ガールズちゃんねる

新人の頃を忘れちゃってる人

111コメント2020/02/05(水) 16:57

  • 1. 匿名 2020/02/04(火) 17:58:33 

    自分にも新人の時代は必ずあった筈なのに、新しく入った人に毎回冷たくしたり、上から目線で接する人。
    自分の時のことをもはや覚えていないのか、どこに行ってもそういう輩がいる。

    対象の人物のいまの社歴は問いません。
    体験談を語りましょう。

    +203

    -4

  • 2. 匿名 2020/02/04(火) 18:00:35 

    自分が仕事覚えたペースより遅い人に辛く当たる先輩いるけどその先輩の教え方が悪い先輩は教えてもらった人が良かったのに気付けてない

    +201

    -1

  • 3. 匿名 2020/02/04(火) 18:00:43 

    ゆきぽよ!
    新人の頃を忘れちゃってる人

    +36

    -85

  • 4. 匿名 2020/02/04(火) 18:01:02 

    仕事しない人に限って、新人に、もっと仕事しろと言う。

    「いやいや、この仕事量見たら分かるでしょ?」
    「なんなら、あんたの分までやってるよ」

    +123

    -4

  • 6. 匿名 2020/02/04(火) 18:01:49 

    新人だから仕事がまだ何したら良いかわからない状態なのに気が利かない!って言ってるお局いて鬱陶しいです。

    +205

    -3

  • 7. 匿名 2020/02/04(火) 18:01:52 

    忘れてるんじゃなくて、「自分も理不尽な怒られ方したからお前も同じ目にあえよ!と思って説教してる」って言う大学時代の友達がいたわ。ドン引いたからそれきり会ってない。

    +173

    -2

  • 8. 匿名 2020/02/04(火) 18:02:39 

    自分が正しいと思ってるからそういう人は直んないよね。

    +34

    -3

  • 9. 匿名 2020/02/04(火) 18:02:43 

    >>3 メイクが最初と違うね。
    2chで「死んだ方がいいとか」「残念ハーフ」とか言われてた。
    !!

    +10

    -35

  • 10. 匿名 2020/02/04(火) 18:02:58 

    >>3
    フィリピン人?

    +88

    -3

  • 11. 匿名 2020/02/04(火) 18:03:19 

    新人の頃を忘れちゃってる人

    +1

    -14

  • 12. 匿名 2020/02/04(火) 18:03:23 

    うちの職場は理不尽に新人にキツイ人はいないけど、勤続年数二桁の人は何でも許される感あるよね。
    きっと新人の頃思いっきり身を削って仕事してたんだろうな。と思う。

    +59

    -7

  • 13. 匿名 2020/02/04(火) 18:03:29 

    自分が教えてもいないのに、新人がミスったら、ワーワーこれみよがしに指摘してこれでもかと責める奴。

    やり方を知らないんだから、仕方ないでしょう。
    なんで責めるかね。

    +125

    -3

  • 14. 匿名 2020/02/04(火) 18:04:06 

    >>5
    寝てろ

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2020/02/04(火) 18:04:09 

    >>3
    ぶっさ。
    ここの人達はゆきぽよ好きだよね!
    でも、世間では嫌われてるさしょーじき頭が弱い人にしか見えない。
    vine時代の頃、エロ、差別、虐め、在日を肯定し、
    最低だったことは忘れない。

    +24

    -39

  • 16. 匿名 2020/02/04(火) 18:04:35 

    そういう人って自分が新人の頃はテキパキ迷惑かけずにできてたのにと勘違いしてるから、お前は何でできないの?と思ってそう

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/04(火) 18:04:42 

    >>5
    通報

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/04(火) 18:04:43 

    4年目の後輩だけど
    気分屋で偉そうで自分勝手で
    本当に何様なんだろうと思う

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/04(火) 18:05:10 

    自分にあまくて他人に厳しいデブ

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/04(火) 18:05:14 

    >>6
    気が利かないとか言うくせに、勝手にどんどんやり始めたら それはそれで文句言うんだろうね。
    とにかく、新人を受け入れる気がないんだと思う。

    +100

    -2

  • 21. 匿名 2020/02/04(火) 18:06:18 

    >>1
    新人の頃を忘れてるから厳しくされる、自分は悪くないのにって願望じゃん。

    違います。あなたが仕事できないだけです。

    +10

    -13

  • 22. 匿名 2020/02/04(火) 18:06:40 

    「あんたは最初っから何でもかんでも出来たんかい?」ってブチ切れそうになるよね。
    専門用語使う人もイラッとする。
    こっちは仕事始めたばかりで専門用語であれこれ言われてもわからん。

