-
1. 匿名 2020/02/02(日) 21:54:20
ドリフターズやコント55号、漫才ブームなど、古きよき昭和の笑いを穏やかに懐かしく語りたい人のためのトピです。
日曜の夜、明日から頑張るために、笑いがほしい。
よろしくお願いします。+28
-2
-
2. 匿名 2020/02/02(日) 21:55:11
上岡龍太郎が好きだった+24
-5
-
3. 匿名 2020/02/02(日) 21:55:18
ひとみばあさんが好き+120
-1
-
4. 匿名 2020/02/02(日) 21:55:19
あんたも好きねー。+30
-0
-
5. 匿名 2020/02/02(日) 21:55:42
タケチャンマン大好きだった。+20
-3
-
6. 匿名 2020/02/02(日) 21:55:56
タライが上からドーンと落ちてくるやつ+68
-1
-
7. 匿名 2020/02/02(日) 21:56:11
昭和に生まれ育ったからかキッツイ下ネタ大好物だわ+29
-1
-
8. 匿名 2020/02/02(日) 21:56:18
どんなイケメンよりもこの5人がカッコよく見えるんだドリフ大爆笑'83 オープニング [一番長く使われたもの] - YouTubeyoutu.be6代目のオープニングです。20年撮り直しをせず、使い続けられました。 (この映像はタイトルCG・字幕が入っていないので、最初のドリフ5人が後ろを向いて待っているところから映っています。)
+96
-1
-
9. 匿名 2020/02/02(日) 21:56:18
>>2
今、どーしてんのかなあ?+2
-1
-
10. 匿名 2020/02/02(日) 21:56:22
裸に良くも悪くも寛容だったね
+55
-1
-
11. 匿名 2020/02/02(日) 21:56:31
+11
-0
-
12. 匿名 2020/02/02(日) 21:56:55
子供だったのでそれ行け西遊記だったかな?ドリフターズの人形劇が好きだった。+50
-0
-
13. 匿名 2020/02/02(日) 21:57:00
8時だよ!全員集合だけが楽しみだった幼少期。+49
-0
-
14. 匿名 2020/02/02(日) 21:57:04
>>1
あんたも好きねぇ
ちょっとだけよ♡+60
-0
-
15. 匿名 2020/02/02(日) 21:57:27
堺正章さんが「おかみさん!時間ですよ〜!」って言う番組を金スマで見たんだけど、堺さんの身体能力が凄かった。+16
-1
-
16. 匿名 2020/02/02(日) 21:57:36
ドリフのバンドは本当にかっこいい。+41
-0
-
17. 匿名 2020/02/02(日) 21:57:39
+2
-27
-
18. 匿名 2020/02/02(日) 21:57:42
カトちゃんケンちゃんの2人の
松の廊下みると絶対笑う+31
-0
-
19. 匿名 2020/02/02(日) 21:57:47
ドリフのバカ兄弟好きだった
九九のやつまだ覚えてるよ
にいちがに ににんがし
にいさん元気で姉さん死んだ
にしはあっちで東はこっち
にくはいい肉牛カルビ+55
-0
-
20. 匿名 2020/02/02(日) 21:58:00
飛びます 飛びます+12
-0
-
21. 匿名 2020/02/02(日) 21:58:02
チャチャチャ チャチャッチャッカー+0
-2
-
22. 匿名 2020/02/02(日) 21:58:21
>>3
あんだって?+36
-0
-
23. 匿名 2020/02/02(日) 21:58:21
カトケンのごきげんテレビ
スイカ男が恐怖でいっときスイカ食べれなかった+27
-0
-
24. 匿名 2020/02/02(日) 21:58:21
バカ殿様の由紀さおりさんの腰元面白かった。+29
-0
-
25. 匿名 2020/02/02(日) 21:58:23
カックラキン大放送+29
-0
-
26. 匿名 2020/02/02(日) 21:58:39
村の~ 時間の~ 時間が~ やって参りました!+19
-0
-
27. 匿名 2020/02/02(日) 21:58:54
>>1
加トちゃんと志村けんのヒゲダンスが好きだったな。
