ガールズちゃんねる

カレーが上手に作れない

268コメント2020/02/15(土) 21:58

  • 1. 匿名 2020/02/02(日) 20:14:37 

    カレーって簡単みたいに言われること多いですが
    意外と難しくないですか?
    スパイスから作るカレーではなくて
    いわゆる普通の家庭のカレーです。

    トピ主はなぜかシャバシャバのカレーになります…
    お水計って入れてるのになぜだろう。
    同じような方いますか??

    +72

    -147

  • 2. 匿名 2020/02/02(日) 20:15:26 

    いや……むしろ何故!?

    +598

    -7

  • 3. 匿名 2020/02/02(日) 20:15:29 

    カレーが上手に作れない

    +104

    -0

  • 4. 匿名 2020/02/02(日) 20:15:46 

    カレーが上手に作れない

    +159

    -11

  • 5. 匿名 2020/02/02(日) 20:15:47 

    これさえあれば!ですよ!
    カレーが上手に作れない

    +46

    -40

  • 6. 匿名 2020/02/02(日) 20:15:53 

    カレーが上手に作れない

    +94

    -7

  • 7. 匿名 2020/02/02(日) 20:15:55 

    ルーを溶かしてから、10~15分ほど煮込んでいますか?煮込まないとトロミが安定しないよ。

    +409

    -2

  • 8. 匿名 2020/02/02(日) 20:15:55 

    それ、本当に水?

    +110

    -2

  • 9. 匿名 2020/02/02(日) 20:15:57 

    図った結果が多かったとか?

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2020/02/02(日) 20:15:57 

    ただのルーの味になるよね

    +68

    -3

  • 11. 匿名 2020/02/02(日) 20:15:57 

    箱の裏のレシピ通りに作りな!

    +263

    -5

  • 12. 匿名 2020/02/02(日) 20:16:00 

    水減らせばいいんでは?

    +215

    -6

  • 13. 匿名 2020/02/02(日) 20:16:15 

    水入れ過ぎなんじゃない?野菜の炒めが足りなくて水分出てるとか。

    +256

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/02(日) 20:16:15 

    野菜の水分が出てるとか?

    +99

    -2

  • 15. 匿名 2020/02/02(日) 20:16:19 

    カゴメの基本トマトソースの缶詰めをいれたりたまねぎはすりおろしてみたり…
    色々アレンジしたほうが私は美味しく作れます。

    +17

    -10

  • 16. 匿名 2020/02/02(日) 20:16:28 

    水計っているならジャバジャバにはならない

    +180

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/02(日) 20:16:38 

    私はルーの表示に書いてあるよりも少し具材多目に入れてる。そのお陰なのか、しっかりとろみもつくし家族にも好評。表示のまんまだと具少なくない?

    +185

    -8

  • 18. 匿名 2020/02/02(日) 20:16:42 

    私はいつも水なしで作るよ
    野菜とかお肉とか炒めたら
    ホールトマトいれてそれで煮込む感じ
    どろんどろんのカレーが好きで実験繰り返していたら
    いつのまにかそういう作り方になった

    +119

    -5

  • 19. 匿名 2020/02/02(日) 20:16:42 

    カレーが上手に作れない

    +12

    -6

  • 20. 匿名 2020/02/02(日) 20:16:54 

    わたしも箱通りに作るけど、水だけは減らす!後から足せるから、シャバシャバにならないように最初は少なめに入れる

    +184

    -3

  • 21. 匿名 2020/02/02(日) 20:17:08 

    シャバシャバカレーとかキャンプでしか見たこと無い

    +89

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/02(日) 20:17:11 

    >>1
    蓋するときは水減らしますよ

    +109

    -2

  • 23. 匿名 2020/02/02(日) 20:17:25 

    煮込む時間が足りないのでは?
    あと肉や野菜を炒めるときに砂糖かジャムを加えると、煮るときとろみがつきやすいよ。

    +17

    -2

  • 24. 匿名 2020/02/02(日) 20:17:26 

    >>1
    主みたいな人って、そもそも具の炒め方や入れる順番、切り方など基本的な事ができてない場合が多い

    +201

    -7

  • 25. 匿名 2020/02/02(日) 20:17:32 

    >>1
    いや、さすがに簡単だよカレーはw
    ちゃんと書いてある通りに作れば出来るよ

    +180

    -7

  • 26. 匿名 2020/02/02(日) 20:17:44 

    箱の裏の分量通りに作ってるんよね…?
    ルーを半分にしたら水の量も半分にしてる?

    +98

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/02(日) 20:17:50 

    >>1
    野菜をいっぱい食べさせたくて玉ねぎ多めにキノコも入れよう!繊維質だしお肉も多い方が美味しいよねー
    とか思いつつ野菜や肉を増やしてるのに表記されてる水の量いれちゃってるんじゃない?

    +113

    -1

  • 28. 匿名 2020/02/02(日) 20:17:54 

    どうやったらまずくなるのか
    逆に聞きたい

    +81

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/02(日) 20:17:54 

    水を箱の裏の分量どおりに入れるとシャバシャバになるから、少し減らして入れてる
    1000mlのときは800mlにするなど

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/02(日) 20:18:05 

    茹でる分の水とかそういうのの計算間違ってるとか?

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2020/02/02(日) 20:18:12 

    作ったカレーにレトルトカレー入れると美味しくなるって聞いたことある。

    +8

    -7

  • 32. 匿名 2020/02/02(日) 20:18:15 

    >>1
    カレー以外は上手く作れてるの?

    +63

    -2

  • 33. 匿名 2020/02/02(日) 20:18:15 

    やっぱりじゃがいもとか入れないととろみが弱いですよ
    入れない場合は水少なめにした方がいいと思います

    +29

    -3

  • 34. 匿名 2020/02/02(日) 20:18:23 

    >>1
    箱の裏に書いてある作り方を一字一句守って作ってもダメですかね?
    何もしてないのにおかしいなあ~って人は、たいてい余計な事を何かやらしているから

    +102

    -2

  • 35. 匿名 2020/02/02(日) 20:18:24 

    >>1
    箱の裏に書いてある量を守れば間違えようがないわな

    +66

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/02(日) 20:18:32 

    ジャバジャバのカレーがどんなのだかわからない
    スープカレーとは別物なんだろうけど、
    何に似てるの?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/02(日) 20:18:33 

    >>1
    煮込む時蓋するとシャバシャバになる

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/02(日) 20:18:52 

    >>1
    むしろ何故シャバシャバになるのだろう。
    1、玉ねぎをちゃんと炒めてなくて水が出る。
    2、ルーを投入してから煮込まない。
    3、単純に水分量を間違えている。

    +98

    -1

  • 39. 匿名 2020/02/02(日) 20:19:11 

    蓋を閉めすぎなんじゃない?

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/02(日) 20:19:19 

    私はいつも玉ねぎかなり多目に入れるから、水分少な目で様子を見て足してるよ。あとは火が弱すぎとか、蓋して煮てたりすると水分飛ばないし。
    後から水足せるんだから次は減らしてみたら?

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/02(日) 20:19:46 

    カレーを不味く作る方が難しい

    +61

    -2

  • 42. 匿名 2020/02/02(日) 20:19:55 

    >>1
    アクとりしてないとか?

    +7

    -4

  • 43. 匿名 2020/02/02(日) 20:19:56 

    >>18
    ホールトマト入れたら美味しそうだね!
    ちなみにトマトの味や酸味は残りますか?
    うちの旦那ドロドロのカレー好きなんだけどトマト風味が嫌いとかクソ我儘言うもので…

    +37

    -3

  • 44. 匿名 2020/02/02(日) 20:20:02 

    カレーって拘って作れば失敗もするかもだけど、市販のルー使えば失敗なんてそうそうしなくない?

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/02(日) 20:20:03 

    牛脂とバターで大量の玉ねぎを炒める。コクが違う。

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2020/02/02(日) 20:20:07 

    >>1
    作りながらお玉をなめたりしてない?

    +20

    -6

  • 47. 匿名 2020/02/02(日) 20:20:10 

    計ってる容器を勘違いしてるとか?100ccだと思ってたのに、実は200とか…

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/02(日) 20:20:34 

    カレーは飲みものタイプか

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/02(日) 20:20:43 

    水分量が多いのは玉ねぎ沢山入れたり、煮るときにフタしっぱなしだと水分量が飛ばないからシャバシャバになるかも?

    ルーが溶けてから少し煮込む(焦げ付き注意)かジャガイモが溶けるようにするとシャバシャバは解消されるんじゃないかな(*´ω`*)

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/02(日) 20:20:50 

    料理できる人と一緒にやってみたら?
    ここでは自覚してることしか書き込めないから的確なアドバイスを受けるためには実際見てもらって指摘してもらうのが早いと思う

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/02(日) 20:21:04 

    >>18
    あなたのコメント見たら作りたくなった!
    美味しそうだから明日やってみる

    +47

    -1

  • 52. 匿名 2020/02/02(日) 20:21:45 

    >>46
    片栗粉のとろみじゃないから関係なくない?

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2020/02/02(日) 20:21:46 

    野菜多めにしようが、蓋を閉めて煮込もうが、カレールーを使って分量通りの水ならシャバシャバになんてならないでしょw w 主の作ってる動画観てみたいw

    +36

    -2

  • 54. 匿名 2020/02/02(日) 20:21:47 

    いつもそうなるならルーを余分に買っておく

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/02(日) 20:21:59 

    >>1
    水は後からでも足せるから最初は少なめで煮込んでみたら?

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2020/02/02(日) 20:22:16 

    >>43
    酸味が気になる時は
    はちみつやジャムを加えるとマイルドになるよ

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2020/02/02(日) 20:22:36 

    カレーが上手に作れない

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/02(日) 20:22:43 

    >>1
    カレーをうまく作れない人は
    本当に料理下手だと聞いたことがある

    +86

    -1

  • 59. 匿名 2020/02/02(日) 20:22:48 

    >>1
    箱の裏に作り方書いてありますよ?
    見ないんですか?

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/02(日) 20:22:54 

    >>1
    蜂蜜を入れ過ぎると固まらないから注意

    +26

    -2

  • 61. 匿名 2020/02/02(日) 20:22:57 

    >>1
    主って何歳なの?
    まだ20代前半だよね?

    +2

    -11

  • 62. 匿名 2020/02/02(日) 20:23:06 

    >>27
    主です!
    それです!

    野菜がとにかく好きなので野菜多め、キノコとかたくさん入れてお水は分量通りのやや少なめで作ったのにシャバシャバ。
    不味くはないのです、美味しいのです。
    でもとろみが足りなくて、何故…と思っていました

    普段から料理は毎日しているのですが
    性格はおおざっぱです

    +13

    -30

  • 63. 匿名 2020/02/02(日) 20:23:07 

    >>1
    ルーを入れた後から 思いつきで何か足したりしたら酵素か何かの働きでシャバシャバになるとテレビでやってた
    自己流禁物

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/02(日) 20:23:14 

    火を一旦止めてからルーを入れる!
    これ結構重要だよ!

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/02(日) 20:23:22 

    >>1
    じゃあ、水の量へらして、
    野菜の水分生かして煮てみたら?

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2020/02/02(日) 20:23:46 

    箱の裏ちゃんと読んだほうがいいよ。1箱分、半量の2パターンあるから。
    カレーが上手に作れない

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/02(日) 20:23:57 

    子供の頃、両親の帰りが遅くてカレー作って待ってた日があったんだけど、シャバッシャバのカレーで泣きそうになってたら、母が片栗粉か小麦粉かなんかでトロトロのカレーにしてくれたの思い出したw

    +36

    -1

  • 68. 匿名 2020/02/02(日) 20:24:07 

    >>1
    シャバシャバなら、ルーたせばいいだけじゃない?

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/02(日) 20:24:14 

    カレーに限っては雑に作っても不味くならないお得メニューかと思ってた
    水なんて計った事ないし、入れる具材も気分(ジャガイモは保存関連理由で入れない)ルーも市販のものミックスしたりなんなら余計な調味料いれたりと、かなりテキトーな気分次第の調理なのに不味くならない。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/02(日) 20:24:23 

    >>1唾液でシャバシャバになるので、味見するときはお皿に移してから味見してみてください。
    あと、蜂蜜を入れる場合は火をつけた状態で入れないと分解酵素でシャバシャバになります。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/02(日) 20:24:23 

    肉と野菜炒めるときに大さじ一杯の砂糖入れるといいよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/02(日) 20:24:24 

    >>1
    隠し味にハチミツ入れていませんか?
    ルーを入れた後にハチミツ入れるとハチミツの成分でとろみがなくなるから、ルーを入れる前に入れて10分くらい煮てからルーを入れて下さい、と何かのルーの箱に書いてありました。
    私もさらさらになってしまい、その通りにやったらとろみがあるカレーになりました。

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/02(日) 20:24:27 

    >>1
    少量の小麦粉とサラダ油を混ぜて、沸騰したカレーに少しずつ溶かし入れるとトロトロになってくるよ。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2020/02/02(日) 20:24:30 

    ジャバジャバになったけどどうしてもとろみを付けたくて、苦し紛れに余ってたビーフシチューのルーを1カケ入れたらブイヨン代わりになったのか、とろみは出るし、めっちゃコクのあるカレーになったよ。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/02(日) 20:24:36 

    野菜を煮込み時に多少蒸発するし、ルーを入れて時々かき混ぜればとろみのあるカレーになるけど、水の量を間違ってない?
    計量カップで測ってる?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/02(日) 20:24:40 

    >>62
    もう少し水の量減らしてみたら?

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/02(日) 20:25:02 

    主のは水分多いだけだよね。
    市販のカレールーで子供も食べれる美味いレシピを知りたい!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/02(日) 20:25:25 

    >>52
    小麦粉

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/02(日) 20:25:42 

    >>1
    野菜から水分出るから、具が多かったり水分量の多い野菜使うときは水少なめで行けますよ!
    それかルーを増やすか。
    圧力鍋とかル・クルーゼだと無加水で作るカレーもあるくらいだから。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/02(日) 20:25:52 

    レシピ動画を通しで見てみる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/02(日) 20:26:23 

    >>13
    料理下手で面倒くさがりの母親のカレーがジャバジャバカレーだった。
    野菜炒めず、生のまま鍋に打ち込み、ルーもそのままぶち込み弱火で煮るだけのカレーだった。

    味は薄いし、カレースープみたいなだし美味しくないカレーだった。

    野菜をしっかり炒めることが重要な作業だと思います。

    +52

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/02(日) 20:26:35 

    >>62
    69ですが、味じゃなくてトロミだったんですね。
    片栗粉か小麦粉入れるといいですよ🙂

    +5

    -18

  • 83. 匿名 2020/02/02(日) 20:26:40 

    >>77
    キーマカレーはどう?
    野菜はもちろんひき肉たくさん入れて、いつもと違うカレーになるからたくさん食べてくれるよ!

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/02(日) 20:27:26 

    >>62
    そういう時はフライパンにバターを溶かして小麦粉を炒め、粉っぽさがなくなるまで弱火で練ったものを作り、そこへシャバシャバカレーを少しずつ足してのばしていき、とろみがついたら本体の鍋に入れるとよろし。

    めんどくさい時は片栗粉でとろみをつけるとよろし。

    +35

    -2

  • 85. 匿名 2020/02/02(日) 20:28:03 

    >>15
    瓶詰めのサルサソースも入れると美味しいよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/02(日) 20:28:05 

    片栗粉をちょっと入れる。

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2020/02/02(日) 20:28:28 

    >>1
    主がシャバシャバだと思ってるだけで
    実はいい感じに出来上がってる…とか?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/02(日) 20:28:48 

    ルー使うなら

    調味料入れない
    水は野菜被らないギリギリに入れれば何とかなる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/02(日) 20:28:54 

    >>62
    出来上がってからトロみ足りないときは、小麦粉を足したらいいんじゃないー?
    片栗粉はカレーには合わないと思う

    +24

    -3

  • 90. 匿名 2020/02/02(日) 20:29:22 

    安定の女子力低いトピ カレーって どうやって作るんですか?とスパイス見てたら 若いママに聞かれたけど それが年寄りになったバージョンか。不味いカレー食わされる家族不幸だね。

    +0

    -10

  • 91. 匿名 2020/02/02(日) 20:29:27 

    一旦火を止めて。
    市販のルーはこの工程を守るだけでも仕上がりが違う。
    カレーが上手に作れない

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/02(日) 20:29:42 

    >>62
    野菜から水分出るから水を減らす。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/02(日) 20:30:09 

    >>62
    ルーを2、3種類混ぜて使うのもなぜか滑らかになって良いよ。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/02(日) 20:30:15 

    >>62
    玉ねぎ炒める時に、少量の小麦粉と一緒に炒める

    どうでしょうか?

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2020/02/02(日) 20:30:55 

    シャバシャバならトロミが出るまでルーを少しずつ足してみるのは?
    シャバシャバの時点でスープみたいで味が薄そうだし。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/02(日) 20:31:00 

    >>62
    夏野菜とか水分の多い野菜使ってないかな?

    きちんと炒める、水減らす、で解決しそうだけど。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/02(日) 20:31:35 

    >>62
    キノコってけっこう水分でるよね
    固形カレー粉を後から足して見たらどう?

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/02(日) 20:31:50 

    >>1
    お肉を豚こまを自分でひいてひき肉にすると一日目でもシャバシャバではない2日目のカレーくらいの粘度になりますよー

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/02(日) 20:32:01 

    カレーに水を計って入れたことないけど
    失敗しないな
    ルーすごいなと思う

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/02(日) 20:32:13 

    カレー子供でも作れる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/02(日) 20:32:28 

    >>1
    フルボッコか主!
    みんなの言いたいこともわかるけど「どうして?」ってくらい普通のカレーをまずく作る人いるよ
    それはうちの旦那

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/02(日) 20:32:41 

    >>58
    私のことだ

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/02(日) 20:32:57 

    ルーは必ず火を止めてから入れてね。
    溶け切ってから、再加熱だよ。
    ルーが固まってしまい、美味しくない。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/02(日) 20:33:02 

    でも水分の多い野菜使って大して炒めなくてもシャバシャバになったことないけどなw

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/02(日) 20:33:40 

    >>58
    そんなことないわ
    天ぷらはうまく作れる

    +5

    -4

  • 106. 匿名 2020/02/02(日) 20:33:48  ID:ejIjRvkecr 

    エビフライのカレーは好きかい ( ˘ω˘ )?
    カレーが上手に作れない

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2020/02/02(日) 20:34:34 

    煮込む時間が足りないと水分が蒸発しないから、シャバシャバになりやすいかも。
    蓋をする、しないでも水の量違うし。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/02(日) 20:35:00 

    >>62
    カレールーを1、2個足したらどうかな?

