-
1. 匿名 2020/02/05(水) 14:24:30
魔法陣グルグル+167
-4
-
2. 匿名 2020/02/05(水) 14:24:52
幽々白書+57
-5
-
3. 匿名 2020/02/05(水) 14:25:07
BLEACH+53
-3
-
4. 匿名 2020/02/05(水) 14:25:15
NARUTO+17
-5
-
5. 匿名 2020/02/05(水) 14:25:16
ゲゲゲの鬼太郎+59
-0
-
6. 匿名 2020/02/05(水) 14:25:22
ありなっち+11
-3
-
7. 匿名 2020/02/05(水) 14:25:29
ちびまる子ちゃん+88
-2
-
8. 匿名 2020/02/05(水) 14:25:32
+99
-1
-
9. 匿名 2020/02/05(水) 14:25:40
生徒諸君+30
-3
-
10. 匿名 2020/02/05(水) 14:25:44
好きかどうかより見ていられるかどうかの問題だけど生徒諸君+72
-0
-
11. 匿名 2020/02/05(水) 14:25:57
ドラゴンボール+51
-1
-
12. 匿名 2020/02/05(水) 14:25:59
セーラームーン+40
-1
-
13. 匿名 2020/02/05(水) 14:25:59
高橋留美子先生!!
+74
-1
-
14. 匿名 2020/02/05(水) 14:26:02
>>1凄いわかる
だんだん目が大きくなってククリがロリ系になってきたから読むのやめた+60
-1
-
15. 匿名 2020/02/05(水) 14:26:07
エロイカより愛を込めて
初期というか中期が一番良かった
少佐もエロイカもめちゃくちゃ美形だった
今は顔長すぎで体もでかい…+36
-1
-
16. 匿名 2020/02/05(水) 14:26:10
僕らがいた
後半どうした!?+0
-0
-
17. 匿名 2020/02/05(水) 14:26:15
ベルセルク
初期のダークさがたまらん
今はファンシーよりよね+13
-3
-
18. 匿名 2020/02/05(水) 14:26:19
赤ずきんチャチャ
小1から読んでたから、自分はどんどん大人になるのに、チャチャ達がどんどん幼児化していくのが嫌だった+101
-1
-
19. 匿名 2020/02/05(水) 14:26:26
ONE PIECE+56
-0
-
20. 匿名 2020/02/05(水) 14:26:41
長く続いてるから仕方ないけど、金田一少年の事件簿。1部の墓場島あたりがすき。+58
-0
-
21. 匿名 2020/02/05(水) 14:26:44
>>6
イオンが好き!+5
-0
-
22. 匿名 2020/02/05(水) 14:26:56
いつだって冨樫義博の絵は上手い
+18
-19
-
23. 匿名 2020/02/05(水) 14:27:19
クローズ
もう今はどなたですか?状態+7
-0
-
24. 匿名 2020/02/05(水) 14:27:41
学園アリス
輪郭がまん丸としてて可愛かったけど段々ゴツゴツしてきたような+19
-1
-
25. 匿名 2020/02/05(水) 14:27:42
+25
-25
-
26. 匿名 2020/02/05(水) 14:28:29
>>3
初期だよ初期
多分尸魂界編の時と勘違いしてそう+3
-10
-
27. 匿名 2020/02/05(水) 14:28:43
東京グール
だんだん作者が嫌々描いてるのが絵から伝わってきていて見てる方も嫌だった
お金の為なんだろうけど出版社って
結構残酷な事してるよね+12
-6
-
28. 匿名 2020/02/05(水) 14:28:51
>>25
だいぶちがうね!
