ガールズちゃんねる

ウチの子、天才!エピソード

342コメント2020/02/05(水) 12:02

  • 1. 匿名 2020/02/03(月) 12:10:04 

    なかなかリアルでは言えない、「ウチの子天才!」と思ったエピソードをここで、たくさん自慢しましょ♬笑

    マウントなどは避けて、ほっこり平和なトピになりますよーに★!

    主は2歳4ヶ月で息子がパズル80ピースを完成させた時に、「天才じゃん!!!」と叫びました(笑)

    +468

    -25

  • 2. 匿名 2020/02/03(月) 12:11:03 

    はぁ?

    +25

    -159

  • 3. 匿名 2020/02/03(月) 12:11:36 

    >>2
    逮捕

    +108

    -20

  • 4. 匿名 2020/02/03(月) 12:11:38 

    親バカ

    +28

    -60

  • 5. 匿名 2020/02/03(月) 12:12:03 

    ご飯残さず食べた!天才〜〜!!

    +490

    -14

  • 6. 匿名 2020/02/03(月) 12:12:06 

    以下、バカ親の息子自慢が続きます

    +39

    -79

  • 7. 匿名 2020/02/03(月) 12:12:08 

    >>3
    ワロタ

    +16

    -4

  • 8. 匿名 2020/02/03(月) 12:12:10 

    自分で剥いた

    +9

    -22

  • 9. 匿名 2020/02/03(月) 12:12:13 

    お迎え1週間でトイレトレーニング完璧!

    +12

    -25

  • 10. 匿名 2020/02/03(月) 12:12:14 

    何言っても叩かれそう。

    +31

    -4

  • 11. 匿名 2020/02/03(月) 12:13:15 

    >>1
    凄いじゃん!80ピースは小さくてなかなか根気がいるよね。子供向けの曲線だけのパズルってすぐズレて逆に難しいんじゃないかと思ってる(笑)

    +324

    -5

  • 12. 匿名 2020/02/03(月) 12:13:17 

    高学年のうちの子は何かあるたびに自分で神ー!天才だー!とか言ってます(笑)アホな子です(笑)

    +254

    -9

  • 13. 匿名 2020/02/03(月) 12:13:24 

    ダンスを1週間もしないで覚えた

    +28

    -9

  • 14. 匿名 2020/02/03(月) 12:13:29 

    ケチつけられそうで書けない

    +15

    -8

  • 15. 匿名 2020/02/03(月) 12:13:36 

    私の娘はガルちゃんで1000個くらいトピを採用されてるし、伸びるトピも沢山立てています。
    私は全然採用されないし、立っても伸びないので、ある意味すごいと思います。

    +17

    -17

  • 16. 匿名 2020/02/03(月) 12:13:39 

    ウチの子、天才!エピソード

    +31

    -8

  • 17. 匿名 2020/02/03(月) 12:13:41 

    息子が大学1年の時にTOEIC985点取ったこと。
    凄いのか分からないけれど英語苦手な私からしたら天才だと思った。笑

    +413

    -8

  • 18. 匿名 2020/02/03(月) 12:13:46 

    >>2
    わざわざトピ開くなよ性格ブス

    +42

    -9

  • 19. 匿名 2020/02/03(月) 12:13:55 

    2歳くらいの時に絵本暗記して自分で読んでた^_^


    はい、親バカ。

    +258

    -8

  • 20. 匿名 2020/02/03(月) 12:13:56 

    >>1
    80ピースはすごいですね!

    +81

    -5

  • 21. 匿名 2020/02/03(月) 12:14:00 

    >>5
    うちの子全然食べてくれないから、よく食べる子は本当に天才だと思う!!

    +165

    -5

  • 22. 匿名 2020/02/03(月) 12:14:05 

    テストが💯!
    自分の時なんて百点あったかなかったか・・

    +15

    -9

  • 23. 匿名 2020/02/03(月) 12:14:10 

    >>8
    なにを?

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2020/02/03(月) 12:14:25 

    >>9
    お迎え一週間ってどういうこと?

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/03(月) 12:14:41 

    >>15
    自慢にならないでしょ

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2020/02/03(月) 12:14:49 

    >>1
    嫌みとかじゃなくてマジで天才かと思った!
    うちの3歳の息子は絶対無理!

    +228

    -4

  • 27. 匿名 2020/02/03(月) 12:14:51 

    誕生日が10月31日。そう、つまり生まれながらの天才…

    +313

    -6

  • 28. 匿名 2020/02/03(月) 12:14:55 

    >>23
    ち○んこ

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2020/02/03(月) 12:15:06 

    うちは今3歳半だけど、ひらがなカタカナ全部と、少しだけ漢字が読める。
    絵本が好きで自然に覚えてた。

    +197

    -7

  • 30. 匿名 2020/02/03(月) 12:15:25 

    なんだ子供の話かぁ
    てっきりペットのトピかと思って期待したのに‥
    子持ちちゃんねるでも作れば良いのに

    +2

    -27

  • 31. 匿名 2020/02/03(月) 12:15:38 

    娘が小学生の時、先生から私立の中学受験した方が良いとずっと言われていました。成績表も素晴らしいし、テストの点数もすごく良かった。だから頭良いと思ってたんですけど、うちの小学校のレベルが低かったみたいでした。

    +156

    -3

  • 32. 匿名 2020/02/03(月) 12:15:41 

    3歳。新幹線大好き、恐竜大好き。
    図鑑買ったら新幹線、恐竜の名前をスラスラ覚えた。
    オタク街道まっしぐら〜

    +137

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/03(月) 12:15:53 

    もうトピタイでわかるであろうにわざわざいちゃもんつけに来る暇人は去りなされ(笑)

    +67

    -2

  • 34. 匿名 2020/02/03(月) 12:16:07 

    >>24
    犬か猫なんじゃない?

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/03(月) 12:16:17 

    恐竜の名前を沢山憶えて天才!?と思っていたらトミカを遊び始めた途端に車の名前に上書きされ、最終的にはポケモンの名前に上書きされていた

    +181

    -1

  • 36. 匿名 2020/02/03(月) 12:16:34 

    5歳で両手指パッチンできるようになった

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2020/02/03(月) 12:16:36 

    >>15 本当に娘を大切に思ってるなら
    ガルちゃんなんか辞めさせるべきでしょ。😅

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/03(月) 12:16:42 

    >>2
    2コメでうざったいなーこういう奴大嫌い

    +64

    -1

  • 39. 匿名 2020/02/03(月) 12:16:43 

    >>12
    自己肯定感が高いってめっちゃ理想的!!!

    +104

    -4

  • 40. 匿名 2020/02/03(月) 12:16:55 

    まだ8才なのに靴紐結べた。

    +4

    -11

  • 41. 匿名 2020/02/03(月) 12:16:57 

    トピの趣旨と違うかもしれないんですが、こういうことってこの月齢でできるのか聞きたいです。

    10ヶ月くらいのときから大人用のベットやコタツなど、高いところに上がったら下を覗いて見て、頭からではなくちゃんと足から降ります。
    これって普通ですか?

    +2

    -14

  • 42. 匿名 2020/02/03(月) 12:17:06 

    >>30
    じゃあペットの自慢でも書いちゃいなよー

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/03(月) 12:17:17 

    自分の子じゃないけど、にほんごであそぼに出てくる、寿限無とか春はあけぼのとか暗記してるちびっこ達は天才だよね。

    +23

    -4

  • 44. 匿名 2020/02/03(月) 12:17:23 

    3歳娘、絵本すらすら音読できる。
    絵本も読むけど、少し長い児童書みたいなの読んでる。

    +103

    -2

  • 45. 匿名 2020/02/03(月) 12:17:34 

    >>30
    ペットちゃんねるでも作ってそっち行けば

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/03(月) 12:18:03 

    怖くて書けない、後で読みにきます。主さんちの子、天才よ。パズルは理数系に強い子だよ!

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2020/02/03(月) 12:18:04 

    >>1
    すごいね!天才だ!!
    うちの子はもうすぐ2歳だけど、45ピースが限界で65ピースにすると1日何回も挫折してまだ完成したことない。

    +78

    -4

  • 48. 匿名 2020/02/03(月) 12:18:07 

    >>40
    え、5歳だけどうちの子結べるよ。
    むしろ遅くない?

    +10

    -9

  • 49. 匿名 2020/02/03(月) 12:18:38 

    >>18
    お嬢さん、お口が過ぎますよ
    ウチの子、天才!エピソード

    +10

    -4

  • 50. 匿名 2020/02/03(月) 12:19:35 

    親バカ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/03(月) 12:19:54 

    とにかく顔がかわいいしスタイルもいい、歯が小さめで歯並びいいから笑顔がめちゃめちゃかわいい
    何きても似合う
    それほど必死こいて勉強してなかったのに一流大学合格

    +10

    -9

  • 52. 匿名 2020/02/03(月) 12:20:00 

    2歳になった時には漢字読めてたし新しく買った絵本も声に出して読んでたよ

    +3

    -17

  • 53. 匿名 2020/02/03(月) 12:20:05 

    2歳だけど、1曲通して(二番も)歌える曲が30以上ある
    一度通った道を覚えていて「今日は〇〇いく?」と話す
    道の方は、逆に発達障害かと疑っています

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2020/02/03(月) 12:20:17 

    >>34
    なるほど〜納得した。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/03(月) 12:20:32 

    はじめて自転車の乗った時に2回目ですんなり乗れた!補助輪付きも乗ったこと無かったのに!

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2020/02/03(月) 12:20:36 

    >>30
    うちの子って聞いて真っ先に思い浮かぶのは人間の方かと・・・

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2020/02/03(月) 12:20:39 

    100均で剣買ってあげたら大喜びで、バイキンマンやっつけるの〜?と聞いたら
    ママ守るよ!と言われて、めちゃくちゃ嬉しかった

    +91

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/03(月) 12:20:45 

    そう思うのは親だけ

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2020/02/03(月) 12:21:08 

    2歳半で雨にも負けずを暗唱してた!
    上の子の真似だけど、天才!と思った。
    4歳の今、ほぼ忘れてる🤣

    +13

    -3

  • 60. 匿名 2020/02/03(月) 12:21:19 

    ウチの子、天才!エピソード

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2020/02/03(月) 12:24:36 

    >>57
    可愛すぎる!

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/03(月) 12:24:58 

    >>35
    かわいい

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2020/02/03(月) 12:25:00 

    うちの娘ルービックキューブ約20秒でできるよ
    今愛教大付属に入ってるけど。将来薬学の研究者になりたいらしい

    +50

    -2

  • 64. 匿名 2020/02/03(月) 12:25:50 

    子供が年少の時にアナログ時計のよみかた教えたら、すぐに覚えて天才って思った
    私自身は低学年の頃から算数というか数字自体が苦手だったから感動した

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2020/02/03(月) 12:25:52 

    3歳になる前ぐらいのとき
    動画を2回ずつ見ただけで平成全仮面ライダーの変身全部覚えてた。ついでに初代、V3、アマゾン、ブラックとかも

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/03(月) 12:26:10 

    >>17
    すごいよ
    小さい頃から英語してた?
    勉強法を教えて欲しい

    +97

    -3

  • 67. 匿名 2020/02/03(月) 12:27:15 

    >>60
    この子役の子、井上真央さんとの撮影終わって感想聞いた時に思い出が蘇ってきて思わず泣いちゃったんだよね
    優しい子なんだなぁって思った

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/03(月) 12:27:29 

    1歳になったばかりの娘
    何歳ですか?って聞くと
    ☝🏻!!! ってポーズするし
    いただきます、ごちそうさまは
    ちゃんと両手合わせるし
    どんどん意思疎通できてて
    可愛くてたまらないです☺️

    +61

    -2

  • 69. 匿名 2020/02/03(月) 12:28:07 

    4歳の時、当時のスーパー戦隊(シンケンジャー)の全てのサブタイトルと、その回の怪獣を全部覚えて、言えた。すごい!天才かも!と思ったwすごい好きだったんだろうなー。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/03(月) 12:28:14 

    >>63
    愛教大付属(笑)

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/03(月) 12:28:26 

    うちの子世界一かわいいし世界一天才って思い込んで育てたら、自己肯定感育ちそうだね!

    子育て中は、勘違い万歳だよ。

    そんなこと思えるのは、親だけだからw

    +74

    -3

  • 72. 匿名 2020/02/03(月) 12:28:58 

    低学年のときにカタミノってパズルを数十分で完成させてたとき。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/03(月) 12:29:42 

    二歳前で通り過ぎる人の
    性別別けてた。
    おじちゃん、おばちゃんっと言ってた

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/03(月) 12:30:07 

    >>70
    中学生です。地元では結構有名な国立中学ですよ

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2020/02/03(月) 12:30:34 

    >>60
    天才子役

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/03(月) 12:31:50 

    5歳娘
    教えていないのに、覗いて覚えたパスワードでパソコン立ち上げて、Amazon primeでアニメ見てて驚いた。
    パズルとかは下手だし、他の事はアホだけど、興味のあるものに対しては天才。
    今はアルファベット表見ながら、調べ物にハマっているみたい。
    動物の名前とか、気体、液体、個体とかの検索履歴が残ってる。

    +13

    -3

  • 77. 匿名 2020/02/03(月) 12:32:12 

    保育園→小学校。周りのメンバーが変わってもずっと短距離も長距離も一位!プロに任せてみたらもっと才能発揮するのかなぁ…

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/03(月) 12:32:15 

    >>71
    まずは親になってから言おうか(笑)

    +0

    -7

  • 79. 匿名 2020/02/03(月) 12:33:33 

    >>28
    伏せ字の意味w

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/03(月) 12:34:05 

    >>27
    単純だから一瞬、えっ⁈なんで??とか思っちゃった。
    うちの子もオバケ大嫌いなハロウィン生まれ。

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2020/02/03(月) 12:35:12 

    ここ読んでるとほっこりする。
    普段タピナだの棒出だのいって叩いてる人たちと本当に同じなの?笑

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/03(月) 12:35:25 

    低学年の子供が塾行きたい!って言い出した。なんで?って聞いたら今は将来なにになりたいかまだわからないけど賢くなかったらやりたい仕事を出来ないかもしれないから賢くなりたいって。
    すでに人生設計をキチンと建ててて偉いなぁ~って思う。

    +73

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/03(月) 12:35:32 

    >>1
    子どもいない私でも分かる!
    お子さん天才!

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2020/02/03(月) 12:35:33 

    皆さんみたいに天才エピソードじゃないけど…

    一年生の娘が好き嫌いナシで何でも食べる。この歳で魚が大好物ってすごいと思ってる。私がけっこう偏食だったから不思議。

    +46

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/03(月) 12:35:40 

    >>28
    くっそつまんね

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2020/02/03(月) 12:36:26 

    3歳8ヶ月の娘、本が好きで色々読んでるんだけど、この前、「おなか」って答えを想像して、「食べたものはどこで栄養になるのかな?」と聞いてみたら、「胃と腸」と言われた。

    +59

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/03(月) 12:36:50 

    >>28
    ちゃんこ?www

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/03(月) 12:37:16 

    創意工夫展で3回、学校の代表に選ばれた時はうちの子、凄いと思った。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2020/02/03(月) 12:37:59 

    スポーツでもいいのかな。
    うちの子4歳で逆上がりできたよ。
    いま5歳だけど地面に足を付けずに連続逆上がりしてる。

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/03(月) 12:41:29 

    ひらがなは教えたりしたけど、カタカナは風呂に貼る100均のやつで勝手に覚えてくれた

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/03(月) 12:41:38 

    >>1
    純粋にすごい!
    伸ばしてあげられたらいいね!!

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2020/02/03(月) 12:42:55 

    >>1
    凄いね!もともとパズル好きだったのかな?
    うちも2歳4か月だけど、パズルは投げて遊んでしまうわ…(苦笑

    +54

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/03(月) 12:42:56 

    5歳なんだけど体操とか身体動かすことが好きで跳び箱9段とんだ!
    天才というか我が子ながら尊敬した!
    私は運動とか大の苦手だったから

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/03(月) 12:43:14 

    >>74
    うちも愛知で中受したから知ってる。
    申し訳ないけどわりと誰でも入れるよね。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2020/02/03(月) 12:45:17 

    >>56
    ワン基地は違うんやで

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/03(月) 12:45:22 

    >>44
    それはまじですごい
    小1でもすらすら読めない子いるのに

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/03(月) 12:45:44 

    2歳4ヶ月で15ページぐらいの絵本をスラスラ読んでた。字は読めなかったから、私が読んでるのを覚えたんだと思う。

    3歳過ぎた頃から長めの絵本も暗唱するようになった。記憶力よくてびっくりする。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/03(月) 12:46:45 

    >>94
    大人なら黙ってなさい

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/03(月) 12:47:09 

    >>89
    4歳なら天才ってほどじゃないよ
    クラスに2人くらいいるかな

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2020/02/03(月) 12:47:16 

    2歳から数字に興味があり、100まで日本語と英語で読めて言えるようになりました。
    カウントダウン式も理解。
    3歳の頃には簡単な英単語が読め、数字は10とばし、5とばし、2とばし数えをマスター。
    3歳後半でひらがな、カタカナ理解して、足し算をやり出しました。
    4歳で引き算、アルファベットを書けるように。
    5歳の今は2桁や数字3つくらいの足し算なら問題なく、簡単な漢字や、英文も読んでいます。
    スペイン語で10まで数えられます。
    5文字くらいまでなら書かなくても言葉を反対からスラスラ言えます。

