-
1. 匿名 2020/01/31(金) 12:40:57
うちの学校は紙パックの牛乳だったから、ミルメークは液体だったんだー
ちょっと飲んでからストロー抜いてミルメーク注入するの+82
-4
-
2. 匿名 2020/01/31(金) 12:41:36
揚げパン大好きだったな+7
-22
-
3. 匿名 2020/01/31(金) 12:41:53
ミルメークてなに??+60
-15
-
4. 匿名 2020/01/31(金) 12:42:04
8秒で飲める。+14
-0
-
5. 匿名 2020/01/31(金) 12:42:17
牛乳嫌い+39
-3
-
6. 匿名 2020/01/31(金) 12:42:40
三角パック懐かしいね+28
-1
-
7. 匿名 2020/01/31(金) 12:42:46
牛乳瓶のフタに「パッ」て息かけて何枚裏返せるかって遊びめっちゃ流行ったなー+41
-0
-
8. 匿名 2020/01/31(金) 12:42:56
チャラリー♪鼻から牛乳〜♪+44
-1
-
9. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:01
牛乳が苦手な自分には毎日の試練だった笑
最初に一気に飲み干してたな〜+12
-3
-
10. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:02
あまり出なかったけど、りんごを凍らせたデザートが好きだったなぁ…+5
-16
-
11. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:04
フタとれなくてやっととれたと思ったら牛乳ぶちまけたことあったな+22
-0
-
12. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:08
男子が早飲み競争してた+28
-0
-
13. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:13
瓶の牛乳だった
ふたを開けるピンみたいのがあった+25
-0
-
14. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:17
全部飲むまでじゃなくてパックを綺麗にたたむところまでのタイムアタックに燃える男子たち+9
-0
-
15. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:18
キャップめっちゃ集めてたわ。
ちゃんと洗わないと乳臭くなるんだよね。+11
-0
-
16. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:20
ミルメークは知らないけど、年に1回くらいコーヒー牛乳がでてたな。+12
-0
-
17. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:27
おかずが冷やし中華の具材だけみたいなうっすら甘い酢の物の時の牛乳はキツかったなあ・・・+15
-1
-
18. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:27
なんかチューブみたいなのに入ってて、それをパックの穴に注入してたよ。
コーヒー牛乳特別感あって好きだった。
+14
-0
-
19. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:28
もう脱脂粉乳には戻れないよね+4
-0
-
20. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:29
牛乳瓶のフタでめんこ
分かる人いる?+46
-0
-
21. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:35
>>3
牛乳に入れると味かコーヒーやいちごミルクになるやつ!
ダイソーにも売ってるからお試しあれ!+34
-0
-
22. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:36
>>1
うちも紙パックだったけどミルメークは粉だった!+2
-0
-
23. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:37
瓶牛乳の蓋開けるとき指ズボッて入ると最悪や+15
-0
-
24. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:38
この間は地方限定で売ってる牛乳のトピがあったね!+0
-0
-
25. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:40
紙カップの下にカラフルなバーコードついてたら当たりだったよね?+3
-0
-
26. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:42
毎日友達にあげてたなー+5
-0
-
27. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:53
当番の時よく割っちゃったのと、ぬるくて激マズだった+11
-0
-
28. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:54
昔はカースト上位の男が一気飲みして鼻から牛乳を出す光景がほぼ毎日だった
今でいうイケメンもやっていた
+4
-0
-
29. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:57
栄養面で考えてたんだろうけど正直ご飯の時に牛乳はキツイ+52
-0
-
30. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:00
ミルメークの底にたまるジャリジャリした感じ
なんか好きだった+1
-0
-
31. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:00
うちはミルメークじゃなくて最初からコーヒー牛乳だった
コーヒー牛乳の日にあまったら争奪戦+6
-0
-
32. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:01
アラサーです。入学した頃は三角のやつだったけど途中から小さい紙パックにはなった。+3
-0
-
33. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:08
給食後は分解して水で洗って干してた(笑)+4
-0
-
34. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:09
瓶牛乳だったからパック牛乳の所が羨ましかったな〜!(何このスレ…)+4
-0
-
35. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:16
ミルメーク、そのまま舐めるとチョコみたいで美味しいんだよね!
小学校の時はテトラパック、中学では瓶になったよ!
瓶飲みにくいし、運ぶの重いし落として割れたクラスは可哀想だし、良いことないと思った!+1
-0
-
36. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:16
小学5年生までビン牛乳だったな~
運ぶの重かった
蓋をビニールいっぱい集めてる男子がいた
夏場に傷んでたことが2回あった
爪切った次の日は蓋開けにくかった…
意外と思い出あるなぁ(笑)+12
-0
-
37. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:20
いーなー
ミルメークもコーヒー牛乳も出たことない
給食が貧相と言われる大阪です+4
-0
-
38. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:24
瓶から紙パックに変わった時運ぶの軽くなって嬉しかった!
アラフォーです。+5
-0
-
39. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:26
こぼした牛乳を拭いた雑巾はめっちゃクサイ+27
-1
-
40. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:27
たまに物凄くぬるい日とキンキンに冷えてた日があったんだけどあれ何だったんだろう?+9
-0
-
41. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:37
私の行ってた小学校
やかんに入った温かいお茶を牛乳飲み終わった瓶で飲まなきゃいけなかった。
激マズで今も忘れられない。+8
-0
-
42. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:43
いつも牛乳イッキ飲みして、食事中の飲み物が足りなかったわ。
今みたいに水筒持参じゃなかったし。
+5
-0
-
43. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:43
牛乳パック折ってた+6
-0
-
44. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:46
ストローの差し込み口をめくって、
差し込み穴の丸い紙が取れてたら
当たりってことになってた。+5
-0
-
45. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:55
名古屋市ですがミルメークなかったです…飲んでみたかった+5
-0
-
46. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:01
嫌いだからいつも先に飲んでた。+0
-0
-
47. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:03
夏場、牛乳がちょっとぬるめだとイヤだった+3
-0
-
48. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:05
牛乳を飲めない子2人の分もプラスで毎日飲んでたのにペチャパイなのは何でだろう
背も低い+4
-0
-
49. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:23
『給食は残しちゃいけない』時代だったから、牛乳不得意な私は、一口だけ飲んで残りを捨てていました
ごめんなさい+1
-0
-
50. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:24
紙パック牛乳(200ml)を三番くらい飲んでた男子がいた+4
-0
-
51. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:29
温くなるのが嫌だから牛乳は毎日最初に飲み干してた(笑)+6
-0
-
52. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:29
三角パックの牛乳
角度変えながらケースにみんな入れられて運ばれてくるじゃん
デッドスペースなくきれいにハマってよく考えられてるよね!+1
-0
-
53. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:41
>>21
初めてみた!めっちゃいいね。
牛乳嫌いでものめる!+7
-0
-
54. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:57
世の中には、ミルメークなる牛乳に味をつける粉があると知ったのは卒業して20年以上経ってから
羨ましい…!+2
-0
-
55. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:05
>>17
ミカンがデザートの時とかね。。。+2
-0
-
56. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:06
牛乳嫌いだったから冷たくて味がしないうちに配られて一瞬で飲み干してたw
ってゆうおもいで…+0
-0
-
57. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:09
三角の紙パックでした。ミルメーク出てこなかったよw+1
-0
-
58. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:12
同じ班の一人が牛乳パックを開いて、残りはみんなたたんだものをその中に入れてた。
+4
-0
-
59. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:16
>>29
月1の炊き込みご飯の日だけ、なぜかオレンジジュースだったわ。
意地でもお茶は出さない笑+8
-0
-
60. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:19
牛乳噛んでました+0
-0
-
61. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:32
給食の牛乳も、家の宅配牛乳も、本間牛乳さんだったな。田舎の独占企業。+2
-0
-
62. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:41
誰かが面白いこと言って小野寺くんが牛乳噴き出したこと、今も覚えてる。
もう30年以上前の話なのにごめんよ小野寺くん。+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:55
いかるが牛乳+1
-0
-
64. 匿名 2020/01/31(金) 12:47:09
小学校の時に苦手な牛乳を私のかわりに飲んでくれてた顔のかわいい男子がいた
なのに中学校卒業まで私の方が身長高かった+1
-0
-
65. 匿名 2020/01/31(金) 12:47:11
瓶牛乳最高!小学校の時パックだったから憧れてたよヒャッホーーウ!今でも見つけたら買っちゃうぜぇぇ!+3
-0
-
66. 匿名 2020/01/31(金) 12:47:40
ずっと三角パックだったのに、ある日突然普通の紙パックに変わって寂しかったなー
三角パックの、ストロー穴空いてない時や、たまーに漏れてるパックがあったり思い出深い。
残り物を先生にもらって家で飲んだ時、めちゃくちゃ美味しく感じた!また飲みたい+2
-0
-
67. 匿名 2020/01/31(金) 12:47:59
ミルメーク懐かしい
ミルメーク出る時だけ牛乳飲めたww
普段はいやいや飲んでたな+0
-0
-
68. 匿名 2020/01/31(金) 12:48:09
+2
-0
-
69. 匿名 2020/01/31(金) 12:48:18
妖怪ウォッチの「伝説の牛乳雑巾」回はすごい懐かしさを感じた
牛乳飲んでるときに笑わせて牛乳吹く、それを拭いた雑巾の悪臭、当事者も目撃者も多いはず+3
-0
-
70. 匿名 2020/01/31(金) 12:48:25
小学4年くらいの時に牛乳一気飲み競争が流行ったな
すぐに禁止されたけど+0
-0
-
71. 匿名 2020/01/31(金) 12:48:32
>>4
そして直後に鼻から牛乳+3
-0
-
72. 匿名 2020/01/31(金) 12:48:52
>>29
本当は、酪農家の救済だったみたいだよ。
余っている牛乳を飲ませるために給食に取り入れたんだと。
日本人には合わない体質の人が多いのに。+8
-0
-
73. 匿名 2020/01/31(金) 12:49:10
「ミルメーク、給食に出た?」 都道府県別に調査した結果 - ライブドアニュースnews.livedoor.com「ミルメーク、給食に出た?」 都道府県別に調査した結果 - ライブドアニュース ライブドアニュースドアふみ 「ミルメーク、給食に出た?」 都道府県別に調査した結果2016年11月25日 6時0分写真:Jタウンネットざっくり言うとJタウン研究所が、「ミルメーク、給食に...
+0
-0
-
74. 匿名 2020/01/31(金) 12:49:17
ミルメークはチューブのやつが好きだった+1
-0
-
75. 匿名 2020/01/31(金) 12:49:42
紙パックだったからいつも半分くらい飲んで残してました
ごめんなさい+0
-0
-
76. 匿名 2020/01/31(金) 12:49:50
牛乳落として他のクラスからもらうのとかあったな+0
-0
-
77. 匿名 2020/01/31(金) 12:49:56
夏は500㍉になる+0
-0
-
78. 匿名 2020/01/31(金) 12:49:59
私が通っていた小学校は森永の牛乳だった
市内に工場があったから+1
-0
-
79. 匿名 2020/01/31(金) 12:50:37
+1
-0
-
80. 匿名 2020/01/31(金) 12:50:39
>>37
追記。
揚げパンもソフト麺も出たことありません。
+1
-0
-
81. 匿名 2020/01/31(金) 12:50:46
お腹弱くて牛乳を一気飲みした時のみなぜかお腹壊す子供だった。
毎日チビチビ飲んでた。夏場に喉渇いてガブ飲みすると、5時間目はOPPだった。+1
-0
-
82. 匿名 2020/01/31(金) 12:50:57
>>1
私自身は牛乳瓶で育ったから当たり前のように粉でしたが、子供の学校は紙パックでこの間持ち帰ってきた液体のミルメークにびっくりしました!最初は「なんで給食袋の中に絵具なんて入れてんだろ」と。とにかく衝撃的だった。まさか液体があるとは思わなかったんで。ま、考えてみたら紙パックには粉末入れられないもんね。でもとにかくびっくりした。+5
-0
-
83. 匿名 2020/01/31(金) 12:51:11
牛乳飲んでる子が笑わされて噴き出して、それをかぶった子が泣きだして、笑わせた子と噴き出した子が喧嘩しだして、男子はわーわー、女子は泣いた子を慰め、私は給食のおかわりをして席に着く。+5
-0
-
84. 匿名 2020/01/31(金) 12:51:11
>>73
出なかった学校が3割以上、意外と多いんだね+2
-0
-
85. 匿名 2020/01/31(金) 12:51:39
パンじゃないときも変わらず牛乳だった。
ご飯に合わない……+2
-0
-
86. 匿名 2020/01/31(金) 12:51:59
牛乳飲んでるときにそれっぽいこと言われたらなぜかすごく面白く感じる説+3
-0
-
87. 匿名 2020/01/31(金) 12:52:02
>>22
どうやって粉いれるの?+0
-0
-
88. 匿名 2020/01/31(金) 12:52:15
>>12
女子なのに早飲み競争に参加して鼻から吹き出した。+3
-0
-
89. 匿名 2020/01/31(金) 12:52:19
>>77
えー飲み切るのしんどくない?+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/31(金) 12:52:52
中学生の頃から既にお腹弱くて、冬は男子にあげてたな~
お腹のこと気にせず飲めるのが羨ましかった+1
-0
-
91. 匿名 2020/01/31(金) 12:53:00
>>10
アップルシャーベットだよね🍎
再現レシピあって、簡単に作れるよ!+2
-1
-
92. 匿名 2020/01/31(金) 12:53:03
BAKUの「ぞうきん」って歌を知ってる?
♪ある日クラスのサイトウくんが牛乳こぼした 僕の出番がやってきたんださあ拭いてやるぞ+3
-0
-
93. 匿名 2020/01/31(金) 12:53:31
チャラリ〜鼻から牛乳〜って給食の時間に言う男子がいた+1
-0
-
94. 匿名 2020/01/31(金) 12:53:43
>>85
うどんや蕎麦にも合わない…。+1
-0
-
95. 匿名 2020/01/31(金) 12:54:17
>>20
ぎゅうメンてよんでた!+0
-0
-
96. 匿名 2020/01/31(金) 12:54:19
>>58
私の時代は三角パックでこんな感じだったー
懐かしい+2
-0
-
97. 匿名 2020/01/31(金) 12:54:31
牛乳に手をつけた瞬間男子が笑かせようとするのが苦痛でしかたなかった
それで前に座ってた子が吹いて顔に牛乳かけられたのトラウマでそれから牛乳嫌いになったわ+0
-0
-
98. 匿名 2020/01/31(金) 12:54:52
冬にストーブの上のお湯の入った桶にパックのまま入れて温めてくれたけど私はホットミルクが嫌いだ+2
-0
-
99. 匿名 2020/01/31(金) 12:55:04
休みの子の分は、牛乳好きな子たちがジャンケンしてもらう+0
-0
-
100. 匿名 2020/01/31(金) 12:55:08
瓶牛乳こぼして、
雑巾が すっごく臭くなった!+0
-0
-
101. 匿名 2020/01/31(金) 12:55:09
ストローは飲みながら噛んで潰しちゃうよね+4
-0
-
102. 匿名 2020/01/31(金) 12:55:13
年末だかの校内掃除で、消火ホースのとこなんでか開けたんだけど牛乳が出てきた思い出w
置いたの誰だw+3
-0
-
103. 匿名 2020/01/31(金) 12:55:18
>>8
わざと鼻から牛乳出すバカいたな~+2
-0
-
104. 匿名 2020/01/31(金) 12:56:01
えー!ごはんに合うじゃん!とごはん食べた瞬間牛乳吸いこんで、口の中で一体化させる子いたよ。
信じられない!!+6
-0
-
105. 匿名 2020/01/31(金) 12:57:31
給食当番の時給食室まで牛乳瓶返すんだけど
牛乳瓶ケースの手をかけるとこに飲み口があって
そこに触れないように運ぶの必死だった
当時牛乳嫌いだったし臭いし
人の口つけたとこって思ったら本気で嫌だった+1
-0
-
106. 匿名 2020/01/31(金) 12:57:32
担任の先生が牛乳飲むとゴロゴロになる人で、いつも私がもらって飲んでた
牛乳好きだから嬉しかったな+4
-0
-
107. 匿名 2020/01/31(金) 12:58:01
牛乳はいつも最後に飲む派だった
嫌いじゃないけどご飯にもおかずにも合わないし
そのせいか今でも食事中にあまり水分を取らない+2
-0
-
108. 匿名 2020/01/31(金) 12:58:26
瓶牛乳の美味しさ!
今は紙パックだから瓶牛乳を子供に飲んで欲しい!
たまにスーパーで瓶牛乳買ってくるとあっという間に子供達は飲み干してしまう。
+2
-0
-
109. 匿名 2020/01/31(金) 12:58:32
>>49
残しちゃいけない時代に、残せたんだ?+0
-0
-
110. 匿名 2020/01/31(金) 12:58:52
都内の学校ってみんなコーシン牛乳だったのかな?うちはそうだった。+0
-0
-
111. 匿名 2020/01/31(金) 12:58:54
牛乳こぼして、班の他の子の席にもかかって、先生にまず机、次床、と指示を受けた男子が拭いてたんだけど、まず自分の席、次他の子の席で大顰蹙
その直後、別の女子が牛乳こぼした
先生って大変だなと子供心に思った+2
-0
-
112. 匿名 2020/01/31(金) 12:58:59
>>62
誰かが牛乳飲もうとする瞬間を狙って笑わせてくるバカ野郎もいたよね~笑+2
-0
-
113. 匿名 2020/01/31(金) 12:59:21
こんなだったな+2
-0
-
114. 匿名 2020/01/31(金) 12:59:29
+2
-1
-
115. 匿名 2020/01/31(金) 12:59:59
チチヤス牛乳!
ミルクコーヒーがたまに出て生徒が大喜び!+1
-0
-
116. 匿名 2020/01/31(金) 13:00:02
思春期の潔癖性なのか、牛乳ビン洗って使いまわしてるんだよなぁって思って飲めなかった
+0
-2
-
117. 匿名 2020/01/31(金) 13:00:55
暑い時期は牛乳美味しかった~。
+1
-1
-
118. 匿名 2020/01/31(金) 13:01:10
味噌ラーメンが出たときに牛乳入れてた男子いた+1
-0
-
119. 匿名 2020/01/31(金) 13:01:18
給食の牛乳飲んでるときって何故か笑いのハードル下がるよね
向かい合わせで給食食べてる時ささいなギャグで大惨事になることが良くあったけど、お互い様で済んでた 平和なクラスだったなー 懐かしいわ
『たこ八郎』でグループ全員が吹いた事もあったけど、何がそんなにツボだったのか+6
-0
-
120. 匿名 2020/01/31(金) 13:01:19
大人になるまでミルメークって知らなかった。
コーヒー牛乳はちゃんとコーヒー牛乳で出てた。+1
-0
-
121. 匿名 2020/01/31(金) 13:01:36
牛乳こぼしたところって滑るよね。
一度食器を返しに行くときに他の子が牛乳こぼしたところで滑って転んで、手に持ってた瓶が落ちて破片で手首を切った。
幸い大事にはならなかったけど、あと数ミリずれてたら危なかったらしい。
その後、みんなにネタにされて真似されてすごい恥ずかしかった。+1
-0
-
122. 匿名 2020/01/31(金) 13:01:45
小学校の時、何故か1番初めに牛乳全部飲むヤツがいた
ちなみにパック+0
-0
-
123. 匿名 2020/01/31(金) 13:02:01
>>21
ミルメーク懐かしい〜って思ってたらダイソーに売ってたのか!
良い事聞いた〜今度買ってみる!+13
-0
-
124. 匿名 2020/01/31(金) 13:02:03
小学校低学年の頃は三角のパックだった記憶。
高学年の時にいつのまにか四角のパックになってた。
+0
-0
-
125. 匿名 2020/01/31(金) 13:02:11
運動会や体育祭の猛練習の後は、牛乳が足りなく感じる。+1
-0
-
126. 匿名 2020/01/31(金) 13:02:44
+2
-0
-
127. 匿名 2020/01/31(金) 13:03:00
給食当番で牛乳瓶運ぶのが一番重労働だったよね+7
-0
-
128. 匿名 2020/01/31(金) 13:03:12
>>1
小学校のときコーヒ味といちご味が出た!+1
-0
-
129. 匿名 2020/01/31(金) 13:03:54
瓶の紙蓋の開け方を失敗した時の絶望感+3
-0
-
130. 匿名 2020/01/31(金) 13:04:04
牛乳が1~3個残ったら、男子がジャンケンして取り合っていたよ。
おかわりなんて健康的だし、ジャンケンも平和的でいいよね!!!!!!+1
-0
-
131. 匿名 2020/01/31(金) 13:05:28
小学生の時は余りの牛乳じゃんけんするけど毎回参加してた。そしたら背低い男子にペチャパイだもんなっていじられて、チビも飲みなよって言ったら一緒にするなってキレられたの思い出した。+1
-0
-
132. 匿名 2020/01/31(金) 13:06:14
>>87
パックを開けて上からサラサラーと入れてストローで混ぜてた
液体ミルメークがあるなんて知らなかったよ+3
-0
-
133. 匿名 2020/01/31(金) 13:06:54
>>119
お調子者と給食の班が一緒の時には、牛乳飲むとき緊張感あったわ。
笑っちゃダメ!笑っちゃダメ!って思ってるともうね…(笑)+4
-0
-
134. 匿名 2020/01/31(金) 13:07:39
>>119
探偵ナイトスクープでそういうのを見たよ。
飲む瞬間に「プゥ~」っておならの真似をすると外国人でも吹き出すのかって内容だったと思う。
吹き出してたけどね。+3
-0
-
135. 匿名 2020/01/31(金) 13:07:48
栃木みたいに普通の牛乳以外出る地域ってありますか~?+0
-0
-
136. 匿名 2020/01/31(金) 13:09:09
うちの学校は四角い紙パック牛乳。
給食は4人一組で机くっつけて食べるんだけど、一人が紙パックの上部を開いて、残りの3人はきれいに折りたたんで、開いた紙パックの中に収納して回収するのがお約束でした。+4
-0
-
137. 匿名 2020/01/31(金) 13:10:19
ぬるい牛乳が苦手で小学校の高学年ぐらいから牛乳飲むと気分が悪くなって飲めなくなった。+1
-0
-
138. 匿名 2020/01/31(金) 13:10:57
地元の牛乳がA社とB社
給食の牛乳が数年ごとにA社とB社で入れ替わったり、テトラ紙パック→瓶牛乳→四角い紙パックに変わって、子供ながらに大人の事情があるんだろうなあと察してた
味はどちらも美味しかったよ
でもストローで飲むよりも瓶の牛乳をゴクゴク飲むのが一番美味しく感じたなあ+2
-0
-
139. 匿名 2020/01/31(金) 13:11:13
>>71 そう!テッパン!+1
-0
-
140. 匿名 2020/01/31(金) 13:11:21
>>104
おえー+0
-0
-
141. 匿名 2020/01/31(金) 13:11:37
雪国のビン牛乳時代の人に質問
だるまストーブがあって、上にたらいかなんか置いてお湯をはってビン牛乳並べて温めてたって、本当?
ビンご当たりあって、りろりろりろ みたいな音がしたって聞いた+1
-0
-
142. 匿名 2020/01/31(金) 13:11:59
うちの地域では牛乳に入れるやつ付いてきたことなかった
大阪って貧乏なの?+0
-1
-
143. 匿名 2020/01/31(金) 13:12:43
白の絵の具の匂いがたまにする+0
-0
-
144. 匿名 2020/01/31(金) 13:13:48
資源は大切にしよう、とストローは先生が集めて、皆パックを開けて飲んでた。先生あのストローどうしたんだろう?+1
-0
-
145. 匿名 2020/01/31(金) 13:13:54
給食の牛乳にはトラウマがある
ある日給食の片付けの時間牛乳が一本残っていた
その日は全員出席してて休みの人はいない
誰かが牛乳をひっそり飲まずに戻していたのだ
うちの担任は給食を残す奴は犯罪者みたいな扱いをする、バレずに片付けをさっさとしてしまおうと思っていた
その時担任が戻ってきた、案の定ブチギレ
帰りの回の時間になった
右前から順番に一人ずつ立たされ
「〇〇くんが牛乳飲んでたところみたひと〜っ手を上げて〜」担任が言うとパラパラと手が上がる
一人ずつ一人ずつ順番に担任は全員分聞いていった
人気者の男子や女子の時は、やはり手を挙げる人数が多い
地味な生徒の時は手が1人挙がるか挙がらないかだった
結局犯人はクラス1地味な男子で終結した
その子は最後まで俺は飲んだ!みんなが見ていないだけだ!と言われて
担任に食べ残しをするだけでなく!嘘をつくのか!人間の屑が!と言われていた
今でも思う単に給食のおばちゃんが数を間違えただけなんじゃないかと
+6
-0
-
146. 匿名 2020/01/31(金) 13:13:55
>>133
ダウンタウンよりもよっぽど私たちの方が毎日「笑ってはいけない」だったよね
私たちは時代を先駆けていたのか…+4
-0
-
147. 匿名 2020/01/31(金) 13:14:45
>>91
ほんと?!
トピずれなのに教えてくれてありがとね💖+2
-2
-
148. 匿名 2020/01/31(金) 13:15:10
アラフォーで小学生の頃は昭和時代で牛乳は三角パックでした。
馬鹿でお調子者の男子が三角パックの牛乳2つを胸に付けて
「母乳~お前飲んでみろよ~」とふざけていたら、別のお調子者男子が胸に付けてる三角パックを鷲掴みして「乳搾り~」
牛乳はお調子者男子の股間に集中して溢れパンツまで牛乳まみれに…
午後の授業でブツブツ「パンツが牛乳臭い…」と繰り返し言ってました。
給食の牛乳と聞いてこの馬鹿男子を思い出しました(笑)+3
-0
-
149. 匿名 2020/01/31(金) 13:16:01
明治か森永か忘れたけど
とにかく珍しくもない大手メーカーだった+1
-0
-
150. 匿名 2020/01/31(金) 13:18:56
いつも男子が早飲み競争してたけど、私も牛乳嫌いで早く飲んでしまいたかったからいつも静かに一気に飲み干してた。
何気に男子より早い日が多かった。+3
-0
-
151. 匿名 2020/01/31(金) 13:21:44
ミルメーク、私はこれの右タイプでした
めちゃくちゃ甘いけど美味しいんだよね〜+4
-0
-
152. 匿名 2020/01/31(金) 13:22:20
瓶の牛乳でした!
月一くらいで、コーヒー牛乳がでて嬉しかったな~+6
-0
-
153. 匿名 2020/01/31(金) 13:23:26
>>141
> ビンご当たりあって、りろりろりろ みたいな音がした
なんだか文学的+3
-0
-
154. 匿名 2020/01/31(金) 13:24:41
森永の工場のお膝元だったから森永の瓶のだった
毎日ジャンケンして2本目勝ち取ってた。飲めない日ほぼ無かったの覚えてる。ジャンケン強いのか牛乳飲めない子が残してたのか。
多分私嫌がられてただろうな。男子に混じって牛乳おかわりとかびんぼくさい
落ち込んできたわこのトピのおかげで+4
-1
-
155. 匿名 2020/01/31(金) 13:25:57
クラスのいじめっ子男子が
障害者に牛乳吹いてたの思い出した、
その後障害者はひきこもりに
他のいじめっ子たちは結婚して子育て中
残極な世の中+2
-7
-
156. 匿名 2020/01/31(金) 13:26:13
三角じゃなくて普通の四角い紙パックの牛乳だったから、三角のやつやビンの牛乳に憧れがあります。味は一緒だろうけど飲んでみたい。+1
-0
-
157. 匿名 2020/01/31(金) 13:26:43
トムとジェリーの話をしたら牛乳を吹き出す人がいた。+2
-0
-
158. 匿名 2020/01/31(金) 13:27:31
>>53
子供が好きな味だよ。
みんなミルメークの日はゴクゴク飲んでた。
ダイソーで買うなら
個人的にココア味より給食で出るコーヒー味がおすすめ!!+4
-0
-
159. 匿名 2020/01/31(金) 13:31:25
>>114
私はこれだった。やっぱり地元のが安いとかそういう理由で地元の飲むのかな?+2
-0
-
160. 匿名 2020/01/31(金) 13:31:48
イカの香味焼きが食べたくなくて机に隠してるの発覚して、卒業するまで「香味焼き」って言われてる人がいた。+0
-1
-
161. 匿名 2020/01/31(金) 13:32:37
ソフト麺は一気に入れるか分けて入れるか、それが問題だ。+0
-1
-
162. 匿名 2020/01/31(金) 13:34:22
少数派だけど揚げパンが苦手で食べたい人にあげてたんだけどそん時だけちやほやしてくる男子って本当単純な生き物だなと当時から思ってた。+1
-1
-
163. 匿名 2020/01/31(金) 13:34:31
>>1
家の牛乳より学校の牛乳が大好きで
欠席者いると
前にでてジャンケン大会毎回参加してた!+4
-0
-
164. 匿名 2020/01/31(金) 13:34:59
テトラ三角パックとビン牛乳。
ぬるくて、あんまり好きでは無かった+3
-0
-
165. 匿名 2020/01/31(金) 13:35:08
>>7
パッで裏返せる?フッじゃない?+0
-0
-
166. 匿名 2020/01/31(金) 13:36:48
小学校の時の担任の特技は口から飲んだ牛乳を目から出す事 時々見せてくれたけど誰1人真似しようとは思わなかった ちょっと怖いし
+3
-0
-
167. 匿名 2020/01/31(金) 13:38:17
牛乳はストロー挿して飲む小さめのパックだった
高学年くらいでメグミルクの牛乳パック型のやつに変わったけど+2
-0
-
168. 匿名 2020/01/31(金) 13:39:08
>>1
いきなり、ミルメークってローカルの物出されてもね。
大人になってからネットで知ったし、食べたこともない。+1
-10
-
169. 匿名 2020/01/31(金) 13:39:45
>>133
お調子者が給食のおかわりに行っている間を狙って牛乳飲んでたよ
絶対ふざけたこと言って笑わせにくると警戒してたからww+3
-0
-
170. 匿名 2020/01/31(金) 13:40:37
男子たちが、牛乳瓶の蓋でオセロを作ってた。+2
-0
-
171. 匿名 2020/01/31(金) 13:43:52
なぜか毎年牛乳が変わってた。
最初ペラペラのパック、その後、三角牛乳とか瓶の牛乳とか一般的な細長いパック、とか。
しかも全酪かなんかの水増し牛乳事件でまた牛乳が変わった。+3
-0
-
172. 匿名 2020/01/31(金) 13:43:56
牛乳パック折りたたんで班ごとにまとめて返却+7
-0
-
173. 匿名 2020/01/31(金) 13:44:11
>>7
めんこみたいにしてひっくり返す遊び流行った。
牛乳瓶だけじゃなくてドラゴンボールとかの絵付きのもあった。+4
-0
-
174. 匿名 2020/01/31(金) 13:44:14
>>141
北海道育ちだけど、教室にダルマストーブがない学校だった
給食の時間まで牛乳は所定のケースに入っていて廊下で保管
キンキンの冷え冷えだったよw
おなか壊した人がいなかったのが不思議なくらい(記憶にないだけで誰かいたのかもしれないが)+3
-0
-
175. 匿名 2020/01/31(金) 13:45:19
>>135
普通の牛乳じゃないのがわからない。
低脂肪とか?+0
-0
-
176. 匿名 2020/01/31(金) 13:45:59
家が酪農やってて牛乳にうるさい生意気なガキだったから
瓶の牛乳以外飲めなかった
給食は紙パックだったので一度しか飲んだことない
学校の先生には、お家で牛乳作ってるのに牛乳が嫌いなの?って笑われたなぁ
今は紙パックの牛乳飲めるから昔は舌が過敏だったんだろうな+4
-0
-
177. 匿名 2020/01/31(金) 13:46:50
うちはこれ。
この会社、今のキャッチコピーは
「牛乳以外のことならお任せください」
+3
-0
-
178. 匿名 2020/01/31(金) 13:49:38
>>135
栃木ならレモン牛乳が出たりするの?
+1
-0
-
179. 匿名 2020/01/31(金) 13:56:57
わたぼく
わかる人は埼玉県北部+0
-0
-
180. 匿名 2020/01/31(金) 14:03:04
白米にぬるい牛乳
煮物にぬるい牛乳
デザートのパインにもぬるい牛乳
我々昭和生まれの忍耐力ってここで培われたと言っても過言ではない!+2
-0
-
181. 匿名 2020/01/31(金) 14:06:36
>>83
揺るぎない我が強い!あっぱれww+3
-0
-
182. 匿名 2020/01/31(金) 14:08:08
うちの学校は牛乳に何かを混入してパック詰めされたものをミルメーク牛乳と呼んでた。+1
-0
-
183. 匿名 2020/01/31(金) 14:10:03
>>123
スーパーとかでも売ってるけど、ダイソーのが個数多く入ってたはず!+1
-0
-
184. 匿名 2020/01/31(金) 14:12:15
飲み終わったパックは潰して同じ向きに揃えて袋に入れてくんだけど、
最後らへんに入れると誰かのパック内に残ってた牛乳がビャッ!!!と出てきて掛かったら昼から萎える。
伝われ+2
-0
-
185. 匿名 2020/01/31(金) 14:14:59
給食の牛乳の,とっておきの思い出(笑)
私が通ってた小学校は木造の古い校舎だった。
2階の廊下で牛乳をこぼすと,1階の廊下に多少濾過され薄くなった牛乳がポタポタ。でした。
その校舎は私が在校中だった30年前に役目を終えました。+1
-0
-
186. 匿名 2020/01/31(金) 14:15:58
初めは瓶でO-157が流行ってパックになった。
ちびまる子に出てくる三角パックに憧れてたのに四角でしょんぼり+1
-0
-
187. 匿名 2020/01/31(金) 14:18:31
ぎゅうめん集め、一時期流行ってた。+1
-0
-
188. 匿名 2020/01/31(金) 14:28:16
紙パックだったけど、なぜかストローはなかったからみんな注ぎ口を開けてそこから飲んでた。途中から「こんな飲み方してるのこの小学校だけ!」ってことでストロー配布された。+2
-0
-
189. 匿名 2020/01/31(金) 14:29:59
>>29
学校給食で牛乳を提供することは、文部科学省による「学校給食法施行規則」で定められているみたいですよ「牛乳は身体に悪い」説は"デマ"!?"丈夫な骨"&"健康"の為に、飲んだ方が絶対に良い◎です! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com牛乳、健康、有益、デマ、噂、結論、身体、有害、Jミルク、気になるウワサ、解決、Q&A方式、本、注目、アレルギー、乳糖不耐症、日本、学校給食法施行規則、アメリカ、カルシウム、不足、吸収率、給食、ミルク、大事、栄養素、成長期、乳製品、加工乳、成分、Low...
+4
-0
-
190. 匿名 2020/01/31(金) 14:35:22
粉のミルメークから途中でリキッドタイプに変わった。
底に粉が溜まってるのを最後に飲んで、甘っ!!ってなるのが好きだったなぁ。砂糖がちょっとシャリっとしてるの。+2
-0
-
191. 匿名 2020/01/31(金) 14:36:10
口にごはん入ったまま
牛乳ごくごく飲んで口の
中でごはんと牛乳混ぜ合わす
やついた。
食べ方がなんか汚ない…
って思って見てた。+0
-0
-
192. 匿名 2020/01/31(金) 14:36:14
一日に6本飲んだ記録をもつ(笑) 自分の中での記録だけど😂
牛乳嫌いな友達のとか休みの人の分をジャンケンで勝ち取ったりして+2
-0
-
193. 匿名 2020/01/31(金) 14:46:29
>>5
牛乳は体に悪いとテレビを見てから飲まないようになりました。+2
-2
-
194. 匿名 2020/01/31(金) 14:55:13
夏、たまに傷んでる牛乳があるから飲む前に匂いを嗅いで大丈夫か確認するよう言われてたわw+1
-0
-
195. 匿名 2020/01/31(金) 15:00:35
>>180
昭和生まれだけど、牛乳はちゃんと冷えてたよ。
ガラス瓶だから?
紙パックはぬるかったの?+2
-1
-
196. 匿名 2020/01/31(金) 15:01:11
ミルメークなんて知らない。+1
-1
-
197. 匿名 2020/01/31(金) 15:05:48
牛乳瓶だったから、給食の準備が重くて嫌だったな~
でも、各テーブルに牛乳瓶を入れて運ぶ袋もみたいなものがあった!
ちなみに牛乳はコーシン牛乳。+2
-0
-
198. 匿名 2020/01/31(金) 15:39:35
>>29
あとねー文科省?だかから半額補助が出てるからほぼ毎日牛乳って噂だよ。
金額の面で助けられてるらしい。+1
-0
-
199. 匿名 2020/01/31(金) 16:09:10
大阪。給食牛乳を牛乳メーカーのテナント店で売ってて子供が懐かしいし美味しいと買うと喜ぶ。
ここソフトクリームも美味しいんだよね。+1
-0
-
200. 匿名 2020/01/31(金) 16:17:19
三角の紙パックの牛乳
夏場ぬっっるーーーい牛乳飲むの苦痛だった
何で冷やしといてくれやんのや…+1
-0
-
201. 匿名 2020/01/31(金) 16:40:24
東京の大学に行ったらタカナシ乳業の三角パックの話が通じなくて驚いた。
てっきり全国区かと思ってた。+2
-0
-
202. 匿名 2020/01/31(金) 17:21:45
ミルメークコーヒー出た日はテンション上がる⤴️
冬はストーブの上の桶で湯煎してあったかくして飲んだ。
あとは飲みたくない時は男子にあげてた。
田舎の小学校の話です。+2
-0
-
203. 匿名 2020/01/31(金) 18:30:47
>>92
懐かしいw+1
-0
-
204. 匿名 2020/01/31(金) 19:20:14
牛乳キャップ戦が流行った。
定規をペンで弾いて相手のを飛ばして机から落とす「じょうせん」の延長で。
キャップを2枚張り合わせて、ペンで端っこを押して飛ばす。
うちの学校だけかなー!?+0
-0
-
205. 匿名 2020/01/31(金) 19:32:02
牛乳瓶も三角パックも憧れだった。
うちは普通の四角いパックだったから。+1
-0
-
206. 匿名 2020/01/31(金) 19:59:22
インフル流行って欠席者の分めちゃめちゃ余る+0
-0
-
207. 匿名 2020/01/31(金) 20:32:19
>>6
私四角だった!!
地域で違うよね!+0
-0
-
208. 匿名 2020/01/31(金) 20:34:50
給食中におちゃらけ大好き男子が毎日笑かしてきて班の全員が牛乳吹いてたわ笑
私も一度だけ被害にあった+0
-0
-
209. 匿名 2020/01/31(金) 20:58:48
小学校にストーブがあってその上のタライでお湯を沸かしてて、
その中に牛乳パックを入れてホット牛乳で飲んでたー
掃除もお湯が使えてうれしかった!
+0
-0
-
210. 匿名 2020/01/31(金) 20:58:58
牛乳飲んでる人笑わせるのあるあるだよね+0
-0
-
211. 匿名 2020/01/31(金) 21:05:23
みんなは嫌いって言うけど、牛乳と白米の組み合わせ結構好きだった。
家ではやらないから、これぞ給食の味って感じ。+0
-0
-
212. 匿名 2020/01/31(金) 23:03:00
牛乳吹いて乾いた雑巾はほんと臭かったなあ
+0
-0
-
213. 匿名 2020/02/01(土) 00:30:16
担任が牛乳はよく噛んでから飲みなさいと言っていたな
やらなかったけど+2
-0
-
214. 匿名 2020/02/01(土) 01:07:32
テーブルクロスに牛乳こぼすとすごい臭くて洗う当番の時ウツだったわ+1
-0
-
215. 匿名 2020/02/01(土) 01:19:09
私は食事中に飲み物なくて平気なタイプだから、給食の牛乳は食後のコーヒーのように全部食べ終わってから飲んでた+1
-0
-
216. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:11
>>1
私も主と同じ。
粉タイプのやつは、大人になってからダイソーで買ったよww+1
-0
-
217. 匿名 2020/02/01(土) 04:57:06
給食の時、毎日トイレで捨ててたー。
タカナシー。+0
-1
-
218. 匿名 2020/02/01(土) 06:29:15
男子が面白がってご飯に牛乳かけたのがあり得ない!気持ち悪い!と思ってたのに普通に考えたらミルク粥とかリゾットだよね。何でか牛乳雑巾のイメージだった。+0
-0
-
219. 匿名 2020/02/01(土) 06:44:45
たまに、今日は給食を完食すると決められて、アレルギーでは無いけど牛乳嫌いな子が、毎回苦戦してた。
アレルギーじゃなく好き嫌いなら、ただのわがままなのかな?
牛乳美味しいのにね。+1
-0
-
220. 匿名 2020/02/01(土) 06:49:07
なぜか毎週木曜は、コーヒー牛乳だった。日頃、牛乳を飲まない生徒もコーヒー牛乳だけは飲んでいた。+2
-0
-
221. 匿名 2020/02/01(土) 10:10:37
給食の牛乳飲むと気持ち悪くなるし嫌いだったわ
+0
-0
-
222. 匿名 2020/02/01(土) 10:19:04
当たり瓶(新しい方)と外れ瓶(昔の方)で味が違うらしいと謎の噂があった
そんなわけあるはずない…+0
-0
-
223. 匿名 2020/02/01(土) 10:29:28
>>193
子供いたら死なせてそう+0
-1
-
224. 匿名 2020/02/01(土) 11:38:30
汚い話
男子の牛乳飲み競争で
7本飲んで優勝した男子が直後に1本分くらい吐いて
果たしてこれは飲んだと見なすか否かでクラスの意見が別れた
最後級長が「一度は飲み込んでるから○くんの単独優勝」とジャッジをくだし、騒ぎは終結した+0
-0
-
225. 匿名 2020/02/01(土) 12:03:58
>>23
うちも牛乳瓶だったけど、指でフチから開けようとして、薄ーく剥がれただけで開けられない時の絶望感といったら、、+1
-0
-
226. 匿名 2020/02/01(土) 12:13:51
ふと、こぼした牛乳をふいた雑巾のニオイを思い出した+0
-0
-
227. 匿名 2020/02/01(土) 12:50:17
牛乳嫌いなんだけど、なぜかプールの授業直後の時だけ美味しくと思えた。いつもより甘い感じがして不思議だったな。+0
-0
-
228. 匿名 2020/02/01(土) 16:11:43
鯨の竜田揚げ、しってる人は昭和生まれ( ´艸`)
美味しかった(≧∇≦)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する