私は見慣れてるからか、下の方が好きだわ+59
-0
-
29. 匿名 2020/02/05(水) 14:28:53
>>19
ワンピースは中期が一番良かったな+54
-0
-
30. 匿名 2020/02/05(水) 14:30:30
奥浩哉の変
最初はなんて個性的で可愛い絵なんだろうって
大好きだったけど、途中から味の無い
すごくつまらない絵になっていって
内容もつまらなくなってしまった+25
-1
-
31. 匿名 2020/02/05(水) 14:31:10
ちびまる子ちゃんは絶対に初期の方が良かった+139
-1
-
32. 匿名 2020/02/05(水) 14:31:21
>>11
初期の悟空が小さい頃の絵好きだったなぁ
ストーリーも+263
-2
-
33. 匿名 2020/02/05(水) 14:31:50
金田一少年の事件簿
最近の絵柄はおどろおどろしさが無くなった+63
-0
-
34. 匿名 2020/02/05(水) 14:32:02
ガラスの仮面
大人になってから一気に読んだけど、昔のちょっと古くさい絵柄の方が好きかな。だんだん目がきらっきらに(特に男性キャラ)なってきて、直視できないよ…イルカのキーホルダー?の辺りです+70
-0
-
35. 匿名 2020/02/05(水) 14:32:07
>>15
あれエロイカがどうしても
全然ゲイに見えないんだよね
ゲイキャラ必要かなとお思う+6
-0
-
36. 匿名 2020/02/05(水) 14:32:11
南国少年パプワくん+5
-0
-
37. 匿名 2020/02/05(水) 14:32:59
犬夜叉!初期はらんま後期ぐらいの柔らかさがあって女の子もかわいかったけど最後らへんはカクカクしてて犬夜叉も顔四角くて萎えた。+82
-0
-
38. 匿名 2020/02/05(水) 14:33:02
>>1
この作者途中で絵がすごく不気味になった時期あったけど、
あれなんだったんだろう?
衛星ウサギテレビは単行本になったのかな+13
-0
-
39. 匿名 2020/02/05(水) 14:33:32
ワンピース!
とにかくごっちゃごちゃ。+36
-0
-
40. 匿名 2020/02/05(水) 14:33:38
鳥山明ってアラレちゃんの頃
すごくオシャレな絵だったよね
アメリカンな感じで可愛くてカッコよかった
今は魅力ないわ+153
-2
-
41. 匿名 2020/02/05(水) 14:33:49
フルーツバスケット+40
-0
-
42. 匿名 2020/02/05(水) 14:34:47
>>29
アラバスタ〜空島ぐらいまでが好きだった!
ウォーターセブンがギリギリ。このへんまでルフィも丸くなくてかっこよかった。+24
-1
-
43. 匿名 2020/02/05(水) 14:34:53
>>25
最初の方も狂気があって面白いけど
ずいぶん両さんポップになったんだね+27
-0
-
44. 匿名 2020/02/05(水) 14:35:25
るろうに剣心+32
-2
-
45. 匿名 2020/02/05(水) 14:35:28
ドラゴンボール+4
-0
-
46. 匿名 2020/02/05(水) 14:35:31
サイコメトラーエイジ
昔のアナログな感じの方がおどろおどろしくて話にあってた
新しくスタートしたやつはデジタルになってるんだと思うけど、線が綺麗すぎて絵に清潔感があって昔より怖さ半減した
話も昔の方が好きだけどね
あと、絵がうまくなったぶんエロがリアルでなんとなく気まずくて、途中で買うのやめちゃった+13
-0
-
47. 匿名 2020/02/05(水) 14:35:32
>>33
美雪のむっちり感がなくなったのも残念(私は女ですが💦)いつの間にかみんなスマートな、ありきたりなキャラ描写になっちゃった+56
-1
-
48. 匿名 2020/02/05(水) 14:35:38
ファイブスター物語
内容ももうついてけない+12
-0
-
49. 匿名 2020/02/05(水) 14:35:38
トムとジェリー+4
-0
-
50. 匿名 2020/02/05(水) 14:36:02
らんま1/2+18
-0
-
51. 匿名 2020/02/05(水) 14:36:11
そう考えるとCLAMPはあんまり変わんないなと思った。カードキャプターさくら新シリーズ始まったけど変わらぬ可愛さ。+13
-9
-
52. 匿名 2020/02/05(水) 14:36:14
Dグレイマン+27
-1
-
53. 匿名 2020/02/05(水) 14:37:16
ムーミン+3
-1
-
54. 匿名 2020/02/05(水) 14:39:47
「クッキングパパ」
だんだんと美化されてきて微妙になってきた…。
初期の頃の、飾らない絵が大好きだったなぁ。+10
-1
-
55. 匿名 2020/02/05(水) 14:39:52
>>10
何か直視しにくくなって来てない?
ツラくなって来るような
+6
-0
-
56. 匿名 2020/02/05(水) 14:40:33
D.Gray-man+39
-1
-
57. 匿名 2020/02/05(水) 14:40:38
>>22
わかる
丁寧に描いても体や手の大きさが狂ってる人も多いなか、雑に描いてラフみたいになってても体のバランスというか遠近感?がちゃんとあって凄いなと思う。
丁寧に描くからこそ粗が目立ち、雑だから粗が紛れるってこともあるかもしれないけど。+18
-1
-
58. 匿名 2020/02/05(水) 14:41:17
ジョジョ
3部あたりの絵が大好きだった
今は男も女も全部ガタイが一緒でみわけがつかない…+36
-0
-
59. 匿名 2020/02/05(水) 14:41:47
>>48
ギリギリついていってるけど気持ちわかる
ファイブスター物語の絵は中期が好き、8巻から10巻ぐらい+5
-0
-
60. 匿名 2020/02/05(水) 14:42:18
>>51
CLAMPは時代に合わせて絵柄を変化させているそうな~
CPさくら新シリーズも昔の良さを残しつつ、現在でも通じるような絵柄にしててすごいよね。+23
-3
-
61. 匿名 2020/02/05(水) 14:42:27
闇金ウシジマくん
中盤からの絵が受け付けなくて…+0
-0
-
62. 匿名 2020/02/05(水) 14:43:10
パタリロ!結構、美少年だった。7頭身くらいで。+14
-0
-
63. 匿名 2020/02/05(水) 14:44:25
お洒落小僧は花丸ッ
+0
-0
-
64. 匿名 2020/02/05(水) 14:44:56
かたつむり前線+0
-0
-
65. 匿名 2020/02/05(水) 14:45:17
>>62
もう今は面影ないよね
作者もかなり手抜きしてるのがわかる+6
-0
-
66. 匿名 2020/02/05(水) 14:45:52
「八神くんの家庭の事情」描いてた頃の楠桂先生
+15
-0
-
67. 匿名 2020/02/05(水) 14:46:32
>>40
とよたろうorそっくりな絵描くレーターさんと鳥山勘違いしてない?
鳥山は今でも本気出したらおしゃれだよ+71
-6
-
68. 匿名 2020/02/05(水) 14:47:03
>>44
私もるろ剣は初期の絵が好きです。
最後の方は全体的にこってりしちゃいましたよね。+38
-0
-
69. 匿名 2020/02/05(水) 14:48:41
高河ゆんのLOVELESS+3
-2
-
70. 匿名 2020/02/05(水) 14:50:11
CLAMP+2
-1
-
71. 匿名 2020/02/05(水) 14:50:16
>>31
11巻のビートルズとずうとるびの巻からすっごく丁寧なんだけど徐々に表情が無くなった。アニメも第1期なんて2年半くらいしかしてないのに、その間の中でもタッチがまるで違う。初期は前髪のギザギザがみっつしかなかったり頭が妙に膨らんでたな。+9
-0
-
72. 匿名 2020/02/05(水) 14:50:41
>>6
ジャンヌの前半の頃が好きだわ+7
-0
-
73. 匿名 2020/02/05(水) 14:50:42
これ系のトピでいつも言ってる気がするのですが、DEAR BOYS(バスケ漫画)!!
昔は少女マンガみたいなきれいな絵で、途中シャープに、最終的に幅広の体に棒切れみたいな手足がついてた…特に女バスが好きだったんだけど、だんだんゴツくなって😢+41
-1
-
74. 匿名 2020/02/05(水) 14:51:05
>>15
5巻~7巻が特に好きでした。あとツェットもスピンオフも。まだ連載中だったんですね~知らなかった❗+4
-0
-
75. 匿名 2020/02/05(水) 14:51:29
>>66
鬼切丸あたりではなんか絵が冷たい質感になってたな+9
-0
-
76. 匿名 2020/02/05(水) 14:51:42
BANANA FISHは中期のアッシュが好き
初期は美少年じゃないし、後期はとんがりすぎ+38
-0
-
77. 匿名 2020/02/05(水) 14:53:56
別の作品比べるのは違うのでは…+0
-0
-
78. 匿名 2020/02/05(水) 14:54:33
アシガールも新章始まって絵柄が変わってきたなぁ。+5
-1
-
79. 匿名 2020/02/05(水) 14:55:43
烈火の炎+13
-1
-
80. 匿名 2020/02/05(水) 14:56:11
萩尾望都先生は、トーマの心臓や11人いるのあたりが一番好きです。
あの華奢な感じと柔らかさがたまらない。+19
-0
-
81. 匿名 2020/02/05(水) 14:58:09
初期の絵の方が好きだった漫画「家」なら、谷川文子
「cookie」に移ってからは、作風も好きじゃなくなった
