-
1. 匿名 2020/02/02(日) 16:00:33
「3歳の子供がいる専業主婦です。私のわがままとはわかっていますがどうしても受け入れられないことが起きました。エンジニアの夫が遠くの地方工場に転勤になるのです。全社的な大きな流れの中で大幅な異動で、少なくても数年(もしかしたらずっと)そこで勤務になるそうです。夫からは一緒に来てほしいと言われていますが、迷っています」
彼女は、東京育ちで今も近郊に住む。便利で充実している東京ライフ。夫の赴任先は人口数十万の下のほうで、クルマ必須の生活。夫はそういう土地の育ちだから抵抗はないが、生まれてからずっと東京育ちの彼女には耐えられそうにない。
「子供の進学を考えても東京のほうが選択肢は多い。単身赴任してもらって私は実家に戻れば金銭面も負担になりません。そのように話したら複雑な顔をされてしまいました。どう説得すれば、夫を怒らせずに単身赴任してもらえるでしょうか」
というのであった。
この投稿には「鬼嫁」「ひどい妻だ」「離婚しなさい」という猛反発が8割近くもあった。+318
-1371
-
2. 匿名 2020/02/02(日) 16:01:32
3歳なら行くね。小学校は田舎でもいい+3962
-274
-
3. 匿名 2020/02/02(日) 16:01:39
いや正論+1796
-608
-
4. 匿名 2020/02/02(日) 16:02:09
田舎は嫌です!
義実家で泊まるだけでも帰りたくてしょうがない
+2294
-580
-
5. 匿名 2020/02/02(日) 16:02:13
一緒にいたいと言う気持ちはないのかい?+3641
-136
-
6. 匿名 2020/02/02(日) 16:02:16
転勤分かってて結婚したんじゃないの?
結婚前に話し合えば良かったのに+2766
-123
-
7. 匿名 2020/02/02(日) 16:02:23
旦那単身赴任でいいじゃん。+2541
-351
-
8. 匿名 2020/02/02(日) 16:02:25
>>1
なんで結婚したのかな?+1421
-110
-
9. 匿名 2020/02/02(日) 16:02:26
東京の人は東京が大好きだよね+3309
-41
-
10. 匿名 2020/02/02(日) 16:02:48
子供の教育や進学を考えたら東京がいいのは分かる+2568
-83
-
11. 匿名 2020/02/02(日) 16:02:57
無理に連れてって離婚になる方が嫌でしょ+1108
-121
-
12. 匿名 2020/02/02(日) 16:03:03
子育てのことを考えてたら嫌なのも分かるわ
田舎は選択肢が少な過ぎる+2411
-71
-
13. 匿名 2020/02/02(日) 16:03:06
行きたくないわー
根掘り葉掘りに仲間外れ
容易に想像できる
家に鍵かけたら文句言われるとか本当に恐ろしい+1782
-461
-
14. 匿名 2020/02/02(日) 16:03:08
田舎に行きたくないという理由だけで旦那より住む土地を優先するような人は、そもそも結婚に向いてない+1842
-342
-
15. 匿名 2020/02/02(日) 16:03:10
旦那さん的に、家族ってなんだろう…ってなるだろうね。+2147
-69
-
16. 匿名 2020/02/02(日) 16:03:12
転勤ありと知って結婚してんじゃないの?+987
-52
-
17. 匿名 2020/02/02(日) 16:03:20
田舎の別荘でしばらく暮らすという妄想でやりきってみたら?+750
-37
-
18. 匿名 2020/02/02(日) 16:03:21
このお嫁さんならどこ住んでも同じだよ
いくら何でも偏見が強すぎる+1691
-133
-
19. 匿名 2020/02/02(日) 16:03:23
>>9
東京が好きというより他のところに住める気がしないだけだと思う+1799
-37
-
20. 匿名 2020/02/02(日) 16:03:32
私も嫌だなー
単身赴任してほしい+792
-257
-
21. 匿名 2020/02/02(日) 16:03:46
うーん、子供3歳なら幼稚園は田舎でいいなら行く。
中授からでいいなら。小学校上がる時帰る。
意外と馴染んだら住めば?+1033
-39
-
22. 匿名 2020/02/02(日) 16:03:54
私も都会育ちだから気持ちはわからなくもないけど、こんな投稿したら夫をATMとしか思ってない悪い妻って思われて当然だよね。+1630
-54
-
23. 匿名 2020/02/02(日) 16:03:56
自分も東京育ちなんで正直嫌だけど
転勤ならしょうがないし、この人わがままだなって思っちゃった+1169
-101
-
24. 匿名 2020/02/02(日) 16:04:08
私は田舎者だし引っ越しに慣れてるから転勤族でも良いから誰かいい人いないかな?+603
-15
-
25. 匿名 2020/02/02(日) 16:04:09
>>14
旦那は一日中一緒にいるわけじゃないじゃん
生活全てが変わってしまうよ
何という罰ゲーム!+183
-222
-
26. 匿名 2020/02/02(日) 16:04:11
なら最初から転勤がない東京生まれ東京育ちの人と結婚すれば良かったのにとしか+1270
-45
-
27. 匿名 2020/02/02(日) 16:04:11
この人は子どものことを最優先っていうよりは自分最優先で子どもは言い訳にしてるだけな気がする+1759
-33
-
28. 匿名 2020/02/02(日) 16:04:12
子どものせいにしてるけど
自分が行きたくないだけでしょ+1383
-16
-
29. 匿名 2020/02/02(日) 16:04:23
UWAKI!UWAKI!+296
-28
-
30. 匿名 2020/02/02(日) 16:04:23
私も専業主婦だけど、東京か、郊外か、職場は選びたい。
東京だから就職(結婚して専業主婦)したのに。+54
-152
-
31. 匿名 2020/02/02(日) 16:04:27
・専業主婦
・子ども3歳
ということなら普通は行く人が多いのではないかな。+1623
-32
-
32. 匿名 2020/02/02(日) 16:04:43
家庭内で決めればいい
奥さんの気持ちも正直わかる
でも、ネットで相談すればこうなるよ+852
-18
-
33. 匿名 2020/02/02(日) 16:04:46
>>1
夫を単身赴任させて自分が実家に戻るってわがまますぎると思う
そんなことしたら旦那さんたまに帰省しても安らげる場所ないじゃん+1487
-59
-
34. 匿名 2020/02/02(日) 16:04:47
子供中学生くらいから奥さん実家近くに家建てて単身赴任パターンが周りでは多い
小さいうちは一緒がいいよね
+662
-14
-
35. 匿名 2020/02/02(日) 16:04:52
>>5
それが1番ではないんだろうね。+636
-6
-
36. 匿名 2020/02/02(日) 16:05:00
マイルドヤンキーは新しい土地に住むのは無理だよ
諦めな+209
-30
-
37. 匿名 2020/02/02(日) 16:05:02
実家に帰ってではなくて、実家を頼ってでも自分も働いて、転勤先と東京での暮らしを実現化させれば?+406
-10
-
38. 匿名 2020/02/02(日) 16:05:04
私は単身赴任は嫌だからついていくかな~
どうせもともと友達少ないしどこ行っても孤独に変わりない
友人知人が多い人ならきついかもね。+564
-12
-
39. 匿名 2020/02/02(日) 16:05:06
>>9
単純に他の土地に行くってそれなりに勇気いる+880
-32
-
40. 匿名 2020/02/02(日) 16:05:24
田舎に住むの絶対無理
楽しい事ないし遊ぶ場所もないし
人の噂ばかりしててみんなダサい格好しててパチンコばかりやってて軽自動車でドヤっててホント無理。+127
-222
-
41. 匿名 2020/02/02(日) 16:05:33
エンジニアなら転職してもらえば?+48
-83
-
42. 匿名 2020/02/02(日) 16:05:35
>>13
地方って言っても様々なのに
それすごいド田舎の話だよ
家に鍵かけないとかさ
+1061
-23
-
43. 匿名 2020/02/02(日) 16:05:48
田舎育ちだけどイヤかも
田舎知ってるだけに+339
-33
-
44. 匿名 2020/02/02(日) 16:05:51
一度くらいついて行ったらいいのに。お受験とか考えてるのかな。田舎は学校も少ないし、お受験必要な幼稚園や小学校、お受験スクールも無いもんね。+364
-9
-
45. 匿名 2020/02/02(日) 16:05:56
数年かもしれないしずっとかもしれないと書いてあるけれど、もしずっとになった場合は子供が義務教育終えるまで10年以上単身赴任させたいってこと?
それは酷すぎない?+676
-19
-
46. 匿名 2020/02/02(日) 16:05:56
子どもが小学生なら単身赴任お願いするけど、3歳だとついていくほうが親子共々良さそう。
でも見知らぬ土地で最初から嫌々な暮らしだと大変だろうね。+433
-9
-
47. 匿名 2020/02/02(日) 16:05:56
人口数十万だったら、マシじゃない?
それにしても、将来の見通し甘かったね、その女性。+523
-22
-
48. 匿名 2020/02/02(日) 16:06:02
地方のデリヘルに通われる可能性高いね。
男は性欲には勝てないから。+354
-23
-
49. 匿名 2020/02/02(日) 16:06:02
3歳なら行ってもいいんじゃない
空気も良さそうだし
ただずっといろって言われたら嫌かも
進学の事考えたら子供が10歳くらい迄には戻りたいと思う+440
-16
-
50. 匿名 2020/02/02(日) 16:06:10
ついて行きたくないなら、転勤断ること転職することも選択肢に入れて話し合えばいい
なんで単身赴任して稼いでこいの頭なのかわからない
田舎は嫌だけど今の安定は欲しいだとわがままかな
家族と一緒にいたいなら転職でもいい、例えお給料減ってもいい、ならまだわかる+483
-12
-
51. 匿名 2020/02/02(日) 16:06:16
旦那さん左遷じゃないの?
路線の人ってそういうルートしないでしょ
いっても海外勤務とかだよ+17
-107
-
52. 匿名 2020/02/02(日) 16:06:20
>>5
東京で楽しい生活をしているなら一緒にいたいんじゃない?
田舎で苦労するくらいなら一緒にいる意味無いとか思ってそう+641
-4
-
53. 匿名 2020/02/02(日) 16:06:30
>>25
罰ゲームって発想がもうなんかなあ…+138
-25
-
54. 匿名 2020/02/02(日) 16:06:32
人口数十万って田舎か?
(写真は人口30万の都市)+315
-5
-
55. 匿名 2020/02/02(日) 16:06:38
小町ではフルボッコの模様
「ずいぶん冷たい奥さんですね。専業主婦なのにご主人が一番あなたの協力を必要としている時に見捨てるわけですか。ご主人はお金だけ送金してくれれば、いなくてよろしいというわけですね。今ごろ彼は、こんな妻と長年生活してきたのか、失敗だったなと、悔やんでいることでしょう」
「あなたは単身赴任してほしいと書いていますが、母子で実家に帰るのなら単身赴任ではなく別居でしょう。ご主人が月に1、2回帰ってくるのはあなたの実家。お客様として来てもらうわけでしょう。そこでは、あー疲れたとゴロ寝したり、お風呂上がりに下着姿で歩いたりできますか。毎日会えない妻や子どもとご両親を気にせずに触れ合う時間を持てますか。夫婦の危機につながる可能性もありますよ」
「子供が欲しい。ATMが欲しい。旦那元気で留守がよい。あ~実家は楽でよい。これじゃ結婚でなく、同棲でよかったのでは。3歳の子から父親を取り上げてでも、東京での生活を選ぶのであれば、離婚してあげてほしいです。ご主人も新たな地で心優しい伴侶を得て、新たな人生を選べますから」+428
-12
-
56. 匿名 2020/02/02(日) 16:06:46
旦那さん気の毒やなー。
行かなくていいよ待ちでしょ?
「わがままなのはわかってます」とか言いながら、女ってのは結局みんなに同調してほしいだけだし。
+357
-9
-
57. 匿名 2020/02/02(日) 16:06:47
2~3年くらいで帰ってこれるなら、ついていくのも単身赴任もアリだけど、ずっと帰ってこれないなら、ついていくか離婚かの二択にならない?+299
-6
-
58. 匿名 2020/02/02(日) 16:07:07
昨日たまたまこの話題したんだけど、私は南アフリカでも着いてくよ!って言った。
私は夫と離れたくないです。+330
-29
-
59. 匿名 2020/02/02(日) 16:07:21
>>6
全社的な大幅な異動ってあるし、転勤族ってわけでもないかもしれないよ
大きな会社ならいつ異動があってもおかしくはないけどね+397
-0
-
60. 匿名 2020/02/02(日) 16:07:24
>>44
田舎は中学受験するだけで「私立行かせるなんてお金持ち〜」って言われるからね+151
-8
-
61. 匿名 2020/02/02(日) 16:07:25
田舎育ちの転勤族だけど、田舎には転勤ではすみたくないよ。
旦那の職場は大きな都市にしか拠ないから着いていってるけど。+98
-26
-
62. 匿名 2020/02/02(日) 16:07:30
>>1
東京ってブランドにすがり付きたいだけでしょ。
東京がどんだけ偉いんだよって思う。たかが日本列島の一つの街でしょ+452
-140
-
63. 匿名 2020/02/02(日) 16:07:34
都会育ちが田舎に行くって結構ツラいよね
田舎育ちの子たちが都会に出て行って生き生きしてるのに、その逆がどうなるかわかるでしょうに
田舎ムリって言われて叩くところもザ・田舎なんだよね+310
-55
-
64. 匿名 2020/02/02(日) 16:07:48
>>40
軽自動車でどやるって軽自動車が何に対してマウントとってるのか謎+167
-6
-
65. 匿名 2020/02/02(日) 16:07:55
>>33
妻と子供が会いに行けばいいじゃん+47
-126
-
66. 匿名 2020/02/02(日) 16:08:03
田舎というか地方都市でしょ?+195
-1
-
67. 匿名 2020/02/02(日) 16:08:28
東京にしか住めないって言ってる人らってバイタリティー無さすぎだと思う。+269
-32
-
68. 匿名 2020/02/02(日) 16:08:41
専業主婦ならそんな理由だけじゃワガママだと思うわ
(正社員共働きならまあ分かる)
定年までずっと地方勤務の可能性もあるのに、
そんな理由で小さい子どもから父親を奪っていいのか+367
-6
-
69. 匿名 2020/02/02(日) 16:08:49
こういうトピでこそ+-アンケートが力を発揮する。
車がなければ暮らしていけないような田舎は嫌だ +
別にそれでも平気 -+55
-104
-
70. 匿名 2020/02/02(日) 16:08:49
子育て考えたら東京離れたくない気持ちは分かる。何年かたって東京に戻って来たときの事を考えてもちょっと微妙かも。
周りにも旦那さんの転勤が決まって子ども連れて実家に戻ってる友だち多い。+23
-50
-
71. 匿名 2020/02/02(日) 16:08:53
>>51
エンジニアなのに戻れないかもしれない地方の工場勤務ってところが左遷っぽいよね+217
-14
-
72. 匿名 2020/02/02(日) 16:08:56
>>1
東京住みだけど何言われても東京から出たくない
マイナスどうぞ+263
-213
-
73. 匿名 2020/02/02(日) 16:09:26
>>63
田舎の子に都会ムリ~!って言われても都会育ちは「そうなんだ」で終わるからね+204
-16
-
74. 匿名 2020/02/02(日) 16:09:29
大変だろうけどねー。まぁ仕方ない。+9
-1
-
75. 匿名 2020/02/02(日) 16:09:34
>>6
転勤族ならはじめから結婚してないでしょ、結婚前に確認はしてたと思うよ。こういう東京大好き!都会の生活大好き!な女はさ。+369
-17
-
76. 匿名 2020/02/02(日) 16:09:52
旦那<東京なんだね
そんなに住むところに重きを置くなら、転勤がないまたは首都圏のみの人を選べば良かったのに。
と、言っても遅いからあれだけど、引っ越し歴何十回の私から言えるのは、住めば都やで。
子ども小さいのに別々に暮らすのは悲しいよ。+287
-10
-
77. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:00
旦那は単身赴任で妻は実家ってもう別居もしくは離婚した夫婦じゃん+223
-1
-
78. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:01
>>54
大都会やん。
このレベルならさすがに躊躇するかも。+349
-2
-
79. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:04
>>1
実家に戻るって 家族の意味ある?+386
-8
-
80. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:04
単身赴任で行かせたら?地方に嫁が行きたくないなら行かなくていい。ただ、地方行ったら浮気はされるよ、絶対にってくらい。周りの単身赴任が皆そうだから。私の旦那は大丈夫って自信ある人ほど、浮気されてる。+217
-10
-
81. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:06
大きなメーカーは全国に工場があって、例えば、冷蔵庫は○○、テレビは××、発電機は△△ なんて決まっている。
仮にテレビを××工場から□□工場に移管すると、テレビの技術者の大部分はテレビにくっついて××市から□□市に引っ越すよ。そのような場合は、戻ってくる可能性は低いよ。
+186
-2
-
82. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:07
>>58
私も「例えばリオデジャネイロって言われてもOKしてきていいよ」て言ってある(笑)
この方は東京関係なく単純に知らないとこ行くのが嫌なだけなんじゃないかな。+256
-8
-
83. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:08
>>9
嫌いだよ。名古屋が一番住みやすかった。+37
-109
-
84. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:17
ど田舎に住んでるけど本当に鬱になる
実家と仲良くて近くに家建てて旦那が単身赴任とか羨ましい…+102
-19
-
85. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:23
>>54
わたし人口24万にの市に住んでるけど田舎だよ
東北だから+146
-2
-
86. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:33
>>9
実は郷土愛一番強い東京人+553
-24
-
87. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:36
>>72
いや…迷惑かけてないならご自由にどうぞ?+191
-6
-
88. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:36
旦那には単身赴任してもらって、自分も働いて実家に住む(もちろん生活費は入れる)or今の家で生活しながら親の力を借りるというのならまだわかる。
自分は専業、旦那は単身赴任、実家にばかり負担かけるみたいなのは良くないと思う。+233
-1
-
89. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:41
東京の人から見たら地方だと思われる地域に住んでるけど
鍵をかけない家なんかないよ
近所つきあいもほぼナシ
子供会も数年前に崩壊した
自治会も入りたい人だけ入る(ゴミは捨てられる)
東京から田舎の濃い付き合いを期待して来た人がガッカリするくらいシンプルだよ
簡単に言うといいとこどりです+255
-7
-
90. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:49
>>51
確かに言われてみれば左遷っぽい
それで嫌なのかも+6
-23
-
91. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:50
結婚前でも好きな人が遠距離なら会いに行きたくなる性格だから単身赴任なんて有り得ない。あっさり単身赴任させるって事はそんなに愛情が無いのかな?離婚の可能性も出ると思うけど。+114
-2
-
92. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:59
幼稚園もしくは小学校低学年までなら自然のほうがいいかも
でもいざ戻るとなったらまた話し合わないといけないし
子供も戻りたがらないかもね
どう説得すれば、じゃなく、自分の意思として伝えるしかない+56
-3
-
93. 匿名 2020/02/02(日) 16:11:01
+253
-12
-
94. 匿名 2020/02/02(日) 16:11:16
私も東京育ちで結婚して地方に来たけど、本当何するにも選択肢が少ないし、これだから田舎はって思っちゃうことあるよ。
子どもの進学先も選ぶ程ないし、申し訳ないなーと思う。+149
-32
-
95. 匿名 2020/02/02(日) 16:11:18
>>86
しかし生粋の地元民は少ない
+101
-29
-
96. 匿名 2020/02/02(日) 16:11:46
>>51
海外勤務なんて絶対イヤ!!+39
-24
-
97. 匿名 2020/02/02(日) 16:11:48
嫌だって旦那さんに言って離婚されて下さい。そこまでいかないとこの人に旦那さんの有り難みなんてわからない。+153
-5
-
98. 匿名 2020/02/02(日) 16:11:49
>>40
???村みたいなとこ想像してるの?+74
-5
-
99. 匿名 2020/02/02(日) 16:11:50
旦那が好きにしていいよって言うなら好きにしたらー?一緒に行っても喧嘩続きになるだろうし ただ旦那さんの気持ちが離れたとしても仕方ないよそれで離婚とかよくあるし
田舎は嫌だよねー+151
-3
-
100. 匿名 2020/02/02(日) 16:11:58
>>67
都落ちという言葉があるからそういう発想になるんだと思うよ+69
-5
-
101. 匿名 2020/02/02(日) 16:12:07
>>48
そうだとしてもこの奥さんだったら旦那に同情しそう+125
-4
-
102. 匿名 2020/02/02(日) 16:12:18
引っ越してみたとしても続かないだろなー+17
-0
-
103. 匿名 2020/02/02(日) 16:12:40
>>93
さぞかし食費が大変そうだ+191
-0
-
104. 匿名 2020/02/02(日) 16:12:56
>>14
でも住む土地って本当に大切だと思う
子供がいるなら尚更、学校や就職のことを考えない親はいないし。
自分だって今は専業主婦だけど、いつか資格生かして(取って)働きたいとか思ったときに、田舎と都内じゃ社会復帰のハードルが全然違うもの+314
-23
-
105. 匿名 2020/02/02(日) 16:12:57
>>48
愛人作るだろうね。+111
-1
-
106. 匿名 2020/02/02(日) 16:12:58
まぁ、嫌々行っても不満ばかり溜まるだろうね。何を最優先にするかで結果はかわるだろうけど、こればかりは夫婦で相談するしかない+54
-0
-
107. 匿名 2020/02/02(日) 16:13:06
積極的に育児に参加してくれて子供がパパに懐いてたら離れるのは可哀想だからついていく。
でもうちの旦那は家では部屋にこもってゲームしてるし、それなら私の実家で過ごした方が子供は幸せなんじゃないかって思います。
育児を奥さんに任せきりにしてる旦那ほど「家族は一緒にいないと!」とか言ってくるイメージ。笑+53
-16
-
108. 匿名 2020/02/02(日) 16:13:06
>>67
でも、仕事のチャンスが多いのも事実なんだよね
この人は専業主婦だから関係ないけど+111
-0
-
109. 匿名 2020/02/02(日) 16:13:07
>>13
ど田舎でもそんな事で怒られないよ
土地じゃなくて人の問題だわ+409
-7
-
110. 匿名 2020/02/02(日) 16:13:27
転勤ついて行かなくて双方気持ち離れ離婚多いよ
旦那も今回のことで妻に不信感持ってしまっただろうからこの先離婚の可能性高い
+171
-1
-
111. 匿名 2020/02/02(日) 16:13:28
3歳なら一緒がいいかも知れないよね。
でも、東京から田舎でも、田舎から田舎でも、田舎から東京でも、転勤について行って周り知らない人しかいない中で小さい子供育てるのって本当に孤独。本当に辛い。もちろん覚悟して結婚したけれど、実際は本当にきつい。でも頑張らなきゃいけないから頑張ってるけどさ。+150
-3
-
112. 匿名 2020/02/02(日) 16:13:28
どんな田舎なのかと思ったら数十万の下の方って。嫁実家住みの場合この奥さん働くのかな?働かないよねたぶん。この場合単身赴任したら浮気しそう。+135
-2
-
113. 匿名 2020/02/02(日) 16:13:30
転勤は子供の運命にもかかわってくるからなぁ
友達と離れるって大人以上に寂しく思うんだよね+34
-10
-
114. 匿名 2020/02/02(日) 16:13:40
家族の絆のようなものは確実に壊れると思う。
夫からしたら、妻の実家で妻とその両親が自分の子を育てて、自分はせっせとお金送るだけの存在のようで疎外感をすごく感じるだろうから。+253
-1
-
115. 匿名 2020/02/02(日) 16:13:52
>>1
夫に単身赴任してもらう←理解出来る
実家に戻る ←???+346
-3
-
116. 匿名 2020/02/02(日) 16:13:53
嫌なのは分かるけど、子供が3歳ならついて行くしかない。
子供が中学生くらいになったら東京に戻ればいいじゃん。
うちは父親が転勤族で、兄が中学生になるまでは全員ついて行ってたけど、受験とか考えて大阪に家買って父親だけ単身赴任してた。
この人の場合、今後ずっと田舎に住むことになるとしたら子供も友達が出来て引越ししたくないって言うかもしれないけど···。+89
-2
-
117. 匿名 2020/02/02(日) 16:13:53
奥さんの気持ち分かる+30
-21
-
118. 匿名 2020/02/02(日) 16:14:12
海外の僻地なら喜んでついて行くけど、日本の田舎はついて行くけど、ちょっと残念な気持ちになる
田舎育ちだから東京の方が何かと有利だと思ってる
海外の場合は新たなチャンスって感じがするから+42
-16
-
119. 匿名 2020/02/02(日) 16:14:13
+21
-92
-
120. 匿名 2020/02/02(日) 16:14:27
私も夫の仕事の都合で東京から田舎に行ったけど、本当に嫌だった。
叩かれると思うけど、田舎で暮らしたことない人に、田舎暮らしは本当に辛かった。
何もかもが違いすぎて。
旅行とかならいいんだよ、でも長いこと住むとなると本当に辛い。+173
-18
-
121. 匿名 2020/02/02(日) 16:14:30
>>70
神奈川住みだけど、3年とかの期間決まっての転勤だとついていく人の方が少ないよ。
持家ある人はそのままいるし、実家が近い人は実家にその間は戻ってる。
+74
-16
-
122. 匿名 2020/02/02(日) 16:14:35
行きたくは無いけど自分が嫌だからと
子供と父親を離すのも躊躇するし
実家に寄生する気満々だし…+74
-1
-
123. 匿名 2020/02/02(日) 16:14:36
実家が歓迎ムードなら別によくない?+9
-31
-
124. 匿名 2020/02/02(日) 16:14:38
しょうがないじゃん!
東京は楽しく生活ができるように作られてきたんだもん!!!+80
-9
-
125. 匿名 2020/02/02(日) 16:14:46
気持ちはとても分かる。
単身赴任10年以上続けた経験者から言わせてもらうと、長いこと単身赴任続けてると、旦那がいないことに慣れすぎて夫婦間も親子間もイマイチな関係になる。別にパパいなくてもいーねーって感じに。
決して仲が悪くなるわけではないんだけどね。
+159
-4
-
126. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:00
全国転勤楽しそうだけどなー
地方の美味しいご飯にも出会えそうだし+32
-18
-
127. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:05
専業主婦なのに夫の単身赴任に付いて行かず、さらには自分の実家で親と同居したいというなら、最低でも自分の生活費と小遣いくらいはパートして稼げよって感じやね
+205
-2
-
128. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:07
子供が中高生で転校が厳しいとか、主が正社員で転勤が難しいとかなら、単身赴任仕方ないけど。
子供3歳、主専業ならついていく一択でしょ。
我が儘としか思えない。
永久に(定年まで)ずっと別居するの?
別々だと生活費とかすごくかかるよ?+175
-6
-
129. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:20
>>41
それも有りだよね。都内ならいっぱい仕事あるだろうし
その会社にこだわる理由はなんなんだろ?+44
-7
-
130. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:28
夫とは何ぞや?
という話になってくるね。+74
-0
-
131. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:37
>>13
がるちゃん見過ぎ
鍵掛けなかったこと無いよ
最近近所の人とほぼ話もしてないよ
別に険悪な訳でもないけど+480
-2
-
132. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:39
いい事を思いついた。3歳なら取り敢えずついて行ったら?嫌になったら実家に戻るを繰り返してみてから結論出せば?+67
-1
-
133. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:43
>>119
右翼??+9
-7
-
134. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:43
みんな優しい
私には私の生活があるし車の免許も持ってないからもしうちがそうなったら一人で行ってもらうよ
歩いて行ける商業施設がないとか無理だもん+22
-40
-
135. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:44
転勤族かそうでないかで違うなぁ
子供が小学校上がってもあちこち転校、転校となるとそれも可哀想な気がしちゃう+35
-0
-
136. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:45
エンジニア程度で東京で専業してて大丈夫か?+83
-2
-
137. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:46
>>121
うちの会社もそうだよ。寮があるし、単身赴任が普通。基本的に三年で本社に戻るから。+19
-3
-
138. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:53
>>9
地震の可能性が低いところならついてくわ
転勤先で地震とか絶対嫌だ
東京にこだわるのは子どもの進学先だけかな+225
-11
-
139. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:55
東京の人ってどのぐらいの都市でも嫌なのかな
札幌福岡ぐらいの5大ドームがある規模でも全然ダメ?
+22
-0
-
140. 匿名 2020/02/02(日) 16:15:59
>>1
専業主婦のくせに生意気だよね。
旦那に愛想尽かされたら生きていけない下級国民のくせにw+161
-154
-
141. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:02
>>78
こんな感じの国道沿いにチェーン店がズラーっと並ぶ風景よく見るけどこのレベルならどう?+116
-14
-
142. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:13
実家に帰ったら節約にもなるし、
主さんは楽だけど、実家の親も
困らない?
旦那さんがも嫁の実家だと来にくいよね。
知り合いで里帰りしているしている先に
旦那さんが洗濯物を全部持って行って
る人もいるけど、そのくらい無神経じゃ
なきゃ無理そう。
家やマンション買ってるなら単身赴任だろうけど。
+32
-1
-
143. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:18
>>55
この最後の意見に心から同意。+189
-5
-
144. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:23
この先そこにずっと住む可能性があるんだから、それはもう単身赴任というより引っ越しじゃん?
嫌なら離婚しかない+25
-0
-
145. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:23
>>1
他で住んだ事もないのに想像で嫌がってるのかな
それならかなりバカだよね+198
-16
-
146. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:26
東京そんなにいいか?
何をするにも高い金払って
色々行くところあっても結局金払うんでしょ?
ちょっと出掛けるのも電車乗る面倒くささ
進学先の選択肢はあったほうがいいとは思うけど
+93
-12
-
147. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:28
うちの夫の同僚の奥様にも
こういう人うじゃうじゃ居るよ。
関西本社の会社なんだけど
関西住みたくないとかブーブー言ってた。
じゃあせめて関東に本社がある会社の人
選べばいいのにと思いながら愚痴聞いてた。+134
-0
-
148. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:33
>>115
金銭的な負担や子育ての負担を考えたら実家で暮らすのは悪くないと思う+44
-57
-
149. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:36
妻も正社員で働いているから付いていきたくないなら理解できるが。+103
-1
-
150. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:38
>>119
団塊世代の人がこんな考え多いよね。+43
-2
-
151. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:39
夫の為に少しは頑張ってみようとか少しも思わない専業主婦って、、、
親の顔が見てみたい。+146
-14
-
152. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:54
>>40
軽自動車でドヤってはないけど、他は大体合ってる
気がする
人口一万人未満の田舎ってこんな感じ+75
-12
-
153. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:56
3歳から単身赴任なんてご主人かわいそう
工場のある地方は、若い人も多いからある程度は住みやすいはずだよ+87
-5
-
154. 匿名 2020/02/02(日) 16:16:57
>>56
まぁイヤイヤ着いていってもことある毎に愚痴られそうだから、そんなのよりは単身赴任がマシなのかもね。
旦那からしたら自分と子供は置いといて、嫁のこメンタルはとりあえず安定してブーブー言われないんだから。+12
-4
-
155. 匿名 2020/02/02(日) 16:17:00
都会育ちだけど、結婚して2年くらいで地方に転勤になってついて行ったけど、慣れって恐ろしいよ。実家に帰る度に人混みに酔うようになった。満員電車ももう無理。遠いから年取ったらこっちまで旅行できないだろうし、今のうちにこっちの方の観光名所を制覇しておきたい。+112
-4
-
156. 匿名 2020/02/02(日) 16:17:30
都会生まれ
都会育ちで
地方に行きたくない気持ちは分かる。+86
-3
-
157. 匿名 2020/02/02(日) 16:17:41
>>9
当たり前!嫌う理由あるの??+164
-68
-
158. 匿名 2020/02/02(日) 16:18:20
>>114
ないがしろになる→旦那浮気か癒しの本命見つける→離婚コース+121
-1
-
159. 匿名 2020/02/02(日) 16:18:21
田舎育ちだから、都会の良さはよく分かる。
でもなー、転勤族が行くくらいなら
ある程度店とかはある田舎でしょ?
自然とか静かでのんびりしたところは
子どもにとってもいい場所だと思うよ。
ようは自分が行きたくないだけな気がしてしまう。
子どもを理由にするあたりがひっかかる。+110
-2
-
160. 匿名 2020/02/02(日) 16:18:32
>>1
人口数十万なんだったらさほど田舎でもないような??
+216
-5
-
161. 匿名 2020/02/02(日) 16:18:45
専業で金銭面で何も支えになってないならついていく以外の選択肢ないよね。働きたくない田舎に行きたくない離婚したくない子供と離れたくないは欲張りセットにも程があるよ+87
-1
-
162. 匿名 2020/02/02(日) 16:18:50
東京の人って大阪とか仙台とか札幌とかも田舎だと思うのかな?+21
-7
-
163. 匿名 2020/02/02(日) 16:19:06
東京で専業主婦という立場が自分の全てなんだろうね。そのための結婚だったってだけのこと。+138
-2
-
164. 匿名 2020/02/02(日) 16:19:11
旦那も気の毒なんだけどこの旦那もこの奥さん選んだんだよね
もっと中身見て配偶者選ばないとね
+86
-2
-
165. 匿名 2020/02/02(日) 16:19:19
>>115
子供が小さいから実家の協力を仰ぐということかなと+84
-16
-
166. 匿名 2020/02/02(日) 16:19:27
人口数十万の下の方
うちの市は人口3万だから、都会だわ。+8
-2
-
167. 匿名 2020/02/02(日) 16:19:56
転勤族であちこちの地方都市の転勤族が多いエリアに住んできた。勿論東京の人もいて元モデルさんもいたよ。みんな旦那さんが激務でも明るくたくましく子育てしてる人ばかりで楽しかった。主さんの性格じゃ無理かな?一度試してみればいいのに。何にでもチャレンジした方が楽しいと思う。+110
-1
-
168. 匿名 2020/02/02(日) 16:19:58
単身赴任だけど嫁の生活費は出さない方向で。+51
-1
-
169. 匿名 2020/02/02(日) 16:20:00
都会の人は田舎やめたほうがいい。
マジで病みますよ。
奥さんが田舎に行って精神病になったらかえって大変になるよ。よっぽど明るい陽気な人じゃないと、ほんっっと無理だから。+36
-43
-
170. 匿名 2020/02/02(日) 16:20:08
>>162
行ったことないからわからないわ+2
-13
-
171. 匿名 2020/02/02(日) 16:20:09
>>136
だから単身赴任中は実家に戻るしかないんじゃない?+12
-5
-
172. 匿名 2020/02/02(日) 16:20:12
>>93
むかしはかわいかったんだよ・・・+86
-6
-
173. 匿名 2020/02/02(日) 16:20:17
>>6
私の旦那も転勤は無かったのにいきなり会社が成長してこの春から転勤
身篭ってるしやっと決まった保育園を棒に出来ないと思い単身赴任してもらうことになりました。
夫の職場の場合は役所上がるので給与upと単身先の全額家賃保証、夫への災害保険、家族と会う為の交通費全額支給です。
+276
-17
-
174. 匿名 2020/02/02(日) 16:20:27
田舎の程度がそこまで田舎じゃなかった。+27
-1
-
175. 匿名 2020/02/02(日) 16:20:53
>>150
団塊ジュニア世代だから、モロに洗脳されているね。+8
-2
-
176. 匿名 2020/02/02(日) 16:20:56
>>162
そんなこと思ってるのってアホな東京人くらいでしょ。
常識のある東京人なら、政令指定都市は国内で上位の都市だから都会ってちゃんと認識している。+50
-5
-
177. 匿名 2020/02/02(日) 16:21:03
>>9
東京が好きではなく田舎が無理。+474
-30
-
178. 匿名 2020/02/02(日) 16:21:15
>>162
大阪、名古屋、横浜は都会
仙台や福岡は少し離れたらかなりの田舎だなと感じました
でも中心地に住めば不便はないと思う。
札幌は行ったことない。+68
-0
-
179. 匿名 2020/02/02(日) 16:21:16
夫の転勤について行かない専業って意味がわからない。
+93
-6
-
180. 匿名 2020/02/02(日) 16:21:21
夫の転勤で東北の地方都市に住んでいます。辛いけど今の生活を受け入れています。結婚したんだし専業主婦だからついて行くのがあたりまえ、という感覚でした。+71
-0
-
181. 匿名 2020/02/02(日) 16:21:26
熟年夫婦なわけでも夫が何か悪いことしたわけでもないのに、夫と離れるより東京離れるのが嫌だとか、すげえ女だな+91
-4
-
182. 匿名 2020/02/02(日) 16:21:51
>>162
大阪はまだしも仙台と札幌ってwww+18
-9
-
183. 匿名 2020/02/02(日) 16:21:51
転勤について行きたくないのは分かるけど
小町でリアルタイムで読んでたけど
転勤について行くのは嫌
実家に戻って暮らす
生活費が必要だから離婚はしない
生活費+養育費払ってもらいたい
子供が小さいので働きたくない
ワガママにもほどがある
最近すぐに離婚!離婚!っていう風潮が嫌だったけど…
さすがにこれは旦那さん解放してあげなさいよ
新天地で家族持たせてあげようよ!って思った
最低限の養育費はもらって生活費は自分で稼げバカ!と思ってしまった
+204
-5
-
184. 匿名 2020/02/02(日) 16:22:06
子供の教育の選択肢が…とか言ってるけど、結局はこの奥さんが田舎暮らし嫌なだけ。
子供はまだ3歳だし田舎にも順応して楽しく暮らしていけるよ。一緒に暮らしてればお父さんとも遊べるし。
+86
-1
-
185. 匿名 2020/02/02(日) 16:22:09
>>9
自分が育った生活環境が変わるのは誰だってストレスだよね。
テレビで県民性煽ったりするから、余計やっていけるのか不安になる。+327
-7
-
186. 匿名 2020/02/02(日) 16:22:17
>>1
何か旦那さんだけ独りぼっちされるみたいで複雑…+202
-1
-
187. 匿名 2020/02/02(日) 16:22:18
専業主婦はマウントとるとき
『夫の仕事』『住んでるエリア』『子供の学校』
はすごい大事だから
『○○区エンジニア』
『○○区のマンション』
『有名私立中学』
からの、
『田舎の工場勤務』
『地方都市』
『公立中学』
とか無理なんだと思うよ+103
-3
-
188. 匿名 2020/02/02(日) 16:22:20
>>123
この場合実家が歓迎とかは関係ない
旦那さんがついてきてほしいと願ってるのに、実家に帰るとか、主自立出来てないし親もおかしい。
普通の親ならついていくように娘を促すよ。+91
-0
-
189. 匿名 2020/02/02(日) 16:22:27
>>141
ギリでアリだな。
生活には困らなそう。+61
-4
-
190. 匿名 2020/02/02(日) 16:23:07
>>55
小町って変な人多いよね+13
-63
-
191. 匿名 2020/02/02(日) 16:23:11
>>1
実家に戻れば金銭的に負担にならないって
え?働かないの?実家に金入れないの?
旦那の稼いだ金はもちろん旦那のものだよね
だって旦那の身の回りの世話をして初めて
夫婦で築く共有財産になるわけで
+332
-6
-
192. 匿名 2020/02/02(日) 16:23:16
>>162
名古屋住まいだけど、東京育ちの人は
名古屋がちょうどいいって言うよ。
コンパクトだしちょっと行けば自然がある。
東京みたいに1時間電車通勤なんて耐えられない。+75
-7
-
193. 匿名 2020/02/02(日) 16:23:23
>>93
そのお金で歯のメンテくらいすればいいのに+98
-3
-
194. 匿名 2020/02/02(日) 16:23:47
こういうのって子供作る前に、もし転勤になったらどうする?とか話し合わなかったの?+8
-0
-
195. 匿名 2020/02/02(日) 16:23:53
>>54
駅前なら都会だと思う。でも、工場勤務となると車で30分以上離れた郊外になるんでしょ。でも、住所は同じ市内みたいな。車必須とあるし。
東京近郊にずっと住んでた人なら、受け入れるの大変そう。+102
-4
-
196. 匿名 2020/02/02(日) 16:23:55
都会に永住したいなら、職業柄確実にずっと都会勤務の相手を探さないとね。それでも何があるかは分からないけど。+39
-0
-
197. 匿名 2020/02/02(日) 16:24:08
うちの夫は田舎に転勤になって、結構出世して給料上がったよ。本社の東京とかだと出世難しかったと思う。+26
-1
-
198. 匿名 2020/02/02(日) 16:24:16
>>183
なんで夫が養育費払わないといけないの?
屑嫁の100%わがままなんだから夫に慰謝料を支払うくらいが妥当。+114
-5
-
199. 匿名 2020/02/02(日) 16:24:18
>>51
そうだね
うちは地方の工場だけど
東京本社に行った人は栄転扱いだった
逆に東京から来た人は都落ちとか嘆いてたな
+45
-2
-
200. 匿名 2020/02/02(日) 16:24:21
田舎いいなー。
私は地方都市出身で、今は都内に住んでるから窮屈でたまらない。
都内のサービスは特に活用してないし、買い物ができるレベルの田舎なら喜んでついて行くわ!!+26
-2
-
201. 匿名 2020/02/02(日) 16:24:35
>>160
本当だよね
今住んでる所が人口20万人くらいだけど、田舎じゃないわ
ターミナル駅前はすごく栄えてて全く困らない
田舎って人口一万人未満くらい?+77
-15
-
202. 匿名 2020/02/02(日) 16:24:41
>>193
ガル民はあいかわらず歯チェック厳しいな(笑)+60
-0
-
203. 匿名 2020/02/02(日) 16:24:48
旦那さんが一緒に来てと行ったのに奥さんがついて行かずに単身赴任先で旦那さんが浮気をした場合、奥さんに非がないと言い切れるだろうか+96
-1
-
204. 匿名 2020/02/02(日) 16:24:56
>>40
田舎住みで、ダサいカッコで、軽自動車で、人の噂話ばかりしてるものですが、パチンコはしてませんよ。みんながみんなパチンコしてると思わないでほしい。+112
-10
-
205. 匿名 2020/02/02(日) 16:25:30
利便性の問題だろうけど
でもちょっとこの女性は我儘すぎるね+41
-3
-
206. 匿名 2020/02/02(日) 16:25:31
>>187
これだわ+32
-0
-
207. 匿名 2020/02/02(日) 16:25:39
+13
-39
-
208. 匿名 2020/02/02(日) 16:25:52
>>202
歯が抜けてるのに髪染めてるって本当にわけ分からない。+48
-1
-
209. 匿名 2020/02/02(日) 16:26:09
>>197
出世は喜ばしいけど、田舎だとお金使うところないからね。ほどほどのお給料で都会に住む方が楽しいのは分かる。+42
-2
-
210. 匿名 2020/02/02(日) 16:26:19
>>190
でもこの人のコメントは正論。+37
-1
-
211. 匿名 2020/02/02(日) 16:26:44
>>145
いやー嫌でしょ
そんなに柔軟なの?+13
-26
-
212. 匿名 2020/02/02(日) 16:26:50
車がないと生活出来ない環境に身を置くのは、運転が苦手な人間としてはキツイなぁ。
地方でも都市部なら平気かも。+46
-4
-
213. 匿名 2020/02/02(日) 16:27:00
車がないと生活できない環境は、今は良くても歳をとったときに詰むから嫌。+29
-4
-
214. 匿名 2020/02/02(日) 16:27:22
>>199
わかるわ。わたしの旦那は大手子会社の地方工場だったけど、本社に吸収されて、そのまま東京本社に引き抜かれてったよ。+24
-2
-
215. 匿名 2020/02/02(日) 16:27:32
>>207
別にモテなくてもいいよw+34
-0
-
216. 匿名 2020/02/02(日) 16:27:33
みんなしっかりしてるからか厳しいね!
私は気持ちわかるわ
田舎の息苦しさ、転勤族の嫁でも発散が下手なタイプだと病むよ
自分の母親がまさにそうで環境の変化についていけないタイプ、転勤族で馴染めなくてパチンコ依存になり家庭崩壊したから
+47
-15
-
217. 匿名 2020/02/02(日) 16:27:59
私は逆で地方の県庁所在地に住んでるけど、いつかは転勤で東京に住まないといけないのが嫌だ。
日本全国の会社が転勤希望してる人だけ転勤させて、したくない人はその土地でずっと働けたらいいのにな。そしたら、東京一極集中も少しはましになりそうなのに。
東京がいい人は東京で、地方がいい人は地方で頑張るのにな。+89
-0
-
218. 匿名 2020/02/02(日) 16:28:03
>>19
なんかそれも不自由だねー
上京して一人で暮らした経験あるとどこでも住める気がするわ+147
-19
-
219. 匿名 2020/02/02(日) 16:28:27
>>138
子どもの進学先なら同じ大都会の大阪でもいいのにね。
私も転勤族だから言えることだけど学力なら確かに東京が一番いいと思う。でも礼儀や他人への思いやり・気遣いははっきり言って東京の子よりも田舎の子の方がきちんと教育されてるから人間性を育てるレベルは田舎の方が上。
去年東京から地方へ引っ越したんだけど地方は道を譲ってあげたらちゃんと会釈してくれる人が多くてビックリした。
東京は絶対自分から道譲る人いなかったし譲ってあげても当たり前な顔してわざとちんたら歩いてきてすれ違うときも会釈どころかわざと視線そらしてこちらの存在無視するのが当たり前だったもの。
+136
-17
-
220. 匿名 2020/02/02(日) 16:28:38
>>40
パチンコしたこと無い。
空気悪そうだしお金がもったいないから。
車はコンパクトカー。
あなたの頭の中のテンプレ書き換えておいてね。+83
-7
-
221. 匿名 2020/02/02(日) 16:28:40
中学入学に単身赴任になってもらえばいいのでは?
私の周りはこのパターン多いよ。+51
-0
-
222. 匿名 2020/02/02(日) 16:29:01
>>209
そうかなー
今は田舎でもネット経由でなんでも手に入る時代だし、
それこそこれからは里帰りするにもレジャーに行くにも遠征費がかかるから、
田舎はお金使うところないよ!って言われがちだけど、そうでもないよ。+24
-12
-
223. 匿名 2020/02/02(日) 16:29:05
でも海外転勤だとついてくんでしょ?+10
-1
-
224. 匿名 2020/02/02(日) 16:29:06
>>183
このタイプは子供の年齢関係なく働かないわ。専業であることが全てだから。+139
-1
-
225. 匿名 2020/02/02(日) 16:29:09
奥さん免許なかったら車必須地域での子育てはキツイよ
単身赴任でいいと思う+25
-10
-
226. 匿名 2020/02/02(日) 16:29:24
>>19
どんだけ豆腐メンタルなんだよ。いい大人が情けない。+90
-62
-
227. 匿名 2020/02/02(日) 16:29:26
子供いるなら付いていかないかも
やっぱ、幼児教育大事だよ
東京の良いとこの私立幼稚園とか入れる予定なら付いていかない
ただ、浮気される可能性は有りそうだよね。。。
地方でも県庁所在地とかならいいと思うけど、田舎すぎるとこは辛いかも
けど、住めば都になる可能性もある+30
-4
-
228. 匿名 2020/02/02(日) 16:29:29
離婚したらいいのに
by 転勤族妻歴15年+69
-4
-
229. 匿名 2020/02/02(日) 16:29:44
逆にロンドンやニューヨークに転勤ってなると喜んでついていきそう 一種の「憧れ」なんだよね。+86
-1
-
230. 匿名 2020/02/02(日) 16:29:45
>>221
うちは政令指定都市だけど、
中学受験が熱い地域ではない。
塾はあるけど都会のとはレベルが違うから、中受で東京に戻ろうって軽い気持ちで田舎に来ると、痛い目を見るよ。
全国統一テストとかも、東京近郊とはレベルが違い過ぎるもん+56
-0
-
231. 匿名 2020/02/02(日) 16:29:56
私も知らない国の田舎に転勤って言われたら考えちゃうな
常識や生活習慣が変わるし、初めての育児でてんてこ舞いなら拒否したい
そんな感じで悩んでるのかもね+23
-5
-
232. 匿名 2020/02/02(日) 16:30:43
>>227
良いとこの私立幼稚園か、地方で田舎だけど父親がいる生活
どっちが子供にいいかわからないの?
+32
-5
-
233. 匿名 2020/02/02(日) 16:30:46
+86
-23
-
234. 匿名 2020/02/02(日) 16:30:51
うーん、子供は3歳なんだよね
可愛い盛りを旦那さんはほぼ見れなくなるのは気の毒だなって思うよ。
+52
-1
-
235. 匿名 2020/02/02(日) 16:31:11
東京育ちなら数年間なら逆に行きたい人のが多いはずだけど…
年末年始の里帰りとか地方の生活とか憧れるよ
ずっとはキツくても数年なら行きたいと思う人のが絶対多いと思う+1
-16
-
236. 匿名 2020/02/02(日) 16:31:24
どこでもいいから早く名古屋から転勤したい。。。+13
-4
-
237. 匿名 2020/02/02(日) 16:31:25
私は家族一緒に居たいから転勤についていったよ。
でもこの奥さんの気持ちもわかる。+41
-0
-
238. 匿名 2020/02/02(日) 16:31:37
>>176
田舎者がそう思ってるだけで悪いけどなんとも思ってない
+8
-13
-
239. 匿名 2020/02/02(日) 16:31:41
>>227
子供のそばに父親がいないことは?
それはどうでもいいの?+32
-3
-
240. 匿名 2020/02/02(日) 16:31:46
>>229
英語話せるようになるメリットがあるからね+16
-3
-
241. 匿名 2020/02/02(日) 16:31:57
>>1
地方の大企業工場地帯にいますが、中学進学 高校進学を機に東京に戻るっていうご家族も多いよ。大学や就職のことを考えるとその方が便利だし選択肢がすごく増えるから
+157
-1
-
242. 匿名 2020/02/02(日) 16:31:58
良くわからんけど、地方済みの子育て中や実家に近い専業主婦さんが、いきなり夫の転勤で東京へ引っ越しってことになっても、無茶苦茶嫌がるっしょ。少なくとも私の妹はそうだった。
地方、東京関係ないよね?こういう下らない地方下げの記事が多すぎる。+43
-4
-
243. 匿名 2020/02/02(日) 16:32:06
単身赴任でいいと思います。
ただこの場合は浮気されても文句言わないように。
浮気どころか本命できても仕方ないかと。+37
-1
-
244. 匿名 2020/02/02(日) 16:32:10
>>227
エンジニアで幼稚園から私立って、専業主婦なら無理だよ
親が出してくれるならまだしも+43
-2
-
245. 匿名 2020/02/02(日) 16:32:31
東京大好きな人から見たら
千葉神奈川埼玉の外れの方でも
耐えられないくらいの田舎だろうしね+46
-1
-
246. 匿名 2020/02/02(日) 16:32:42
>>229
私は反対に外国なんて悩むわ…
日本なら何処でもついていくけど、海外は単身赴任をお願いしたくなるかも+60
-1
-
247. 匿名 2020/02/02(日) 16:32:51
>>141
これだって車社会だよね、、、
私は無理だな+64
-17
-
248. 匿名 2020/02/02(日) 16:32:54
とりあえず単身赴任して、給与の振込口座を変えて、嫁には月5万ぐらい振り込んで、じわじわ距離を置いて、東京に戻る時も知らせなければいい。
子供には時々会いに行って、成人したら離婚。+30
-3
-
249. 匿名 2020/02/02(日) 16:32:57
政令指定都市在住です
うちも夫がエンジニアだけど、
田舎に仕事がないので東京に単身赴任ですよ
主と逆で
田舎にいたいのに都会に行かされるケースも多いから、そこらへんいろんな会社で提携したりして上手くバランスとって人員やりくりしてくれればいいのにね+16
-0
-
250. 匿名 2020/02/02(日) 16:32:58
旦那さんはさっさと離婚して早く新しい嫁を見つけた方がいいよ。
元嫁は自分で仕事をして社会の厳しさを知れ。+60
-1
-
251. 匿名 2020/02/02(日) 16:33:08
全国転勤族なら、ついて行きたくなければ単身赴任で良いんじゃないの。それで離婚になっても旦那さんは何も困らないと思うよ。+14
-2
-
252. 匿名 2020/02/02(日) 16:33:08
>>162
都内23区の中では庶民的な区出身です。でも、最寄り駅は3路線使えるので色んな所へ電車一本でいける便利な所です。
転勤で仙台に住みましたが田舎だと思いませんでした。狭い範囲に遊ぶ場所が凝縮されているとは感じるけど、少し離れれば自然があるのでそれはメリットでもあると思う。
駐車場がある飲食店も多いから食事のためにパーキング探したりしなくてもいいし、駐車場代も安いし、全てにおいて待ち時間が少ない。
都内から出て生活すると都内では当たり前だった不便な所がわかる。
+79
-2
-
253. 匿名 2020/02/02(日) 16:33:14
>>1は八王子でも耐えられ無さそう+110
-4
-
254. 匿名 2020/02/02(日) 16:33:17
>>115
東京で家借りてたら、二重に家賃かかることになるから実家に戻るんだろうね。
だったら旦那についていけよと思うけど。+210
-0
-
255. 匿名 2020/02/02(日) 16:33:26
この旦那さんハズレな嫁と結婚してしまってかわいそう+61
-2
-
256. 匿名 2020/02/02(日) 16:33:35
>>7
単身赴任で浮気しない人っているのかな?+162
-30
-
257. 匿名 2020/02/02(日) 16:34:05
>>13
これ信じちゃう人多いけどそんな事はない。日本人ってこうやって区別するの好きだな~って思う。+380
-9
-
258. 匿名 2020/02/02(日) 16:34:14
>>226
大人は尚更よ
大人になってから内向的な性格が外向的に変わるわけがない+43
-10
-
259. 匿名 2020/02/02(日) 16:34:20
>>183
奥さんトド街道まっしぐらだね+65
-0
-
260. 匿名 2020/02/02(日) 16:34:35
>>245
都内寄り千葉住みだけど、千葉駅より下には絶対に下りたくない。
+13
-1
-
261. 匿名 2020/02/02(日) 16:34:58
さっさと離婚してやれ
その方が旦那のためだよ+27
-1
-
262. 匿名 2020/02/02(日) 16:35:00
>>222
ネットで物を買うのが当たり前なのがつまらない
イオンやアウトレットしかないから結局お金使うのも楽しくない
その代わり住民税や日用品は高いのが田舎の現実+49
-8
-
263. 匿名 2020/02/02(日) 16:35:08
>>186
旦那さんもそういう妻を選ぶあたり、表面的な人なのかもよ?
+20
-4
-
264. 匿名 2020/02/02(日) 16:35:12
>>141
私もギリあり。ただし、こういうお店に徒歩10分以内か自転車5分以内に住めるのなら。
ペーパードライバーだから、近場にお店があったとしても、雪国ならダメだわ。+72
-5
-
265. 匿名 2020/02/02(日) 16:35:15
何も見ないで判断しないなんて
生理的に無理なら別居婚もいいじゃん
シングルマザーになることを視野に入れて+9
-0
-
266. 匿名 2020/02/02(日) 16:35:17
こんな感じの人が100万人規模の都市に転勤になって
辛くて泣いたといっていた。
職種的に3年おきの転勤必須なとこなのに、
地方でいったら大分マシなとこなのに。
三年後もっともっと田舎の方に転勤になってた。
気絶してるんじゃないだろうか。+84
-0
-
267. 匿名 2020/02/02(日) 16:35:26
え…でも私も付いていくと思うけれど…、それでも外れ嫁とか鬼嫁とか、罵倒される程にひどい事なのかなって思う。
躊躇したり嫌な人の気持ちも分かるし+13
-7
-
268. 匿名 2020/02/02(日) 16:35:58
確かに私は東京生まれで東京以外住めるかと言われたら無理
でも転勤するような男と結婚したんだったら自己責任です+29
-2
-
269. 匿名 2020/02/02(日) 16:36:17
意外と住めば都だよ〜+29
-6
-
270. 匿名 2020/02/02(日) 16:36:22
そりゃ東京は便利だから行きたくないのわかるわ
私は田舎に住んでるけど排他的
パートもない、車がないと生活できない
隣組の役員とかほんとに面倒くさい
単身赴任でいいんじゃない?+24
-9
-
271. 匿名 2020/02/02(日) 16:36:30
>>9
口ではグローバリズム支持しながら、都民は東京からは出ない。真のグローバリズムなんて結局誰も望んでなくて、東京で海外旅行行ったり、観光インバウンドで経済的に恩恵受けたいだけ。
今回のパンデミックとイギリスEU離脱でグローバリズムの建前は崩壊しそうね。都民は
いい暮らしがしたいだけよね+248
-37
-
272. 匿名 2020/02/02(日) 16:36:42
わかるー!
転勤で田舎に来たけど地獄だわ
+23
-7
-
273. 匿名 2020/02/02(日) 16:37:00
この奥さんは旦那さんと人生の苦楽を共にする気がないんだね
子供も地方に住みたくない言い訳に使われてかわいそう+63
-3
-
274. 匿名 2020/02/02(日) 16:37:20
単身赴任でよくない?
なんでこれで鬼嫁なんて言われるんだろ+6
-22
-
275. 匿名 2020/02/02(日) 16:37:24
>>209
もちろんずっと地方にいるわけじゃないし、東京の方に戻るつもり
それまでお金貯められるよ+0
-3
-
276. 匿名 2020/02/02(日) 16:37:33
>>247
車が何でダメなん?
電車より便利やぞ。
買い物もしやすいし。+66
-7
-
277. 匿名 2020/02/02(日) 16:37:41
>>19
あれだけ何でもある土地に生まれてからずっと住んでたら、明らかに不便になるとこに喜んで行くってのはなかなか難しいかもね。+238
-10
-
278. 匿名 2020/02/02(日) 16:37:42
>>240
海外にいったら、当たり前に英語が話せるようになるわけではない
母子ともに大変だよ
努力が必要
うちの子は、喧嘩しても言い返せないから必死に英語を覚えたといってたよ+37
-0
-
279. 匿名 2020/02/02(日) 16:37:43
私は田舎生まれ、田舎育ちでむしろ都会で過ごした事無い主婦だけど、都会の人来たら大変だろうなーとは思う。
電車も1時間に1本しか無いし、パートとかで働くにしても時給は都会に比べて激安だし、仕事も本当に無い。
それが私は当たり前で過ごしてるけど、ずっと都会でしか過ごして無い人にはストレスに感じるだろうなとは思う。
ちなみに田舎と言っても一応市内です。。+51
-0
-
280. 匿名 2020/02/02(日) 16:37:45
奥さんがついていかないと旦那が浮気か離婚の狭小な了見の人がいて怖い+5
-18
-
281. 匿名 2020/02/02(日) 16:37:49
育児の選択肢面を最重要視しての判断なら合理的な人なんだろうと思えるんだけど、この投稿者の書き方じゃ単に自分が都落ちするのが嫌なだけって本音が透けて見える
だから反発食らってるんだろうね+47
-1
-
282. 匿名 2020/02/02(日) 16:37:54
むしろ子供いるうちは車の方が購入者に便利なのにね+12
-1
-
283. 匿名 2020/02/02(日) 16:38:04
でも旦那も逆の立場なら嫌じゃないのかな?
自分には仕事があるけどパートナーは1から人間関係構築して子連れで生きていくんでしょ?
専業主夫に聞いてみたい
自分の実家が近くて環境が整っている東京か
妻の転勤でどこまでも付いていけるから+3
-4
-
284. 匿名 2020/02/02(日) 16:38:19
大手で全国転勤ない会社ってあるの?+17
-0
-
285. 匿名 2020/02/02(日) 16:38:44
>>5
それがないならどっちみち離婚だよね。
旦那が女つくるよ。+506
-7
-
286. 匿名 2020/02/02(日) 16:38:55
この人は教会でなんと誓って結婚したのかな。+8
-1
-
287. 匿名 2020/02/02(日) 16:39:00
うちの母が東京生まれ東京育ちで、大企業に勤めて銀座でOLしているときに父と結婚。
私が5歳の時にかなりの田舎に転勤。
最初は近所の人のプライバシーにずかずか入り込んでくる感じが怖かったらしいけど、だんだん地方ライフが楽しくなってきて、みんなと仲良くなり、毎日ドロドロで虫捕まえたりしてる私のことも微笑ましくなったらしい。
その後、東京に戻ったけど、数十年たった今でも、昔のママ友と電話でおしゃべりしてるよ。家族でよく思い出話もする。
+65
-2
-
288. 匿名 2020/02/02(日) 16:39:02
これで離婚になっても、この人働いていけるの?って思っちゃった。
物理的にあんまり動きたくないって人っぽくない?+35
-1
-
289. 匿名 2020/02/02(日) 16:39:03
たぶん東京がいいというより地元を出たく無いんだよね。ましてや都会から田舎は経験した人にしかわからない辛さがある。私の地元も東京ほどではないけどいわゆる都会で、子供が生まれてから旦那の地元の田舎へ半ば強引に丸め込まれて引っ越しました。
周りは山に囲まれて車がないとどこにも行けず不便さしかない。都会で育った私にはこの環境が何よりも耐え難かった。まぁ良い言い方すれば自然豊かで子供を育てる環境としては悪くないのかもしれない。だけど田舎だと将来の選択肢が減るのは確かです。
田舎に連れてこられて家を建てたらお決まりのように旦那は東京へ単身赴任。旦那の地元に私と子供だけ残されて…こんなんだったら引っ越す意味あった?と旦那を恨む気持ちしかありません。
都会だとか田舎だとか関係なく要するに地元を離れたくなかったです。それでも田舎から都会ならまだ耐えられたかもしれないけど、都会から田舎は本当にきついです。+41
-5
-
290. 匿名 2020/02/02(日) 16:39:05
>>276
車乗ったことない人にはわからないんだよ
私も電車で通える職場
快適だから車通勤にしてるわ
ギリギリまでマイルームにいるかんじ
+60
-2
-
291. 匿名 2020/02/02(日) 16:39:18
金融だからいろんなパターン聞くよ
東京からついてきて、ノイローゼみたいになっちゃって旦那が奥さんを送り返して逆にホッとするパターンも聞くし、結婚して10ヶ月で転勤→そこから一回も一緒に住んでないとかも証券は聞く
だいたいのとこは子供が小さいうちはついていくもんだよ
会社としても中学からは二重で社宅借りるシステムもあるからそれは利用してる人多数
地方にいくと地方でど真ん中に支店はあるし、社宅も地域でいちばんいいとこにマンション借りれるからお付き合いする人は地元の医者の奥さんとか経営者の奥さんになるってのはよく聞く+16
-0
-
292. 匿名 2020/02/02(日) 16:39:20
お父さんは馴染める馴染めないなんて考えるまでもなく、新しい職場に強制的に馴染まなきゃいけないのにね
いやだなんて言ってられて、それでパチンコ依存になったなんて、お母さんが子供だっただけじゃない?悪いけど。
+22
-1
-
293. 匿名 2020/02/02(日) 16:39:22
>>256
最低限風俗に行っても責められない気持ちにはなるかな+153
-12
-
294. 匿名 2020/02/02(日) 16:39:25
会社の金でいろんな所に住めるの面白かったけどな。一生そこで暮らすわけじゃないんだから、新しい環境を楽しめば良いのに。+14
-2
-
295. 匿名 2020/02/02(日) 16:39:29
>>278
子供の時に行って一年いて話せない子を知らないんだけど
母親は話せないのは山ほどいるけど+4
-6
-
296. 匿名 2020/02/02(日) 16:39:42
>>260
同じく千葉。分かる。
ど田舎で治安も良くないの分かってるから、絶対嫌だ。+6
-4
-
297. 匿名 2020/02/02(日) 16:40:00
>>6
転勤族は分かってたけど、私は地元好きじゃなかったし、何度目かの転勤で都内になりそこに居住を構え後は単身赴任と話してたけど、東北に転勤決まったときに家族と離れたくないと土下座されて嫌々着いてきたのが今。
学校や幼稚園や他の手続きはもちろん夫に任せたけど結局追い付かないことは私に連絡が来るし、私はこっちではヤル気ない親に徹するつもりだから子供会もPTAも親の交流会も断った。どう思われてもこの土地には1年ちょっとしかいないからどうでもいい。
本当についてきたのは後悔しかない。+20
-47
-
298. 匿名 2020/02/02(日) 16:40:30
子供が大きくなったら働きたいので
募集の少ない地方より都会がいいとか
書きようがあったのにね
地方と旦那をディスる文章じゃ
お前なにさま?ってなってしまう+28
-0
-
299. 匿名 2020/02/02(日) 16:40:39
>>34
>小さいうちは一緒がいいよね
その通りだと思う。知り合いがご主人の転勤が多いからご主人を単身赴任させてたら子どもたちはお父さんの顔を覚えてないしお父さんになつかなくてお父さんのこと嫌いでやっとみんなで一緒に暮らせるようになったときが大変だったって言ってた。+133
-0
-
300. 匿名 2020/02/02(日) 16:41:05
逆に都心で子育てしてるけど少し出掛けるだけでも人だらけで講演も広くないし子供的にどうなんだろうと思う+12
-1
-
301. 匿名 2020/02/02(日) 16:41:22
>>256
逆にそんなに暇なのかって思う
仕事しろよと+37
-49
-
302. 匿名 2020/02/02(日) 16:42:46
>>9
逆に、地方の人はよく、東京に引っ越してくるね。。+231
-29
-
303. 匿名 2020/02/02(日) 16:42:47
>>295
日本人が少ない地域に赴任になれば
母親も子供も必死に英語を覚えるしかない
生活できないもの
子供でも英語は簡単に覚えられるわけじゃない
帰国して、うちの子は英語は得意だけど国語が苦手
いまだに日本語が怪しい
バイリンガルになれるのは、日本語力がありかつ英語力もある子
外国語が話せても、日本語ができなければ日本人として意味ない
+29
-0
-
304. 匿名 2020/02/02(日) 16:42:47
東京と地方ってそんなに違う?
私が学生時代住んでた23区内の商店街の写真だけど地元の商店街と変わらなかったよ。+34
-3
-
305. 匿名 2020/02/02(日) 16:42:58
>>295
小さい頃の1年くらいじゃ忘れるみたい
高校の時の友達は、もう話せないって言ってた+16
-0
-
306. 匿名 2020/02/02(日) 16:43:03
転勤族が多い地域に住んでいるけど、都会から来た奥さんはつまらなそうにしてる人が多いよ。
そして永住が決定している人でも数年で都会に戻っていく。
私でもこんな田舎に来て大変だろうなと思うもん。+32
-1
-
307. 匿名 2020/02/02(日) 16:43:06
男も単身赴任要求されて最初はモヤモヤするかもしれないけど
引っ越したら独身時代戻ってきたみたいで伸び伸びしそうな気もするが
そして浮気な+51
-1
-
308. 匿名 2020/02/02(日) 16:43:21
>>280
んー、でも都会で一緒に生活してて浮気されるのと旦那一人を地方に単身赴任させて浮気されるのでは全く違ってくるよね
この旦那は妻についてきて欲しいと言った訳だし+41
-0
-
309. 匿名 2020/02/02(日) 16:43:42
試しに旦那が休みの日にでも見に行ってみればいいじゃん+9
-1
-
310. 匿名 2020/02/02(日) 16:44:08
>>183
これは裁判になったら負けるな。
夫婦生活を維持しようって気持ちは全くないもんね。+91
-1
-
311. 匿名 2020/02/02(日) 16:44:19
専業主婦ならついて行けよと思う+37
-0
-
312. 匿名 2020/02/02(日) 16:44:27
>>290
東京、サンデードライバーが多くて、車庫入れがヘタクソな人が多い
地方出身だから余計にそう思う+37
-0
-
313. 匿名 2020/02/02(日) 16:44:43
記事読んだら、「あなたは海外なら喜んでついていきそうですね」みたいな意見あって笑ってしまった
地方って言ってもどの辺なのかな
うちも転勤あるけど、今住んでる所より田舎は嫌って気持ちは分からんでもない
でも住めば都だったりする+52
-0
-
314. 匿名 2020/02/02(日) 16:44:49
>>187
あー、うちの姑小姑がそうだわ。小姑は旦那は失敗したらしいから親の立場と子供の学校(賢さでなくその地域のみお嬢様かな?ていどの私立の中高一貫校)と乗ってる車が大切。だから実家に必死にしがみついてる。姑も旦那(義父)の立場とこどもが私立いったことと(小姑も息子=私の旦那も賢くない)車が大切。あと田舎も見下す。公立はダメ(どんなに偏差値高くとも)+11
-2
-
315. 匿名 2020/02/02(日) 16:44:58
私は、農家の人も多い田んぼが多い田舎生まれ、田舎在住だけど、前にクリニックに勤めてたときに、旦那さんの転勤で東京から来たっていう主婦の患者さんが、こっちに来てから色んな物が合わなくて病んで、心療内科にも通って薬飲んでるって言ってたなー。
何やら回りの人の訛りやら、牛飼ってる人もいるから、牛臭いのとか色んな物が精神的に合わないんだって。
それが当たり前として生きてる私はそれが精神的に合わないんだーとビックリしたけど、そう思ってても地元民の私達の前で言うなよって思ったのを思い出した。+41
-3
-
316. 匿名 2020/02/02(日) 16:45:12
旦那の転勤でいろんな所に住むと、土地勘のある場所が増えて自分が豊かになる感じする。
東京しか知らないより、人生楽しいじゃないの。+49
-2
-
317. 匿名 2020/02/02(日) 16:45:13
>>208
ATMがポンコツなんじゃない?(笑)幻のATMとか+23
-1
-
318. 匿名 2020/02/02(日) 16:45:25
車あれば子供車に押し込んであちこち観光できていいじゃん+7
-2
-
319. 匿名 2020/02/02(日) 16:45:55
その進学費用も旦那さんが出すんでしょ?
なんかね…+17
-0
-
320. 匿名 2020/02/02(日) 16:46:07
>>114
妻が働いてないなら「は?」だよね+71
-1
-
321. 匿名 2020/02/02(日) 16:46:28
自分が男だったら一人暮らしだし独身気分で浮気する
糞ですまん+22
-3
-
322. 匿名 2020/02/02(日) 16:46:34
>>1
だったら離婚した方がいいね。
結婚ってこんな我が儘、自己中はできないよね。
旦那も単身赴任して金だけ仕送りなんて馬鹿げた話ないよ。
三歳は可愛い盛りなのに。+228
-6
-
323. 匿名 2020/02/02(日) 16:46:56
残念でしたね。
+2
-0
-
324. 匿名 2020/02/02(日) 16:47:01
旦那に嫌な顔させずに自分は残るなんて無理だよ。
どうしても都会がいい事を伝えて理解してくれるか、お別れする事になるか、諦めて一度田舎に行ってみるか…
のどれかを選ぶしかない。
それか旦那さんに転職お願いする??+30
-0
-
325. 匿名 2020/02/02(日) 16:47:13
>>307
実際そうだと思う
独身に戻りたい既婚男性多すぎる+14
-1
-
326. 匿名 2020/02/02(日) 16:47:25
海外転勤になったらどうするの+6
-1
-
327. 匿名 2020/02/02(日) 16:47:29
>>304
23区内って言ってもビルがたくさんある所以外はこんな感じよね+26
-2
-
328. 匿名 2020/02/02(日) 16:47:52
私は地方住みだけど、専業主婦OKで東京に住もうって言われたけどプロポーズ断った。
行きたくないと思っちゃったんだよね。生活に魅力は感じたけど、たいして好きじゃなかったから。
私の希望を叶えてくれるのは大歓迎!でも私は私がしたくないと思ったことはしたくない、よってそっちで暮らせない!
こんな感じじゃないの+31
-2
-
329. 匿名 2020/02/02(日) 16:48:03
>>162
仙台や札幌ってその土地だけは栄えてていいなぁと思うけど、ちょっと離れるだけでガラリと雰囲気変わるよね。
東京って、都内が都会なのは当たり前だけど、
横浜でもディズニーランドでも浅草でも鎌倉でも、どこへだって行ける。
羽田も成田もすぐだから飛行機に乗るのも楽だし、新幹線乗れば温泉リゾートみたいな静かな田舎へもすぐ行けるし、
やっぱり東京に住んでいたいなぁ+21
-13
-
330. 匿名 2020/02/02(日) 16:48:35
>>304
いや ぜんぜん違うよ。
田舎は、小さな繁華街がすべてなんだよ
ちょっと足を伸ばせばお洒落な場所がたくさんある東京とは違う。+47
-7
-
331. 匿名 2020/02/02(日) 16:48:42
自分は実家で旦那は単身赴任、お金だけ振り込んでもらう。そりゃ最高だよね。それで専業してる友達いるけど「子育て大変だよね」と言われてもえ?となる。自分は頑張ってるつもりかもしれないけど、趣味三昧だし、忙しい急がないといいつつ趣味が忙しさだけ。もちろん趣味で忙しいから子供のご飯や送迎は親+62
-0
-
332. 匿名 2020/02/02(日) 16:49:16
>>269
地獄だよ+5
-1
-
333. 匿名 2020/02/02(日) 16:49:43
>>1
夫は転勤するなら辞めますって会社に言ったら転勤しなくてすんだよ。
それ言われて転勤させられないよね。
その時係長で、今課長になってるから出世にも関係ない。関係あったら問題だけど。+13
-47
-
334. 匿名 2020/02/02(日) 16:49:53
気持ちわからんでもないけど、ワガママだよなーと思う部分もある。
「○○だから~すべき!」みたいな考えは嫌いだけど、結婚って寄り添い築き上げるものでは+20
-0
-
335. 匿名 2020/02/02(日) 16:49:58
>>287
多分それは東京に戻れる確信があったから楽しめたんだと思う。
お父さんが高給取りだったら尚更。+1
-16
-
336. 匿名 2020/02/02(日) 16:50:18
こういうこと言う東京育ちって
親が田舎から上京してきた叩き上げ世代が多いんだよね
苦労して成り上がったので今さら落ちぶれたくないって感じ+33
-0
-
337. 匿名 2020/02/02(日) 16:50:19
これこそ夫婦の問題でどっちかが譲るしかない+2
-1
-
338. 匿名 2020/02/02(日) 16:50:22
正直田舎きついにはきついけど、専業主婦で旦那が来いって言うなら行くしかない。意見できる立場にないよ、自分のわがまま原因で離婚望まれたら詰むし+54
-2
-
339. 匿名 2020/02/02(日) 16:50:53
子供の進学を考える時期ではないと思うけどね。
+18
-0
-
340. 匿名 2020/02/02(日) 16:50:59
地方から地方への転勤でも病んだよ。地元に戻ってこれたけど、二度と転勤はごめんだ。+8
-1
-
341. 匿名 2020/02/02(日) 16:51:15
便利かそうじゃないかより、まだ小さい子供の成長を旦那さんが見られないのが可哀想かなと思う+30
-0
-
342. 匿名 2020/02/02(日) 16:51:15
人口数十万の県って少ないよね
四国地方とか?
それとも市のことなのかな?+4
-0
-
343. 匿名 2020/02/02(日) 16:51:58
>>306
転勤族が多いそんな田舎ってあるんだ。
うちの会社は全国の主要都市に支店、全都道府県に営業所があるけど、営業所は県庁所在地の都市部にある。大手他社もだいたい近くに集まってる。だから田舎の県でもそんな本格的な田舎に住むこ転勤族ってみたことないです。特殊な工場とかなのかな。+10
-2
-
344. 匿名 2020/02/02(日) 16:52:04
行ける範囲に都会があって
帰る場所が田舎っていうのが理想+8
-2
-
345. 匿名 2020/02/02(日) 16:52:04
東京育ちの人が東京で3年育児してそれに慣れてしまったら、田舎には行きたくないよな~…
東京って何でもあるもん。
田舎育ちの私でもそう思うわ。+34
-0
-
346. 匿名 2020/02/02(日) 16:52:15
嫌なら働いて、こっちの家は私が守るね!くらいの覚悟決めろよ。
お金だけ送ってもらって実家で暮らすとか、自分以外のみんなに負担かけすぎ。+57
-0
-
347. 匿名 2020/02/02(日) 16:52:23
住めば都だしどこでも一人位は友達出来るかなと、楽天的な気持ちで田舎についていきました。
日本海側のグレーな気候、雪、閉鎖的な人間性、陰湿さに心身病みました
旦那は慣れない仕事で家庭にはあまりかまけられません
甘く見ていたと思います+53
-1
-
348. 匿名 2020/02/02(日) 16:52:37
田舎住みだけど有名な進学塾とか全然ない。
難関私立や国立大学行きたい人は高校受験で市内の偏差値高い高校に進学してた。
通えないから寮に。+21
-0
-
349. 匿名 2020/02/02(日) 16:52:38
>>13
田舎は働いてる人多いから都会から来た人に根掘り葉掘り聞く暇もないよ。
代々御近所さんで家族ぐるみで知ってる人の噂は立ちやすいけど、+253
-14
-
350. 匿名 2020/02/02(日) 16:52:48
これで離婚するとしたら妻が有責?+13
-0
-
351. 匿名 2020/02/02(日) 16:52:54
東京15年だけど飽きてきたよ
なんか新しいものができても昔はときめいて行ってみたいとか思ってたけど、年なのか飽きたのか意欲なし
とはいえ、一応スクランブルスクエアとかには行くけど、ふーんで終了 エシレは一応並んだけど
福岡に転勤になって九州まわったり、沖縄とか中四国とかに休日行ってみたいなぁ+31
-3
-
352. 匿名 2020/02/02(日) 16:52:54
>>276
東京の大学に進学することになって母と一緒にアパートに置く家具家電を買いに行ったんだけど、
最初は電車で買い物してたけど母が「電車で買い物するの不便!」って言い出して思わずレンタカー借りたの思い出した(笑)
地方の人からしたら電車の方が不便に感じるのかも。+79
-0
-
353. 匿名 2020/02/02(日) 16:53:09
>>304
地方によるよ。うちの方は市内に電車が通っていない。バスは1日4本でしかも高い。市役所行くのも車がなければ無理。そして商店街はもう何年も前に閉店続きでシャッターばかりだよ
+23
-0
-
354. 匿名 2020/02/02(日) 16:53:17
>>329
札幌は田舎だよ+3
-4
-
355. 匿名 2020/02/02(日) 16:53:21
>>287
自己レスごめん。
私は東京が好きだけど、小学2年生まで自然環境豊かなところで過ごせたことは、本当に宝物のように思ってる。せっかく機会があるなら、子供もたくさんの経験をした方がいいと思う+46
-1
-
356. 匿名 2020/02/02(日) 16:53:38
>>1
実家って、一時的ではないのならば迷惑じゃない?
実家あてにしすぎ。
生活費や家賃としてきっちり払わないと、
だんだんと孫も可愛いからうるさく感じるよ。
メチャメチャ広い家ならともかく。
もう、結婚して家を出たんでしょうに。。+185
-1
-
357. 匿名 2020/02/02(日) 16:53:41
単純に単身赴任なら、3歳の子供とお父さん離れ離れかぁ…
すごく可愛い時期だから、お父さん悲しいよね。+27
-0
-
358. 匿名 2020/02/02(日) 16:53:57
>>338
専業主婦なら従うしかないに同意
どうしても嫌なら子供を預けて働く兼業主婦になるしかないね+46
-1
-
359. 匿名 2020/02/02(日) 16:53:58
>>345
なんでもあるけど
全てを買う金はない
毎日のように観たいショーがやってるけど
全てを観たら貯金無くなる
目の前にあるのに手に入らないというストレスたまる
+18
-2
-
360. 匿名 2020/02/02(日) 16:53:59
>>256
浮気するかしないか、というより
浮気出来る環境かどうかなんだよね
どんな真面目な男性だって、
若くて可愛い子が好きだと言ってくれて、
毎日食事作りにアパートに来てくれて、
その子から『奥さんがいてもいい、1度だけ抱いて欲しい』と懇願されたら、理性吹き飛ぶだろ+207
-6
-
361. 匿名 2020/02/02(日) 16:54:19
>>1
ニューヨーク・フランス・イタリア・イギリス辺りへの出張だったらついていくんだろーねー+167
-2
-
362. 匿名 2020/02/02(日) 16:54:37
申し訳ないけど田舎なんかで絶対に子育てできないわ
田舎を悪く思ってるわけじゃなくて、都会で育ってると現実的に都会のメリットの方が大きすぎるから
自分ひとりならまだしも子供いるなら田舎は無理+11
-21
-
363. 匿名 2020/02/02(日) 16:54:45
>>348
子供がどのレベルになるか
わからないしな。
+3
-0
-
364. 匿名 2020/02/02(日) 16:54:47
>>352
今はAmazonでしょ
地方でもヨドバシとかなんて100円のペンでも無料だし、逆に地方の高齢者なんかはネットショッピング覚えたら免許返納も可能なんじゃない?+11
-3
-
365. 匿名 2020/02/02(日) 16:54:52
>>9
田舎は不便だし閉鎖的だからね+205
-18
-
366. 匿名 2020/02/02(日) 16:54:54
子供が小さい頃の2回はついて行ったけど今はお互い正社員だし持ち家だから旦那は単身赴任。
両方経験して感じたのはどちらにしても違う苦労がある。
金銭、教育、友人問題。どっちもどっち。
結局転勤は家庭にとっていい事は一つもない。
旦那に転職してもらうしかないね+13
-0
-
367. 匿名 2020/02/02(日) 16:55:05
専業主婦が行くところなんて
保育園、スーパー、ホームセンター、ドラッグストア、銀行、公園
くらいでしょ
別に車があれば便利な生活送れるし住居費だって安く済む。
そりゃ都心みたいなオシャレな外食やブランド店やデートスポットは充実してないけどそんなとこ普段から行かないでしょ
地方で嫌なのは給料高い仕事がないということだから、専業主婦が人口10万以上の地方都市に行くのを嫌がるって意味不明だし超ワガママ+32
-5
-
368. 匿名 2020/02/02(日) 16:55:11
転勤について行くのが嫌だから離婚したって人がいたらバカ過ぎて面白いよねw
結局夫のことは好きでもなかったって事だしいい事だけど。+20
-1
-
369. 匿名 2020/02/02(日) 16:55:16
>>348
田舎はないよね~。河合塾や駿台は多分家から電車で行って片道2時間以上かかるわ。かろうじて東進あるけれど、映像授業だ
+6
-1
-
370. 匿名 2020/02/02(日) 16:55:22
>>45
旦那さんからしたら何のために結婚しているのかわからないよね。年に数回しか会わない家族のために自分が1人暮らししながら働いて稼いだ給料を仕送りし続けるんでしょ。十数年見知らぬ土地で1人で生活してたらその間に好きな女性が現れたっておかしくない。だけど戸籍上の妻がいるから恋愛(不倫)できない。地獄だね。旦那さんから離婚を切り出されたら潔く別れてあげてほしい。+208
-2
-
371. 匿名 2020/02/02(日) 16:55:24
>>333
それは旦那さんが会社にとって必要で優秀な人と判断されたからだね。
転勤するなら辞めます!→ならどうぞ、って人も沢山いるよ。+71
-0
-
372. 匿名 2020/02/02(日) 16:55:31
まあわかる
私の住んでる地域にもある山の中の工業団地みたいな所だよね
住む家も最寄り駅がまるでない感じの+3
-1
-
373. 匿名 2020/02/02(日) 16:55:47
正論このまま家族分断しよ❤️+3
-1
-
374. 匿名 2020/02/02(日) 16:55:49
>>360
そんな素敵な男性なの?
+74
-5
-
375. 匿名 2020/02/02(日) 16:55:56
>>352
持てる荷物を考えて買い物を制限されるのが嫌なんだよ
掘り出し物見つけてもでかくて買えないとか
車ならトランクに詰められるのに
+47
-1
-
376. 匿名 2020/02/02(日) 16:56:05
>>330
お洒落な場所なんて地方にもあるじゃん。+11
-6
-
377. 匿名 2020/02/02(日) 16:56:12
地方のコミュニティに馴染むのがハードル高いという気持ちはわかる。田舎の人ってよそ者に冷たい人が多いからね+16
-3
-
378. 匿名 2020/02/02(日) 16:56:20
子供から、父親と共に暮らす生活を奪うの?
+6
-0
-
379. 匿名 2020/02/02(日) 16:56:43
>>334
国際結婚だと特にそう思う。
自国の文化ばっかり押しつけるんじゃなくてお互い寄り添わないと、と。
ちょっと見方を変えるとこの夫婦にも同じことが言える気がする。+9
-0
-
380. 匿名 2020/02/02(日) 16:56:54
>>361
確かに北米、ヨーロッパかシンガポールあたりなら行くけど、中国とかなら単身赴任って言ってる人は結構いる
でも中国でずっとホテル暮らししてたうちもいたよ
それは快適だったんだって
妬みから車の窓をドンドン叩かれたりするとかはあるみたいだけど+42
-0
-
381. 匿名 2020/02/02(日) 16:56:55
東京の場合免許とるとこからって人も多いんじゃないかなー。
車なきゃ生活できないってのが想像つかない。数年ならいいけどずっとは嫌だなと思う。+13
-0
-
382. 匿名 2020/02/02(日) 16:57:19
>>357
イクメンならね+3
-1
-
383. 匿名 2020/02/02(日) 16:57:39
子育てセックス家政婦の癖に
ATMのメンテナンスについていかないとはおりゃどういう了見じゃ+10
-7
-
384. 匿名 2020/02/02(日) 16:57:46
>>357
可愛い子供がいるから離婚できてないだけで、嫁だけだったら即決では。+20
-0
-
385. 匿名 2020/02/02(日) 16:58:09
>>376
たくさんはないからね+9
-1
-
386. 匿名 2020/02/02(日) 16:58:15
>>6
わかっててもごねる女はいるよ。私の同僚は子供ができてから転勤族であることを嫁さんから文句言われるようになったと会社で愚痴ってた。+145
-1
-
387. 匿名 2020/02/02(日) 16:58:18
>>376
田舎は選択肢が少ないのが困るんだよね。+9
-0
-
388. 匿名 2020/02/02(日) 16:58:24
>>354
旅行で行ったら都会で驚いたよ。関東の我が家の方がすごい田舎だから。バス1日4本しかない 電車が通っていない・・・
+9
-1
-
389. 匿名 2020/02/02(日) 16:58:34
>>304
地方を甘く見てるな笑
こんなの大都会じゃん!+20
-1
-
390. 匿名 2020/02/02(日) 16:58:46
>>352
いや
止めるところに困らない、渋滞しないなら都会でも車がいいんだけど
そのどっちも解決出来ない+21
-0
-
391. 匿名 2020/02/02(日) 16:58:50
この人の投稿読みに行ったけど、
転勤について行くのは嫌、働くのも嫌、
夫に単身赴任か、転勤のない仕事に転職しろ!
転職しても収入が減るのは1割減しか認めないとか、
妥協する気持ちはゼロ、自分の要望ばかり夫に押し付けている。
アドバイスを求めてるのに意に沿わないアドバイスにはキレてる。こりゃきっと将来、離婚になるね。
可愛い子供に恵まれ、両親と都内に一緒に住めるんだし、自分の言いなりにならない夫といるより良いのでは?
こんなお母さんに育てられる子供が可哀想だけど。
+59
-0
-
392. 匿名 2020/02/02(日) 16:58:58
>>321
浮気したくなる気持ちを責められない状況だよね
この相談者はきっと旦那に浮気されるより今の生活を続ける方が大事なんだろうな
人それぞれだからそれはそれで仕方ない+13
-2
-
393. 匿名 2020/02/02(日) 16:59:11
>>75
うーん…私も東京の人間だけどさ、東京大好き!!だからじゃなくて、こちらも生まれ育った地元への愛着が強くあって当然だし、しかも車で移動しなきゃならないような田舎じゃ色々不安になるのが普通じゃないの?
この人も夫を愛してるからこそ迷ってるんだよ。+73
-54
-
394. 匿名 2020/02/02(日) 16:59:17
人口数十万の地域を田舎すぎて住めないって思うなら、この相談者はそのままの生活の方がいいと思うよ
人口数十万って、東京在住者から見たら田舎かもしれないけど、全国規模で考えたら、そこそこ栄えてる方の部類じゃない?
そこが田舎すぎて住めない、不便だと思うなら、もう大都市にしか住めないでしょ+18
-0
-
395. 匿名 2020/02/02(日) 17:00:04
>>370
子供が可愛いもんだからめちゃくちゃ帰ってくるよ
うちは2週間に一回帰省費がでるんだけど、出張つけてまで毎週帰ってきてたw
友達んちもそうなんだよねー
+5
-61
-
396. 匿名 2020/02/02(日) 17:00:08
>>391
🏧可哀想😭😭😭😭😭+8
-0
-
397. 匿名 2020/02/02(日) 17:00:49
>>359
そうだよね。毎日公園で遊ばせてスーパーよって帰る生活だから地方にいてもかわらないなー
お金あったらデパートで買い物したり遊園地水族館毎日いくんだろうけど+16
-0
-
398. 匿名 2020/02/02(日) 17:00:58
単身赴任したら自然に気持ちが離れてなるようになるよ。
+8
-0
-
399. 匿名 2020/02/02(日) 17:01:07
>>385
たくさんあるよ。
地方都市のぐるなびとか見てみて。
想像以上に一流レストランあるから。+7
-5
-
400. 匿名 2020/02/02(日) 17:01:07
>>177
私の友達も田舎にIターン就職して、四六時中監視されてヒソヒソやられて病んでしまったよ。+53
-8
-
401. 匿名 2020/02/02(日) 17:01:17
浮気っていうから
体裁が悪い。
現地の妻は持っていい事にしたら全部解決😤+10
-2
-
402. 匿名 2020/02/02(日) 17:01:28
>>388
それいったら、中心地とはずれじゃ、雲泥の差だよ+3
-0
-
403. 匿名 2020/02/02(日) 17:01:33
>>391
それ読むと釣りに思えるレベルだねw
離婚でいいじゃんね
+22
-0
-
404. 匿名 2020/02/02(日) 17:01:34
東京の田舎より都会でしょ。+4
-2
-
405. 匿名 2020/02/02(日) 17:01:49
>>140
でも、専業主婦って、旦那さんが立派な職あると、勘違いしがちだけれど、旦那の会社に年金も健康保険も払ってもらい、生活費は旦那さんだし、子供産んでも、その子供が高納税者にでもなればいいけれど、親見てるから、また専業主婦希望だったりして、本当に認められた無職だよね。
この人は、それを踏まえても、転勤ぐらい、子供も小学生ぐらいならば田舎も良い経験だし、旦那についていくのがせめてものあなたの仕事じゃない?
ついて行きなよ、と思う。
治安の悪い言葉の通じない海外じゃあるまいし。+124
-24
-
406. 匿名 2020/02/02(日) 17:02:05
>>399
一流レストランだけがおしゃれな場所じゃないからなぁ+7
-3
-
407. 匿名 2020/02/02(日) 17:02:12
>>2
子供のうちは田舎のが自然教育させてあげれるしいいよね。+273
-33
-
408. 匿名 2020/02/02(日) 17:02:21
>>399
ぷっ+4
-6
-
409. 匿名 2020/02/02(日) 17:02:27
東京育ちだけど、国内外転勤全部ついて行ってるよ
私も子供たちもこの生活はこの生活で運命と思って、前向きに楽しんでいるよ+31
-0
-
410. 匿名 2020/02/02(日) 17:02:34
地方なんだけど隣県なんで
たまに主のような事情の奥さんが来る
「本当はこんな田舎に来たくなかった」オーラ全開で
都内では都内ではってうるさい
あなたの事情はこちらには関係ないのに毒吐くのやめてほしい
本命落ちた学生が滑り止めの大学バカにして
同じような態度とって友人もできない学生生活過ごしたら
もったいないなって思わない?
人は咲ける場所で咲くしかないんだよ+70
-1
-
411. 匿名 2020/02/02(日) 17:02:38
>>395
成長早いからな。
その数年、は早く帰ってこないと+9
-0
-
412. 匿名 2020/02/02(日) 17:02:50
>>370
単身赴任夫の立場に立てばかわいい盛りの幼子には会えずに地方で一人暮らし
孤独を埋めてくれる素敵な女性が身近に現れたら…そりゃ浮気したくなるわな
家族別居は家庭不和になりかねないので可能ならばしない方が良い
+134
-2
-
413. 匿名 2020/02/02(日) 17:02:51
>>394
相談者はそうなんでしょ+0
-0
-
414. 匿名 2020/02/02(日) 17:02:51
これで、嫁親も「娘と娘孫かわいそう。帰ってらっしゃい」となったら糞親子だなとは思う+36
-0
-
415. 匿名 2020/02/02(日) 17:02:58
>>362
そこに父親の存在は必要ないってことなんだね
悲しいわ+23
-0
-
416. 匿名 2020/02/02(日) 17:03:08
田舎育ちじゃない人が田舎暮らしするのは、かなり難易度が高いよ。
便利なことには皆すぐ慣れるけど、不便に慣れるのって難しい……
きっと病むよ。+13
-5
-
417. 匿名 2020/02/02(日) 17:03:08
東京の転勤族の人が、地方都市も意外と田舎じゃなかったよーって言う場合
例えば福岡市なら西新(転勤族が多い)に住んで天神まで地下鉄で数分とかの環境での発言。
本当の田舎に住んでないだけだと思う。+29
-0
-
418. 匿名 2020/02/02(日) 17:03:10
>>354
札幌は何というか閉鎖的で人が田舎者って感じなんだよ
飛行機が手軽なのもあって東京に行きやすいし、近くて遠い感じが逆に過剰に比較しちゃってみたいなとこもあると思う+7
-12
-
419. 匿名 2020/02/02(日) 17:03:25
>>415
ごめんね。田舎は無理+7
-5
-
420. 匿名 2020/02/02(日) 17:03:34
>>397
毎日行く行かないじゃなくて、行きたいときにすぐに行けるか。なんだよ。+12
-7
-
421. 匿名 2020/02/02(日) 17:03:40
>>409
全部とかいう程は飛ばされないでしょう。
+0
-4
-
422. 匿名 2020/02/02(日) 17:04:02
>>406
こんな感じの免税店もあるよ。+2
-2
-
423. 匿名 2020/02/02(日) 17:04:12
東京の人は地方出身者に優しいけど、地方の人は違う土地から来た人に冷たい。都会から来た人にはより一層当たりがキツくなる。+16
-16
-
424. 匿名 2020/02/02(日) 17:04:22
海外の僻地にいたから日本の田舎なんか可愛いもんだわ。+15
-0
-
425. 匿名 2020/02/02(日) 17:04:26
>>384
結局その程度しか想われていない、と思うと、男側も養うのも嫌になりそうだなと思う。+20
-0
-
426. 匿名 2020/02/02(日) 17:04:26
>>80
レスなら着いていっても一緒。どうせ目を盗んで風俗行くか浮気する。田舎はすることないから。+41
-1
-
427. 匿名 2020/02/02(日) 17:04:27
>>388
まぁ関東もピンキリですし
せめて首都圏・・・
+2
-1
-
428. 匿名 2020/02/02(日) 17:04:27
>>391
うわぁ…人に求めてばっかりな人だね
自分のことじゃないから転職とか簡単に言えるんだろうね
むしろ妻子養ってる身で転職なんて難しいのに+37
-0
-
429. 匿名 2020/02/02(日) 17:04:29
田舎といっても本格的な山と田んぼしかないいなかととうきょうの郊外と変わらない田舎あるけど+5
-0
-
430. 匿名 2020/02/02(日) 17:04:40
どっちに転んでも一長一短でしょ。
その夫婦が好きなようにしなよ。+0
-0
-
431. 匿名 2020/02/02(日) 17:04:49
>>391
旦那に転勤のないとこに転職してもらって、それで収入が減るならその分を実家に子供で預けつつパートにでも出れば万事解決するような…+18
-0
-
432. 匿名 2020/02/02(日) 17:04:52
>>370
いくら子供が可愛くても、嫁の実家に会いに行くなんて嫌だろうね。
今別れるか、そのうち別れるかの二択。+140
-0
-
433. 匿名 2020/02/02(日) 17:05:05
>>419
謝らないでよ笑+0
-0
-
434. 匿名 2020/02/02(日) 17:05:08
なーんだ、結局、みんな専業主婦叩きじゃんww+4
-10
-
435. 匿名 2020/02/02(日) 17:05:11
>>26
そう思って結婚したら予想外の転勤なんじゃないの?+64
-7
-
436. 匿名 2020/02/02(日) 17:05:30
>>420
たまに行くそのレベルなら地方とかわらん+9
-4
-
437. 匿名 2020/02/02(日) 17:05:31
>>393
わかるなぁ、それ
私は逆に田舎に住んでて、周りは田んぼしかないみたいなところだけど、そこからいきなり、人口100万人はいるような街に住め!と言われたら不安だもん
電車とかどうやって乗るんだろう?
地下鉄や駅が迷路のようだと聞くけど本当かな?
言葉とかファッションとか、田舎者だとバカにされないかな?とか、色々不安だもん+56
-8
-
438. 匿名 2020/02/02(日) 17:05:32
>>1
3歳の子供の進路を理由にするのか…色々と気が早い気がするけどなあ。
父親が近くにいないことで子育てにいろんな支障がでてくることに気づいてないな。
高校や大学の進学の頃には親子で関東に戻るとかすりゃいーじゃん。お母さんも働かなきゃいけないけど。
いやあすげー嫁。+164
-6
-
439. 匿名 2020/02/02(日) 17:05:43
>>423
東京は地方出身者の集まりだからな+13
-0
-
440. 匿名 2020/02/02(日) 17:05:53
>>429
東京の郊外はちょっと電車に乗るだけで大都会に行けいる。+1
-0
-
441. 匿名 2020/02/02(日) 17:06:00
>>362
都会かどうかを考えるのか、家族とはを考えるのか。父親いらないというなら稼ぐお金もあてにしちゃいかんと思うわ+15
-0
-
442. 匿名 2020/02/02(日) 17:06:13
私も他県に嫁いでやっと土地になれて落ち着いてきた時、旦那が雪国に転勤かもってなった
いや、無理だ…ってなったから気持ちわかる
結局転勤しなくてよかったけど+11
-1
-
443. 匿名 2020/02/02(日) 17:07:02
よく結婚したなー。
+3
-0
-
444. 匿名 2020/02/02(日) 17:07:09
>>429
そういうレベルの田舎って30~40年後には限界集落になってそう。+5
-1
-
445. 匿名 2020/02/02(日) 17:07:47
とりあえずついて行ってから無理かどうか判断したら?
それで田舎だと生活できないなとなったら旦那様と相談すれば良い。+11
-1
-
446. 匿名 2020/02/02(日) 17:07:55
実家があるから、甘えた考えが出るんだよね。
+14
-1
-
447. 匿名 2020/02/02(日) 17:08:14
>>422
免税店があるのは良いと思うけどね。
うーん、おしゃれな場所の基準がそもそも違う(^_^;)+11
-4
-
448. 匿名 2020/02/02(日) 17:08:15
私も子どもが1歳のときに東京から地方に来たよ。うちの場合はもうこっちに定住
東京以外に住んだことがなかったから新鮮!と思ったのは最初だけ。まじでつまんない。みんな何して普段過ごしてるの?と本気で思った
車の運転だけは楽しいかな
子どもと児童館行った時も、ちょっとワンピース着てるだけでそんなオシャレして児童館来るの?とか言われてビックリした。(別にオシャレではない)
雨の多い地域で朝起きて空がどんよりしてるだけで萎える
私も働いてれば単身赴任さよなら!と言えたけど、養ってもらってて偉そうなこと言えないなぁ
関係ないけど、こっちでできたママ友さんが神奈川に転勤になって、もうそっちには戻れない!都会最高だね!可哀想だけど頑張ってね!みたいなラインきてイライラした笑+34
-6
-
449. 匿名 2020/02/02(日) 17:08:25
東京生まれ東京育ちが片田舎で暮らせないのはわかる。
ついていって不満で毎日ケンカになっても離婚危機だし、ついていかずに単身赴任させて気持ちも離れて浮気されても離婚危機。
+23
-1
-
450. 匿名 2020/02/02(日) 17:08:45
>>13
私も田舎で暮らしてるけどそんなんされた事もした事も無いよ
田舎も色々
+247
-7
-
451. 匿名 2020/02/02(日) 17:08:51
>>439
言われなくても知ってる+6
-2
-
452. 匿名 2020/02/02(日) 17:08:56
>>423
その東京の人って地方から来てない?本人もしくは親が+5
-3
-
453. 匿名 2020/02/02(日) 17:08:58
旦那さんが「NYへ転勤する事になった。付いてきてくれるね?」と言ったら、どういう反応なんだろうか。+24
-0
-
454. 匿名 2020/02/02(日) 17:09:06
少なくともこの場合はなしだなー
書き込みから全く自分の事しか考えてないのよくわかってしまった+18
-0
-
455. 匿名 2020/02/02(日) 17:09:06
わがままとわかっているのに夫を‘説得’しようとしてるところに引く。
「一緒についてきてほしい」と言われてるのにね。
+19
-0
-
456. 匿名 2020/02/02(日) 17:09:15
住んでみてから判断すればいいのにはじめから嫌だじゃパートナーも気を悪くするよ+14
-0
-
457. 匿名 2020/02/02(日) 17:09:24
>>408
こんな感じのパーティー会場もあるよ。+4
-5
-
458. 匿名 2020/02/02(日) 17:09:49
>>40
自分の住んでいる所と自分の状況を嘆くなら壁に向かって言え+43
-2
-
459. 匿名 2020/02/02(日) 17:10:00
>>367
専業主婦が行くところなんて
保育園、スーパー、ホームセンター、ドラッグストア、銀行、公園
くらいでしょ
これこそまさに東京住みが想像する地方の生活のイメージ。毎日つまらなそう…。
東京生まれ東京育ちなら、東京に友達がたくさんいるってのが離れたくない理由の最たるものじゃないかな。子供を実家に預けて平日の昼間に友達とランチに行ったりカフェでおしゃべりしたりする楽しい生活を捨てられないんだよ。
この主は実家が裕福なら離婚して実家に戻ればいいんだよ。夫も転勤先で再婚すればよし。
+23
-4
-
460. 匿名 2020/02/02(日) 17:10:05
私はやっぱ東京が住みやすいな。多様性があって人との距離感に節度を保ててる所がいい+21
-4
-
461. 匿名 2020/02/02(日) 17:10:08
離婚すればすむこと。+10
-1
-
462. 匿名 2020/02/02(日) 17:10:20
普通単身赴任してもらうでしょ
なんで一緒についていかないといけないのか理解不能
+2
-18
-
463. 匿名 2020/02/02(日) 17:10:25
>>416
旦那の理解があるかどうかにもよるよね。
転勤で地方都市に来たけど、旦那が田舎信奉あるから勝手に郊外に家決めちゃって、免許のない私は本当に生活に不便だし仕事以外ほぼ引きこもってる。少し良くなったけど病んだよ。
街の人にも馴染めなくて、誰が悪いわけでもないのにこの街が嫌いになった。+23
-2
-
464. 匿名 2020/02/02(日) 17:10:27
皆世界が狭いんだね
だから自分が今いる小さい世界でしか住めないって思い込んでるんだね
何でも決めつけるガル民らしいよ
実際見た事もない事でもちょっと噂を聞いただけで知ってるつもりになるもんね
まず行動してみればいいのに+29
-7
-
465. 匿名 2020/02/02(日) 17:10:30
田舎の人って攻撃的で怖い+11
-12
-
466. 匿名 2020/02/02(日) 17:10:35
子供がそれくらいなら、田舎のほうが都会よりは預け先競争もないからね。
実家が東京なら子供遊びに連れて帰ることも出来るだろうし、3年ぐらいなら良いのかなって思ったり。+9
-1
-
467. 匿名 2020/02/02(日) 17:10:42
全国転勤しまくって田舎も都会も経験したけど、田舎都会より1度暖かい所に行くと寒い所に戻るのがが嫌になる。+35
-1
-
468. 匿名 2020/02/02(日) 17:11:02
>>434
>>183見たらこれは反対意見がでても仕方ない。自分以外の人には何かしらの負担を背負わして、自分は何もしません感がすごい。+68
-0
-
469. 匿名 2020/02/02(日) 17:11:15
>>447
じゃあ、東京の人が言うお洒落な場所を言ってみて。
言ってくれたらその場所の地方都市バージョンの写真はるから( ^ω^ )+7
-14
-
470. 匿名 2020/02/02(日) 17:11:32
>>423
そりゃ都会出身・都会人を事あるごとに出してたりとか田舎をバカにするような態度とってりゃ受け入れられづらいだろうよ。
そういう人はどこに行ってもダメだよ。
私は旦那の仕事で地方の政令指定都市からなかなかの田舎に越してきたけど田舎だって思っても言わないように気をつけてたし、できるだけ褒めてたら地元の人もすぐ受け入れてくれたよ。気に入らないとこもたーくさんあるし地元に帰りたいけど、ここで暮らさなきゃいけない以上は態度に気をつけながら地元民とうまくやるしかない。
旦那を単身赴任にはさせたくないし一緒にいたいから頑張る。+25
-3
-
471. 匿名 2020/02/02(日) 17:11:44
地方の支社が多い所だから、
こんな感じの人いっぱい来るんだけど、
どんなすごい区育ちなんだろうと思ったら
八王子とか船橋だったりするんだけど+15
-2
-
472. 匿名 2020/02/02(日) 17:11:54
ずっとかもしれないのに単身赴任してほしい……
別居希望じゃん
結婚前に転勤あること知らなかったの?
休みの度に東京に帰って来いと言うのかしら?
子供は時々会うおじさんと認識しないと良いね+14
-1
-
473. 匿名 2020/02/02(日) 17:12:18
>>423
違う土地から来た人に冷たいって言うけど、普通に話してるだけでも根掘り葉掘り聞かないでって言うじゃない?
どうすれば満足なのか分からないよ。+13
-0
-
474. 匿名 2020/02/02(日) 17:12:33
>>469
自分でも地方"都市"って言ってるよ
都市は田舎ではないよね+11
-4
-
475. 匿名 2020/02/02(日) 17:12:36
>>393
いや元のトピック見たら全然そんなんじゃなかったw+44
-1
-
476. 匿名 2020/02/02(日) 17:12:39
田舎に来て何もする事がないって驚いたけど、慣れたらのんきで今は気に入ってるよ+15
-0
-
477. 匿名 2020/02/02(日) 17:12:44
>>222
田舎育ち都会在住だけど、買い物はネット通販で何でも買える時代かもしれない。でもせっかくオシャレな服を買っても、田舎だと着ていく場所がない。イベントや娯楽もないし、飲食店も限られる。子供の学校や習い事も選択肢がない。パートや仕事をするにしても限られる。全然違うと思う。+22
-5
-
478. 匿名 2020/02/02(日) 17:12:57
>>421
詳しい場所書いたら身バレしそうだから書かないけど、国内①→海外①→国内②→海外②→国内①です。最初と今のところは同じ場所だけど、それなりに転々としています。子供はまだ小学生と幼稚園児だから、子供たちはまだついていくと言ってます+8
-1
-
479. 匿名 2020/02/02(日) 17:13:02
>>439
オババだけど私が若い頃はまさにほぼ田舎もんだった
今は親が田舎もんの東京育ちが増えていると思う
+12
-0
-
480. 匿名 2020/02/02(日) 17:13:28
離婚にしてもこの女性に子供任せるの不安
実家頼りっぱなしで働かなそう+20
-1
-
481. 匿名 2020/02/02(日) 17:13:44
自分の価値観押し付けるのは、自分に持ってないで出来ないことをやってる人が羨ましいから。
他人さんがどうしようと他人さんが決めることで非難しされるようなことではないのにね。
+1
-2
-
482. 匿名 2020/02/02(日) 17:14:08
寄生虫みたいな女
子供が大きくなったら子供にもたかるんだろうな+20
-1
-
483. 匿名 2020/02/02(日) 17:14:30
金銭面考えると、仕方ないのかもだけど‥
田舎への転換が嫌だから、自分と子供は実家に戻るってのがなんかなぁ。
旦那さん、かわいそうに思う。
+10
-0
-
484. 匿名 2020/02/02(日) 17:14:42
>>467
どうしよう!今度寒い地域に引っ越す…+1
-1
-
485. 匿名 2020/02/02(日) 17:14:55
子供が3歳なら転勤したほうが自分のためになる。私は世界が広がったよ。
地方の感想としては、九州たのしかった!
大好き。人がおおらか。
関西は、垣根のない人ばかりで付き合いやすい。
今は東北だけど、なんかねー、人が怖いな、噂話に熱入りすぎwwおんなじ転勤族の人の方がさっぱりしてるから、そう言う人と付き合えば問題ないかな。+43
-3
-
486. 匿名 2020/02/02(日) 17:15:13
>>483
誤字すみません。
転換じゃなく、転勤。+1
-0
-
487. 匿名 2020/02/02(日) 17:15:30
短期ならまだしも定年までならね
また東京に仕事も不動産もなく子供も3歳
ついていかない理由ない
ついて行きたくないなら夫が転勤し減給分ぐらい働くぐらいすれば良いのにそれもなし
実家に住むってんじゃ、夫の家はどこになるのか+6
-1
-
488. 匿名 2020/02/02(日) 17:15:51
>>471
むしろそういう場所の人の方がコンプひどいんだよ
+12
-0
-
489. 匿名 2020/02/02(日) 17:16:11
>>462
だよね
ただでさえ転勤についていくのは論外なのに田舎とかもう・・・笑
離婚も視野に入れたほうがいい+4
-3
-
490. 匿名 2020/02/02(日) 17:16:15
>>34
そうなると夫婦もだいぶ歳をとりますよね?うちは転勤族だけど子供が中学の時点で夫婦は50歳過ぎになる。それでもローンは組めるのかしら?それまで貯金したとしてもローン通るかが心配。+31
-0
-
491. 匿名 2020/02/02(日) 17:16:17
>>418
札幌を閉鎖的なんて言う人初めて〜
閉鎖的に感じたのはあなたが札幌に馴染もうとしなかっただけじゃないの?
+16
-2
-
492. 匿名 2020/02/02(日) 17:16:25
田舎は文化レベルが低くてつまらない+12
-9
-
493. 匿名 2020/02/02(日) 17:16:45
こういう転換がある会社って
そういう会社に勤めてる人は単身赴任する覚悟
そして、その配偶者は引っ越しの覚悟
お互いにいるよね?
会社の人見てたらわかるわ
それか、この機会にマイホーム🏠を建てる計画とか考えたらどうだろう?
会社に奥さんが単身赴任してる人もいるよ+4
-0
-
494. 匿名 2020/02/02(日) 17:16:47
現地女性を妊娠させて妻の座を失う+7
-3
-
495. 匿名 2020/02/02(日) 17:17:00
子供を一緒に育てたいって気持ちはないのかな?
この先の子供の学校のこと…なんて言ってるけど結局は自分だけのことしか考えてないように取れる。+19
-0
-
496. 匿名 2020/02/02(日) 17:17:07
神奈川から地方に転勤ついて行ったけど、私は始めのうちは新鮮で近くの温泉行ったり色々楽しかったけどな。今は飽きてきたから、また別の地に転勤して色んな所に遊びに行きたいな。+20
-0
-
497. 匿名 2020/02/02(日) 17:17:23
どこでも住めるわ+7
-0
-
498. 匿名 2020/02/02(日) 17:17:25
まあそもそも引っ越すって大変だからね
新しい人間関係だとか、単純に手間とお金が凄いかかるよ
父親が転勤族だったからわかる
でも、新しい場所に行けるワクワクもあったけどね
都会の人って便利に慣れてるから、そりゃー最初は大変でしょうな
あれもないこれもないでストレス凄そう+14
-1
-
499. 匿名 2020/02/02(日) 17:17:38
>>493
転換じゃなく転勤です😅
すみません、間違えて+3
-0
-
500. 匿名 2020/02/02(日) 17:17:45
>>13
根掘り葉掘りに仲間外れ、東京の病院で働いてた時にされたよ。ジャイアンとスネ夫は東京もんで田舎出身者仲間外れして田舎もんわーってばかにしてた。
+215
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
話題になっているのは、女性向けサイト「発言小町」(2020年1月15日付)の載った「夫の転勤についていきたくない」というタイトルの投稿だ。...