    ただ、ひらがなカタカナを書くことが苦手。
    発達グレーなので色々できるのはその特性かなと思ってます。

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/03(月) 12:47:22 

    子供自慢良いね!リアルじゃ言えないもの
    小学高学年息子、3歳位から折り紙が趣味で今はオリジナル折り紙作品作ってる
    工程が複雑過ぎてびっくりする
    何十回も折り筋付けてから一度開いて組み立てるとか説明されても私には良く分からない世界
    折り紙の展開図を見ておおよその出来上がりが予想出来るとか凄いなって思ってる

    +46

    -1

  • 102. 匿名 2020/02/03(月) 12:50:28 

    >>12

    かわいいー!(笑)

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2020/02/03(月) 12:50:57 

    天才じゃないかもしれないけど2歳の息子が人間の臓器に興味があるらしくて図鑑でずっと見てる。
    この臓器はどういう役割で…とか、赤ちゃんがどうやってお腹の中で育つとか、犬や牛の場合はどの辺りにどの臓器があるのかとか、いっぱい聞かれてその都度一緒に調べてる。
    医者とかになればいいけど一歩間違えたら凶悪殺人鬼になりそうで息子が怖い。

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/03(月) 12:51:53 

    >>6
    なんか意地悪だね
    感じ悪いね

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/03(月) 12:53:37 

    >>1
    それは凄いね。うち4歳だけどせいぜい20くらいよ。好きなのかな?集中力凄そう

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2020/02/03(月) 12:55:03 

    今1歳11ヶ月だけど、1歳半頃には色の区別が完璧だった。1歳半検診で保健師さんにびっくりされたんだけど、どうなんだろ?

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2020/02/03(月) 12:55:37 

    小学校入学した一学期の間のテストが全て100点でした。
    公文や塾には一切通っていません

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/03(月) 12:57:41 

    年少さんなるときにひらがな、自分の名前書けた。
    カタカナも普通に読んでいた。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/03(月) 12:57:49 

    1歳でカエルの歌ピアノで弾けた。
    6歳で幻想即興曲が弾けた。

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/03(月) 12:58:25 

    >>73
    うちも2歳前たけど、性別は区別出来るみたいだけどおじいちゃんとかおばぁちゃん見ると、じぃじ
    ばぁばと言って年取ってる人はだいたい自分の祖父母に見えてるみたい(笑)

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/03(月) 12:58:35 

    上の娘は自転車練習する日に乗れた。逆上がりも練習は必要なかった。体力はあってバランス感覚いいらしい。

    下の娘は1歳半でアンパンマンキャラ覚えたけど、凄いなって思ったのは3歳なりたての頃、財布からお金出して自分で自販機のジュース買ってた。頭いいというか知恵が回りそう。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/03(月) 12:59:13 

    >>109
    そりゃ、別格だわ。なんか才能ないと無理

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/03(月) 12:59:23 

    >>107
    すごい!
    日頃勉強とかしてたんですか?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/03(月) 13:00:16 

    >>109
    凄すぎる!
    やっぱりお母さんがピアノ引いてるとかですか?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/03(月) 13:00:28 

    >>108
    うちも読める。上にちょっと年離れたお姉ちゃんいるからかなって思うけどね。下は覚えるの早いよね、なんでも

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/03(月) 13:01:17 

    >>101
    すごいですね!
    数学のセンスありそう。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/03(月) 13:05:19 

    >>1
    ゴメンナサイ!
    我が子は1歳10ヶ月で出来ました!

    +10

    -23

  • 118. 匿名 2020/02/03(月) 13:05:26 

    >>86
    86さんが、「お、おう…」って言ったのかもと思ったらクスッときた。
    医学系が好きなのかな?

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/03(月) 13:05:34 

    >>27 ぐうの音もでない天才

    +77

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/03(月) 13:07:41 

    >>41
    身体の発達にもよるけど普通だよ。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/03(月) 13:07:45 

    >>1
    形で覚えるのが得意なお子さんですね。都道府県も
    位置も各都道府県の形もすぐに覚えると思ういますよ!

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2020/02/03(月) 13:08:51 

    >>12
    一緒に大袈裟に喜んであげるとどんどん頑張れる子になりますよー!

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/03(月) 13:09:25 

    >>17
    (꒪꒫꒪ノノ"パチパチパチパツ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/03(月) 13:10:33 

    今8歳だけど、お腹の中の記憶があって、お腹の中でトランプしてたらしい。天才だわー

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2020/02/03(月) 13:10:59 

    >>107
    うちもだよ。小学校の低学年のテストって簡単じゃない?

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/03(月) 13:11:23 

    5歳で私と夫とうちの両親、4人分のケータイ番号覚えてびっくりした!
    脳が柔らかくてよく吸収するんだなぁ〜って感心した(笑)

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/03(月) 13:11:32 

    >>113
    107です
    うんこ漢字ドリルとうんこ算数ドリルだけです(笑)

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/03(月) 13:11:41 

    一歳10カ月の娘にトトロをみせてみたら、3回目で大体の流れを覚えたのか、好きなシーンになるとテレビの前に勝手に行って、終わると戻ってくるようになった。
    あと、パプリカを見ずに踊るようになった。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/03(月) 13:11:59 

    >>106
    あか!とか喋るんですか?
    それとも赤はどれ?で赤を指差す感じですか?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/03(月) 13:12:04 

    >>118
    「お、おう…確かに…」となりましたw
    今はからだと宇宙に興味あるみたいです。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/03(月) 13:12:29 

    >>128
    子供あるあるだよそれ。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/03(月) 13:13:01 

    >>104
    そういうトピを主は立てたのにね
    バカはどっちだよって感じ

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/03(月) 13:13:11 

    >>114
    一応私も弾けるのですがヴァイオリン専攻でした。
    私というよりかは4歳上の長女に負けたくないという気持ちと本人が努力家なのと先生の教え方が上手いのが大きいと思います…。
    私としては本気で音楽やると辛いことばかりなので嗜み程度で良いと思ってたのですが本人がやりたがるので見守ります。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/03(月) 13:13:50 

    >>109
    えーーー!すごい!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/03(月) 13:14:11 

    >>131
    うちの子はボーっと一定の場所で見てたよ!

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2020/02/03(月) 13:14:48 

    >>63
    ルービックキューブ生まれて一度もできたことないw
    あれできる人天才だよね

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/03(月) 13:15:52 

    >>135
    0歳児でも指差したり内容わかるよね。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/03(月) 13:15:54 

    >>126
    記憶力すごい!世界地図とか覚えるんでない?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/03(月) 13:15:58 

    >>125
    簡単だからみんな100点だろうと思ったら、以外に100点は少なくて80点で上出来みたいな感じだった
    1度も100点取ったことがない子も結構いたみたい。

    小1のテスト意外とよく読まないと間違えそうな面倒臭い問題結構あった

    +4

    -4

  • 140. 匿名 2020/02/03(月) 13:16:59 

    >>139
    公立?うちも見たけど簡単なのばっかだったなー地域で違うのかな?80点くらいの子もいたってよくわかったね、他の子の点数聞いたの?笑

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/03(月) 13:18:25 

    >>129
    どちらもできます

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/03(月) 13:18:56 

    4歳で楽譜を見たらなんでもピアノでひけたし
    小学生入学前に足し算、引き算を四桁まで暗算でできたし
    かけ算も完璧に覚えてからの入学だった

    でも、五年生になった今普通ですね
    勉強が出来るとか出来ないとかじゃないです。

    学年に添って教科書は全て出来るようにしてますが、特別ではないです。でも、スタートが良かったから勉強には困ってません、中学生になったらどーなることやら!

    幼児期は、教えたらみんな天才になれる
    大事なのはその後。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/03(月) 13:19:59 

    うちの息子が2歳半の時
    「山手線」「京浜東北線」「東海道線」「中央線」「東西線」この漢字が読めた

    チビ鉄でした。

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2020/02/03(月) 13:21:13 

    >>141
    それはすごいなー言葉も早いと理解も早いのかな?羨ましい!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/03(月) 13:21:35 

    >>143
    可愛い。
    チビ鉄っていうんだね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/03(月) 13:21:50 

    >>103
    お気持ちわかります。
    家族が仲良くしていて将来学校等も楽しく通えていれば大丈夫かなと思うのですが

    実際何かあった家は子供が小さい頃から子供に不適切な映像を観る(見せてた)環境だったとか、がるちゃんで見ました。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/03(月) 13:22:34 

    >>1めっちゃすごい!
    8ピースくらいでも手伝ってやらないと完成できないうちの娘は今2歳8ヶ月です。
    どうやってそんなにできるようになったんですか?
    毎日パズルばっかりさせてるとかですか?
    親がパズル好きで親の背中見てとか?
    気になる!

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/03(月) 13:23:32 

    >>140
    139です。
    公立です。
    子供が周りの子のをコッソリ見たらしい

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2020/02/03(月) 13:24:48 

    たまによくわからない替え歌を歌いますがリズムも文字数もぴったりで頭良い!と思っちゃいます。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/03(月) 13:26:20 

    >>148
    コッソリw可愛い。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/03(月) 13:26:56 

    >>19
    うちの子も今、その段階なのですが、その後天才に育つんですか?気になる(笑)

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/03(月) 13:26:59 

    4歳男子。
    家にいるトミカ20種類くらい、目隠しして何の車かわかる。
    隙間から見てないか疑って、しっかり目隠しして、何度も試したけど全部当たってた。
    2歳くらいでアルファベット覚えて、3歳でひらがな読めて、いまはカタカナも完璧。
    最近は世界地図を広げて国旗とか国名を見るのが楽しいみたい。
    記憶力だけは素晴らしいからこのまま維持してほしい!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/03(月) 13:27:03 

    ひろった、その日からトイレでシー

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2020/02/03(月) 13:28:57 

    4歳手前で幼稚園の同じクラスの子の名前読めるよー!
    るい、とか多分形で覚えてるんだろうけど(る単品だと分からない)天才だよ〜〜

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2020/02/03(月) 13:29:03 

    十で神童十五で才子
    二十歳で過ぎればただの人

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/03(月) 13:29:09 

    >>1
    つい最近ドラマで見たけどプラダーウィリー症候群の子にある症状だよね
    視床下部欠損してる代わりに空間認識にたけててパズルが幼い頃から得意

    +4

    -14

  • 157. 匿名 2020/02/03(月) 13:29:46 

    >>101
    すごい!
    展開図とか空間図形に強くなりそうだね

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/03(月) 13:31:07 

    5歳早生まれ年長。数次が好き。
    暗算で2ケタの足し算引き算が出来る。掛け算は9の位まで、最近は割り算にはまっている。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/03(月) 13:31:49 

    >>132
    ほんまそれ!笑

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/03(月) 13:36:26 

    中三1学期で英検準二級を一発でとれたこと。
    習い事で英語させたわけでもなく、授業だけだったのに。
    同じ部活でうけた子はみんな準二級は全滅だったのに。
    三級がやっとだった自分の中学時代を考えたら天才!って私だけ思ってる。
    努力できる自慢の娘!

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2020/02/03(月) 13:36:42 

    小さい頃からなんとなく英語のCDを聞かせてた(流してた)
    5歳の時、自分から外国人の人とこコミュニケーションをとっててビックリ!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/03(月) 13:37:22 

    幼稚園で指図されていないのに、自分で思いついて画用紙をセロテープで貼りつけて16ページくらいの絵本を作って帰ってきたこと。ストーリーの文字はあとから先生に手伝ってもらっていました。
    年中組みんなの前で読んでもらったらしい。

    自宅でカルタを20枚自作したこと。読み札を書くのは手伝いました。

    私が子供の頃はずっと人形遊びや想像の世界に浸っていただけなので、我が子のクリエイティブさに驚いている。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/03(月) 13:37:47 

    >>156
    それも聞いたことがあるけど
    なんとかという発達障害のひとつに、ある脳の一部分が異常に発達してる子がいるとか
    アインシュタインも発達障害

    そうでなくても、何故どうしてという疑問が邪魔をしない時期はテレビでみたり教えられれば何でも覚えてしまう

    テレビで計算したり物名前をいうと持ってきてりする犬猫いるけど、あんな感じかな

    +1

    -10

  • 164. 匿名 2020/02/03(月) 13:39:25 

    >>27
    語呂合わせか

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/03(月) 13:41:21 

    娘が1歳10ヵ月です。
    とにかくお喋りで、文章でペラペラ喋ります(*^^*)
    家族やテレビの真似したりも上手で、
    いないいないばぁのはるちゃんの「○○だよ~みんな元気~?」とか真似して言ってます。

    +4

    -4

  • 166. 匿名 2020/02/03(月) 13:42:04 

    幼稚園、保育園時代に他の子より天才と思うなら
    、小学校受験したら?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/03(月) 13:45:34 

    5歳ぐらいのときにワンピースごっこをやってたら、「くらえオレの必殺、あ〜んぱ〜んちー」ってやられたときに、ある意味天才って思った。

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2020/02/03(月) 13:46:01 

    IQ120あったんですが、天才だと思って良いですか?
    ちなみに発達障害ではありません

    +2

    -6

  • 169. 匿名 2020/02/03(月) 13:48:41 

    >>52だけどなんでこんなマイナス押されてんの?
    アホな子育ててるからって僻むなよ😘

    +0

    -8

  • 170. 匿名 2020/02/03(月) 13:48:49 

    >>6
    息子のみなのがなんかわろた

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/03(月) 13:54:51 

    >>166
    うちの子は三月生まれだし、小学校まではのびのびさせたいから、中学校受験させるつもり。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/03(月) 13:55:19 

    学校でいじめ騒動があった時、苛められた子がうちの息子の名前を出して、「◯◯くん(息子)だけは絶対に苛めに加わらなかった。かばってくれた」と言ってくれたそう。
    頭はアホでも誇らしく思ったよ!

    +68

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/03(月) 14:01:04 

    次男→かけ算の九九を言いながら漢字の書取りしてた。

    長男→中2で100m10秒代

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/03(月) 14:01:20 

    >>109
    すごい!
    指が届くだけでも大変な年齢なのに!

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/03(月) 14:02:09 

    >>12
    いえいえ。自分で自分を褒めるの大事!
    そして肯定感が上がりますもんね。かわいい。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/03(月) 14:08:16 

    自分のやりたいことだといちいち紙に項目書きして親のサイン欄まで作って持ってくる
    企画書かよ

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/03(月) 14:10:56 

    私もパズルですが、75ピースを1.6歳で完成するようになりました。今は3.5歳ですが、世界地図や日本地図の難しいパズルをしてます。ひらがなは勝手に3歳に読めるようになりました。保育園も行ってなくて特に教えていないのでびっくりしてます。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/03(月) 14:19:48  ID:drtsIE8sUA 

    うちの旦那がオナラした時に2歳の娘がニコニコして団扇で私にむけてオナラを扇いだとき。
    もう教えることないんじゃない?天才…って思ったよ…

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/03(月) 14:28:58 

    >>107
    うちも、今1年生で、特に勉強熱心にみてないし塾行かせたりしてないけど、これまでのテストほぼ100点。担任の先生の教え方上手いから1年生って皆そんなもんだと思ってた、もっとほめてあげなきゃね。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/03(月) 14:30:57 

    >>80
    ん?ちょつとわからなかった

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2020/02/03(月) 14:33:46 

    >>172
    素晴らしいですね。素敵です。

    +26

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/03(月) 14:34:06 

    >>86
    医学の道に進んだらすごく開花しそう…

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2020/02/03(月) 14:40:39 

    >>1
    こういうことに対して障害とか言ってくる人いるけど気にしないでね(^^)
    うちの子はもうちょっとあとの3歳ちょうどくらいで枠なし104ピースできるようになったけど上で言ってる障害とか全くないし!!
    今はパズルより他のものに夢中であまりやってないですが(^_^;)
    パズル、集中してくれて助かるし(親にもメリット笑)たくさんやらせてあげてくださいね!

    +33

    -3

  • 184. 匿名 2020/02/03(月) 14:42:37 

    >>35
    うちもです(^_^;)恐竜の名前は聞いてすぐ覚えるタイプだったけど今はシンカリオンの色々に上書きされてます!

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/03(月) 14:50:56 

    2歳10ヶ月人によって使い分けがすごい

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/03(月) 14:51:28 

    3歳8ヶ月小さい時から記憶力がすごい子だなとは思ってて、絵本も覚えてスラスラ読んでます!
    今は国旗60個くらい覚えてます!

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/03(月) 14:51:34 

    ガル民のお子さん皆すごい!

    うちは幼稚園年長。ふるふるでフワフワな台湾カステラを一人で作って焼いてくれる。すごい美味しいから天才だとおもってる。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/03(月) 14:53:04 

    >>172
    本当に素敵な息子さんですね
    そして、172さんも素晴らしいお母様だと思います!