「りぼん」の頃の、黒髪のヒロイン達の方が好きだったな+11
-0
-
82. 匿名 2020/02/05(水) 14:59:05
ゴルゴ13
最近のゴルゴは恰幅が良すぎて
+0
-0
-
83. 匿名 2020/02/05(水) 15:01:10
金田一少年の事件簿
初期の方が味があって好きでした。+52
-0
-
84. 匿名 2020/02/05(水) 15:02:08
>>65
作者本人もエッセイ本で昔のように繊細な絵が描けなくなったことを認めていた+9
-0
-
85. 匿名 2020/02/05(水) 15:03:28
>>24成長かなと思ってた
+2
-0
-
86. 匿名 2020/02/05(水) 15:05:31
>>78アシガールは新章になってゆいのすけがあか抜けたけど、御付きにきちんと手入れをされてるんだなって思ったよ。
+4
-1
-
87. 匿名 2020/02/05(水) 15:06:41
ブラックキャット
初期は大人っぽい絵柄だったのに、どんどん幼くなってしまって途中で読むのやめた。+32
-0
-
88. 匿名 2020/02/05(水) 15:07:02
あさりちゃん+12
-0
-
89. 匿名 2020/02/05(水) 15:07:37
>>58
私もジョジョ。
4部途中からのヒョロガリ苦手です。
今は男も女も同じ顔してるし何故あんなに生気の感じられない絵になってしまったのか残念です。+15
-0
-
90. 匿名 2020/02/05(水) 15:07:45
大分前だけど
サイファ
これの初期の頃が一番綺麗だった気がする
段々顔がながーくなっていった+22
-0
-
91. 匿名 2020/02/05(水) 15:10:43
鬼太郎+8
-0
-
92. 匿名 2020/02/05(水) 15:11:35
そもそもなんで変わっていっちゃうの?変えちゃうの?
詳しい方教えて+2
-1
-
93. 匿名 2020/02/05(水) 15:13:31
アニメだけどドラえもん
+38
-2
-
94. 匿名 2020/02/05(水) 15:15:53
>> 26
後期の間延びした絵に比べるとソウルソサエティは勿論、一巻の絵のが良いな+43
-0
-
95. 匿名 2020/02/05(水) 15:18:31
>>1
トピ画で来たよ!+4
-0
-
96. 匿名 2020/02/05(水) 15:19:42
>>92
手癖で楽な方に変わってく事もあるし
自分の絵に納得出来てなくてカッコ良さや綺麗さを追求すると変わっていく場合もある
飽きられないよう新しい物を取り入れて進化したい描き手もいる
価値観やセンスが変わって変わる事もある
あとは本人の意思じゃなく歳と共に繊細な線が描けなくなったり姿勢や目が悪くなって変わる事もある+23
-1
-
97. 匿名 2020/02/05(水) 15:21:24
Dグレ+1
-0
-
98. 匿名 2020/02/05(水) 15:21:39
なぜだろう。漫画って話が進むに連れて輪郭や線が丸くなって、キャラの見た目が幼くなる作品が多いよね。+34
-2
-
99. 匿名 2020/02/05(水) 15:26:05
>>8
私は世界観だけじゃなく絵も良かったんだよね
新しい技術を取り入れるのは悪くないし、出産や育児で人生観変わるのも仕方ないけど
そうか?そうなるのか?なんでそうなる?な展開と
誰ですって?な絵替わりで僕月にて離脱+8
-0
-
100. 匿名 2020/02/05(水) 15:33:32
くらもちふさこ先生の作品です。
メガネちゃんのひとりごと、クローバーの国の王子様の頃→白いアイドル、青いリサイタルの頃→冬春あなた、糸のきらめきの頃→おしゃべり階段、いつもポケットにショパンの頃→ハリウッドゲーム、東京のカサノバの頃→海の天辺、天然コケッコーの頃→月のパルス…と徐々に現代風に?変わってきたように思います。
私は、冬春〜東京の位までの画風が一番好きです。+11
-1
-
101. 匿名 2020/02/05(水) 15:33:38
>>1
4巻辺りが好き+14
-0
-
102. 匿名 2020/02/05(水) 15:34:31
>>2
私は後半の絵の方が好き
途中から画力上がった+9
-0
-
103. 匿名 2020/02/05(水) 15:36:02
>>58
意識高い系細マッチョみたいな
スタイリッシュが世界的にもセールスポイントになっちゃったから仕方ないよね
2部は劇画風、3部はタッチも表現もやたらとクドイ、4部はコンセプトこそ?だったけど、荒木節がパチっとハマり出した感じだなー
何にせよ私ゃ5部が一番だわよ+13
-1
-
104. 匿名 2020/02/05(水) 15:37:26
>>1
魔王が出たり入ったり
あの画だから笑えたのよ+7
-0
-
105. 匿名 2020/02/05(水) 15:38:35
そろそろキャプ翼くるか?
作画崩壊でトピずれか?+2
-1
-
106. 匿名 2020/02/05(水) 15:40:49
>>12
段々雑もいいとこ、シュッシュッと引いただけの線になってショックだったな〜。
この人は繊細な絵が良かったのに。+17
-0
-
107. 匿名 2020/02/05(水) 15:43:37
>>18
すごいわかる
マジカルレンジャーの選抜相撲みたいなのにいるモブ、子供に描かせたようなのあるよね?
あとがきでも家族ぐるみのキャンプの話とか色々あったから、そこの子供に描かせたんだろうけど…。なんかモヤモヤしたわ(笑)子供と親にとっては記念になっただろうけど、本編じゃなくてあとがきで描かせたらええやんて感じ。+5
-0
-
108. 匿名 2020/02/05(水) 15:43:53
>>29
分かる!
上手くなって、でもその後は人も細長くなりすぎてルビンの壺みたいな体型になって書き込みも多すぎてもはや見辛い。+14
-0
-
109. 匿名 2020/02/05(水) 15:51:34
>>27
すごい見づらい絵になったよね。
読むのがしんどくてやめてしまった。+12
-0
-
110. 匿名 2020/02/05(水) 15:54:04
>>106
そうそう!そうなんですよね
段々冨樫みたいに雑な感じになっていった+9
-0
-
111. 匿名 2020/02/05(水) 15:54:28
>>1
味があったよね、初期のは。
+7
-0
-
112. 匿名 2020/02/05(水) 15:55:42
パタリロ。初期は耽美系だったのに、何かキモくなってる。
+13
-0
-
113. 匿名 2020/02/05(水) 15:56:35
ボーボボ+1
-0
-
114. 匿名 2020/02/05(水) 15:57:26
フルバ。仕方ないけど、昔のがメリハリあった気がする。
+38
-0
-
115. 匿名 2020/02/05(水) 15:58:28
>>41
フルバは作者が病気して脳だったっけ?
仕方ない+25
-1
-
116. 匿名 2020/02/05(水) 15:58:32
>>25
別人+7
-0
-
117. 匿名 2020/02/05(水) 15:59:09
>>91
猫姉さん…猫娘がいいです。+8
-0
-
118. 匿名 2020/02/05(水) 16:03:08
>>82
でも、本当に初期の頃のは、おじさんおじさんしてた感じ(笑)+6
-0
-
119. 匿名 2020/02/05(水) 16:04:02
鋼の錬金術師
キャラ全員どんどん太ってきた…+14
-0
-
120. 匿名 2020/02/05(水) 16:07:19
>>24
血液信者だから嫌+1
-3
-
121. 匿名 2020/02/05(水) 16:12:33
>>90
確かに…!
ただ最後のほうは幾分戻ってきたと記憶しています。
+3
-0
-
122. 匿名 2020/02/05(水) 16:15:05
>>2
え?後半の方が色気があってカッコイイと思う+53
-0
-
123. 匿名 2020/02/05(水) 16:16:32
>>114
オエーー?!
どうした?!別人が描いてるみたいじゃん!!+4
-6
-
124. 匿名 2020/02/05(水) 16:19:09
>>123
すぐ下のコメ今見ました。反省しとる。
しっかしそれでも描かせる側も凄いね…+19
-0
-
125. 匿名 2020/02/05(水) 16:19:58
渡瀬悠宇はふしぎ遊戯の頃が好き+7
-0
-
126. 匿名 2020/02/05(水) 16:22:41
衛藤ヒロユキは初期から4巻くらいが好き
どんどんもっちゃりした絵になってしまった+5
-0
-
127. 匿名 2020/02/05(水) 16:26:47
闇の末裔は今では全然変わってしまったね…
あと連載ストップする前辺りは繊細な描写でなんか違ったし、5巻くらいまでの感じが好きだったわ耽美な感じが良かった+15
-0
-
128. 匿名 2020/02/05(水) 16:33:48
>>32
確かにどんどん話がでかくなって
悟空もサイヤ人なんだか、スーパーサイヤ人だか、そもそも生きてんのか、死んでんのか
ついていけなくて離脱+18
-0
-
129. 匿名 2020/02/05(水) 16:34:38
SLAM DUNK
画力的には後半の方が上がっているのかもしれないけど、初期の絵の方が好きだった。
特に流川の変化…+17
-0
-
130. 匿名 2020/02/05(水) 16:35:23
>>32
ほんとにメカ描くの上手いな!!
エンジン音が聞こえてきそう+37
-0
-
131. 匿名 2020/02/05(水) 16:40:22
>>94
恋次も最初は生意気な小僧感だったけど、最後は大男になっていて、いくらなんでも成長しすぎ+9
-0
-
132. 匿名 2020/02/05(水) 16:44:58
>>41
私は最後の方の方が好き+2
-0
-
133. 匿名 2020/02/05(水) 16:45:57
>>101
わかる!グルグルもなんだけど、初め過ぎず、ちょっと過ぎたくらいがどの作品も結構すきだ。+7
-0
-
134. 匿名 2020/02/05(水) 16:46:57
>>122
こうやってみたらやっぱり富樫ってプロだなあ。シンプルで無駄がないのに、惹きつけられる。+13
-0
-
135. 匿名 2020/02/05(水) 16:57:50
ときめきトゥナイト
ランゼと真壁君編辺りが1番すきでした+9
-1
-
136. 匿名 2020/02/05(水) 16:59:08
>>20
作者は昔の絵は恥ずかしいって言ってるよね
昔の絵の方が断然いいよ
私は玲香ちゃん誘拐事件の絵が1番好き+11
-0
-
137. 匿名 2020/02/05(水) 17:01:39
>>56
最近のは美形すぎて逆に魅力がなくなった+1
-2
-
138. 匿名 2020/02/05(水) 17:03:22
こち亀
+1
-0
-
139. 匿名 2020/02/05(水) 17:05:36
>>56
アレン君変わりすぎ…+27
-0
-
140. 匿名 2020/02/05(水) 17:30:29
>>1
小学生の頃一人で爆笑したw ザムディン‼️←覚えてる人いるかな?(笑)+8
-0
-
141. 匿名 2020/02/05(水) 17:34:40
>>128
悟空はブウ編で大界王神の命もらって生き返った。サイヤ人は人種(宇宙人)。スーパーサイヤ人っていうのは、パワーアップバージョン(なのか?)。+4
-0
-
142. 匿名 2020/02/05(水) 17:43:31
コナン
丸っこい感じが良かった
今はカクカク+11
-0
-
143. 匿名 2020/02/05(水) 17:53:15
ブレーメン5+0
-0
-
144. 匿名 2020/02/05(水) 18:19:24
papa told me
知世ちゃんの顔が丸くなっちゃった。
+0
-0
-
145. 匿名 2020/02/05(水) 18:28:59
>>20
私は1巻の頃の絵が好き
女の子が色っぽいと思う+0
-0
-
146. 匿名 2020/02/05(水) 19:12:19
>>67
手描きしなくなってからは、カラーはもちろん白黒の絵にすら魅力を感じなくなった
ただただ安っぽい
+18
-2
-
147. 匿名 2020/02/05(水) 19:15:58
>>112
今のバンコランは擁護のしようがなく変なおっさんだもんね…
まあ、このキャラに限らず皆だけど
+5
-0
-
148. 匿名 2020/02/05(水) 19:16:48
僕の地球をまもって。
デビルズライン。+3
-0
-
149. 匿名 2020/02/05(水) 19:43:27
シャーマンキング
後期はイヤイヤ書いてるのかペンタッチがあっさりし過ぎでみててつまらない
フラワーズ?に至っては白すぎて読めなかった
シャーマンキング初期とか仏ゾーンの頃の絵が好き+9
-0
-
150. 匿名 2020/02/05(水) 19:45:53
>>136
私も昔の方が好き
むっちりしてる絵て中々少年漫画で無かったし好きだった+3
-0
-
151. 匿名 2020/02/05(水) 19:48:37
>>146
今は今で鳥山でしか書けないテイストがあるから好きだけど
手書きの頃の勢いは無いよね
偉そうな事書いちゃったけどドラゴンボールが長期連載で終わらせて貰えなくてやっと開放されたと本人も言ってるから燃え尽きちゃったんだろうね
+22
-0
-
152. 匿名 2020/02/05(水) 19:52:12
>>17
ストーリーに関しては同意するけど、絵は初期は正直下手だなぁと思う。+4
-0
-
153. 匿名 2020/02/05(水) 20:06:50
ゲゲゲの鬼太郎とポケモン+0
-0
-
154. 匿名 2020/02/05(水) 20:07:15
彼氏彼女の事情
初期が可愛くて好きでしたー!
後半は絵は綺麗なんだけど可愛さが減った…
好みの問題なんでしょうけど+8
-0
-
155. 匿名 2020/02/05(水) 20:49:25
>>67
今でも…って
これ20年以上前じゃないの?+12
-0
-
156. 匿名 2020/02/05(水) 20:51:08
ワンピース+4
-0
-
157. 匿名 2020/02/05(水) 21:18:16
>>65
魔夜峰央先生の画力の低下は、老眼と筋肉の衰えが原因みたいですよ。
60オーバーの漫画家さんだとお若い頃の絵と比べるのは酷かなと思います。
萩尾望都先生が最近の作品でもすごく画力キープしてらっしゃると思うけどそれでも若い頃の繊細さ(銀の三角あたりが美しいと思う。)は描けなくなってるので。
冨樫先生は腰痛マジで大変だと思うけど体が本格的に衰える前にHUNTER×HUNTER完結させたほうがいいと思う。描かないじゃなくて描けないになってくる。+15
-0
-
158. 匿名 2020/02/05(水) 22:09:29
>>140
オレのじいさんの名前だーーーっ!!!+3
-0
-
159. 匿名 2020/02/05(水) 22:13:44
>>41
今新しくアニメ出てて、絵も可愛くてストーリーもそのままでなのでぜひ見て!!!後半の絵がものすごく残念だったから綺麗にお直ししてくれるのは嬉しい。+1
-1
-
160. 匿名 2020/02/05(水) 22:18:41
>>157
そうですかー・・・。永遠の28歳、てわけにはいきませんものね。でも好きです。+4
-0
-
161. 匿名 2020/02/05(水) 22:24:01
>>13
高橋先生の場合は結構コロコロ絵が変わってるんだけれど、どの辺り?+2
-0
-
162. 匿名 2020/02/05(水) 22:29:15
フルーツバスケット+1
-1
-
163. 匿名 2020/02/05(水) 22:29:42
>>80
重力を感じさせない軽やかさがあるよね+0
-0
-
164. 匿名 2020/02/05(水) 22:41:21
>>98
逆もあります。初期より絵が上手くなったのか、どんどん綺麗になってて初期と別人じゃないか!ってなっちゃってる作品もあります。
私は彼氏彼女の事情の初期の絵の方が好きでした。+1
-0
-
165. 匿名 2020/02/05(水) 23:08:44
金色のコルダの絵描き
初期の初期はほんと魅力的で好きだったのに今は嫌悪感しか感じなくなった…
顔も体もどうすればこうも妙で気持ち悪くなるんだろうというほど最低最悪な方向に個性が強くなってしまった悪い一例みたいな残念漫画家…+5
-0
-
166. 匿名 2020/02/05(水) 23:35:16
きんぎょ注意報は、初期の頃の絵は繊細さがあったけど、アニメ化されてから、だんだんアニメに寄せてシンプルになってしまった。+14
-1
-
167. 匿名 2020/02/05(水) 23:43:29
銀魂かなあ
手慣れてきた感じとか、女の子の目が大きくなったとか些細な事だけど
あと、絵柄とはまた違うかもだけど、バトル漫画編のクライマックス時にブチ切れた瞬間目元は怒ってるけど口はにかあってなってる表情多発するようになって苦手+7
-0
-
168. 匿名 2020/02/06(木) 00:30:35
>>10
初期の、ナッキーが母校で先生として挨拶をする所までにしておけば良かったものを、教師編になって、ストーリーが進めば進む程、
「ナッキーが痛くなっていく」
のが見てられなかった。
始めは、初期版での初音ちゃんと友達になるきっかけで「初音ちゃん、結構きついな」と思ったけど、後半になればなるほど、初音ちゃんの方がまともに思えて来た。
+5
-0
-
169. 匿名 2020/02/06(木) 00:53:07
10巻くらいの絵柄が好きだった+13
-0
-
170. 匿名 2020/02/06(木) 01:01:46
>>48
ラキシス、おいで!+1
-0
-
171. 匿名 2020/02/06(木) 01:08:21
矢沢あい!+3
-0
-
172. 匿名 2020/02/06(木) 02:22:54
>>7
初期の画+脚本書いていたのが、さくらももこの離婚した前夫だったから面白かったよね。
今の画は違和感あるし、毒がない良い子なまる子だから面白くない。+7
-0
-
173. 匿名 2020/02/06(木) 03:46:11
>>60
Xは未完のまま終わったのかな?続きはもうないのかな?ずっと待ってるんだけどなぁ。+2
-0
-
174. 匿名 2020/02/06(木) 04:41:38
>>158
何にも効かねーよ! マジで神回でした(笑)+2
-0
-
175. 匿名 2020/02/06(木) 05:30:48
窮鼠はチーズの夢を見る
6.5映画公開に向けて某月刊誌に番外編を描かれていたけど明らかに画が昔と変わった+0
-0
-
176. 匿名 2020/02/06(木) 05:31:38
新條まゆ
宮川匡代+1
-0
-
177. 匿名 2020/02/06(木) 05:33:41
ダーウィンズゲーム+0
-0
-
178. 匿名 2020/02/06(木) 09:50:05
めっちゃマイナーだけど
ファイアーエムブレム聖戦の系譜
の、親世代のコミカライズ。
藤森ナッツさんの絵は最初の頃が好きだったな!+0
-0
-
179. 匿名 2020/02/06(木) 10:18:43
ハイキューは初期の絵の方が好き+0
-0
-
180. 匿名 2020/02/06(木) 11:36:00
小花美穂先生、この手をはなさないの頃の画が大人っぽくて好きだったな+3
-0
-
181. 匿名 2020/02/06(木) 12:04:02
悪魔の花嫁。最初の少女マンガっぽいキラキラした絵が好きだったな。最後の方は暗い画面が多く、主人公より他の話が多くなった気がする。好みの問題ではあるけれど。+2
-0
-
182. 匿名 2020/02/06(木) 12:25:46
「有閑倶楽部」ずっと完璧で綺麗だけど、長い時間の間に口元や輪郭の特徴が変わって、私は初期の方が好きだったな。+7
-0
-
183. 匿名 2020/02/06(木) 12:27:33
>>182
わかるな。
私も有閑倶楽部は初期の耽美な印象の画が好き。+1
-0
-
184. 匿名 2020/02/06(木) 13:44:43
>>183
わかってもらえて嬉しいです。大人っぽくてさらに個性的だったんですよね〜。+1
-0
-
185. 匿名 2020/02/06(木) 14:03:37
>>32
なんかバトル漫画の方が人気出そうだからバトルメインにしようっていう方針になって、バトルシーン描くには2頭身だと書きにくいから、サイヤ人化したって聞いた。
ちなみにその方針を打ち出した担当は集英社の取締役にまで登りつめてる。+2
-0
-
186. 匿名 2020/02/06(木) 14:51:14
ヤマシタトモコ
さんかく窓と建国日記はかなり変わってきてる
初期のはもっと目とか細かくて最近のは手抜き感が否めない+0
-0
-
187. 匿名 2020/02/06(木) 18:49:51
フルーツバスケット+0
-0
-
188. 匿名 2020/02/06(木) 18:50:54
high score+0
-0
-
189. 匿名 2020/02/10(月) 22:56:51
>>10
絵もなんだか不自然に顔が長くなってる。
子供に至っては、大人の顔に子供の体をくっつけたみたい。
+0
-0
-
190. 匿名 2020/02/10(月) 23:01:16
ベルサイユのばら
最終回まではよかったけど、そのあとに描かれた外伝は絵が違う。
本編の方が少女漫画らしくてきれいだった。
+0
-0
-
191. 匿名 2020/02/14(金) 07:29:19
藤田まぐろ
懐かしいな〜と思って吸血鬼の姉妹の話
試し読みで読んだけど、目が爬虫類ぽくなってた…
この人の絵柄はシリアスな話向いてないかと+0
-0
-
192. 匿名 2020/02/17(月) 04:57:00
水城せとな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する