ガールズちゃんねる

「夫の地方転勤についていきたくない」東京育ちの専業主婦の投稿が大炎上!「鬼嫁」「わがまま」「わかる。私も田舎はイヤ」と賛否両論

4288コメント2020/02/10(月) 18:28

  • 501. 匿名 2020/02/02(日) 17:18:01 

    田舎育ちで他県の田舎に嫁いだけど、さらにド田舎に行くって話は泣いて反対した
    田舎の近所付き合いていまだに昭和レベルだし
    高校大学はほんとに選択肢狭くなる
    中学だって部活5種類しかないところだってある
    妻子は10年くらいまでって期限設けてたらがまんできるかも
    もしかしたら住めば都かもしれないしね

    +13

    -0

  • 502. 匿名 2020/02/02(日) 17:18:35 

    >>469
    芸能人がお忍びで通う隠れ家レストラン

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2020/02/02(日) 17:18:48 

    わがまま。
    どこに住むかより、夫か両親に頼らなければ生活できないアホが問題。
    自分で働いてから文句言え。

    +52

    -7

  • 504. 匿名 2020/02/02(日) 17:18:50 

    田舎=負け組って感じだよね!
    妻の事を大切に思うなら単身赴任するべき!

    +4

    -18

  • 505. 匿名 2020/02/02(日) 17:19:00 

    >>496
    いや、神奈川なら土地の半分は温泉のある田舎じゃないか・・・

    +9

    -1

  • 506. 匿名 2020/02/02(日) 17:19:29 

    >>4
    それは義実家が嫌なだけでは笑

    +346

    -9

  • 507. 匿名 2020/02/02(日) 17:19:35 

    >>376
    常連になれちゃう人ならいいのかもね
    こういとこあちこち行くなら東京だけど、地方なら車でいろんな温泉行くとかもいいなぁ

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2020/02/02(日) 17:19:44 

    昔の知り合いの人
    東京生まれの東京育ちで旦那さん地方で、子供達と東京に住んでる人居る

    子供達も東京を離れたくなかったらしくて、旦那さんだけ地方へ

    離婚してないけど、ずっと別居

    夫婦で話し合ってそれでいいならいいんじゃない
    別居でも、夫婦の形は色々あるし

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2020/02/02(日) 17:19:46 

    >>13
    田舎=いじめ村八分みたいな言い方する人いるけど、それって都会でもあるよね?
    私からすれば、お受験マウンティング、オシャレなお店でママ友ランチ会とかキツイけどな。

    +339

    -10

  • 510. 匿名 2020/02/02(日) 17:19:47 

    >>502
    それって地方の高級レストランと何が違うの?

    +7

    -1

  • 511. 匿名 2020/02/02(日) 17:20:17 

    >>505
    横浜だよ
    源泉は箱根とか行くしかないけど、遠いよ

    +2

    -1

  • 512. 匿名 2020/02/02(日) 17:20:18 

    >>13
    どんな地域だよw人口10万もいない町出身のわたしでもこんなん見たことねーよww

    +258

    -6

  • 513. 匿名 2020/02/02(日) 17:20:45 

    離婚まっしぐらじゃないかな。
    しばらくは単身赴任で頑張るだろうけど、そのうちなんのために働いてるのか旦那さん分からなくなると思うよ。
    仕事して帰ってきても家に妻子いなくて、でも生活費はしっかり入れて…。
    結婚生活じゃなくて離婚した夫が養育費+生活費払ってるみたい。
    数年でそれが終わればいいけど、ずっといるとなると地獄。これ結婚してるの?ってなりそう。

    +32

    -0

  • 514. 匿名 2020/02/02(日) 17:21:14 

    >>504
    こんな思考の女を嫁にした男が負け組

    +13

    -1

  • 515. 匿名 2020/02/02(日) 17:21:20 

    >>505
    田舎の源泉、神奈川のなんて比べ物にならないから!!

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2020/02/02(日) 17:21:28 

    田舎っても数十万人住んでるとこならそんな田舎のイメージみたいなご近所皆知り合いとか根掘り葉掘り聞かれるとかないよ笑
    ご近所付き合いもまったくないし、特に困ることもないけど進学のこと考えたら東京から離れたくないのもわかる。
    でも3歳なら数年で戻れるならついてってあげなよー

    +15

    -0

  • 517. 匿名 2020/02/02(日) 17:21:40 

    コミュ障で東京生まれ東京育ちだけど、自分が生まれ育った環境以外でも暮らしてみたいから着いていくかなー
    よほどの偏狭の地ならともかく、今はネット繋がるし、いざとなれば引きこもる

    +14

    -0

  • 518. 匿名 2020/02/02(日) 17:21:58 

    >>453
    嬉々としてニューヨークに行きそう(何となくイメージだけど)

    +23

    -0

  • 519. 匿名 2020/02/02(日) 17:22:04 

    >>510
    全然違うと思うよ
    芸能人がお忍びで通うなんてレストランは、地方にあるのかな

    +2

    -4

  • 520. 匿名 2020/02/02(日) 17:22:23 

    >>508
    旦那さんは納得してないから相談してるんだよね

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2020/02/02(日) 17:22:27 

    嫌なのもわかるけど、
    専業主婦ならついていけば?と思う。
    養ってもらっておいてその言い方はない。
    嫌なら自分で稼ぐ。それができないなら致し方無し。

    +18

    -1

  • 522. 匿名 2020/02/02(日) 17:22:27 

    もしずっと…って事になったら、ずっと離れ離れになるんだよ?

    結婚してる意味ある?

    +23

    -0

  • 523. 匿名 2020/02/02(日) 17:22:51 

    夫は10年前にこれか理由で元奥さんと離婚しました

    東京にいたい方は夫よりそれを自分で選ぶならしかたないかなと思います
    今は子供連れながら転勤人生ですが
    地方は子育てもしやすいし転勤のたびに出世もしてくれるので何不自由なくそれなりに楽しんでます

    +33

    -0

  • 524. 匿名 2020/02/02(日) 17:23:07 

    >>471
    都会人ww
    わたしの知り合いの自称都会人も聞いたら八王子だったわ…
    寒い寒いってバカにするけどお前んとこも東京で唯一雪降ってんじゃねーか!

    +18

    -1

  • 525. 匿名 2020/02/02(日) 17:23:30 

    >>511
    川崎か横浜、いっても鎌倉だと思った
    相模原や湘南が言ったらシャレにならないし
    それ以外はまさに温泉観光地か田舎
    横浜はほんの一部なのに

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2020/02/02(日) 17:23:49 

    >>376
    地方のカフェってこんな感じの店が多そう
    「夫の地方転勤についていきたくない」東京育ちの専業主婦の投稿が大炎上!「鬼嫁」「わがまま」「わかる。私も田舎はイヤ」と賛否両論

    +16

    -1

  • 527. 匿名 2020/02/02(日) 17:23:58 

    >>6
    エンジニアはあまり異動ないから

    +50

    -2

  • 528. 匿名 2020/02/02(日) 17:24:16 

    柔軟性のない人ってかわいそうだよね
    専業主婦で動きやすいのに楽しもうとできないなんて損だよ

    +41

    -0

  • 529. 匿名 2020/02/02(日) 17:24:30 

    >>445
    「まずは政権交代」
    その結果どうなったかご存じですよね?

    +1

    -3

  • 530. 匿名 2020/02/02(日) 17:24:30 

    これ男女逆だったら「鬼夫」「離婚しろ」とかみんな言うのかな?

    単身赴任でも良いと思うけどね…。

    +7

    -2

  • 531. 匿名 2020/02/02(日) 17:24:35 

    >>469
    関西人のイメージやけど
    表参道
    中目黒
    自由が丘
    はおしゃれなイメージ。
    東京の方達、違うかったらごめんなさい。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2020/02/02(日) 17:24:38 

    >>471
    借り上げ社宅の上限があったりするんじゃないかな?
    逆に地方の人だけが異常な山手線へのこだわりがあるイメージ
    実家八王子なんだ、船橋なんだって言っても「へー」しか感想ないけど

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2020/02/02(日) 17:24:55 

    >>519
    何で芸能人が基準なんだ。
    地方の金持ちが行くレストランとの違いなんてないでしょ。

    +17

    -0

  • 534. 匿名 2020/02/02(日) 17:25:15 

    >>517
    夫が超コミュ障でしょっちゅう無職になるレベルだったんだけど、ある時事情で引っ越したら、知らない土地という事で旅行へ行ったみたいな開放感が出たのかな
    かなり気楽そうになったよ!
    人混みにいてもオドオドしてない

    +21

    -0

  • 535. 匿名 2020/02/02(日) 17:25:55 

    >>283
    嫌なこととついていかないことはイコールではないでしょ
    嫌でもじゃあ私実家で過ごすから単身赴任でよろしく!とはならない
    専業なら家のことをするのが仕事だと思うし、仕事の都合で転勤する旦那と一緒だと思う
    旦那だって別に喜んで転勤するわけでもなし

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2020/02/02(日) 17:26:13 

    >>435
    夫は地方出身みたいだよ
    将来的に地元に戻ると言われる可能性とか考えなかったのかな

    +61

    -3

  • 537. 匿名 2020/02/02(日) 17:26:26 

    >>526
    地中海?!w

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2020/02/02(日) 17:26:59 

    知人も友人もいないから、ただでさえ言葉を発する機会もめったにないのに、ちょっと話せば「言葉が違うー!」「○○しらんの?」ばっかり
    お店がないからネットで買い物したり、離れて住む親や親戚が何か送ってくれて宅配便がよく来ると「浪費家」呼ばわり
    挨拶だけはちゃんとしないと…ってやっていても、わざと無視されるし、その癖、旦那が地元の有力者と仕事で付き合いがあるって知ったら掌返しで寄ってくる

    もう田舎なんて絶対に行きたくなーい

    +4

    -6

  • 539. 匿名 2020/02/02(日) 17:27:04 

    >>9
    自分が生まれ育ったところが好きなのは普通だし、それは別によくないか?

    +243

    -10

  • 540. 匿名 2020/02/02(日) 17:27:05 

    >>512
    やってる方だからじゃないw

    +12

    -36

  • 541. 匿名 2020/02/02(日) 17:27:09 

    >>525
    私が住んでたのは青葉台だよ。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2020/02/02(日) 17:27:09 

    子供3歳から単身赴任だと、親子関係築けないね。
    離婚したら?
    旦那さんは再婚した方がいいよ。

    +15

    -1

  • 543. 匿名 2020/02/02(日) 17:27:22 

    >>469
    おしゃれな場所(ピンポイント)は地方にもあるだろうけど、おしゃれな店や場所が密集したエリアが複数あり、選択肢に困らないのが東京のいいとこなので比較しても意味ないと思う

    +15

    -4

  • 544. 匿名 2020/02/02(日) 17:27:38 

    コンビニが5キロ先にしかないような田舎でもなさそうだよね。
    うちは人口数十万のところよりさらに人がいないけど、普通にいろんなお店あるよ。うちより都会なら全然よいと個人的に思います。

    東京にはかなわないけど、まめに里帰りしてはいかがかなと思います。

    周りで単身赴任になるのは、子供が私立小とか、バリバリ大企業正社員妻、ぐらいしかいないので、専業主婦で子供も小さいのに行かないってちょっと聞かないよね。

    +16

    -0

  • 545. 匿名 2020/02/02(日) 17:28:21 

    >>513
    知人はまさにそれで離婚した。
    傍から見てても仕方ないかなって思うわ。
    妻側は子供連れて会いに行く事もないし、働くわけでもなくて、夫側の負担だけ大きい感じ。

    +25

    -0

  • 546. 匿名 2020/02/02(日) 17:28:25 

    地方って何もないし不便だし、辛いなら続かないと思う。

    趣味の習い事も無いし、あっても老人向け、仕事もない、産婦人科は縮小するし、車無いと生きられない。

    うちなんて育成会ついに0人です。

    +13

    -1

  • 547. 匿名 2020/02/02(日) 17:28:33 

    >>502
    >>447です。
    それは私も違うと思うぞ。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/02/02(日) 17:28:43 

    転勤に付いていくのが嫌なのは仕方ないにせよ、実家に戻る必要はないよね?

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2020/02/02(日) 17:28:45 

    >>469
    東京全体の空撮写真を想像してください。

    +3

    -5

  • 550. 匿名 2020/02/02(日) 17:28:52 

    >>13
    根掘り葉掘りに仲間外れ→あるある
    鍵かけたら文句はないけど、年配の方の家はいまだに鍵かけてないし回覧板は玄関あけてごめんくださーい

    +22

    -25

  • 551. 匿名 2020/02/02(日) 17:28:53 

    私の前の職場、商社だったんだけど、
    旦那が地方転勤→嫁が子供と残る→嫁、実家に入り浸る→旦那、地方支店で不倫(お給料も良く、単身赴任手当てもがっぽり)→嫁、わかってても給料良いから別れない

    このパターンが10人居たら大袈裟じゃなく7人はいた。
    これが嫌で、社内結婚やめて、転勤の無い主人と結婚した。

    +51

    -1

  • 552. 匿名 2020/02/02(日) 17:29:06 

    >>526
    そんな素敵なところ、あんまりないよ
    ハーブ園っていうから行ってみたら、ただの草伸び放題の荒れ地だったこともあるw

    +9

    -7

  • 553. 匿名 2020/02/02(日) 17:29:12 

    >>55
    割とどれも正論と思う

    +154

    -1

  • 554. 匿名 2020/02/02(日) 17:29:20 

    >>1
    何で転勤のある人と結婚したの?
    そこまで覚悟すれば良かったのに

    +72

    -5

  • 555. 匿名 2020/02/02(日) 17:29:25 

    >>478
    滅茶苦茶限られた会社しかない。
    そんな飛ばし方される方はいい迷惑じゃん

    +2

    -1

  • 556. 匿名 2020/02/02(日) 17:29:43 

    >>501
    そういや、田舎に嫁ぐって言ったらママが泣いて阻止すると思うな~、って、この間会社の独身派遣さんが言ってたよ。その人50歳。

    +15

    -0

  • 557. 匿名 2020/02/02(日) 17:29:55 

    東京生まれ東京育ちの人からすればよく言われている田舎の人間関係や風習とか不安なのわかる
    だって田舎育ちの私も行ったことないのに東京怖いし

    +7

    -1

  • 558. 匿名 2020/02/02(日) 17:30:03 

    >>491
    こういう妙なプライドもあるよね

    +7

    -8

  • 559. 匿名 2020/02/02(日) 17:30:11 

    >>536
    そういう部分は結婚前に話し合ってるんじゃない
    小町のトピ主の発言見てきたけど
    親との同居はなしとの約束
    を交わしてるみたいだよ

    +21

    -0

  • 560. 匿名 2020/02/02(日) 17:30:48 

    転勤が嫌な人って転勤族と結婚しないよね
    転勤族って知って別れた子もいるよ
    私は転勤族と結婚して、着いていってるけど

    +16

    -0

  • 561. 匿名 2020/02/02(日) 17:30:59 

    >>556
    納得の独身だね。

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2020/02/02(日) 17:31:11 

    地方で作った米や野菜や肉も食うな!

    +9

    -8

  • 563. 匿名 2020/02/02(日) 17:31:28 

    >>464
    それでうつ病になったら責任取ってくれるの?自分を守ってるだけだよ
    まず行動とか余計なお世話だよ

    +7

    -16

  • 564. 匿名 2020/02/02(日) 17:31:45 

    >>562
    それは別じゃんw

    +7

    -3

  • 565. 匿名 2020/02/02(日) 17:31:46 

    野球選手は移籍で単身赴任が長引くとひっそり離婚→再婚してるケース多い

    +17

    -0

  • 566. 匿名 2020/02/02(日) 17:31:49 

    >>562
    関係ないwww

    +2

    -5

  • 567. 匿名 2020/02/02(日) 17:31:51 

    >>272
    同じく。

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2020/02/02(日) 17:32:20 

    子供が父親と離れるの嫌がりそうだけどね、それぐらいの年齢なら。
    でもこの人は自分が不利になりそうなそういう事は絶対言わないと思う。

    +14

    -0

  • 569. 匿名 2020/02/02(日) 17:32:23 

    >>520
    そうだけど
    そういう夫婦も居ると言うことで
    奥さんが、東京生まれの東京育ちなら、地方へ行くのが抵抗があるのは当然だと思う
    しかも、車の免許なんて持ってないかもしれないし
    何処へ行くのも地下鉄でスイスイ行ける生活をしていたのに、車必須の地方へ行くのは嫌だと思うよ
    それを旦那さんが理解してくれるかどうか
    暫くは、単身で行ってもらって、何回か地方へ通って、大丈夫だと思えたら地方へ行けばいいと思うよ
    無理に行って、かえって精神的病んで離婚になる可能性もあるしね

    +10

    -10

  • 570. 匿名 2020/02/02(日) 17:32:30 

    >>550
    鍵をかける習慣がないから、他人の家でも、ドアノブをガチャガチャして開けて入ってこようとするよね。あれ、突然されると心臓に悪いからやめてほしーよ。以前、引戸の玄関の時、ガタガタって戸が外れるんじゃないかと思うぐらい無理矢理開けようとしたおばあさんがいて本当に怖かった

    +10

    -10

  • 571. 匿名 2020/02/02(日) 17:32:54 

    田舎だからっておしゃれして行けるところないってこともないけどな
    たまにはおしゃれして特急乗って都会にご飯食べに行ったり、遊びに行ったりするよ

    +3

    -4

  • 572. 匿名 2020/02/02(日) 17:32:57 

    >>222

    ぜんぜん違う😵

    都会育ち都会勤務で、仕事も辞めて夫の転勤で地方にきたけどね。「ネットで何でも買えるから田舎でもいいや」という発想の人は、都会を知らないから想像だけで物を言ってるんだと思う。都会は買い物するだけの場所じゃないよ。

    +26

    -2

  • 573. 匿名 2020/02/02(日) 17:33:08 

    兼業でも、そのへんの中小零細勤務ならついていくよ。子供が既に高校生以上とか親の介護があるなら別だけど。なのに専業でついていかないってね。

    +11

    -0

  • 574. 匿名 2020/02/02(日) 17:33:17 

    東京から田舎の工場に転勤でしかもこの先ずっとかも?って、旦那左遷なんじゃないの?