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/03(月) 14:59:57 

    2歳10ヶ月料理下手な私の料理も
    美味しい美味しいってなんでも食べてくれる。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/03(月) 15:00:59 

    >>172
    何か涙出そうになった

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/03(月) 15:02:13 

    中学時代は全教科100点だった息子。
    中学までは簡単だったかもしれないけど、私からしたら凄いと思います。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2020/02/03(月) 15:09:24 

    >>147
    横だけど、うちの子9ピースのパズルで精一杯で、やる気もあんまりなかった。

    けどアンパンマンの30ピース買ったら、すぐできるようになったよ!
    もうすぐ3歳で45ピースは一人で全部できるようになりました。

    好きなものの力はすごいなと思った!

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/03(月) 15:17:30 

    >>103
    大丈夫大丈夫ー

    凶悪犯罪者ってほぼみんな家庭環境悪いです。
    両親はそろってても、食事はみんなバラバラとか、子供の頃から病気や障害があったのにそれに無頓着とか。

    そういうのが無ければ大丈夫。
    興味のあることを伸ばすって大事!

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/03(月) 15:20:52 

    2歳10ヶ月。

    試しにことわざ教えたらすぐ覚えた。
    毎日一緒にカード見ながら読んでました。
    あと朗読暗唱の本も好きなフレーズはすぐ覚えますね。今の時期の記憶力はすごいなと改めておもいました。

    「今日3人でお出かけしたねー」って言ったら「3人、、よればもんじゅのちえー」と言っててよく覚えてるなぁーと感心しました笑

    たぶん教えればみんな覚えられるんだけどね笑
    可愛いです!

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/03(月) 15:28:26 

    食べるのが大好きな3歳になったばかりの息子。
    いつもは小松菜で白和えを作るんだけど、こないだほうれん草で白和えを作ったら、食べた瞬間、あれ?いつもと違う!ほうれん草?って気づいた。夫ですらほうれん草と小松菜の違いわかってないのに(笑)

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/03(月) 15:33:51 

    >>1
    …障害じゃないといいですね(泣)

    +4

    -13

  • 197. 匿名 2020/02/03(月) 15:35:11 

    >>117
    マウントうざ。
    なにがごめんなさいなのか分からない。

    +35

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/03(月) 15:36:35 

    >>165
    それ普通だよ。

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2020/02/03(月) 15:43:08 

    >>138
    >>126です。
    すごいと言ってもらえて嬉しいです!!
    地図とかは興味ないみたいで覚えようとすらしません(泣)
    でもパズルは好きで3歳の頃から80ピースもすぐ覚えて、なぜかフレームなしで作ったりしてました。
    歌やダンスとかも覚えるのがすごく早いです。
    内心天才かもしれないと親バカです(笑)

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/03(月) 15:45:48 

    >>29
    一緒だ!
    ひらがな2歳、カタカナ3歳ですでに読めてた。
    漢字は読めるの少しだけど。
    子どもって覚えるの早いなと感心した。

    +13

    -2

  • 201. 匿名 2020/02/03(月) 15:56:35 

    娘10ヶ月
    産まれて2ヶ月の頃より生活リズムが整い始め朝起きて夜寝るまでほとんど泣かずニコニコ
    離乳食が始まってもよく食べ、日中一人遊びも上手、夜も6時間は寝て(寝るときはセルフ)、とにかく手がかからない
    また話しかけるとわかってるのか「あいー」とお返事もする
    外へ出ると寄ってくるおばさまにも満面の笑みできゃっきゃ喜ぶ
    親は二人ともロクでもないが子供は天才

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2020/02/03(月) 16:04:46 

    >>201
    天才、、というかすっごい育てやすそう。
    天才の子より羨ましいです笑

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/03(月) 16:04:57 

    息子、5ヶ月のときに、おむつだよーっといったら、足をあげて待ってました。

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2020/02/03(月) 16:07:43 

    1歳で20まで数えれるようになった!ABCの歌を1歳半で歌えた!2歳の今アルファベット読める!数字もわかるようになってきた!話す言葉は日本語だけどひらがなは全然(笑)

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/02/03(月) 16:11:43 

    >>29 うちの子供も2歳で平仮名だいぶ読める。
    昔から絵本大好きで、急に自分で読み出した時はびっくりした。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/03(月) 16:15:34 

    2歳の娘。
    穴あけパンチで画用紙に穴あけて、
    穴と穴の間をハサミで真っ直ぐにチョキチョキ切ってる!
    器用だなーと思いながら見てます!

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/03(月) 16:17:07 

    3歳の娘に「そろそろお昼か〜」と言ったら
    「え?まだ11時じゃん!」と言われまさか〜と時計見たらあってて本気でビックリした。
    たまたまだけどビックリして「て、天才か?!」と

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/03(月) 16:17:15 

    >>168
    何歳?子供は高く出やすいよ。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/03(月) 16:17:39 

    4歳
    小学館の図鑑のカブトムシとクワガタの名前全部わかる
    親からしたら違いがわからない
    2歳の時はトーマスのキャラ全部言えた
    記憶力はすごく良いと思うんだけど、維持や伸ばすためにはどうしたら良いんだろうー

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2020/02/03(月) 16:19:49 

    >>168
    天才ではない。
    発達障害の疑いじゃないのに、どうやって調べたの?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/03(月) 16:22:33 

    1歳3か月
    使用後紙オムツを渡すとゴミ箱に捨てに行く
    しかも横にある普通のゴミ箱ではなくオムツ用ゴミ箱へ

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/03(月) 16:29:24 

    3才の息子
    パソコンでマウス使って絵を描いたり、マインスイーパーとかいうゲームやってます

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2020/02/03(月) 16:31:19 

    2歳。とにかくずーっと歌ってる。ライオンキングとか美女と野獣、アラジン、Eテレで見てスリラーとか
    、全部歌詞覚えて歌ってる。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2020/02/03(月) 16:39:35 

    生まれたときに
    天上天下唯我独尊
    と言いました

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2020/02/03(月) 16:50:08 

    うちの娘も1歳のころはパズルの天才かもーと思いました。
    2歳前に96ピース完成させたときはビックリしました。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/03(月) 16:54:08 

    正直自分の子供が凄いことしても嫉妬するだけで終わりそう。子供持ったことないからわからないけど

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2020/02/03(月) 16:55:24 

    パズルはうちの子興味すら持たないから凄いな~
    2歳2ヶ月、今日唐突に緑のボールを“green”って言い出して笑っちゃいました
    他の色は日本語なのに…

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/02/03(月) 16:56:25 

    >>210
    幼児塾は調べるよ。
    通う前はいくつで、通いはじめたら、ほら、こんなに上がったよ〜って。
    七●とか、IQ130以上になりますよ〜とか、宣伝してるじゃない?
    幼児のIQなんて、あてにならないけど。

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2020/02/03(月) 17:00:55 

    5歳息子がキングヌーの白日をカラオケで歌って92点だったこと

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/03(月) 17:06:25 

    >>214
    それ普通です。
    うちも言いましたもん。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/02/03(月) 17:07:38 

    >>219
    そういうの好き

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/03(月) 17:13:01 

    >>27
    かわいい

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/03(月) 17:15:37 

    1歳3ヶ月
    犬がうんちするとトイレットペーパー持ってくる
    トイレシートの交換しようとすると手伝ってくれる
    天才…
    というかただの世話好き?笑

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/02/03(月) 17:35:59 

    >>168
    必ずしもIQが高い=天才 ではないです

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/03(月) 17:41:32 

    トミカ大好きな息子。
    2歳頃の話になりますが、まだトミカも何十台しか持っていなかった時のこと。目視ではなく、トミカの感触や音で何のトミカか当てていました。(こんなことですみません。親バカです。)
    もうすぐ4歳、トミカが増え過ぎてもう当てるのは無理だそうです。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/03(月) 17:57:22 

    言葉が早い!
    1.6歳で1~10まで数えることができた。
    1.8歳には三語文話してて、2歳前には会話できてた!
    平仮名も半分くらい読める!
    形で覚えてるから文を読んでるって感じじゃないけど。
    パズルも80ピース2歳でできました!
    天才だって夫婦の中だけで話してる(笑)

    +0

    -3

  • 227. 匿名 2020/02/03(月) 18:13:43 

    カーテンに隠れて
    鼻くそ食べてた…。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2020/02/03(月) 18:16:22 

    >>79
    ゃがあるでしょ!

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/03(月) 18:17:47 

    >>81
    子どもの笑顔にほっこりいいお母さんしながら、東出ちんぽバキバキ男とタピオカ糞マンコを監視してるよ!