    +75

    -1

  • 23. 匿名 2020/02/04(火) 18:07:32 

    新人雇うのだって、採用に至るまでの費用や、入ったら研修やらで人件費かかるのに、なんで新しい人にストレスフルな仕打ちを仕掛けるんだろう。
    自己愛?

    +50

    -2

  • 24. 匿名 2020/02/04(火) 18:07:42 

    新人に冷たいのは、その人の環境の変化への弱さもあると思うよ
    噛み砕いて説明しなきゃ伝わらない人、電話応対もままならない人、自分の言葉が100%伝わらない人
    その人が新人だったときは目上にはそんな人いないし、同期がどうだったかは自分が必死だったから分からない
    なんにせよ器の小さな人は周りがそれをしっかり見てるし人事考課には少なからず影響してるよ

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2020/02/04(火) 18:08:17 

    >>21
    へー

    +0

    -5

  • 26. 匿名 2020/02/04(火) 18:09:00 

    私は新人の時右も左もわからないくらい仕事が分からなくて、そんな時に親切に声かけてくれて励ましてくれて教えてくれた先輩がいたから本当にありがたかった。
    それを思い出して新人さんに声かけたり励ましたり教えたりしようとしたらうざがられた。
    最近の子は自分でやりたいらしい。
    難しい。

    +78

    -2

  • 27. 匿名 2020/02/04(火) 18:09:02 

    >>1
    先日 少し普通では無い雰囲気の40代アルバイトが入ってきたけど確かにポンコツなんだけど
    私とか大抵の社員は内心面倒でも子供に教えるかの様に一からクドイくらいに念をおして丁寧に教えるのね…それでもやらかすんだけどさ

    そんな中2人のパートがキツイんだよね
    「40ズラ下げてそんな事も出来ないの!!!」とか言い過ぎだよね
    まぁまぁ
    と間に入りパートをなだめるしかなくてハラハラして疲れます

    なんで採用したんだか上司を恨むわ

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/04(火) 18:09:03 

    >>5
    ババア全員自殺するより、お前が死んだ方が早い

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/04(火) 18:09:44 

    >>3
    なんでトピ画がこいつなんだよ
    内容と全く関係ないじゃん

    +32

    -2

  • 30. 匿名 2020/02/04(火) 18:10:01 

    >>15
    詳しく

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/04(火) 18:10:23 

    新人をいじめるのに年齢って関係ないんだね。
    あと 辞めちゃったのに 辞めさせてやった とか怖すぎ。
    育てなよって思っちゃう

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/04(火) 18:12:18 

    >>3
    なんで、ニワトリの足持ってんだろう?と思ったら、手だね。

    +93

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/04(火) 18:13:03 

    トピの主旨は違うけど、新人の頃は低姿勢だったのに仕事覚えてきて慣れたら偉そうになる人・自分より後から入った人には偉そうな感じの後輩は見ててガッカリする。

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/04(火) 18:13:08 

    >>5
    ババアにトラウマが?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/04(火) 18:13:43 

    >>1
    仕事できなさそう。自分のこと棚に上げて文句ばっか言ってそう。

    なんか文章から滲み出てるわ

    +5

    -11

  • 36. 匿名 2020/02/04(火) 18:13:44 

    旬の話題!
    2日目にあんまりガミガミ言うので気持ちがキレました。
    確かに先輩の言うことは正しいけど、あなたと一緒にの空間は無理。

    辞めます。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/04(火) 18:13:49 

    新人だった頃は馬鹿すぎて、よくあれで給料もらえてたな、と思うしかない
    初心に戻ったらまたテンパっちゃうから、程よく忘れたい…

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/04(火) 18:14:48 

    >>3
    トピ画の小さいので見たら鶏の脚みたいでビックリした

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2020/02/04(火) 18:16:10 

    >>22

    専門用語を使いたがるのは、頭の悪いいらない人。

    酷いのになると、一般のお客さんにまで専門用語を連発してる。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/04(火) 18:16:20 

    >>3
    今ブレイクしてるのが謎
    優樹菜並みにやらかしてる人なんだけどね反社だし

    +65

    -2

  • 41. 匿名 2020/02/04(火) 18:16:22 

    >>3
    悪かった自慢する人と同類

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/04(火) 18:16:39 

    >>28
    素晴らしい返し✨

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2020/02/04(火) 18:17:50 

    結局新人に仕事覚えられたくないんだよ。
    新人が仕事出来るようになったら自分の居場所がなくなるから。
    幸せな人は他人に意地悪なんてしない。
    意地悪なヤツは自分は不幸です。と言ってるだけなのにそれに気付かないってのもある意味可哀想な人なんだよ。

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/04(火) 18:19:09 

    >>3
    顎無いんだね

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/04(火) 18:19:20 

    みんなそうじゃない

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/04(火) 18:20:56 

    しかし面白いトピないな

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/04(火) 18:22:11 

    オーナー

    お客を選んでる、と平気で言う

    お客様あっての店舗ということを忘れてきている
    まだオープンして年数浅いけど、多分潰れると思う

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/04(火) 18:22:44 

    >>23
    いじめる人が自分で経営してる訳じゃないから採用したり研修するにもお金が掛かるなんて思いもしないし、分かってたとしても自分が負担するわけじゃないからじゃない?

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2020/02/04(火) 18:23:35 

    監視ないとさぼっちゃうんよなあ

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2020/02/04(火) 18:23:39 

    >>43
    「俺が楽をするためにお前を育てたんだ。楽になりたければ後輩を育てろ」といわれてぐぬぬってなった。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/04(火) 18:25:18 

    >>39
    分かる…こんなんも分からないの!?と言わんばかりに専門用語使ってきたのは取引先の高卒の人でした。私が大卒だと知った途端、専門用語連呼でビックリした。学歴で差別してるのはその人の方だと思った。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/04(火) 18:28:57 

    社員でもないのに後から入ってきた人達のことを「使える」「使えない」で判断するやーつ。私はもう歳だから体が動かない。若い人達が率先して動いてくださいねと面と向かって言われた時は給料もらう資格ないなって思った。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/04(火) 18:32:20 

    >>3
    人に写真忘れてるとかなに様?

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2020/02/04(火) 18:40:04 

    >>47
    そのお客に選ばれる立場なのに何言ってるんだか…
    間違いなく潰れるね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/04(火) 18:40:11 

    >>1
    そんな人が同僚にいます!!!
    まさに今日、新人さんがそれが原因で辞めてしまいました。3ヶ月前に来た別の新人さんも同じように辞めてしまったので、本当に教え方に問題あり。
    一回教えたことを少しでも聞かれたら「それ前に言いましたよね?!」と冷たく言い放つ…メモとって覚える努力は基本だけど、それをしたうえでもすべて一回で出来るようになるわけないんだから、優しく教えてあげればいいのに。
    その同僚と私は優しい先輩に優しく教えてもらっていたのに、その時のことは完全に忘れているとしか思えない。本当信じられない。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/04(火) 18:41:50 

    看護学生時代、母体病院の看護師がとても恐かった
    今ほど学生に優しくなくて、恐い全盛期というか無視とかは?とかけっこう理不尽なことが多かった
    あんなん人としてどうかと思う!うちらは優しくなるもんね!
    と言いあって卒業し、半分くらいは母体に就職。
    母体に就職した同期はかなりの数が恐い看護師になってるよ
    やられたことをやっちゃだめだよ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/04(火) 18:42:27 

    パートのおばさんがとにかく気に入らない人にキツくて、新しく入った人にも容赦ない。

    私が新人さんに教えることが多いんだけど、そのおばさんパートに〇〇ちゃんは優しすぎるよ!とよくヒステリック起こされる。

    人手不足だけどもう辞める。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/04(火) 18:42:50 

    遅番の新人にアレとコレと〇〇と△△と終わらせないと帰れないからね!と言い付けて自分は定時に帰り新人は何とか終えて帰宅
    次の日に先輩は姑根性的に粗捜しをしては新人に文句を言う

    先日 新人が有休で先輩が遅番だった時があって アレとコレと〇〇と△△やれなかったけど時間だから帰ったよーと私達に笑って話してアイツに今日やらすーねーと
    次の日に持ち越した仕事を新人に押し付けてた
    完全に自分が新人だった頃を忘れてるみたい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/04(火) 18:49:19 

    >>3
    YouTubeコメントでブーイング食らってる人

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/04(火) 18:53:04 

    入ってきた新人に教えるフリして
    マウントとってる男。
    尚、本人は仕事ができない。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/04(火) 18:53:24 

    『あの人(新入社員)〇〇なんだよ⁉︎
    普通そこでそう動く⁉︎
    おかしくない⁉︎』
    と愚痴ってくる同僚がいるけど
    『まだ知らないんだから仕方ないよ。おかしいと思ったなら教えてあげれば?』
    としか言えない。

    つまんない愚痴聞いてるの本当に疲れるよー!何も教えてないのにやり方知ってる方が怖いっつうの。
    自分だって最初から出来た訳でもないのにね〜。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/04(火) 18:56:06 

    >>2
    ほんとこれ。分かってない人多すぎる

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/04(火) 18:57:33 

    >>3
    輪郭キュッてなってるけどノー整形?
    私も輪郭ほしい
    by下ぶくれ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/04(火) 18:57:49 

    >>21
    この人のことだね

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2020/02/04(火) 18:59:47 

    >>39
    取引先のお客に電話でやられたことある
    散々一方的に喋りまくっておいて
    「俺の言ってる事、理解出来てるか?」って偉そうに聞いてきたから簡潔に即答してやったら
    「……じゃあ、それでやっといて」って電話切られた
    女の子相手に何イキってるんだか…バカみたい

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/04(火) 19:00:42 

    「ねぇ、最初から完璧にできたの?」って聞いてみたい。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/04(火) 19:02:58 

    忘れちゃってるかも。
    私が新人で教えてもらってた時、ここはこうやって伝えてもらった方がわかりやすい!って思ったこと、もう忘れちゃってる。今教えてあげてねって任されても、わかりやすく伝えられてるか自信なくて挙動不審になっちゃって申し訳ない。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/04(火) 19:08:20 

    >>40
    事務所同じなのかなあ?最近よく見かけるよね
    ドンキで元彼の話ばっかりしてた
    ドンキで集合、ドンキのプレゼントもらった話、部屋中ドンキ、ドンキのハシゴ、ドンキで宝探し
    絶対に接点ない人種の方なんで面白かったわ(笑)
    リアルではお会いしたくない

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/04(火) 19:14:32 

    私と社歴変わらない人がまさにそれで今悩んでる。
    新人の失敗に「ありえなくない?!⚪⚪さん(私)ならありえないよね?!」って目くじらたてて、私の新人時代からしたら可愛い失敗なんだけど。
    波風立てたくないし、「私の新人時代見たらびっくりして転げ落ちちゃいますよ(笑)」と流してるけど、地味にストレス。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/04(火) 19:15:29 

    >>27
    40ヅラは言い過ぎだよね、かわいそう。
    でも確かに20代の学生と40代の主婦とじゃ覚えが全然違う

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/04(火) 19:18:38 

    >>3
    二重作り物?

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2020/02/04(火) 19:19:36 

    >>10
    たしかフィリピンかどっかの血が入ってたよね

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2020/02/04(火) 19:20:59 

    山田優はアクターズの頃はダンスだビートだ町の音楽で踊っちゃうとか生き生きしてたなぁ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2020/02/04(火) 19:24:46 

    >>30
    どういうこと?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2020/02/04(火) 19:25:16 

    >>6
    むしろ自分が気を利かせて何をしたらいいか教えてあげたらいいのにね

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/02/04(火) 19:26:34 

    >>3
    いしだ壱成みたい

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/04(火) 19:35:49 

    >>3
    ブッサイクww

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/04(火) 19:36:16 

    >>10
    母親がフィリピンとスペインのハーフだったかな

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/04(火) 19:37:36 

    >>1
    新人のころに厳しくされてたから
    同じことをやってるんだよ。

    歴史は繰り返される。

    育児とかでも毒親にやられたことを
    気付いたら自分の子にもしてたのと一緒で。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2020/02/04(火) 19:40:40 

    厄介な先輩もいれば、厄介な新人もいる。
    どちらが悪いかなんて、当事者同士にしかわからない。最近そう悟ったアラサー。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/04(火) 19:42:03 

    >>21
    そういうことなのかな?
    私は、新人に指導する時に、ちゃんと育てたいという意味で多少厳しくなってしまうのは仕方ないけど、初めから多くを求め過ぎるなみたいな感じなのかと思う。
    私の指導員さんはそんな感じだったなぁ。おかげで色々覚えられたよ。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/04(火) 19:45:09 

    >>3
    手を折り曲げてたんだね、どう見ても鶏の足みたいで、ギョッとした!

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2020/02/04(火) 19:45:42 

    >>3
    フィリピンって感じだわ

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/04(火) 19:46:51 

    >>3
    肌の色がモロピン

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/04(火) 19:52:06 

    >>3
    目が死んでる😨
    そしてだらしない口元

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2020/02/04(火) 19:59:39 

    >>3

    お、お前は誰だヾ(・ω・`;)ノ!?

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/02/04(火) 20:03:05 

    >>7
    これだよね
    忘れたんじゃなくて高圧的に接することが快感にも義務にもなってる

    うちの職場の上司はパワハラは福利厚生の一つとか言ってたもん

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/04(火) 20:05:40 

    うちの職場の皆様方全員そんな感じだよ
    絶対悩んでた時期あっただろうに、さも始めから出来てました的な口調で注意してくる。
    あと、何年か経つと結構壮大なミスも笑って済まされちゃうんだけど、あれがホント理解できない。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/04(火) 20:11:30 

    >>16
    絶対にできてなかったんだわ。
    勤続年数長いんだからそりゃ今は何でも分かるだろうけどさ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/04(火) 20:15:40 

    自分のミスは笑ってごまかす。

    新人の小さなミスも、鬼の首取ったかのように責められて、あげくの果てに『向いてないんじゃない?』とまで宣う。
    ネチネチネチネチ嫌味言う。

    いや、新人教育向いてないのはそっちだわ!
    精神的にダメージ与えて仕事が円滑に回りますか?

    もう辞めたからいいけど、はっきり言って職場の癌だったわ。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2020/02/04(火) 20:22:54 

    >>21みたいな人でしょ。
    人を悪意マンマンで傷つけていい気になってるのって。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/04(火) 20:23:30 

    新人の頃にはわからなかった会社の人間関係がわかってきて、空気を読んで発言を抑えてたら社長から最近元気ないけど大丈夫?って言われてしまった。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/04(火) 20:35:04 

    新人さんが外線受けて、内線で取り次ぎしたときに「○○はーーー‼️」って絶叫して、ちゃんと聞きとってんかのかよ‼️と言わんばかりに問いただしていた奴いたよ。
    お客様待たせてるのにバカじゃないかと。
    自分が担当なんだから自分でお客様に聞けや。
    新人いびりの常習者として、上司が変わるたびに後任上司に申し送りされてるらしいけど、ふんぞりかえってずっと同じ態度。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/04(火) 20:56:56 

    ワンフロワーに幾つもの部署がはいるオフィスだった時、先輩と新人2人組で庶務関係の仕事をいくつかの部署分を受け持つのだけど、私が新人で1番最初組んだのがバブル時代をOLとして経験の大ベテランの女性と組んだけど、最初から見て覚えなさいみたいな高圧的な態度であまり教えて貰えず手下みたいな扱いで散々な1年でその後、運良くペアが変わりアラフォーの女性の方と組んだら本当に分かりやすく、やりやすく仕事を効率化されていて、対等に各々の手持ちの部署をこのやり方でやりましょ!分からない時は一緒にやりましょ!本当に全てが見通しが効いた気がしてやっと何を自分がするかわかりました。今までの行き当たりばったりの不安な日々はなんだったのか。大手メーカーバブル時代のOLさんて独特なプライドがあるようで辛かった。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2020/02/04(火) 21:12:28 

    パートなんだけど、偉そうにする人にはリーダーさんが厳しくしてくれる。
    元々、仕事ができないのに口出しする連中を黙らせるためにリーダーをやらされてるみたい。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/04(火) 21:15:02 

    >>46
    パトロールしてるのかしら

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/04(火) 21:26:38 

    >>13
    新人がミスしたら上から教えるように言われているケースもあるよ。ただ言い方には本当本当に気をつける。難しいんだ笑

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2020/02/04(火) 21:35:13 

    経験値が物をいう対応は場数踏まないと既存社員でも難しいところあるけど、対応する上での運用ルールとかそういうのが完全に習得できないのに、トライ&エラーで実践をやらせておいて、ミスるとガミガミ。
    いや本人は不足なく教えてもらってないときのミスであり知らないからミスったんであって、仕方ないでしょうって場面がある。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/04(火) 21:48:45 

    一年早いだけでも人間
    先輩づらしたくなるんですね。
    悲しいね~。
    でも、特別能力高い人って
    先輩づらしたり偉そうにしない
    よね。人間が違うんだよね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/04(火) 22:07:35 

    トピタイ見て最初に平手友梨奈が浮かんだ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/04(火) 22:17:05 

    >>99
    うちには一週間早いだけで先輩面する人がいるよ笑
    後輩だけじゃなく先輩にまで偉そうにする。
    もうボケてるのかも。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/04(火) 22:26:05 

    新人含む後輩にキツイ先輩。別の先輩から聞いたところ「あいつは新入社員のころから態度でかかった。」とのこと。結局はそういう奴。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/04(火) 22:30:25 

    >>3
    顎先になんか入ってるの?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/04(火) 22:45:38 

    正社員より幅をきかせてる44歳のパートのババア。
    『一回しか言わないからね!私はそうやって覚えたから!』、一回聞き返すと、『何回、言ったらわかるの!』
    呆れる。先輩に聞いた話、その人は覚えが悪くて口答えと屁理屈ばかりだったらしい。正社員や男の上司の前では大人しくしてるけど、その人のせいで何人のパートが辞めたろう。
    アイツを辞めさせればいいのに。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/04(火) 23:55:30 

    >>3
    顎入れてる?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/05(水) 01:06:19 

    >>3
    フィリピン顔だな。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/05(水) 01:53:33 

    >>71
    お母さんにそっくりだし子供の頃の写真もくっきり二重だったから整形じゃないと思う

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/05(水) 08:11:23 

    さあて今日も勘違いの先輩ヅラをしている人を観察

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/05(水) 08:53:32 

    入社したばかりの新人だけど、同じ日に入社した同期が私に質問してくる
    どうしたらいいんだ、、、

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/05(水) 12:38:08 

    若い人、電話出てくれない。自分からかけてもくれない。
    コールセンターなのに。この前、朝から帰りまで1本も電話出なくて、かけてもいない新人さんが上司に怒られてて、何やってたの?って聞かれて、マニュアル読んでましたって。
    コールセンターだよ?セールスのコールセンターじゃなくて、お客さんからの問い合わせや工事の日にち決めたりするだけなのに。
    休憩はキッチリ取って、8時間毎日マニュアル読んでる新人さん、そろそろクビにして欲しい(泣)
    待ち呼が何人も表示されてると本当に焦るし、時間取って電話かけてくれてるお客さんに申し訳ないんだよー。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/05(水) 16:57:47 

    います!私の直属の先輩・上司3人がまさにそれ!!新人は特に陰口の対象。わたしはフルシカトしてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード