-
1. 匿名 2020/02/04(火) 11:27:58
彩りとして?隙間を埋めるために?フリルレタスやサニーレタスを入れてるお弁当をインスタでよく見かけます。
私は入れたことないし、市販のお弁当でもハンバーグや揚げ物の下のレタスは残します。
大人ならまだしも、子供はもっと食べないんじゃないかと思います。
お弁当にレタス入れる人って、残さず全部食べてますか??+18
-32
-
2. 匿名 2020/02/04(火) 11:28:59
べちゃべちゃレタスは食べたくないです。+145
-3
-
3. 匿名 2020/02/04(火) 11:29:17
入れない。
なんか水っぽくなりそうでイヤだ。+160
-1
-
4. 匿名 2020/02/04(火) 11:29:21
いれるよ!
そしてちゃんと食べてた+91
-16
-
5. 匿名 2020/02/04(火) 11:29:33
飾りで少しだけいれる+18
-2
-
6. 匿名 2020/02/04(火) 11:29:42
+4
-10
-
7. 匿名 2020/02/04(火) 11:29:43
時間が経ったり、おかずの油でシナシナてかてかになってるのが嫌だ+106
-1
-
8. 匿名 2020/02/04(火) 11:29:49
夏場は痛みそうだから入れない
冬は食べる食べない別で美味しそうに見えるからいれる+78
-2
-
9. 匿名 2020/02/04(火) 11:29:59
入れるしちゃんと食べますよー^^
市販のお弁当のは食べないけど…。+13
-6
-
10. 匿名 2020/02/04(火) 11:30:03
うちは食べてくれる+15
-1
-
11. 匿名 2020/02/04(火) 11:30:13
お昼には悲惨なことになってるし、生野菜は衛生不安があるので入れないです+104
-5
-
12. 匿名 2020/02/04(火) 11:30:16
サラダ菜的なものは入れてる
普通のレタスじゃないけど食べるよ
子供も普通に食べてくる+10
-2
-
13. 匿名 2020/02/04(火) 11:30:19
入れない。おかず一種類ずつカップに入れて仕切ってるしシナシナのレタスは食べたくない。+47
-1
-
14. 匿名 2020/02/04(火) 11:30:21
>>1
自分はいれないんでしょう
じゃあそれでいいじゃん
+19
-6
-
15. 匿名 2020/02/04(火) 11:30:41
>>7
あれが好きなんだけどw+10
-3
-
16. 匿名 2020/02/04(火) 11:30:42
こういうの入れてる+52
-7
-
17. 匿名 2020/02/04(火) 11:30:48
普通に食べる+9
-1
-
18. 匿名 2020/02/04(火) 11:31:08
入れる。けど子供には飾りだから食べなくていいよって言ってる+10
-6
-
19. 匿名 2020/02/04(火) 11:31:23
入れないよ。
入ってたら食べる時もあるし食べない時もある。
基本SNSに載せてるお弁当は見た目重視だよー。
食べる側からすれば入ってても入ってなくても気にならない存在。+10
-1
-
20. 匿名 2020/02/04(火) 11:31:27
入れない。バラン入れてる。+11
-2
-
21. 匿名 2020/02/04(火) 11:31:34
>>1
インスタ見てんだw+0
-9
-
22. 匿名 2020/02/04(火) 11:31:38
痛みが怖いから夏は入れない
それ以外でも水気が出るから入れない
あと夏場でも半分に切った半熟卵とか入れてる人多いよね。。+31
-0
-
23. 匿名 2020/02/04(火) 11:31:42
キレイなお弁当って必ず入ってるけど、食べたくはない。+3
-1
-
24. 匿名 2020/02/04(火) 11:32:06
>>14
他の人はどうなのかな
って聞きたいんじゃないの。+8
-1
-
25. 匿名 2020/02/04(火) 11:32:09
わたしは食べたくないなー
不味そう。
大葉をバレンがわりにしてる料理教室の先生がいて
真似したいなと思った
食べないとしても、食中毒防ぐのに良さそう+24
-1
-
26. 匿名 2020/02/04(火) 11:32:16
レタスは水分多くて雑菌が繁殖しやすいらしいので、弁当には入れません。+26
-0
-
27. 匿名 2020/02/04(火) 11:32:18
キッチンペーパーで水気を切って入れるよ
ちゃんと食べてくるしクレームもない+9
-0
-
28. 匿名 2020/02/04(火) 11:32:25
>>15
同意なのに間違えてマイナス押してしまった!
ごめんなさい!
+3
-1
-
29. 匿名 2020/02/04(火) 11:32:37
入れない。家族にもあのべちゃしなってのが嫌だからやめてくれと言われた+7
-0
-
30. 匿名 2020/02/04(火) 11:32:54
>>1
どんな感じのお弁当?
貼って見せて!+3
-1
-
31. 匿名 2020/02/04(火) 11:33:19
>>16
いいね!+6
-1
-
32. 匿名 2020/02/04(火) 11:33:46
>>16
ほえーこんなのあるんだ
食品サンプルみたい+13
-1
-
33. 匿名 2020/02/04(火) 11:35:07
レタスから水が出てお弁当が腐りやすいって聞いてから入れてない
レタスあると見た目がすごくキレイなんだけどねー
+20
-0
-
34. 匿名 2020/02/04(火) 11:35:08
母がレタス敷いておかずを入れてた。シナシナレタスって微妙だなーと思いながら食べてたので自分は入れていない。+4
-0
-
35. 匿名 2020/02/04(火) 11:35:31
入れない
水気が出てべちゃべちゃになりそう+4
-0
-
36. 匿名 2020/02/04(火) 11:36:01
水が出るから入れない+4
-0
-
37. 匿名 2020/02/04(火) 11:36:28
>>29
作ってもらってるのに文句言うなんてうざいね+7
-0
-
38. 匿名 2020/02/04(火) 11:38:21
レタスの形のバラン使ってる+2
-0
-
39. 匿名 2020/02/04(火) 11:38:33
洗ったら水気をよく切って入れたら食べてくれる🤗+3
-0
-
40. 匿名 2020/02/04(火) 11:38:52
+0
-0
-
41. 匿名 2020/02/04(火) 11:38:56
入れるし食べるよ。
貧乏性なのと、食べ物のを粗末にするのがなんとなく申し訳なく感じるタイプだから。
私はシュウマイの下に敷くことが多いかな。+8
-0
-
42. 匿名 2020/02/04(火) 11:39:50
そう言えば母の作ってくれるお弁当はたまにレタス入ってたな…食べてました。+3
-1
-
43. 匿名 2020/02/04(火) 11:39:53
>>1
お弁当にレタスは食中毒のもとになるから入れない方が良いよ。トマトのヘタをつけてる人もいるけどそらも駄目、取ってしっかり洗って。+21
-0
-
44. 匿名 2020/02/04(火) 11:40:26
>>38
セリアで売ってたよ+22
-0
-
45. 匿名 2020/02/04(火) 11:41:35
>>28
わざわざありがとうw+1
-0
-
46. 匿名 2020/02/04(火) 11:44:33
レタス入れてたけど今はサラダ菜いらてる
柔らかくて形を作りやすいし大きさもちょうどいい
野菜室で水にさしておくと長持ちするし+0
-0
-
47. 匿名 2020/02/04(火) 11:44:55
>>16
これ買ったけど、堅すぎて使い勝手が悪かったよ。もっと柔らかくてお弁当の型に合わせられないと厳しい。+16
-0
-
48. 匿名 2020/02/04(火) 11:47:38
>>47
シリコンのもあるよ+0
-1
-
49. 匿名 2020/02/04(火) 11:49:44
中学の時、お弁当とは別の容器にレタスを毎日入れてきて持ってきて「レタス大好きなんだぁ」って言ってシャクシャク食べてる友達がいたな。
あんまり美味しそうに食べるから生野菜苦手だったけどその子のおかげで食べれるようになった。
っていうトピズレ。+7
-1
-
50. 匿名 2020/02/04(火) 11:50:18
衛生的に良くないって聞いたことあるから入れてない+2
-1
-
51. 匿名 2020/02/04(火) 11:52:06
いれたことはある。
茹でてキッチンペーパーで水気切ってから。
めんどくさいのでもう入れないことにしました。+2
-0
-
52. 匿名 2020/02/04(火) 11:52:29
飾り的に毎日入れてます。
子どもは完食してくれてます。+9
-0
-
53. 匿名 2020/02/04(火) 11:54:07
栗原はるみは入れないって言ってたな。
ウー・ウェンさんも入れないってさ。+6
-1
-
54. 匿名 2020/02/04(火) 11:54:52
>>15
わかるー!
残ったハンバーグソースとかレタスに絡めて食べちゃう(^。^)+2
-0
-
55. 匿名 2020/02/04(火) 11:55:08
彩り目的なら、緑色のおかずカップとかを使うといいよ。+5
-0
-
56. 匿名 2020/02/04(火) 11:56:32
基本入れない 蓋開けた時にしなしなで彩りにもならないから
今時の冬だけポテサラの下に敷くくらいです。+5
-0
-
57. 匿名 2020/02/04(火) 11:57:19
昨日の余り物がメインなので、レタスがあれば入れる。+2
-0
-
58. 匿名 2020/02/04(火) 11:59:26
お昼まで職場の冷蔵庫にお弁当を保管できるので、レタスも入れます。
行楽で外で持ち歩くなら入れないかな。+5
-0
-
59. 匿名 2020/02/04(火) 12:02:06
レタスが雑菌出るならお浸しだってブロッコリーだって何だって出るでしょ。
気にしすぎ。+5
-9
-
60. 匿名 2020/02/04(火) 12:05:42
自分自身入ってたし食べてた。
でも作る側になってからは入れてない。
べちゃべちゃになるから+0
-0
-
61. 匿名 2020/02/04(火) 12:06:28
>>15
わかる!シャキシャキも美味しいけどシナシナもわりと好きw+2
-0
-
62. 匿名 2020/02/04(火) 12:07:43
生物はいれない。+3
-0
-
63. 匿名 2020/02/04(火) 12:09:04
>>59
お浸しもブロッコリーも茹でるやろが。生で食べんのかい?
+10
-1
-
64. 匿名 2020/02/04(火) 12:09:08
>>55
枝豆入れてる。冷凍のやつ!
見栄えを気にするなら一粒ずつピック?で刺してるけど手間いらずで隙間埋めにももってこいだよ+5
-0
-
65. 匿名 2020/02/04(火) 12:15:25
生野菜をお弁当に入れるのは傷みやすくて良くないってのは常識のはず
うちの地区では給食にさえ生野菜は出ない
何故か、レタスだけ例外みたいに思って平気で弁当に入れるのが謎すぎだわ+5
-0
-
66. 匿名 2020/02/04(火) 12:17:07
彩りならシソ入れます+1
-0
-
67. 匿名 2020/02/04(火) 12:17:31
パストリーゼかけとけば?+0
-0
-
68. 匿名 2020/02/04(火) 12:18:49
レタスやヘタのついたトマトは雑菌が繁殖するので入れません。
映えなくても美味しく食べてくれるから。+6
-0
-
69. 匿名 2020/02/04(火) 12:19:50
濡れて透けててお弁当箱の底にへばりついてて悲しい思いしたことあるから、自分が作るときは入れない。
どうしても彩りを気にするなら、ブロッコリーや絹さや使う。それもなければ、バランやカップに緑色っぽいのを使う。レタスの葉の形のは買ったことない。+0
-0
-
70. 匿名 2020/02/04(火) 12:21:34
>>16
あら素敵。
どうせ1枚2枚程度のレタスなんて色味だけで入れてるんだから
シナシナのレタスなんかよりこっちの方がずっといい。+3
-1
-
71. 匿名 2020/02/04(火) 12:21:58
>>68
ヘタつきミニトマト、インスタとか載せる人ほどなぜか付けたままだったりするんだよね。色合いだけを気にしてる証拠だよね。
スーパーで売っているのでも、ヘタからカビ生えるのに。+6
-0
-
72. 匿名 2020/02/04(火) 12:26:46
折り形工夫して
揚げ物とかに接する部分を
根元?の厚いぶぶんにすると
べちゃっとならない+1
-1
-
73. 匿名 2020/02/04(火) 12:28:46
>>71
確かにミニトマトはヘタがついてるとほんのり緑があって彩りはよく見えますよね。
わたしはキャラ弁の類も一切しないのもあって映えには興味がないのです。笑+1
-0
-
74. 匿名 2020/02/04(火) 12:47:17
インスタのお弁当とかご飯はもうほんと
映え。しかない。
半熟の目玉焼きとか…冬でも流石にないわ。
子どものお弁当も何にでも目やほっぺ付いてる。
インスタやってなきゃあんな手が込んだの作らないだろうな〜と。+2
-0
-
75. 匿名 2020/02/04(火) 12:49:59
>>30+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/04(火) 12:50:03
>>11
工場野菜入れればいいやn
+0
-0
-
77. 匿名 2020/02/04(火) 13:34:17
>>25
私も大葉派です。気休めかもしれないけど大葉は殺菌効果があるらしいので。+5
-0
-
78. 匿名 2020/02/04(火) 13:57:00
加熱してない野菜に少し温かいおかずを盛り付けるのは衛生的に心配。海外にいたときレタスのO-157が原因の食中毒に当たったことがあるから怖い。
生野菜を入れたいときは別のカップに完全におかずを冷やしてから入れる。+1
-0
-
79. 匿名 2020/02/04(火) 14:07:18
レタスの上に唐揚げとかハンバーグとか乗せてると、おかずの塩分でレタスから水分出て傷みやすくなるよ。
彩りや見た目よりも安全性の方が大切だから絶対に入れない。+4
-0
-
80. 匿名 2020/02/04(火) 14:15:29
運動会のお弁当のみ入れてます...+0
-0
-
81. 匿名 2020/02/04(火) 14:22:30
>>59
料理したことないやろ?+3
-1
-
82. 匿名 2020/02/04(火) 14:48:44
自分があの油を吸って透明になってるレタスが大の苦手
レタスなど生野菜は夕食で食べればいいかと思っているので、入れたことないです+2
-0
-
83. 匿名 2020/02/04(火) 15:06:50
夏場は、やめとく+1
-0
-
84. 匿名 2020/02/04(火) 15:12:18
野菜不足な旦那用にジップロックスクリューロックにサラダ持たせているんだけど……それも良くないの😢?+0
-0
-
85. 匿名 2020/02/04(火) 16:05:46
>>84
そういうのに入れて、ドレッシング別添しているならいいんじゃないの
主さんが言ってるのは、仕切りや飾りに入れてる油を含んだレタスを食べるかってことだよ+2
-0
-
86. 匿名 2020/02/04(火) 16:13:24
知らなかったわ
レタス、衛生上、あんまりよくなかったんだ?
もともと見てくれなんか気にしないので入れたことなかったけど、初めて知ったわ
教えてくれてありがとう
+0
-0
-
87. 匿名 2020/02/04(火) 16:18:29
>>75
綺麗だね+0
-0
-
88. 匿名 2020/02/04(火) 16:54:43
弁当に生野菜は入れない。彩りより、食中毒にならない方が大事。+0
-0
-
89. 匿名 2020/02/04(火) 19:38:10
がるちゃんて衛星衛星うるさいよね
保存状態が悪いのか知らないけど普通にあたったことないんだけど+0
-0
-
90. 匿名 2020/02/04(火) 20:08:46
>>89
衛生な!+1
-0
-
91. 匿名 2020/02/04(火) 20:11:51
今の季節は入れる時あります
自分で作って自分が食べるから自己責任?
今のところあたったことない+0
-0
-
92. 匿名 2020/02/05(水) 03:18:51
入れる
おかずがズレないから+0
-0
-
93. 匿名 2020/02/06(木) 22:08:13
美味しいよね。レタス。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する