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2020/02/03(月) 18:27:39 

    生後数日で「コロッケ!」と言った。


    すみません、しゃっくりがそう聞こえただけです…
    でもどう聞いてもコロッケ。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/02/03(月) 18:31:33 

    給食で出たうずらの卵が美味しいから勿体ないと舐めながら帰ってきた息子
    持って帰ってきたお道具箱から消しカスで作ったデカいフィギュア出てきたよ…
    もう天才だということで褒めて伸ばすわ

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/03(月) 18:46:12 

    5歳2ヶ月!
    そろばん始めて半年、九九覚えてひっ算までできるように✴️
    二歳前にはファスナー閉めれるようになったのはびっくりしました!

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/03(月) 18:58:31 

    仕事終わって開いたらトピ採用されて、みなさまたくさんエピソード聞かせてくれて感動です!

    主は2歳4ヶ月まで全くパズルはさせた事ありませんでしたが、天気が不安定な日が続き、家遊びも飽きていたので試しに20ピースのパズルを与えたらすごく集中して、それからどんどんピースを増やしていき、最終的に80ピースまで到達した感じでした^ ^
    やはり好きなモノは一生懸命になれるし上達も早いのでしょうか♡

    みなさまのエピソードもほっこり心に沁みる物から、おおおおお!となる物まで、たくさんあって読んでいて楽しいです♡

    リアルでは言えない事を思いきり発表するトピにしたいので、ウチの子はもっと早かった、や、障害があるのでは、などの発言は控えてもらいたいです(;_;)
    親が子供の能力を信じないと誰が信じるの!という感じで、どんどん教えてください♡!

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/03(月) 19:06:03 

    >>215
    すごい!!
    うちは食べてたよ(^_^;)

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/03(月) 19:09:29 

    うちの子リズム感がいい!
    2歳3ヶ月でヤマハに入った頃には狂うことなくリズムを手拍子で取れてました。
    たぶん2歳になった頃にはリズム取れてた。
    歌も歌ってた。

    普通かな?笑

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/03(月) 19:23:39 

    8ヶ月ボタンを押すとボールが出てくるオモチャの遊び方をマスターしてた

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/03(月) 19:29:19 

    3歳3ヶ月

    乗り物が大好きで、いろんな場所のローカル電車の名前までも覚えてる!!

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/02/03(月) 19:37:35 

    >>2
    2コメのマイナス率の高さ。嫌みコメをいち早く打つため更新連打してそうw

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/03(月) 20:15:11 

    ウチの子年長で100メートルの個人メドレー泳ぎます!!しかも早生まれだからまだ5歳!

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/03(月) 20:24:16 

    >>29
    うちの3歳8カ月はひらがななどは自分の名前しか読めないけど、アルファベットは全部読めるw
    天才だと思ってる笑

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/03(月) 20:24:57 

    5歳で12歳用のプラモデル完成させた。
    今、アメリカで政治学を専攻している。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/03(月) 20:39:44 

    >>1
    めんどくせえな
    インスタにでも投稿してろよ。
    凄い!天才👏🏻と称賛の嵐だよ

    +3

    -4

  • 243. 匿名 2020/02/03(月) 20:47:42 

    >>117
    マウントなどは避けてって主さんが最初に言ってるのにマウント我慢できないバカ親。
    主さんや他の子の話は素直にすごいな〜って思ったのに、あなたの子の話は「で?」としか思わなかった。

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2020/02/03(月) 20:49:24 

    生後1ヶ月半で寝返り打ったこと。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2020/02/03(月) 20:56:11 

    1歳8ヶ月。
    親はまだまだトイトレ始める気なかったのに、少し前から小はトイレでできるように。
    それを保育園にも伝えたら園でもトイトレ少しずつ協力してくれて、なんと今日は持ち帰りのおむつゼロ!!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/03(月) 20:58:58 

    一歳になったばかりの息子。特にお気に入りの絵本が10冊くらいあるけど全部内容を覚えていて、私が読むよりやや早いタイミングで『いただきます』『お腹ぽんぽん』など身振り手振りをすること(^O^)

    私が眼鏡を取ると歯磨きするサインだと分かっていて洗面所まで案内してくれるし、犬がウンチをしたらトイレに流す事を分かっているから先陣きってトイレに向かうよ( ´∀`)ドライヤーしようねって言えば、ドライヤーがある部屋まで行ってコンセントカバーを開けて待ってる。犬のケージの鍵は8ヶ月くらいで開けるようになった(ケージを置いた2日後くらい)。
     
    ベビーサインや物の名前は一回教えたらすぐ覚えるよ)^o^(天才まではいかなくとも、確実に賢いと思う!

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/03(月) 21:16:43 

    まだお腹の中にいるんだけど、動いてるだけで天才!と思ってしまう…皆そうなのにw
    生まれたらうちの子天才!と思うことがたくさんできるんだろうな〜!今から楽しみです。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2020/02/03(月) 21:20:58 

    >>247

    247さん可愛いw
    確かに動いてるだけですごいよね!
    あんな小さいキューピーみたいなのが、ちゃんと自分の意思で腕や足を動かしてバタバタしてるんだもんね!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/02/03(月) 21:24:44 

    3歳3ヶ月
    ひらがなカタカナアルファベット全部読める

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/02/03(月) 21:48:04 

    4歳の時、覚えさせた訳じゃなく、トイストーリーパズルの裏面の形だけで表面のキャラ名を言えた

    年中時、教室に貼ってあったクラスメイトの誕生日を全て覚えてた

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/02/03(月) 21:49:29 

    >>247
    その気持ちを忘れないことですね、、
    生きてるだけで最高ですもんね、本当は。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/02/03(月) 21:51:21 

    >>151
    敬宮愛子様が同じく2歳で皇太子様に向けて絵本を暗記して読んであげてらしたので、
    偏差値72と言われる愛子様レベルの頭脳になるかも…?笑
    ウチの子、天才!エピソード

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2020/02/03(月) 22:04:16 

    高齢者出産の子供は知能が高いって言われたけど本当でした。
    おしゃべり出来る頃には、1回聞いた誕生日を親戚全部を記憶。
    ピアノあたえれば、絶対音感を身につけ、音楽聴けばすぐ弾いていました。
    国立大学医学部入りジャズに、サックス奏者としてプロとセッションするまでに。
    今は、病院で。
    ちなみに、私達、親はバカです。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/03(月) 22:04:44 

    >>214
    釈迦か笑
    ウチの子、天才!エピソード

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/03(月) 22:26:29 

    頭良い子は性格も大人っぽかったりしますか?

    うちの3歳半の息子、ひらがな、カタカナ、アルファベット、漢字も少し読めます。簡単な文ならLINEも送れます笑
    でも性格は、まだ赤ちゃんって感じで。甘えん坊だしすぐ泣くし、春から幼稚園通えるのか心配。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/02/03(月) 22:30:13 

    >>17
    TOEIC満点(990点)でほぼネイティブレベルらしいですよ!英語ネイティブや帰国子女でも満点取るの難しいみたいだからペラッペラですね…凄い!

    +16

    -2

  • 257. 匿名 2020/02/03(月) 22:35:59 

    >>211
    うちの子は1歳半頃に託児所で先生が誰かのオムツを替えてたらオムツ用のゴミ箱の蓋をあけてくれたそう。(汚いから先生がやめるよう言ったみたいだけど)
    家では一度もやってくれたことない(笑)

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/02/03(月) 22:47:29 

    シモですみません。
    夫と脱肛の話をしていたら、3歳息子がニコニコと抱っこひもを持ってきました。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/03(月) 23:15:36 

    息子が3歳2ヶ月で自転車(コロ無し)乗れるようになった時、天才!と思いました!
    1歳半からストライダーやっていたおかげかな?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/03(月) 23:22:11 

    うちの1歳半の娘はおむつの銘柄指定してきます、メリーズ一択

    そしてお友達が使ってるおむつも覚えていて
    特売でメリーズ以外を買おうとすると「それター君の」「これあーちゃんの」と許してくれず
    メリーズを取ると嬉しそうにベビーカーで抱えています

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/03(月) 23:25:55 

    近所に個人でやってる有名なピアノの
    先生がいて場合によっては断られる、
    と聞いてたけどモノは試し!と娘と
    ついでに上のお兄ちゃんも連れて行った
    娘はまあまあで、お兄ちゃんの方が
    「このこをぜひ面倒みさせて欲しい」と
    言われた
    しかしお兄ちゃんはピアノに全く興味なし
    で入らず娘も友達が行ってるヤマハがいい!
    と言って2人とも入らなかった(^o^;)
    お兄ちゃんはサッカー教室でへたっぴ
    ですが楽しそうに、娘もグループレッスン
    毎回楽しみに行ってる笑

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/02/03(月) 23:31:32 

    >>240
    我が子は2歳でアルファベット読めてました!
    インターナショナルスクール通ってるから当然ですが!!!平仮名、カタカナ、お喋りは全くサッパリ😂😂😂

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2020/02/03(月) 23:38:48 

    9ヶ月くらいで、絵本を床に並べて最初の文を言うと該当する絵本をたっちしてた。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2020/02/03(月) 23:55:43 

    古い話だけれど、年長さんの娘が小2の兄にハリーポッターを読み聞かせしてあげてたわ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/02/04(火) 00:06:09 

    2歳の男の子。ごはん食べ終えた後お片付けって言うとテーブルの上に残ってた他の食器も重ねてキッチンへ運んだこと。
    賢い!

