-
1. 匿名 2020/02/04(火) 14:23:01
私はドラッグストア勤務なのですが、爪について
マニキュアは透明、ピンク又はベージュのみ可
という明確に決まったマニュアルがあるのですが…
皆様は店員の爪って気にされますか?
私は爪が割れやすい事があり社会人になってから
ずっと爪を保護する目的も兼ねてジェルネイルを
してます。もちろんマニュアルに沿ったものです。
入社して間もない頃、パートの方から
「爪長過ぎない?」と指摘されたのですが、
普段から爪を短く切る人や深爪の人には分からないと
思うんですが、「爪裏に張り付いて伸びてくる痛い肉」
通称ハイポニキウムというものがあるんですが
(詳しくは検索すれば出てきます!)
私はこれが長いため、ハイポニキウムには神経も
通っているのでギリギリの所まで短くしたとしても
他の人より長く見えてしまいます…(;´Д`)
その件は当時の店長に話をして納得して貰えましたが…
ゴッテゴテのストーンがついている訳でもなく
狂気になるような爪でもないのですが…皆様は
店員の爪に関して何か思うことはありますか??
参考までに教えてくださいm(*_ _)m
+40
-29
-
2. 匿名 2020/02/04(火) 14:23:45
流石にゴテゴテのネイルは嫌かな
職種による+113
-2
-
3. 匿名 2020/02/04(火) 14:24:22
病院で働いてる人がネイルしてると気になります。
だからって行かなくなるとかではないけど。+99
-4
-
4. 匿名 2020/02/04(火) 14:24:56
そらキラッキラしてたら大丈夫かコイツ?
とは思うだろうけど
手入れしてて清潔っぽかったらどうでもいい+103
-5
-
5. 匿名 2020/02/04(火) 14:24:57
エッチな格好するのが大事だよ+4
-30
-
6. 匿名 2020/02/04(火) 14:24:58
ドラッグストアなら特に気にしてないから、
ネイルしているのかどうかわからない。
職業が医療系だとなんとなく爪を見てしまうけども。+105
-0
-
7. 匿名 2020/02/04(火) 14:25:03
クセで噛んでるのがわかる爪の人はやだな+53
-0
-
8. 匿名 2020/02/04(火) 14:25:12
薄いベージュとかさくら色のネイルだと私はまず気付かない+90
-2
-
9. 匿名 2020/02/04(火) 14:25:21
医療系、飲食以外は気にしないというか見てない(笑)+64
-1
-
10. 匿名 2020/02/04(火) 14:25:26
インスタ映えのカフェで働いてた時は普通にネイルしてたし、お客さんにも可愛いって褒めてもらうこと多かったなー。客層にも寄るんだろうけど…。+57
-5
-
11. 匿名 2020/02/04(火) 14:26:23
「爪裏に張り付いて伸びてくる痛い肉」
通称ハイポニキウム
主さんのおかげで一つ賢くなったわw
あの部分、爪切りすぎるとホント痛いよね!!+113
-4
-
12. 匿名 2020/02/04(火) 14:26:33
あんまりゴテゴテとか逆に何にもしてないほったらかしの汚いのは嫌だけどマニュアルに沿ってるならシンプルだろうし良いんじゃないかな?
自分基準でしか考えられない何にでもいちゃもんつける人っているよね〜。
そういう人のがどうかと思うよ!+6
-1
-
13. 匿名 2020/02/04(火) 14:26:57
+3
-6
-
14. 匿名 2020/02/04(火) 14:27:15
パラドゥのネイルファンデーション?みたいなやつなら、気にならない。+10
-0
-
15. 匿名 2020/02/04(火) 14:27:15
サッとお金やカードの受け渡しなら綺麗なネイルだといいなと思うけれど、濃厚な接客をうける場合には爪の間は素の爪の人より菌がいるだろうなとか頭に思い浮かんでしまって、あんまり好きじゃない+7
-13
-
16. 匿名 2020/02/04(火) 14:27:18
長いゴテゴテした爪は不潔感あるけど、普通のジェルネイルならこの店員さんネイル綺麗だなーって好感もつよ+62
-2
-
17. 匿名 2020/02/04(火) 14:27:36
生鮮などの食べ物扱ってるところはマニキュアも爪が長いの嫌だけど、その他なら気にしない。+9
-1
-
18. 匿名 2020/02/04(火) 14:27:45
全然気にならない!
短いネイルならいいと思う+6
-2
-
19. 匿名 2020/02/04(火) 14:27:54
別に見てないよ
お好きにどうぞって感じ
変なクレーマーのせいで細かいところまで気にしなきゃならないの大変だね+50
-0
-
20. 匿名 2020/02/04(火) 14:28:46
ネイルベッド長いと綺麗に見えるよね。
私は主と逆で短いから不格好な爪で嫌。+18
-0
-
21. 匿名 2020/02/04(火) 14:28:46
スーパーのレジだけど普通にネイルしてるよ
こういうシンプルなの
+4
-4
-
22. 匿名 2020/02/04(火) 14:29:23
接客業に限らず、ネイルをしてる人が好きじゃない。正直あんまり好感を持たない。
あー、そういうことにお金や時間や労力を惜しまない人なんだな、としか思わない。美容やファッションのことで頭がいっぱいな人なんだろうな、と。偉いねー、と感心する気持ちの底で実はうっすら軽蔑してる。
+5
-90
-
23. 匿名 2020/02/04(火) 14:29:34
素直に職場の規則に従う。
自分の趣味嗜好で職場にクレームが届いたり、人に不快感を与えるのなら避けたい。+14
-2
-
24. 匿名 2020/02/04(火) 14:29:54
>>1
手元は自然と目につく部位だから、気になる人には気になるかも。
でも規律違反してる訳じゃなく、上司にも納得して貰ってるなら大丈夫じゃないかな。
てかハイポが伸びるって事は爪が縦に綺麗に伸びてるって事でもあるし、羨ましいです。
ジェルネイルしてると保護されるから余計伸びやすいんですよね。+28
-3
-
25. 匿名 2020/02/04(火) 14:29:55
ドラッグストアなら気にならないなー
私は飲食業なので、ネイルなし・深爪に近い長さにしているよ。その代わりフットネイルは派手にしてる!+17
-0
-
26. 匿名 2020/02/04(火) 14:30:47
幼児教室の講師兼オーナーがキラキラ付きのジェルネイルで赤ちゃんクラスも受け持ってる。ロビーで「ちょっとあれはないよね。」ってママ達が話してた。+11
-3
-
27. 匿名 2020/02/04(火) 14:31:40
長すぎる爪、ド派手なデザインじゃなければ気にしないかな
調理する人ならネイルしてほしくないけど、配膳だけならいいと思う+4
-0
-
28. 匿名 2020/02/04(火) 14:31:57
>>22
すんごいこじらせてるねw+63
-2
-
29. 匿名 2020/02/04(火) 14:32:20
>>22
毒親になりそう+44
-1
-
30. 匿名 2020/02/04(火) 14:32:33
>>1
アレ無いと意外と怖い
爪支えてるしね
私は逆になさ過ぎて爪に
衝撃与えると、あっと言う間に
剥離する
+16
-0
-
31. 匿名 2020/02/04(火) 14:32:53
私が許す!+3
-2
-
32. 匿名 2020/02/04(火) 14:32:57
爪の表面のデコボコが嫌だから磨く程度
深爪すると巻き爪になるので慎重に切る+0
-0
-
33. 匿名 2020/02/04(火) 14:33:15
>>1
私も主さんと同じ爪かなと思います。
ネイルベッドが長くていいですねって、ネイリストさんには褒められます。
中学生の頃、身だしなみ検査で毎回先生に怒られたりして辛かったです。
学生時代のアルバイト先でも怒られました。
ボーリング、ギター、投球、この爪のせいで常に不便ですよね。+23
-2
-
34. 匿名 2020/02/04(火) 14:34:07
>>22
その逆の思いを、全く手先に注意をしていないカッサカサな手の持ち主を哀れむ気持ちがあるわ。+44
-1
-
35. 匿名 2020/02/04(火) 14:35:35
レジとかはむしろジェルネイルしてたほうが爪の保護になって良いかもね。お釣り受け取るとき、指先があまりにガサガサだと気の毒になる。+14
-1
-
36. 匿名 2020/02/04(火) 14:35:49
>>22
どこにお金かけようが個人の勝手じゃんw
そんなことで軽蔑って生きづらそうだね…。
+56
-1
-
37. 匿名 2020/02/04(火) 14:35:49
小児歯科が周りになくて、少し遠いけど車で行ける距離の場所をネットで探して行ってきた
そしたら受付の女性がこってこてのネイルで爪もすっごく長くてビビった
「え?」って自分の目を疑ったけど
本当に今風のギャルネイルだった
会計の時お釣りもらう時も爪が手のひらにがっつり当たってた。
次の予約もさせられそうだったけど「予定が合わないのでキャンセルで…」と断った。
流石にイメージ悪すぎる…
その後その歯科の口コミみたけど、受付の人のネイルが受付れないとか書いてあって笑ったわ+22
-1
-
38. 匿名 2020/02/04(火) 14:37:33
>>22
>あー、そういうことにお金や時間や労力を惜しまない人なんだな、としか思わない。
だから?としか。
ネイルに限らず興味の対象なんか人それぞれで何に金かけようがあなたに関係ない。
軽蔑するとかいちいち言わないと気が済まないんだね。+40
-1
-
39. 匿名 2020/02/04(火) 14:37:54
店長がいいって言ってるなら気にすることないんじゃないの?
デパートとかだとジェル禁止なんだよね
割れやすくてボロボロの爪やはがれかけのマニキュアより透明ジェルの方がよっぽどいいんだけど
マニュアル作ってる上のおじさんたちにとっては、ジェル=ストーンゴテゴテってイメージなんだろうなと思ってた+32
-1
-
40. 匿名 2020/02/04(火) 14:38:37
ジェルネイルで伸びて、自爪ががっつり見えてきてる人が気になる。
特にアパレルとかだと、容姿に気を配らなきゃなのになーって…
細かいかな⁇😅+13
-5
-
41. 匿名 2020/02/04(火) 14:41:34
>>40
分かるけど頻繁につけかえると爪痛むから、ジェルだと短くても3週間くらい開けなきゃいけないんだよね。
根元が目立たないデザインならまだマシかな?+13
-0
-
42. 匿名 2020/02/04(火) 14:44:16
ネイルなんか気にしない
商品雑に扱わなければなんでもいい+3
-0
-
43. 匿名 2020/02/04(火) 14:46:29
>>1
爪長くするとそのブニブニも長くなるよね。
以前飲食店で働いてた時は深爪レベルに切らないとダメだったけど、
やめて爪めっちゃ伸ばしたらそれも進化した。+5
-0
-
44. 匿名 2020/02/04(火) 14:46:49
私はずっとピアノ弾いてるから、白い部分が少しでも生えると気持ち悪い
週2回ぐらい切る
一度バイト先の面接官の親父が爪が長すぎてキモくて、バイト辞退した
でもジェルネイル、綺麗ならオシャレだなー、私は出来ないから羨ましいなぁとは見る
ケースバイケースかな
ただジェルネイルすると外すまで切らないから、必要以上に伸びてくるよ
主さんのは言い訳っぽくてちょっと嫌だ
長いと言われてるなら、それはその職場では適していないんだと思う+4
-19
-
45. 匿名 2020/02/04(火) 14:48:05
断然シンプル!+2
-1
-
46. 匿名 2020/02/04(火) 14:48:16
>>43
わかるわかる!
爪伸ばしてるからそうなるわけで、きちんと切ってたらそれ相応の長さになるよね
私、入ってきた新人に主みたいな言い訳言われたら、かなりイラつくな+3
-15
-
47. 匿名 2020/02/04(火) 14:50:13
>>22
何も悪いことしてないのになぜここまで言われなくてはならないのかわからないw+33
-1
-
48. 匿名 2020/02/04(火) 14:51:00
私はめんどくさがりでネイルとか全然しないから、綺麗なネイルしてる人のは見ちゃう。
わー綺麗だな、かわいいなと思ってる。
すごい長いギャルのネイルみたいなのは気になるけど、そうじゃなければ悪い方向に捉えません。+9
-0
-
49. 匿名 2020/02/04(火) 14:52:30
普段から人のネイルとか気にしないタイプなんだけど、ニトリで40代位のレジ店員が紫のゴテゴテのネイルだった時は何故か気持ち悪いと思ってしまいました。+8
-1
-
50. 匿名 2020/02/04(火) 14:53:14
ドラッグストアの店員さんの手元なんて注視したことないなー。
主さんの言うようなシンプルなのなら問題ないんじゃない?+6
-0
-
51. 匿名 2020/02/04(火) 14:56:33
小動物をたくさん扱うペットショップ
マニュアルにはないんだけどネイルや手元のおしゃれの禁止は暗黙の了解みたいなところがある。
私もやりたいけど、動物の口に入ってしまったり餌に混入したりしたらいけないからネイルしないで手首にカラフルなGショックをつけるくらいにしてる。
最近入る新人の女の子たちがみんな何回も何回も注意しても地味めなマニキュアしてきたりバレないと思ってかトップコート塗ってくる。(しかもジェルではなく、ハゲハゲのセルフマニキュア)
あまりにもそれが続くから爪に何も塗らないのがおかしいのか?とさえ思えて来た…私が嫌なお局になったみたいで嫌…私がおかしいのか??
皆さんはペットを扱う店員がネイルつけてたら気になりますか?
長文すみません。+10
-0
-
52. 匿名 2020/02/04(火) 14:58:09
最近は飲食店でもネイルしてる人多いよね
カフェなら良いけど、それなりの和食屋さんで赤のネイルした女の子がお料理運んできていい気分はしなかった+12
-1
-
53. 匿名 2020/02/04(火) 14:58:41
>>5
エッチな格好=全裸!
ってことで全裸で交番までダッシュしてこい+2
-1
-
54. 匿名 2020/02/04(火) 14:59:20
>>51
理由があるなら説明してやめさせる
相手にも爪が弱いなどの理由言い分があるなら、きちんと許可取ればいいだけだからね+4
-0
-
55. 匿名 2020/02/04(火) 15:00:02
全然気にならないー!
お医者さんが金髪だろうが
ミニスカートだろうが
銀行員さんがゴスロリでも気にならない
+6
-2
-
56. 匿名 2020/02/04(火) 15:01:27
今の時期、どんなに綺麗なネイルをしてても爪が長いのは気持ち悪い。+7
-0
-
57. 匿名 2020/02/04(火) 15:05:51
自分がしてるから全然気にならない、むしろそのデザイン可愛いなーとか考えてる。+5
-2
-
58. 匿名 2020/02/04(火) 15:06:54
>>52
ネイルOKにしないと求人かけてもこないのよ…+4
-3
-
59. 匿名 2020/02/04(火) 15:08:04
ショートネイルなら気にならない私もネイル好きだから
この仕事ネイルオッケーなんだいいなって思うだけかなw+5
-1
-
60. 匿名 2020/02/04(火) 15:09:51
長い爪は気になる。不潔なイメージ。ネイルは全く気にならない。+4
-0
-
61. 匿名 2020/02/04(火) 15:11:41
書類の説明をするとき、手のひら上にして、こちら〜って説明するのがマナーというか、美しいと思うのだけど、ネイル自慢なのか手の甲むけてのは、指差しのようでマナー悪いと思う。
あなたのネイルをみたいんじゃない、書類見るんだよ。+2
-5
-
62. 匿名 2020/02/04(火) 15:22:32
セルフジェルしたいけどおすすめのキッドありますか?+0
-0
-
63. 匿名 2020/02/04(火) 15:22:47
>>1
自分もネイル好きだけど、ショップでアクセサリー見せてもらう時に店員さんの手が気になって気が散る時があるから接客業でガイドライン作るのはわかる。+2
-0
-
64. 匿名 2020/02/04(火) 15:24:15
派遣で色んなデパート行ったけど長い爪NGだった
毎朝チェックあるし、商品や客を傷つけないためにね
試着や金銭やり取り考えたら
当然と言えば当然だよね+3
-0
-
65. 匿名 2020/02/04(火) 15:25:34
>>46
主さん言い訳なんかしてないでしょ。
店長が納得してるならいいんじゃないの?
たぶん主さんに難癖つけたパートの人とあなたって同じタイプなんだろうね。
あんまり若い子いじめないでね。+7
-2
-
66. 匿名 2020/02/04(火) 15:25:59
>>1
ドラッグストアに拘らなくてもいいような気がする+0
-0
-
67. 匿名 2020/02/04(火) 15:27:10
アパレルで働いてるけど、
可愛いと思うけど長い爪の人スタッフにもあまりいない気がする
短めでセルフで単色塗りとかしてる
一応長くなり過ぎないように気をつける+3
-0
-
68. 匿名 2020/02/04(火) 15:27:52
>>53
全羅はエッチな格好では無い+0
-0
-
69. 匿名 2020/02/04(火) 15:31:24
前に爪が長い定員にカード渡す時、ひっかけられたことある。笑
色は気にしないけどある程度短い方がいいと思う。
タチの悪いクレーマーなら大変だと思う。+5
-0
-
70. 匿名 2020/02/04(火) 15:32:46
>>22
妬みヤバい笑
+20
-1
-
71. 匿名 2020/02/04(火) 15:33:14
自爪で白い部分が1㎝くらい伸びてるドラッグストアの店員がいてさすがに不潔だと思った。
白い部分が微妙に黄ばんでて自爪であれなら短めでネイルしてる方がマシなレベル。+4
-0
-
72. 匿名 2020/02/04(火) 15:36:45
>>52
さすがに、お寿司屋や割烹では居ないと思うけど、いい感じの和食のお店だったら、ぎょっとするね。
ファミレスや居酒屋なら気にならないけど。+2
-0
-
73. 匿名 2020/02/04(火) 15:38:12
ドラッグストアの店員さんの爪を意識して見たことない。
オシャレな店やファッション系の店員さんなら、接客中につい見ちゃうけど!
+3
-0
-
74. 匿名 2020/02/04(火) 15:38:56
濃い色のネイルは剥げると目立つんだよね。剥げたネイルに好感をもつ人はいないから、とりあえず濃いネイルは避けるのがいいと思う。
+3
-0
-
75. 匿名 2020/02/04(火) 15:46:40
>>51
ペット触らないレジや受付のみなら気にしないけど、トリミングする人は、口腔ケアとかもするから、とれたり剥がれたら飲み込んだりするかもしれないから心配。+8
-0
-
76. 匿名 2020/02/04(火) 15:49:09
飲食店はないかな
若いバイトの子とかしてるのよく見るけどいい気分はしない
しかも、若干剥がれたりしていて不衛生+6
-2
-
77. 匿名 2020/02/04(火) 15:50:54
>>22
ネイルはほぼ自己満だから別に何を思われようとどうでもいいわ+19
-2
-
78. 匿名 2020/02/04(火) 15:52:53
分かる分かる!そんな爪の人いるよね!!大変だなって思うけど爪の長さだししてるわけじゃないしドラッグストアだったら気にならないよー。
飲食店だったらネイルは気になるかな〜くらい。
むしろ可愛いネイル見つけると次あんな感じにしよう!とか思えるから楽しいけどね!そんで、ついつい可愛いデザインですね!って言っちゃう。笑+3
-1
-
79. 匿名 2020/02/04(火) 15:52:56
>>51
わたしトリマーだけどジェルネイルしてます
補強できて助かってます+3
-2
-
80. 匿名 2020/02/04(火) 15:53:34
少し長いかもだけど
こういうジェルネイルいいな。+3
-4
-
81. 匿名 2020/02/04(火) 15:57:13
>>13
かよちん+5
-0
-
82. 匿名 2020/02/04(火) 16:05:35
ドラッグストア勤務です。
当社も薄いピンクはOKだけど、私はすぐメンテナンス必要な爪に何千円もかけられないから何もしてない。
ハンドクリーム塗ったり、自社製品の爪磨きするくらい。
清潔感のある身だしなみならピンクだろうがベージュだろうが気にならないなぁ。
それより面倒くさそうなぶっきらぼうな接客されるほうが気になる。+3
-0
-
83. 匿名 2020/02/04(火) 16:13:11
販売系だけど意外に指先使うからネイルしなくなった
すぐ汚くなるので懲りた
よく手洗うし、ハンドクリームが商品につくといやだから使用控えててちょっと荒れ気味
+0
-0
-
84. 匿名 2020/02/04(火) 16:14:31
>>80
こういう爪なら手入れ楽しかっただろうな
丸くて平たい不細工な爪してるからネイルしたところでテンション落ちる+2
-0
-
85. 匿名 2020/02/04(火) 16:25:05
しゃぶしゃぶのきんのぶたはフロアの女の子ネイルしてたな。
OKなんだ〜と思ってみてた。+0
-0
-
86. 匿名 2020/02/04(火) 16:35:40
>>77
自己満足でしかないと思う。
自己満足のせいで、商品が傷ついたり不衛生になるのは困るなぁ。
安い居酒屋とか、キャバ嬢とか店員が商品価値あるとかのお店ならいいけど。+1
-2
-
87. 匿名 2020/02/04(火) 16:58:30
私の職場にネイルに凝っている人がいるけどデブスで仕事ができないので、ネイルなんていいから人並みに仕事してよと周りから言われている人はいます。個人的には接客業のネイルは反対です。+4
-2
-
88. 匿名 2020/02/04(火) 17:02:08
申し訳ないけど、飲食店でネイルしてる店員はいくらマニュアル通りだろうが「きったねーな」って思ってるよ
そもそも数時間レジ打った程度で爪割れるような人がするバイトじゃないでしょ+3
-8
-
89. 匿名 2020/02/04(火) 17:03:35
一応接客業だから気をつけてる。
短めでも派手な色は注意される。
+2
-0
-
90. 匿名 2020/02/04(火) 17:11:28
特に問題がないのにネイルに批判的な人は僻みだとしか思えない+3
-0
-
91. 匿名 2020/02/04(火) 17:13:26
最近前より緩くなって髪色もピアスもネイルも結構してるよね。最初はビックリしたけどもう慣れたかれ何とも思わない。+2
-0
-
92. 匿名 2020/02/04(火) 17:32:08
>>75
>>54
>>79
コメントありがとうございます。
実はトリマーではなくハムスターやウサギ、モルモット、爬虫類など世話する担当のスタッフたちで…+0
-0
-
93. 匿名 2020/02/04(火) 17:35:17
>>1
私は結構ネイルが可愛い店員さんだと「可愛いですね」って声掛けちゃう
+1
-1
-
94. 匿名 2020/02/04(火) 17:39:27
>>5
何いってんだコイツ
+2
-0
-
95. 匿名 2020/02/04(火) 17:40:32
美容部員やっているけど、ネイルは自社ネイル必須なの正直キツイ
1ミリでも剥げていたり、気泡ができてしまっていたりキレイに塗れていないと鬼の首を取ったかのような怒られ方する
ジェルネイルできる接客業羨ましい
+1
-1
-
96. 匿名 2020/02/04(火) 17:46:04
飲食店の女の店員の派手なネイル見たら食欲失せる
透明かベージュまでにして
+1
-3
-
97. 匿名 2020/02/04(火) 17:58:51
>>1
客から見たら店員の爪なんて全然気にしないのにね
汚いとか魔女みたいな爪じゃなきゃ
何色でもいいし、可愛い!としか思わん。+4
-1
-
98. 匿名 2020/02/04(火) 18:17:04
薬剤師ですがネイルしてます💅+1
-1
-
99. 匿名 2020/02/04(火) 18:36:46
>>22
ネイルしてるだけで、美容やファッションのことで頭がいっぱいな人認定されるのか笑
友人がいわゆるキャリアウーマンで高収入だけど、常に素敵なネイルしてる
頭が良い人は時間の使い方もお金の使い方も上手い人が多い
友人もめちゃくちゃ仕事忙しそうだけどなんだかいつも楽しそうに過ごしてて、会うたび元気もらえる+10
-0
-
100. 匿名 2020/02/04(火) 20:03:12
ドラッグストアはそんなに気にならないかな。
医者は気になるかも...
病院の受付とかならまだ気にならないけど。
飲食で今働いてるけど
こういうとこでネイルしてる人の方が気になるよ
もちろん私のところは爪短くしなきゃダメだし
ネイルなんて当たり前だけどダメ!!+0
-0
-
101. 匿名 2020/02/04(火) 20:13:11
最低限の清潔感があれば気にしないです
今日雑貨屋に行ったら
歯で噛んだみたいな深爪でボロボロな子がいてちょっとな…と
短いけど清潔感に欠けるかなーとちょっと感じた+2
-0
-
102. トピ主です 2020/02/04(火) 20:36:58
トピ主です!
皆様たくさんの意見ありがとうございますm(*_ _)m
ドラッグストア店員の爪はあまり気にしてない
との意見もあり、なるほど〜という感じです!!
引き続き意見の方お待ちしております✩.*˚+0
-0
-
103. 匿名 2020/02/04(火) 22:55:39
私もドラッグストア勤務ですが半数とはいかなくても
多くのスタッフがネイルをしてます。
爪に関しては長爪、付け爪がNGなだけの会社です。
ドラッグストアの定義?ってよく美と健康のお悩み解決的な立ち位置と言われているので、清潔感と丁寧かつ確実な接客を心がけることのほうが大切な気がします。
トピ主さんは、お客様にどうみられているのか、ここでご意見を募るほどご自身を客観視されようとしてますし、問題ないと思います😄+0
-0
-
104. 匿名 2020/02/05(水) 00:37:56
>>1
主さんのおかげで爪の痛い部分の名前がハイポニキウムっていうことを知れた…笑
本当この部分悩みどころだよね、油分足りないとここまでガサガサになるし見た目もなんか汚い気がするし…何より触ると痛いのが本当嫌…なんでこんなに薄いのに神経通ってるんだろうか+0
-0
-
105. 匿名 2020/02/05(水) 00:41:55
深爪のささくれだらけとかそこまで伸びてないけど爪に黒いの詰まってるとかと比べたら、ネイルしてある方が爪先に気を使ってる証拠だしそっちのがいいかな。
飲食店とかなら気になるかもだけど、それでも長さの無いジェルネイルでパーツ無しだったら全然気にしない+0
-0
-
106. 匿名 2020/02/05(水) 02:52:31
ネイリストです!
ハイポ長いと辛いですよね、分かります。
限界まで切っても長いし…現に私そうですが、お客様にもいらっしゃいます。
サイドを他の方より多く削って、オーバルに仕上げています。
同じ長さでも、サイドの取り方で随分変わると思います!+0
-0
-
107. 匿名 2020/02/05(水) 13:10:47
>>1
ハイポニキウム嫌だよね。私もショートネイルが好きなのにジェルネイルすると絶対ハイポニキウム長く伸びてくるから短くできない。
基本ネイル好きだから接客でもネイルしてても気にならない。+0
-0
-
108. 匿名 2020/02/05(水) 14:02:17
飲食や医療系以外ならよっぽど派手じゃない限り気にならないよ
+1
-0
-
109. 匿名 2020/02/06(木) 07:48:27
>>1
ネイリストやってます。
もちろんネイルが大好きではありますが、飲食に携わる方が爪が長かったり、人工爪をつけていて折れていたり剥げていたりすると清潔感が無く個人的にはどうかなぁ?と思ったりすることはあります。
適切であれば良いんだと思います💅+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する