/02/06(木) 10:01:31
熱が出るときは必ず39度超える。
扁桃腺が大きいのが原因と言われた。+6
-0
-
16. 匿名 2020/02/06(木) 10:03:06
扁桃腺肥大がありフルタイムパートで働いてたときは毎月のように高熱出して寝込んでいました。あまりにも続くようだと扁桃腺を取る手術を受けたほうがいいかもと耳鼻科で勧められ悩んでいましたが、受ける前に短時間週二回のパートに変えてからめっきり熱出さなくなりました。
+9
-1
-
17. 匿名 2020/02/06(木) 10:13:52
うちの旦那は平熱低め(35℃台後半)ただの風邪でも39℃ぐらい出るよ
一度平熱超すと一気に上がる
逆に私は普段平熱高め(36・7℃ぐらい)でここ10年以上熱出てなくて、インフルエンザ以外で39℃を超えた記憶はないな
本当に体質で全然違うね
+3
-1
-
18. 匿名 2020/02/06(木) 10:15:34
弟が扁桃周囲膿瘍で40℃を超える熱を出した事がある
幻覚見えたとか言ってたけど
+4
-0
-
19. 匿名 2020/02/06(木) 10:16:19
>>8
会社に扁桃腺を切った人いるけど、しょっちゅう風邪ひいてるわ
喉のガードが弱くなるとかで、菌やウイルスが入りやすくなるらしい+9
-0
-
20. 匿名 2020/02/06(木) 10:19:13
脱水症状や腎機能肝機能弱っていると夜に熱出て朝には解熱はあるある
逆に扁桃炎は一晩じゃ絶対治らない。+7
-0
-
21. 匿名 2020/02/06(木) 10:20:29
インフルの時ですが
毎年恒例のように旦那と息子は40度近い熱を出します。二人とも予防接種も受けてマスクや手洗いうがい等予防はしてるのに、なぜ毎年インフルになるんだろう?
看病している私は一度もインフルになったことないのに。高熱に慣れている旦那は私が37度5分で「しんどい」と言っても鼻で笑ってます…
普段高熱が出ないと37度越えただけでもフラフラするのに…
+6
-0
-
22. 匿名 2020/02/06(木) 10:22:43
小1娘がそうです。
インフル流行ってるクラスで
急に40℃の高熱出したから
絶対インフルだと思い検査したら
まさかの陰性…
カゼとか引くと熱が上がりやすい
タイプなんだろうね、と医者に言われた。+4
-1
-
23. 匿名 2020/02/06(木) 10:28:19
>>1
私もです。
でもバッと熱が出て、薬とか飲んだり、水分しっかりとって寝たら、一晩で下がる。というか、数時間で下がる。
処方された薬は一部を除き、飲みきったことはほぼない(抗生物質とか熱が下がっても飲まないといけないものは最後まで飲むけど)。
かかりつけ医師にはおそらく免疫が強い&ちょっと過激に反応してると思うと言われたよ。
インフルエンザやノロですら、陽性反応出ても1日くらいしか症状が出ない。
身体を高熱にすることで素早くウイルスを殺しまくってるっぽい+7
-0
-
24. 匿名 2020/02/06(木) 10:32:26
大変だな、と思いながらも滅多に熱でないから、ちょっとだけ羨ましい+4
-3
-
25. 匿名 2020/02/06(木) 10:35:36
平熱が高めだからマスクするだけで汗かいて体調悪くなる+0
-1
-
26. 匿名 2020/02/06(木) 10:43:33
>>2
知人は医者にすすめられて扁桃腺とる手術してた。+5
-0
-
27. 匿名 2020/02/06(木) 10:59:32
扁桃腺が大きめで弱いからすぐに40度の熱出る。
だから40度の熱でもわりと体は平気
寒気と節々の痛みはあるけれど+5
-0
-
28. 匿名 2020/02/06(木) 11:00:21
>>1
ちょっとやそっとの事じゃ休ませてくれなかった前の会社、
休みの日にはそれまでの無理が祟ったのか熱が出る日もあった。
辞めて普通の生活をしてたら
ほとんど熱は出ない。
もしかしたら無理の仕事とストレスって発熱に関係してるのかも?と
自分の中では思ってる。
+2
-0
-
29. 匿名 2020/02/06(木) 11:40:12
>>2
私も子供の頃、扁桃腺で
しょっちゅう高熱出てた
+6
-0
-
30. 匿名 2020/02/06(木) 11:43:17
寝不足や心配事が続いて眠りが浅い日が続くと熱が出る。でも熱が出るとぐっすり寝られるのでかえって体調すっきりする。発熱は強制的に身体を休ませるシステムなのかと思っている。+1
-0
-
31. 匿名 2020/02/06(木) 11:58:19
私もしょっちゅう高熱出してたけど
扁桃腺とったらなくなった。
めっちゃ元気になったよ+2
-0
-
32. 匿名 2020/02/06(木) 12:16:34
扁桃腺取ってから一回も熱出てないです+3
-0
-
33. 匿名 2020/02/06(木) 12:44:50
扁桃腺が大きくてすぐ熱が出る
朝起きたら39度とか出てる
でも熱に慣れてるからわりと動ける
38度台なら仕事する+3
-0
-
34. 匿名 2020/02/06(木) 13:16:20
喉が弱いのでひと冬だけで4回38℃の熱出てる。
全部咽頭炎。本当に嫌になる。
喉が痛いのと熱が出るだけで他の症状はない。
喉が弱い場合はどうしたら風邪ひかなくなるんだろう…
+3
-0
-
35. 匿名 2020/02/06(木) 13:27:13
>>34
できない環境だったら難しいけど、マスク・うがい・保湿(こまめに水分摂る)あと痛いと思ったらマヌカハニー効くよ🐝
+1
-1
-
36. 匿名 2020/02/06(木) 14:37:32
息子です。
インフルエンザだと40度近くまであがりふらふらです。
熱が下がったら頭痛が酷くて、歩くたび痛がってます。+3
-0
-
37. 匿名 2020/02/06(木) 15:59:02
31歳。人生で2日しか38度越えたことない。
でも、風邪ひくと2週間ぐらい症状が続く。
中途半端だから仕事も休めないし。
パッと熱出てすぐ治るとしたら羨ましい。+1
-2
-
38. 匿名 2020/02/06(木) 16:22:28
免疫細胞フル稼働だね。お大事に。+1
-0
-
39. 匿名 2020/02/06(木) 17:35:53
主です。
私も、扁桃腺肥大です。。
すぐ喉やられます。
今日は、龍角散にお世話になりました。。
ついでに耳まで痛くなりますよねm(_ _)m+2
-0
-
40. 匿名 2020/02/06(木) 18:48:35
37.5くらいならよく出るというかほぼ毎晩37.1~37.7位出るよ+2
-0
-
41. 匿名 2020/02/06(木) 19:02:52
扁桃腺ではなく、いつも喉が痛くなり発熱、のパターンです。
去年それが続いたので、耳鼻科に行きました。
私の場合、鼻の乾燥が原因だそうです。
鼻が乾いてバイキンなどが直接のどについてしまって
炎症が起きるそうです。
そういえば、鼻風邪ってひいたことないわ~。
乾燥を防ぐマスクや加湿器を使うこと。
水分をとること。
市販薬は鼻水を止める?作用があるので
悪化してしまうらしいです。
エアコン使ってる今は、家でも寝るときもマスクしてます。
それから喉痛くなってないです。
+1
-0
-
42. 匿名 2020/02/06(木) 20:49:29
>>1
あまり最近は熱出なくなったけど、小学生1〜4の頃は毎年インフルエンザになってたよ。
ほいで最高体温が42℃くらいかな??+1
-0
-
43. 匿名 2020/02/06(木) 20:59:47
鼻水や咳の風邪は引いたことなくて、頭痛+高熱ばかり、それも40度とか。高熱繰り返してたら平熱が37度になった…
高熱に慣れすぎて38度台とか余裕で動ける。40度くらいになるとあーまずいかもってなる。
そして41度超えてくると体温計がエラーで計れなくなるからMAXって何度なんだろうと思ってる 笑+1
-0
-
44. 匿名 2020/02/06(木) 22:57:37
>>12
まさに去年1年間は毎月扁桃腺腫れて高熱だしてました。さすがに今年は摘出手術しようかと思ってたところなんですが体質って変わるもんですか?何か特別な事したとか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する