    +5

    -1

  • 575. 匿名 2020/02/02(日) 17:33:28 

    公共交通機関とチャリあれば余裕で生きていける東京からクルマ必須の地域はハードル高い。
    プラス子供3人もいて、生活の想像がつかないからためらうの仕方ないと思う。
    転勤無くなればいいのにと思う。

    +4

    -2

  • 576. 匿名 2020/02/02(日) 17:33:40 

    >>570
    横だけど
    そこまでの田舎へ転勤ってないんじゃない?

    +17

    -0

  • 577. 匿名 2020/02/02(日) 17:34:05 

    旦那さん可哀想
    結婚って色々覚悟してするもんなのかと思ってた

    まぁ田舎にも色々あるからね
    地方都市くらいなら大丈夫なんじゃ??

    コンビニすらないとかならきついかも

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2020/02/02(日) 17:34:47  ID:qpuqcJxv9l 

    小町のトピを全部読むと、トピ主がヤバいなぁと思った。子供というより、自分のことしか考えてないわ。
    「旦那が転職したら年収半減なんてありえない!なら旦那にダブルワークしてもらお!」
    ってトピ主の書き込みに目を疑ったわ。自分が働く気は無しと。支える気は皆無なんやね。

    +43

    -1

  • 579. 匿名 2020/02/02(日) 17:35:17 

    >>563
    結婚したから転勤が付いてきたわけで

    +12

    -1

  • 580. 匿名 2020/02/02(日) 17:35:32 

    田舎なんかって東京目線で見下げている思考だと、いずれ結婚生活破綻しそう。
    どこで生活してても結局何か気に入らないことができたら、人のせいにしそうな気配を感じる。今ある環境でいろいろ工夫して状況打破していかないと子育てなんかできんがな・・・

    +28

    -0

  • 581. 匿名 2020/02/02(日) 17:35:44 

    田舎でもよそ者を受け入れてくれるところと徹底していびるところがあるからね〜。優しい人ばかりならかつをみたいな事件や秋田の無医村事件が起きる訳ないじゃん

    +4

    -2

  • 582. 匿名 2020/02/02(日) 17:36:00 

    >>484
    もうさ、都会田舎どうでも良い。札幌も仙台も盛岡も好きだったけど寒い所がいや。

    +13

    -1

  • 583. 匿名 2020/02/02(日) 17:36:19 

    >>574
    昇進する場合もあるから左遷とは決められないけど、たぶん東京のお友達にそういう風に思われるのが嫌って気持ちもあるんだろうね。

    +10

    -1

  • 584. 匿名 2020/02/02(日) 17:36:22 

    都会から田舎に行きたくないって気持ちはわかる。

    ただ…実家に世話になるって話は、どうなんだろ。

    旦那さんは都会育ちじゃないから、そういう地域でも大丈夫だろうみたいな考え方とかも自分勝手だなって思う。
    本当に単なるわがままになってると思う。
    家族のために働いてるのにってそばで支えてくれないんだ、って思われても仕方ないよね。
    帰れる家があるんなら、離婚したらいいんじゃない?

    +16

    -0

  • 585. 匿名 2020/02/02(日) 17:37:15 

    >>578
    それ聞くと、なんかネタっぽいって思っちゃう。
    東京の裕福な専業主婦に僻んだ人が書いたネタっぽい。

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2020/02/02(日) 17:37:20 

    >>575
    転勤って効率悪そうに思うよね
    2年毎に東京と大阪と転勤してる友人(男)がいるけど、
    東京にいる間も週の半分は大阪へ出張なんだよ
    逆もしかり。
    会議くらいネットでいけるんじゃないの?っていつも思う。
    浮気はしてるって。

    現地にも人がいるのに何でぐるぐる回すんだろうね

    +11

    -0

  • 587. 匿名 2020/02/02(日) 17:37:24 

    ずっと東京でこの奥さんと同じか少し上くらいだろうけど、今更車の免許とる自信ない
    大阪の中心地なら即答できるかな…って感じです…

    +3

    -6

  • 588. 匿名 2020/02/02(日) 17:37:28 

    >>562
    バカにして嫌うならそれくらい徹底しても良いかもね

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2020/02/02(日) 17:37:29 

    >>524
    八王子の人ってプライド高い人多いよ。高級住宅街あるみたいだし。北島三ちゃんも住んでるらしい。

    +1

    -2

  • 590. 匿名 2020/02/02(日) 17:37:40 

    浮気して捨てられる可能性が高くならない?

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2020/02/02(日) 17:37:59 

    >>572
    催しがないんだよ地方は。


    すごくメジャーな催し、なら兎も角

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2020/02/02(日) 17:38:08 

    >>546
    地方でも工場の周辺は若い人多くて、子供がたくさんいますよ。新築の家もバンバン建ってて、不景気だとは思えないです。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2020/02/02(日) 17:38:15 

    人口数十万は田舎じゃなく地方都市と言うイメージ

    +15

    -0

  • 594. 匿名 2020/02/02(日) 17:38:39 

    所詮、転勤もないような人達には解らないと思うわ
    池波正太郎だって転勤族の嫁は精神的に不安定になりやすいって何度も書いているほど、昔から転勤族の嫁はキツい

    +10

    -1

  • 595. 匿名 2020/02/02(日) 17:38:52 

    >>586
    効率悪いし、社員の家庭のこと考えたらナイよね。
    だいたい子供小さい家に転勤言い渡されてる印象がある。逃げられないと思ってなのかね。

    +11

    -0

  • 596. 匿名 2020/02/02(日) 17:38:54 

    都会から離れたくない、一緒にはいてあげられないけど自分たちの生活費振り込んでよろしくって男側だったら即離婚突きつける案件だと思う

    +16

    -0

  • 597. 匿名 2020/02/02(日) 17:39:05 

    私も東京生まれ、東京育ちで地方転勤について行くのすごく嫌だったけど、住めば都で楽しかったよ!
    子供が小さいうちは地方暮らしおすすめ。
    行ってみて、精神病むレベルで嫌だったら東京に帰ればいいんだよ。子供3才で単身赴任は夫も子供もかわいそうだと思う。

    +25

    -0

  • 598. 匿名 2020/02/02(日) 17:39:13 

    >>570
    ごめん、まじでどこに住んでんの?笑
    そこまで田舎に転勤することってあり得る?
    工場とか?

    +12

    -1

  • 599. 匿名 2020/02/02(日) 17:39:17 

    東京からの距離もあるのかな?
    人が少なくても、埼玉、神奈川、千葉、で、特急使わずに1時間ぐらいで都内に行けるところだったら、まだよかったのかもしれない。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2020/02/02(日) 17:39:25 

    >>360
    今のご時世、まともな人はそんな女怖いだろうて

    +92

    -13

  • 601. 匿名 2020/02/02(日) 17:39:37 

    旦那さんは都会生まれじゃないから大丈夫とか言ってるけど、仕事の転勤で初めての土地ってなかなかしんどいよ

    そこを支えるために専業主婦なんじゃないの?
    なのに自分の都合ばっかり…
    旦那さん気の毒

    +41

    -1

  • 602. 匿名 2020/02/02(日) 17:39:44 

    感覚として水洗トイレ(槽に貯めないで下水道に繋がってるの)なら大丈夫だけど、そうじゃないくらいの田舎ならきつい。

    +13

    -0

  • 603. 匿名 2020/02/02(日) 17:39:47 

    >>543
    東京生まれだけど、観光地はお洒落スポットには困らない気がする。
    北海道、京都、沖縄は都道府県の規模の割にはお洒落スポット多いと思った。

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2020/02/02(日) 17:39:49 

    >>529
    政権交代より単純な話だよ。

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2020/02/02(日) 17:40:49 

    >>504
    田舎ばかりに行く転勤族は負け組なのか、クソー。でも、栄転も嫌だわー。めんどくせーママカーストとか、奥様どこにお住まいですの?あそこね…ふーん。みたいな。
    お受験とかあるのよね。嫌だわ、そんなの無理ー。清貧な転勤族でいたいわ。

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2020/02/02(日) 17:40:58 

    >>562
    地方の農家潰れるけどいいの?w

    +4

    -6

  • 607. 匿名 2020/02/02(日) 17:42:38 

    >>562
    煽りが下手すぎ。
    「地方で作った電気を使うな!」
    の方が効果的だよ。

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2020/02/02(日) 17:43:00 

    >>603
    その3県の観光都市みたからそう思っただけでは。
    日本の人気観光地だもん。
    市街地は普通に不便

    +14

    -0

  • 609. 匿名 2020/02/02(日) 17:43:04 

    お洒落スポットなんかいらねー

    学会本部とかでいいじゃん

    +0

    -1

  • 610. 匿名 2020/02/02(日) 17:43:16 

    私自身が専業主婦じゃなくて、
    フルタイム正社員(知名度のある東証一部上場企業)で、仕事を手放したくないと思うからだけど、
    私もこの妻さんと同意見だなー。

    夫には単身赴任してもらって、住居は会社負担、
    自分と子は都内の実家に居候して、家賃負担ゼロ。
    共働きキープして子供の教育費をかっつり貯め込むわ。

    なんで夫の仕事の都合にふりまわされなきゃならんのって感じ。

    私自身、父親が国内外の転勤族で、親の都合で振り回されたから、もう懲り懲り。
    田舎は選択肢も向上心も欠けてる環境が大半だよ。
    地の利は子供の将来で重要。

    +16

    -24

  • 611. 匿名 2020/02/02(日) 17:43:39 

    転勤族の妻は精神的に自立してないと無理。
    専業兼業はどっちでもいーけど、どこに行ってもなんとかなる、なんとかするいう気概がないと無理だよ。
    この質問者は要求を通すなら自分もバリバリ仕事して旦那さんと対等になるしかないよね。そして子供の教育を成功させること。Fラン・高卒なんてなったら目も当てられない。

    +39

    -0

  • 612. 匿名 2020/02/02(日) 17:43:53 

    私は田舎から転勤族を20年近くしてから関東近郊にしばらく住むことになったけど、東京とか住みたくないし、定年後は地元に帰りたい。

    田舎にもよるよ。地方都市ならそんなに干渉されないし、遊ぶとこもおしゃれなカフェとかだってあるし今の時代ネットで買えるしね。のんびりしてていいよ。

    +12

    -0

  • 613. 匿名 2020/02/02(日) 17:44:16 

    とりあえず一緒に行ってノイローゼになりそうだったら、実家に戻るとかないのかな?
    私が親なら実家に住むなんて許さないと思う
    子供が10歳以上とか、キャリア手放せないとかならまだしも

    +16

    -1

  • 614. 匿名 2020/02/02(日) 17:44:36 

    >>297
    大変だね、でもあんまツンケンせんであげてね、子供もいるんだしさ

    +32

    -0

  • 615. 匿名 2020/02/02(日) 17:44:39 

    >>592
    それは当然。

    てか新しい🏭の周りに🌇が作られないなんて
    世界のどこでも存在しない

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2020/02/02(日) 17:44:53 

    誰に食わせて貰ってるんだこのニートが

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2020/02/02(日) 17:45:54 

    >>610
    働いてたらそりゃそうじゃん
    ここでは専業で子供が3歳の人の話をしてるのに

    +31

    -0

  • 618. 匿名 2020/02/02(日) 17:46:03 

    >>614
    これで専業なんでしょ?

    笑うわ

    +38

    -0

  • 619. 匿名 2020/02/02(日) 17:46:15 

    別れたら?
    ただのATMじゃん、それって

    +14

    -0

  • 620. 匿名 2020/02/02(日) 17:46:35 

    >>416
    どの程度の田舎なんだろう??
    何県何市??
    また、東京っていうのも東京のどこ??
    地方って、大宮?浦和?浦安?ぐらい?

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2020/02/02(日) 17:46:48 

    そんなに難しいことかな。

    田舎を我慢してでも旦那さんといたければついて行くなり泣き落として残るなりすればいいし、無理だというなら離婚しかない。

    何も我慢したくないのなら結局その程度の繋がりってことだと思うよ。

    +22

    -0

  • 622. 匿名 2020/02/02(日) 17:46:53 

    >>360
    ガル男の願望?

    +51

    -12

  • 623. 匿名 2020/02/02(日) 17:47:07 

    うちの夫婦の実例を書くよ
    両家とも23区で育つ
    我が家も夫の姉家族も、仕事で一時地方住まいをするが、結局都内に戻る
    私は病気がそこでは治療しようがなくて、義姉家族は子供が私立の小学校入学のため

    東京云々ではなくて、東京がふるさとだった。
    親族皆都内。ただそれだけ。

    +3

    -4

  • 624. 匿名 2020/02/02(日) 17:47:17 

    >>611
    高卒ダメなの?

    +1

    -4

  • 625. 匿名 2020/02/02(日) 17:47:24 

    東京を強調するから叩かれるのかな?

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2020/02/02(日) 17:47:48 

    >>563
    そこまで言うなら自衛の為に結婚しなければいいってなっちゃうから…嫌なら戻ればいいだけだよ。

    +13

    -1

  • 627. 匿名 2020/02/02(日) 17:48:07 

    私は逆で、地方都市から夫の転勤で東京に来ました。子どもはその時まだ生後2カ月。人がたくさん外国人もたくさん、都心だから車は怖くて運転できないし使う必要もない。生活スタイルが違いすきて本当に戸惑いました。遊びに行けるところたくさんあるから良いじゃんと言われますが、赤ちゃん連れて行けるところなんて限られてるし、結局お出かけは車で郊外のショッピングモール。早く地元に帰りたくて仕方ない。

    +18

    -0

  • 628. 匿名 2020/02/02(日) 17:48:55 

    エンジニアということは工学系学科卒でメーカー就職だと思うけど、それだと地方の工場への異動は覚悟の上だよね。東京から離れたくない人が結婚してはいけない相手だと思う。

    +23

    -0

  • 629. 匿名 2020/02/02(日) 17:49:02 

    >>623
    貴方は兎も角
    子供が小学校入学する為に退職したの?

    変わってるなあ

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2020/02/02(日) 17:49:36 

    うちの兄が海外勤務になってしばらく単身赴任してたけど、2年くらいしたら奥さんと子供達もついていったよ。
    離れて暮らしたらたまに帰っても子供たちがよそよそしくなってしまって兄も遠慮して帰宅しづらくなり、家族として機能しなくなったって。
    お義姉さんがこのままじゃ家族がバラバラになるって危機を感じてついていく決心をしたみたい。
    進学を機にみんなで戻ってきたけど、あのとき単身赴任続けてたらそのまま離婚してたかもって。

    +30

    -0

  • 631. 匿名 2020/02/02(日) 17:50:44 

    >>625
    いや、私は何も我慢したくないから、周りは皆で私が納得するように行動しろって言ってるからじゃない?

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2020/02/02(日) 17:50:54 

    転勤族で、何度も引っ越しました。子供の進学と関係ないうちなんだから、家族一緒にいたほうがいい。他の土地で住むことはいい経験になるよ。私が知ってる東京出身の奥さんたちは、みんな違う土地で楽しかったと言ってたよ。

    +20

    -1

  • 633. 匿名 2020/02/02(日) 17:51:14 

    ガタガタ言うなら働け

    +10

    -0

  • 634. 匿名 2020/02/02(日) 17:51:21 

    気に入らない場所で暮らすのがイヤなら、転勤の可能性ある人と結婚したらダメなんじゃないの。
    知り合いが中南米だかどっかに転勤した旦那に頑としてついていかなかったら、旦那は現地で女作って逃げちゃって離婚になってたよ。
    バカだなぁと思ったわ。不倫した旦那、全然悪くないと思うよ。

    +20

    -0

  • 635. 匿名 2020/02/02(日) 17:52:12 

    東京の土地欲しいなあ

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2020/02/02(日) 17:53:03 

    >>574
    エンジニアなら、都心勤務の割合は少ないんじゃない。
    地方の工場や研究所勤務の方が大人数いるでしょ。

    本社勤務って、営業か間接部門の人ばっかりになりがちよ。

    +18

    -0

  • 637. 匿名 2020/02/02(日) 17:53:25 

    >>399
    田舎の人が言うおしゃれな場所って頑張りすぎててなんかズレてるんだよな

    +3

    -6

  • 638. 匿名 2020/02/02(日) 17:53:33 

    >>624
    子供の進路を理由にしといて大学進学しないんかい?って思わないかい?
    なんならお受験でも考えてんのかと思うよ。
    もちろん高卒がダメとは言わないけどそれこそこの質問者は高卒なんて選択肢考えてないでしょう

    +15

    -0

  • 639. 匿名 2020/02/02(日) 17:53:45 

    >>625
    自分の価値観で田舎行きたくないのを、「旦那は田舎産まれだからいいけど~」「子供の教育が~」とか責任逃れみたいなことばっかり言ってるから。
    たとえ旦那が東京出身でもすごくいい学校があってもこの奥さんは何かしら文句つける。

    +17

    -1

  • 640. 匿名 2020/02/02(日) 17:54:16 

    >>603
    北海道のお洒落スポット
    「夫の地方転勤についていきたくない」東京育ちの専業主婦の投稿が大炎上!「鬼嫁」「わがまま」「わかる。私も田舎はイヤ」と賛否両論

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/02/02(日) 17:54:17 

    子供がうまれたらやっぱ子供の事考えるよね
    私も行きたくないなー
    単身赴任してもらう。

    +3

    -7

  • 642. 匿名 2020/02/02(日) 17:54:25 

    都会育ちの人からしたら田舎暮らしなんて負け組で惨めな暮らしにしか思えないから仕方ないね。

    +3

    -8

  • 643. 匿名 2020/02/02(日) 17:54:51 

    >>570
    私も田舎住みだけど一体どこに住んでるの?
    おまけにおばあちゃんなんか本当に山と畑しかないような集落と呼んでいいくらいのところに住んでるけど、鍵もかけるし、ご近所さんも用があるときはピンポン鳴らしてくるよ。

    +18

    -0

  • 644. 匿名 2020/02/02(日) 17:54:56 

    毎日ハイソなホテルランチ会しているのかな? 今時地方と都心の違いってそのくらいじゃん? 地方でも外車乗り回して高速道路駆使してたら不満ないし、自由だし?

    +7

    -1

  • 645. 匿名 2020/02/02(日) 17:55:54 

    >>603
    沖縄のお洒落スポット
    「夫の地方転勤についていきたくない」東京育ちの専業主婦の投稿が大炎上!「鬼嫁」「わがまま」「わかる。私も田舎はイヤ」と賛否両論

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/02/02(日) 17:56:50 

    こんな人養いたくない。

    +21

    -0

  • 647. 匿名 2020/02/02(日) 17:57:16 

    田舎の人は保守的で多様性を認めない傾向が強いから変わった人には冷たいよね

    +7

    -7

  • 648. 匿名 2020/02/02(日) 17:57:18 

    行きたくないなら行かなくていい。
    でも、離れたら旦那さんとの心も離れることを覚悟した方がいい。

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2020/02/02(日) 17:57:46 

    都会人「田舎者は私達の食料の為に毎日休み無しで頑張ってねww」

    +4

    -2

  • 650. 匿名 2020/02/02(日) 17:58:31 

    >>453
    田舎に行くのが嫌なんだから…

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2020/02/02(日) 17:58:33 

    単身赴任→旦那浮気→子供出来る→離婚/調停→働かざるを得なくなる

    素晴らしい!!

    +23

    -0

  • 652. 匿名 2020/02/02(日) 17:58:36 

    都会人「田舎者?都会に来んな!畑作業でもやっとけば?w」

    +2

    -7

  • 653. 匿名 2020/02/02(日) 17:58:56 

    >>570
    九州の島に転勤したときはそうだった。おばあちゃんに多いね。

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2020/02/02(日) 17:58:59 

    >>611
    子育てのハードルめちゃくちゃ上がるよね。
    子供の面倒見てるのはほぼ妻だから。
    妻が夫にそこまで要求するならば、逆に夫からも妻としての出来もかなり求められるよ。

    +18

    -1

  • 655. 匿名 2020/02/02(日) 17:59:09 

    >>645
    おしゃれなの?

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2020/02/02(日) 17:59:54 

    >>9
    好きとかじゃなくて、一度便利な環境に住むと田舎の面倒臭さ、何もなささに辛くなる。
    これは経験してみないと分からないよ。
    地方って本当に自治会とかすごい面倒くさいし、
    小さは輪だからすごい面倒。可能なら住みたくない。

    +231

    -17

  • 657. 匿名 2020/02/02(日) 18:00:08 

    >>646
    こんな人と結婚してるご主人もバカなのかも?
    それだとあんまり可哀想じゃなくなるw
    夫婦って価値観が似てる人多いし

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2020/02/02(日) 18:00:14 

    >>41
    このご主人の場合、特殊な?エンジニアだからあまり転職先がなく転職した場合かなり年収が下がると言われて、奥さんは「年収下がるのは嫌、下がった分は副職して補え、私は働かない」というスタンスで叩かれてた。
    仕事がら本社?にはエンジニアがいることがないから転勤先で定年までいることも濃厚。その場合一生一緒に住む事はない、その気持ちに変わりはないって言ってたよ

    +41

    -0

  • 659. 匿名 2020/02/02(日) 18:00:17 

    田舎嫌だよね。住むなら尚更戸惑うし、我慢してついて行って後悔したって誰も助けてくれないよ。

    +4

    -4

  • 660. 匿名 2020/02/02(日) 18:00:24 

    私は逆に田舎に住んでるけど、
    夫が東京に転勤になったらついてく。
    子供が3歳ならね。

    今は中学生だから、一人で送り出すかも。
    長くなる予定なら、子供が高校出たら私もしばらく行っちゃうかも☺️

    +13

    -0

  • 661. 匿名 2020/02/02(日) 18:01:26 

    田舎はコミュ力無いと面倒だから人と接触したくないタイプだときついだろうな
    逆に人とふれあいの好きだったら別にって感じ
    まあそういうタイプは都会ほど何もなくて退屈になるかもしれんけど

    +7

    -1

  • 662. 匿名 2020/02/02(日) 18:01:55 

    うちの会社は海外の治安あんま良くない所以外は、基本的に家族同伴って決まりがある…
    専業で子供も小さいなら単身赴任のメリット無いと思う。

    +10

    -0

  • 663. 匿名 2020/02/02(日) 18:01:59 

    これは旦那が首都圏勤務地しかない企業に転職する以外離婚回避出来なさそう
    結婚前に分かっていただろうにちゃんと決めずに後から夫婦で意見割れて片方に合わせても不満が溜まるだけだもん
    この奥さんはこの状況で1人で行けと言うレベルだから都内以外には住めないと思うわw
    若い頃からの単身赴任で長くなると離婚率半端ないよね

    +12

    -0

  • 664. 匿名 2020/02/02(日) 18:02:07 

    ど田舎育ちだけど、知り合いもいない他所の田舎なんて行きたくないよ
    みんなそうでしょ?

    +17

    -7

  • 665. 匿名 2020/02/02(日) 18:02:09 

    私は実家に戻れば...って、意外と嫁側の親だって、嫁に出したはずの娘が今さら子連れで帰ってきて同居するなんて嫌がる場合もあるけどなぁ
    孫はたまに来るから可愛いんで、毎日いるとなったら話違うし

    +33

    -0

  • 666. 匿名 2020/02/02(日) 18:02:58 

    新しい場所や世界を知るのもいい事だと思うけど。
    人生1回しか無いし。
    結婚してもあなたの人生には変わりないけど、旦那さんの人生にあなたが必要だって言ってくれてるんだから1度行ってみたらどうだろう🙂

    +30

    -0

  • 667. 匿名 2020/02/02(日) 18:03:14 

    >>570
    九州のとある離島だけど、ホントに鍵かける習慣ないからいきなりガラガラって玄関開けるよ。
    いきなり開けないのは宅急便のお兄さんたちぐらい。

    夫がいるときは鍵かけなくても良いけど、自分1人の時は鍵をかけます。

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2020/02/02(日) 18:03:28 

    >>11
    自分が嫌って理由だけで単身赴任させられるのも気持ちが離れるきっかけになりそうだけど。

    +106

    -2

  • 669. 匿名 2020/02/02(日) 18:03:43 

    転勤族の妻してるけど、たまにこういう奥さんいる
    色んな覚悟なく結婚しちゃったんだろうね
    甘やかされて育ったと言うか

    +28

    -1

  • 670. 匿名 2020/02/02(日) 18:04:01 

    >>78
    これ私んちがあるくらいの田舎だな、
    人口8,000人の町。

    +12

    -0

  • 671. 匿名 2020/02/02(日) 18:04:27 

    >>437
    雪の降らない地域の人が豪雪地帯へ、なら不安はわかるよ。
    車の運転とか危険度がすごいだろうし。
    そういうことでもないならそこまで不安かな?

    +31

    -1

  • 672. 匿名 2020/02/02(日) 18:04:38 

    結婚したからって一緒に住まなきゃいけない訳じゃない。国をまたいで単身赴任してる夫婦だってざらにいるんだし。ただ、浮気はされると思う

    +12

    -0

  • 673. 匿名 2020/02/02(日) 18:04:38 

    >>506
    それだけじゃないよ
    本当に田舎で虫だらけだし、車が無いとどこにも行けない
    バスは二時間に一本だし、一番近い駅まで車で50分
    コミュニティの行事には絶対参加が当たり前
    住人はフレンドリーかと思いきや、腹の探り合い
    子育てに関しても近くに小学校あるけど統廃合を繰り返して、全校生徒合わせて数十人
    習い事だって近くには何もない
    山、川、田んぼしか無い場所で子育てしたくない
    そこで育った夫も同意見 
    死ぬほど勉強して、大学進学の為に東京に行って本当に良かったって言ってる

    +63

    -17

  • 674. 匿名 2020/02/02(日) 18:05:04 

    私はこの春に首都圏から(地元は名古屋)中国地方の海と山の近くの田舎に旦那の転勤について行くけど、電車で一時間足らずで何でも揃ってる東京にいつでも行けたのは便利で楽しかったよ。

    東京のような大都会の近くに地元がある人が、田舎に急に引っ越さなきゃいけなくて憂鬱になる気持ちも私はわかるな。

    実際に転勤族の妻になってみないと実際にわからない苦労はあるし、転勤先に馴染めるか否か個人差があって向き不向きがあると思うから、旦那さんについていけない奥さんを一概には責められないとは思う。

    この奥さんももしかしたら田舎暮らしが合ってるかもしれないから、「東京を離れるのはイヤ!」って最初から決めつけずに一度お試しでついていってそれから決めればいいのにね。もしダメでも子供が3歳とまだ小さくて、幼稚園や学校の手続きがないからやめたかったら、いつでもやめられるんだし。

    +18

    -1

  • 675. 匿名 2020/02/02(日) 18:05:09 

    >>664
    転勤族の妻はそれをやってるのよ
    辞令後一週間とかで

    +31

    -0

  • 676. 匿名 2020/02/02(日) 18:05:33 

    子供が小さいうちこそ動けるだろうに。専業ならなおさら子供のことはしっかりそばで見てあげられるし、部活が始まるまではあちこち動いてもいいと思うけどなあ。経験になるしね。
    寂しい思いもするかもだけど色んなところにお友達できるね〜ってポジティブに話したり、ケアをするのが転勤族の妻であり母の仕事だよ。
    うちの母は本当に良くやってくれたと思う。

    この人はそんなことを考えることなんて微塵もなくて旦那だけいってらっしゃーい!なんだもんね。
    割と本気で離婚されるかもね。

    +17

    -0

  • 677. 匿名 2020/02/02(日) 18:06:24 

    >>664
    やんなきゃいけないのよ。
    旦那のためを思えば我慢するしかない。

    +13

    -1

  • 678. 匿名 2020/02/02(日) 18:06:59 

    >>31
    ぶっちゃけ会社側もそういう家庭だからって選びそう…

    +141

    -1

  • 679. 匿名 2020/02/02(日) 18:07:02 

    転勤族の奥さんになるには普通の奥さんよりキャパやスキル必要だよね

    +26

    -0

  • 680. 匿名 2020/02/02(日) 18:08:09 

    旦那左遷じゃない?収入は変わらないのかな
    田舎に家建てるとかなったら泣けるね

    +4

    -4

  • 681. 匿名 2020/02/02(日) 18:08:33 

    全部田舎が悪いのか。

    +5

    -4

  • 682. 匿名 2020/02/02(日) 18:08:53 

    >>612
    田舎なのか地方都市なのかで選択肢は違う。
    地方都市と田舎は全くの別物。

    +22

    -0

  • 683. 匿名 2020/02/02(日) 18:09:05 

    >>667
    離島に工場は無いよね

    +7

    -1

  • 684. 匿名 2020/02/02(日) 18:09:25 

    確実に離婚だな

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2020/02/02(日) 18:09:34 

    旦那もいざ単身赴任になると楽だろうな

    +3

    -1

  • 686. 匿名 2020/02/02(日) 18:09:49 

    ご主人は家族を養ってるから転勤が嫌だとか言ってられないのにね

    +13

    -0

  • 687. 匿名 2020/02/02(日) 18:10:09 

    >>562
    地方トピとか東京トピにいつも現れるね、あなた。
    毎回同じこと言ってる。

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2020/02/02(日) 18:10:15 

    >>681
    生まれ育った環境だよ。
    田舎の人が都会に住みたくないのと同じように都会の人には田舎はきつい。

    +6

    -4

  • 689. 匿名 2020/02/02(日) 18:10:43 

    >>6
    支社とか出向がある会社なら、あまり転勤がないと言われてても、可能性があると思うのが普通だと思うよ

    +57

    -1

  • 690. 匿名 2020/02/02(日) 18:10:55 

    >>683
    水産や造船関係ならあるのかも

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2020/02/02(日) 18:11:09 

    子供もいないのについていかない奥さんは、しょせん旦那よりも自分のことが大切なんだなと理解している。

    +14

    -2

  • 692. 匿名 2020/02/02(日) 18:11:13 

    浮気されても慰謝料取らない何もいらないってのなら残ってもいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 693. 匿名 2020/02/02(日) 18:11:25 

    まあね~、田舎出身東京在住ですが東京はとにかく選択肢が広がるから離れたくない気持ちは分かる。遊び、芸術、習い事にしても学校にしても。
    中学受験塾や普通の塾も圏内にいくつもあるし、やっぱり便利すぎるよね。。

    学校や大学も選択肢がいくつもあって子供が羨ましい。私なんて県立高校落ちたら私立1校しかないから、行きたくもない私立に行くしかなくて悲惨だったよ。

    +12

    -0

  • 694. 匿名 2020/02/02(日) 18:12:05 

    東京育ちだと免許もってない人もいるのにそりゃ車社会に突然は辛いわ
    3歳ならもう幼稚園も決まってて制服申し込みとかも終わってる時期だよ
    気持ちわからんでもない

    +10

    -5

  • 695. 匿名 2020/02/02(日) 18:12:08 

    この夫婦は奥さんが転勤に一緒に行かなかったら、家族として終わるだろうなって思う。

    +14

    -0

  • 696. 匿名 2020/02/02(日) 18:12:14 

    私は田舎から神奈川に引越したけど最初は嫌だったよ。
    知り合いいないし、近所の子が勝手に庭に入って部屋覗いてきたり。
    一年間子供と家に引きこもってた。
    三年くらいでやっと慣れたけど。。。

    +7

    -1

  • 697. 匿名 2020/02/02(日) 18:12:38 

    >>1
    転勤族の知り合いが「都会にはすぐ慣れる、田舎にはなかなか慣れない」とよく言ってた。私はド田舎育ちだから、旦那の転勤で街に出て、人のフレンドリーさと生活の便利さと子供の進路の多さに感動した。逆に都会から田舎へ…はなかなかつらいと思う。

    この人は自身のことをよくわかってるみたいだし、単身赴任してもらった方がいいんじゃない?閉鎖的な地域で手のかかる時期の子供と二人きりは本当に病むよ。

    +148

    -11

  • 698. 匿名 2020/02/02(日) 18:13:06 

    嫌でも仕方ない事ってあるよね

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2020/02/02(日) 18:13:50 

    >>683
    瀬戸内海の島なんか工場だらけだよ。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2020/02/02(日) 18:14:04 

    >>625
    専業だからじゃない?養われてる身で田舎行きたくない金だけ送れじゃねぇ。私も働くから都内の仕事に転職してほしいなら叩かれないよ。

    +10

    -0

  • 701. 匿名 2020/02/02(日) 18:14:06 

    エンジニアでしょ?そんな田舎か?

    +4

    -1

  • 702. 匿名 2020/02/02(日) 18:14:42 

    子供が1番の理由じゃなさそう。子供が1番の理由なら小学校までとか期限決めて行く事もかんがえられるのに、
    自分が田舎に行きたくないのが1番でらその理由に子供使ってるのが嫌悪感ある。

    +28

    -0

  • 703. 匿名 2020/02/02(日) 18:14:58 

    東京以外は田舎感覚なんでしょうね。

    っていうか、今住んでいるところ以外、
    受け付けないんでしょ。

    +26

    -2

  • 704. 匿名 2020/02/02(日) 18:15:44 

    浮気されてもいいなら、単身赴任してもらえばいい。

    +10

    -0

  • 705. 匿名 2020/02/02(日) 18:15:44 

    >>304

    こんなお店が全部開いてて賑やかな商店街、地方じゃほとんどないよ。シャッター街ばっかり。

    +21

    -0

  • 706. 匿名 2020/02/02(日) 18:16:15 

    昔だったら付いていったな。
    でも最初の結婚で実際に田舎に引っ越して、現地の人達の陰湿さを目の当たりにし、自分もイジメられたので、今の私は田舎には住みたくない。
    実体験をもってやめとけ!と言いたい。
    大阪や神戸みたいな地方都市ならいいと思う。

    +11

    -2

  • 707. 匿名 2020/02/02(日) 18:16:21 

    どんな理由でも浮気する男はクズだわ

    +1

    -12

  • 708. 匿名 2020/02/02(日) 18:16:34 

    私は地方住みなんだけど、職場の近くに旦那さんの都合で東京から引っ越して来たっておばさんがいる。

    会って話をすると、地方ディスが半端ない…その土地で生まれ育った私に「不便な所」「東京は良い所だったのにここは!!」「娯楽が無い!!」って…

    東京が良い所なのは分かったけど、そんなにこの土地にいるのがイヤなら旦那と離婚して東京に帰れよ、と思う日々…

    +41

    -1

  • 709. 匿名 2020/02/02(日) 18:16:40 

    >>699
    書き方悪かったね
    人口数十万人の地方の工場に行く旦那さんの話だったよね

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2020/02/02(日) 18:17:05 

    私は小さい頃父親の単身赴任に家族でついていったけど、兄と母が田舎に馴染めず1年で父残して帰ってきたよ。私は馴染んでたけど。
    そこから父は10年くらい単身赴任だったかな。週末に帰ってきてた。
    馴染める自信がないなら行かなくて良いと思う。いろいろ面倒なことになる。

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2020/02/02(日) 18:17:23 

    >>598
    転勤先工場って書いてるよ

    +1

    -1

  • 712. 匿名 2020/02/02(日) 18:17:28 

    >>705
    それはさすがに地方の商店街舐めすぎ
    「夫の地方転勤についていきたくない」東京育ちの専業主婦の投稿が大炎上!「鬼嫁」「わがまま」「わかる。私も田舎はイヤ」と賛否両論

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2020/02/02(日) 18:18:07 

    わたしの家は何世代も前からタワーに近い地域で、そこで育ったけれど、結婚して子どもたちがまだ小さい頃、海に近いまちに住む機会がありました。海に歩いて行けて、自然の多いところで子育てができて幸せでしたよ。地域の方々もみんなやさしかった。
    東京も、昔から住んでいる人がいる地域は自治会やらお祭りやらあって近所付き合いが煩わしいなと思うのは、どこに住んでも一緒だと思います。

    +15

    -0

  • 714. 匿名 2020/02/02(日) 18:18:15 

    私なら行かない。
    こっちに友達と仕事も実家もあるし。
    単身赴任してもらう。
    不倫されたらそれまでの話だわ。

    +10

    -5

  • 715. 匿名 2020/02/02(日) 18:19:01 

    >>712
    そこはメインストリート!
    お洒落しておでかけするところ!

    +9

    -1

  • 716. 匿名 2020/02/02(日) 18:19:03 

    >>7
    期間限定ならいいと思うけど、
    ずっと向こうの可能性もあるんだよ。

    +193

    -0

  • 717. 匿名 2020/02/02(日) 18:19:20 

    わたしもいきたくないだろうな。ただ逆に東京に転勤ってなったらいきたくない。お金がいくらあっても足りなさそう。あと人見知りだし知らないところにいきたくない。
    けど、そんな自分の気持ちより旦那が一緒がいいっていうなら行くかな。

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2020/02/02(日) 18:19:20 

    >>512
    私も人口3万人の土地に住んでるけど、鍵は当たり前にかけるよ。

    +46

    -0

  • 719. 匿名 2020/02/02(日) 18:19:28 

    >>701
    田舎にもエンジニアの転勤はあるよ。
    工場かもしれないし、機密性の高い研究所かもしれない。

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2020/02/02(日) 18:21:18 

    父が転勤族だったから私もついて回ったけど、馴染めないとか言ってる場合じゃないから馴染んだわ
    馴染めない学校も1回あったけど、だからって逃げられないし
    何をするでも怖くなくなったと言うか、根性がついたと思う

    +11

    -0

  • 721. 匿名 2020/02/02(日) 18:21:47 

    試しに一回ついて行ってみるのは無理なのかな?私の友達、そのくらいの子供連れて付いていったら、引っ越して間もなく下の部屋の人に「子供がうるさい」って苦情言われて、そこから単身赴任に切り替えてもらって実家に帰ったんだけど、旦那も事情わかってるから何も言われなかったらしい。行く前からイヤイヤ言ってるうちはワガママとしか思われないかも。

    +25

    -0

  • 722. 匿名 2020/02/02(日) 18:22:00 

    私も旦那の転勤で東北の人口4万人の市に引っ越してきた。
    実家は埼玉だから今住んでるとこよりはかなり都会だと思う。
    でも近所付き合いもなんもないし誰も干渉してくる人とかいないし、徒歩圏内にコンビニ、スーパー、ドラッグストアあるし不便ない。田舎って場所にもよるだろうけどそんな住みずらくないよ。
    ただ東京生まれ東京育ちの人だとまた変わるのかな?
    人によるよね。旦那さん残念だね。

    +18

    -0

  • 723. 匿名 2020/02/02(日) 18:22:15 

    >>708
    そういうのがにじみ出るからハブられるんだろうね
    それで「田舎は村八分にされるからやめな!」だもん

    +27

    -4

  • 724. 匿名 2020/02/02(日) 18:23:15 

    >>1
    住み慣れた便利な東京から出たくなくて単身赴任にしてもらいたいっていう気持ちは理解できるけど、
    実家に戻って働かずお金を旦那からもらうって所がおかしい!

    +105

    -2

  • 725. 匿名 2020/02/02(日) 18:23:20 

    ついていって家族みんなで住むより、自分が地方に住むのが嫌なのを優先なのかなて思う。自分よりもっと子供にとってどっちがいいか考えるべきだよね。まあ、旦那が単身赴任したら旦那の不満とかストレスが、奥さんがついていったら奥さんの不満ストレスがたまる。どっちも選んでももうダメな気がするね。

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2020/02/02(日) 18:23:31 

    >>655
    人が集まる場所があるってことを言いたいのだと思うよ。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2020/02/02(日) 18:23:48 

    一年ぐらいじゃなく、長期になるのがわかっていて行かないのは、つまり婚姻を継続する意思がないということで。
    終わったね。

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2020/02/02(日) 18:24:48 

    >>25
    東京が一番て思っている人ダサいな。
    考え方が凝り固まっているんだろうな。
    世界は広いよ!

    +49

    -10

  • 729. 匿名 2020/02/02(日) 18:24:59 

    >>708
    嫌われることしておいてこれだもの。
    村八分ガーとか言う前に自分の行動省みてほしいよね…

    なにかと都会・田舎のせいにしたがるけどそうじゃない、個人の性格だよ。笑

    +21

    -1

  • 730. 匿名 2020/02/02(日) 18:25:22 

    >>708
    いるいる。
    地元の行事からその家は外した。

    +12

    -0

  • 731. 匿名 2020/02/02(日) 18:25:23 

    いいと思うけどな。
    考え方なんて人それぞれだし、行きたくないならそれでいいと思う。

    私は田舎だけど、旦那に東京って言われたらついて行かない。
    田舎の方があってるし、電車移動したり今更ガヤガヤしてるとこはしんどい。

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2020/02/02(日) 18:26:01 

    バイタリティーがない人っているんだね
    結婚する時の条件に、顔や何やよりもバイタリティを重要視した方がよさそう!
    人間はいつ何が起きるかわかんないんだし

    +15

    -0

  • 733. 匿名 2020/02/02(日) 18:26:13 

    >>19
    便利な生活て何?
    便利って、魅力的に感じないわ。

    +5

    -34

  • 734. 匿名 2020/02/02(日) 18:26:28 

    >>664
    これだからマイルドヤンキーは…

    +5

    -1

  • 735. 匿名 2020/02/02(日) 18:26:39 

    >>673
    それは人口数十万ではなくもっと田舎のような…

    +87

    -0

  • 736. 匿名 2020/02/02(日) 18:26:46 

    てか逆パターンでも行かないんじゃない?
    私の旦那が東京に転勤になっても絶対ついて行かないわ。
    子供は地元で育てるに限る。
    有名進学校もあるから教育の面でも問題ないし。

    +6

    -1

  • 737. 匿名 2020/02/02(日) 18:27:26 

    >>1
    私は今逆の立場です。
    現在地方住みで、夫が転勤で東京に行くことに決まりました。

    夫は東京に数年住んでた事がありますが、私は県内から出た事はない。電車の乗り方さえ分からないレベル。むしろもっと田舎に住みたいと思うほど都会に憧れや楽しみは一切ありません。

    でも夫と離れて暮らすことは考えられないし、夫がやりたかった仕事をわたしの嫌だ!と言う一存で別々に暮らすなんてただの我儘だと思う。
    どうしても嫌なら旦那さんに退職してもらって主さんも働く提案をしてみたらどうでしょう?それくらいの話のレベルだと思う。

    +102

    -5

  • 738. 匿名 2020/02/02(日) 18:27:34 

    >>723
    不思議なのが田舎ではこうこうでと話すと都会の人は普通に会話して、じゃあ田舎に帰れとは言わないんだよね。
    あーそれはしんどいかもね。早く慣れるといいね。とか、今度のお休みは帰れるの?ゆっくりできるといいね。ってなる。

    +4

    -4

  • 739. 匿名 2020/02/02(日) 18:27:55 

    専業主婦なら黙ってついていくしかないんだよな
    だから女も絶対仕事を持たなくてはいけない

    そもそも一つの家族の生活を振り回すような転勤ありきの事業展開をやめるべき!

    これでバラバラになった家族がいくつあると思ってんだよ

    +15

    -1

  • 740. 匿名 2020/02/02(日) 18:28:34 

    >>738
    バカにするかしないかの違いかも?

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2020/02/02(日) 18:28:59 

    >>708
    私はそんなこと言わなくてもイジメられたよ。
    むしろ田舎に住みたかったから、田舎者の東京敵視メンタルに大きなショックを受けて、田舎嫌いになった。
    田舎の規模にもよるかもしれないけど。。

    +5

    -5

  • 742. 匿名 2020/02/02(日) 18:29:40 

    >>736
    東京もデメリット多いしな。
    実家がある分地元の方が子育てしやすいよね。

    +5

    -1

  • 743. 匿名 2020/02/02(日) 18:29:48 

    住みたいとこが決まってる人はそこを結婚の基本条件に入れとかないとね
    お互い住みたい場所が一致してる人かそこに一緒に住んでくれる人
    私は転勤族だけど政令指定都市オンリーだからいけると思って踏み切った
    超ド田舎の島とか海外までついて行けちゃう人は本当に凄いと思う

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2020/02/02(日) 18:30:13 

    地方工場にもよるかもしれないけど、だいたい転勤してきて地元じゃないママさんいるから話が合うと思う。家は駅周辺に借りたりして、旦那に車通勤して貰えばいいのに。
    てか何事にも経験だ。と思って家族で一緒にいたほうが、災害とか病気になった時安心だよ。
    単身赴任中に若い夫が心筋梗塞で亡くなることもあるから。

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2020/02/02(日) 18:30:32 

    >>48
    私旦那の転勤について行く度にその土地のデリで働いてます。自由出勤で転勤になってもすぐ辞めれるし楽。

    +20

    -11

  • 746. 匿名 2020/02/02(日) 18:30:35 

    >>365
    東京の方が閉鎖的。東京以外を見下している。東京は東京以外を受け入れないくせに、多様性とか笑っちゃうよ。
    田舎は開放的よ。周りに何にもないんだなよーん。

    +33

    -25

  • 747. 匿名 2020/02/02(日) 18:31:32 

    >>388
    関東てあなた…
    札幌市の話をしてるのに何故「関東」などというざっくり広域で攻めようと思ったん…
    関東のどこぞのことなぞ知らんがな

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2020/02/02(日) 18:31:58 

    >>736
    は?地方民なら犬みたいに尻尾振って東京に行きたいって言えよ(笑)
    何カッコつけてんだよ(笑)

    +0

    -15

  • 749. 匿名 2020/02/02(日) 18:32:36 

    >>393
    え〜あまり旦那さんを愛してるようには見えなかったな。どっちかと言うと東京から離れられない、田舎は無理!の方が強く見えた。

    生まれ育った地元の愛着もあるけど、それも人それぞれだと思うな。
    地元以外知らないところに住んでみたい!というタイプもいるし

    +59

    -0

  • 750. 匿名 2020/02/02(日) 18:33:07 

    地方で1人で仕事して、炊事洗濯身の回りの事も全部自分でやって、給料だけは寄こせとでも言うの?この嫁
    それじゃ離婚して子供の養育費だけ渡した方がマシじゃん
    旦那は現地で新しい出会いあるかもしれないんだし

    +8

    -1

  • 751. 匿名 2020/02/02(日) 18:34:19 

    田舎の人間は陰湿だもんねー

    +8

    -11

  • 752. 匿名 2020/02/02(日) 18:34:26 

    まだ子供も小さくて専業主婦でしょ。実家に帰って旦那さんに仕送りしてもらって生活するって他人からしたら凄く羨ましい話しだけど、旦那さんの立場になったら寂しいと思うな。一緒にいられないなら何の為に結婚して子供作ったんだってなっても仕方ないね。せめて子供が小学校に入学するまでは転勤先に付いていくとかすればいいのに。

    +30

    -1

  • 753. 匿名 2020/02/02(日) 18:34:40 

    >>1
    私は子供が今幼稚園児だからどこでもついて行く。
    田舎好きだし、マンションを賃貸に出せば収入にもなるし。
    でも逆に子供が小学生になったら数年の転勤なら単身赴任してもらうかな。
    私が小学生の時に転校してすごく淋しかったから。

    でも一応子供の意見を聞くかも。
    どうしてもお父さんと離れるの嫌って言ったらついて行く。

    +55

    -2

  • 754. 匿名 2020/02/02(日) 18:35:10 

    >>748
    横だけどメリットがないんだよ。
    車もあるし交通の便も悪くないし。
    教育だって国立いれたから困ってない。
    ごめんなさいね、都会人(笑)さん。

    +14

    -1

  • 755. 匿名 2020/02/02(日) 18:35:46 

    専業主婦で、転勤の可能性ありの旦那と結婚しててついていかないって、専業主婦の意味あんの?

    奥さんもしっかり働いてるなら残る理由になるなら、ただ都内から離れたくないなら、旦那より自分が都内に残りたいのが優先って、なんで結婚したの?w

    +22

    -0

  • 756. 匿名 2020/02/02(日) 18:35:53 

    >>72
    生まれも育ちも東京だけど出てった。
    意外と楽なんだもん

    +86

    -5

  • 757. 匿名 2020/02/02(日) 18:37:58 

    夫婦で意見が一致してればどんな選択でもいいんだけどね
    前の職場に子なしで単身赴任してて現地妻みたいなのがいる人がいたけど、年に1度数日しか奥さんとは会わないのに5年間は離婚してなかった
    連絡も帰省前以外も取らないらしくて不思議なご夫婦だったなw
    まぁお互い納得してりゃいいよね

    +9

    -0

  • 758. 匿名 2020/02/02(日) 18:39:33 

    >>23
    私も東京育ちだけど、すっっごい田舎とか飛行機の距離になると不安になるけど、旦那が好きだから付いていくな〜離れたくないもん

    +56

    -2

  • 759. 匿名 2020/02/02(日) 18:39:46 

    私が旦那ならこんなくだらない理由で転勤についてこない専業主婦の嫁なら、離婚したい。

    現実は子どもいて無理だろうけど

    +25

    -3

  • 760. 匿名 2020/02/02(日) 18:40:05 

    田舎が全部悪い!

    +3

    -9

  • 761. 匿名 2020/02/02(日) 18:40:26 

    >>2
    私はそれで大失敗しました。
    兵庫の田舎でしたが良いのは自然環境だけで
    教育環境、人的環境は最悪でした。
    保護者もヤンキーや元ヤンや低学歴が多いです。

    +394

    -20

  • 762. 匿名 2020/02/02(日) 18:40:29 

    こういうのは拗れるとそこからどんどん夫婦関係が壊れるよね
    私ならついて行くわ

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2020/02/02(日) 18:40:55 

    >>703
    いるな。そういう人。
    住める範囲狭すぎだろw

    +9

    -0

  • 764. 匿名 2020/02/02(日) 18:41:25 

    うちも異動がある仕事ですが子供が小さい頃は一緒に付いていってました。上の子が小学校に上がる時にマイホームを建てたのでそれから単身赴任。下の子は小さい頃から父親が家にいなかったから帰ってきてもたまに来るオジサンって感じで全然懐かなかったな。

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2020/02/02(日) 18:41:37 

    旦那がついてきて欲しいと言ってて奥さん専業主婦、子供が3歳ならついて行った方が良さそう・・・

    +9

    -0

  • 766. 匿名 2020/02/02(日) 18:41:38 

    田舎はイヤ、都会はイヤ、どちらもいる

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2020/02/02(日) 18:42:12 

    うちの会社でもよくあること。
    東京の嫁が地方に転勤になると
    高確率で離婚してます。
    単身赴任でも良いと思いますよ。

    +21

    -0

  • 768. 匿名 2020/02/02(日) 18:42:14 

    田舎でも海外でも行ってみたらいいのに。
    こどもが小さいころこそ身軽に動ける。
    そこがあわなければまた考えればいい。
    できるだけ家族一緒のほうがいいよ。

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2020/02/02(日) 18:42:18 

    単身赴任でいいんじゃない?
    とりあえず

    +2

    -1

  • 770. 匿名 2020/02/02(日) 18:42:41 

    うちも未就園児のいる専業主婦で夫単身赴任。
    擁護するとかではないけど、こればっかりは環境と家庭の事情あるから周りがとやかく言うことではないよ。
    うちも全国転勤族だけど、毎度ついて行く家族は少ない。
    理由は行く所は田舎が多いから。
    田舎がなぜダメかって、まず小児科がない。
    習い事も選べない。
    幼稚園も一つあるかないか。
    プレなんてないだろうね。
    大人の内科も一つとか。
    産婦人科もない。
    マイホームを希望の土地に建てるには希望の土地の街か近郊にいないと打ち合わせもできない。
    その為には早めにマイホームを建てるしかない。

    他諸々理由はあるから一概にわがままとか言わないで欲しいなーと。
    家族が納得できればいいだけの話。

    +8

    -6

  • 771. 匿名 2020/02/02(日) 18:43:03 

    自分のことしか考えてないこんな嫁であっても、離婚となると子供のためにお金払っていかなきゃならん旦那さん可哀想。

    +10

    -1

  • 772. 匿名 2020/02/02(日) 18:43:21 

    >>13
    マイナスついてるけど人口10万強の田舎に住んでるけど鍵かけてない人いっぱいいる。
    ママ友の家に遊びに行ったら「鍵開いてるから入ってきてー」ってザラ。

    +48

    -21

  • 773. 匿名 2020/02/02(日) 18:43:46 

    別にどこでも良いから、子供が幼いうちは転勤を極力減らす配慮とかしてほしいよね
    私たち親は納得して転勤族になってるけど子供は違うからな
    子供の転校はやっぱり色々大変だしね
    その代わり子供が大きくなったらどこへでも行くよ

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2020/02/02(日) 18:43:57 

    フルボッコすぎて主は出てこれないかな?
    どっかまとめコメある?

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2020/02/02(日) 18:45:08 

    この奥さん、旦那がニューヨークに転勤ってなったらほいほい付いて行くんだろうなー。
    で、東南アジアだったら今回みたいにワガママですが…と帯同を渋りそう。

    +12

    -0

  • 776. 匿名 2020/02/02(日) 18:45:09 

    >>623
    そうです。
    義姉夫婦は、小学校から華麗なる学歴だった。
    子供の小学校入学で、大学入試を考えたら、〇〇大学付属小学校では…と思ったみたい。
    主人は、小学校は地方でのびのび育って、中学校から御三家でいいと思ったようですが。

    あとは、親族皆都内だと、今後介護が生じたら大変ですからね。
    私も義姉家族も本州ではなかったので、将来的なことをトータルで考えて。
    ま、双方の両親ともピンピンしていますが。

    +1

    -1

  • 777. 匿名 2020/02/02(日) 18:45:29 

    >>21
    うちも大阪から結婚半年で転職で長野。
    ついていったものの、これが駅前?とショックを受けたの思い出すわ。
    ディンクスのつもりだったけど、免許もなく田舎へ行ったので仕事もなく、子供を産む事に。思いのほか可愛くて3人産みました。子育てするには自然が多くよかったよ。
    上の子が小学校にあがるタイミングでまた転職して暮らしやすい土地へ。
    どんな所でも家族一緒だと楽しいよ

    +54

    -12

  • 778. 匿名 2020/02/02(日) 18:45:42 

    >>697
    これ、転勤族の子供でも同じだよ。

    私が転勤族の子供だけど、東京と海外と大阪とか都会にずっと住んでて、中2の時に仙台に来たんだけど、田舎過ぎて合わなかった。だって日本にいるのに電車とか乗らないの。親の車で、乗り合いして部活の試合行ったり。当時、地下鉄も一本しか走ってないことにカルチャーショック受けたわ。

    1人じゃどこにも行けなくて、ジャスコ?イオン?も親の車じゃないといけない。
    お店も全然無いし、学校は男尊女卑が激しいし。

    あれで田舎が苦手になりました。数年しか居なかったけど、本当辛かった。

    +61

    -7

  • 779. 匿名 2020/02/02(日) 18:45:55 

    子供いるならついていかないと他人になるよ

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2020/02/02(日) 18:46:46 

    >>370
    やばっ!!
    これ自分が旦那さんの立場と考えてみたらこんなん嫌だ!もうちょい理解してくれる聡い女性とか陽気な女性と結婚したいわ(笑)
    この奥さん嫌だー!!!

    +115

    -0

  • 781. 匿名 2020/02/02(日) 18:47:15 

    >>1
    都会育ちが田舎いくとギャップで鬱になるから
    行かない方がいいよ。単身赴任できるならそうしてもらいなよ

    +97

    -8

  • 782. 匿名 2020/02/02(日) 18:47:19 

    >>740
    あー田舎の人が都会から来て戸惑ってる人を馬鹿にしてるからなのかな

    +2

    -5

  • 783. 匿名 2020/02/02(日) 18:47:52 

    >>748
    中学生、高校生かな?
    誰もが皆東京に行きたいって思ったら間違いよ。

    東京にもいいところがあるように、地方だっていいと思うところがある。

    +13

    -1

  • 784. 匿名 2020/02/02(日) 18:47:53 

    3歳の時は保育園に預けてパートしてたなぁ。
    地元なら時給1000円いくのにな、と思いながら時給800円で。

    大手の方がお金あるし、先に妻が夫を突き放してるから夫は単身だと浮気するんじゃない?
    中高ぐらいなら内申もあるし単身赴任してもらいたいのはわかる。

    +6

    -1

  • 785. 匿名 2020/02/02(日) 18:48:11 

    嫌ならいいんじゃない?旦那とどうなるかは知らないけど。嫌々着いてきてストレスで体調不良になるか、ストレス発散で赴任先の人を見下したりバカにするのがオチだもん。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2020/02/02(日) 18:48:25 

    旦那からしたら何のために働いてるんだってなってしまいそうだけど、奥さんが田舎生活無理だと思ってるならなぁ。無理について行って精神病んでしまったりしたらそれも辛いよね。子供もいる訳だし

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2020/02/02(日) 18:48:55 

    >>9
    上京して10年後に結婚→転勤で地方都市に住んだけれど、やっぱり東京のほうが圧倒的にいい!
    車社会に馴染めないし、食べ物も東京はレベル高いところたくさんあるし、買い物もしやすい。

    +143

    -8

  • 788. 匿名 2020/02/02(日) 18:48:55 

    >>741
    あー、田舎はね、10万人以下の所はダメだよ。陰湿だよ。
    同じ高校に農村から来た子とか浜の小さい街から来た子がいたけど、村意識半端無かった。

    +4

    -4

  • 789. 匿名 2020/02/02(日) 18:49:19 

    地方は普通に付いて行きたくないです。知り合いが関東から関西に付いて行ったけど奥さんの実家が大阪だったりしていました。自分が地方出身なら地元に帰るイメージですよね。関東生まれ育ちの私は地方について行くとか無理です

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2020/02/02(日) 18:49:26 

    マイナスされそうだけどちょっと気持ちわかるなー
    生まれてからずっと都内で生きてきたから、単純に地方の生活(不便さとか車ないと生活できなかったりとか)に馴染めるか不安。
    新しいこととか環境が変わることにポジティブじゃない性格だから。

    でも、まだ子供小さかったらついて行くかな
    浮気されたらやだし笑
    単身赴任だとしても実家には戻らないな。
    転勤って誰も幸せにならないシステムだよね。

    +10

    -0

  • 791. 匿名 2020/02/02(日) 18:50:02 

    >>770
    待て待て!
    人口10万人の関東田舎住みだけど、
    小児科は市内に5つある。
    幼稚園なんて無数にある。
    プレ幼稚園も当たり前にある。
    内科も産婦人科ももちろんあるよー!

    +18

    -1

  • 792. 匿名 2020/02/02(日) 18:50:08 

    発言小町にトピ立てするなんて釣りではなければ余程叩かれたい人なんだなと思う。

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2020/02/02(日) 18:50:39 

    私ってば生まれも育ちも東京で~~金持ちしか興味なくて~~かわゆい子供もいて超幸せ~~って周囲にマウントとりまくってたら自分が馬鹿にしてたあっち側に堕ちることになって動揺してるんでしょ
    うすっぺらいね
    田舎に住んでこそ東京のありがたみがわかるかもしれないのに

    +5

    -1

  • 794. 匿名 2020/02/02(日) 18:50:50 

    >>775
    東南アジアも住めば都よ
    場所によるかもしれないけど家政婦さんいるし、ドライバーさんもついてる

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2020/02/02(日) 18:50:59 

    >>759
    仮に離婚しても養育費を払わないといけないからね
    どちらにしても旦那さんの行く末がハード

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2020/02/02(日) 18:51:19 

    東京出身の人は田舎暮らし嫌そうだから仕方ない。

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2020/02/02(日) 18:51:56 

    >>276
    免許持ってない

    +16

    -5

  • 798. 匿名 2020/02/02(日) 18:52:06 

    お子さん幼稚園とか保育園行くにあたって特別な配慮とかが必要だったりするかな?

    もしそうならお子さん小さくても地方に行くの躊躇してしまうのわからなくないかも。

    田舎ほどそういうの行き届いてないらしいから。

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2020/02/02(日) 18:52:17 

    >>701
    友人夫婦もエンジニアで、生まれも育ちも東京下町から、東北の日本海の県に行った
    雪かき大変って

    数年いて、その後はずっと海外(発展途上国の首都)で、日本に20年くらいいない

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2020/02/02(日) 18:52:20 

    田舎叩きする人の「田舎」が、何十年も前からアップデートされてない上に想像上の存在なのめちゃくちゃ面白い

    +21

    -0

  • 801. 匿名 2020/02/02(日) 18:52:57 

    最近婚活市場でもこういう実家べったりのマザコン女が増えてるらしいよ。
    しかも専業主婦希望で働きたくないし勉強も嫌いだけどハイスペックと結婚したいってw
    10年前より転勤族の婚活が難しいとか。

    +24

    -0

  • 802. 匿名 2020/02/02(日) 18:53:08 

    左遷のような転勤な上、戻れない可能性があるなら、旦那さん少しでも若いこのタイミングで転職を決断してもいいと思う。

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2020/02/02(日) 18:53:52 

    単身赴任だってそんな気軽じゃない。
    お金だってかかるし、
    旦那さんの浮気よりも健康が心配だよ。病気で倒れる人、鬱になる人とかいるよ。

    +21

    -0

  • 804. 匿名 2020/02/02(日) 18:53:54 

    地方なんて住むメリットないから嫌っていつもガル民言ってるやん

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2020/02/02(日) 18:54:36 

    ってか転勤先ってどこなのよ。
    関東なのか九州なのかでもだいぶ違うよね。

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2020/02/02(日) 18:55:25 

    >>791
    770です。
    夫のいる町に小児科も産婦人科もありません…
    1時間走れば隣の町にあるみたい。
    田舎ってそんな感じの田舎のことです。

    +7

    -2

  • 807. 匿名 2020/02/02(日) 18:55:41 

    私も絶対やだー!地方で住むとか無理だ。単身赴任だな

    +2

    -4

  • 808. 匿名 2020/02/02(日) 18:55:54 

    転勤族の男性は結婚むずかしいんだね。
    企業は、奥さんと子どもが苦労しないようにもっと手当てだしてあげてよ。

    +11

    -0

  • 809. 匿名 2020/02/02(日) 18:55:55 

    >>781
    鬱になりました。
    だからずっと東京にいる事にしました。
    親戚もみんな東京にいるし、田舎から都会の人は羨ましい。
    田舎にも合わせられるから。

    ぶっちゃけ、そういうの都会の人間は分からないのよ。
    そんなに周りに関心無いからさ。

    +35

    -20

  • 810. 匿名 2020/02/02(日) 18:56:29 

    >>67
    それは思う。
    地方や田舎に嫌なところもあるけど、本人馴染んで楽しめるバイタリティーあればやってける

    +37

    -1

  • 811. 匿名 2020/02/02(日) 18:56:49 

    川崎に住んでる従姉妹もこんな思考回路だよ
    生まれてからずっと便利なものに囲まれていると一人暮らしもしないしやたらと視野が狭い大人になる
    従姉妹は川崎と横浜と東京とディズニーだけで生きてて、車なんて野蛮だからいらない!て埼玉ど田舎住みの我が家に遊びに来るたび聞いてないのに毎回マウントしてくる、呼んでないのにww
    私は転勤であちこち行ったけど不便なりに楽しかったし、田舎は星や空気が綺麗でのびのびできた
    たまに帰ってきた時の東京の空気の汚さを実感しているので、田舎は田舎で大変だけど都会にも住みたくない

    +19

    -1

  • 812. 匿名 2020/02/02(日) 18:58:49 

    >>800
    世界が狭いんだろうね
    住んでみれば良いところも悪いところもあるのは都会も田舎も一緒なのに

    +16

    -2

  • 813. 匿名 2020/02/02(日) 18:58:50 

    >>775
    東南アジア舐めすぎ。
    普通に東京より都会だよ。
    「夫の地方転勤についていきたくない」東京育ちの専業主婦の投稿が大炎上!「鬼嫁」「わがまま」「わかる。私も田舎はイヤ」と賛否両論

    +11

    -1

  • 814. 匿名 2020/02/02(日) 18:59:03 

    >>778
    それわかります。
    仙台は転勤族も多いし、住みやすいなんて聞くけど、あの街は東北の田舎の人が都会と感じているだけで、まったく都会では無い。本当に政令指定都市なんだろうか?

    +38

    -13

  • 815. 匿名 2020/02/02(日) 18:59:05 

    専業主婦で旦那の金だけあてにすんの?まじでお荷物じゃん!単身赴任になったら浮気されんじゃない

    +11

    -1

  • 816. 匿名 2020/02/02(日) 18:59:28 

    うちの母は同じような状況で田舎に来て、閉鎖的な人間関係に苦労していた。習い事も選べず、その点後悔していた。今はまだマシなのかな。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2020/02/02(日) 18:59:34 

    仕事の時いっしょだった東京近郊出身の女たちを思い出しました。貧乏じゃないけどまあそこそこだけど決して金持ちでは無い女達。底辺とここいらのポジションの女は地方はほんとに鬼が住んでると思ってますからね。地方へはいけませんよね東京だけがステータスだから。
    地方も田舎は地方はとうだうだ言う人に来ていただきたくはありませんからね。

    +12

    -0

  • 818. 匿名 2020/02/02(日) 18:59:55 

    >>796
    大阪出身も田舎暮らしは嫌だよ。
    都会に生まれ育つと田舎に一泊でもう帰りたくなる。

    +2

    -2

  • 819. 匿名 2020/02/02(日) 19:00:04 

    田舎の悪口で伸びるトピ

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2020/02/02(日) 19:00:22 

    >>9
    不便なとこから便利なとこに行くのは良いけど、逆はきついのよー

    +184

    -3

  • 821. 匿名 2020/02/02(日) 19:00:54 

    東京って何でもそろってるから何も考えずに生きていけるよね
    そういう人は田舎だと何もできないから不安なんじゃない?
    えっ1分以内に成城石井がないなんて信じられない…て感じでしょ
    今は通販もあるし
    山の中で一時暮らしてたけど普通にクロネコも佐川も西濃も来てくれたよ
    数年くらいならいいと思う
    しかも子供3歳なら友達と離れるとか分かってないから全然大丈夫
    結局このおばさんが東京の呪縛から逃れられないだけ

    +29

    -4

  • 822. 匿名 2020/02/02(日) 19:01:38 

    >>817
    コンプレックスがすごい。
    そんな人の中に入っていくの怖いよ。

    +3

    -4

  • 823. 匿名 2020/02/02(日) 19:01:38 

    >>813
    東南アジアの東京より都会感は異常
    「夫の地方転勤についていきたくない」東京育ちの専業主婦の投稿が大炎上!「鬼嫁」「わがまま」「わかる。私も田舎はイヤ」と賛否両論

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2020/02/02(日) 19:01:38 

    >>80
    ちゃんとした理由があって奥さんが残って単身赴任ならいいけど、自分勝手な理由でついてきてくれない奥さんなら自分が男だったら浮気するわ。
    意味ないし、自分は大事にされないんだな〜と思う。

    +71

    -1

  • 825. 匿名 2020/02/02(日) 19:02:58 

    >>809
    私都会生まれだけど田舎順応できたよ
    あんたができなかっただけ

    +23

    -26

  • 826. 匿名 2020/02/02(日) 19:03:15 

    >>813

    ・民度
    ・治安
    ・交通
    ・医療
    ・インフラ
    ・外食のレベル

    どれだけビル建てようが
    東南アジアなんて
    先進国出身者には
    住めたもんじゃない



      

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2020/02/02(日) 19:03:22 

    >>48
    デリヘル以前に自分が旦那側だったら風邪ひいた時に看病してくれる近場の女性いたら好きになると思う

    +77

    -0

  • 828. 匿名 2020/02/02(日) 19:04:16 

    子どもがいちばん転校がたいへんなのは、高校だよ。

    +2

    -1

  • 829. 匿名 2020/02/02(日) 19:04:52 

    テレビ電話と月一で家族みんなで夕飯食べたりしたら?

    東京のが偏見ではなく選択肢や影響される文化が多様だからね。

    +2

    -2

  • 830. 匿名 2020/02/02(日) 19:05:02 

    >>813

    「わー、ビルがたくさん!都会だー!」


    IQ50の発想だねw
      

    +1

    -2

  • 831. 匿名 2020/02/02(日) 19:05:39 

    >>826
    東南アジアの良さがわからないなんて可哀想…

    +0

    -1

  • 832. 匿名 2020/02/02(日) 19:06:06 

    >>809
    あなたのキャパが狭いだけですね

    +18

    -18

  • 833. 匿名 2020/02/02(日) 19:06:17 

    正直旦那が気の毒としか言えない
    でも東京育ちの人はそんな感じなのかな
    ある意味可哀想だと思う
    フランスのパリに住んでる人が、東京住みに向かって日本は遅れてるとか言うのと同じ感覚なんだな

    +12

    -1

  • 834. 匿名 2020/02/02(日) 19:06:17 

    義実家と同居したくない、という傾向は理解できるけど、最近は更に義実家は嫌だけど自分の実家には依存する嫁増えてない?単身赴任させるならせめて自分の実家じゃなくて旦那さんが帰省した時に安らげる場所置いといてあげようよ、て思う。

    +16

    -0

  • 835. 匿名 2020/02/02(日) 19:06:32 

    >>830
    東京だってビルがたくさんあるだけやん

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2020/02/02(日) 19:06:57 

    >>815
    それね
    お荷物すぎて笑えない

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2020/02/02(日) 19:07:16 

    >>831

    どうぞ永住してくださいねw


    交通事故死亡率 タイがアジア最悪、日本の8倍 WHO報告 | newsclip (ニュース、ASEAN、その他のニュース)
    交通事故死亡率 タイがアジア最悪、日本の8倍 WHO報告 | newsclip (ニュース、ASEAN、その他のニュース)www.newsclip.be

    【アジア】世界保健機関(WHO)がまとめた2018年版の交通事故に関する報告で、タイは2016年の人口10万人当たりの交通事故死者数が32.7人(WHO推計値)とアジア最悪だった。日本は4.1人だった。


    +3

    -0

  • 838. 匿名 2020/02/02(日) 19:07:21 

    24歳の結婚してない、同棲中のわたしだけど
    実家から1時間しか離れてない
    彼氏の地元に引っ越すのでさえ抵抗あった笑

    やっぱり実家の近くにすみたいし
    結構いいマンションにほとんどお金出さずに
    住まわせてもらってるのは感謝だけど

    夫についていくべきとか、、、
    ここには、姑が多いなぁと思った

    時代が違うと思う

    +2

    -17

  • 839. 匿名 2020/02/02(日) 19:07:48 

    とある東北の田舎育ち、田舎在住です。
    私の住んでる田舎は、大きな工場が結構あるので、都会からの転勤族の方、結構いる。
    でも大変だろうなとは思う。
    凄く寒いし、公共交通機関もあまり無いので車が無いと本当に不便。
    だけど、雪が結構降るから雪道の運転に慣れてない都会の人は冬を過ごすの大変だろうなと思う。
    ずっとこの土地で住んでる私ですら冬の季節は憂鬱になる位だからね。
    田舎でも暖かくあまり雪が降らない地域ならまだしも雪国に来るのは大変だろうな。

    +10

    -0

  • 840. 匿名 2020/02/02(日) 19:08:05 

    >>813
    どっちが都会かは置いといて、
    美人は確実に東南アジアの方が多いよね。
    男からしたら天国だと思う。

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2020/02/02(日) 19:08:45 

    >>835

    うんうん、IQ50の人は英語読めないよねw



      

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2020/02/02(日) 19:09:37 

    >>838
    実家依存の人増えてるもんね

    +10

    -0

  • 843. 匿名 2020/02/02(日) 19:09:54 

    東京って仕事しに行く場所で土地持ち金持ち以外は無理して住む場所じゃない
    東京に住んでるってことしかステータスないってどんだけ空っぽなんだと思うわ
    自分で稼いで住んでるわけでもないし旦那がじゃあキャリア捨てますって言ったらどうすんだか
    お荷物だな~~

    +13

    -0

  • 844. 匿名 2020/02/02(日) 19:10:02 

    >>840
    東南アジアに美人が多い←不正解
    日本に美人が少ない←コレが正解

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2020/02/02(日) 19:10:48 

    >>841
    大阪に負けとるやん
    つまり大阪の方が都会

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2020/02/02(日) 19:11:12 

    >>838
    あなたはもうちょっと頑張らないとこの先なんかあった時大変だと思う
    姑とかまとめちゃうあたりお花畑だね
    彼氏浮気してるかもよ

    +3

    -1

  • 847. 匿名 2020/02/02(日) 19:11:20 

    >>1
    これ、そのうち向うで女出来て、泥沼離婚パターンだと思う。
    今ごろ夫も、我儘東京女と結婚した事を後悔しているだろうね
    ついて行っても、こんな高飛車女を相手にしてくれる地方の人も少ないだろうから、孤立するの目に見えてるし。どっちにしても、大変そう。

    +96

    -8

  • 848. 匿名 2020/02/02(日) 19:12:01 

    >>33
    独り暮らしも楽しいよ

    +28

    -33

  • 849. 匿名 2020/02/02(日) 19:12:11 

    田舎なんてどうせ都会の人からしたら流刑地みたいなもんでしょ?ww

    +3

    -1

  • 850. 匿名 2020/02/02(日) 19:12:27 

    >>841
    その理論じゃヴィエナが一番都会にならん?

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2020/02/02(日) 19:13:01 

    転勤なら会社の都合だからまだ良いと思います。
    私の夫は転職で横浜で3年務めたのち滋賀へ移り住み、10ヶ月後にまた転職したいと言って長崎の地方に引っ越す羽目に…
    一応私も派遣フルタイムで働いているのに、契約期間中に辞めることになり職場もパニックになってました。
    私も夫も東北生まれなのに、ずいぶん西に来たもんだと思ってます

    疲れた…愚痴すみません

    +20

    -0

  • 852. 匿名 2020/02/02(日) 19:13:16 

    生涯添い遂げるって誓い合ったんじゃないの?
    できないなら誓い合わなければよかったのになんで勢いで結婚してしまうの?
    コンプレックスにまみれてそう

    +5

    -2

  • 853. 匿名 2020/02/02(日) 19:13:37 

    >>848
    仕送りしないでいいならね

    +14

    -0

  • 854. 匿名 2020/02/02(日) 19:13:50 

    >>791
    うちの市内も、駅から10分圏内に住んでる人は、産婦人科も小児科もあるけど
    駅から15分から20分以上かかる所に家を持ってる人は
    救急病院へ行くのも車で30分とかかかると思う
    最近は市町村合併で市にはなってるけど、数年前までは、町や字だった地域の人達は、駅まで来るのに徒歩やバスでは、不便な所
    市内となっていても田舎かなあ
    人口は10万近くになってるけどね

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2020/02/02(日) 19:14:01 

    田舎=鍵かけない、村八分とか想像してる人は、人生の楽園とかに出てる様な田舎を想像してるのかな?
    田舎と言っても本当に色々よ。
    私の住んでる田舎は、鍵かけないなんて事絶対に無いし、密な近所付き合いもあまりありません。現に私自身が近所付き合い全くありません。
    井戸端会議なんかしてる人見た事無いし、そういう田舎もありますよ。
    確かに車が無いと不便な田舎だけどね。

    +20

    -1

  • 856. 匿名 2020/02/02(日) 19:14:20 

    私は田舎育ちです。一時、旦那が都会に転勤の話が出ました。都会暮らしに憧れることはありましたが、少なくとも5年と言われて話し合い、子どものためにもお断りしました。
    田舎はものすごく不便だけど、住み慣れた環境が変わるのがどうしても不安でした。

    +1

    -2

  • 857. 匿名 2020/02/02(日) 19:14:45 

    コミュ障の人は都会の方が住みやすいと思う

    +8

    -0

  • 858. 匿名 2020/02/02(日) 19:15:15 

    こういうの見てると男が結婚したがらないのも共働き希望が大多数なのも分かる気がするよ。
    不況がいちばんの原因なんだろうけど、働かないわ実家依存だわ夫はATM扱いだわの根性なしワガママ女性が増え過ぎた。

    +29

    -3

  • 859. 匿名 2020/02/02(日) 19:15:27 

    私は生まれも育ちも田舎だけどこの人の気持ちはわかる。
    田舎在住だけど、これ以上田舎(山奥とか)嫌だもん。

    けれど、単身赴任してもらって実家に戻るのはわがままだなー。
    旦那さんとお子さんがかわいそう。

    +5

    -2

  • 860. 匿名 2020/02/02(日) 19:16:07 

    おーい!
    >>841が言うには日本で一番都会なのは大阪らしいぞ!
    ビルは東京の方が多いけどビルの数は関係ないらしいぞ!

    +0

    -3

  • 861. 匿名 2020/02/02(日) 19:17:00 

    私は田舎生まれの東京住みだけど
    生まれも育ちも東京なら地方に行きたくない気持ちも理解できるなぁ
    東京がすべてにおいて最高だと思ってるから地方なんか地獄に行くみたいな気持ちなんだろうね
    地方でも案外便利で思ったより住みやすい所もあるだろうし
    ローカルルールが煩わしい人間関係に気を使う所もあるだろうから
    とりあえず1年ついて行ってみて自分がどうしても馴染めないなら実家に戻ってくるってのもありだと思うけどね

    +9

    -1

  • 862. 匿名 2020/02/02(日) 19:17:22 

    >>800
    東京に住んでる人は田舎に興味がないから田舎に対する認識がズレてるんだと思う

    +11

    -0

  • 863. 匿名 2020/02/02(日) 19:17:36 

    >>1
    普通に離婚でよくない?

    +56

    -5

  • 864. 匿名 2020/02/02(日) 19:17:37 

    車の運転楽しいけどね田舎
    実家が海も山もない住宅地だから転勤で地方行った時は新鮮だった

    まあ東京の奥様は車の運転を自分でするなんて!て感じだろうから、もう分かち合うのは無理だね
    幸い親権は母親に行く傾向にあるし
    旦那はこれを機に離婚して新たに女作ればいいじゃん!
    子供3歳じゃそろそろ飽きてるでしょ

    +8

    -1

  • 865. 匿名 2020/02/02(日) 19:18:00 

    >>853
    仕送りしたって楽しいよー

    +1

    -15

  • 866. 匿名 2020/02/02(日) 19:18:25 

    着いていく代わりに月に1回は東京に泊まりで帰っていい条件をつける。
    そんな感じで折り合いをつけるしかないのでは。でも嫌だよね、私も田舎に来ちゃって毎日ストレスだけど夫がいない都会よりはいい。

    +8

    -1

  • 867. 匿名 2020/02/02(日) 19:19:01 

    >>831

    大気汚染ランキング

    11位 インドネシア
    12位 中国
    17位 ベトナム
    23位 タイ

    55位 日本


    いやー、東南アジアって住みやすそうですね!(棒



      

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2020/02/02(日) 19:19:30 

    行ってみてだめなら帰ってくればいいじゃん
    何がなんでも田舎に足を踏み入れたくないんでしょ
    離婚すればいいのに

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2020/02/02(日) 19:19:56 

    旦那を支えようともせず楽ばかり選んで専業主婦としての仕事を放棄するわけだから、現地で他の女作られても文句言えないと思うけど、それでもよければいいと思う。

    +19

    -0

  • 870. 匿名 2020/02/02(日) 19:20:11 

    田舎と都会じゃ、もう価値観が正反対な事もあるよ
    今年は雪が少ない暖冬で本当に過ごしやすく涙出るくらい感謝してるのに、地元の人達は雪が恋しいんだと
    そんなに雪が好きなら、真っ暗な早朝からうちの駐車場も雪掘ってくれればいいのに
    価値観が絶対に相容れないから、苦しいよ

    +4

    -2

  • 871. 匿名 2020/02/02(日) 19:20:22 

    >>801
    正直都会育ち都会暮らしの女性の方が婚活苦労するみたいだね。
    女余り激しいし、本人たちは生まれ育った都会を離れたくないしナチュラルに高飛車で世間知らずだから。
    派遣でも25万稼げちゃうし、電車は数分に一本くるから、茨城で年収450万の男性とかとは絶対結婚したがらない。
    転勤族男性を紹介したら勿論拒否する。
    本人がどんなに不細工で高齢でも。

    +29

    -1

  • 872. 匿名 2020/02/02(日) 19:20:35 

    私の住んでる田舎、とある芸能人が数年前にロケに来た時「田舎だなー。」って言ってた(笑)
    バリバリの都会に住んでる芸能人から見たら本当に田舎なんだろうけど、スーパーも何件もあるし、飲食店も沢山あって必要最低限の物は普通に揃うし、なんなら東大に進学した子もいた位の進学校もあるよ。
    前に一緒に働いてたパートさんが東京からの転勤族の方だったけど、「ここは住みやすい。」とも言ってた。
    田舎だからと言って、偏見持ち過ぎだと思うけど。

    +6

    -2

  • 873. 匿名 2020/02/02(日) 19:20:38 

    >>860
    どう考えても大阪の方が都会でしょ。
    田舎者が集まってできた巨大都市と地元民だけで形成された巨大都市。
    比べるまでもない。

    +1

    -2

  • 874. 匿名 2020/02/02(日) 19:20:54 

    >>586
    金融は航空会社もJRもお客さんだからね
    正規の料金で毎週定期的に人を動かす
    飛行機なんて正規料金だから莫大な額になって収入の税金になってのしかかってくるんだよ
    ちゃんと確定申告しないと 領収証がなくてLCCとかでちょろまかすのは無理みたいね
    保険会社は運送会社や引っ越し会社や不動産がお客さんだしね

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2020/02/02(日) 19:21:07 

    田舎なんて何もメリット無い!

    +6

    -2

  • 876. 匿名 2020/02/02(日) 19:21:23 

    地方の人間からしたら、東京と京都はプライドの高さは同レベルって感じ
    どっちも一度旅行に行けば十分なぐらいなのに
    今車で通勤してるから、満員電車ですし詰めになって通勤する事考えるとゾッとするよ

    +13

    -0

  • 877. 匿名 2020/02/02(日) 19:21:28 

    >>1
    私は18歳まで田舎で育ち、福岡と東京でも暮らした私は日本国内ならどこでも大丈夫だな。

    言葉が通じない訳でもないから、どこでもやっていける。

    最初から都会で生まれ育ったらまた違う感覚なのかもなとも思うよ。東京で転勤無しのお相手と結婚したら良かったのかもね。

    +57

    -2

  • 878. 匿名 2020/02/02(日) 19:21:28 

    >>845
    >>850
    >>860

    「Most Liveable Cities」すら読めない
    IQ50がたくさん湧いててわろたw
     

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2020/02/02(日) 19:21:31 

    >>824
    それだわ。
    結婚したのに自分のことを大事に思ってくれないような人なら男でも女でも悲しくなるし、もっとちゃんと側で支え合うような人と一緒にいたくなる。

    まあ、この旦那さん子供いるから難しいね。
    でも時間の問題かも

    +33

    -1

  • 880. 匿名 2020/02/02(日) 19:21:53 

    >>768
    私もそう思う
    父がずっと単身赴任してたけど、もう他人だよ
    何の話をしたらいいのかわからん

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2020/02/02(日) 19:21:59 

    会社も酷いよね。田舎県に長期出張とかさ。
    何で地元東京都民が田舎に住まなきゃいけないのか。辛すぎ。

    +4

    -5

  • 882. 匿名 2020/02/02(日) 19:22:10 

    >>760
    軽はずみにそんな事言うものじゃない。失礼。

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2020/02/02(日) 19:22:30 

    名古屋や仙台といった地方都市なら良いけど、本当の地方には行きたくない。
    電車を待つとか耐えられないし、運転苦手だから運転したくない。
    地方って仲間意識が強そうでよそ者に冷たそう。

    +4

    -2

  • 884. 匿名 2020/02/02(日) 19:22:35 

    ガルちゃんは地方に厳しいからね
    年末に立ってた高齢ドライバーのトピなんて
    都会に引っ越せない年寄りは早く片付いてほしい。
    とか
    それでも田舎に住み続ける年寄りには2日に1回パンと牛乳配給すりゃ充分。都会に引っ越す勇気が無いならそれが妥当とか言われてたね。

    勇気の問題か…?って疑問に思ったけど。

    +23

    -0

  • 885. 匿名 2020/02/02(日) 19:23:23 

    >>878
    じゃあ、そのランキングをもって東南アジアは東京より都会じゃないって発想はやめな。
    都会度を示すランキングじゃないんだから。

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2020/02/02(日) 19:23:31 

    >>875
    物価は安いよ。時給も安いけど( ノД`)…

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2020/02/02(日) 19:24:09 

    >>871
    そういう身の程知らずの女がババアになってくの面白いけどね

    +10

    -1

  • 888. 匿名 2020/02/02(日) 19:24:17 

    >>749
    そうそう、投稿読んできたら、
    夫を定年まで上手く操縦したいのです と書いてあった。
    まるで奴隷扱いだな。
    別居して浮気されるのも絶対許せないらしい。
    一切、折れるつもりなし でトピをしめてたよ。

    +43

    -0

  • 889. 匿名 2020/02/02(日) 19:24:50 

    田舎言っても転勤なら県庁所在地とかでしょ、どんな山奥想定してんだろ

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2020/02/02(日) 19:24:52 

    >>858
    共働きだと尚更転勤問題難しいんだけどね
    夫婦それぞれ転勤族っていう人知ってるよ

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2020/02/02(日) 19:25:55 

    なんとか夫を説得する言い訳考えてくれって、釣りだと思うw

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2020/02/02(日) 19:26:47 

    >>878
    そのランキングを使ってお前は何が言いたかったんだ?
    全く東京が東南アジアの都市より都会って論証になってないぞ?
    貴様のIQは20くらいか?w

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2020/02/02(日) 19:26:56 

    田舎を知ってる人は絶対に田舎に帰ろうとは思わない
    田舎の村八分や価値観がどれだけ酷いのか都会人は知らない

    +4

    -7

  • 894. 匿名 2020/02/02(日) 19:27:11 

    >>809
    分かる。
    そして都会でも都心と都内じゃ全然違う。
    元々恵まれた環境で育つと世間知らずで一生過ごせるからね。

    少なくとも他人を「あんた」呼ばわりしたりキャパ狭いと批判したり出来る人はどこの地に行っても生き残れると思う。

    +25

    -15

  • 895. 匿名 2020/02/02(日) 19:27:14 

    この旦那さんはこの奥さんと結婚続けるよりさっさと離婚して新しい女を捕まえるなり遊ぶなりした方が幸せなんじゃないの
    父親って子供への愛着ないし

    +10

    -0

  • 896. 匿名 2020/02/02(日) 19:27:44 

    >>885

    やはり、IQ50は
    「都会」の意味すら知らんのか


    ネットやる前に辞書買えw
      

    +0

    -2

  • 897. 匿名 2020/02/02(日) 19:27:47 

    >>894
    はいはい、顔真っ赤だね

    +5

    -13

  • 898. 匿名 2020/02/02(日) 19:28:12 

    >>888
    ドン引き……旦那さん可哀想
    多分この女が昼顔妻みたいに不倫したら証拠焚き付けて離婚されればいいのに

    +39

    -0

  • 899. 匿名 2020/02/02(日) 19:28:13 

    >>9
    だって田舎は不便だもん。東京住んでて困ることは何もない。田舎には旅行で2泊3日行くくらいで十分だと思ってる。

    +147

    -10

  • 900. 匿名 2020/02/02(日) 19:28:41 

    そんな事言ってるなら結婚するなとなる。
    それぐらいの気持ちだったの?って。
    自分本位。まあ自分を犠牲にはしたくないんだな。まあ別れた方が良いよ。仕事しててついて行けないとか子供の事情は除く。
    単なる我が儘。と、思える。

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2020/02/02(日) 19:29:38 

    悪い所しか見てなかったら悪い所しか見えない

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2020/02/02(日) 19:29:43 

    このお嫁さんにも戻る職があるなら、言い分はわかる。田舎は職も低年収しかない。
    専業主婦なら、離婚されて困るのはあなたじゃない?と思ってしまう。

    +22

    -0

  • 903. 匿名 2020/02/02(日) 19:30:03 

    東京も人多すぎ空気汚いから別に憧れないけどね

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2020/02/02(日) 19:30:11 

    >>893
    地方のとある県庁所在地に住んでるけど同じ県の他の市には行きたくないわ
    そのイメージが強すぎて怖い
    車の免許持ってないからバスがあまり走ってないところには行けないし

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2020/02/02(日) 19:30:11 

    >>896
    [都会]
    人々が多く集まり住んで,商工業や文化の発達した土地。みやこ。都市。

    まさに東南アジアの都市のことやな。

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2020/02/02(日) 19:30:23 

    >>33
    同感。
    たとえば、家はもう買っていて、子供が学生で友達と離れたくないとか、受験があるとかで動けず、たまに実家に帰る程度…とかなら、旦那さんには単身赴任をお願いする事もあるだろうけど。

    自分と子供が「実家に帰って暮らす」ってのは、ありえないわ。

    そうなればただの別居だし、離婚の準備ですか?て感じに見えるわ。

    +326

    -6

  • 907. 匿名 2020/02/02(日) 19:30:28 

    東京生まれ育ち

    田舎はのんびりしたい時に旅行でいく所。

    子供の教育にはやっぱり東京がいい。小さい頃の教育はのちのち差が出るよ

    +6

    -2

  • 908. 匿名 2020/02/02(日) 19:30:28 

    >>13
    田舎は都会ほど専業主婦はいないから、根掘り葉掘り話を聞く時間なんてないよ。
    むしろ中途半端に都会なところほど、派閥とかママ会とかで忙しそう

    +120

    -1

  • 909. 匿名 2020/02/02(日) 19:31:05 

    >>93
    性格も外見も人並み以下だけど結婚は出来るんだねー(希望)

    +56

    -2

  • 910. 匿名 2020/02/02(日) 19:31:08 

    >>551
    私の今の仕事場、まさにこれです。派遣でいますが、東京から単身赴任で来てる子持ちの35歳の会社員と、ベテランの派遣さんが、不倫してる。
    ビックリした私に、課長が耳打ち。
    うちでは良くあることだから。
    奥さんもわかってるし。
    単身赴任の時点でうちは不倫OKやねん。
    と、笑ってた。
    商社じゃないけど小売業。
    お給料は良いと思います。かなり大きい会社です。

    +14

    -0

  • 911. 匿名 2020/02/02(日) 19:31:12 

    捨てられたら困るの自分なんだからもうちょっと夫に歩み寄らないとだよねこの奥さんは
    自分も仕事バリバリしてるならともかくニートみたいなもんでしょ?

    +5

    -1

  • 912. 匿名 2020/02/02(日) 19:31:25 

    >>271
    何言ってんの。
    グローバリズムなんて指示してないし、経済的に恩恵なんて受けてないし、生まれ育った場所から出たくないだけ。
    都民全てを訳わかんない事でくくらないでよ。
    まずなんで東京から出なくちゃいけないの?
    大きなお世話すぎる。

    +42

    -18

  • 913. 匿名 2020/02/02(日) 19:31:54 

    >>870
    雪が恋しいなんて言ってる田舎の人なんか本当にいるの?!
    それは雪国の人では無いよね?
    私は雪国の田舎在住だけど、今年の暖冬には本当に感謝してるし、このまま雪本当に降らないで春になってくれーって祈ってるよ。
    雪国育ちでも車の運転は怖いし、雪かきも本当に大変だもん。
    家の雪かきだけでも大変なのに、おまけに会社の雪かきもしなくちゃならなくて、体力的にも大変。
    おまけにフルで働いてるから、仕事終わりのアイスバーンの道は渋滞してて帰るの本当に大変。
    雪が恋しいなんて一ミリも思えない。

    +10

    -0

  • 914. 匿名 2020/02/02(日) 19:32:23 

    東京の好きな所はいろんな地方出身の人が集まってできた町という所。外国人も多いし「いろんな種類の人がいてもいいよね」という価値観が生まれやすい所かなぁ

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2020/02/02(日) 19:32:34 

    まあ大人の事情に合わせて子供の転校は昔からよくあること。奥さんが正社員のフルタイムで働いているなら解る。
    申し訳ないけど専業の場合はわがまま。
    ついていきなさいよ!殆んどがこれ。
    旦那かわいそうだわ。

    +9

    -1

  • 916. 匿名 2020/02/02(日) 19:33:33 

    転勤妻だけど本当に大変なんだよ~
    言葉が全然違うし出来上がったコミュニティに入るのって大変
    地方で過疎ってる場所に行くほどまず入れてもらえないから
    それよりも慣習と価値観がエリアによって全く違う
    同じ県の中で市町村レベルで全然言葉と価値観が違ったりね
    転勤ホイホイさせるのもいいんだけど、会社も奥さん向けにその土地の文化とか価値観
    注意した方がいいことをレクチャーして欲しい
    『失敗から学ぶ』は都会ならありだけど、地方ってセカンドチャンスくれないから
    失敗から学ぶ前に、失敗が致命的なこともあるし文字通り命取りになるかも
    色々なところに行って、やはり東京が一番暮らしやすい
    自分に合った集団を選べるし入りたくなったら殆ど受け入れてくれるから
    甘く見ないで欲しいな

    +15

    -0

  • 917. 匿名 2020/02/02(日) 19:33:35 

    田舎暮らしが嫌なわけではなくて、東京以外が嫌なんでしょ。この人にとって、大阪とか名古屋とか地方都市なんて無理に決まってる。病むよ。東京に住んで子育てしている事で選民意識持てるタイプだと、地方は本当に無理だと思う。東京寄りの千葉埼玉がギリだと思う

    +8

    -1

  • 918. 匿名 2020/02/02(日) 19:34:13 

    東京に暮らして選民意識ある人見たことがないけども・・・

    +3

    -1

  • 919. 匿名 2020/02/02(日) 19:34:17 

    >>852
    逃れる実家
    都会住み
    専業主婦

    これに反応して批判しまくってる人の方がコンプレックスまみれでしょ!

    +2

    -8

  • 920. 匿名 2020/02/02(日) 19:34:18 

    現地で女作っても文句いうなよ。あんたらだよ、わがままがるちゃん民

    +4

    -1

  • 921. 匿名 2020/02/02(日) 19:34:46 

    >>673
    それは田舎ではなくド田舎

    +83

    -0

  • 922. 匿名 2020/02/02(日) 19:34:48 

    >>885

    都会度()がビルの数だけで決まると思ってるIQ50さんチースw


    >デジタル大辞泉 - 都会の用語解説
    >人が多数住み、行政府があったり、
    >商工業や文化が
    >発達していたりする土地
        

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2020/02/02(日) 19:34:59 

    >>904
    県庁所在地はまだマシ
    でも他の自治体なんて引っ越したら死ねるよ
    田舎者は自分たちがいかに基地外なのか
    全く、本当に全く理解してないから

    +3

    -2

  • 924. 匿名 2020/02/02(日) 19:35:37 

    私も行きたくないと思う。自分の仕事を理由に残るかな。
    この方の場合は専業主婦だし、どうなんだろう… 自分の好きな都市に別の生活を全額負担で用意しろってワガママな気がする。

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2020/02/02(日) 19:35:46 

    >>905
    >商工業や文化の発達した土地


    都市別GDPランキング
    見てきたら?


    いや、IQ50には無理かw
      

    +0

    -1

  • 926. 匿名 2020/02/02(日) 19:35:52 

    >>1
    夫婦って離れたら終わりだと思う。

    私の周りで離婚した人は、赴任先で新しい女を作ってそっちの女と結婚する為に離婚された人が殆ど。

    でも離れてるから奥さんは浮気されてた事にも気が付かないまま離婚って人もいる。
    ある日当然旦那に離婚切り出されたら、子供の進学の選択肢どころじゃないよね、何年間もブランクがあるおばさんの就職先探しは大変だと思うし。

    +98

    -4

  • 927. 匿名 2020/02/02(日) 19:35:55 

    旦那さんのこと大好きで一緒に住みたくて一緒に人生歩みたくて結婚したんだろうに、
    なんだか悲しいね。

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2020/02/02(日) 19:36:35 

    >>859
    全然わがままじゃないよ

    +1

    -6

  • 929. 匿名 2020/02/02(日) 19:36:42 

    自分は全然へーき。これは旦那を愛してるかどうかが試される。
    旦那への気持ちね。仕事上で無理な人はいるかもね。でも遊びじゃないんだよ、旦那は。女房ならそれに付き合え!って感じ。
    結婚しちゃいけない女のタイプ。家族について行けないなら独身でいれば!って感じ。

    +10

    -1

  • 930. 匿名 2020/02/02(日) 19:36:49 

    間違いなく旦那さん浮気するね

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2020/02/02(日) 19:36:53 

    >>9
    生まれも育ちも東京なら仕方ない

    +143

    -12

  • 932. 匿名 2020/02/02(日) 19:37:02 

    >>890
    それでも専業主婦で転勤についていかないよりよっぽどマシだわ。
    実家大好き娘でも共働きなら「まだ」経済的メリットがあるし、おそらく妻実家を頼るんでしょう。
    転勤で結局仕事辞めるにしても一馬力よりは貯金あるよね。

    実家大好きぶら下がり依存娘は結婚しない方がいいよ。

    +11

    -0

  • 933. 匿名 2020/02/02(日) 19:38:23 

    義理実家と同居してる人からしたら、
    なんてあまっちょろいと思われるよきっと。

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2020/02/02(日) 19:38:40 

    東京から来たってだけで選民意識、見下してるって思い込んで敵扱いする人は多いからね。
    散々嫌がらせを続けて一年くらい経って「あんたはいい人そうだから仲間に入れてあげる」とか言われても気持ちの整理がつかないしさ。
    転勤あるあるだと思われますが、こういう経験された方は感激するんでしょうか?
    私はどうしても無理で強がりボッチになってしまいがちで

    +3

    -2

  • 935. 匿名 2020/02/02(日) 19:38:47 

    >>33
    全然わがままだと思わないんだけど...
    転職も視野にいれて話し合えばよくない?

    +37

    -97

  • 936. 匿名 2020/02/02(日) 19:39:55 

    転勤妻が苦戦する土地っていうのは地元の人も苦しそうに生きてるよね

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2020/02/02(日) 19:40:31 

    都会のがいいけど私なら旦那さんと離れたくないな
    子供が小学生で1年単位の転校しかないなら諦めるけど

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2020/02/02(日) 19:40:37 

    夫婦・家族という事じゃなく、自分の気持ち最優先なんだなと。
    子供の学校など、選択肢があっていいとか、
    それは後付けの理由だよ。
    確かに交通面など不自由なのは分かるし、
    人間関係や地域ながらの繋がりが大変になるだろうね。。。
    ある意味この人はそこでこじれてしまう
    のじゃないかと思う。
    着いてってトラブルになったら、単身赴任してくれっていったじゃない!と喧嘩。
    単身赴任にしたら旦那さんから愛想つかれて喧嘩。
    どっちにしろ、家族になるのに向いてないんじゃない。

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2020/02/02(日) 19:40:45 

    >>903
    そういう話はしてないよ

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2020/02/02(日) 19:41:19 

    >>477

    私のことだw

    夫の転勤で地方の田舎にやってきた。オシャレ大好きなのにオシャレしてたら浮く。それに着ていく場所もない。早く都会に戻りたい。

    +7

    -0

  • 941. 匿名 2020/02/02(日) 19:41:31 

    >>770
    田舎がダメなところは…と田舎に住んでいる人の気持ちも考えずに書き込んでるところがね…

    +9

    -0

  • 942. 匿名 2020/02/02(日) 19:41:39 

    >>908
    転勤族だが田舎が専業主婦率低いとは感じない
    体感としては変わらないけどイメージ的には田舎のほうが多いイメージある

    +2

    -13

  • 943. 匿名 2020/02/02(日) 19:41:47 

    >>1
    働いているなら分かるが、専業主婦で転勤拒否ってキチガイだな

    +67

    -8

  • 944. 匿名 2020/02/02(日) 19:41:56 

    >>922
    で、それがMost livable citiesのランキングで証明されるのか?
    そのランキングに商工業や文化の指数は入ってるか?
    もしかしてIQ20の目から見たら入っているように見えるのか?(笑)

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2020/02/02(日) 19:42:02 

    >>897
    真顔で打ってたから返信びっくり!笑
    あなたは怒ると顔が真っ赤になっちゃうの?

    +3

    -7

  • 946. 匿名 2020/02/02(日) 19:43:01 

    自分が旦那ならテメエで稼いでテメエで暮らせと言う。もはや家族ではないね。別れた方がいい。
    度を越えた我が儘に映る。その辺が想定出来ていたなら何故一緒になった!となる。
    奥さんがどうしても仕事辞められないの!だけだね。残れる理由は。
    専業の方は間違いなく我が儘でしょう、これ。客観的に。子供みたい!情けない。

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2020/02/02(日) 19:43:09 

    田舎叩きトピだねー(笑)田舎の悪口でみんな盛り上がってる。田舎者だけどさ、田舎なんて存在してる意味ないと思えてくるし住んでるの惨めになるね。

    +7

    -1

  • 948. 匿名 2020/02/02(日) 19:43:24 

    夫の立場がない

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2020/02/02(日) 19:43:59 

    >>1
    松坂大輔の嫁さんみたいな人だね。

    +26

    -2

  • 950. 匿名 2020/02/02(日) 19:44:37 

    私だったら東京に残るわ。3歳育児。子供にとっても年少で集団生活や生活の変化からストレスがかかる時期。母親にとっても体力精神的に負担が多い。全く知らない土地でひとり子育てしていくのは正直言って辛い。私も今日外出中に3歳の娘に癇癪起こされて、石みたいに動かない娘とポツンと果てしなくとんでもなくさみしい気持ちになった。去年都内から田舎に引越してきたワンオペ主婦です。近所にあるのは広くて古い車道に大型スーパーのみ。気の利いた店もなく、心が躍るような日々も無く。旦那は土日仕事、深夜帰宅。母子共に知り合いもおらず、張り合いも無く。愚痴かよって思う方はスルーして下さい。だけど何とも言えない気持ちで過ごしています。東京へ戻りたい。都会の音が恋しい。

    +10

    -1

  • 951. 匿名 2020/02/02(日) 19:44:44 

    地方の人って「バカにされてたまるか」みたいな価値観がありますよね。だから東京出身とか言うと、へー…。東京って言ってもどこ?とか聞いてきてそれが都下だったりすると鬼の首取ったように「何もないよね」とか下手したら「東京駅から結構距離あるよね笑」とか。東京駅からの距離を何の目安にしてるか知らないけど…その点関東生まれで東京が身近だった人は話しやすいよ。地方は住みたくない

    +7

    -16

  • 952. 匿名 2020/02/02(日) 19:45:04 

    田舎はバカにされても仕方ないのか

    +0

    -1

  • 953. 匿名 2020/02/02(日) 19:45:46 

    東京も広いからね。
    港区、渋谷区、文京区、千代田区、今なら品川区もかな?あたりなら嫌だけど。それ以外ならいってもいいかと。世田谷区は微妙。いい土地とは思うけど、交通網がよくないからね。

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2020/02/02(日) 19:45:54 

    知り合いもそうです。
    旦那さんが転勤の多い仕事で、了承の上結婚。
    結婚当初は週末婚で寂しかったので次の転勤のタイミングで赴任先について行ったのですが、やはり友達や家族がいる地元に帰りたいそうです。
    また今年転勤があるそうで、本人は地元に帰って旦那さんは単身赴任になるようです。
    子供もいないですし旦那より地元愛が強く結婚している意味・・と思ってしまいます(^^;

    +13

    -0

  • 955. 匿名 2020/02/02(日) 19:46:02 

    >>944
    > そのランキングに
    > 商工業や文化の指数は
    > 入ってるか?



    入ってるに決まってるだろうがw

    というか、商工業や文化が発達してるから
    人々にとって
    住みやすい豊かなライフが
    持続できるわけだよ


    寝て起きて飯食ってウンコしてるだけのIQ50には無理だろう?w


    それから、早くGDPランキング見てこい低脳w


    「わー、東南アジアってビルがたくさんあるー!東京より都会度は上ー!」


    中卒しか無理だろこの発想はwww 
      

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2020/02/02(日) 19:46:17 

    田舎住みですが、中心部に住んでるからか、田舎のしがらみなんて感じたことありません!鍵かけて〜、とか極端な例が多すぎる気がします笑

    +9

    -1

  • 957. 匿名 2020/02/02(日) 19:46:22 

    >>951
    ありますよねって言われても
    私はそんな価値観の持ち主でないのでわかりませんw
    地方住みです

    +13

    -1

  • 958. 匿名 2020/02/02(日) 19:46:37 

    >>1
    離婚すれば?

    +22

    -3

  • 959. 匿名 2020/02/02(日) 19:46:46 

    田舎に住むのは罰ゲーム

    +3

    -5

  • 960. 匿名 2020/02/02(日) 19:47:13 

    >>761
    兵庫出身の者ですが、兵庫は本当にヤバい。そこまで田舎でない、地方都市でもひどいです。
    DQNと生活保護者がウロウロして、治安も悪く、民度が低い。大きな公園が少なくて、意外とのびのび遊べない。子連れで行くところではないです。

    +107

    -19

  • 961. 匿名 2020/02/02(日) 19:47:43 

    >>955
    で、商工業の指数の数値は?文化の指数の数値は?

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2020/02/02(日) 19:48:00 

    田舎はゴミ扱いされる。それが発言小町

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2020/02/02(日) 19:48:04 

    専業主婦の寄生虫が転勤拒否w

    +7

    -1

  • 964. 匿名 2020/02/02(日) 19:48:50 

    病院って都会も地方も変わらなくない?
    むしろ地方の総合病院の方がデカい病院多い気がする。

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2020/02/02(日) 19:48:56 

    >>733
    そんなもんは人それぞれだろ

    +19

    -1

  • 966. 匿名 2020/02/02(日) 19:49:16 

    専業主婦なら旅行気分で住んでみればいいのに
    兼業主婦で騒ぐのはわかる
    専業主婦の方が転勤族に向いてるのにね
    保守的な性格の人が専業主婦になりやすいのかな

    +18

    -1

  • 967. 匿名 2020/02/02(日) 19:49:35 

    ガル民も田舎嫌いが99パーセントやな

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2020/02/02(日) 19:49:40 

    >>907
    東京はいいところだけど、住む場所によります。

    東京以外なら大阪や名古屋あたりの高級住宅街や文教地区がいい。札幌も文教地区に住むならいいとおもう。

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2020/02/02(日) 19:49:43 

    >>1
    3歳なら東京より田舎のほうがいいかと

    +42

    -5

  • 970. 匿名 2020/02/02(日) 19:50:02 

    数年程度なら単身でもいいかなぁと思うけど、その間 実家に帰るって発想が自分にないので驚くかも。
    実家の近くになら まだ分かるけど。
    逆だったら嫌だな。

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2020/02/02(日) 19:50:14 

    転勤でついていくのもいいと思うし、ついていかないのはワガママではないよ。
    ダンナや誰かに不満を言うくらいだったら自分で決めるのが一番。
    ついていったほうがいいという人が、子供の面倒をみてくれたり、実際にそこに住むわけじゃないんだから。周りの言うことは気にしないほうがいいよ。
    もし単身赴任になったら防犯のためにもなるべくSNSや人に言わないほうがいいと思う。

    +4

    -1

  • 972. 匿名 2020/02/02(日) 19:50:18 

    >>955
    じゃあ、大阪の方が都会だね。
    墓穴ほったね♪

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2020/02/02(日) 19:50:21 

    >>1
    地方出身の人には理解できない感覚だろうけど、東京および東京近郊で生まれ育っちゃうと地方で暮らすことに対して期待や希望なんて全く感じれなくて不安しかない。とてもじゃないけど今の生活を投げうってまで夫の転勤について行きたいとは思わない。自分もこの人と同じ立場になったら、夫には単身赴任でお願いしたいと思ってしまう

    +19

    -36

  • 974. 匿名 2020/02/02(日) 19:50:34 

    えー、私絶対嫌だな。
    ないはずだけど万が一転勤になったら単身赴任してもらう事で旦那とは話しついてる。

    +2

    -7

  • 975. 匿名 2020/02/02(日) 19:50:35 

    >>931
    完全に甘え。わがまま。どんだけ自己チューよ。結婚して籍を入れたんでしょう。なら旦那についていくのが道理。筋だよ。
    なら別れなさい!と、言いたい。結婚ってそういうものだよ。常識的に。よっぽど事情がなければ普通は認められない。間違いなく浮気するね。愛想をつかして。下手すると離婚まである。

    +9

    -29

  • 976. 匿名 2020/02/02(日) 19:51:11 

    田舎生まれ田舎育ちからしても田舎に移り住むのが嫌な気持ち分かる
    実家すらない田舎にわざわざ住みたくないっしょ
    まぁ数年だったら単身赴任よろしくできても、一生ならついていかざるを得ないんじゃないかな

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2020/02/02(日) 19:51:24 

    >>916
    人口数十万の地方都市なら過疎ってないよ
    セカンドチャンスくれないって例えばどんなことで駄目になったのか教えて欲しいわ

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2020/02/02(日) 19:51:31 

    切迫流産で1ヶ月くらい入院してる時に夫が転職し地方に引っ越しすることになった。
    もともと住んでた所が実家近くだったし妊娠中の引っ越し作業でまた入院したくなかったから退院後、私だけ実家に里帰りした。生まれた後も実家の仕事を手伝ってた事と子供が手術が必要になったから生後6ヶ月まで別居状態だったけど、その状態に義理の実家が口出してきて、結局離婚する形になった。
    しばらく落ち着いたらわたしも夫の方に行くつもりだったのにこんな形になって未だに心の整理がついてない。

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2020/02/02(日) 19:51:58 

    >>964
    東京の総合病院
    「夫の地方転勤についていきたくない」東京育ちの専業主婦の投稿が大炎上!「鬼嫁」「わがまま」「わかる。私も田舎はイヤ」と賛否両論

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2020/02/02(日) 19:51:58 

    >>1
    田舎暮らしですが
    来なくていいです。
    いやいや来られても邪魔ですね。

    お金あるなら別居したらいいよ。

    でも3歳の子は父親と離れその東京ライフとやらを望んでいるのかなぁー…??w

    +68

    -10

  • 981. 匿名 2020/02/02(日) 19:51:59 

    >>961

    だから、それらを加味したデータは
    すでに見せてやっただろう?

    数十分前のことすら
    記憶できないのか?

    IQ50にとってみたら

    働く場所もなく
    給与水準も低く
    文化資本もない都市こそが

    「Liveable」

    なのかもしれんがw


    あと早く都市別GDPランキング見てこい低脳www
        

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2020/02/02(日) 19:51:59 

    この人の親は娘が帰ってくるって喜んで賛成してるのかな?

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2020/02/02(日) 19:52:12 

    旅行気分で色んなとこに住めて楽しかったな

    +2

    -1

  • 984. 匿名 2020/02/02(日) 19:52:18 

    まぁ嫌だよね、ここで主さんを
    叩いてる様な人がいっぱい居る
    田舎なんてね。行かない方をお薦め
    する。

    +3

    -6

  • 985. 匿名 2020/02/02(日) 19:52:49 

    >>1
    専業主婦って夫のサポート役じゃないの?

    +55

    -1

  • 986. 匿名 2020/02/02(日) 19:53:03 

    >>761
    兵庫は全然田舎じゃないからですよ
    関西なら滋賀、和歌山、三重が真の田舎です

    +55

    -11

  • 987. 匿名 2020/02/02(日) 19:53:05 

    >>191
    本当これじゃない?
    アレコレ理由並べてるけど結局は自分のことしか考えてない、旦那さん可哀想すぎる。仕事のストレスから帰っても妻が迎えてくれなくて子供にも会えなくて、専業主婦の妻が担うはずの家事も自分でして。旦那が新しい環境で仕事頑張ろうというときに自分が楽することしか考えてない。
    こういう人は言っちゃ悪いけど浮気されてもザマーとかしか思わない。

    +128

    -2

  • 988. 匿名 2020/02/02(日) 19:53:22 

    >>906
    それはよっぽどのことがない限りあまり選択する人はいないかな
    社宅をきっちゃうのはもったいないし、子供が小さいときについていかないのは家を早々に買った人が貸しに出したくなくて泣く泣くのパターン

    +49

    -1

  • 989. 匿名 2020/02/02(日) 19:53:29 

    >>979
    人口10万人の地方都市にある総合病院
    たしかに大差ないね
    「夫の地方転勤についていきたくない」東京育ちの専業主婦の投稿が大炎上!「鬼嫁」「わがまま」「わかる。私も田舎はイヤ」と賛否両論

    +10

    -0

  • 990. 匿名 2020/02/02(日) 19:54:01 

    こんなに叩かれることなんだ。私こなし専業だけど旦那単身赴任だよ。マンションあるし犬いるし。

    +2

    -4

  • 991. 匿名 2020/02/02(日) 19:54:06 

    専業主婦www

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2020/02/02(日) 19:54:07 

    >>975
    あなたの価値観からも文章からもすごく年を感じる
    私が旦那の単身赴任で悩んでたらうちの親も絶対あなたみたいな感じで言ってくると思うわ
    母の声で再生されたもんw

    +21

    -5

  • 993. 匿名 2020/02/02(日) 19:54:14 

    なんか、いの一番に実家に帰るという発想が出てくる時点で自分の事しか考えてなさそう。

    +12

    -0

  • 994. 匿名 2020/02/02(日) 19:54:57 

    >>72

    じゃ旦那さんも東京で収まる仕事をしましょう。
    ついでにお子さんも東京以外から出なくていいんじゃない?

    +41

    -3

  • 995. 匿名 2020/02/02(日) 19:55:01 

    これは東京って肩書きだけに拘ってるのか
    東京のほうが知り合いがいるし見知らぬ田舎だと知り合いも居なくて不安だから嫌なのか
    後者なら不安も分かる前者ならさっさと旦那についていけ

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2020/02/02(日) 19:55:10 

    なんかワガママな女性が多くて驚いてる。旦那は奴隷だな、これ。正しくATM。かわいそうだわ。
    自分が旦那なら離婚しそう。最愛の人がついて来てくれないんだもん。辛いわ。
    自分の事しか考えてないよね、これ。

    +16

    -1

  • 997. 匿名 2020/02/02(日) 19:55:20 

    >>15
    俺はATM🏧かよって思うかもねぇ。

    +125

    -3

  • 998. 匿名 2020/02/02(日) 19:55:22 

    >>973
    分かります。
    名古屋だけど、死ぬほど嫌。
    仕事もないし、男尊女卑、同調圧力、イジメのメッカ…
    一日も早く脱出したい。

    +5

    -12

  • 999. 匿名 2020/02/02(日) 19:55:40 

    >>981
    ちょw
    IQ50は英語読めんのか?
    とか抜かしといてスペル間違ってるしw

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2020/02/02(日) 19:55:48 

    私も人がうようよいる東京は耐えられないし、
    逆に田んぼしかないような田舎は耐えられない。
    けど何事も経験かな〜と思い、ついてきてと言われたら笑顔でついて行き、嫌になっても笑顔でまたくるね〜て言って帰るww

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。