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/02/04(火) 00:09:53 

    >>1
    うちの息子も2歳前で50ピース、2歳2か月で75ピースできた。
    天才か?!と思っちゃうよね。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/02/04(火) 00:21:25 

    >>1
    猫だけど参加していいですか?

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/02/04(火) 00:22:53 

    2歳4か月男児
    天才ってほどではないんだけど、電車の窓に貼ってある広告をじーっと見て、「しまじろう!」
    しまじろう?どこにもいないじゃん?とよくみたら、小さくベネッセのロゴが。
    広告の内容は高校生向けの何かで、女子高生がうつってるものでした。
    ちゃれんじとってるけど、社名ロゴまでしっかり記憶してるとは!

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/02/04(火) 00:25:07 

    1歳5ヶ月で三語文話す。
    童謡も15曲くらい一人で歌ってる。
    数字は1〜10まで教えたらすぐ覚えた。
    暗記してる絵本も多数。
    私の鳥頭と違って吸収力がダイソン並みでびっくりする。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/02/04(火) 00:26:59 

    >>1
    うちの息子三歳が最近やっと20ピースくらいのパズルができるようになり天才!と思ってしまっていました、、誰かに自慢しないで良かったー

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/02/04(火) 00:38:20 

    3歳の娘が安室ちゃんのHERO、Mint、JustYouandI、米津玄師のLemon LOSERをフルで歌う。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/02/04(火) 01:04:10 

    天才って発達多いですよ。
    アインシュタインも発達障害だそうです。
    一つのことに天才的な才能を見出せるんですって。
    天才と発達障害って調べたらたくさんソース出てきますので事実です。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/02/04(火) 01:08:02 

    ここに書いてる人の子供も大人になったら大した事ない普通の人間になるんだろうな

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2020/02/04(火) 01:15:55 

    >>272
    頭では分かっていても殆どの人が、うちの子は発達障害じゃないって思ってると思う。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/02/04(火) 01:22:27 

    2.7歳男の子。

    放っておくと平気でひとりで30〜1時間走ってる!公園の円になってる箇所を延々と笑顔で走ってるので私はずっと見てるんだけど、気付くとそれくらい時間経ってるからすごい体力だと思う。
    私は座ってるだけで疲れる。笑

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2020/02/04(火) 01:32:44 

    2歳4ヶ月
    あいうえお表全部言えるようになった!
    覚えてほしくて教えた訳じゃないけど雑誌のふろくで興味持って質問に答えていたら覚えた!特にや・ゆ・よ行が好き(笑)

    でも母としてはそれより、おしっこ出たと言ってほしいです。トイトレ停滞中。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2020/02/04(火) 01:35:53 

    生後3ヶ月でじいじとばあばと遊んでゲラゲラ笑ってた。

    その時はびっくりした。今でも基本ニコニコしてる。天才!笑

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/02/04(火) 01:59:07 

    4歳にして、女の子はみんな可愛いよ、ブスな子なんていない。ってw
    天才フェミニストだと思ったw

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/02/04(火) 02:20:42 

    >>63
    ダセェ。灘とか開成ならまだしも。親高卒やな

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2020/02/04(火) 02:38:40 

    5ヶ月の息子バンボに座って片方の足で床を蹴って移動します
    毎日加湿器に喧嘩売ってます

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/02/04(火) 04:02:23 

    2歳なりたての時にアルファベットA〜Zまでバラバラに示しても全部読めて驚いた!

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/02/04(火) 04:52:42 

    記憶力にびっくりする時がある。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/02/04(火) 05:58:56 

    >>279

    どっちも男子校だよ。 おばかさん。笑

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/02/04(火) 06:25:58 

    >>149
    うちの小2の息子も替え歌大好きで笑いながら作ってるけどめちゃくちゃ(笑)しかも内容がうんこだのチンコだのゴリラだのそんなのばかりです
    天才ではなく馬鹿ですが笑えます

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/02/04(火) 06:46:39 

    一歳半でうんちを知らせ、トイレで成功できた息子、天才と思ってる笑

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/02/04(火) 07:01:36 

    ウチの子も2歳の頃、パズルをスグ完成させてた
    新しいの買ってもスグ完成
    頭いいな〜っと思ってたら、絵が違うだけで型が全部同じだった

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/02/04(火) 07:05:47 

    >>1
    え、それマジですごくない?2歳半の子にまだ8ピースくらいのしか与えたことないから、80は無理にしてもちょっと多めのやつ与えてみようかな!

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/02/04(火) 07:08:08 

    >>136
    適当にガチャガチャやっても揃わないからネットで調べた事があるんだけど、あれはパターン覚えれば案外いけるのよ。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/02/04(火) 07:19:22 

    3歳半、女の子
    英会話教室に通っているが、外国人の先生と英語で会話ができる。
    スピーチ大会があって完璧に覚え、地区大会に推薦されました。
    両親共に英語はダメなので、天才!と思っています。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/02/04(火) 07:29:43 

    >>1

    イイね❣️

    食欲の止まらない疾病を持つと、裏返したジクソーパズル、朝飯前。ソースは、あたし。🙏ジョークだよ。
    『gifted/ギフテッド』5.23先行デジタル配信/6.2ブルーレイ&DVDリリース - YouTube
    『gifted/ギフテッド』5.23先行デジタル配信/6.2ブルーレイ&DVDリリース - YouTubeyoutu.be

    『gifted/ギフテッド』5.23先行デジタル配信/6.2ブルーレイ&DVDリリース ご購入/レンタルはこちら http://www.foxjapan.com/gifted/ #ギフテッド 『(500)日のサマー』の監督のFOXサーチライト・ピクチャーズ最新作 孤独な男と、天性の才能<ギフテッド>を持つ少...


    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/02/04(火) 07:32:43 

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/02/04(火) 08:45:36 

    フラッシュ算が段位なこと。
    どうしたらあの数字を一瞬見て覚えて足すことができるのかな?笑

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/02/04(火) 08:49:54 

    >>272
    エジソンもそうなんだろうね。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/02/04(火) 08:55:08 

    >>32
    それが、すぐ忘れるのよ。
    ウチの子もそうだった。
    今じゃブルドーザとかホイールローダなんて何?って感じよ。
    あんだけタイヤが違うって教えてくれたのに。笑

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/02/04(火) 08:56:45 

    2歳の娘に何才か聞くと、
    手は5歳を示して、口では3歳です!って言ってて、ボケの天才だと思った。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/02/04(火) 09:08:02 

    >>29
    ウチの子、2歳で平仮名片仮名覚えて今小学2年だけど大人が読むような振り仮名の無い本をスラスラ読んでる
    今読んでるのはクラシックの歴史とエジプト文明に関する本
    やっぱり小さい頃から自然に字を覚えた子は周りを見ても頭の良い子が多い
    期待大だよ!

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/02/04(火) 09:09:33 

    >>1
    横からすみません!
    うちの子1歳7ヶ月で80ピースてきてました!

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2020/02/04(火) 09:09:59 

    他の子供に比べて全然喋らなくて心配で相談もしてたのに、初めて発した言葉は

    肌の弱い子供は自分の腕にできた湿疹を指差して「湿疹」って言ってきた。

    初めての言葉がパパママではなく「湿疹」

    変わってるなと思いつつ天才になってくれたらいいなと夢だけみてます。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/02/04(火) 09:42:39 

    9ヶ月で歩いたよー!
    でも歩くの早くても勉強とは関係ないことを10ヶ月で歩いた長男が証明済み…(^_^;)
    でも、あのヨチヨチがたまらない♪

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/02/04(火) 09:48:00 

    >>1
    うちも2歳6ヶ月で80ピース出来てました!
    お~天才!って誉めちぎったけど、その後なぜか退化して3歳半の今、25ピースのゆるいの完成させて満足しちゃってるよ。
    息子よもっと進化して。。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/02/04(火) 09:52:26 

    一歳半には眠たくなったら、自分で布団に行って一人で寝ていた。そして寝起きもよかった。今は小2で毎朝決まった時間に必ず一人で起きるし起きた瞬間から頭のスイッチ入るので寝ぼけているところを見ることがない。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2020/02/04(火) 10:09:29 

    娘は年少ですが、もう任天堂Switchを使いこなし、ゼルダの強い敵を倒して主人をびっくりさせました!

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/02/04(火) 10:10:51 

    >>253

    高齢出産と高齢者出産じゃわけが違うぞ

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2020/02/04(火) 10:15:52  ID:xVKg4sunz9 

    ウチの子、天才!エピソード

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/02/04(火) 10:17:41 

    年中さんで原画みないで仕上げた
    普通の小学生です

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/02/04(火) 10:21:21 

    3歳でうんていと補助無し自転車乗れた時はまじでオリンピック選手にさせようかと思った!!

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2020/02/04(火) 10:44:06 

    >>35
    高学年だけど同じような傾向。今は歴史にはまってる。
    前の事すぐ忘れるんだよね。
    ポケモンは最終じゃないよ。まだまだバージョンアップするからお楽しみに。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/02/04(火) 10:48:02 

    こういうのって本気で思ってんの?
    ギャグとかだよね。
    ガルちゃんやってる親から天才は産まれないので笑
    本当に東大出たり賢い子供持つ親って自分の子天才ーーーーーって言わないからね笑
    蛙の子は蛙笑

    +2

    -6

  • 309. 匿名 2020/02/04(火) 10:50:29 

    >>35
    うちと全く一緒!
    トミカ→恐竜→ポケモン
    親がやっと名前覚えてきたくらいで次に移行していくから付いていけない。ポケモンに至っては次々新キャラ出てくるから親は覚える気もなくなった。図鑑ボロボロになるまで読むから教科書ボロボロになるまで読んでほしいけど勉強は大して興味ないから泣ける。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/02/04(火) 10:54:46 

    >>308
    そもそも大半の親は東大なんか目指してない。
    子供が幸せに生きてくれればそれでいい。
    親が「うちの子バカだわ」とか「そんなの出来たとこで上には上がいるわ」とか現実叩きつけるような言葉を子供にかけて自己肯定感なく育つ方がいくら勉強だけ出来たとこで後々人生つまずくに決まってるわ。
    親が褒めてあげないで誰が褒めるのさ!!
    どんな小さなことでも「貴方は素晴らしい」と言ってなにが悪いんだよ!!
    親はどんな時でも子供の味方。
    東大レベルに頭が良いのは発達障害持ってる子が多いけど、それも親が良い方向に導いてあげた結果でしょ。

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2020/02/04(火) 11:08:42 

    >>310
    幼稚園保育園どっちも勤務してたけど自分の子供褒めまくる親の子ほど指示が通らない、会話してるように見えてお友達の言葉そのまま言ってるだけ、
    おもちゃの譲り合い出来ない、そんなのが多かった記憶。
    親がこの子〜〜だから、悪い事したらキチッと叱って下さい、っていう親の子ほど賢い子が多かった。

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2020/02/04(火) 11:12:10 

    >>310
    こういう親の子ほど将来犯罪者になるんだよね。
    どんな時でもこどもの味方、、、怖っっ!

    +2

    -4

  • 313. 匿名 2020/02/04(火) 11:14:01 

    >>165
    1歳10ヶ月なら皆それくらい話すでしょ。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/02/04(火) 11:19:10 

    >>310
    あなた小室圭の母親ですか?

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2020/02/04(火) 11:41:17 

    過去に「うちの子天才!」って感じたことある方に聞きたい。その後や数年後、どうですか?嫌味じゃなくて普通に聞いてみたい!

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2020/02/04(火) 12:06:04 

    >>117
    他の人も言ってるけど、あなたの子みたいに早すぎてもなにか障害ありそうで…

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/02/04(火) 12:17:41 

    >>73
    おーしっかりしてる。
    うちは大人みんなママーだった。
    食べもの飲み物全般をごはーん。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2020/02/04(火) 12:25:34 

    うちの子、1年生なんだけど国語力がすごいというか。
    三歳くらいから音読普通にできてて、日記等の文章能力も周りから浮いてる。
    ちなみに三歳くらいからお絵かき大好きで、見たものをお家で紙にアウトプット。
    高速の標識やら、地図、路線図、高速道路の地図なんて書き移してた。
    最近はマインクラフトにはまって攻略情報なんてのをかいてる。
    おかげでお家は散らかってるよ。
    似たようなお子さんいますか?

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2020/02/04(火) 13:19:15 

    >>308
    私が京大卒、主人が東大卒だから本気で頭はいいと思って書き込んでるよ。
    ガルちゃんやってる人があなたみたいに全員低学歴とは限りませんのであしからず。

    +0

    -3

  • 320. 匿名 2020/02/04(火) 13:31:11 

    >>319
    誰かが東大は発達障害が多いって書き込みあったけどこの事かW

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2020/02/04(火) 13:33:56 

    >>318
    自閉症じゃなく?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/02/04(火) 13:36:20 

    >>319
    京大、東大ってお勉強出来ても人間として出来損ないしかいないじゃん笑
    ブスかデブかチビか発達障害笑

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2020/02/04(火) 13:37:24 

    >>318
    自閉症じゃないの?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2020/02/04(火) 13:38:02 

    >>319
    あなた勉強はできるんだろうけど頭悪いね。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2020/02/04(火) 13:41:34 

    >>319
    まぁまぁそんな鼻穴広げて嘘書き込まなくていいよ

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/02/04(火) 13:48:23 

    >>311
    悪いことしたらキチッと叱るのと、
    こんなことできるんだーすごーい天才だねー

    ってのは全く別だろ
    ここは天才かもっていう親バカのトピでしょ?
    保育士は理解力ないアホって思われるからほかの保育士から迷惑でしょ。躾の話はそういうトピでしなよ。

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2020/02/04(火) 13:50:26 

    >>319
    本当に頭良い人って自分の事頭良いって言わないから、無理しなくて大丈夫。
    お里が知れるからあなたはだまってて。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/02/04(火) 13:56:06 

    >>326
    躾の話じゃないでしょ、親バカの子はアホ多いって事言いたいんでしょ。
    つまりこのトピにいるあなたの子もアホw

    +1

    -3

  • 329. 匿名 2020/02/04(火) 14:14:47 

    >>326
    そもそもこんなクソスレにまともな親が書き込むわけねーだろ。
    まじめにドヤ顔で書き込むな

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2020/02/04(火) 14:19:37 

    普通に見に来たら荒れてた。教育系はだいたいこの流れで過疎って終わるよね。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/02/04(火) 14:21:32 

    >>82
    すごいね!学校とかでそんな話があったのかなぁ?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/02/04(火) 14:26:22 

    >>319
    本当に優秀な人は自分のこと頭いいなんて言わないよ。
    ネットではなんとでも言えるから…
    医者の嫁も東大京大もね。

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2020/02/04(火) 14:31:44 

    >>310は何でこんな叩かれてるの?
    すごくまともだと思うんだけど。
    叩いてる人は言ってることが極端な気がする。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2020/02/04(火) 14:38:06 

    >>310
    まだ親バカフィルターかかってるんだね。
    そんな理想論低学年までだよ。
    高学年になった時にあまりがっかりしないように今から現実みた方がいいよ。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2020/02/04(火) 14:54:29 

    >>315
    うちはごく普通の子w
    先生には 理解力があり、能力は高いですと褒めて貰えるけど、努力が嫌いだから普通より少し上くらい。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/02/04(火) 15:02:53 

    >>310
    それ、幼少期に誰もが思う理想論。
    親バカと違う。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/02/04(火) 15:05:09 

    >>326
    この人といろんなとこで荒らしてる人だ

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2020/02/04(火) 15:25:16 

    >>310
    子供の幸せを願い、貴方は素晴らしいって褒め伸ばした結果がこちらです。
    理想と現実知ってください。
    ウチの子、天才!エピソード

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2020/02/04(火) 18:33:15 

    >>335
    理解力があり能力が高いということはやはり頭が良いままですよね!きっかけがあればグンッと力を発揮しそうですね!ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2020/02/04(火) 22:11:46 

    >>274
    放っておこうよ。お花畑のが幸せだろうし、そういう人は他人から聞いてもキレるだけだから。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/02/05(水) 08:41:26 

    >>115 うちは1人っこです。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2020/02/05(水) 12:02:23 

    4歳の娘、一人で三つ編みが出来ること!
    お人形を持っててと私にお願いすることもなく、三つ編みの二つ結びにしてヘアゴムで結ぶところまで一人でできる!
    自分の髪でもやってる。
    パズルやお絵描きも保育園のクラスでは群を抜いて得意のようで、手先が器用なのかな。
    運動神経は人並みだけど、私と夫の不器用な所が似なくてよかった。笑

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード