ガールズちゃんねる

職場の人の目が気になる

116コメント2020/01/31(金) 21:47

  • 1. 匿名 2020/01/30(木) 23:51:51 

    全体で1000人くらい、同じ部署は70人くらいのところで受付事務をしています。
    仕事中に人目が気になり、行動したり人に声をかけたりするのが苦手で仕事に行くのが憂鬱です。
    他人はそんなに人の事を見てない!って言うのは分かるのですが‥
    私のこと見て何か話してるんじゃないか、こう思われてるのではないかと思ってしまいます。

    克服の仕方など教えてほしいです!

    +112

    -12

  • 2. 匿名 2020/01/30(木) 23:52:23 

    心療内科へ行きましょう。

    +91

    -17

  • 3. 匿名 2020/01/30(木) 23:52:46 

    職場の人限定なの?
    職場以外の人の目は気にならないのかな

    私は全人類の目が気になるタイプなんだけども

    +131

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/30(木) 23:52:51 

    職場の人の目が気になる

    +17

    -3

  • 5. 匿名 2020/01/30(木) 23:52:59 

    男社員のエロイ目が気になる

    +10

    -23

  • 6. 匿名 2020/01/30(木) 23:53:05 

    無になる

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/30(木) 23:53:19 

    >>1
    自意識過剰やね。
    みんな他人のことなんてそこまで気にしてない、マジで。

    +91

    -43

  • 8. 匿名 2020/01/30(木) 23:53:49 

    私は大人数の職場は無理でした。

    +80

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/30(木) 23:54:06 

    自分が年を取ったから思うのかどうなのか分からないけど…だっれもあなたのことなんか見てない。
    目には写ってるけど、ほんとに誰もあなたのことなんか見てない。
    そんなに気にしなくて良い。

    +55

    -21

  • 10. 匿名 2020/01/30(木) 23:54:12 

    被害的妄想をやめる。本当に他人の事なんて見ちゃいないから。

    +11

    -13

  • 11. 匿名 2020/01/30(木) 23:54:31 

    私は防犯カメラと言う名の監視カメラが気になる 笑

    +44

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/30(木) 23:54:51 

    仕事上の関係だから
    めんどくさくない程度にしか絡まない

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/30(木) 23:54:54 

    👀

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/30(木) 23:55:16 

    自意識過剰すぎ。誰も気にしてなんかいないよ、実際は。

    +11

    -18

  • 15. 匿名 2020/01/30(木) 23:55:29 

    同じ部署の人の今日のネクタイの色をどのくらい覚えてる?

    もし覚えてないなら、人目が気になる貴女ですら
    それほど、他人を見ていないってことになりませんか?
    ならば、他の人はもっと見てないです。

    +57

    -5

  • 16. 匿名 2020/01/30(木) 23:55:47 

    >>1
    自分から話しかける回数を増やす

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2020/01/30(木) 23:56:02 

    仕事に自信がない時そうなる

    +67

    -2

  • 18. 匿名 2020/01/30(木) 23:56:35 

    顔にあるデカいホクロが鼻くそに見えるんじゃない?

    +3

    -5

  • 19. 匿名 2020/01/30(木) 23:56:43 

    本当の本当に見てないから大丈夫(笑)
    その他大勢の一人としか見てないよ。逆に自分を物語の主人公みたいに思ってると見られてると勘違いするから、早く自分がモブキャラだと自覚しよう。

    +11

    -16

  • 21. 匿名 2020/01/30(木) 23:56:53 

    ヒトはヒト
    ワタシはワタシ

    明日は明日の風が吹く

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/30(木) 23:56:56 

    誰も見てないから大丈夫だけど、それでもダメなら皆のことを野菜だと思おう!

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/30(木) 23:56:56 

    >>1
    ちょっと意味がわからない
    どういう状況の時に視線が気になるの?
    視線が気になる人がなぜわざわざ受付業務をやってるの?

    +34

    -7

  • 24. 匿名 2020/01/30(木) 23:56:58 

    主さん
    あなたが見られているのではなく
    あなたが周りを見過ぎているんですよ

    +101

    -3

  • 25. 匿名 2020/01/30(木) 23:57:43 

    >>16
    主はそういうのも向いてなさそう。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/30(木) 23:57:44 

    仕事終わったあとの楽しみを見つける。
    ゲームでも買い物でも良い。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/30(木) 23:58:12 

    >>20
    普通はそうだよね
    眼中にない人のことは目に留まらない

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/30(木) 23:58:22 

    >>1
    主さんも同じ部署の70人のこと毎日見てるだろうけど、家に帰って一人一人何してたか覚えてる?よっぽど何か起きなきゃ覚えてないでしょ

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/30(木) 23:58:26 

    >>7
    いや結構人の事よく見てる人いるよ

    +92

    -4

  • 30. 匿名 2020/01/30(木) 23:58:30 

    皆自分で精一杯

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/30(木) 23:58:34 

    仕事系のトピなんで質問させてくださいm(_ _)m

    旦那が店長なんですが、仕事のできないある女の子を解雇しました。しかし可愛いと前から言ってたり、LINEは繋がってます。

    いくら解雇したとはいえ、旦那が元気か?とか言ってLINEしそうな気がします。見張っておくべきですか?

    それとも解雇したから大丈夫ですか?

    +1

    -16

  • 32. 匿名 2020/01/30(木) 23:58:41 

    気のせいや

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/30(木) 23:58:48 

    >>20
    わっかるー
    あんたみたいな不細工、瞬間視界に入ったその1秒すら惜しいわー

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2020/01/30(木) 23:59:00 

    なにか言われてたとしても、なにか思われてたとしても、
    そのすべてを自分が知ることなんてできない

    誰だって嫌われるよりは好かれたい
    でも人に好かれようと自分を押し殺して必死になっても
    万人受けは無理で誰かには嫌われたり笑われたりする

    キリがないよね
    開き直るとはまた違う、自分軸で物事を見るといいと思う

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/31(金) 00:00:46 

    特別じゃない 
    英雄じゃない
    みんなの上には空がある

    雨の日もある 
    風の日もある
    たまに晴れたらまるもうけ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/31(金) 00:00:49 

    >>31
    トピ別に立てたら?
    話泥棒だよ。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/31(金) 00:01:23 

    自分のこと気にしてないで仕事に集中したら?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/31(金) 00:01:43 

    >>29
    おばちゃんとかめっちゃジロジロ見てくるよね

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/31(金) 00:02:13 

    いや、受付なら見られてんじゃない?
    どんな人かは知らなくても、ウチの受付ってくくりでは見てるだろ。男も女も。
    そういうのに耐えうる人がやる仕事かも。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/31(金) 00:02:36 

    >>1
    ガルちゃんで聞くのもいいけど
    時には心療内科の先生に話を聞いてもらうのが一番の近道だったりするよ

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/31(金) 00:03:16 

    人のこと見てないって言うけど、
    職場となると上司とかは結構見るとこ見てるよね…

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/31(金) 00:03:20 

    職場に好きな人がいたときは好きな人だけじゃなく人の目すっごい気にしてた。
    今の職場の男性陣はどこかしら満遍なく苦手というか嫌いな人多いからか、全然気にならない。清々しいくらい素で仕事できるし、言いたいことはっきり言ってる。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/31(金) 00:03:28 

    >>1
    また何をやらかしたの?
    最近会社の物がよくなくなってるって噂ですが...?

    +4

    -9

  • 44. 匿名 2020/01/31(金) 00:03:35 

    >>1
    辛いなら場所移動申請したら?

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/31(金) 00:03:45 

    >>1
    私は声をかけるタイミングを見計らってたりするので見てしまう事はあるし、他の人も自分をそうやって見てるだろうなと思ってるけど、トピ主さんはそういうのとは違うんだよね?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/31(金) 00:04:04 

    >>7
    だから本人もわかってるって書いてるじゃん。
    わかってても気にしてしまうってことを悩んでるんじゃないの?

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/31(金) 00:04:25 

    何か目立つ特徴があれば見ちゃうかも🤔

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/31(金) 00:04:36 

    >>1
    それ多分心の病気じゃないの
    鬱のときになったよ 誰も見てないとはわかってるけど見られてるような、外出時はマスクしないと歩けないくらい もう治ったけどね

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/31(金) 00:04:39 

    主です。

    例えばAさんに仕事のことで伝えないといけない事があって、話かけないといけないけど、他のスタッフがたくさんいるところで話かけるのが苦手ということがよくあります。

    話の内容とかも聞かれてて、こう思われてるのではないか‥とか気にしすぎてしまいます。

    こんなに人目を気にする人はあまりいないんだなぁと気づき、私もそうなれるよう克服したいです!

    +31

    -3

  • 50. 匿名 2020/01/31(金) 00:05:48 

    受付は人に見られます
    以上

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/31(金) 00:06:41 

    >>40
    ほぼ心療内科の先生も病んでるからなー

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/31(金) 00:07:06 

    主さんわかるよ。
    私も人目を異常に気にするタイプ。今の職場はパソコンも向かい合いだし、入った当初は気疲れして夕方にはクッタクタだった。

    色々ショックなことが重なって、自分でも驚くけどうつになりかけてしまって心療内科に行ったんだけど、
    その時に人目が気になる話もしたよ。

    うつ用に処方された薬だけど、人目が気になりすぎるいわゆる社会不安障害にも効くみたいで、私はだいぶ改善された。
    あまりきつすぎるようだったら心療内科に行ってみるのもいいのでは?

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/31(金) 00:08:14 

    私もすごく気にしてた、昔。
    でも、それが嫌になって(というか、所詮会社での付き合いなのでどうでも良くなった)、もうどう思われようといいかな、と思ってる。
    非常識なことはしないようにしてる☺️

    主さん、今日隣に座ってた方が、どんな服着てたか覚えてる?
    そんなもんだよ、会社なんて。気楽に行こう〜☺️

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/31(金) 00:08:27 

    >>51
    わたしの知ってる心療内科医は人間じゃない並にメンタル鋼だなあ

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/31(金) 00:08:47 

    誰も見てないんでしょうけど
    常に怖いです
    身動きが取れない感じで息がし辛い感じ
    電車とか周りを囲まれると平静を保てなくて
    パニックになる事があります。
    販売もしてるので尚更人が怖い

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/31(金) 00:09:37 

    ガチで聞こえるなら
    不安障害か統合失調症ではないでしょうか。
    悪化する前に病院に相談した方がいいと思います

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/31(金) 00:10:08 

    >>5
    ほんとにわかる
    胸とかお尻絶対みてる人いる、視線感じる時たまーーにある

    こないだ電車で飲んでるサラリーマンがマルマルさん胸意外とあるよっ!とか盛り上がってて気持ち悪かった

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/31(金) 00:10:30 

    >>38
    おじさんでも凝視してくるヤツがいてキモい

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/31(金) 00:11:33 

    もう見られてる前提でいるといいよ
    いや何見てんの?仕事しろよ。って思うようになる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/31(金) 00:11:39 

    >>33
    横だけど
    あんたも相当ブサイクよ…

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2020/01/31(金) 00:13:10 

    正しい言葉遣いとか要領のいい伝え方をしているか
    チェックされてるような不安があるのでしょうか

    受付だと必要だと思うし知っていて損はないので
    マナーや敬語を学ぶのもいいと思いますよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/31(金) 00:13:55 

    >>59
    イケメンならいいけどね

    +5

    -6

  • 64. 匿名 2020/01/31(金) 00:15:09 

    >>51
    病んでてクレーマーな先生いるわ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/31(金) 00:15:58 

    >>29
    「私そういうの(人間関係とか他人の仕事量)興味ないから」とか言ってる人に限って血眼になって粗探ししてる

    +30

    -2

  • 66. 匿名 2020/01/31(金) 00:17:46 

    >>1
    会社の健康診断にあるストレスチェックに
    みんなが自分をみて何か話していると思う
    という項目ある
    まさにそれだよ

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/31(金) 00:17:49 

    >>49
    気持ちわからんでもないよ。ただ、あなたはAさんとだけ仕事をしているのでは無く組織の一員なんだからAさんに話すことは全員に話すことだと覚悟を決めた方がいい。

    あと、伝えなきゃいけない事は苦手でも億劫でも伝えるのが義務です。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/31(金) 00:18:00 

    >>9
    見てるし

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2020/01/31(金) 00:18:35 

    主さん

    私はすごくその気持ち分かります。
    社内がシーンとしてるときに電話にでた時など
    みんなに聞かれてる..何か思われそう..などと思ってしまいます。

    けど私もこのトピを見てみんなあんまり人のこと気にしてないもんなんだなと思いました。
    一緒に頑張りましょう!

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/31(金) 00:18:41 

    >>61
    不細工は不細工が嫌いなのよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/31(金) 00:18:46 

    >>5
    わかる。
    近くを通り過ぎると声が付いてくる(首をこっちに向けて目で追いながら喋ってる)時とかある。
    キモいよね。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/31(金) 00:19:18 

    わたしも、すごく気になってたけど
    別に悪いことしてないし、
    言いたい人は言えば?って思い出してから
    全然、人目気にならないし、気にしなくなったら
    すごく楽になった

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/31(金) 00:21:30 

    >>20
    見られてる側は嫌がってる可能性あります。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/31(金) 00:34:12 

    >>49
    全ては主さんの思い込み
    勝手に相手はこんな風に思ってるだろうと(悪く)レッテル張るのは失礼って気づこう

    かくいう私も若い頃は気になって仕方なかったから分かる
    今はね、ふと思った時は憶測で人のことを悪く考えないようにしてるのよ
    人の心は読めないんだから色々悩まないで大丈夫!

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/31(金) 00:35:50 

    >>7
    そう思いたいのはわかるけど、やっぱり現実はそうじゃないよ
    職場の周りの人は絶対見てるし見られてる
    うちの職場は派遣がたくさん来るんだけど、新しい派遣の人が入る度に色々言われてるよ
    「あの人あの歳で独身らしいよ」とか「かわいいけど性格キツそう」とかどうでもいい事ばっかり
    特におばちゃん達はそういう話大好き

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/31(金) 00:38:45 

    もしかしたら、主さんだけではなくてその周りの人達も誰かの目を気にして働いているかもしれないですよ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/31(金) 00:45:12 

    お局。こわい見てくんな。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/31(金) 00:47:47 

    おどおどしたほうが
    何あの子?っておもわれない?
    わたしはそっちの方が怖いよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/31(金) 00:50:43 

    興味を持たない。
    主さんは人目が気になるって事は多分自分が他者の事気にして見てるのでは?
    だから気になるのだと思います…が!
    他者は主さんと同じタイプの人以外は気にしてないですよ(*^^*)
    人に興味を無くしましょう。
    その中で興味無くても信頼出来る人、仲良くなれそうな人、近づかない方がいい人が明確に浮き出てくると思いますよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/31(金) 00:52:55 

    >>49
    すごく良くわかる。
    私なんてもう入社9年目なのに未だに同じことを思うw
    職場の人とあまり打ち解けてないんじゃない?
    なんか自分の殻に閉じこもっちゃってるんだよね。

    だから私は毎朝、自分がザキヤマみたいな人類みな兄弟キャラになったと暗示かけてるw
    そうすると行動に起こすまでのハードルが低くなってなんとかできてるよ!
    自分の性格は変わらないんだから仕事中だけ演技できるようになればいいと思うよ!

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/31(金) 00:56:26 

    私は電車が無理
    対面の人の目が気になって仕方ないからイヤホンして目つぶってる
    職場はパーテーションがあるからいいんだけどね
    ないとキツイよね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/31(金) 01:05:26 

    >>1
    見てるよ!みーんなあなたの一挙手一投足を見てる。

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2020/01/31(金) 01:35:54 

    大丈夫。
    あなたの目の前で悪口言われてないだけマシ。
    私、目の前に座る上司のお局に悪口言われ続けたよ。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/01/31(金) 02:55:44 

    居心地の悪い職場だけど非正規だから正直言って周りの人の目とかどうでもいいw
    良くしてくれた人には良くするけど、そうじゃない人はどうでもいい人、いやな人にはいやな態度でをモットーにしている

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/31(金) 03:08:25 

    >>1
    わかるよー
    私の場合ガチで言われてるからねw(言ってる本人が悪気もなく私に話してくる)
    ちなみに言われてたっていう経験もあるのかな?
    笑われたりとか(私はよくある。思い過ごしもあるけど)
    気にしないふりしてるけど年々酷くなるよ
    被害妄想が強くなる
    私は統合失調症に片足突っ込んでる(というか両足行ってるかも)

    人と離れるか、誰かとただ普通に話す
    家に帰ったら職場のことは考えないようにつとめる
    職場に居るときだけは考えてOKにする
    とにかく過去を考えないで現在未来または趣味とかのことを考える
    あとはしっかり眠ること!←これが一番大事
    よく寝たら被害妄想がマシになった
    睡眠不足になると人が敵に見えちゃうらしいよ

    YouTubeで精神の保ちかたとかの話を聞くのをおすすめするよ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/31(金) 03:10:14 

    >>84
    同じく
    どうせすぐ辞めるもんね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/31(金) 03:29:46 

    >>15
    人のどこ見てるのかって話じゃない?
    毎日他人のネクタイに注目する人なんていない

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/31(金) 04:52:00 

    噂は噂だし、本人に聞かなくて勝手に言ってるなら別に何とも感じない。本人が言ってたとしても本当か分からないし。会社でしてる振る舞いは訳あってかもしれないし。
    こうに思って乗り越えてます。全然気になりません。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/31(金) 04:58:00 

    見てると思ったら、それを良い意味(「大丈夫かな?何か仕事上、困ってることに直面してないかな?」とか)で捉えたら、心優しい同僚たちに見守られて、いろいろ助けられて、仕事がスムーズに進んでいるんだ!と、プラス思考に変えれば、前向きに捉えられるんじゃないかな?



    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/31(金) 05:47:03 

    >>75
    そうだよねえ
    本当にみんながみんな他人に興味なかったら、陰口もイジメも存在しないよね

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/31(金) 06:12:55 

    店に入っても盗撮が多いから、受付も狙われそうだね。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/31(金) 06:59:14 

    >>7
    いやみんな結構見てるよ。主さんの話聞いて昔を思い出して「分かるなー」って思ったくらい。仕事中ちょっとでも困ったらすぐ誰か飛んできてまるでいつも見られてるみたいで辛かった。
    微妙なメイクやヘアスタイルの違いを指摘されたり。
    結局「いつも見られてる感」が辛くて1人事務(というかやることあんまりなくてただの事務所番)に転職したけどこっちは視線がないからお気楽。すごく仕事しやすい(まあやることあんまりないけど)

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/31(金) 07:00:02 

    >>59
    おじさんでもって、おじさんはめちゃくちゃ凝視してくるじゃん😭

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/31(金) 07:14:21 

    >>49
    主さんの言ってることはすごいよくわかる
    私もめっちゃ気にするタイプ
    そしてなぜか日によって強気に行ける日と怖気づく日でムラがある

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/31(金) 07:14:37 

    私は職場の男性先輩(40代)から頻繁に行動チェックされてるよ…
    それを
    「まーたアイツ○○やってなかった」
    「アイツさっき○○やってたけど、それやるの今じゃなくてよくない?本当優先順位考えられないバカ」
    とか、喫煙所でよく私の悪口言われてる。仲の良い先輩が「お前こんなこと言われてるから気をつけろよ」って教えてくれた。

    仕事に関することを指摘されるならまだしも、
    「だからアイツ結婚出来ないんだよ。いい歳して実家暮らしだし」
    「あんなのと付き合ってる彼氏がいるのにびっくり。どうせ類友で彼氏も同レベルの使えない奴っしょ」
    とか、仕事に関係ない結婚のこととか彼氏のことを下げてただ悪口言われるのがムカつく。彼氏は私と違って仕事バリバリできる人なので余計に。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/31(金) 07:43:31 

    どう思われてもいいやん
    何言われてもいいやん
    むしろ嫌われたい、関わらないでって思うと楽だよ

    何か言われてるからって何?
    そもそも想像だしね
    仕事しに行ってるんだから仕事真面目にやる!
    文句言われないくらいにね
    分からないことは聞くし報告ももちろん
    そしたら自信つくし
    何か言われたり思われても
    は?何か?文句あります?私何か間違ったことしてます?って気にならないよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/31(金) 07:44:27 

    >>82
    確かにヤバい位他人に興味津々の人はそうしてるけど、そういう人って周りから浮いてない?
    いつも噂話してたり、うんざりする位人の話(良い話は出てこない)ばっかりで。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2020/01/31(金) 07:46:07 

    >>54
    朝から笑った、ありがとう(^o^)/

    ちょっと羨ましい気もするけど、そうはなりたくないよね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/31(金) 07:51:31 

    少人数の方が一人一人の行動って目立たない?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/31(金) 08:11:19 

    >>1
    わかります。私は少人数の会社なのですがすごく職場の人の目、というか職場の人の評価?を気にしてしまいます。
    多分、職場の人が人の噂を話してるのを知っているからかな、とも思います。元の正確性もありますが…。
    「したいことをする!」と自分に言い聞かせています。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/31(金) 08:19:29 

    >>75 すごいわかる。40代〜50代のおばちゃん達は人の噂話し大好き。ターゲーットになったら、おばさん達で徒党を組んで総攻撃だよ。休憩中に隣に座ってきて、親しげに旦那のことや実家のことを色々聞いてきて、情報収集してるおばさんがいた。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/31(金) 08:24:03 

    >>1 主さんそれ社会不安障害ですよ。
    主さんと同じだからすごくよく分かる。
    私はそれで職場でもいじめられたし。
    抗うつ剤飲んで少しマシになった気がする。
    心療内科行った方がいいですよ。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2020/01/31(金) 08:32:35 

    >>49
    今、伝えなければならないことを伝えずに
    後でトラブルになるほうが居心地悪いと思うんだけど。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/31(金) 08:33:01 

    人の目気にしすぎると損するから気にしないようにすべき

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/31(金) 08:41:19 

    私は子供の頃から「誰々があなたの事見てるよ」「誰々があなたの事こんな風に言ってたよ。」とか言われる事が多く、自意識過剰でなくても言われ続けると周りの目が気になってきて本来の自分が出せないでいました。
    結婚して子供を持ったら、そんなこと言ってくる人は誰もいなくなり、気が楽になりました。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/31(金) 08:42:54 

    >>63
    イケメンでも不快になるよ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/31(金) 08:51:54 

    >>29
    いるいる。
    自分と比べて上だと思えばこき下ろし、下だと
    思えばバカにする。
    どうせ見てるなら、いいところを拾い集めて、
    拡散してやれよと思うし、人の事あれこれ言う
    前に自分の事を見つめ直せと思う。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/31(金) 09:13:34 

    見ても直接何も言われるわけではないなら、たまたま視線に入っただけでしょう。
    いちいち、そんなこと気にしてたら生きていけないよ

    私が若くて綺麗だから見とれてるくらいに思いましょ

    ものは考え様

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/31(金) 09:48:42 

    >>63
    いやイケメンだとしても内面がキモいのは無理だわ〜

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/31(金) 10:41:40 

    >>7
    あなた存在感薄いからだよ。
    羨ましい・・・。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/31(金) 10:49:33 

    >>1
    私はHSPなので人目も人の感情も凄くしんどい。
    けど、人はそこまで感じ取れないしその人自身がどんなものを発してるかも分からないだろうから、あんまり気にしない。しんどいけど。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/31(金) 11:03:15 

    >>1
    自分に明確な価値観や信念がないんじゃないかな。だから他人がよいとする価値観に従って生きることに安心感を覚えるんだよ。他人がよしとしない価値観でいる自分に不安を覚える。なので他人の目が気になる。
    自分ともっと対話した方がいいよ。

    困ってる人を見かけた時、これをスルーするか助けるか迷う時、それは他人の目が気になるからなのか、自分的に許せないからなのかどちらなのか。
    上司に仕事を頼まれたが同僚がトラブルで困ってた、この時自分の仕事を遅らせて同僚を助けるのか、上司に頼まれた仕事を優先するのかどらを選ぶのか。人生取捨選択を迫られる場面は山程あるけどその時必要になるのは自分の価値観です。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/31(金) 14:49:10 

    >>1
    過去に人間関係でトラブルはありませんでしたか?
    学校でスクールカーストに悩まされたり、孤立やいじめ体験があったり。
    職場でパワハラやモラハラにあったり。

    そうだとしたらその後遺症、抜くの相当時間かかるよ。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/31(金) 20:19:50 

    >>49
    わかる!すごくわかる!
    私の職場は少人数だけど、それでも相手が一人にならないと話せない。
    Aさんに話しかけてるのに関係ないBさんがこっちを見てくるのも苦手だし、口を挟まれるのも苦手。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/31(金) 20:57:37 

    主さんの気持ち分かる気がします。

    私の場合は入った時からミスをすると、ある人から嘲笑われています。
    失敗していない時でも何がそうさせるのか分かりませんが、数人から嘲笑われています。
    仕事中ずっとです。
    嫌な気分にならないといったら嘘だけど、そういう「個性」なんだなって流しています。
    自分語りすみません。
    吐き出したくて…。
    お互いに頑張りましょう。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/31(金) 21:47:10 

    私も周りの視線が気になって、
    電話や話に集中できなくなり、余計に空回りしてしまいます。

    注意力散漫になってしまうし、
    保育士なのに、子どもに申し訳ない。
    辞めたほうがいいのかなと
    悩んでます。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード