- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/02/01(土) 21:44:00
私は全般性不安障害という病気を患ってしまい、いま実家で休養中です。
病気なのですが、焦っていて何もできない自分が悔しいです。
そしてもう一つの悩みが独身ということです。
このままでは両親にも申し訳ないですし、今から婚活を始めたい思いです。
私のような病気にかかってしまった場合、婚活などはしてはいけないでしょうか?それとも治療に専念しなければいけないでしょうか?
このトピで皆さんと語り合いたいです。+51
-542
-
2. 匿名 2020/02/01(土) 21:44:46
いけないことはない+896
-18
-
3. 匿名 2020/02/01(土) 21:45:12
理解してくれる人はいるよ
+698
-36
-
4. 匿名 2020/02/01(土) 21:45:14
これ男女逆なら批判すごそう+840
-16
-
5. 匿名 2020/02/01(土) 21:45:15
婚活はしていいと思います!
ただ、相手に黙っておくのはダメですよ。
受け入れてくれる方がいるといいですね❤️
病気を抱えてる方の幸せを願います❤️+1193
-48
-
6. 匿名 2020/02/01(土) 21:45:22
いけない事はないけど結婚前に伝えて、受け入れてくれる人と結婚した方がいい+1048
-4
-
7. 匿名 2020/02/01(土) 21:45:30
悲劇のヒロイン+75
-123
-
8. 匿名 2020/02/01(土) 21:45:33
相手がいいならいい+552
-2
-
9. 匿名 2020/02/01(土) 21:45:34
>>1
その状況下で、うまくいくのかなと思います。+707
-13
-
10. 匿名 2020/02/01(土) 21:45:46
婚活はストレスも多いから休養中にするのはしんどそう
しっかり身体を休めてからの方がいいと思う+628
-4
-
11. 匿名 2020/02/01(土) 21:45:54
していいと思うよ私は統失だからできないけど+182
-23
-
12. 匿名 2020/02/01(土) 21:45:56
>>1
程度による
精神異常者やコロナウイルス🦠保持者はやめとけ!+55
-83
-
13. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:06
相談所でそれを伝えた上でならいいんじゃない+342
-3
-
14. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:09
恋や好きな人と一緒にいることで気持ちが安定する場合もあるから病気でも婚活は悪いことでは無いんじゃないかな?
婚活してたって治療は出来るだろうし
でもお付き合いとなったときにしっかり自分の病状は隠さないで伝えなければいけないと思う+380
-5
-
15. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:13
>>1
誰かに婚活しちゃダメって言われたの?+256
-4
-
16. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:20
婚活は自由にしたらいいけど、結婚するにあたって最低条件として心身共に健康な人をあげる人がほとんど。そこに傷付くようなら辞めたほうがいい+651
-5
-
17. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:24
ガルちゃん以外の世界では病気を隠して付き合って結婚してる人も多いんだよ
相手が普通の精神の人なら離れていくから大丈夫!
それでも結婚してる人がいるんだよ、結婚したことは考えずに+11
-50
-
18. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:25
お相手のことも支えてあげることはできますか?+376
-0
-
19. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:29
+100
-0
-
20. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:34
なんかもう既にめんどくささが漂ってる。
しちゃいけないんでしょうか?って……。
自分の人生なんだから自分で判断しなよ。
病気のこと含めて理解してくれる人はいるんじゃないんですか?+524
-25
-
21. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:35
病気の人がしちゃいけないなんて決まりはないよ
婚活は体力使いそうだけど大丈夫かな?
ご自身の健康を第一に考えてね+172
-5
-
22. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:42
とりあえず病気治す
中々いないよ支えられる人って
+287
-8
-
23. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:42
両親に申し訳ないなんて思わなくていいよ。悩みのたねは少ないほうがいいから、結婚して配偶者や子供のことでリスク抱えるよりまずは自分ひとりを大事に大事にしたらいいと思う。親はそのほうが安心じゃないかな。+275
-1
-
24. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:52
他人の婚活事情なんてどうでもいいというのが世間一般的な意見かと
したいならすればいい
ただ家族となる人には伝えておいた方がいい
自分もそれを隠されたら嫌だから+182
-2
-
25. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:54
全然気にしなくていいと思うけど。
ただ付き合ってて不安に襲われない?+75
-9
-
26. 匿名 2020/02/01(土) 21:46:57
心が不安定な時に人生を決める決断をしちゃいけないって誰かが言ってた
どういう婚活するか分からないけど心の隙間に入り込むモラハラ男とかDV男って多いから気をつけてね+352
-2
-
27. 匿名 2020/02/01(土) 21:47:02
婚活して良いと思います😊
精神的に支えがあると、
病気の治療にも良いように思います♥+43
-31
-
28. 匿名 2020/02/01(土) 21:47:05
私、精神障害者手帳持ちだけど結婚したし、独身の今も普通に彼氏いるよ+10
-58
-
29. 匿名 2020/02/01(土) 21:47:09
>>1
治療に専念したほうがいいと思う
冷静で正確な判断できる?+312
-4
-
30. 匿名 2020/02/01(土) 21:47:18
そりゃあ男女で違うけど、男だったら治してから婚活しろよってなるよね。+171
-7
-
31. 匿名 2020/02/01(土) 21:47:41
私は持病があるので結婚は諦めてる。
両親には申し訳ないけど、兄や弟が結婚して孫の顔は見せてるから良いやって思う事にしてる。+167
-1
-
32. 匿名 2020/02/01(土) 21:47:51
主さん、お幾つですか?ルックスは?
それ如何に寄ってかなり話しは変わります。酷かもしれませんが、真剣に婚活するなら、大事なことです。+113
-16
-
33. 匿名 2020/02/01(土) 21:47:58
ダメ!とは面と向かっては言えないけど…
正直、うまくいったとしてもその後が大変だと思っちゃうなあ。相手とか、周りの方が。+159
-0
-
34. 匿名 2020/02/01(土) 21:48:01
こんなもん絶対ハズレ物件じゃん+196
-51
-
35. 匿名 2020/02/01(土) 21:48:10
親を心配させないためにとかなら結婚しなくていいと思う+211
-0
-
36. 匿名 2020/02/01(土) 21:48:36
>>1
全般性不安障害っていろんなことに対して不安を感じるんだよね?
婚活を始めたらその原因を増やすことにならない?+466
-2
-
37. 匿名 2020/02/01(土) 21:48:38
ちゃんと病気ってこと伝えれば良いんじゃない?
それでも構わないって人なら良いと思う
プロポーズされてから実は…ってなったら相手も不信感を抱くのでは+154
-1
-
38. 匿名 2020/02/01(土) 21:48:59
>>18
ただいてくれるだけで支えになる存在もありますよ
人を好きになるってそういうことです+13
-118
-
39. 匿名 2020/02/01(土) 21:49:05
若くて可愛い子ならワンチャンあり!
片足おばさんにつっこんでるならどうだろー。
おばさんならダーメ!+93
-39
-
40. 匿名 2020/02/01(土) 21:49:14
いけなくはないけど難しいと思う
治療に繋がるような出会いの場に行けるようになるといいのかも+73
-0
-
41. 匿名 2020/02/01(土) 21:49:14
かわいそうな私…+2
-22
-
42. 匿名 2020/02/01(土) 21:49:22
両親に申し訳ないとか言うけど
男の両親に申し訳ないとは思わないの+339
-8
-
43. 匿名 2020/02/01(土) 21:49:41
私は心身健康だけど婚活で病みそうだよ…+91
-3
-
44. 匿名 2020/02/01(土) 21:49:42
男性側に何らかの病があっても主は気にしませんか?
多分同じような状況の独身男性もたくさんいると思います+242
-0
-
45. 匿名 2020/02/01(土) 21:49:45
私は癌やらヘルニアやらの身体的疾患持ちで婚活結婚した者なんだけど、単純に結婚したかったから
両親に申し訳ないから婚活ってのは思わなかった。孫を見せてあげたいとか?嫁にいったからもう心配しないでとか?+76
-0
-
46. 匿名 2020/02/01(土) 21:49:50
>>38
相手が万が一病気になったりしたら、の話ですよ。+118
-0
-
47. 匿名 2020/02/01(土) 21:49:58
わたしの知り合いは統合失調症って明かしてから付き合った人と結婚したよ
結局半年で離婚したけど…
旦那側が俺には支えられないと…+211
-0
-
48. 匿名 2020/02/01(土) 21:50:24
メンタルの病気持ってる人で精神科の男性看護師と結婚した人いる
そういう理解ある人もいるのでは+58
-12
-
49. 匿名 2020/02/01(土) 21:50:29
20代のとき鬱をわずらって、3年も引きこもりで絶望してた時期があったんだけど恋して結婚しました。
このままじゃダメだと思って社会にバイトとして
復帰しました。
そして、そこで知り合った社員さんと出会い結婚しました。私の全てを受け入れ支えてくれています。
今もまだ完治はしていませんが旦那と、子どもといる時は明るい気持ちになれます。
+143
-7
-
50. 匿名 2020/02/01(土) 21:50:34
主は気を使えてえらいね
私は過去鬱病を経験し、喘息持ちだけど気にせず結婚したよ。
子供に喘息遺伝しちゃって今更ながら凄く後悔してる。
後、鬱病なった事ある人は老後認知症になったら鬱も出やすくなるんだって事を聞いて激しく後悔。
私は結婚出産すべきでなかった。+23
-45
-
51. 匿名 2020/02/01(土) 21:50:35
>>1の気持ちはわかるけど、私が両親なら不安定な状態で結婚相手を見つけて心を傷つけるより、そばでゆっくり癒やして欲しいと思う。+204
-1
-
52. 匿名 2020/02/01(土) 21:50:38
>>1
無職なだけでも婚活戦線厳しいというのに
若くて見た目良ければいいかもだけど
結婚だけしてもその後うまく行かなきゃ意味ないよ+217
-1
-
53. 匿名 2020/02/01(土) 21:50:40
自分が楽したいだけでは?+125
-3
-
54. 匿名 2020/02/01(土) 21:51:10
結婚はしていいと思うけど
婚活は相手との条件があるからなぁ
相手次第
そもそも両親に悪いから結婚するのかな?+66
-0
-
55. 匿名 2020/02/01(土) 21:51:12
診断が難しい病気によく気づかれましたね
良いお医者様に出会えたんだと思いますので、どうぞ心穏やかに過ごせたらと願っています
私も息子も漠然とした不安がいつもあり、至るところに不調が出ますが、性格かな〜と思っていましたが違うのかも知れませんね
きちんと自分と向き合っていらっしゃる主さんですから、きっと素敵な方に出会えると思います
婚活も臆する事なくぜひ頑張って欲しいです+19
-8
-
56. 匿名 2020/02/01(土) 21:51:46
両親のかわりに養ってくれる人探すってこと?
理解のある人が見つかれば問題ないよ
病気を隠すのは相手に不誠実だからダメよ+177
-0
-
57. 匿名 2020/02/01(土) 21:51:50
>>1
結婚した後に生活できるかだよね+138
-0
-
58. 匿名 2020/02/01(土) 21:51:50
難しいかなぁ。
婚活って上手くいかない方が多いと聞くし、相手と嫌な事があったらそれが病気に影響してしまいませんか?
精神関係ない病気じゃなければ影響しないのかもしれないけれど、そうでないなら婚活が悪く影響してしまったら辛いと思います。+67
-1
-
59. 匿名 2020/02/01(土) 21:51:55
次の寄生先を見つけたいだけ+119
-15
-
60. 匿名 2020/02/01(土) 21:52:04
抱えてる身体の問題が解決してからの方がいいんじゃない?余裕のない時に一生を左右する選択をするってのはこわいかなぁ
婚活したいっていう自身の意欲があるならチャレンジしてもいいと思うけど、親とかの外部の要因ならばまず心身を整えることから入った方がいい+60
-0
-
61. 匿名 2020/02/01(土) 21:52:12
メンヘラ気狂い女が何故か結婚していたし
結婚なんて誰でもできるよ+18
-15
-
62. 匿名 2020/02/01(土) 21:52:12
病気を患っている人が婚活してはいけないなんてことはないと思うけど、療養中ならまずはご自身の治療が第一ですよ!
恋愛は少なからず心身への負担もありますから。
辛い状況なのにご両親のことも考えられているなんて優しい方なんですね。
主さんのお気持ちと体調を大切になさってくださいね。+53
-2
-
63. 匿名 2020/02/01(土) 21:52:16
婚活は厳しくない?
健康な女性だってけっこうシビアだよ。
うまくいかなくて病気が悪化しないか心配だよ。+138
-1
-
64. 匿名 2020/02/01(土) 21:52:31
婚活疲れって言葉もあるくらいだから、めちゃくちゃストレス溜まりそう
主さん大丈夫?+73
-0
-
65. 匿名 2020/02/01(土) 21:52:36
私、双極性障害と重度の不眠症だけど、婚活ではないけど街コンで彼氏できて、病気のことも話して、婚約しましたよ!
昨年末、婚約破棄されてしまいましたが…←病気が原因ではないです
実はその彼も経過観察程度の内臓の持病があり、私もそれを受け入れていました。
持病があるって珍しくないですよ。
私は病気と向き合い、治療も真面目にやってたし、治すための努力もしていました。主さんも治療と婚活の同時進行ができるなら、婚活もいいと思いますよ。体調の面などから、どちらかしか取り組めない状況なら、迷わず治療に専念すべきと思います。+34
-12
-
66. 匿名 2020/02/01(土) 21:52:45
メンタル系の病気は難しいって聞くわ+72
-0
-
67. 匿名 2020/02/01(土) 21:52:56
躁鬱ですが、彼氏旦那途切れた事ありません。
私の場合は男がいた方が精神が安定するから作ります。
主さんはどっちのタイプですか?
男で精神状態が悪化するタイプならおすすめ出来ないですよ〜+9
-36
-
68. 匿名 2020/02/01(土) 21:53:22
>>1
主さんと同じ病気だよ
私の場合は病院に通い始めて症状が大分良くなってから仕事に就きました
その後紹介で知り合った人と結婚したよ
勿論病気を理解してくれた人です
まずは焦らず社会復帰できるまでに心が回復したら考えてみるのでもいいと思うよ
+235
-2
-
69. 匿名 2020/02/01(土) 21:53:33
>>1
どんなに健康で結婚しても、次の日に病気になる人もいます
そうではなくてもいつか必ず病気になります
人間はそれなりに似ています
病気はさほど特別でもありません
まずはたくさんの人と気楽に話してみてください
健康でも出会えない人もいれば
病気でも出会える人もいます
当たり前の話ですが行動しないと何もはじまりません
+89
-27
-
70. 匿名 2020/02/01(土) 21:53:46
>>1は相手に何を与えられるの+125
-9
-
71. 匿名 2020/02/01(土) 21:53:51
「婚活を始めたい」という前向きな気持ちは大事だけど、隠し通すつもりなら、相手に失礼と言うより、詐欺師の才能がない限り勘付かれるしバレるよ。「この人何となく変、信用できない」って。その時、より大きく傷つくのはどっちか考えれば分かるはず。+16
-1
-
72. 匿名 2020/02/01(土) 21:53:56
>>1
私は不眠症持ちでしたが正直、婚活楽勝でした!
相手に事前にお知らせする&振り回されるようなどっぷりハマるような恋愛しなければokですよ
ご両親はあなたが結婚することよりも、あなた自身が幸せだと思う人生を歩むことを一番願っていると思います。親を安心させることよりも自分が楽しく過ごすことを見つけましょ!+19
-36
-
73. 匿名 2020/02/01(土) 21:54:04
インスタで双極性障害のある方が子育てマンガ描いてるよ。お相手が見つかれば結婚自体はできると思いますよ。+7
-1
-
74. 匿名 2020/02/01(土) 21:54:07
>>28
離婚して独身になったと。+80
-4
-
75. 匿名 2020/02/01(土) 21:54:10
病気を隠して婚活するのは絶対ダメだと思います。病気を受け入れてくれる人を探すしかないですよ。
+55
-1
-
76. 匿名 2020/02/01(土) 21:54:32
働けないかもしれないから養って
というのを理解してくれる人が現れないと厳しいと思う、+93
-1
-
77. 匿名 2020/02/01(土) 21:54:37
私も社会不安障害だけど、付き合う時言う!
それでだめだったらしゃーない!
私の場合そんな重度じゃなくて、遠出きついくらいで他はそんな影響ないから普通に付き合ってプロポーズされました+20
-1
-
78. 匿名 2020/02/01(土) 21:54:46
>>1
いけないことはないけど、病気持ちなら初めに言ってほしい。
精神疾患ならなおさら。+175
-2
-
79. 匿名 2020/02/01(土) 21:55:05
>>1
厳しい事言うけど無職で心身に不安がある人と結婚するメリットって何?
あなたはそんな男性を選びたい?+231
-13
-
80. 匿名 2020/02/01(土) 21:55:17
構わないと思います。他の方が書き込んでいらっしゃるように、病気の症状などをキチンとお話しした方が良いと思います。
義兄の以前お付き合いされてた方が統合失調症でした。お付き合いして、婚約までしてから義兄に話しをして、義兄から聞いた家族に反対され、破談になりました。
お付き合いの早い段階で打ち明けてくれて、どんな症状が出るかなどを理解する時間が足りなかった。ギリギリで話すなんてと義母は話していました。+84
-1
-
81. 匿名 2020/02/01(土) 21:55:22
まぁ高望みしなければいくらでも。+10
-2
-
82. 匿名 2020/02/01(土) 21:55:55
女なら誰でもいい!って人も中にはいるでしょうね+7
-3
-
83. 匿名 2020/02/01(土) 21:56:26
>>74
死別です+19
-0
-
84. 匿名 2020/02/01(土) 21:56:27
婚活しているときに、ある病気で転職して年収激減して、一生食事に制限がかかるとプロフィールに書いてる人がいたよ。もっときちんとした書き方だったけど。
実は、実は、って後だしがすごく上手い人は大丈夫かもしれないけど、最初にきちんと伝えるのも手だよね。+80
-0
-
85. 匿名 2020/02/01(土) 21:56:52
>>28
結婚しても離婚してるんじゃね…+55
-0
-
86. 匿名 2020/02/01(土) 21:57:00
>>1
してもいいけど、自分の状態を嘘偽りなくプロフィールに書いて欲しい。
ちなみに主さんは「全般性不安障害という病気を患ってしまい、いま実家で休養中」という男性と
婚活で出会ったらどう思いますか?+186
-2
-
87. 匿名 2020/02/01(土) 21:57:05
ぶっちゃけ容姿と年齢次第!!+23
-1
-
88. 匿名 2020/02/01(土) 21:57:38
>>1
メンヘラなママ友から愚痴メール毎度来るんだよなー
愚痴はお金払って心療内科で言ってね!私はボランティアじゃないの
と言ってやりましたわ。
10年以上も愚痴と話盛り盛りの妄想自慢メールが
ずっと来ていたから、もう節目かなと思ってね。+116
-5
-
89. 匿名 2020/02/01(土) 21:57:53
>>80
それは家族なら反対するよね
婚約するまで隠してるなんて詐欺だわ+71
-0
-
90. 匿名 2020/02/01(土) 21:58:01
口先だけで優しい言葉かけてやるだけやったらやっぱ無理みたいなヤリ目おじさんもおるからよーちゅーい
+13
-0
-
91. 匿名 2020/02/01(土) 21:58:06
>>1
うつ病の時に結婚しました。
精神的に不安定だったのできちんとした見極めができず、回復した今は旦那と性格が本当に合わず、ものすごくストレスです。
まずはゆっくり休養して、自分磨きをしてからでも遅くないのでは。+25
-51
-
92. 匿名 2020/02/01(土) 21:58:19
>>1
しても良いけど、病気のことは隠さないでね。
でも実家で病気療養中に婚活って、相手に寄生する気満々だよね。無職で精神疾患持ちで実家暮らしとか、正直言って事故物件以外の何ものでもないよ。+188
-6
-
93. 匿名 2020/02/01(土) 21:58:23
>>1
男性も色んな訳ありの人いるし、一人に選んでもらえればそれでいいんだから自由だよ
ただ、婚活は心身健康であってもかなりしんどいこと多いから余計に病んでしまうこともあるかも…+70
-0
-
94. 匿名 2020/02/01(土) 21:58:33
不安障害なら余裕。
打ち明けなくてもいいレベル。+2
-17
-
95. 匿名 2020/02/01(土) 21:59:22
>>79
主がしようとしていることは、ソフトな身売りだと思う。
広瀬すずの顔とグラドルの身体を持った20代の女性と毎日できるなら
安いと思う人もいるんじゃない?+136
-8
-
96. 匿名 2020/02/01(土) 21:59:24
男のレベルも前科アリとか非正規だとか色々訳あり物件もあるからね+12
-2
-
97. 匿名 2020/02/01(土) 21:59:26
全般性不安障害
>全般性不安障害は、毎日の生活の中で漠然とした不安や心配を慢性的に持ち続ける病気です。
症状がわからなかったから検索してみたけど、この状態で婚活をして相手を見つけて結婚生活が送れるのかな?
結婚する事がゴールではなく、その先にも色々な困難があるから、漠然と「結婚がしたい」って気持ちだけで婚活しても焦りや不安が出て病気によくない影響がありそう。+56
-0
-
98. 匿名 2020/02/01(土) 21:59:37
焦る気持ちはわかるけど
まずは病気が良くなって
仕事もコンスタントに出勤できて
安定してからじゃない?
焦るとよくないよ+23
-0
-
99. 匿名 2020/02/01(土) 22:00:25
>>1
主が逆の立場だったらどうする?
精神疾患持ちの男をあえて選ぶ?+88
-0
-
100. 匿名 2020/02/01(土) 22:00:34
病気持ちの人は、
お見合いやら婚活より恋愛の方が向いてると思います。+38
-0
-
101. 匿名 2020/02/01(土) 22:00:37
50代のバツイチ慰謝料、養育費払い中のおじさんとか紹介されかねないよ+28
-0
-
102. 匿名 2020/02/01(土) 22:00:40
経済的依存目的で婚活する人もいるだろうけど
相手に伝えて理解してくれるならいいんでないの?
そうでないと病気に引きずり込んじゃうこともある+21
-0
-
103. 匿名 2020/02/01(土) 22:00:48
>>92
絶対に嫁が来ない僻地の農家の50代長男(共感能力ゼロのアスペ)とかなら
主も貰い手がありそうだけど、メンタル悪化しそう。+97
-1
-
104. 匿名 2020/02/01(土) 22:01:45
農家は??
この間テレビでやってたけど、おばあちゃん、両親と同居の農家の息子はなかなか嫁が来ないと嘆いてたよ+43
-0
-
105. 匿名 2020/02/01(土) 22:02:28
既往歴がある場合は告知したほうがいい
あと子供を望まない相手を探した方がいい
相手は気にしないと言っても、相手の親が子供に遺伝すると気にする人が多いよ
メンタルに問題があるなら子供は諦めた方がいい+60
-1
-
106. 匿名 2020/02/01(土) 22:03:22
私は通院先の精神科医と結婚しました。
出会いは何処にあるのか分かりませんよ。+7
-28
-
107. 匿名 2020/02/01(土) 22:04:40
>>99
実際に自分も秒気持ちだから分かり合える相手を探してる男もいる
婚活市場ってめちゃくちゃ色んな人いるよ
選ばれるか選ばれないかはタイミングであって条件なんて人それぞれなんだしあなたに迷惑かかるわけじゃないのにその言い方はキツいよー+18
-28
-
108. 匿名 2020/02/01(土) 22:04:54
>>4
それはそうだけど
実際対面したときに見抜けなければどうしようもないよ
だから婚活がしたいなら見抜かれないように努めるしかないと思うよ
それは誰にも止められることではないし止める権利もない
すきにしたらいい+3
-71
-
109. 匿名 2020/02/01(土) 22:05:03
献身的で飯ウマ、家事得意な人だと
無職でも需要はあるのかな?
男らしい男性が見つかるといいね。+24
-2
-
110. 匿名 2020/02/01(土) 22:05:09
オススメしないよ〜
婚活なんてただでさえ疲れるし傷付く事が多いのに、
メンタルやられてる状態で挑むなんて下手したら病気悪化しちゃうよ
私婚活2年くらいやったけど、クソ男遭遇率が普通の恋愛の比じゃなかったしすごく病んだよ
主さんの本来の魅力がちゃんとわかってもらえるように、まずは心のコンディションから整えたらどうかな+81
-2
-
111. 匿名 2020/02/01(土) 22:05:12
主さんの婚活理由が親に面倒をかけるってだけなら
病気関係なく上手くいかないと思う。。
何のために結婚したいの?+68
-0
-
112. 匿名 2020/02/01(土) 22:05:20
婚活中に正直に病気のこと言うなら大丈夫だと思う。
でもやはり大多数の人が健康な人を望んでると思いますよ。
なので断られることや上手く行かないことがきっと多いとおもいます。
療養中なのに婚活のせいで落ち込んだり不安になったりして病気も悪化するかもしれないし辞めたほうが良いかなって私は思うかな。
今は結婚より少しでも症状が良くなる方を頑張ったほうが良いのでは。
+40
-0
-
113. 匿名 2020/02/01(土) 22:05:24
隠すのは絶対だめ。
それに精神疾患持ちなのに婚活のストレスは大丈夫なの?はっきり言って病気持ちだと大半が会ってももらえないと思うよ。+42
-0
-
114. 匿名 2020/02/01(土) 22:05:30
性器ヘルペスになった。
原因不明(彼氏3年いない)
こんな誰にも言えない病気抱えて、
1人孤独に死んで行くのかなって泣いてた。
いい感じの人いたけど、
もうやめようと思ってる。
+8
-5
-
115. 匿名 2020/02/01(土) 22:05:56
正直なところ恋愛で困ったことがなく
好きな人とは必ず付き合えたから
自然に結婚できると思ってたけど
糖尿病という私を、彼も彼の親も
受け入れてくれずに大失恋しました。
友達が勧めてくれたペアーズで
ポチポチしてたら1週間でビビっと‼
すぐ婚約、半年で入籍しました。
むしろ私は持病があるからこそ
婚活に参加したので
なんの問題もないと思います。+8
-23
-
116. 匿名 2020/02/01(土) 22:05:58
>>38
いてくれるだけじゃ食べていけないよ+104
-1
-
117. 匿名 2020/02/01(土) 22:06:06
>>1
婚活はいろんな人がいるから
あんまり理解されないこともあるけどその覚悟はある?
もし辛いなら親御さんや親戚関係から紹介されるお見合い的なもののがいいかもしれない+24
-0
-
118. 匿名 2020/02/01(土) 22:06:26
精神病は相手が不幸になるわなあ
相手のこと別に好きじゃないなら自己中結婚する人もいるかもね+23
-2
-
119. 匿名 2020/02/01(土) 22:06:44
>>1
その状態で子育てが出来るなら。+8
-9
-
120. 匿名 2020/02/01(土) 22:07:02
だってさ、結婚してからかなりな病気になる人もいるよ+1
-22
-
121. 匿名 2020/02/01(土) 22:07:21
>>108
いやいや隠すのはダメでしょ+62
-1
-
122. 匿名 2020/02/01(土) 22:07:45
>>69
素敵な考え方ですね。
主さん、
私もメンタルの持病がありますが、婚活は躊躇いがあります。
婚活って最初は条件で選別するから、持病があるとどうしても不利じゃないですか…?
純粋な出会いというか、普通の恋愛から結婚に発展するパターンの方がスムーズじゃないかと思います。
でも、もちろん、病気だからって婚活してはいけないとか結婚の資格ないとかは思いません。
それは明らかに差別ですよね。
ただ主さんの文章を読む限りでは、今のご自身の状況に不安や引け目があり、結婚すればすべてが解決!と考えておられるのではないか…?という印象を受けました。
未来の旦那サマが自分を幸せにしてくれると期待してると色々苦労が出てくるかもしれません。
自分の心を幸せにしてあげられるのは自分だということを忘れないでくださいね。+94
-2
-
123. 匿名 2020/02/01(土) 22:07:49
精神的な病の人は、もともとは知り合いとか同僚とかで、その人のことをよく知ってる上で支えたいって思ってくれる人にアプローチされて結婚するしか上手くいかないと思う
知り合いが、そのパターン
婚活ってなにも問題ない人ですらかなり大変そうだもん+71
-0
-
124. 匿名 2020/02/01(土) 22:07:53
てんかん持ちです。夫には愛されていると思います。もちろん嫌なひともいると思います。嫌なら嫌でいいんです。+2
-12
-
125. 匿名 2020/02/01(土) 22:07:59
>>120
結婚してから病気になるのとまた違うじゃん+57
-0
-
126. 匿名 2020/02/01(土) 22:08:02
>>1
不安障害??
ようはメンヘラだよね?
結婚は勝手だけど、絶対に、絶対に子どもは産まないでね!
子どもは地獄だから!
メンヘラが母親とか、本当に本当に迷惑です!
私もどんだけ母親に苦しめられたか…………
死んでも子どもは産むな!+50
-50
-
127. 匿名 2020/02/01(土) 22:08:45
寄生先を見つけて将来の不安を解消したいだけに見える+80
-0
-
128. 匿名 2020/02/01(土) 22:08:46
婚活してはいけないことはないでしょ。受入れてくれる人もいるかもだし。けど、まず主さんが婚活の場に行けるほど安定するのが先かなとは思う。それは病気を馬鹿にしてるとかではなく、上手くいかなかった時にズドンと行きすぎないように主さんの為にもね。良い出会いがありますように!!+13
-1
-
129. 匿名 2020/02/01(土) 22:08:47
>>1
ごめん、旦那が変わった人だったけどどうやら不安障害があり、中年に入り双極性障害と醜形恐怖症も併発して酷い結婚生活です
精神疾患がある人は結婚しない方がいいと思います
アラフォーあたりから精神疾患ある人は一層酷くなりますよ
+107
-6
-
130. 匿名 2020/02/01(土) 22:09:40
>>80
本人が病気なのは辛いね。
親戚に高齢になって発症した統合失調の人がいて、もし結婚したい人が出来たら、いつどうやって話そうか私も悩んでたな。
遺伝の可能性はあんまりないみたいだけど、キツイよね。+21
-1
-
131. 匿名 2020/02/01(土) 22:09:51
結婚して病気が悪化したりつらくならないの?
支障がない病気なら別に構わないと思うけど
+2
-1
-
132. 匿名 2020/02/01(土) 22:09:54
人によって病気の他にもさまざまな事情があるからそれを正直に伝えた上で理解してくれるのであれば問題ないと思う+1
-0
-
133. 匿名 2020/02/01(土) 22:09:56
>>50
遺伝性のある病気なのに気にせず出産して後悔ってのは同情できないな+65
-3
-
134. 匿名 2020/02/01(土) 22:10:14
婚活で知り合った人が発達障害で薬服用してるの隠されてて、申し訳ないけど連絡辞めたことある
正直薬飲むような状況ならはじめに話して欲しかった
そりゃ鼻炎とかそんななら話さなくてもいいけど、完治とかがないような持病があるのに隠されている時点でこの人とは無理だと思ってしまった
主さんが相手にも話して婚活する分にはなんの問題もないと思うけどね+75
-0
-
135. 匿名 2020/02/01(土) 22:10:23
二人に一人がガンになる時代になに言ってんだか+1
-25
-
136. 匿名 2020/02/01(土) 22:10:26
とりあえずやってみたらいい
やってみたらわかる
やりたいならやりなさい
やらなくて後悔するよりいい
あの時やっておけばー!みたいなのが一番メンタルによくない
やってみてメンタルがやられたんならやめたらいいだけ
なんでも経験したらいいんだよ+10
-2
-
137. 匿名 2020/02/01(土) 22:10:27
>>1
すみません、失礼を承知でお聞きしますが、その障害は通院、投薬治療で治るものなんでしょうか?
治るものなら、焦らずにちゃんと治ってから、婚活に行った方が心身に負担が掛からなくて良いと思うんですが。
一生付き合うべきものであれば、婚活する時に正直にお話しして、トピ主さんの人柄や内面に目を向けてくれて、全てを受け入れてくれる人がいるといいですね。
仮に障害なら立場が近いと共感し合えますし、福祉の力を借りて、二人で助け合いながら夫婦生活を継続できます。
+15
-10
-
138. 匿名 2020/02/01(土) 22:10:57
>>1
あなたが婚活して結婚した相手が精神疾患があるのを隠していたらあなたは許せますか?
精神疾患も遺伝が80%ですよ
うちは婚活で知り合ってないから受け入れて選択子無しですが婚活で知り合っていたら許せなかったです
+70
-3
-
139. 匿名 2020/02/01(土) 22:11:05
診断を受けていないだけで
乳幼児を除く国民のほとんどは
何らかの精神疾患を抱えてますので。
そのくらい普通の人に病名を付けたがるのが心療内科分野です。
○○障害とかあんまり深刻にならないほうがいいよ。+4
-19
-
140. 匿名 2020/02/01(土) 22:11:09
男なら重大な病気を持ってるだけで事故物件ですな。生活できる程度に稼げないと話にならないから。+36
-1
-
141. 匿名 2020/02/01(土) 22:11:18
ダメな理由がない
して大丈夫ですよ!
ただ後々面倒になるので、付き合う前には病気の事は伝えといた方がいいと思います+23
-0
-
142. 匿名 2020/02/01(土) 22:11:23
支えて欲しいから婚活するってなら、病気関係なく、婚活しても相手は見つからないと思う+21
-0
-
143. 匿名 2020/02/01(土) 22:12:13
>>140
女でも同じだよ
恋愛なら別だけど、婚活してまでなんでわざわざそんな人と結婚するの+64
-0
-
144. 匿名 2020/02/01(土) 22:12:20
>>137
基本不安障害は生まれつきだから治らないよ
私が投薬してますが寛解しても完治はない
しかも生まれつき不安障害がある人は2つは他の精神疾患併発しますよ
私はパニック障害と醜形恐怖症
+5
-7
-
145. 匿名 2020/02/01(土) 22:12:24
赤の他人を自分の病気に巻き込むという事を覚えておいた方がいい+55
-0
-
146. 匿名 2020/02/01(土) 22:12:31
好きにしたらよろしい。でも病気のあなたを俺が支えてやる!って言う人を婚活で見つけるのは難しいとおもうよ+30
-0
-
147. 匿名 2020/02/01(土) 22:12:39
>>80
そりゃ破断になって当たり前だね+39
-0
-
148. 匿名 2020/02/01(土) 22:12:39
むしろ婚活って条件で相手を決められるから主のように病気だったりだと、最初に申告しておけばそれが大丈夫な人しか申し込み来ないから逆に良いのでは?+20
-0
-
149. 匿名 2020/02/01(土) 22:13:57
私もそろそろ婚活って時に統失になって退職。
人生詰んだってなったけど
パートナーが見つからなくても一人で生きて行かなきゃいけないから仕事を優先に動いたよ。
症状も消失して仕事も安定した頃に
病気を打ち明けてもそれでも良いと言ってくれた人と結婚したよ。+56
-0
-
150. 匿名 2020/02/01(土) 22:14:37
相手にちゃんと話して理解してくれる人が現れるといいね+5
-0
-
151. 匿名 2020/02/01(土) 22:14:56
私も既往歴があり、体に手術跡があります。
婚活相手には毎回きちんと伝えてます。
やはりお断りされることもありましたが、理解してくれ気にしないと言ってくれた方と結婚が決まりました。
理解ある方と出会えること心から願ってます。
ご自身を第一に考えて下さいね。
ストレスは万病の元ですから。
+29
-1
-
152. 匿名 2020/02/01(土) 22:15:14
>>1
不安障害があったヒステリーな友人はアラフォーで双極性障害、アラフィフで統合失調症になり今入院してますよ
一夜限りの相手と妊娠してシングルマザー
子供が不憫でならない
+57
-8
-
153. 匿名 2020/02/01(土) 22:16:07
精神疾患もちで本家に嫁ぎました
かれこれ25年
結婚は回りの為じゃないけど 親戚近所に仮面をつけて接する力がないと自分が潰れます+20
-0
-
154. 匿名 2020/02/01(土) 22:16:09
>>1
まずは社会復帰を目指してからの方がいいと思う。
主さんの現状を全て受け入れてくれる人は、
中々いないと思う。
+92
-0
-
155. 匿名 2020/02/01(土) 22:16:11
支えてくれる人が見つかれば良いけど
今度は支えを失う不安がつきまといそう
相手によっては結婚生活の方がきついぞ
未来永劫守ってくれる超やさしい伴侶を
得られればいいよね…はあ。
+22
-0
-
156. 匿名 2020/02/01(土) 22:16:39
主さん、焦らなくても大丈夫だよ!
家族に申し訳ないって思う気持ちは立派だけど、病気がそう思わせてるところがあると思う。
ご両親だって主さんに結婚してほしいんじゃなくて、幸せになって欲しいと思ってくれてると思うよ。手段としての結婚はあるのかも知れないけどさ。
私は病んでる時に婚活して酷い人に沢山会ってしまったよ。既婚者、突然音信不通とかね。
今は婚活より、信頼できる友達や家族との時間を多く取って早く良くなって欲しいよ。+22
-2
-
157. 匿名 2020/02/01(土) 22:17:15
>>68
そうですよね。実際に患った人じゃないと本当に理解するのは難しいですね。+40
-1
-
158. 匿名 2020/02/01(土) 22:17:29
結婚てお互い支え合うことだと思うの。精神的だけでなく(それなら恋人のままでいい)。経済的にも支え合うって意味。片方が働けなくなれば片方が働いてささえるような…。
この場合はあなたが搾取するだけの関係でしょ。
あなたから得るものは何もないような。
他人を沼に引きずり込むことよ、それ。
結婚て自分がきちんと稼いで一人前の人間がすること。
+73
-7
-
159. 匿名 2020/02/01(土) 22:17:32
私、鬱で休職中の時、婚活で旦那と出会ったよ。
偶然、旦那も鬱で休職中だったよ。今はお互い復職して共働きしてる。
理解ある優しい旦那だよ+42
-3
-
160. 匿名 2020/02/01(土) 22:17:45
私も不安障害ありましたが、婚活して、結婚しましたよ。病気のこと、最初のお見合いの時に話して、安心してお付き合いできました。
人は、誰でも年老いていきます。
お互い様だと思って、婚活頑張って下さい。+8
-1
-
161. 匿名 2020/02/01(土) 22:22:09
>>105
病気の親の子が全員親と同じ病気なら遺伝はすると言えるけど
そうでない。古い考え方だよそれは+8
-11
-
162. 匿名 2020/02/01(土) 22:22:29
>>95
ぐうの音も出ねぇな…+71
-5
-
163. 匿名 2020/02/01(土) 22:23:31
今34歳
去年婚活してたけど健康診断で肺に陰が見つかった結果肺がんと分かって手術して経過観察中だけど、婚活の再開はいつ頃からすればいいのかわからない。+27
-1
-
164. 匿名 2020/02/01(土) 22:24:07
>>1
婚活したいと思った時に動いた方が、気分的にも動きやすいとは思いますが
婚活相手が病気に対して、受け入れてくれるかどうか分からないので、断られる度に落ち込む様なら、身体にも病気にも良くないと思います。
そういうのに耐えれそうなら、試しに婚活してみてはいかがでしょうか?
+12
-1
-
165. 匿名 2020/02/01(土) 22:24:08
農家とか50代とか言ってるひといるけど、この人は普通のスペック(そこそこいいスペック)が希望なのでは?結婚することで楽になりたい、働かなくてもなんでも好きなことさせてくれ人、病気だから…全ていいよいいよって許してくれる人がいいんじゃないの?まぁ、そんな人なかなかいないと思う。
+58
-0
-
166. 匿名 2020/02/01(土) 22:24:33
現状を告白して受け入れてくれる人がいたら何も問題無いよ。頑張れ。+4
-1
-
167. 匿名 2020/02/01(土) 22:26:14
してもいいと思うけど、私がもし友人だったら、まず体調を戻すことが先何じゃないのかな、とは思う。+25
-0
-
168. 匿名 2020/02/01(土) 22:28:12
私が稼げる人間だったら専業主夫でもいいと思うけど
人によって求めるメリットは違うよね
まずは綺麗にして出会いに行ってはどうでしょ?+7
-0
-
169. 匿名 2020/02/01(土) 22:30:05
繊細で不安を感じやすい気質です
婚活で病んだだけで終わりました
焦る気持ちは分かりますが今は治療した方がいいです
あと出来れば婚活以外で自力で相手を見つけるのが一番いい
婚活の場にいる男性は人間慣れしてなくて独特で
女性に対して思いやりを持っていません
ひどい言動をされてトラウマです+39
-1
-
170. 匿名 2020/02/01(土) 22:30:38
休職中なのかな?
無職療養中だと結婚相談所は厳しいと思う。
婚活アプリは変な人もいるから余計にストレスになる場合があるよ。
主さんはいくつなのかな?
20代で若くてかわいいなら、もらってくれる人はたくさんいる。
+14
-1
-
171. 匿名 2020/02/01(土) 22:31:59
>>1
結婚したら親は安心するのか。不安障害は寛解するのか。なんだか結婚に夢を見ている印象です。
理解あるパートナーと出会えて、幸せになれる確率は、そう高くは無いですよ。メンタル不調なら尚更。
実家があって療養出来る環境があるうちに、しっかり療養して、心身の地盤を固める方が大事です。
自分が不安定なままでは、パートナーと支え合う事は不可能だと思います。+106
-0
-
172. 匿名 2020/02/01(土) 22:32:02
私もメンタルの病気だけど結婚できたよ。
でも、くれぐれも無理はしないでね。結婚よりも自分の健康の方が大事だからね+6
-1
-
173. 匿名 2020/02/01(土) 22:33:45
>>1
いけないことはないけれど、その状態で婚活しても受け入れてくれる人はあまりいないかも。
それでよけい病気が悪化しなきゃいいけれど。
それに、自分の面倒を見させるだけに婚活するって考え方はどうかと思う。
もし自分だったら、結婚したら面倒見てくれるよね♡って人と結婚したいと思うか、もう一度考えたほうがいい。+68
-0
-
174. 匿名 2020/02/01(土) 22:35:22
病気を負い目に感じてると
自分の本当の気持ちがわからなくなるよね。
病気持ちの私を受け入れてくれる人なんてそんなにいないだろうから、受け入れてくれる人なら誰でもってなったり+6
-0
-
175. 匿名 2020/02/01(土) 22:37:52
>>1
治療に専念しなきゃいけない ってわけじゃないけど良くなるのが先決だと思うよ。焦っちゃダメだよ。寛解して症状が落ち着いたら婚活すればいいと思うよ。先方にも病気の事を伝えれば婚活して良いと思うし、知って貰っていた方が主さんも助かると思う。
婚活も結婚生活も妊活も子育てもものすごいストレスになるし不安との戦いだから、精神的に不安定な時にはきついと思うよ。
私は鬱寛解して5年経って結婚して子育てでノイローゼになった事あるよ。今は焦らないで沢山栄養とって休養して早く良くなるといいね。
+14
-1
-
176. 匿名 2020/02/01(土) 22:38:18
>>38
そういう人もいるかもだけど、それって相手に身をまかせすぎじゃない?+63
-0
-
177. 匿名 2020/02/01(土) 22:38:50
結婚相談所で婚活すると、最初に病気であることを書くので嫌な思いをしなくてすむのでおすすめです!
アプリとかだと自分で言わなきゃいけないけど、相談所だと仲人さんが話してくれるし+4
-0
-
178. 匿名 2020/02/01(土) 22:39:27
はっきり言って結婚できないから猫でも大事にしたら?と思います 今の婚活は魑魅魍魎が跋扈しています 病弱な私をもらってくれたら専業主婦として尽くしますなんて狩られるだけですよ+10
-1
-
179. 匿名 2020/02/01(土) 22:39:44
例えば。
40代、無職、メンタルを患い親と同居中。
親も高齢のためこのままでは将来が不安なので、若くて高収入の明るく優しい働き者の女性と結婚したいです。
とかあったらさ、誰が結婚するよ。
病気持ちでも結婚出来ましたとかあるけど、男女逆の立場ならお勧めする?しないでしょ。
+72
-1
-
180. 匿名 2020/02/01(土) 22:39:49
結婚して養ってもらいたいだけだよねこの主+40
-0
-
181. 匿名 2020/02/01(土) 22:41:13
>>69
そうは言うけど結婚してから病気になるのと初めから病気なのとでは違うんじゃない?
個人的には婚活するのが駄目だとは言わないけど、
トピ主も将来的には相手を支える覚悟を持って行って欲しいな。
人としてお互い様の気持ちは大事だと思うからさ。+49
-1
-
182. 匿名 2020/02/01(土) 22:41:16
メンヘラ好きの男の人って居ますから 上手く出会えれば良いよね+8
-10
-
183. 匿名 2020/02/01(土) 22:41:38
いま活動して寛解する前に無事に婚活が実っても、旦那さんと同居生活を始めると再発すると思うよ。
私は週末婚みたいな感じで7年付き合って結婚したけど、慣れない新生活・旦那の事分かったつもりだったけど習慣の違いから細かいことにストレスを感じる・レスも始まり、不眠症になったよ。結婚前はメンタル系は一切なかったのに環境が変わると普通の人でも潰れかける。もしデキ婚的になったら更に追い詰められると思う。
今は回復を目指し寛解状態になり、仕事も繁忙期を経験し2年勤め上げることができたら婚活モードがいいと思うよ。必ず持病がある事は告知することは大事。+8
-0
-
184. 匿名 2020/02/01(土) 22:42:58
主が20代前半、華奢ではかない感じで可愛らしい外見なら、俺がこの子を守る!!って思うおじさんが寄ってきて、養ってくれると思う。+27
-2
-
185. 匿名 2020/02/01(土) 22:43:01
>>38
馬鹿なの?
綺麗事だけで結婚生活つづけられると思うなよ+79
-4
-
186. 匿名 2020/02/01(土) 22:43:14
両親に申し訳ないからっていうのがよくわからないかな。
結婚相手には申し訳なくないの?+60
-0
-
187. 匿名 2020/02/01(土) 22:43:29
守ってあげたいという気持ちになる男性も意外と多いですよ。気負わずにがんばってください。+1
-21
-
188. 匿名 2020/02/01(土) 22:45:02
本来は、好きな相手とどんな事があっても協力して生活していくのが結婚だと思うけど、婚活なら条件が合う、で結婚するのもあるわけで。家のことをやって欲しい人と、外で働きたくない人同士、とか。
主はどんな人が自分と結婚しようと思うと思ってるのかな。+1
-0
-
189. 匿名 2020/02/01(土) 22:45:27
>>161
不安障害は約30%の確率で遺伝する
あと子供に遺伝しなくても、主が子育てでメンタルやられる可能性が高い
子育てなんて不確定要素多いし、予定通りに物事が進まないのが当たり前
尚且つ子供を通した人間関係の構築は不安障害じゃなくても苦労する人も多いし
主はまず結婚じゃなくて、仕事や友人関係で生活を充実させた方が良いと思う
今の時代、パートナーがいなくても幸せに生きられるから、自分の幸せを一番に考えて欲しい
+29
-0
-
190. 匿名 2020/02/01(土) 22:45:53
>>185
だよね。ただいてくれる、って言うけどその人もご飯食べて洋服着て税金払わなきゃいけないんだよ。+50
-0
-
191. 匿名 2020/02/01(土) 22:45:59
>>179
寄生虫のゴミの如くボロクソ言われるよねw
女だからいいとかないわ+51
-0
-
192. 匿名 2020/02/01(土) 22:46:04
>>79
自分は選ばなかったとしても
主のことを良いなと思う人だっているよ+8
-40
-
193. 匿名 2020/02/01(土) 22:47:30
>>185
ただそういう気持ちもないと結婚までに至らないと思うよ
打算ばかりでないし
打算ばかりで結婚してる人ばかりでもない+3
-27
-
194. 匿名 2020/02/01(土) 22:48:41
厳しい事言うけどそれって病気で働けないから結婚したいって事?+27
-0
-
195. 匿名 2020/02/01(土) 22:49:56
結論としては婚活の場においては重大な病気持ちは人に非ずという事ですな。+6
-0
-
196. 匿名 2020/02/01(土) 22:49:59
>>28
あなたの実体験が、主の励みになるとでも?+21
-1
-
197. 匿名 2020/02/01(土) 22:50:12
主です。
皆さん、たくさんのコメント本当にありがとうございます。
私は30代で休養中というより、休職中という形で実家に住んでいます(言い方が矛盾してました。本当にすみません)
病気になったのはごく最近のことで、特に将来のことについて過剰な不安(心配)を感じることがあるのですが、婚活をすることで周囲を安心させたいんです。もちろんまずは治療に専念をいたします。
大変甘い話なのは承知の上でございます。ですが前向きになりたいです。
+10
-49
-
198. 匿名 2020/02/01(土) 22:50:15
>>1
私も不安障害だけど、私は結婚諦めたよ。
どう考えても、旦那の人生背負ったり子供を責任持って育て上げるなんて、私には無理だと思ったから。+48
-0
-
199. 匿名 2020/02/01(土) 22:51:19
>>1
このトピ参考にしたらいいと思う心の病を持ってる人の婚活girlschannel.net心の病を持ってる人の婚活私はパニック障害で無職の30代です。 婚活を始めたのですが、自分のこと(病気のことや無職のこと)を始めから言うか、いつ言うか、どのように言ったらいいか、悩んでいます。 心の病気や無職だけど婚活中の方はどのようにされていますか?
+6
-0
-
200. 匿名 2020/02/01(土) 22:52:32
ただ寄生先を探してるだけのような+22
-0
-
201. 匿名 2020/02/01(土) 22:52:37
>>121
だからダメと言っても婚活する人はするんだよ
それは止められないし実際に隠して婚カツしてる人がいるという事実を話してるだけなのはわからないかな
隠すなと言っても隠し続ける人だってたくさんいる
相手には不誠実かもしれないけどそんな人はごまんといる
あなたが隠すのは絶対にダメといったところで隠す人はいる
私は隠したらいいと思うよ
結婚が目的なら結婚するまで隠したらいいと思う
メンタルに限らず色々隠して結婚に漕ぎ着けてる人だってたくさんいる
バカ正直になる必要もないしそんな決まりもない
バカ正直はただのバカを見る+2
-47
-
202. 匿名 2020/02/01(土) 22:52:37
婚活したらダメな人っていないよ。でも結婚生活って何だろうってなりそう。
言い方ひどいけど、結婚してないから両親に申し訳ないないから婚活しようって言うけど、相手の親御さんからしたらそれ聞いてどう思うかな。主の世話係が両親からうちの息子になってしまったって思われたりしないかなって思った。+48
-0
-
203. 匿名 2020/02/01(土) 22:52:57
>>158
すごいしっくり来た
そうだよね、結婚て本来支え合う事で、依存するでも搾取する事でもないよね+40
-1
-
204. 匿名 2020/02/01(土) 22:53:27
休養中なのに?
結婚して主を面倒見てくれる人探すの?
まずは親から独立して考えなよ…+37
-0
-
205. 匿名 2020/02/01(土) 22:54:20
婚活って条件から入るのが必然なので、最初から情報公開するととても苦労すると思う。
でも言わないのは相手が気の毒だとも思う。
それから、婚活ってとっても精神的に疲れるよ。合わない相手、変な相手と結婚したら結婚生活が地獄にもなる。
もう少し自分の状態を回復させて精神状態を安定させてから臨んだほうがいいと思います。+4
-0
-
206. 匿名 2020/02/01(土) 22:54:33
主さん逆に考えよう。
相手が病気だったら?
支えられる?ずっと一緒にいれる?付き合える?
きつくない??+37
-0
-
207. 匿名 2020/02/01(土) 22:54:40
結婚相談所の説明で持病の事を聞いたら精神疾患は基本的に入会は難しいって言われたよ。
アプリとか合コン•友人の紹介なら相手の人に聞かれたら正直に伝えてあげればいいと思うけど‥
でも最初のほうに自分から打ち明けないと婚約直前にお断りされる確率は十分あるし、婚約破棄で相手を責めることは出来ないと思います。+11
-0
-
208. 匿名 2020/02/01(土) 22:56:02
>>179
わかる
例えば自分の兄や弟がそういう人と結婚するとなったら、祝福出来ない+50
-2
-
209. 匿名 2020/02/01(土) 22:56:17
>>192
無職で精神病持ちの男性をあなたは選ばなくても、そんな男性がいいという女性はいる、と本気で思ってる?
+54
-1
-
210. 匿名 2020/02/01(土) 22:56:18
>>91
うつ病を受け入れて結婚してくれた相手に対して偉そうだね。
あなたみたいな人がいるから精神病の人は地雷だって言われるんだよ。
いい歳して自分のことしか考えてないんだから。+69
-5
-
211. 匿名 2020/02/01(土) 22:56:31
綺麗事抜きで自分の子供の相手が病気持ちは嫌
+20
-1
-
212. 匿名 2020/02/01(土) 22:57:11
>>201
そういう不誠実なのは何かしらで巡り巡って自分に返ってくるよ。共鳴し合うというか、類が友を呼ぶというか。+36
-0
-
213. 匿名 2020/02/01(土) 22:57:21
私も精神的な病気持ちだけど、自分のことすらまともにできない状態では結婚どころか交際すら厳しいと思ってる
たまに結婚して症状が治まる人もいるけど、人と触れ合えば病気が治るかもと期待するのは下手したら相手の人生を振り回しかねないと思う+33
-0
-
214. 匿名 2020/02/01(土) 22:58:38
>>39
若くて可愛い子が病気になるかね?
身体ならともかく精神病だし+3
-31
-
215. 匿名 2020/02/01(土) 22:58:51
>>192
すっごい年の差婚ならギリあり得る
高望みせず、身の丈を考えられる精神状態ならね+20
-1
-
216. 匿名 2020/02/01(土) 22:59:45
急上昇だね+0
-0
-
217. 匿名 2020/02/01(土) 23:00:17
>>1
はっきり言うけど、病人と結婚するメリットなんて無いから、婚活しても相当厳しいと思うよ。
あなたがそれでも心が折れないなら婚活したらいいと思うけど、病気が悪化する可能性高いし正直おすすめしない。
ちょっと落ち着いて、今はゆっくり休んだ方がいいと思う。+63
-0
-
218. 匿名 2020/02/01(土) 23:00:20
>>106
ぜんぜん参考にならない身の上話
ここでする意味ある?+15
-0
-
219. 匿名 2020/02/01(土) 23:00:48
29歳既婚です。
1つ歳上の旦那と昨年11月に結婚し、旦那とは婚活で出会いました。
主さん、全般性不安障害辛いですね。私も24歳のときうつ病と自律神経失調症を発症し、1年近く仕事を休職した過去があります。
毒親からの虐待が原因だったので、アパートに引き籠もり傷病手当金と貯金を崩しながら生活していました。
マイナス覚悟ですが、元々愛情に飢えていたので、独りが寂しく、恋人がほしいと思い、少し回復した頃に休職中でありながら出会いの場に出掛けたこともあります。
でも、そんな弱っているときに寄ってくる男性ってまともじゃないんですよ。
まともな男性だったら、精神疾患を患って休職しているのに婚活に来ている女性は相手にしません。
精神疾患がダメなのではなく、依存する気なのかなって敬遠します。
ヤリ目だったり(ヤラれる前に気がづいて逃げました)、自分以上に愛情に飢えていて束縛が激しかったり、男性側も問題ある人が寄ってきて、散々な目に合いました。
こういった経験から、「今は治療に専念しよう。内服しながらでも、また働けるようになったら婚活をしよう。」と思い、療養に専念しました。
その後は毒親ときっぱり縁を切り、前職は激務だったので退職してしまいましたが、身体に負担の少ない職場に正社員で転職が出来たので、婚活をスタートしました。
そして旦那と出会い、病気のこと,精神科の薬を飲んでいること,家族のことを包み隠さず話し、それでも良いと言ってくれ、結婚まで至りました。
旦那と出会ってから体調が良くなり、断薬出来ました。
結婚を期に、正社員→扶養内パートにセーブして働いています。
正社員の時は、仕事でいっぱいいっぱいで、家事はほぼ出来なかったので、今くらいの働き方が丁度よいです。
主さん、恋愛したい気持ちも分かりますが、休職している今は療養に専念すべきだと思います。
経験上、弱っている時は冷静な判断がつきませんし、そんなときの恋愛は上手く行く可能性は低いです。
また、仕事を休んでいるのに出会いの場に行くのは罪悪感にかられると思います。私がそうでした。
駄目とは言いませんが、社会復帰してからでも遅くはないですよ。
+72
-0
-
220. 匿名 2020/02/01(土) 23:00:49
婚活って結構メンタルえぐられると聞くけど、主さん大丈夫?
親御さんを安心させてあげたいのもわかるけど、まずはある程度まで回復するのを待ったらどうかしら+9
-0
-
221. 匿名 2020/02/01(土) 23:00:50
>>197
周囲を安心させる為に婚活?
主さんが結婚したら、親が安心して、それで良いって事?
自分が結婚したいから婚活ってするもんじゃないの?+73
-1
-
222. 匿名 2020/02/01(土) 23:03:59
仕事はできないのに婚活はできるの?
仕事に復帰するのが先じゃないかな+20
-1
-
223. 匿名 2020/02/01(土) 23:05:43
>>197
周囲を安心させたいための婚活ってトピタイにした方が良かったんじゃない?
てっきり心の病気かと思ってたんだけど違うの?+29
-0
-
224. 匿名 2020/02/01(土) 23:05:53
とにかく見た目を美しくして。それだけに全力を注げば本当になんとかなるから。+6
-11
-
225. 匿名 2020/02/01(土) 23:06:55
義家族が干渉せずに理解のある人達ならいいけど、そうじゃなければ健常者すら病むくらい付き合いがすんげー疲れるぜぇ?+6
-1
-
226. 匿名 2020/02/01(土) 23:07:12
甘え過ぎ。
1人で生きて行くのも大変なのに、主さんの人生を背負うなんて重過ぎる。
+33
-1
-
227. 匿名 2020/02/01(土) 23:07:37
>>209
魅力があれば。+0
-20
-
228. 匿名 2020/02/01(土) 23:08:08
>>197
休職ってそんなに長くは出来ないですよね
数ヶ月とか
今はきちんと休んだ方がいいと思います
動かないことで不安が先行するなら復帰のときにすぐ動けるよう情報収集に徹して相談所など調べてみては?
婚活の場は他の方が言うように本当に疲れますよ+33
-0
-
229. 匿名 2020/02/01(土) 23:08:31
>>223
全般性不安障害って書いてあるから、精神疾患なんじゃない?+11
-0
-
230. 匿名 2020/02/01(土) 23:09:34
>>165
身の程知らずっていうか、白馬の王子様がいるとでも思ってそう
世間を知らないから自己評価も甘々だし、まず頑張る矛先が違うよね+37
-0
-
231. 匿名 2020/02/01(土) 23:10:13
>>229
でも周囲の安心なのか心の病気なのかどっちか主も整理できてないんじゃないか?+5
-0
-
232. 匿名 2020/02/01(土) 23:10:22
>>1
私も不安障害ですが、私は結婚諦めました。
主さん、あなたは結婚をどう考えてますか?
私は、結婚とは「お互いの人生を支え合うこと」だと思います。
でも私もあなたも、相手を支えることなんて出来ませんよね?
そんな身で結婚したいと望むのは、個人的には贅沢な願いだと思います。
言い方は悪いかもしれないですが、結局私達のような者が結婚を望むことは相手に「私の面倒を見て下さい」と言っているようなものです。そして実際にそうなります。
あなたはそれを分かっていますか?
それは「結婚」ではなく「寄生」ではないですか?
それらを分かっていてそれでも結婚を望むなら止めはしません。
ただ、あまりにも自分勝手なことを願っているということは自覚した方がいいと思います。
きついことを言ってしまいましたが、同じ病気だからこそそう言わずにはいられませんでした。+119
-0
-
233. 匿名 2020/02/01(土) 23:11:13
>>95
それだと容姿の衰え、体形の崩れでリリースされそう。+68
-1
-
234. 匿名 2020/02/01(土) 23:11:19
>>218
>>106は妖怪トントン拍子みたいなものだね+2
-0
-
235. 匿名 2020/02/01(土) 23:14:19
>>107
迷惑かけるかけないじゃなくて、意見を求めてるみたいだから私の意見を言っただけ。
精神疾患持ちと恋愛って大変だと思う。
そういう人につきまとわれて私がおかしくなりそうだった経験がある。
だから主みたいな人みると、まずは治療に専念したらいいのにって思う。+43
-0
-
236. 匿名 2020/02/01(土) 23:14:29
自分も心療内科に通院してます。
付き合う前に必ず言うけど、受け入れてくれても自分なんかと結婚する人がかわいそうだという理由で何人か自分から別れてます。。+3
-0
-
237. 匿名 2020/02/01(土) 23:15:09
>>224
なんでもない健康体の人ならね
疾患持ちだと、いくら美人で綺麗でも厳しいと思うよ+12
-0
-
238. 匿名 2020/02/01(土) 23:19:32
心療内科に通院してる人もいたよ
ただその人は看護師で今でも月一で通院しながら、子育てしてるよ
子育ての方が仕事が仕事なだけに
精神的には辛くないみたい
+1
-0
-
239. 匿名 2020/02/01(土) 23:19:40
厳しいこと書くけど、休職中なんだよね?
休職中に婚活してるのを職場の人に知られたら、表立っては何も言わないだろうけど、裏ではヒソヒソ言われる可能性が高いよ
主さんそれに耐えられる?
休職してて不安が先行するんだろうけど、治療と婚活同時進行は疲れると思うので、治療に専念したらどうかな+21
-0
-
240. 匿名 2020/02/01(土) 23:20:54
私も不安障害だけどありとあらゆる事が不安で仕方なくて生活に支障きたしてます。でも夫は大丈夫だよ心配しないでって都度答えてくれて、やっと少し落ち着く感じ。
婚活はしてもいいし目標を持つのは大切な事だけど、婚活をして悪化したら元も子もないので、始めるなら焦らずゆっくりとね。+0
-0
-
241. 匿名 2020/02/01(土) 23:21:18
>>126
一応言っておくけどメンヘラではないからね
あなたも苦労してきたのかもしれないけど、文章だけ見たらあなたも大概精神的にあれなのかなって思ったわ
良識ある大人ならもう少し言葉考えよう+49
-8
-
242. 匿名 2020/02/01(土) 23:21:46
>>237
見た目が綺麗だったら寄ってくる人いるよ。現に周り精神的に病んでる子でも可愛い子は結婚できてる。専業。+4
-5
-
243. 匿名 2020/02/01(土) 23:23:25
>>42
これ
これ言われたくないなら天涯孤独の男性を探すことだね
事情のない相手で天涯孤独の人がいるかは知らない+93
-0
-
244. 匿名 2020/02/01(土) 23:24:18
主の気持ちわかる、自分も精神科通いだから…しかも無職…病気持ちの無職を誰が好き好んで支えてくれるんだと思っていま働けるようになるように就労支援通ってるよ、いまはまだかなり日数少ないけど。年齢もアラサーだし、焦りしかないわ、でも少しずつでも将来結婚できるようにできること頑張らないと+12
-0
-
245. 匿名 2020/02/01(土) 23:26:26
主何歳?+3
-0
-
246. 匿名 2020/02/01(土) 23:27:08
立場が違うんだけど、旦那の母親が鬱病だっていうのを結婚してから知った。
具合悪いときはお世話しに行くんだけどこっちまでメンタルやられる。
結婚前に教えて欲しかった。
メンタル病持ちの人の子供も結婚に苦労しやすいかもよ+8
-0
-
247. 匿名 2020/02/01(土) 23:27:38
今の婚活は養って貰おうとする女性は避けられるから厳しいかも。
バイトでも良いから働ける位まで心身共に健康を取り戻してからじゃないと無理じゃないかな?
元気になれば何だって出来るんだからまずそれを目標にしたらどうでしょう。+26
-1
-
248. 匿名 2020/02/01(土) 23:28:12
婚活は好きにしたらいいと思うけど、不安障害なんでしょ?
相手と会って話したりできるの?結局、独身だから親に迷惑とか言ってる人って、最終的には親がいなくなった後の自分が一番心配なんだよね。
相手あってのことだし、結婚が働くよりも何よりも一番大変だよ。
まずは自立すること考えた方がいいよ。+24
-0
-
249. 匿名 2020/02/01(土) 23:29:06
婚活までいかないんだけど、1年以上片思いしている人にいい加減告白しようかと考えていた矢先に体調不良で検査の結果、病気がわかった。
先が見通せなった不安と具合が悪くてどうしようもない中、今日その人に会う機会があったんだけどこんな私に告白なんかされても迷惑以外何物でもないなと家に帰ってきてから涙が止まらなかった。
+2
-0
-
250. 匿名 2020/02/01(土) 23:29:19
発言○町にも殆ど同じ文面の質問あるね+3
-0
-
251. 匿名 2020/02/01(土) 23:29:32
参考になるか分からないけど…
私もパニック障害持ちで婚活したよ。
そのときは29歳。
フルタイムで働いてはいた。
プロフィール欄に病名記載して、病気に理解のある方で募集したよ。
すぐ相手決まって、一年で結婚した。
結婚準備とか新婚のときとかはしょっちゅう不安になり過ぎてよく泣いてたけど、実際一緒に暮らしてみたら不安なんか吹き飛んだよ。
不安になるたび主人にすぐ言うし、避けて通れることは避けて生活してるし。
未だに心療内科通いながら、投薬しながらだから子供は望めないけど、幸せに生活してる。
理解ある人は必ずいるし、病気ってハンデある中でも長所見つけてくれる人もいるよ。+14
-10
-
252. 匿名 2020/02/01(土) 23:31:25
難病持ちの24歳です。
私も主さんと同じように病気持ちで婚活していましたよ。
私の病気は免疫疾患で、見た目では分からないので隠そうと思えば隠せました。でも相手と仲良くなる程どんどん打ち明けにくくなると思います。私は2回目のデートの時に全て打ち明けましたよ(>_<)
病気が原因で振られるのは怖かったですが、病気に理解ある人で、そのまま結婚を前提にお付き合いしてます。相手に決め手を聞くと、言いづらい病気のことを打ち明けてくれた、誠実な人だと思ったからだそうです。
私みたいなケースもあります。主さんの婚活がうまくいくことを願っています(^^)+18
-1
-
253. 匿名 2020/02/01(土) 23:34:02
主がこのトピ読んだら症状悪化しそう
相談トピなんてメンタル弱ってる時に立てたらダメよ+16
-0
-
254. 匿名 2020/02/01(土) 23:37:31
「ブスはアイドル目指しちゃダメですか?」と似たような質問だよね。ダメな決まりはないから勝手にやればいいと思う。ただ選ばれる可能性は凄い低い。それだけ。+72
-1
-
255. 匿名 2020/02/01(土) 23:40:28
>>28
よくさ、私は◯◯だけど結婚したっていう書き込み見るけど、そういう確率としてけっして高くないケースの書き込みって、かえって残酷に感じる
希望を持てたとは思えない
私もメンタルじゃないけど病気持ちで、健康な女性でも結婚相手が見つからず苦戦している時代だから、結婚は奇跡でも起きない限りないと思って生きてきた。幸い職場と友人には恵まれたからそれなりに幸せだと思っている
私は◯◯だけど結婚しましたよっていうのは幸運であって、現実には結婚にハンデのある人の結婚はやっぱり難しいよ
+54
-0
-
256. 匿名 2020/02/01(土) 23:44:30
>>254
的確な例え過ぎて傷付くw+37
-0
-
257. 匿名 2020/02/01(土) 23:45:31
>>1
婚活は自分だけのペースで進められないし、心無い発言を向けてくる男性も少なからずいるので、主さんを否定してくるような相手にもし会ったとしても引きずらずに気持ちを切り替えられなければしんどいかも。
親御さんもまだ体調が回復してないのに、無理して結婚相手を探して欲しいとは思わないんじゃないかな。
+6
-0
-
258. 匿名 2020/02/01(土) 23:47:31
別の精神疾患持ってる者ですが、医師からは不安定な時に大きな決断をしないように言われています。
実際正常な判断、会話がいつもより下手になります。
ただ、不安定な中でも良い出会いがある人はあるので、婚活するなら相手の方のことをしっかり考えた上での行動が大事かと。+25
-1
-
259. 匿名 2020/02/01(土) 23:48:04
>>197
色々終わってるね+15
-2
-
260. 匿名 2020/02/01(土) 23:51:12
私も持病あるけど婚活して結婚したよ
もちろん告白された時にちゃんも話した+5
-1
-
261. 匿名 2020/02/01(土) 23:53:40
むしろ病気持ちほど若いうちに婚活した方が絶対いい!
私は24歳で競争激しい仕事で鬱病になって、多少動けるようになったらすぐ婚活。
今の夫と結婚して、総合職正社員の仕事やめて、ヘルパー講習受けて訪問介護のパートになって
びっくりするくらい安定した。
その後、出産もして専業主婦になりさらに良くなったよ。
最低な考えかもしれないけど
独身ならせめてかっこいいを仕事頑張らなきゃ、から
既婚だし介護のパートでもいいか、になったらとても楽になった。
(実際、介護もそんなに悪くないけど、当時の自分のなかではワンランク下の仕事だったんだよ、ゴメン。)+8
-6
-
262. 匿名 2020/02/01(土) 23:57:49
>>251
あなたが素敵な人だから
相手も素敵な人なんでしょう^_^+10
-2
-
263. 匿名 2020/02/02(日) 00:02:48
凄い勇気だね…
本人によっぽどの魅力がないと難しいのでは
或いは昔からあなたのことを知ってる人+11
-0
-
264. 匿名 2020/02/02(日) 00:02:55
うちの弟の嫁は不安障害&パニック障害で親から離れて暮らしていけないらしい
でも弟が惚れて結婚したよ
顔もべつに美人ではないけれど、お洒落なところと細かいことも気にする(良くも悪くも)ところに惹かれたんだって
嫁の実家の横に家建てて暮らしてるよ
病気でもちゃんと生きてたら理解してくれる人は結構いるのかもしれない
多分女性よりも男性の方が寛容だと思う+23
-1
-
265. 匿名 2020/02/02(日) 00:05:24
>>4
特に精神系は、本人じゃなく相手の家族にいるだけで「やめとけ」って言われそう+142
-1
-
266. 匿名 2020/02/02(日) 00:06:13
結婚は自立したもの同士がするものだと思う
主は経済的にも精神的にも自立してないよね?+21
-1
-
267. 匿名 2020/02/02(日) 00:09:20
精神の病気持ちですが、婚活して結婚しましたよ。
病気のことは、付き合ってほしいと言われた時に伝えました。受け入れてくれるって信じて。
ずるいかもしれないけど、惚れられていない段階での告白はうまくいかないと思います。+2
-2
-
268. 匿名 2020/02/02(日) 00:15:00
元々愛があっての病気なら支えられるけど、出会った時から病気の人に愛が芽生えるのかは、なかなか難しいと思う。
絶対無理ではないけどね。+7
-0
-
269. 匿名 2020/02/02(日) 00:16:18
婚活で、あなたの事を理解した上で結婚してくれる人を見つけるのは難しいと思う。学生時代からお付き合いがあって病気の事を理解してくれて結婚したケースは聞くけど…。
それも、夫が妻を養えるだけの収入があり、専業主婦が当たり前だった時代。今は、健康な女性でも専業主婦は嫌がられるからね。+19
-1
-
270. 匿名 2020/02/02(日) 00:16:20
>>197
結構キツい意見が多かったのに、前向きにいきたいと思えるならむしろ図太い気がする
頑張ってください
+66
-2
-
271. 匿名 2020/02/02(日) 00:17:46
>>1
重症ならば治療に専念した方がいいけど、軽度ならいいんじゃない?
私は対人恐怖症を克服してきて薬を徐々に減らして断薬目指している途中なんだけど、婚活してるよ。+4
-1
-
272. 匿名 2020/02/02(日) 00:20:38
>>1
私はメンタルに持病がありつつ結婚しましたが、婚活パーティーや街コン等といった出会いを目的とした場ではなく、職場で知り合った人と付き合い、結婚に至りました。
特にメンタル系は交際や結婚を目的とした場では正直マイナス要素でしかないと思います。そういう場所はまず条件で判断されるので。
職場や趣味の場で付き合い、3ヶ月目くらいにメンタル系の病気があると打ち明ける、のが一番いいと思います。
まずは、婚活!ではなく、療養→趣味を楽しめるようになる→働けるようになる、と段階を踏むこと。その段階を経る途中の、出会いの中から探すのがいいと思います。+30
-3
-
273. 匿名 2020/02/02(日) 00:20:45
私も不安障害で入院してたけど、病気が酷くて無職の時は婚活とかベーシックインカムとか人に寄生することばかり考えてたな
公務員が羨ましくて堪らなかったわ
今は正社員で働いてて年収もまあまあ高め
年齢と容姿が悪いし病気のことを言いたくないので1人で生きていくために色々考えてるよ
まず病気を治した方がいいよ
低収入のDVモラハラ男でもいいから結婚したいとかでない限りは
もしそれでも結婚したいと思ったとしても、その選択でさえ正常に出来てるか判断出来ないのが精神病だからね
人に頼りたい気持ちは痛いほど分かるけど、まずは治療だよ+18
-0
-
274. 匿名 2020/02/02(日) 00:21:39
>>89
義兄と会うときは薬を飲んでいたりと症状がないときだったそうで、義兄も気が付かなかったみたいです。義兄は病名を聞いてから最後まで「支えたい」と考えていたようです。+6
-2
-
275. 匿名 2020/02/02(日) 00:27:46
精神疾患今の時代多いいよ??
周りにもなってる人多いし。
相手に真摯に打ち明ければ
問題ないでしょ。+1
-10
-
276. 匿名 2020/02/02(日) 00:28:46
>>255
若くて健康で働いてて家族に問題のない女性でもチャンスがなくて結婚に至らない人が沢山いるもんね
私は病気・家族に問題あり・多額の奨学金・容姿が悪い・婚活開始時点でアラフォー・田舎住み…と物凄く条件が悪いので婚活の場から逃げたよ
不安は沢山あるけど、働けてるので行けるところまで行こうと思ってます
女としては誰からも求められてないけど、少しでも社会の役に立つように努力してます+24
-0
-
277. 匿名 2020/02/02(日) 00:29:16
>>1
結婚するなら最初に相手に病気のことを打ち明けて、
ちゃんと理解してくれる人じゃないと
結婚したらもっと病気が悪化することになると思う。
そんな結婚だったら相手も自分も幸せになれないと思うから、
独身でいるほうが気楽だよ。+6
-0
-
278. 匿名 2020/02/02(日) 00:29:29
>>197
実際に、両親や周りの方々は主さんが独身であることを心配しているのですか?そういうやりとりが実際ありましたか?
娘が病気になり将来に不安を感じていて、休職して実家に帰ってきているという状況で、治療よりも結婚を、という親は正直どうなのかと思います。(もしそうなのであれば)
周囲を安心させたいと言っていますが、実際は自分を安心させたいんじゃないかと思ったのですが、違いますか?
周りは自分に早く結婚してほしいと思っている、と思い込んで不安になってませんか?
事実と かもしれない、は区別した方がいいです。
+53
-0
-
279. 匿名 2020/02/02(日) 00:30:27
「僕も無職で精神疾患あるのであなたの辛さがよく分かります、親を安心させたいので結婚したいです」って人がいたら結婚するの?+34
-0
-
280. 匿名 2020/02/02(日) 00:31:53
病気してたから分かるけど、そういう時に重大な判断は危ないよね
ただ歳をとるほど結婚の可能性がなくなるから何とも言えない
35超えてくると悲惨だよ
健康で普通の顔で普通の家庭で正社員でも選ばれない
素晴らしい美人とかでないなら、1日でも早く動くべきだけど病気だからどうしたらいいんだろうね+4
-0
-
281. 匿名 2020/02/02(日) 00:32:52
まず病気を治してきちんと働いてから婚活したら?
完全に相手におんぶに抱っこなる気満々じゃん
病気持ち、無職じゃあ石原さとみぐらいの容姿がないと厳しいでしょう…+7
-0
-
282. 匿名 2020/02/02(日) 00:34:34
これ主?+26
-0
-
283. 匿名 2020/02/02(日) 00:35:09
>>1
そんな状態であわよくば男性に養ってもらおうとしてるの?
なんか、あさましくない??+42
-1
-
284. 匿名 2020/02/02(日) 00:39:46
>>1
まずは気軽に恋愛したほうが良いと思う
婚活って嫌なこともあるから病気悪化するかも知れないし
治療に専念するのは勿論だし、時間あるんだから出会い活動も平行できるよ+6
-0
-
285. 匿名 2020/02/02(日) 00:41:06
病状によるけど、自分は軽度の鬱だった。
でもとりあえずバイトで週3くらいで頑張って働いてたら、バイト先の人に男性を紹介してもらった。
最初から体調崩してることを知った上で紹介してもらったから、会ったときは楽だった。
見た目も経済力も普通だけど恋愛には積極的にいけない人で長い間恋人がいなかったらしく進むのはゆっくりだったけど、自分も体調崩してたから、スピードがあったみたい。
その人と付き合って少し症状がよくなって、結婚したら安定した。精神的に落ち着いたみたい。
自分の話ですみません。
こういう例もありますってエールです。+7
-1
-
286. 匿名 2020/02/02(日) 00:47:58
結婚って相手を支える場面もものすごく多いんだけど、できるの?
男だって弱音吐くし甘ったれたこと言うよ
誰かに幸せにして欲しいって思ってるんなら男だって同じこと思ってるわけで、病気の状態で満たしてあげられるの?
相手にしてもらうことばかり考えてない?
+21
-0
-
287. 匿名 2020/02/02(日) 00:48:22
病気で子供が産めません(;ω;)
4年付き合った元彼の親には子供の件で結婚を反対されました 涙
その後別のことがキッカケで別れてしまい、
20代後半で婚活パーティーに行きまくり3年後結婚できましたよ!
プロフィールには子供を望まない人と絶対記入してました!+5
-0
-
288. 匿名 2020/02/02(日) 00:50:03
障害に理解のある人限定のパーティーもあるよ
相手も何かの障害がある確率が高いけど+8
-0
-
289. 匿名 2020/02/02(日) 00:50:53
発言小町に立てるのすごいな
めちゃくちゃ叩かれそう+12
-0
-
290. 匿名 2020/02/02(日) 00:51:28
小町の相談も主のものなら感情の波が激しくて母親に迷惑かけっぱなしって、要は当たったりワガママ言ったりしてるってことだよね
そんな人が婚活できるの?+21
-0
-
291. 匿名 2020/02/02(日) 00:51:48
40代になると絶望的だから動くなら今だよね
動いてどうなるかは保証できないけど+1
-0
-
292. 匿名 2020/02/02(日) 00:53:49
婚活と精神疾患は相性が悪い
恋愛結婚の方が可能性は高い
でも無職で30代だと出会いもないよね
主さんと関係ないけど、友人知人が男性を紹介してくれなかった私は男性に紹介出来るような存在じゃないんだなと改めて思った+17
-0
-
293. 匿名 2020/02/02(日) 00:54:44
ちゃんと打ち明けて、理解をしてくれた相手と結婚すればいいと思う。隠すのはよくないし、バレた時にひと悶着おきる。+2
-0
-
294. 匿名 2020/02/02(日) 00:55:13
>>197
30代独身女性なら皆一度は将来に不安になったことあると思うよ。
だからみんな将来を盤石にする為に、キャリアを磨いたり、婚活に精を出したり、それでも不安な一部の人はスピリチュアルにハマったりする。
主さんも、仕事も休職してるくらいだから今後ずっと自力で収入を確保出来るか不安、だから結婚して「自分が」他力で安心したい、っていう風にしか見えないよ、なんかいろいろ状況説明してるとこ悪いけどさ。+43
-1
-
295. 匿名 2020/02/02(日) 00:58:04
>>91
歌の自分を受け入れてくれた旦那さんに対して偉そうに…
そんなに嫌なら別れれば?
性格合わない上にうつの嫁なんて誰だって嫌でしょ。+44
-2
-
296. 匿名 2020/02/02(日) 00:58:48
メンタル休職中に婚活して、結婚決まったらどうするの?
職場に「実はあのとき出会ってました」って言うの?
それとも嘘つくの?
なんかめちゃめちゃメンタル強くない?+13
-0
-
297. 匿名 2020/02/02(日) 00:59:01
いけなくはないけど、理解ある男性に巡り合う事が至難だと思います。
隠して出会ってうまく行っても症状知った時に逃げてしまうし、かと言って初回で告知しても引かれちゃう。
厳しいこと言うけど、消せない事実だし、実際問題わざわざ問題に飛び込んでまで選ぶ男性の方が多くないと思います…
婚活は悪くないので、とにかく焦らず自分のペースで重く考えずみつけると良いのでは?
焦れば焦るほど症状も重くなりそうだし。+3
-0
-
298. 匿名 2020/02/02(日) 01:01:52
>>295
歌じゃなくてうつでした…+2
-0
-
299. 匿名 2020/02/02(日) 01:03:01
お互いに多くを求めないなら大丈夫だよ
中には俺が守らなきゃってなる男の人も居るし
コンプレックスがあるからそういう相手のほうが気楽って人も居るし+1
-2
-
300. 匿名 2020/02/02(日) 01:03:33
>>91
旦那さんに対して酷い言い様www
見極めができなかったのは旦那さんのほうだね。
ハズレ引かされた上にこんなところで悪口言われてお気の毒…+51
-1
-
301. 匿名 2020/02/02(日) 01:08:58
>>38
はあ、つまり病気で働けないから相手が自分を一生支えて当然
自分はいるだけでお前の支えになる存在だからってことですかね?全くわかりません
すげえ思い上がりでいっそ清々しい
こういう病気なんだね理解した+106
-6
-
302. 匿名 2020/02/02(日) 01:22:33
有り余るお金が手に入ったら鬱は治るみたいな話あったよね
人の不安の殆どはお金から来るっていう
だから結婚して経済面での不安が無くなったら病気も治ることもあるんじゃないかな
女性は男性より経済力や仕事で見られることが少ないから家事が出来るくらいならどうにかなるよ
+8
-2
-
303. 匿名 2020/02/02(日) 01:23:05
不幸な人と結婚したがるのはそれよりも不幸な人だよ+27
-0
-
304. 匿名 2020/02/02(日) 01:41:53
>>266
それ言ったら専業主婦全部ダメでは…
資産持ち以外はw+4
-1
-
305. 匿名 2020/02/02(日) 01:42:00
>>91
たぶん旦那さんも同じこと思ってるよ。
見極めできなかった
性格合わない
ストレスだ…って。
うつってだけで重いのに、こんなところで自分の悪口言う人と結婚なんて、はずれ引いたねー旦那さん。+55
-2
-
306. 匿名 2020/02/02(日) 01:42:14
>>197
休職中ならまずは病気の治療をきちんとして復職を目指すべきだと思う。
最近病気になったんでしょ?主治医に相談してもきっと同じ事を言うんじゃないかな?+39
-0
-
307. 匿名 2020/02/02(日) 01:42:48
>>303
ヒーロー願望が満たせそう+2
-0
-
308. 匿名 2020/02/02(日) 01:44:44
全般性不安障害を知らないけど、主がきちんと働くとかお相手におんぶにだっこじゃなければいいのでは?
◯◯だから働けないから〜家事もできないし〜っていう気持ちのままでは難しいんじゃない?
婚活にくる男にはメリットないだろうし。+8
-1
-
309. 匿名 2020/02/02(日) 01:46:06
>>1
結婚できたとして、相手が精神疾患になったらどうするの?あなたに支えられるの?+22
-2
-
310. 匿名 2020/02/02(日) 01:50:00
>>86
それ書かれたらすぐそのページ飛ばすわ。
相手に負担かける気満々だもん。
ていうか何故その状況で婚活できんの?先に就活だろってツッコミ付きで。
+116
-1
-
311. 匿名 2020/02/02(日) 01:50:35
不幸の連鎖は止めてください+4
-0
-
312. 匿名 2020/02/02(日) 01:52:03
>>309
支えられるのは当然だけど支えるのは無理です!
ってことだと思います+18
-0
-
313. 匿名 2020/02/02(日) 01:59:45
できる状況があればすれば✨+0
-0
-
314. 匿名 2020/02/02(日) 02:13:31
病気の前に主はバカな世間知らずなんだろ
20代ならまだしも無職実家暮らし精神病持ちの30過ぎた女なんて婚活してる様な男が拾うかってのw
大体不安障害の治療なんて重症化したら入院が必要な三大精神病と比べるとたかが知れてるから働きながらでもできるだろ
婚活よりもっと先にやる事あるのに30過ぎてそんな事もわからないわけ?
周りを安心させたいが為の結婚なんて失敗するに決まってる
んで更に精神状態は悪化するわ
もっと現実見たら?+24
-5
-
315. 匿名 2020/02/02(日) 02:16:22
>>80 病気ならどれだけ救われたことか。
事実は小説よりも奇なり。
集団は狂気を孕むのです。+0
-9
-
316. 匿名 2020/02/02(日) 02:22:34
>>315 婚活はするつもりありません。
+0
-1
-
317. 匿名 2020/02/02(日) 02:25:56
実際に結婚相手として、働けない、育児も無理、家事も微妙とかなのであれば厳しいよね。
でも体調不良だから優しくしないといけないしで、よっぽど相手を好きじゃないと男性側が疲れていつか破綻しそう。+15
-0
-
318. 匿名 2020/02/02(日) 02:26:01
>>1
病気なのですが、焦っていて何もできない自分が悔しいです。
それでも婚活はできますっていうのが理解できない。
まず病気治して、それから働いて実家出て自立すれば?
順番が違う。
両親が〜とか言ってるけど、主の婚活イコール親の安心になるって考えてるのも理解できない。
むしろ今の状態で婚活なんかしたら余計心配や迷惑かけそう。
病気持ち、働いてない、実家暮らしなのに婚活って何考えてんだこいつって思われるよ?
もうちょっと現実見なよ。
今の状態の主を相手する男ってまともな人だといないよ?+50
-0
-
319. 匿名 2020/02/02(日) 02:26:05
>>282
マルチポストやん
それとも運営が建てたトピ?+7
-0
-
320. 匿名 2020/02/02(日) 02:26:53
これで趣味がジャニーズやビジュアル系の追っかけとかゲームやアニメとか生産性ゼロのやつだったら本当キツイ+7
-0
-
321. 匿名 2020/02/02(日) 02:27:09
>>1
精神疾患持ちで結婚願望ある人に追いかけられて私も病みそうでした。
まずは治療に専念してください。+40
-0
-
322. 匿名 2020/02/02(日) 02:30:25
私も同じような病気と他にも疾患あるけど結婚しましたよ。あせらずに頑張ってくださいね。+1
-2
-
323. 匿名 2020/02/02(日) 02:31:44
最近病気になったなら休職も始めたばかりでしょ?
それなのに「婚活をすることで周囲を安心させたいんです」っておかしくない?
今後も働けなさそうだから養ってくれる男を探して安心させたいってこと?+18
-0
-
324. 匿名 2020/02/02(日) 02:33:41
>>1
>>197
なんか、本当に甘い話ですね。
会社に籍は置いたまま休職中という扱いなんですよね。
傷病手当が出てたり、社会保険料は会社が支払ってたりするんじゃないですか?
休職中は治療と療養に専念し回復に努めなければならないはずですよ。
前向きになるために婚活が必須なんですか?医師はそんなこと言ってますか?
30代の婚活なんて、健康な人でも病むほどストレスがかかるのに、療養のための休職中にそんなことを始めて、いたずらに就業不可期間を延ばすのは制度の悪用ですよ。どうしてもやりたいなら復職か退職しないと。+73
-1
-
325. 匿名 2020/02/02(日) 02:40:45
てんかんもちだけどする!!+1
-4
-
326. 匿名 2020/02/02(日) 02:43:43
>>323
グダグダグダグダ誤魔化して書いてるけど結局そういう事でしょ
こういう女大嫌い+20
-0
-
327. 匿名 2020/02/02(日) 02:47:34
>>1
不安障害だと婚活自体キツくない?
毎回新しい人と会ってデートって働くよりキツイよ。
サービス業や営業職の人でも婚活って面倒くさく感じるレベルだよ。
下手したら悪化して再起不能になるかも、、、
しばらく治療に専念して落ち着いたら婚活するとかは?+27
-0
-
328. 匿名 2020/02/02(日) 02:50:18
主さんが自分の状況を変えていこうという意欲は良いと思う
ただそれを婚活だけが状況を突発する唯一の策だと思わない方が良いかな
多分婚活で色々な見知らぬ人に会うより先にお稽古ごとやアルバイトで人に会うことに慣れて少し余裕が出るとかその方が不安を感じにくいかも+7
-0
-
329. 匿名 2020/02/02(日) 02:51:00
仕事ができないくらい重症の人なら、実は昔から自分のこと好きだった幼馴染に告白されて結婚に至る、くらいしか可能性ないと思う。そんな幼馴染がいなければ可能性ゼロ。
新たに知り合う人に結婚前提で受け入れてもらうのはハードル高いよ。+30
-0
-
330. 匿名 2020/02/02(日) 02:54:41
婚活アプリにも>>1さんみたいな女性が沢山いるけど、みんな目が虚ろで文章がちぐはぐで重かった。
親から男性に寄生先を変えたいのが同性でも伝わってくるようなプロフだったよ。
中には「アプリで会ったイケメンに障害を理由に振られました」って書いてる人まで...
おそらくそれヤリ捨て...
心が弱ってると変な男にも付け込まれるよ。+49
-0
-
331. 匿名 2020/02/02(日) 02:55:31
>>324
うつ病で休職してるけど妊活してるので薬は一切飲みません!当然うつはなおりませんので会社はいきません!できれば休職から産休入りたい!って知人いるわ。超一流企業で。休職扱いだと代替人員入らなくて迷惑だし治療しろよって思う。+45
-0
-
332. 匿名 2020/02/02(日) 02:58:45
休職中に婚活。ダメではないけど、自分が同僚だったらそういう元気はあるんだねって思って二度と病気に同情しない。
+35
-0
-
333. 匿名 2020/02/02(日) 03:00:24
>>215
年の差狙いでも30代だからちょっと厳しいと思う。20代ブランドはやっぱ強いよ。しかも病気もちだし。+1
-0
-
334. 匿名 2020/02/02(日) 03:00:43
>>312
相手が倒れでもしたら離婚すんのかね+3
-0
-
335. 匿名 2020/02/02(日) 03:02:20
>>255
実際障害、精神病、難病、遺伝病、宗教、在日朝鮮人、借金、家族に異常あり...あたりはすごい厳しいよね。
宗教は同じ宗教、在日は同じ在日と結婚なら上手くいくけど。
女ならなんでも許されると思ってるガルちゃん民多いけどなんともならないことの方が多い。+35
-0
-
336. 匿名 2020/02/02(日) 03:09:17
>>330
メンヘラってなぜかイケメンかイケメン風が大好きだよね
中身までハイスペには見向きもされないから相手は高確率でクズ男(そこですら本カノにはなれない)
そしてどんどん病んでくっていう
+12
-1
-
337. 匿名 2020/02/02(日) 03:22:55
中にはメンヘラ狙いで支配欲を満たしたり、弱みがあって逃げられないのをいいことにDV、モラハラでサンドバッグにする男もいるから気をつけてね+6
-0
-
338. 匿名 2020/02/02(日) 03:30:01
それにしてもメンタル病持ちで婚活してた人がこのトピにもわんさかいるんだね。
それだけ婚活市場には事情を抱えてる人が多いんだね。+1
-0
-
339. 匿名 2020/02/02(日) 03:36:52
>>106
精神科で患者に手を出す医師ってちょっと驚く+26
-0
-
340. 匿名 2020/02/02(日) 03:40:58
>>1
婚活してはいけないはないけど
婚活よりまず職探しのがいい気がする
婚活行くにしてもお金いるだろうし親の金で行くの?
症状安定したら職探し→婚活のが
マッチングもしやすいと思う
結婚して寄生しようって魂胆なら今の時代
共働きを視野に動いてる男性も多いし難しいと思うよ
+8
-0
-
341. 匿名 2020/02/02(日) 03:44:08
>>10
言いたいことはわかるけど、主さんみたいな不安障害とか、精神疾患の部類はすぐに治療って難しいし、何年もかけて良くなったり悪くなったりを繰り返す人が多いよね。そう考えると、その状態が落ち着くのって何年後かな?5年後?10年後?
主さんの年齢が分からないけど、焦るくらいだからアラサー以上かなと思うんだよね。そしたらやっぱり、相当悪い状態とかじゃなければ、落ち着いてからってのも難しい気がする。少しずつ自分のペースでいいなら、婚活進めてみてもいいんじゃないかなって個人的には思うけどね。あと、婚活パーティーみたいな沢山の人が居るところよりは、一対一のお見合いとか、紹介とか、ゆっくり対話できるようなやり方の方がいいかな、とは思うけどね。+23
-1
-
342. 匿名 2020/02/02(日) 03:50:51
最初から女は無職でもいいって人少数派だよ、北川景子ですら働いてんのに
超美人でスタイル良くて20代ならそれでも良い人いるだろうけどさ+14
-0
-
343. 匿名 2020/02/02(日) 03:55:22
>>270
いやいやほんとそれ笑笑
私ならへこたれてもうこのトピ見れなくなると思うもん!
たくましいなー主さん!
不安障害っていうより、自分に都合がいいだけじゃない?とも思うけど。+35
-2
-
344. 匿名 2020/02/02(日) 04:11:14
>>197
主さんの条件なら、一回り以上年上で子供ほしくて焦ってる人なら選んでくれるかも。
これくらいの年代の男で子供欲しがる人は、「相手は35歳まで!」とか偉そうな条件つけてるから年齢がクリアできるならいけると思う。
同世代はまぁ、無理と思っていた方がいいかもね。
主さんもずっと共働きできるなら話は変わるけど。+6
-3
-
345. 匿名 2020/02/02(日) 04:47:21
>>42
そうなんだよね。男性が全然気にしない、って言う人でも男性の親や親類が反対する可能性が…。+82
-0
-
346. 匿名 2020/02/02(日) 04:48:50
>>193
自分は打算で結婚するくせに
相手は全て受け入れるべきみたいの
図々しいとは思わないの?+34
-0
-
347. 匿名 2020/02/02(日) 05:01:29
人生の選択を他人にゆだねてはいけない+2
-0
-
348. 匿名 2020/02/02(日) 05:10:21
>>1
どういう病気かによるという意見はたくさん出てくるだろうね、共に生きようとすると相手にも負荷はあるから。でもさ、受け入れてくれるかはその相手とあなたの問題なんだから婚活はしても良くないか?鬱や双極とか薬じゃ治らない病気を彼氏さんが支えてくれてそのあと克服して身内は結婚したよ。
婚活してうまくいけばその先は出会った人と考える事で私たちに聞いても仕方ない+5
-0
-
349. 匿名 2020/02/02(日) 05:42:47
私は無職で結婚相談所入って結婚したよ
職業は家事手伝いになるよ。
でもその相談所のプロフィールの最後のところに
何故今働いていないか書いたし2回目で私の状況伝えたしそして、途中からバイトだけれど働けたし、
親の為にや安心させたくて婚活した訳でもなくて、本当に結婚したくて自分の為に婚活した。
幸い国家資格持ちなので、今は・・ですが、
いつでもどこでも何歳でも働けるアピールをした。家事も療養中にしていたので料理も普通の女性より得意だった。
気になるのは主が自分の為に婚活するならよいけれど、安心させたいという他者目線からの婚活だったら、病むだけだよ。
不安障害だからうつ病まではいってないんだよね。
臨床心理士によるカウンセリング受けて認知の歪みを変えていくのをした方がいいと思うよ。
+3
-1
-
350. 匿名 2020/02/02(日) 05:53:22
349だけど全然知らなかった相手と関係を作っていくって本当に負荷がかかるよ。家事も全て担えるの?今から実家で家事引き受けて買い物して
三食作って全部やってみるといいよ。
本当に負荷がかかるから正直結婚に逃げようと簡単に思っている以上に大変で旦那次第では余計に病むと思うよ。
今から婚活はしていいと思うよ。きっかけになって良くなる事もあるかもしれない。
聞きたいんだけどお薬どのくらい飲んでいる状態?+3
-0
-
351. 匿名 2020/02/02(日) 06:04:40
婚活はうまくいけばいいけど
知らない人と会って主が次に会いたいと希望しても相手が主を選ばなくて交際成立せずに病むかもしれない。
仕事と違って成立しなかった時って自分の人間全部が否定されてる気がしてもっと症状酷くなる場合もあるよ。
+9
-0
-
352. 匿名 2020/02/02(日) 06:10:54 ID:SGVHWNSfR1
でもね男性は女性が思っている以上に
高収入な分類に入る人ほど
正社員とか関係なくアルバイトでも可愛ければ結婚するんだよ。
結婚してこどもを育むのもある意味お仕事だからね。でも症状が落ち着いていないと絶対無理だよ+4
-15
-
353. 匿名 2020/02/02(日) 06:15:33
忙しい職業だと共働きじゃなくて良いって人まだまだ居るよ+5
-4
-
354. 匿名 2020/02/02(日) 06:25:08
私だったら相手の負担になるのは嫌だけどな..
治療に専念してほしい+2
-0
-
355. 匿名 2020/02/02(日) 06:32:36
ちょっとだけ見たけど病気の人に攻撃してる人が結構いて面倒臭いわ
もう少し穏和にできないかねぇ+11
-16
-
356. 匿名 2020/02/02(日) 06:33:40
男性も孤独な人が多いからね。
外国籍の人と結婚する男性も一部にはいるよね。
彼女らは日本に嫁いで豊かな生活を享受出来て、
母国に自分が働いたお金を仕送り出来るメリットあったり、男性は家庭を回してもらえて孤独も卒業でwinwinな関係というか。
+6
-0
-
357. 匿名 2020/02/02(日) 06:36:46
>>352
30代だよ、トピ主は。
20代じゃないと厳しいよ。
高収入は若さが重要項目、きれいでもおばさん難しい。+25
-1
-
358. 匿名 2020/02/02(日) 06:45:42
私は高校中退34歳で職歴なしバイトしかしたことないけど
婚カツではなぜか人気あるよ
病院にかかるような精神的な病気はなくて貧乏一人暮らしだけどね
私もこんだけ条件悪いのに大丈夫だから主さんも行ってみたら?
+7
-10
-
359. 匿名 2020/02/02(日) 07:26:24
私もメンタルの病気だけど
たまたま知り合った相手が躁鬱だった人がいて
病気のせいなのか、元々の性格なのか
出来もしないことを大口叩いて吹聴するくせに
行動は中途半端、私にたかろうとしてきたり
怖くて無理だった。
+0
-0
-
360. 匿名 2020/02/02(日) 07:30:36
>>358
分かる。男性が求めているのって女性が思うより身体的なスペックを重視している人もいるんだよね。殆どの女性が結婚生活の貯金してから、とか思うかもしれないけれど、
30代なら余計に早く結婚してこどもを望むなら産むのが一番だとも思うときあるよ。
でも症状が落ち着いてからでないとダメだよ
+1
-1
-
361. 匿名 2020/02/02(日) 07:32:34
健康でも結婚相手に出会わない人もいるし
持病があっても結婚する相手に出会える人もいる
運命はコントロールできる、と思う
体に気をつけておしゃれして出会いを楽しんでね+19
-0
-
362. 匿名 2020/02/02(日) 07:39:17
メンタル系の病だと、それ隠して婚活しても結局顔とか服装とか言動でバレるから治ってからの方がいいよ。
運良く結婚相手見つかっても、結婚準備とか引っ越し、親戚に挨拶、各種名義変更手続き、慣れない住居での家事など病なくてもハードだよ。+18
-0
-
363. 匿名 2020/02/02(日) 07:39:33
婚活自体もストレスだから事前に調べてから行こう。
フリータイムに全然人が寄って来ない、爺さんしか寄って来ないなど、地味にメンタルやられるから(笑)+13
-0
-
364. 匿名 2020/02/02(日) 07:54:08
病気があってもやれるだけ頑張ります!って姿勢の人じゃないと無理だよね。
私は病人だから優しくして!助けて!ではさ。+28
-0
-
365. 匿名 2020/02/02(日) 07:59:50
>>1
ご両親も娘が結婚することより、早く元気な顔を見せてくれることが1番幸せなのでは?
今の状況で結婚するって言ったほうが心配されるような…!+29
-0
-
366. 匿名 2020/02/02(日) 08:11:11
いつ死ぬか分からない状態で結婚したけど年々健康になって妊娠中もジム通いしてるぐらいなんで諦めることはないよ
むしろ早く死んでくれないかなーってオーラ出しまくりの毒実家から出られたストレスで体調が良くなった。結婚出来なかったら今頃死んでた+18
-0
-
367. 匿名 2020/02/02(日) 08:14:54
同じ病気で結婚したよ。初参加のパーティーで出会って。その時薬多くて躁っぽい時があって積極的に責めてたっぽくて1年半で結婚。付き合ってる時に薬は隠さず飲んでたけど。
結婚したあと環境の変化で鬱になったよ。一時期酷かったけど旦那今でも休みの日は一緒に心療内科通ってくれるよ。+8
-2
-
368. 匿名 2020/02/02(日) 08:18:49
私も精神疾患で婚活したいけど今は体調悪いから体調良くなって落ち着いたら婚活したいな思います。+2
-0
-
369. 匿名 2020/02/02(日) 08:23:30
>>1
いっとき病んでてTwitterで病み垢なるもの覗いてたけど、>>1みたいな女の人いっぱいいたな。
精神疾患をいくつも併発してて服薬とか休職してる人達が、すぐ彼氏作るの。でもモラハラ彼氏ばっかりで(そういう出来事も呟いてる)、なんでこんな奴と?って感じだった。
だから>>1みたいに考えちゃう人は少なからずいるんだろうけど、悪い事は言わんから今は休んでおきな。
若くて病気な今の>>1より、今より歳取ってても元気な>>1の方がモテるよ。
+15
-1
-
370. 匿名 2020/02/02(日) 08:33:34
どんな症状なのか分からないけど、仕事できない状態なのに初対面の人と1から初めて義理実家にあいさつ行ったり出来るもんなの?
そんなに都合のいい症状あるのかなぁ
あと周りを安心させたいんじゃなくて、自分が安心したいんだよ
心配されてるのがプレッシャーになってて抜け出したいんでしょ?
独身=悪じゃないし、親御さんの心配はトピ主がこのままで自分達が支え続けなきゃいけないことでしょ
婚活は自由にしたらいいけど、焦らずに快方に向かって社会復帰出来ればそれが一番だよ+13
-1
-
371. 匿名 2020/02/02(日) 08:38:25
体調悪くて疲れてて声がほとんど出なくて出来ないので、実質無理+0
-0
-
372. 匿名 2020/02/02(日) 08:39:40
>>357
経済的に余裕のある年上狙えばいけるよ+3
-6
-
373. 匿名 2020/02/02(日) 08:53:41
>>352
可愛い20代のアルバイトならまだしも無職の30代で、精神疾患持ちだよ...
症状が落ち着いてもこの先ぶり返さず子育てを無事完遂できるかどうか。
高収入男性なら忙しいから家事育児はワンオペになる可能性もある。
家事できません、出産は20代よりアドバンテージが低いです、子育て出来るか分かりません、私を支えてくださいじゃあ厳しすぎる。
正直メンタル持ちは子供産まないで欲しい。
友達の親を見てると本当に悲惨だし友達はACから鬱持ちになって滅茶苦茶になったよ。+41
-0
-
374. 匿名 2020/02/02(日) 09:18:40
いい人と出会えれば主の病気もよくなるかもよ。
私もあんまり恋愛と縁がなくて、軽く精神患ってた時期もあったけど、一生独身として強く生きていかなきゃいけないっていう不安が、旦那と出会って消えた。しょっちゅう出てたじんましんが出なくなったし、精神も安定した。
病気で家に引きこもり状態じゃあれだけど、病気でも社会に出てまともに仕事が出来てるレベルなら婚活しても全然問題ないと思う。+3
-2
-
375. 匿名 2020/02/02(日) 09:33:42
>>1
治療して、経済的に、精神的に自立して、実家を出られるようになったら、婚活すればいいと思うよ。
今の状態で結婚って、つまりは夫に寄生したいってことでしょ?
+12
-0
-
376. 匿名 2020/02/02(日) 09:34:33
>>4
男はカネなんだから逆が非難されるのは仕方ない+6
-33
-
377. 匿名 2020/02/02(日) 09:36:56
>>13
結婚相談所は「持病の有る人、闘病中の人は入会禁止」だよ。
特に、精神疾患の既往歴有ったら、門前払い。+48
-1
-
378. 匿名 2020/02/02(日) 09:50:56
結婚相談所は種類によるけど
持病あっても向こうも慈善事業でなく儲けたいから、登録できるとこもあるよ。
ここの書き込みマイナス書いている人もいるから
言うけど鵜呑みにせずに自分が出来ると思ったら婚活すればいい。
+2
-1
-
379. 匿名 2020/02/02(日) 09:54:54
社会不安障害ぐらいという言い方は良くないかもだけど統合失調症等の精神疾患でないならば
男もモラハラや職場で多忙からうつ状態になって、軽く睡眠薬処方してもらったり通う方も多いから一概に受け入れてくれないよ!と決められないよ。
+6
-1
-
380. 匿名 2020/02/02(日) 09:56:15
子供は作らない方がいいと思う+7
-1
-
381. 匿名 2020/02/02(日) 10:00:35
精神疾患の親を持つ子ども 誰にも言えない苦しみ - 記事 | NHK ハートネットwww.nhk.or.jp今、うつ病や統合失調症など、精神疾患を患う人の数は300万人以上。その数は年々増えています。しかし、これまでそうした親を持つ“子ども”にはほとんど目が向けられてきませんでした。最近になってようやく体験を話す人たちが現れはじめ、明らかになってきたその実態...
これが現実だよ。
精神疾患の親に育てられた子が悩みを抱えやすく、その子たちのための支援もあるそうだよ。
不安障害ならここまでにはならないだろうけど、自分が働きたくないから、寄生したいからって安易に結婚して子供を産まないでほしい。
+13
-1
-
382. 匿名 2020/02/02(日) 10:01:08
私は病気の人と結婚なんかしたくないよ。自分に負担かかるの目に見えてるし。これで傷つくならやめた方が良いよ。+29
-0
-
383. 匿名 2020/02/02(日) 10:01:55
>>376
じゃあ女は若さだから30過ぎて婚活してる女性は非難されても仕方ないね。
って言われたらどう思う?+30
-3
-
384. 匿名 2020/02/02(日) 10:09:06
最初からプロフィールに書いておけば問題ないよね。
何回かデートしてからの打ち明け話は迷惑。
それまでの無駄時間返して。+21
-0
-
385. 匿名 2020/02/02(日) 10:11:17
367です
人によるよね
旦那や彼氏がいた方が心が安定する人もいる。子育ても旦那が協力的か経済的に妻が働かなくてもやってけるかにもよる。
一人目産んで産後鬱になったけど二人目薬飲みながら出産したらめちゃくちゃ赤ちゃんて可愛いいと思えた。産後鬱になったときは実家も巻き込んでしまった。でもその場を乗り越えられて今があるよ。
その時の自分の精神的状態やタイミングに合わせて人生進むよ。
私も試しに参加したパーティーでやる気なしで参加して会話も適当にしてたし知り合った一人としか連絡やりとりしないで会ってみてとんとんと進んだ。
だから何もしないより動いてもいいよ。
自分の様子見ながらさ。+2
-10
-
386. 匿名 2020/02/02(日) 10:12:33
>>39
言い方でマイナスついてるけどこれが現実だよね
婚活なら尚更、自分が相手に提供できる価値は何かをシビアに考えないと
身の程わきまえずに高望みする男は叩くんだから筋通そうよって思うわ
いくら平等謳っても経済力は男、若さと美しさは女の方が配点高いんだよ
だからこそネックにもなるけど武器にもなるわけで+49
-1
-
387. 匿名 2020/02/02(日) 10:15:30
>>372
じゃああなたなら
30代、健康、イケメン、伸びしろいっぱい
40代、精神的な疾患持ち、無職、親と同居、どっちえらぶ?
ボランティアじゃないんだから金があったら余計に条件から入るなら、条件ではじかない?そこにあえてトライしないでしょ。
無職、病気持ち、学歴、年齢でまず希望条件ではじくんじゃない?
+10
-0
-
388. 匿名 2020/02/02(日) 10:15:41
ぶっちゃけ家事がこなせるなら普通に結婚できるんじゃ無いの。
軽いアルバイトしながら婚活すればいいんじゃ無い。+3
-2
-
389. 匿名 2020/02/02(日) 10:16:38
普通に恋愛してその延長線上に結婚がある方がいい気はする。結婚を意識しての相手選びならうまくいかないことの方が多いと思う。知り合いがうつ病で入院したりしてるけど、理解ある上で結婚してるから旦那さんが優しくて穏やかな人でいい相手でよかったねって本当におもう。
+0
-0
-
390. 匿名 2020/02/02(日) 10:17:37
少しずつでいいから、バイトなりなんなりして社会復帰する方が先だと思う。+7
-0
-
391. 匿名 2020/02/02(日) 10:21:07
>>386
それね。無職病気持ち男の婚活なら総叩きなのに、同性なら生暖かい婚活応援。いかに女が自分に甘いかって話し。+33
-0
-
392. 匿名 2020/02/02(日) 10:28:10
両親のために結婚したいの?体裁を保つためならしないほうがいいと思う。+2
-0
-
393. 匿名 2020/02/02(日) 10:34:57
30代バイト実家住み精神疾患持ち
男なら社会のクズみたいな扱いするくせに女ならいいの?
理解不能+23
-0
-
394. 匿名 2020/02/02(日) 10:35:09
病気が落ち着いているならよいと思います。わたしは元ガン患者です。寛解して婚活を再開し、今の彼に出会いました。嫌われる覚悟で、付き合う前に病気の事話しました。今後は彼のご両親に話さないといけない段階です。とっても不安です。+6
-0
-
395. 匿名 2020/02/02(日) 10:35:19
親が年を取って30代無職の娘が負担なんだよ、将来働かなくても良いくらいの遺産が残せないからさっさと嫁に行ってくれって事でしょ。
誰かの人生を食い物にしてはいけないと思うけど。
結婚はこの人と家族になりたいって事でしょ。
この場合は経済的に相手に頼るための手段としての結婚だから、結婚じゃないよこんなの。相手が可愛そうだわ。
女も自分のこと好きではないのに親の介護のためだけに結婚しよう、自分の労働力狙いで結婚しても幸せ?
+14
-0
-
396. 匿名 2020/02/02(日) 10:37:15
ぶっちゃけ同性に聞くより異性に聞いた方がいいよ笑
だいたい人生の節目になるような事ここで聞くもんじゃない+24
-0
-
397. 匿名 2020/02/02(日) 10:37:28
>>34
そういう事書いちゃうあなたもすでに
事故ってるけど
+19
-26
-
398. 匿名 2020/02/02(日) 10:37:49
普通に恋愛結婚ならありのままのあなたを受け入れてくれる人もいるだろう
見合いみたいな条件で選別する、お金がからむ出会いの場にはそぐわないと思う+0
-0
-
399. 匿名 2020/02/02(日) 10:40:27
>>391
男でも同性なら擁護する声は多いから女だけが自分に甘いとは思わないけどね
男がどうであれ、同性のダブスタに対してなあなあで済ますのは良くないと思う+10
-2
-
400. 匿名 2020/02/02(日) 10:45:13
駄目と言ったらやらないわけでもなし、やりたいようにすればいいよ
現実を見た意見はここに書かれてるんだし決めるのは主でしょ
ただ、自分が安心したいから結婚して養って貰いたいと思ってることは自覚してた方がいいと思う
相手に高望みは出来ないし辛い場面が沢山あると思うけど、それが自分のスペックだから婚活市場に出るなら分かってた方がいい
綺麗事言っても意味ないよ
無職でメンタル持ちで実家も長く頼れないから誰か一生養って!これが主の言ってる事だよ
欲しいものは掴みとらないと
逞しく生きて行ってください+11
-0
-
401. 匿名 2020/02/02(日) 10:48:33
>>1
両親に申し訳ないという理由で婚活はしないほうが良いのでは?
あなたがしたいか、したくないかで決めた方がよいと思います。+38
-0
-
402. 匿名 2020/02/02(日) 10:51:53
>>38
それは学生までのお付き合いだね。
お互いに生活かかってない状態。
結婚はそんなに甘くない。+35
-0
-
403. 匿名 2020/02/02(日) 10:54:16
本人の自由じゃないの?
正直に持病の話をして結婚できればそれで良い+15
-0
-
404. 匿名 2020/02/02(日) 10:55:35
>>34
人を物件に例えるような人ってDV気質あると思う+35
-18
-
405. 匿名 2020/02/02(日) 10:56:24
失敗しても本人の責任なんだから他人がどうこう言う話しじゃない
+5
-0
-
406. 匿名 2020/02/02(日) 10:57:49
婚活して出会いがないならないで諦めつきそうだから良いんじゃないかな
好きなようにすれば良い+9
-0
-
407. 匿名 2020/02/02(日) 11:03:11
てか、そもそも相手にも選ぶ権利あるからね?+35
-0
-
408. 匿名 2020/02/02(日) 11:18:18
婚活より恋愛結婚の方が上手くいく。自分もそうだけど、鬱や不安障害でも結婚してる人って恋愛から結婚に至ってる人が圧倒的に多い。男性の庇護欲をかきたてるらしいから意外と女性は結婚してる人多いよ。婚活は条件で見られるから不利+3
-3
-
409. 匿名 2020/02/02(日) 11:22:47
>>6
私なら、結婚前ではなく付き合う前に言ってほしい。+56
-0
-
410. 匿名 2020/02/02(日) 11:29:52
>>9
これをちゃんと言ってくれる人は優しい+50
-1
-
411. 匿名 2020/02/02(日) 11:40:33
許可取るもんじゃないから好きにすればいいと思うけど、婚活だからこそお付き合いする前にちゃんとプロフィールに病気の事書いとく事かなー
後から言われるのは詐欺と変わらない+8
-0
-
412. 匿名 2020/02/02(日) 11:43:57
>>1
鬱や精神疾患などで結婚した人、彼氏すら出来ない人の両方を知っていますか、それぞれに共通点があります。
彼氏がいる&結婚した人
「共同生活を送る気がある、相手にもメリットがある」
彼氏すら出来ない人
「精神疾患を免罪符にして相手に寄生する気マンマンor理想がすごく高い」
要は性格の問題です。うまく行かない人は"親代わり""自分の介護者"を探していました。
まず現段階では婚活を考える段階ではありません。
実家で休養中の状態から、せめて就労支援に行けるくらいには状況を脱して下さい。
働けないというなら、家事を出来るようにしてください。
夫婦は共同生活です。なぜ婚活したいのか考えて下さい
+31
-0
-
413. 匿名 2020/02/02(日) 11:54:06
自己免疫疾患持ちだから結婚は諦めたよ
帰省のたびに母が結婚しろって言ってくるけど、間違いなく祖父と母親からの遺伝だから病気のことは隠してて、行き遅れのダメな娘だと思われてる
私が男性なら最初から子どもを産めるかもわからない病気の人を選ぶ理由はないよ
+22
-0
-
414. 匿名 2020/02/02(日) 11:55:55
ぶっちゃけメンヘラだから、結婚する資格というか、母親になる資格はないと思ってる
だから最初から結婚する気ない
でも人それぞれだから、本人たちがいいなら全然アリだと思う+24
-0
-
415. 匿名 2020/02/02(日) 12:10:00
>>1
相手が良くても相手の親がしゃしゃってきそう。+9
-1
-
416. 匿名 2020/02/02(日) 12:15:24
>>377
えー、そうなんだ。知らなかった!
でも隠して入会してる人もいるんだろうねー
好きになってくれたらそれくらい受け入れるでしょ!みたいな気持ちで+28
-0
-
417. 匿名 2020/02/02(日) 12:17:15
>>385
薬飲みながら二人目産むとか怖、、、
+14
-1
-
418. 匿名 2020/02/02(日) 12:17:48
受け入れてくれる人は少ないでしょうね。
逆にあなたは男性側が病気で無職の場合、わざわざその人選びますか?
+9
-0
-
419. 匿名 2020/02/02(日) 12:18:26
女性の場合はおっけーだと思う
これが男性だと「治してからこいや!」で終了だけど笑+1
-15
-
420. 匿名 2020/02/02(日) 12:19:24
>>377
相談所によって規定はちがうよ
持病をプロフィールに明記するか、お見合いの調整段階で相手に知らせるか選ぶシステムだった
+9
-1
-
421. 匿名 2020/02/02(日) 12:21:51
精神疾患があるけど、養ってくれる人探すことは頑張れるのに仕事は頑張れないって都合いいね
婚活大変なのにそこにわざわざ参入していこうとする気持ちがすごいね。タフじゃん、って思う。+34
-0
-
422. 匿名 2020/02/02(日) 12:25:25
潰瘍性大腸炎だけど婚活してるし、お付き合いしてるよ。
ってか、社会人なら普通に持病くらい持ってるよ。
合コンとかパーティのときとかに、私は潰瘍性大腸炎です。ってサラッと言うんだけど、
僕も〇〇もってるんです。とか、自分の病名言ってくれて、なぜか闘病トークで盛り上がったりするww
入院したときのために、保険と貯金は必須~とか、
異動が無い会社じゃないと主治医変わるので、転職しました~とか、
案外、良い相手が見つかるよ笑+5
-12
-
423. 匿名 2020/02/02(日) 12:28:09
男は経済力
女は癒し
つまりあなたがいてくれるだけでいいのだ
男にとって女の存在は女神だから
病気の有無は関係ないですよー、気にするなー+2
-18
-
424. 匿名 2020/02/02(日) 12:30:29
>>421
ほんとこれ。私の知り合いも精神病だから働けない(働いたことがない、履歴書も書いたことない)のに婚活イベントの常連だよ。
+25
-0
-
425. 匿名 2020/02/02(日) 12:31:25
>>95
それなら買取り(結婚)じゃなくてリース(結婚で釣ってやるだけやる)を選ぶでしょ
買取ったらずっと面倒見なきゃいけなくなるんだから+14
-0
-
426. 匿名 2020/02/02(日) 12:43:27
精神疾患って日本は300万人以上いるらしいね。結婚できないとは言わないよ。
婚活は自分客観的にみるのがコツなんだけど、主はただ寄生したいだけだよね
主は美人なの?若いの?実家は金持ち?
今家事は親がやってる?料理家事は毎日できる?
そうでないのなら、主のステータス"自宅で療養中"の段階での婚活は相手にとって地雷案件です+16
-0
-
427. 匿名 2020/02/02(日) 12:45:36
>>104
農家は元気に明るく働いてくれる嫁を欲してると思う。
だから嫁不足なんだけど。
実家が農家だけど、近所付き合いとかお手伝いとか飲み会とか、結構コミュ力が必要とされる。+25
-0
-
428. 匿名 2020/02/02(日) 12:52:48
>>349
国家資格持ちはデカイよ。
過去の自分の頑張りが未来の自分を助けてくれるよね。正直国家資格なかったら厳しかったと思う。
頑張っておいてよかったね。+18
-0
-
429. 匿名 2020/02/02(日) 13:04:12
>>30
いやいや、男女関係なく治してからにしろって思うわ。+31
-1
-
430. 匿名 2020/02/02(日) 13:07:11
>>383
30代女性は相手にしないだけ、非難するわけでもなく20代女性と交流を深めようと試みるだけ。
人にもよるけど、男性は十分優しいと思う。
女性は低年収な男は相手にしないだけじゃなく、見下す態度取るからね。
+14
-0
-
431. 匿名 2020/02/02(日) 13:08:35
>>301
ある意味脳の病気なんじゃないですかね笑+20
-2
-
432. 匿名 2020/02/02(日) 13:10:13
>>1
元結婚相談所のカウンセラーです。
婚活するのは自由ですが、婚活ってかなりストレスフルですよ。健康な人だって、沢山断られたりして傷つき凹みます。それは大丈夫ですか?
トピ主さんの年齢が分かりませんが、相手はすごく年上の人で、「同居可。ご両親の介護もがんばります」というと、持病ありの無職の女性でも選ばれることがあります。でも、同居なんてストレスありすぎて病気が悪化しちゃうかな、、、
「メンタルの病かかえてます」というのは、恋愛結婚ならともかく婚活の場ではかなり不利なので、それを補うどんなメリットを相手に与えられるかがポイントです。
+43
-0
-
433. 匿名 2020/02/02(日) 13:14:10
発達障害の私はどうしたらいいですか?+0
-0
-
434. 匿名 2020/02/02(日) 13:15:00
自分の一度きりの人生だから、やりたいようにやればいい。
ただ、他の人も仰るように、病気のことは隠さずにね。
結婚相手に多額の借金を隠されてたようなものだから。
主に病気を帳消しにできるような魅力があるなら、きっと上手くいくよ。
ただ、主は何歳なの?
病気持ちでなくても、30代以降の女性の結婚は厳しいって言われてるよ。
今では人気の20代女性も婚活に来る時代だからね。+6
-0
-
435. 匿名 2020/02/02(日) 13:15:05
相手がいいならいいと思うけど
婚活もなかなか体力とストレス
ありそうだから持病あると辛そう…+0
-0
-
436. 匿名 2020/02/02(日) 13:18:28
>>1
根本的なことだけど、親のために結婚するっていうのはよくないと思うよ。健康でも病気でも。+3
-0
-
437. 匿名 2020/02/02(日) 13:28:48
>>1
ステータス分析
職業・・・無職 マイナス
健康・・・疾患有り マイナス
確定してる要素だけでもマイナス要素しか無いんだけど
これをなんとか婚活で戦えるレベルに持ってくなら20代でルックスせめて読モレベルでないと無理じゃない?
+11
-1
-
438. 匿名 2020/02/02(日) 13:39:54
悪くはないけど、きちんとソレは伝えてあげてね。
私今働いてないです、専業主婦を前提に結婚してほしい、家事ももしかして出来無いかもしれないけど、私を助けて欲しいって。
それに、メリットを感じる人がいればいいね+5
-0
-
439. 匿名 2020/02/02(日) 13:40:49
悪くないが時間の無駄+0
-0
-
440. 匿名 2020/02/02(日) 13:45:39
私も悩んだからわかる。
白血病まだ治ってないけど病気になってから知り合った人と結婚したよー!
でもガルちゃんでは、相手の男性のこと考えたら結婚できない。だの、旦那かわいそうみたいな意見ばっかだった。
でもそういう人は、相手を心配するフリして、人の幸せを妬む人だから気にしなくていいよ!
自分を受け入れてくれる人を見つけて幸せになろう!+6
-7
-
441. 匿名 2020/02/02(日) 13:46:29
このトピみたいなコメントとかトピとかちょいちょい見るけど
「男女入れ替えて考えてみたら?」とか「同じように病気持ちの男性と支え合う結婚だとダメなの?」とか、お互い様だよって感じのコメントに毎回滅茶苦茶マイナス付くのよね。
あくまで健康優良男性に親替わりになって面倒見てもらいたいのねと思ってる。+19
-0
-
442. 匿名 2020/02/02(日) 13:46:31
私も婚活中だけど、持病があると分かった時点で俺には支えてく自信がないって断られてばっかだよ
別に支えてほしいなんて微塵も考えてないのに+3
-8
-
443. 匿名 2020/02/02(日) 13:47:16
婚活するのはいいけど断られる事が重なったら悪化しそうで怖いなぁ。
焦らず治してからの方が良くないかい。焦ってると判断力も鈍るから変な奴でも飛びついちゃいそうだし。+0
-0
-
444. 匿名 2020/02/02(日) 13:49:47
>>424
話変わるけど婚活女性がレベル高いって絶対嘘だよね。
男は正社員だの大卒だの色々区切られるし、超低収入や無職だと結婚相談所でも門前払い。
女は年齢ぐらいでしか区切られないし、アラフォー不細工無職でも結婚相談所に入れる。
メンヘラでも受け入れてくれる相談所もある。
女の方が明らかに低レベルでも婚活に参入できる。
それなのに上から目線で男がダサいだの不細工だのよくぶった斬れるよなぁって思う。
どんなに低スペックな女でも学歴身長収入顔スタイル続柄エスコート話し方女性への扱いマナー等を厳しく査定する。+9
-0
-
445. 匿名 2020/02/02(日) 13:51:25
>>1
社会復帰より婚活のがハードだと思うんだが。+15
-0
-
446. 匿名 2020/02/02(日) 13:53:43
>>423
そういう女性ならとっくに結婚している+3
-0
-
447. 匿名 2020/02/02(日) 13:54:57
>>437
付き合うだけならまだしも結婚だからな
無職メンヘラ美人より何もかもが凡なアラサーの方が需要有りそう
プロフィールが重視される婚活なら尚更
学生時代から付き合ってる相手だったらギリ+8
-0
-
448. 匿名 2020/02/02(日) 13:56:51
余計なお世話なコメント多いね
病気なんて明日は我が身なのに、上から目線のコメントしておいて痛い目見ないといいね
トピ主もさっさと行動してから自分の頭で判断したほうがいいよ
無理かどうかはトピ主と相手の人が決めること+4
-9
-
449. 匿名 2020/02/02(日) 14:00:34
>>440
白血病と精神病はベクトルが違うでしょ。
精神病って基本治っても完治じゃなくて寛解なんだよ。
鬱や統失だと、軽快してたはずなのにまたぶり返して悪化、自殺したいって暴れ出す人もいるんだよ。
家事育児妊娠出産を永遠にこなせないかもしれない。
家庭に癒しなんか全くないよ。+18
-1
-
450. 匿名 2020/02/02(日) 14:04:49
>>441
自分の見た目や年齢を無視して若い子に突進するオッサンと変わらない思考をしてるよね。
しかも気づいてない。+8
-0
-
451. 匿名 2020/02/02(日) 14:05:18
難しいな〜精神状態が良くないのに男の人と付き合おうとしてもなかなかうまくいかないからな〜相手に依存してしまったり、変な人と付き合っちゃったり。もし子供出来てから相手と上手くいかなくなったら悲惨よ、あなたに経済力がないのなら。
でも付き合ってる人がいる事で気持ちが安定することあるからなぁ。愛に勝る薬はない‥+9
-1
-
452. 匿名 2020/02/02(日) 14:05:58
メンタルやられてるときは結婚とか婚活とか、重大な判断が必要になるものは避けたほうがいいと思います。
適切な判断ができないため、変なひとと結婚してしまいそう。+20
-0
-
453. 匿名 2020/02/02(日) 14:06:37
>>447
実際美人に食いついてデートしたらメンヘラor性悪だったから切ったみたいな婚活男の体験談を見たわ。
+9
-0
-
454. 匿名 2020/02/02(日) 14:12:46
>>5
このコメントにプラスめっちゃついてるけど、嫌みな人がこんだけいるってこと?
怖いんだけど。。。+30
-26
-
455. 匿名 2020/02/02(日) 14:13:56
無職で婚活する女って厚かましいよね+27
-0
-
456. 匿名 2020/02/02(日) 14:15:07
うちの息子医療系だけど精神疾患だけは絶対結婚しないって言ってた。治ったようにみえても思考の癖があるから、また同じようなトラブルあったときは同じだと思うよ。知り合いの自称鬱病治ったって人も、好きなことをやってる、みんなが褒めてちやほやしてるときは機嫌が良いけど、否定されたときは攻撃的になるし、要は好きなことしてたらご機嫌で厄介なのよ。
+32
-1
-
457. 匿名 2020/02/02(日) 14:17:03
主は自分の意見とかないんだね。
親に申し訳ないから結婚したい。
病気の人が婚活するのって世間的にはOKなのかな?
って全部の価値観が他人の判断っていうか、こんな人病気じゃなくたって地雷でしょ。
結婚したらしたで「結婚しているのに子供がいないのはおかしいでしょうか?」とか「病気なのに子供を産むのはいけないことでしょうか?」とか全部他人にきいてそう。
まず自分がどうしたいか考えたら?+25
-0
-
458. 匿名 2020/02/02(日) 14:17:41
>>39
なんか…人格疑うような文体だね
言い方からすると結構年齢上っぽいけど、思いやりも教養もなさそう
そういう人が結婚できない人は人格に問題が~って書きこんでるんだろうな
気持ち悪い文体でバカなことを書き込むなよ、高齢者+7
-16
-
459. 匿名 2020/02/02(日) 14:17:46
>>455
ところが婚活界にはゴロゴロいる模様。
中には無職を偽ってパーティーに参加する猛者もいるってさ。
家事手伝いですが体が弱いので家事できません!ディズニー大好きで年パス持ってます!みたいなアラサー以上の不細工無職女子が。+31
-0
-
460. 匿名 2020/02/02(日) 14:18:48
まずは茶飲み友達からな気がする+4
-0
-
461. 匿名 2020/02/02(日) 14:20:14
友人のツテで病人に優しそうな人紹介してもらうのは+1
-2
-
462. 匿名 2020/02/02(日) 14:20:53
摂食障害で鬱っぽかったけど、仕事忙しくて毎日ただひたすら走ってたら行き着く所に行き着いたという感じです。悩むより行動したほうがスッキリするよ+2
-0
-
463. 匿名 2020/02/02(日) 14:24:18
>>456
元彼がこういう思考してたから振って別の人と結婚した。順風満帆な結婚生活なんて無いと思うから+4
-5
-
464. 匿名 2020/02/02(日) 14:26:03
>>379
不動産の営業とか薬飲んでる人結構居た+0
-0
-
465. 匿名 2020/02/02(日) 14:31:19
>>456
それは元はそういう性格だったんじゃないって思う
+5
-3
-
466. 匿名 2020/02/02(日) 14:34:01
婚活パーティーで筋肉痛のふりして足引きずってる男がいて連絡先交換したあとに障害があるって言われたことある
しょうもない芝居してないで最初から言えよって思った+30
-0
-
467. 匿名 2020/02/02(日) 14:35:59
別に周りの許可なんかいらないし自分がしたいならすればいいと思う
上手くいくかは自分とお相手次第
+5
-0
-
468. 匿名 2020/02/02(日) 14:40:04
>>466
騙してるのに、騙してる発想すらないからヤバいよね。+21
-0
-
469. 匿名 2020/02/02(日) 14:41:26
わたしも精神的な病をかかえてます。
去年彼氏いましたが、優しい人ではなかったので不安定になりました
今は自分と向き合って治そうと思ってる。
理解してくれて優しい人ならいいと思うけど、モラハラな人には本当気をつけてくださいね!+6
-0
-
470. 匿名 2020/02/02(日) 14:42:40
>>444
>>424です。
うん、その通りだよ。
そこそこのスペックの女性は客観的に見れるから、案外身の丈にあった結婚するんだよね。
相談所も、スペック問わないし、共働き可ならどんな女でもそこそこ可能性はある。バイトでも真面目に働いてたらいい。
で、無職(自称家事手伝い)や専業希望ほど不思議と理想が高くなる
その知り合いは障害者枠で働いてる鬱持ちの彼氏がやっと出来たんだけど(ネトゲで知り合った)
優しい男性なのに、容姿馬鹿にしたりエスコートに文句言ったり、実家暮らしだから駄目とか。
婚活では年収700万、身長は180以上でイケメン、家事料理出来る人、ありのままの私を好きでいてくれる人と絵に描いたハイスペック求めてるよ。
鏡見ろよ働けよと思った。
高望みする女は自分のことしか考えてない+18
-0
-
471. 匿名 2020/02/02(日) 14:44:32
>>372
自分が50や60だったら相手が30も40も大して変わらないし、高スペックと比べるのは極端だよ
経済的に余裕があるっていうのもお金持ちなわけではない
年の差を考えたらちょっと高収入くらいじゃ結婚してくれる若い女性って意外と居ないし、年取ると相手にあまり求めなくなるんだよ+0
-0
-
472. 匿名 2020/02/02(日) 14:44:37
偏見がすごい
日本では精神病って聞くと一括りにキレやすくて構ってもらう為に自殺未遂繰り返したり包丁振り回すような危険人物ってイメージが主流なんだろうね
病気の出方や性格は人それぞれでしょうに
いじめしてる人みたいに自分がおかしいと気づいてない人の方がよっぽど怖い+3
-14
-
473. 匿名 2020/02/02(日) 14:46:02
>>1
してはいけないですか?ってタイトルなので、率直にお答えすると
「してはいけないです。」
逆に、何で「していい」と思えるの?
病気治すのが先では?
+27
-2
-
474. 匿名 2020/02/02(日) 14:46:46
>>456
なるほどねー。
トピズレごめんだけど、昔ネットで知り合った自称回復してる元精神疾患の女性に酷いこと言われ続けてて、今もひきずってるんだけど、理解できて少し楽になった。
職場でも精神疾患の個人客は断るよう指示されて複雑な気持ちだったんだけど、割り切ろう。+8
-0
-
475. 匿名 2020/02/02(日) 14:47:44
一般的なコミュニティ(学校、職場、友達など)で出会って恋愛して結婚なら、のちのち打ち明けて…っていうのもありだけど、初めから結婚相手探すアプリなり相談所なら最初からプロフィールに書いとくレベル。+7
-0
-
476. 匿名 2020/02/02(日) 14:51:31
家事はもちろん人並みにできるよね?
なぜ実家で療養中の人間が婚活したいのか理解できない。寄生先探してるだけじゃん。
相手に何のメリットあるの?+22
-0
-
477. 匿名 2020/02/02(日) 14:51:32
ニートの時にしたよ。親から無理やり言われて。
お見合い。気に入られたよ。上手く行かなかったが。やってみないと分からないよ。理解してくれる人もいるかもしれないしね。+5
-0
-
478. 匿名 2020/02/02(日) 14:51:36
>>1
してはいけないことは無いと思うけど、どなたかも書いていたけど、恋愛はただでさえメンタルの浮き沈みが激しくなるから、まずは治療に専念してはどうですか?+8
-0
-
479. 匿名 2020/02/02(日) 14:51:51
>>472
あなたが書く、いじめしてる人みたいに自分がおかしいと気づいてない人の方というのが既に精神疾患ありそう。 率先していじめてる奴は思考回路がヤバイもん。大人になってわかったんだけど意外といじめっ子が自殺してたりする。+1
-1
-
480. 匿名 2020/02/02(日) 14:54:35
お見合いなどマッチングする婚活は年齢などの条件と顔しか見られない。だから病気を素直に書いて参加すると成婚は難しいと思う。
なにか好きなものはありませんか?そこで受け入れてくれる旦那さんが見つかるかもしれません。私はとある国へ語学留学したときに知り合った人の紹介で出会いました。今も薬がなければ外で働けないですが、本当にラッキーだったと思っています。+2
-0
-
481. 匿名 2020/02/02(日) 14:58:04
>>472
ただ自信がなかったり、真面目すぎたり、パワハラ等の被害者、あとは病気や事故の影響だったり精神疾患といっても色んな原因で一時的に状態悪くなるのとか色々あるよね
+1
-0
-
482. 匿名 2020/02/02(日) 14:58:07
>>474
分かる。
薬のせいか知らないけどナチュラルに無神経なことを言ってくるよね。
あと一緒にいるとこっちまで暗い気持ちになる。
精神病じゃない人でもヤバい奴はいるけど、ここまで人に対してズケズケモノを言ったり、依存してくる人種はなかなかいないよ。
後先考えない馬鹿男か、同じような暗い男にしか需要ないと思う。
実際知り合いの統合失調症の女子2名のうち美人は15歳年上の金持ちモラハラおじさんと結婚したし、
もう1名の不細工な方はモラハラ鬱持ち創価学会二世と付き合ってた。
その後はどうなったかは知らない。+8
-0
-
483. 匿名 2020/02/02(日) 15:05:00
>>452
むしろ、変な人としか来ないと思う、まともな人は逃げるでしょ。+11
-0
-
484. 匿名 2020/02/02(日) 15:05:45
>>1
支えたい!ってい男声はあると思う。そういう人が見つかれば良いですよね。+2
-6
-
485. 匿名 2020/02/02(日) 15:06:09
両親に申し訳ないというのは、両親に申し訳ないから新しい寄生先をみつけて楽させたいってこと??
+25
-0
-
486. 匿名 2020/02/02(日) 15:08:51
相手が精神疾患ある人でいいなら、別にいいと思う。
+6
-1
-
487. 匿名 2020/02/02(日) 15:11:05
>>1
友人の紹介ならいいかと。
きついことをいいますが、結婚相談所などきちんとした男性を紹介してくれる所は精神的な症状に対する薬を服用してる場合、入会を断られます。
事務員も、会員もお医者さまではないので何かあったときにその対応を求められても困るのですよ。+13
-0
-
488. 匿名 2020/02/02(日) 15:11:26
>>486
ごめん!手が当たってマイナス押してしまった
需要と供給が成り立ってればいいんじゃない?って感じだよね
あとは知らん+2
-0
-
489. 匿名 2020/02/02(日) 15:13:55
安心したいから婚活って、婚活・結婚に夢見過ぎてる気がする。
精神疾患持ちな時点で婚活市場では選ばれる側なわけで、うまくいかないと自分の価値が低いんだと思い悩む要因になりそう。
仮にうまくいって結婚できたとしても、他人と共同生活を始めるのって思ってる以上に大変だよ。一緒に住んで初めて分かる価値観の違いも出てくる。
そして結婚したからといって相手が必ず一生支えてくれるとも限らない。支えきれなくなって結局離婚なんてことになったら心身共に大きなダメージだよ。
親戚に精神疾患持ちと結婚した人がいて、結局支えきれず2年で離婚したケースを見たから言える。
婚活より優先すべきことを見失っちゃいけないと思う。+9
-0
-
490. 匿名 2020/02/02(日) 15:16:05
無職じゃなくて休職中なら婚活するのはおかしいよ
治療に専念する為に休んでるんだし
+16
-0
-
491. 匿名 2020/02/02(日) 15:16:24
よく勘違いしてる人がいるけど、結婚=ゴール、安心じゃないよ。
外れを引けば結婚したことにより余計貧乏になったり、病んだり、不幸になる。
稼ぐ旦那と結婚できれば老後安心っていうけど、稼げて人間できてる人にだって選ぶ権利はあるし、不満がたまれば離婚されるんだから、決してゴールではない。+7
-0
-
492. 匿名 2020/02/02(日) 15:16:45
貴方はどんな人と結婚したいの?
心身共に健康
私を専業主婦させてくれる。
けど、家事出来なくても怒らない。
優しくて、甲斐性あって、頼になって
受けいれるレベルの容姿で
向こうの義両親が煩くなくて、理解があって、会いにいかなくて文句言わなくて。
って感じで、貴方に尽くしまくる人がいいの?
そんな、優良物件は絶対激戦区だから、それらの女を退く程魅力あるの?+19
-1
-
493. 匿名 2020/02/02(日) 15:18:43
>>433
まずどうしたらいいか、自分で考えられるようになるところからスタートした方がいいかと。+2
-0
-
494. 匿名 2020/02/02(日) 15:20:29
>>179
下品な事を書くけれど、女はある意味最強の武器「穴」を持ってるからね。
男よりチャンスはあるのかもよ。+11
-4
-
495. 匿名 2020/02/02(日) 15:22:19
>>459
ディズニーの年パス持ってるなんてめっちゃ体力ある〜+11
-0
-
496. 匿名 2020/02/02(日) 15:22:36
>>472
この間、旦那の愚痴を言う男友達はいらないかって言われたよ。
悩みがあれば男ではなく女友達にしろって十何年言ってるのに聞いてない。
男の言葉しか届いてないんだろーなと嘆息するしかない。
わたしが嫌いなことすら配慮が及ばない。
彼女は不倫まっしぐらコースですよ、ええ。
巻き込むってどんな頭してやがるんだ。
直接いうと発狂しそうなのでもう言わない。
説教してくれる詞をスルーするのが悪い。+0
-0
-
497. 匿名 2020/02/02(日) 15:23:03
>>186
最もらしい言い訳だよね。
要するに年老いていく両親に寄生じゃ心配だからだよね。
+10
-0
-
498. 匿名 2020/02/02(日) 15:26:49
>>469
こういう人は相手に依存してないし、応援したいと思う。+4
-0
-
499. 匿名 2020/02/02(日) 15:29:49
前に婚活アドバイザーみたいな仕事やってたんだけど、すごく人気の男性がいました。高学歴、高収入で見た目も爽やか。二十代から彼と同じ40代前半の女性から沢山のオファーがありました。当初は他の男性と同じように子供が欲しかった彼でしたが、結局選んだのは婦人科系の病気で妊娠が望めない同年代の女性。彼女の事は気に入っていたようですが、正直に病気の事を話してくれた事やその時の様子がとても気に入りスピード入籍となりました。
結局、条件じゃなくて婚活でも縁なんだなぁと実感した出来事です。+4
-1
-
500. 匿名 2020/02/02(日) 15:37:42
その精神状態で冷静に相手を選べるのか心配
弱ってる相手が好きなモラ男みたいのもいるし
婚活は出会ってから子育てまでの期間が短いだろうし
治してからの方が自分の為にいいのではと思ってしまう+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する