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/02(日) 20:35:48 

    面倒臭いことは諦めてスープカレーかドライカレー・キーマカレーにする。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/02(日) 20:36:03 

    >>62
    一度箱に書いてある通りに作ってみたら?
    材料もアレンジ無しで人参、じゃがいも、玉葱だけで

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/02(日) 20:36:28 

    多少は水っぽくてもご飯に混ざりやすくて良いんじゃない?
    水が多いなら味も薄目でカレーをいっぱいかけて食べられそう
    家族が美味しいって言うならそれで良いと思う

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2020/02/02(日) 20:36:50 

    お水をパッケージ記載の量の通りに入れると少しシャバくなりやすい気がするので若干減らしてます(^^)

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/02(日) 20:37:08 

    >>110
    すみません お肉忘れました

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/02(日) 20:37:53 

    たしかあさイチで何個か原因があると放送してた
    覚えてるのは一つだけだけど、ルーを入れてから蜂蜜を入れるとシャビシャビになるそうです
    蜂蜜を入れたい時は先に蜂蜜を入れて煮込んでからルーだとトロミがつくそうです

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/02(日) 20:39:36 

    >>43
    ジャガイモのすりおろし入れると、とろみがつくよ。

    いったん火を止めてすりおろしを入れてよく混ぜてから火を点けてね。

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2020/02/02(日) 20:40:31 

    >>114です
    今検索したら沸騰中にルーを入れるとシャビシャビ
    70℃くらいが適温だそう

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/02(日) 20:40:37 

    家の母親もカレーが不味い
    圧力鍋のせいだと思う

    +1

    -5

  • 118. 匿名 2020/02/02(日) 20:40:37 

    後から足せばいいから少なめから作ればいいよ
    あとはガラムマサラ入れれば美味しくなるよ!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/02(日) 20:40:58 

    >>1
    カレーの濃さの感覚が違うだけじゃない?
    私の実家は少しコッテリめに作る家だったから、箱に書いてある分量を守って作るとゆるく感じるよ。
    少し多めにルー入れてる。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/02(日) 20:41:18 

    私もサラサラのカレーになる。
    まぁ、スープカレーみたいで
    良いんですけどね♥

    色々調べてたら、
    水を減らして、玉ねぎを増やすと、
    良いと書いてありました♥

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2020/02/02(日) 20:43:34 

    玉ねぎを、弱火でじっくり炒める。
    コールドスタートで(食材、油を入れてから点火)。
    私は30分以上炒めるよ。

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2020/02/02(日) 20:45:28 

    >>18
    一緒だわ。
    私も水入れないでホールトマトとセロリで水分出す。
    ちょっとドロッとしたカレーで美味しいよね。

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2020/02/02(日) 20:46:30 

    >>1
    1度冷ませば良いよ

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2020/02/02(日) 20:46:52 

    水なんて図った事はないけど
    シャバシャバになんてならないよ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/02(日) 20:47:19 

    余計な物入れてない?
    あとやっぱりたくさん作った方が美味しいよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/02(日) 20:48:51 

    娘に言われる!余計な物入れないでカレー粉だけ入れれば普通に美味しいのに、と言われるけど、、やっぱり作る度に少し何か加えたら、と、あれこれ入れてしまい、味が迷走してしまう。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2020/02/02(日) 20:49:11 

    >>1
    >>79
    実家のカレーがそれでした。
    親がジャガイモは嫌いだからと入れず、好きなナスとかキノコとか水分量多い野菜ばかり入れてたからだと思う。あと多分煮込み時間も足りなくて、野菜が生煮えな感じしたり。
    そして自分が作ったカレーは嫌いと言って子どもに食べさせておいて自分はお茶漬け食べてた(笑)
    料理下手だけど陽気な母だった…

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/02(日) 20:49:52 

    野菜もキノコも多めに入れて、分量通りの水でシャバシャバになるなら、追加でルーを入れるで解決だね。ルーを追加したくないなら水を減らして。そして、野菜を多めにしたいのをグッと堪えて何もかも一度分量通りに作ってごらん。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/02(日) 20:50:49 

    カレーで水の量計るって考えたことなかったな
    適当に作って水っぽかったらルーを追加で解決しない?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/02(日) 20:50:50 

    >>1
    シャバシャバ好きな人もいるからそういう人は箱に書いてある通りに水入れたら良いけど、ウチはシャバシャバ好きじゃないから少なめに入れてる。
    野菜からの水分出るしね。

    野菜煮る時はコンソメ入れてから煮ると美味しいよ。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/02(日) 20:50:59 

    主さんみたいにはさすがにならないけどw カレーをうまく作れないっていうのはなんかわかる ルーで作る普通のカレーってあんまり美味しくないよね… カレーは外食したい 家でわざわざ作らないメニューの一つだなー

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2020/02/02(日) 20:51:10 

    札幌のスープカレー

    カレーが上手に作れない

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2020/02/02(日) 20:52:35 

    >>1
    時間がないときに肉と野菜を炒めないで茹でたら美味しくないカレーになった。
    主は炒めてるのかい?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/02(日) 20:53:43 

    >>5
    初めて見た!見つけたら買ってみる

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/02(日) 20:54:05 

    なんでいちばん簡単で楽だよ
    ルーならとくに

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/02(日) 20:55:20 

    >>121
    やったことないわ
    すぐに作れるのがカレーの良さじゃないの

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2020/02/02(日) 20:55:54 

    >>1
    発達障害の人が全く同じ事してました。
    箱に書いてある内容が理解できないそうです。

    +2

    -18

  • 138. 匿名 2020/02/02(日) 20:58:52 

    >>1
    カレールーの箱の後ろにつくりかた書いてあるから忠実に作ったら?それが一番美味しいつくりかただよ。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2020/02/02(日) 21:05:24 

    >>62
    原因わかってよかったね。
    野菜からも水分出るから、その分水は様子見て量を加減するといいと思う。

    でも野菜多めに入れたら野菜の水分が多く出ることや、その分、入れる水の量を自分で加減しないといけないということがわからない人はまずはレシピ通り作ることが大事だと思う。

    ちゃんとしたプロのレシピで家庭料理向け(プロレベルの技術が必要でないもの)で作ってるのに出来上がる料理がまずいのは、

    ・必要な材料を揃えていない(勝手に代用したり省く)
    ・材料や調味料の量をきっちり計っていない
    ・調理の工程を勝手に省いたり余計なことをしている

    など、大抵レシピ通りに作ってないことが殆どだから。

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/02(日) 21:05:33 

    カレーも作れないって事は、他の料理もダメだろうね

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2020/02/02(日) 21:07:47 

    ニャハハ。
    私も主婦歴15年位だけど、
    カレーは、作るの苦手です(T_T)

    きちんと、工程通りやっても
    イマイチなんだよなぁ。
    材料のグラムとかも、バッチリ計っています。
    もちろん、お水や煮込む時間も計ってますよ!
    火加減も、指示通り。日本語は、読める。

    同じルーを使用して、たまに夫が作るけど
    美味しいんだなぁ😂
    彼は、水は計らずに、目分量で入れるそう。

    マズくても、何とか食べれるのがカレーだとは
    思うが、夫のように美味いカレーにしたいなぁ。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/02(日) 21:09:26 

    少し多めにルウを入れてみたら?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/02(日) 21:09:44 

    蓋の事でいくつかコメントがありますが、材料を煮込む時に蓋を外したまま煮込むのですか?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/02(日) 21:10:04 

    私も上手く作れない。

    箱のルーで、レトルトカレーみたいに美味しくできないかと何度も頑張ってみたが今は諦めてレトルトカレー食べてるよ。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/02(日) 21:10:23 

    トピ主です!
    みなさん色んなアドバイスありがとうございます!

    おそらく野菜とかキノコから出る水分を考えてなかったのが原因かと思いました…
    でも野菜もキノコもたくさん食べたいので、教えていただいた方法を試してみたいと思います。
    お水もっと少なく作ったり、野菜の水分だけでってのも試してみたいです、美味しそう!

    恥を覚悟でトピ立てしてみて良かったです、もっと美味しくご飯作れるようになりたい!

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/02(日) 21:19:28 

    誰か>>90を翻訳して下さい

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/02(日) 21:21:01 

    私は箱に書いてある分量の水入れるとシャバシャバになるから、最初は水を少なめに入れてるよ。ルウを入れて最後固めだったら水を少しずつ足していく。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/02(日) 21:21:45 

    野菜生活のマンゴーサラダと長ネギの青い部分とコンソメ入れたら
    コクと甘みが出て美味しくなったよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/02(日) 21:23:09 

    >>1
    ジャガイモ多めに入れて蓋とって煮込めばシャバシャバにならないよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/02(日) 21:23:16 

    >>1
    ルーを入れる時火を止めてますか?
    私もそうだったんですが、火を止めてから入れたら、とろみのあるカレーになりますよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/02(日) 21:27:18 

    >>117
    どうして圧力鍋だと美味しくないの?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/02(日) 21:28:53 

    火加減とか?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/02(日) 21:29:53 

    たまにいつもと違うルー使ってお水の量違うとちょっとドキドキする。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/02(日) 21:30:39 

    私もドロドロがすきだから箱に書いてるのより水少なくしてるよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/02(日) 21:33:41 

    >>1
    シャトルシェフで作ってる?
    私シャトルシェフで作った日はシャバシャバになる。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/02(日) 21:33:48 

    私は主さんと逆で、説明書通りに作っても毎回ゴタゴタになる。
    最後、水、牛乳足してる。

    シャバシャバ苦手だからいいんだけどさ。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/02(日) 21:36:13 

    >>41
    実家のカレー、めちゃ不味かったよw
    自炊するようになってからカレーが好きになった。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/02(日) 21:36:22 

    カレーの具を炒めずに表記料のお湯にコンソメorブイヨンを入れてそこに切った野菜をボンボン入れて煮込んで、野菜が柔らかくなったらカレールー入れるとシャバシャバじゃないカレーができますよ。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/02/02(日) 21:37:45 

    >>1
    ルーを入れるとき火止めてる?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/02(日) 21:38:05 

    >>10
    これは野菜、肉を煮るときに少しコンソメを入れるか、手羽元とかの骨付き肉で作ると解決する
    スープが美味しくできると、全然違う味になるよ

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2020/02/02(日) 21:38:08 


    義理の母もカレー下手くそ。
    スープカレーでもないのにシャバシャバ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/02(日) 21:38:53 

    皆んなちゃんと炒めてるんだ…
    炒める工程さえ面倒でそのままほりこんでる

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2020/02/02(日) 21:39:18 

    まずは基本通りに作ってみる
    その後で炒めた茸とか入れたりしたら?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/02(日) 21:39:34 

    >>159
    159ですがごめんなさい、もうコメント出てましたね。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/02(日) 21:39:59 

    主さんごめんよ!
    ルーのカレーを失敗する意味がわからないよ…

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/02(日) 21:41:35 

    >>117
    圧力鍋で作ってるけど、おいしくできるよ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/02(日) 21:42:50 

    主、もしやトマトとか加熱すると水分が出るものを入れてない?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/02(日) 21:43:54 

    >>117
    むしろ圧力鍋の方が激うまになるのですが。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/02(日) 21:44:54 

    >>1
    ジャガイモいれないと水っぽいよ。でんぷんでとろみだすから

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2020/02/02(日) 21:45:20 

    私はいつも水少なめに入れて煮込んで、ルーを完全に溶かしてから水入れたりして調整してるよ。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/02(日) 21:45:37 

    >>1
    何かわかる。

    わたしはそれよりも、ニンジンとジャガイモの硬さがいつも上手くいかない。

    ジャガイモは丁度良いのに、ニンジンが硬かったり、ニンジンが丁度よくなるまでにジャガイモが溶けて無くなったりしてルーがザラザラになる泣

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/02(日) 21:45:41 

    無水カレー美味しいよ

    玉ねぎよく炒めて
    お肉と林檎スライスも入れて
    トマト缶入れて煮込んでカレールウは辛口を

    甘くて辛いコクのあるカレーになります

    ご飯炊く時にターメリックとバター入れると
    黄色い風味のあるご飯に・・

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/02(日) 21:47:46 

    >>58
    そうかもしれないけどそれを書いていくって意地悪だね

    +13

    -4

  • 174. 匿名 2020/02/02(日) 21:48:31 

    シャバシャバカレー好きだな
    でもそのまま煮詰めてたらシャバシャバでなくならない?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/02(日) 21:58:43 

    うちはルーがしっかりめのカレー好きなので、野菜から出る水分量考えて少なめに水を入れてます。

    ついでに。クミンシードを油で炒めてから玉ねぎ投入すると、市販のルーでも香りたって美味しいですよ。
    シューイチで見てから、ずっとこの方法で作ってます。
    カレーが上手に作れない

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/02(日) 22:01:45 

    箱に書いてある水の量より、いつもかなり少なめにしてます。
    1200mlって書いてあれば、900~1000mlにしてる
    足りなさそうなら水を足せばいいしね

    あとじゃがいもは、少し形が崩れるくらいまでじっくり煮込む

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/02(日) 22:07:23 

    >>30
    茹でるって何を?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/02(日) 22:07:24 

    >>1
    鍋が広口か狭くて深い鍋かにもよります。
    水分の蒸発がしやすいか否かで変わるので、
    蓋した場合もシャバシャバになります。
    大量に作る時もシャバシャバになりやすいです。
    水分多い食材使ってもシャバシャバになります。

    ①最初から水分を少なめに作る。
    ②ルウを少しづつ足して調整する。ルウは予備を準備して置いた方が良い。


    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/02(日) 22:10:27 

    とろみをつけているのは小麦粉です。
    足すのもありだけどダマになりやすいので注意。
    片栗粉を入れるととろみとテカリがでます。
    但し多すぎるとあんかけになるので注意。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/02(日) 22:13:56 

    >>141
    夫に聞くんだ!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/02(日) 22:19:29 

    とろみがなくても味がしっかりしていれば
    と考えてみるのも手です。
    クミンとレッドペパー入れれば
    とんがったカレーが出来ます。
    チューブしょうがとにんにく入れても美味しいよ。

    日本のカレーはスパイスを他種入れるから
    インド人もびっくり!
    スパイスを足すと特徴あるカレーが出来るから
    楽しいよ。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/02(日) 22:19:42 

    カレーってアレンジせずに、箱の通りに作るのが1番美味しいらしい

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/02(日) 22:22:34 

    >>171

    私はじゃがいもは人参より後にいれるよ。
    玉ねぎと人参は炒めるけどじゃがいもは炒めず人参が半分くらい煮えたら入れる感じ。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/02(日) 22:23:34 

    >>62
    水だけじゃなくて材料も分量通りに作らないとダメに決まってる
    こういう人に限ってきちんとはかってるとか言うからタチが悪い
    よくよく聞いてみると余計なアレンジしてる

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/02(日) 22:24:54 

    夏野菜カレーが好きなんだけど、
    たまーに茄子とかびしょびしょになって大失敗するんだよなぁ。
    なんでだろう? その野菜がはずれなのか、全体的な水分の量なのか。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/02(日) 22:25:51 

    火を止めてからルー入れるんだよ。
    ガンガンに煮たたせながらルー突っ込んでもとろみは出ないよ。
    ルー入れてから改めて点火、15分くらい焦げ付かないようかき混ぜながら煮る。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/02(日) 22:27:05 

    わたしもしゃばしゃばになるので片栗粉で
    とろみつけてしまいます。
    片栗粉か小麦粉でとろりとさせています。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/02(日) 22:28:12 

    >>84
    市販のカレーで失敗しちゃう人にそのアドバイスは難易度が高い。
    きのこ野菜カレーにしたいなら水を分量の半分にして、あとから様子見ながら足すほうがいいかもよ。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/02(日) 22:29:23 

    >>137
    で、主さんが発達障害ではないかと?
    あなたの文章だとそういう風に感じますよ。
    見ず知らずの人に突然そんな事をふっかけるなんて…

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/02(日) 22:32:48 

    >>10

    具を沢山入れるとよろし
    それぞれから旨みが出て深みのある味になる

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/02(日) 22:35:04 

    >>183
    返信ありがとう。

    ジャガイモが小さいのも原因なんだろな。
    そうか、わざわざ炒めなくても良いのか。
    ニンジンだけレンジでチンしたりしてた

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/02/02(日) 22:38:58 

    >>62
    もし片栗粉入れるならちゃんと水で溶いてから入れてね。熱で固まるから熱々のカレーに直接いれるとだんごになるよ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/02(日) 22:41:19 

    >>7
    知らなかった!

    +9

    -4

  • 194. 匿名 2020/02/02(日) 22:45:26 

    >>16
    ジャバジャバww

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/02(日) 22:45:58 

    野菜の分量もはからないとね!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/02(日) 22:51:52 

    玉葱も人参も、箱に書いてある量の2倍の量をいつも入れてる

    でも娑婆娑婆カレーになんかならないよ?

    水が多いかルーの入れ方間違ってるだけだと思う

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/02(日) 22:54:05 

    以前、まったく同じ内容をトピ申請した主です!
    タイトルがほぼいっしょなんでビックリw

    私の主な相談は「コクがない(味が薄い)」というものでしたが、その時にいただいたアドバイスで、玉ねぎの水分が原因かもと言われたのでじっくり炒める事にしたらだいぶおいしくなりました。

    シャバシャバになるのは単に水の分量間違いや煮込み不足ですかね?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/02(日) 23:00:13 

    >>197
    一手間だけど、カレー作る前日に使う玉ねぎをスライスしておいて、一晩冷凍させたら翌日自然解凍してみるのもおすすめですよ。コクの決め手の飴色玉ねぎが作りやすくなります。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/02(日) 23:03:31 

    ルーを入れるときに火を止めてますか?
    私は止めずに入れたらサラサラになったような、、、。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/02(日) 23:04:25 

    >>172
    へぇ!
    いい事聞いた~
    リンゴのスライスをそのまま煮るの?
    食べる時どうなってるんだろう。 
    トマト缶で材料煮込んだら、水使う時より野菜が柔らかくなる時間長くならないのかな。

    質問ばかりでごめんなさい(^_^;)

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/02(日) 23:07:18 

    >>10
    はちみつ入れるとかチョコ入れるとかコーヒー入れるとかは有名よね


    すりりんごとかも好きかなー


    わたしはよくコーヒー入れる

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2020/02/02(日) 23:10:06 

    おそらくだけど使う野菜が原因なんだと思う。
    玉ねぎ、人参、じゃがいもだけだと失敗しないけど、
    きのこ、とまと、なす、おくら
    なんかは水分だらけだからそのまま打ち込むのは駄目。
    それに野菜たくさん入れるってホントに美味しい?
    私はやっぱりカレーはベーシックが一番だと気づきあれこれ入れるのやめたよ。

    野菜が食べたかったらサラダつくったり、
    ピクルスだしたり、
    別で食べるのが美味しい。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/02(日) 23:13:37 

    >>72
    流石にこの主が蜂蜜なんて入れる訳ないと思う。隠し味って何?レベルでしょう。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2020/02/02(日) 23:24:08 

    あの箱裏レシピ野菜はじゃがいも一個とかじゃなくきちんとグラム表記だし、水の量も蓋をする場合としない時で量違うし結構細かい。ちゃんと真面目に作るといい感じのとろみになる。わたし主婦歴15年だけど毎回水の量計量してるよw

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2020/02/02(日) 23:28:27 

    >>62
    我が家はハウスのザ・カリー1箱と、こくまろ2〜3片入れてます!鍋が大きいのとお野菜たっぷり入れるので、少し濃いめが好きな我が家にはこれくらいが好み。ルーによってもコクが違うからルー変えてみるのもいいかも!ハウスおすすめ!

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/02(日) 23:33:14 

    >>182
    っていうからバーモントでもジャワでもアレンジ加えずに作るんだけどね、なんかあんまりおいしくないんだよなー
    あとは引かないおいしさ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/02(日) 23:45:26 

    >>200
    林檎はクタクタでそんなに気になりません
    トマト缶でも紙パックのあらごしトマトでも
    フレッシュのトマトでもトマトジュースでも・・

    蓋して15~20分も煮込めば大丈夫
    トマトなしでも大丈夫です
    人参も小さめに切ったり
    鶏でも牛肉でも・・
    ミンチ肉、ピーマン、きのこでキーマカレーとか

    あれば底が厚い?多層?のお鍋で
    普通のお鍋でも水分出るから大丈夫

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/02(日) 23:58:13 

    わたしドロドロより水っぽいカレーの方がサッパリしてて好きだ…
    わたしだけかな笑

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/03(月) 00:05:40 

    違うルゥ混ぜたら美味しい?
    ずっと気になってやった事ないんだけど

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/03(月) 00:14:12 

    普通に箱の説明通りにつくると美味しくなるけどなあ。
    私は野菜を炒める途中にチキンコンソメを入れている。
    あと、トマトを一個ざく切りにして入れている(ピューレでも良いと思うけど)。

    最後に牛乳を入れるという人もいるね。
    クリームシチューはそういう説明書きがあるけど、確かに入れると入れないのとは味が全然違った!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/03(月) 00:21:47 

    子どものイベントで作ったときに、野菜・プラまな板・包丁の全部が水がボタボタのまま切ってジャボボボっとまな板から流すようにから鍋inして肉もカチコチの冷凍のままin。

    当時私は引っ越したばかりで明らかに年下だし、ちょっとヤンキー系の怖い感じの人であまり話したこともなかったので何も言えず、水っぽく肉の匂いが残り超激マズだった。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/03(月) 00:41:46 

    >>209
    別会社のを混ぜるとよりスパイスが複雑に混ざり合うからいいってTVでみた
    忠実に守ってS&Bとハウスを半々で使ってる

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/03(月) 00:43:45 

    >>206
    玉ねぎ多めにしたらコクが出ますよ(当社比)

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/03(月) 00:45:28 

    >>155
    シャトルシェフは下ごしらえのつもりで使った方がいい気がする
    最後に直火にかけて水分調整とかしたほうがいいよね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/03(月) 00:45:44 

    >>1
    自分も良くなるけど
    蓋をしないで煮込んで水分を飛ばす!
    それでも無理だったら
    片栗粉溶かして少し入れる。
    それでも無理ならルーを足す。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/03(月) 00:51:11 

    >>171
    一番先にニンジンを炒めるよ
    ピカピカになったら玉ねぎ、ジャガイモの順
    ジャガイモはすぐ煮えちゃうから最悪炒めないで後入れも可。なんなら入れない
    夏場は特にジャガイモから痛むから入れないよ(諸説あり)

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/02/03(月) 00:54:35 

    ルーを足すかキノコ好きなら別で炒めて仕上げに入れたらいいんじゃないの
    お料理も何回も作る事で腕があがるよ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/02/03(月) 00:55:18 

    それはルゥを適量足していえばいい感じになる気がする。あまり強火にせず中火以下でじっくりと煮込めば。
    なんかもう少し店の味に近づくためにとかそういうのかと思った

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/02/03(月) 00:55:46 

    >>206
    ニンニクと生姜を入れるといいかも

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/03(月) 00:57:09 

    味見した時に少し濃ゆい位がご飯にかけると丁度いい濃ゆさ!

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/02/03(月) 01:08:53 

    料理の中でカレーが1番苦手かも笑
    どう頑張ってもカレーのルーの味になって特別美味しいと感じられない普通の味
    クミンシードが苦手だからガラムマサラのみでルーを使わずにバターチキンカレーを作ったら結構美味しくできた
    イギリス風カレーはどこを目指していいかわからない

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/03(月) 01:43:30 

    >>221
    ウスターソースを入れる。
    赤ワインとブーケガルニを入れる。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/03(月) 01:50:59 

    >>197
    100円ショップキャンドゥにフライドオニオンってのが売ってて、煮込んだりトッピングしたりすると美味しいよ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/02/03(月) 01:53:12 

    >>1
    水の分量間違えてるとしか思えない。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/03(月) 02:07:43 

    >>18
    カレー粉はいれてるの?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/03(月) 02:36:07 

    >>60
    次の日温める時サラサラだからすごい楽で便利なんだよね。
    入れ忘れると次の日水分ゼロのボテボテの塊になってるから大変。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/03(月) 03:23:11 

    >>1
    小麦粉が値上げされた頃から、市販のカレーのルーが変わったと思う。
    特に熟カレーがシャバシャバした記憶ある。
    インスタントのメーカーを変えるか、水で溶いた小麦粉を混ぜるととろみが付くよ。
    もしくは、圧力鍋で作っているなら、カレーを作ってからしっかり冷す。
    完全に冷えてから再び温めると程よいとろみの出るカレーになるよ。
    ルーを入れる時に温度が高すぎるとよくないみたい。

    私も普通に作っていて、シャバシャバのカレーができた時はびっくりしたよ。
    味見なんてしないし、そもそも味見で唾が入ったんでしょなんて言うメーカーに不信感持ったわ。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/03(月) 06:57:31 

    不味いのはなげとけ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/03(月) 07:30:41 

    一旦、火を止めてからルー入れてる?
    前に火を止めずにルー入れたらシャバシャバカレーになったことある。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/02/03(月) 08:10:01 

    >>62
    料理が下手なのに変なアレンジするからだよ。
    カレールーの箱通りにきっちり分量測って作ってみなよ。大雑把に目見当でできるのはベテラン主婦になってから。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/02/03(月) 08:12:27 

    大雑把な人は鍋底にカレールーが張り付いてませんか?それだとルーがシャバシャバになりますよ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/03(月) 08:41:53 

    箱裏の通りで作るとシャバシャバだから
    水は具が浸かる程度でいい
    ルーはとろみ具合いを見ながら入れて

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2020/02/03(月) 09:47:26 

    >>1
    母がそうでした。
    なんでしゃびしゃびになるんだろうってよく言ってました。
    自分でカレーを作るようになって、母のカレーはあんまり美味しくなかったんだなと思いました。
    ちなみに、私も料理は苦手だけど、母はもっと料理が苦手です。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/03(月) 09:48:10 

    >>1
    ルー入れる時ガスの火を止めてる?止めてからルーを入れて混ぜて加熱するとトロトロになるよ。
    シャバシャバになるのはルーを入れてからの煮込み時間短いのでは??
    我が家は大量に作るのでルー足りなくてシャバシャバになることが多々あります(笑)なので足りない分はコンビニに走ります。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/03(月) 09:55:33 

    >>201
    お味噌汁も良いらしいです^_^

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/03(月) 09:57:41 

    >>232
    裏箱とおり作ってシャバシャバになったことない。。。
    結構コックリした感じになるけどなぁ!?