何気に、芸術だったよ。+43
-0
-
28. 匿名 2020/02/02(日) 21:59:10
だっふんだ!!!+11
-0
-
29. 匿名 2020/02/02(日) 21:59:13
毎回おしっこチビりそうなくらい笑ってた+36
-2
-
30. 匿名 2020/02/02(日) 21:59:18
おっくん です+4
-0
-
31. 匿名 2020/02/02(日) 21:59:29
>>9
2016年に弟子のテントさんが亡くなった時に、ちょっとだけに姿見たけど相変わらずダンディーでかっこよかった+4
-0
-
32. 匿名 2020/02/02(日) 21:59:33
貴方だけが〜♪
生きがいなの〜♪+7
-0
-
33. 匿名 2020/02/02(日) 21:59:34
ゴゴゴ5時ーーー!?+8
-0
-
34. 匿名 2020/02/02(日) 21:59:40
>>12
ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニシンガ悟空+28
-0
-
35. 匿名 2020/02/02(日) 21:59:48
ツービートが好きでたけしのラジオ聴いて爆笑してた+7
-1
-
36. 匿名 2020/02/02(日) 21:59:59
あへんなおじさんだから変なおーじさん+11
-0
-
37. 匿名 2020/02/02(日) 22:00:42
志村けんのコントはブレないから素晴らしい
人間続けるってすごいよなー+38
-0
-
38. 匿名 2020/02/02(日) 22:00:42
醤油 ラー油 アイラブユー+11
-0
-
39. 匿名 2020/02/02(日) 22:01:00
+14
-0
-
40. 匿名 2020/02/02(日) 22:01:09
>>31
パペポが好きやった〜。+7
-0
-
41. 匿名 2020/02/02(日) 22:01:29
>>11
これは知らないな…。+7
-0
-
42. 匿名 2020/02/02(日) 22:01:31
ひょうきん族も昭和だよね?エンディングテーマは山下達郎+17
-0
-
43. 匿名 2020/02/02(日) 22:01:44
>>8
昔は売れっ子のアイドルもドリフ出てたよね。
それに女芸人でバラエティ出てるのに、ブルゾンちえみみたいな女優気取りはありえなかったよね。+26
-0
-
44. 匿名 2020/02/02(日) 22:02:12
あいつの頭はあいうえお♪+1
-0
-
45. 匿名 2020/02/02(日) 22:02:52
>>25
ナオコ婆ちゃんはカックラキンだよね?+22
-0
-
46. 匿名 2020/02/02(日) 22:02:53
>>8
20年後のリメイク。
長さん最期の勇姿😢40年だよ!!ドリフ大爆笑 2003年オープニング - YouTubeyoutu.be5人のオープニング最後のバージョン(7代目・20年ぶり)です。 歌詞が表示されます。 1983年版から続けて放送されました。(2003.12.23)
+26
-0
-
47. 匿名 2020/02/02(日) 22:02:55
か~ら~す~
なぜなくの~
からすの勝手でしょ~+30
-0
-
48. 匿名 2020/02/02(日) 22:03:13
>>29
平成じゃないかな+6
-0
-
49. 匿名 2020/02/02(日) 22:03:23
ドリフの姥捨山コントはおもしろい。+11
-0
-
50. 匿名 2020/02/02(日) 22:03:28
前川清のくるくる軒+4
-0
-
51. 匿名 2020/02/02(日) 22:03:35
時代を先取るニューパワー+20
-0
-
52. 匿名 2020/02/02(日) 22:03:39
>>45
そうそう。縁側日記ね
+8
-0
-
53. 匿名 2020/02/02(日) 22:03:41
>>8
長さん亡くなったとき泣いたわ…
ドリフはすごいよ
+30
-0
-
54. 匿名 2020/02/02(日) 22:03:56
>>29
情緒不安定なキャッシー塚本先生!+5
-1
-
55. 匿名 2020/02/02(日) 22:04:01
>>42
えっ、そうだっけ?
+1
-0
-
56. 匿名 2020/02/02(日) 22:04:30
良い子 悪い子 普通の子+30
-0
-
57. 匿名 2020/02/02(日) 22:04:36
ドリフも欽ちゃんのクドい笑いも見てたけど
今見ても笑えるのは元気が出るテレビ以降かな~+3
-0
-
58. 匿名 2020/02/02(日) 22:04:44
>>40
鶴瓶上岡パペポTVは同じく好きだった+8
-0
-
59. 匿名 2020/02/02(日) 22:04:51
>>8
オーラがすごい...+5
-0
-
60. 匿名 2020/02/02(日) 22:04:57
>>2
ミキの母親が上岡龍太郎の妹だとこの前テレビで知った。+9
-0
-
61. 匿名 2020/02/02(日) 22:05:17
少数派だと自覚してるけど、裸になる芸人さん好き。爺さんになるほど嬉しい。
高田純次が平成後期、アラ還&マッパで雪に奇声上げながらダイブしたときおもしろくてありがたくて嬉しかった。
たけしが池ぽちゃとか、ああいう大御所が体張ってくれると嬉しい。
もちろん身体が心配だから無理して欲しくはないんだけど、とにかくありがたい。+8
-0
-
62. 匿名 2020/02/02(日) 22:05:21
だいじょうぶだぁードドンドンドドン
うぇうぉうわっ。ドドンドンドドン
太鼓買ってもらって道路でやってた
今やったら不審者+17
-0
-
63. 匿名 2020/02/02(日) 22:05:39
ちょっとだけよ~
あんたも好きねぇ~
今思えば下ネタだというに、毎度爆笑だったドリフターズ。+11
-0
-
64. 匿名 2020/02/02(日) 22:06:11
>>4
今だったら放送禁止だよね(笑)
剥げヅラにピンクのネグリジェって発想も凄かった。+11
-0
-
65. 匿名 2020/02/02(日) 22:06:11
娘がドリフ好きだから昔のドリフを観てたら、志村けんが上半身真っ裸の大勢の胸の大きな女性とお風呂に入ってたりして、思わずテレビ消してしまった。
昔はこんなのテレビのゴールデンでやってたのかとびっくりした。+8
-0
-
66. 匿名 2020/02/02(日) 22:07:35
>>15
これはドラマ+1
-0
-
67. 匿名 2020/02/02(日) 22:07:41
この前BSでムー見たけど面白かった+7
-0
-
68. 匿名 2020/02/02(日) 22:08:02
まっちゃんこの頃がピークだったかも、
そーニョロよ!+15
-0
-
69. 匿名 2020/02/02(日) 22:08:29
>>42
ユーミン+0
-1
-
70. 匿名 2020/02/02(日) 22:08:35
ちゅちゅんがちゅん ちゅちゅんがちゅん 電線に スズメが三羽とまってた
それを猟師がてっぽで打ってさ あ煮てさ あ焼いてさ あ食ってさ あよいよいよいよい
おっとっとっと あよいよいよいよい+9
-0
-
71. 匿名 2020/02/02(日) 22:08:41
ドリフト一緒になってコントをする由紀さおりも好きwww+29
-1
-
72. 匿名 2020/02/02(日) 22:08:52
>>17
関係なさそうだから削除対象として通報しといたわ。+5
-0
-
73. 匿名 2020/02/02(日) 22:08:58
>>12
そのパッケージのアイスクリームあったの 知ってますか?
美味しくて 大好きだったー+4
-0
-
74. 匿名 2020/02/02(日) 22:08:59
+31
-0
-
75. 匿名 2020/02/02(日) 22:09:08
>>12
♪ ゴーゴー ウエスト+6
-0
-
76. 匿名 2020/02/02(日) 22:09:11
>>40
パ↗ペ↘ポ↗で合ってますかね?+1
-0
-
77. 匿名 2020/02/02(日) 22:09:15
やすきよ漫才+12
-0
-
78. 匿名 2020/02/02(日) 22:09:44
爆笑王と言われてたという師匠の息子さんが、笑点の新入りさんなんだよね?
爆笑王ってなんなんだろう
本当にその当時は面白かったのかな+6
-0
-
79. 匿名 2020/02/02(日) 22:11:06
>>55
ちょくちょくエンディングテーマは変わってたよ
達郎さん、EPO、ユーミン+4
-0
-
80. 匿名 2020/02/02(日) 22:11:18
セクハラ パワハラ いじめ日常茶飯事
+1
-0
-
81. 匿名 2020/02/02(日) 22:11:55
>>76
だと思う!かなぁ?+0
-0
-
82. 匿名 2020/02/02(日) 22:11:56
>>8
人を笑わせられる能力って素敵でかっこいい。何十年もお茶の間を笑顔にした功績は素晴らしい+15
-0
-
83. 匿名 2020/02/02(日) 22:12:02
>>42
七色の黄昏降りて来て 風はなんだか涼しげ 土曜日の夜はにぎやか+7
-0
-
84. 匿名 2020/02/02(日) 22:12:13
>>54
すみません間違えてマイナス押してしまいました…!+2
-0
-
85. 匿名 2020/02/02(日) 22:12:18
ホーホゲキョ+1
-0
-
86. 匿名 2020/02/02(日) 22:13:08
>>3
ひーちゃんってよんでくらさい+13
-0
-
87. 匿名 2020/02/02(日) 22:13:12
日曜日は20時からのドリフの再放送見るの楽しみ😊+3
-0
-
88. 匿名 2020/02/02(日) 22:13:27
今もものすごいたまにしてるの観るけど
志村けんさんと柄本明さんのコントが面白い
「ねぇ、お姉さん」「なーに、お姉さん」ってやつ
親に聞いたら、前からからしてて、でも、ずっと面白いって言ってた
柄本明さん、演技派俳優さんで堅い人そうかと思ってたから始めはびっくりしたけど、あのコント、楽しくて好き+24
-0
-
89. 匿名 2020/02/02(日) 22:13:31
>>56
フツオかわいかった+8
-0
-
90. 匿名 2020/02/02(日) 22:15:02
>>66
えっ!そうなの!?コント番組だと思ってたww+0
-2
-
91. 匿名 2020/02/02(日) 22:15:48
やって来た来た今日も来た、
ベンジャミン伊東です。+15
-0
-
92. 匿名 2020/02/02(日) 22:16:15
今の優しい笑いが好きだから、昔はえげつないって聞くと少しひく
あた、出川さんが、今は大人気なのに、以前は嫌がられてて、ランクもワーストって聞いて、苦労してたみたいなのに、でも貫いてるのって凄いなと思う
優しそうだし、好き+3
-1
-
93. 匿名 2020/02/02(日) 22:16:32
>>8
いかりや長介ってスタイルめっちゃ良かったんだね
スラッとしてて手足が長くてスーツがよく似合う+21
-0
-
94. 匿名 2020/02/02(日) 22:17:11
>>56
この唄作ったの細野さんやで。+6
-0
-
95. 匿名 2020/02/02(日) 22:18:47
>>93
踊る〜のドラマの時とか、あまりスタイル良いイメージなかったけど、若い頃はスタイル良くてよりかっこいいね+3
-0
-
96. 匿名 2020/02/02(日) 22:19:36
>>24
バカ殿:さおり、年はいくつじゃ?
さおり:…15にござります
♪~~~~(尺八の音)
バカ殿:(刀を持って)この野郎~~~!!+16
-0
-
97. 匿名 2020/02/02(日) 22:21:00
B&Bの洋七のしゃべりの速さは、神がかってたね。
あのスピードを超えるのは無理だよ+5
-0
-
98. 匿名 2020/02/02(日) 22:22:31
>>85
えーっと、なんだっけ?+1
-0
-
99. 匿名 2020/02/02(日) 22:23:48
電線マンとシラケ鳥が好きだった+7
-0
-
100. 匿名 2020/02/02(日) 22:25:09
キョエちゃんの元祖か?+17
-0
-
101. 匿名 2020/02/02(日) 22:25:30
>>27
ヒゲダンスはジミー・ペンダーグラスのドゥ・ミーのメロディに
たかしまあきひこ氏がオリジナルのイントロを作曲してつけたんですよね
元々は志村氏がこの曲を知っていてたかしま氏に紹介したとか+5
-0
-
102. 匿名 2020/02/02(日) 22:26:40
夢で逢えたらは平成か!+0
-0
-
103. 匿名 2020/02/02(日) 22:28:16
>>8
有名な話だから知ってる人も多いと思うけど、あのビートルズが来日公演したときの前座だったんだよね。演奏が終わったとき日本のビートルズファンの熱気があまりにもすごくて舞台から撤収するとき、いかりやさんが「逃げろー!」って言ったくらいだって。
+7
-0
-
104. 匿名 2020/02/02(日) 22:28:46
>>10
ここ最近昔のテレビをネットで見てたら、タクシーの中で若い女性の服をどんどん脱がして胸丸出しになるのを見て呆然としたよ。+0
-0
-
105. 匿名 2020/02/02(日) 22:28:47
>>94
2曲目のティアドロップ探偵団もね+1
-0
-
106. 匿名 2020/02/02(日) 22:28:49
先ずは ドリフターズ
8時だよ 全員集合は ギャングのコントと インディアンのコントが面白かった!!!
ドリフ大爆笑は 志村けんと沢田研二の鏡のコントが笑えた
他は漫才ブーム
個人的には ツービートと太平サブロー・シローが面白かったな😄
女性なら 今いくよさんが好き❤️+12
-0
-
107. 匿名 2020/02/02(日) 22:28:54
電線マン。伊東四朗さんと小松政夫さんのコンビが好きです。+10
-0
-
108. 匿名 2020/02/02(日) 22:29:06
ドリフのもしも〜シリーズ!+5
-0
-
109. 匿名 2020/02/02(日) 22:30:45
8時だよ全員集合!のコントの後でゲストの歌手が歌を歌うとき、よく笑わないで歌い出せるなって感心してた。+5
-0
-
110. 匿名 2020/02/02(日) 22:31:12
>>42
私もユーミンだわ
土曜日は大嫌いって曲+3
-0
-
111. 匿名 2020/02/02(日) 22:31:55
>>18
吉良殿ー!!!+2
-0
-
112. 匿名 2020/02/02(日) 22:32:41
ひがしむらやーまー にわさきゃーたまこー さやまちゃどころなさけがあついー ひがしむらやま4ちょうめ
ひーがしむらやま3ちょうめー ちょいとちょっくらこいとちょいときてねー いちどはおいでよ3ちょうめ
わおー ひがしむらやま いっちょめ わーお いっちょめいっちょめ わーお …+7
-0
-
113. 匿名 2020/02/02(日) 22:33:56
初期の笑点での歌丸師匠と小圓遊師匠の罵倒合戦を御存知の方います?
歌丸師匠と当代圓楽(当時は楽太郎)師匠の掛け合いは記憶にありますが
あれの比ではないくらいきついという話を耳にしてちょっと興味が出てきてましは+4
-0
-
114. 匿名 2020/02/02(日) 22:34:43
>>8
このふたつの動画はいつ見てもピッタリ過ぎて笑える。
【MAD】ドキドキ!プリキュアがドリフ大爆笑OPで踊る - YouTubewww.youtube.comドキプリ大爆笑'13 ★字幕ONで歌詞が出ます。★5人揃ったのでとりあえず作ってみた。 Doki doki precure dance to the theme song of "Drif Daibakusho".
【MAD】スマイルプリキュアがドリフ大爆笑EDで踊る - YouTubewww.youtube.comスマプリ大爆笑'13 エンディングテーマ ★字幕ONで歌詞が出ます。★5人はまだまだ元気です。 Smile precure dance to the ending theme song of "Drif Daibakusho".
+0
-0
-
115. 匿名 2020/02/02(日) 22:35:08
>>98
西川のりお+0
-0
-
116. 匿名 2020/02/02(日) 22:35:10
>>83
シュガーベイブの名曲なんだが。
ダウンタウンに繰り出そう♪+2
-0
-
117. 匿名 2020/02/02(日) 22:35:20
+8
-0
-
118. 匿名 2020/02/02(日) 22:37:31
牧伸二と東京ぼん太
今思うとなんで人気があったんだろうと思うゆるーいお笑い。+2
-0
-
119. 匿名 2020/02/02(日) 22:40:05
>>3
ひとみばあさんの台詞で
女というものは灰になるまで女でございます
ってのがあって当時は意味分からずただ笑ってたけど今思えば意外に深いな...+20
-0
-
120. 匿名 2020/02/02(日) 22:40:18
この白鳥もこのクオリティで作れる美術さんは一人だけなんだって。この人の作る白鳥は首が支え無しで自立するんだけど、他の人が作ったヤツは釣り糸とかで首が折れ曲がらないように固定しないとダメなんだそうです。こんな馬鹿馬鹿しいもの作るのにそこまで情熱そそぐのがすごいですよね。+14
-0
-
121. 匿名 2020/02/02(日) 22:40:21
>>118
あ〜やんなっちゃった〜♪
の人だっけ?+1
-0
-
122. 匿名 2020/02/02(日) 22:40:46
>>113
司会が三波伸介で、毎回、やり合ってたのは、うっすら覚えてる。+2
-0
-
123. 匿名 2020/02/02(日) 22:41:17
>>16
ビートルズの日本公演の時の前座だからね!+3
-0
-
124. 匿名 2020/02/02(日) 22:41:25
>>3
ひーちゃん大好きwww
YouTubeにある
ひとみばあさんのコントの
家政婦シリーズ
(特に小説家?かなんかの)
めちゃくちゃ笑った!+6
-0
-
125. 匿名 2020/02/02(日) 22:41:38
>>113
でも圓楽さんにとってはかけがえのない恩師なんだよね。
歌丸師匠が亡くなられた後の笑点で「じじぃ、早すぎるんだよ!」の圓楽さんの一言には思わず泣いてしまった。
+3
-0
-
126. 匿名 2020/02/02(日) 22:42:25
>>56
100%片思い〜+2
-0
-
127. 匿名 2020/02/02(日) 22:44:28
もみじ饅頭っていうお菓子の名前を叫ぶだけで大爆笑が巻き起こっていたらしい不思議な時代+6
-0
-
128. 匿名 2020/02/02(日) 22:44:34
あーただいま。
あなた、おかえりなさい。
ご飯にする?
お風呂にする?
それとも寝るぅ〜?+7
-0
-
129. 匿名 2020/02/02(日) 22:44:57
+4
-0
-
130. 匿名 2020/02/02(日) 22:45:15
これもお笑いっちゃお笑いになるよね。+16
-0
-
131. 匿名 2020/02/02(日) 22:49:11
>>130
鈴木先生自身の金持ち設定と富永先生が設定した鈴木先生は貧乏(土管の中に住んでいる)の漫画がおもしろかったですね。
+8
-0
-
132. 匿名 2020/02/02(日) 22:51:17
>>93
カモシカみたいな脚…+0
-0
-
133. 匿名 2020/02/02(日) 22:54:35
>>62
通報されるね笑+2
-0
-
134. 匿名 2020/02/02(日) 23:06:21
>>74
よくGIF見つけたねー。どこにあんの?+3
-0
-
135. 匿名 2020/02/02(日) 23:14:06
まさにツービートとかあのへんの昔のお笑いしか受け入れない父が方正モリマン対決だけは何故か気に入ってた(笑)+5
-0
-
136. 匿名 2020/02/02(日) 23:16:09
>>130
わたしが小さい頃、冨永先生の方かな?伊勢佐木町の
おもちゃ屋さんのシャッターの前で占い師やってたよ+0
-0
-
137. 匿名 2020/02/02(日) 23:17:12
>>121
牧伸二?+0
-0
-
138. 匿名 2020/02/02(日) 23:18:43
な~~~~~~んでか
+4
-0
-
139. 匿名 2020/02/02(日) 23:27:22
>>3
ひとみ婆さん初登場のゴルフ場のキャディーさんが好き。「ナイスショットでございますぅ〜〜」
おばあちゃん!ちょっと静かにしてくれないかな!?からの梅干し食べて「うぁぁぁーっ!!」+2
-0
-
140. 匿名 2020/02/02(日) 23:28:38
+1
-0
-
141. 匿名 2020/02/02(日) 23:30:14
さて、私は誰でしょう?
1番 ジェームス・ディーン
2番 萬屋錦之介
3番 王貞治
1番?冗談はよせ!+3
-0
-
142. 匿名 2020/02/02(日) 23:30:23
>>106
志村けんとジュリーの鏡コントは今見ても笑えるわ+8
-0
-
143. 匿名 2020/02/02(日) 23:41:32
+2
-0
-
144. 匿名 2020/02/02(日) 23:42:09
35年前、トムとジェリーを見て笑ってたけど、自分の子供も同じように笑ってるのを見るとやっぱり昔の映像だけど面白いなぁと思う。+5
-0
-
145. 匿名 2020/02/02(日) 23:44:35
>>29
平成やね
ダウンタウンだと4時ですよーだは昭和かな+2
-0
-
146. 匿名 2020/02/02(日) 23:58:02
>>140
この人昭和に活躍してたっけ?+0
-0
-
147. 匿名 2020/02/03(月) 00:01:18
加藤茶さんはイケメンだったと思う+2
-0
-
148. 匿名 2020/02/03(月) 00:02:27
やっぱりドリフが好きTBS開局50周年企画のドリフ - YouTubewww.youtube.comさんま&中居司会のTBS開局50周年 その中のドリフターズ企画 ※YOUTUBEの規則で著作物には自動で広告が入る場合があります。 なぜか録画してあったシリーズ
+1
-0
-
149. 匿名 2020/02/03(月) 00:05:14
志村と田代まさしの コントも 大好きだったー。
じーさんや〜 ばーさんや〜
うんじゃらげーの はんじゃらげー すいすいすいーの もーりもり きんきらきんーの きんきらきん
+4
-0
-
150. 匿名 2020/02/03(月) 00:12:43
これ好きだった!+10
-0
-
151. 匿名 2020/02/03(月) 00:23:52
>>91
こう見るとなかなかイケメンだったんだ+2
-0
-
152. 匿名 2020/02/03(月) 00:24:25
この二人
アニメ「幽霊城のドボチョン一家」でもドラキュラと狼で共演してたなw
あぁ歳がバレる
タラちゃんの声の人も出てた+0
-0
-
153. 匿名 2020/02/03(月) 00:26:28
まあ皆さん、聞いてください
+1
-0
-
154. 匿名 2020/02/03(月) 00:46:26
若井小づえ・みどり
嫁にもろてー!
おっ気軽にー!
みどりさんが結婚したせいで不仲になっちゃったのが残念+2
-0
-
155. 匿名 2020/02/03(月) 00:50:21
>>154
小づえさんが「この人しいたけの裏に似てるでしよ!」
「仏壇の鈴」、「トイレのカラーボール」とかみどりさんの事ボロカスに言ってたね+0
-0
-
156. 匿名 2020/02/03(月) 00:53:07
>>154
小づえ「そんな言い方ないと思うわ!どうせ私は宮沢りえよ!」+2
-0
-
157. 匿名 2020/02/03(月) 01:00:49
欽どんの良い子悪い子普通の子
フツオがふすま閉めるとき「なっ」て言う+1
-0
-
158. 匿名 2020/02/03(月) 01:10:30
>>107
電線にすずめが3羽止まってた
それを猟師が鉄砲で撃ってさ
煮てさ 焼いてさ
ヨイヨイヨイヨイ おっとっとっと
ヨイヨイヨイヨイ おっとっとっと
チュチュンガチュン♪
チュチュンガチュン♪+3
-0
-
159. 匿名 2020/02/03(月) 01:19:32
突然ガバチョ
鶴瓶がアフロの+0
-0
-
160. 匿名 2020/02/03(月) 02:32:27
+1
-0
-
161. 匿名 2020/02/03(月) 05:52:48
ニンドスハッカッカ
ヒジリキホッキョッキョ+0
-0
-
162. 匿名 2020/02/03(月) 05:53:16
>>151
俳優としても最高だよね。+1
-0
-
163. 匿名 2020/02/03(月) 05:58:01
フラワーダンシングチーム+2
-0
-
164. 匿名 2020/02/03(月) 06:18:21
>>84
許す!+0
-0
-
165. 匿名 2020/02/03(月) 06:29:11
九十九一+1
-0
-
166. 匿名 2020/02/03(月) 07:58:08
>>165
九十九一とでんでんの区別が付かなかった子供の頃+1
-0
-
167. 匿名 2020/02/03(月) 10:10:59
>>153
地下鉄はどこから入れたの?
夜眠れなくなった~だったっけ?+1
-0
-
168. 匿名 2020/02/03(月) 10:12:42
>>159
テレビにらめっこ!
指摘マンカモン!+1
-0
-
169. 匿名 2020/02/03(月) 10:14:39
>>91
今、25歳の娘に
「伊東四朗はコメディアンだよ」って言ったら
ビックリしてた
俳優だと思っていたそうです+2
-0
-
170. 匿名 2020/02/03(月) 10:20:56
>>120
ハンドメイドでぬいぐるみ作ることあるんだけどこんな風にシワ殆ど無しに綿を入れたら重さでカックンとなるような気がする。どうやって作ってるんだろう?中にカーボンの筒芯でもはいってるのかな?+0
-0
-
171. 匿名 2020/02/03(月) 10:32:46
この動画の2:36あたりの黒柳徹子がつまんなさそうにしてる。カメラ映ってるのに気づいて笑顔作ってるように見える。昔っから笑いにシビアぢったのかね…お笑い頭の体操ED 1968 (2インチテープ) - YouTubeyoutu.beこのくらい画面汚して画像も落として削除されないとは思いますが(^^;)テレビ局にないでしょうから再アップします。うちじゃこんなテープ再生出来ないので大親友の某変換屋さんに変換してもらいました。
+0
-0
-
172. 匿名 2020/02/03(月) 11:00:59
ヒルナンデスのハンドメイドのコーナー、いつも素人作家が作り方を教えにくるんだけど、たまに家族も一緒についてくる。
この前ついてきた小学生の男の子は、日テレに行ったら志村けんに会えるかも!って思って一緒にきたって言ってて、志村けんの影響力にビックリした。
令和になっても子供たちを惹きつけてるんだね。+1
-0
-
173. 匿名 2020/02/03(月) 15:26:39
>>153
皆さん『シャネルズのランナウェイって歌知ってますか?
「連れて〜行ってあげるよ〜」って唄ってたけど
…お前らが連れて行かれたやないか!!』
っていうネタが大好きでした。+0
-0
-
174. 匿名 2020/02/03(月) 17:04:29
なんだかんだこの時代が1番良かったな!+0
-0
-
175. 匿名 2020/02/03(月) 18:45:52
>>167
それはこっちの人です。
春日三球・照代+0
-0
-
176. 匿名 2020/02/03(月) 18:51:39
>>165
今+0
-0
-
177. 匿名 2020/02/03(月) 18:56:23
ゆ~とぴあのゴムパッチンが実はそんなに痛くないって知ってショックだった 笑+0
-0
-
178. 匿名 2020/02/03(月) 18:58:46
石野陽子と志村がラー油なんたらアイラブユー真似してた+1
-0
-
179. 匿名 2020/02/03(月) 19:04:02
>>175
地方住みだけど、お正月の演芸番組でしか見られなかったコンビだった
あとは、おぼんこぼん、海老一染之助・染太郎、セントルイスとか+0
-0
-
180. 匿名 2020/02/03(月) 19:05:50
>>56
良いOL悪いOL普通のOLも忘れないで+0
-0
-
181. 匿名 2020/02/03(月) 20:34:44
ドリフ派、ひょうきん派に大体分けられるけど、私はその昔のドリフ派、55号派の
コント55号派!
ドリフは下ネタや派手なセットでなんでもありでワンパターンなのも好きになれなかった。
それに比べ55号は二人だけのシンプルなネタと、セットも最小限で笑わせる技術は凄いと思う。
ただ映像の現存が「なんでそうなるの?」しかほぼ残ってないのが残念。
全盛期の「世界は笑う」は辛うじて何本か現存するが、全員集合と同じ局なのに「55号決定版」が家庭用ビデオで民間人が録画したもの1本しか残ってないのがとても残念。+0
-0
-
182. 匿名 2020/02/04(火) 07:06:09
A地点から B地点まで 行く間に🎵
そぉーなんですよ川崎さん
ざ・ぼんち好きでした。+0
-0
-
183. 匿名 2020/02/04(火) 23:25:48
ラインの自分の画面をひとみばあさんにしました。
なんだか嬉しい笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する