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/03(月) 10:31:15 

    >>1
    カレーが不味い人の特徴は、カレーに限らず料理を作る時に味見をしない人。
    それ以外だと色んなものを入れ過ぎる人。
    カレーって投入する調味料や材料が多すぎると味が複雑になって
    刺々しい味になる。

    (糞不味いカレーを作る人がよくやること)
    ハチミツ、ピーナッツバター、チョコレート、珈琲牛乳
    、黒砂糖、赤ワイン・・・これらを全部投入する馬鹿がいる。


    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/02/03(月) 11:09:05 

    ルーのカレー自分で作ると美味しくない

    そもそも野菜炒めるって何分?火加減は?火が軽く通る程度でいいの?ってなる

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/03(月) 11:09:39 

    >>7
    自分はじゃがいもが溶ける位までゆっくり煮込む。水が多いならルー追加。とにかく時間掛ければ美味しいよ。じっくり煮込むのがコツ。カレーとかシチューは慌てて作ると駄目。野菜の旨味も出る。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/03(月) 11:50:44 

    >>238
    味の基準が高いんだと思う
    美味しいの作ってそうだけどね!
    炒めずにそのまま投入してもそれなりになる私は味の基準が低いw
    玉ねぎは飴色でその他は透明になる程度って認識してますよー

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/03(月) 12:14:00 

    >>173
    本当のことだからよくない?
    プラスの数見てみなよ

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2020/02/03(月) 12:26:41 

    辛口カレーなのに甘いと言われる。
    甘味は野菜からしか出てないのに。
    なんで?煮込みすぎとか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/03(月) 12:32:41 

    >>241
    うん、そういうところが意地悪だなって。(笑)
    あんたもプラスの数みてみなよ。

    プラスが多いから本当のこととは言えないでしょ。がるちゃんに依存しすぎ

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/02/03(月) 12:56:40 

    >>243
    そうかなあ?
    みんな思ってるって理解してる🥺
    わざわざありがとう🥺

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2020/02/03(月) 13:29:06 

    カレーまともに作れない人は料理下手って事実だよな。身内にいるからよく分かる

    食材から出る水分、加熱で減る水分、火の通し方とかそういう計算と判断ができないんだよね

    夏野菜多めならルーに入れる水を少し減らすとか、分量より具材を多く入れるなら加熱時間を長めにとるとか
    上手く調整してバランスをとるのは料理の基本的な概念だけど、その基本が抜けてる

    少なくとも私の知る、カレーまともに作れない人はそういう感じ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/03(月) 13:37:41 

    >>1
    野菜もちゃんと分量計ってますか?
    玉ねぎが分量より多かったり新玉ねぎ使うと水っぽい薄味なカレーになる。
    蓋して煮込むか蓋無しで煮込むかで水の量も違うしね。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/03(月) 14:12:16 

    >>244
    ここは意見が偏ってるから

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2020/02/03(月) 14:13:22 

    >>245
    上手く調整してバランスをとるのは料理の基本的な概念

    基本的を越えてるような

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/02/03(月) 14:16:26 

    >>209
    ジャワカレーとこくまろ混ぜると
    美味しかったです。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/02/03(月) 15:29:31 

    出来合いのルーの素は、カレーもシチューグラタンドリアとかも、そのままはトロミは難しいね。

    トロミテクニックのひとつで、でんぷん質を追加する。
    片栗粉、すりおろしたじゃが芋、粉末マッシュポテトの素、お粥状にしたご飯、他にも色々あるよ。

    温度みながら常にカレーは混ぜつつ、ダマにならないよう少しずつでんぷん質を混ぜる。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/02/03(月) 15:30:48 

    >>202
    主の言う野菜たっぷりキノコカレーって好みじゃないわ
    箱の裏に書いてあるオーソドックスなカレーが一番

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2020/02/03(月) 16:05:51 

    単に求めているレベルが高いだけの様な気もする

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/02/03(月) 16:19:26 

    >>245
    これだわ
    いまいち火加減とか水分量とか自分で調整出来ない
    味付けも同じく

    そういう基本的なバランスってどこで学べばいいの…?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/03(月) 16:51:50 

    アクとってないとか?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/03(月) 17:47:06 

    説明書通りに作らずアレンジしてるのに上手く作れない!って当たり前だよなー

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/02/03(月) 18:04:41 

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/02/03(月) 18:45:33 

    最近めんどくさいから炊飯器で作るけど簡単で美味しく出来るよ
    人参やじゃがいもがネッチリと柔らかく甘くなる!

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2020/02/03(月) 19:19:16 

    煮込むといい

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/03(月) 19:34:33 

    義母もカレー不味いんだけど、シャバシャバじゃなくどろっどろ
    野菜やお肉を煮込んでスープに溶かすのではなくルーでとろみも味も付けようとする
    ルー溶かしてから煮込む表記も読まないからルー溶かした=完成にするから加熱する度にどろどろに・・・
    外食チェーンのカレーがシャバシャバでまずいと言い張る人だもの
    味覚が一般と違う

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/03(月) 19:39:28 

    カレー粉の裏に書かれてある通りにやれば、水っぽさはなくなるよー。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/03(月) 19:49:54 

    絶対マイナスだろうけど
    私は最初の炒めをやってない(笑)
    むしろ説明の具材の量も守ってない。
    いきなり水に野菜、肉を入れて煮込んでる。
    ちゃんと作り方通りにやったらもっと美味しいんだろうと思うけど
    それでも美味しくできてると思うよ。
    私の味覚がおかしいのかな。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/02/03(月) 20:00:00 

    溶いたあとぐつぐつさせてとろみをだす

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/03(月) 20:03:41 

    調理説明通りに作ってもだめなら諦めるしかないよ。男だったらカレーも作れない嫁とか要らないなー。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2020/02/03(月) 20:30:38 

    数回作ってシャバシャバだな、と思うのであれば水減らして作ればよいだけなのでは…

    ジャワカレールウ4かけにデミグラスのビーフシチューのルウもひとかけ入れると何か味濃くて美味しい。うちは肉と玉ねぎ以外煮込まない
    じゃがいも、蓮根、ナス、アスパラとか乗せたい野菜を素揚げして後乗せ、仕上げに半熟目玉焼きととろけるチーズも乗っける
    旦那曰くうまいけどデブまっしぐらカレー…

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/02/03(月) 21:23:16 

    家の父(父子家庭)はテレビで見た知識でリンゴのすりおろしやなんやかんやを市販のルーに入れて地獄のように不味いカレーをでかい鍋一杯に作って出張に行き、強制マズカレーを数日食べなくてはならず、しばらくカレー苦手になりました

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/02/03(月) 21:29:37 

    >>247
    は?笑笑
    どうやって偏ってるって調べたの?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/02/04(火) 12:49:43 

    ありえない。普通にジャガイモ、人参、玉ねぎ、肉
    炒めて見ず知らず入れて、具材に火が通ったらルー入れて数分弱中火で煮込めば出来る話でしょ。
    最悪、肉じゃがからも出来るのに。歳いくつ?
    日本語読める人?

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2020/02/15(土) 21:58:05 

    >>1
    油ちゃんと使ってる?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード